ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0344
No. 1

現役時代は4年連続盗塁王を記録するなど俊足でならした人物で、監督として昨年、千葉ロッテマリーンズを日本一に導いたのは誰でしょう?
正解 : 西村徳文(にしむら・のりふみ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0344
西村徳文(にしむら・のりふみ)
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0880
No. 2

『火の粉(ひのこ)』『犯人に告ぐ』『クローズド・ノート』などの小説で知られる人気作家は誰でしょう?
正解 : 雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0880
雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
3

誤3 (2005)

通常問題 #0384
No. 3

19世紀のフランスの貴族の名が付いた、牛ヒレ肉の最も厚い部分を使ったステーキを何というでしょう?
正解 : シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン)
誤3 (2005) 通常問題 0384
シャトーブリアンステーキ(シャトーブリオン)
4

誤1 (2003)

通常問題 #0535
No. 4

裁縫で、布端の始末をする時に、布がたるまないように一端を固定するのに使う専用の台を何というでしょう?
正解 : くけ台
誤1 (2003) 通常問題 0535
くけ台
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0539
No. 5

果物のカキはカキノキ科ですが、魚介類のカキは何科でしょう?
正解 : イタボガキ科
abc the ninth (2011) 通常問題 0539
イタボガキ科
6

abc the fourth (2006)

通常問題 #0402
No. 6

物事が思いどおりに進んでいることを、帆船が快調に進む様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0402
順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0741
No. 7

英語で「親指の爪」という意味がある、ウェブページに見本として表示される、縮小した画像のことを何というでしょう?
正解 : サムネイル
abc the 11th (2013) 通常問題 0741
サムネイル
8

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0085
No. 8

元ガンバ大阪のストライカー・大黒将志が移籍した、フランス・2部リーグのチームはどこでしょう?
正解 : グルノーブル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0085
グルノーブル
9

誤2 (2004)

通常問題 #0042
No. 9

刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう?
正解 : 鯉口(こいぐち)
誤2 (2004) 通常問題 0042
鯉口(こいぐち)
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0021
No. 10

歴史物語『大鏡』で、宮中の歴史を語り合う二人の老人とは、大宅世継(おおやけのよつぎ)と誰でしょう?
正解 : 夏山茂樹[なつやまのしげき]
abc the seventh (2009) 通常問題 0021
夏山茂樹[なつやまのしげき]
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0204
No. 11

景勝地として知られる大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)があるのは何県でしょう?
正解 : 徳島県
誤誤 (2007) 通常問題 0204
徳島県
12

誤3 (2005)

通常問題 #0141
No. 12

負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう?
正解 : 減らず口
誤3 (2005) 通常問題 0141
減らず口
13

EQIDEN2012

通常問題 #0180
No. 13

ラテン語で「手」と「打つ」という単語を合わせたものを語源とする、政党や立候補者の公約を記した文書のことを何というでしょう?
正解 : マニフェスト
EQIDEN2012 通常問題 0180
マニフェスト
14

誤2 (2004)

通常問題 #0396
No. 14

ダスティン・ホフマンはこれまでにアカデミー主演男優賞を2度受賞していますが、そのときの作品とは「クレイマー、クレイマー」と何でしょう?
正解 : レインマン
誤2 (2004) 通常問題 0396
レインマン
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0426
No. 15

バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう?
正解 : spring
abc the tenth (2012) 通常問題 0426
spring
16

abc the first (2003)

敗者復活 #0020
No. 16

冬場に、 日本海側を中心に鳴る雷を、それがある気象現象の前触れとして鳴ることから何というでしょう?
正解 : 雪起こし
abc the first (2003) 敗者復活 0020
雪起こし
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0217
No. 17

図書館の本を分類する「日本十進分類表」で、「000」は「総記」ですが、「100」は何でしょう?
正解 : 哲学
abc the fifth (2007) 通常問題 0217
哲学
18

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0032
No. 18

音の無い映画をサイレントというのに対し、音の出る映画を何というでしょう?
正解 : トーキー
abc the fourth (2006) 敗者復活 0032
トーキー
19

誤2 (2004)

通常問題 #0267
No. 19

アラビア語の散文詩体で記された全114章から構成される、イスラム教の聖典といえば何でしょう?
正解 : コーラン
誤2 (2004) 通常問題 0267
コーラン
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0474
No. 20

沖縄の郷土料理の一つである、ピーナッツで作られる豆腐のことを何というでしょう?
正解 : 地豆豆腐[ジーマミーどうふ、ヂーマーミどうふ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0474
地豆豆腐[ジーマミーどうふ、ヂーマーミどうふ]
21

誤4 (2006)

通常問題 #0157
No. 21

1927年、スピリット・オブ・セントルイス号に搭乗して、世界で初めて大西洋の単独無着陸飛行に成功した飛行士は誰でしょう?
正解 : チャールズ・リンドバーグ
誤4 (2006) 通常問題 0157
チャールズ・リンドバーグ
22

誤1 (2003)

通常問題 #0327
No. 22

地図上で、転がすことによって距離を測る機械を何メーターというでしょう?
正解 : キルビメーター
誤1 (2003) 通常問題 0327
キルビメーター
23

abc the first (2003)

通常問題 #0531
No. 23

長良川が有名な鵜飼で、鵜をあやつる人を何というでしょう?
正解 : 鵜匠(うしょう)
abc the first (2003) 通常問題 0531
鵜匠(うしょう)
24

EQIDEN2008

通常問題 #0376
No. 24

10年に渡って製作してきたアート作品を1冊にまとめた作品集『フリースタイル』を出版した、アイドルグループ・嵐のリーダーは誰でしょう?
正解 : 大野智(おおのさとし)
EQIDEN2008 通常問題 0376
大野智(おおのさとし)
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0195
No. 25

ホトトギスの「てっぺんかけたか」、コジュケイの「ちょっと来い」など、鳥のさえずりを日本語の言葉に当てはめることを何というでしょう?
正解 : 聞きなし
abc the eighth (2010) 通常問題 0195
聞きなし
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0309
No. 26

企業の最高経営責任者はCEOといいますが、最高執行責任者をアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : COO
abc the 12th (2014) 通常問題 0309
COO
27

abc the first (2003)

通常問題 #0917
No. 27

韓国の人が「東海」と書き、「トンへ」と読む海は、世界では一般的にどこの海を指しているでしょう?
正解 : 日本海
abc the first (2003) 通常問題 0917
日本海
28

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0071
No. 28

「力」という意味のギリシア語「デュナミス」を語源とする、1866年にノーベルによって発明された爆薬を何というでしょう?
正解 : ダイナマイト
abc the fifth (2007) 敗者復活 0071
ダイナマイト
29

abc the first (2003)

通常問題 #0279
No. 29

懐石料理で、 口直しのために出される吸い物を特に何というでしょう?
正解 : 箸洗い
abc the first (2003) 通常問題 0279
箸洗い
30

abc the first (2003)

通常問題 #0407
No. 30

秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう?
正解 : 浅井(あざい)長政
abc the first (2003) 通常問題 0407
浅井(あざい)長政
31

EQIDEN2010

通常問題 #0020
No. 31

文学ではブルトン、アポリネール、美術ではキリコ、ダリらがこの運動に加わった、日本語では「超現実主義」という芸術運動を何というでしょう?
正解 : シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
EQIDEN2010 通常問題 0020
シュールレアリズム[Surrealism]【シュルレアリスム(Surréalisme)】
32

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0083
No. 32

演劇やオペラの通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ(Generalprobe)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0083
ゲネラルプローベ(Generalprobe)
33

EQIDEN2013

通常問題 #0293
No. 33

共同企業体を現す略語「JV」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
EQIDEN2013 通常問題 0293
ジョイント・ベンチャー(Joint Venture)
34

abc the fourth (2006)

通常問題 #0149
No. 34

イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布(ばくふ)と称される、アフリカのジンバブエとザンビアの国境にある滝といえば何でしょう?
正解 : ヴィクトリアの滝
abc the fourth (2006) 通常問題 0149
ヴィクトリアの滝
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0341
No. 35

Safari、Firefox、Internet Explorerなどの、ウェブサイト閲覧(えつらん)のためのソフトウェアのことを何というでしょう?
正解 : ブラウザ
誤誤 (2007) 通常問題 0341
ブラウザ
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0716
No. 36

スポーツの国際大会において設置されることが多い、試合終了後に選手がメディアの取材を受けるエリアのことを何ゾーンというでしょう?
正解 : ミックスゾーン[mixed zone]
abc the seventh (2009) 通常問題 0716
ミックスゾーン[mixed zone]
37

abc the second (2004)

通常問題 #0222
No. 37

病気の症状が起こった際、それを鎮めるためにその時1回だけ服用する薬をとくに何というでしょう?
正解 : 頓服、頓服薬
abc the second (2004) 通常問題 0222
頓服、頓服薬
38

abc the third (2005)

通常問題 #0442
No. 38

オリンピックで行われる陸上種目の中で、その距離が最も長いものは何でしょう?
正解 : (50km)競歩
abc the third (2005) 通常問題 0442
(50km)競歩
39

abc the third (2005)

通常問題 #0931
No. 39

上京する電車の中で偶然に出会い、東京で共同生活を始めた2人の女性を主人公とする、矢沢あいの人気漫画は何でしょう?
正解 : 『NANA』
abc the third (2005) 通常問題 0931
『NANA』
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0535
No. 40

常用漢字で一桁の数字を書いたとき、画数が最も多いのはいくつでしょう?
正解 : 四(5画)
abc the fourth (2006) 通常問題 0535
四(5画)
41

abc the third (2005)

敗者復活 #0028
No. 41

フランスのルイ14世がパリ郊外に作らせた、条約の名前にも登場する宮殿は何でしょう?
正解 : ヴェルサイユ宮殿
abc the third (2005) 敗者復活 0028
ヴェルサイユ宮殿
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0108
No. 42

公職選挙法第40条によると、選挙の投票時間は午前7時から午後何時までと規定されているでしょう?
正解 : 午後8時
誤誤 (2007) 通常問題 0108
午後8時
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0387
No. 43

赤い目のルビーや青い目のサフィーなどのキャラクターがいる、宝石の目を持ったサンリオのキャラクターは何でしょう?
正解 : ジュエルペット
abc the 11th (2013) 通常問題 0387
ジュエルペット
44

EQIDEN2008

通常問題 #0285
No. 44

黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう?
正解 : ゴスロリ
EQIDEN2008 通常問題 0285
ゴスロリ
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0688
No. 45

岩場の海岸で、潮が引いたときに一時的にできる水たまりのことを何というでしょう?
正解 : 潮だまり(タイドプール)
abc the ninth (2011) 通常問題 0688
潮だまり(タイドプール)
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0076
No. 46

野球で、三振した球をキャッチャーが取り損ねている間にバッターが一塁に進んでセーフとなることを何というでしょう?
正解 : 振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0076
振り逃げ【「Uncaught Third Strike」も○】
47

abc the sixth (2008)

通常問題 #0102
No. 47

「三角形の2辺の中点同士を結んだ線分は、残りの1辺に平行で長さが半分である」という、平面幾何学の定理を何というでしょう?
正解 : 中点連結定理
abc the sixth (2008) 通常問題 0102
中点連結定理
48

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0053
No. 48

足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう?
正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
abc the ninth (2011) 敗者復活 0053
纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0109
No. 49

アイドルとしては『春はSA-RA SA-RA』、演歌歌手としては『蜩(ひぐらし)』という曲でデビューした、『捨てられて』などのヒット曲で知られる女性歌手は誰でしょう?
正解 : 長山洋子(ながやま・ようこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0109
長山洋子(ながやま・ようこ)
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0010
No. 50

数字を使ったパズルのひとつで、0から9までの数字をそれぞれ別の記号や文字に置き換えた計算式を解読するものを何算というでしょう?
正解 : 覆面算
abc the fifth (2007) 通常問題 0010
覆面算
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0267
No. 51

紀元前 202年に漢の劉邦(りゅうほう)が楚(そ)の項羽(こうう)を倒した戦いで「四面楚歌」という故事の元となったのは何の戦いでしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the tenth (2012) 通常問題 0267
垓下(がいか)の戦い
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0726
No. 52

千葉県が世界一の産出地となっている、原子番号53、元素記号Iの元素は何でしょう?
正解 : ヨウ素
abc the eighth (2010) 通常問題 0726
ヨウ素
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0488
No. 53

アニメやゲームなどの出演声優を表記するときに使われる「CV」とは、何という和製英語を略したものでしょう?
正解 : キャラクター・ボイス[character voice]
abc the seventh (2009) 通常問題 0488
キャラクター・ボイス[character voice]
54

abc the ninth (2011)

通常問題 #0129
No. 54

英語では「ジャパニーズ・ローズ」という、北海道の花にも指定されているバラ科の植物は何でしょう?
正解 : ハマナス
abc the ninth (2011) 通常問題 0129
ハマナス
55

abc the first (2003)

通常問題 #0765
No. 55

「動物記」で有名なシートンはアメリカ人ですが、「昆虫記」で有名なファーブルはどこの国の人でしょう?
正解 : フランス
abc the first (2003) 通常問題 0765
フランス
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0005
No. 56

1882年に吉原重俊(よしはら・しげとし)を初代総裁として開業された、日本の中央銀行は何でしょう?
正解 : 日本銀行(にっぽんぎんこう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0005
日本銀行(にっぽんぎんこう)
57

abc the second (2004)

通常問題 #0947
No. 57

PHSの電話番号の頭3桁は「070」ですが、IP電話の電話番号の頭3桁は何でしょう?
正解 : 50
abc the second (2004) 通常問題 0947
50
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0664
No. 58

1842年に玉木文之進(たまき・ぶんのしん)が開き、後に甥の吉田松陰(よしだ・しょういん)が引き継いで、多くの維新志士を生み出したことで知られる私塾は何でしょう?
正解 : 松下村塾
abc the fifth (2007) 通常問題 0664
松下村塾
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0770
No. 59

東京都千代田区の地名で、国会議事堂や首相官邸があることから、日本政界の代名詞となっているのはどこでしょう?
正解 : 永田町
abc the 11th (2013) 通常問題 0770
永田町
60

abc the second (2004)

通常問題 #0169
No. 60

歌舞伎18番の中で、題名を漢字1文字で書くものは2つありますが、「暫(しばらく)」と何でしょう?
正解 : 嫐(うわなり)
abc the second (2004) 通常問題 0169
嫐(うわなり)
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0261
No. 61

「青酸カリ」の「カリ」とはカリウムのことですが、「青酸ソーダ」の「ソーダ」とは何という元素のことでしょう?
正解 : ナトリウム
abc the ninth (2011) 通常問題 0261
ナトリウム
62

abc the second (2004)

通常問題 #0371
No. 62

新約聖書から出た言葉で、あることがきっかけで急に物事の真相や本質がよく分かるようになることを、「目から何が落ちる」というでしょう?
正解 : 鱗(うろこ)
abc the second (2004) 通常問題 0371
鱗(うろこ)
63

EQIDEN2010

通常問題 #0038
No. 63

『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう?
正解 : 川中島(かわなかじま)
EQIDEN2010 通常問題 0038
川中島(かわなかじま)
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0721
No. 64

アメリカ合衆国において勃発した唯一の内戦は何でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0721
南北戦争
65

誤3 (2005)

通常問題 #0198
No. 65

相撲で給料がもらえるのは、どの番付以上の力士でしょう?
正解 : 十両
誤3 (2005) 通常問題 0198
十両
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0033
No. 66

ワールド・ベースボール・クラシックの2次ラウンドで採用されている、2回負けると敗退となるトーナメントの方式を英語で何というでしょう?
正解 : ダブルエリミネーション方式
abc the 12th (2014) 通常問題 0033
ダブルエリミネーション方式
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0304
No. 67

タテハチョウ科で国内最大の大きさを誇る、日本の国の蝶とされる蝶は何でしょう?
正解 : オオムラサキ
abc the sixth (2008) 通常問題 0304
オオムラサキ
68

EQIDEN2009

通常問題 #0223
No. 68

ちょっとした事に対しても口を出す人のことを、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう?
正解 : 箸
EQIDEN2009 通常問題 0223
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0531
No. 69

外ではおとなしいが家の中ではいばっている人を、鎌倉初期の僧兵の名前から何というでしょう?
正解 : 内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
abc the tenth (2012) 通常問題 0531
内弁慶【陰弁慶、炬燵(こたつ)弁慶】
70

abc the third (2005)

通常問題 #0665
No. 70

兄エドワードと弟アルフォンスが賢者の石を探して旅に出るという内容の、荒川弘(あらかわ・ひろむ)の漫画は何でしょう?
正解 : 『鋼の錬金術師』
abc the third (2005) 通常問題 0665
『鋼の錬金術師』
71

EQIDEN2013

通常問題 #0178
No. 71

草津温泉で行われるものが有名な、木の板で湯舟をかき混ぜることでお湯の温度を下げることを何というでしょう?
正解 : 湯もみ
EQIDEN2013 通常問題 0178
湯もみ
72

EQIDEN2010

通常問題 #0309
No. 72

正方行列のうち、左上から右下への対角線上にある要素がすべて1でその他は全て0であるものを特に何というでしょう?
正解 : 単位行列
EQIDEN2010 通常問題 0309
単位行列
73

EQIDEN2014

通常問題 #0042
No. 73

オランダ植民地時代はニューアムステルダムと呼ばれた、「ビッグアップル」という愛称で知られるアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク
EQIDEN2014 通常問題 0042
ニューヨーク
74

abc the third (2005)

通常問題 #0175
No. 74

英語では「family tree」という、先祖代々の系統を図で表したものを何というでしょう?
正解 : 家系図(系図)
abc the third (2005) 通常問題 0175
家系図(系図)
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0455
No. 75

ルパン三世の生みの親はモンキーパンチですが、アルセーヌ・ルパンの生みの親である作家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ルブラン
abc the fifth (2007) 通常問題 0455
モーリス・ルブラン
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0483
No. 76

ドイツ語で「いびき」という意味がある、水中で呼吸をするための潜水用具は何でしょう?
正解 : シュノーケル
abc the eighth (2010) 通常問題 0483
シュノーケル
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0360
No. 77

フランスの最高勲章である「レジオン・ドヌール勲章」を創設した人物は誰でしょう?
正解 : ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0360
ナポレオン・ボナパルト[Napoleon Bonaparte]【「ナポレオン1世」も○。「ナポレオン」のみはもう1回】
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0436
No. 78

船の航行で「取り舵」といえば、進行方向に対して右・左のどちらに曲がることでしょう?
正解 : 左
abc the 12th (2014) 通常問題 0436
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0719
No. 79

写真撮影で、被写体側からカメラ側に向かう光を「逆光」というのに対し、カメラ側から被写体側へ向かう光を何というでしょう?
正解 : 順光
abc the fourth (2006) 通常問題 0719
順光
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0692
No. 80

昭和24年、中間子理論の提唱などの功績により、日本人初のノーベル賞を受賞した物理学者は誰でしょう?
正解 : 湯川秀樹
abc the sixth (2008) 通常問題 0692
湯川秀樹
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0056
No. 81

栗原恵(くりはら・めぐみ)は女子バレーボールの選手ですが、栗原あゆみは何のプロスポーツ選手でしょう?
正解 : 女子プロレス
abc the tenth (2012) 通常問題 0056
女子プロレス
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0746
No. 82

各国首脳の調整役としてサミットに参加する人物のことを、ヒマラヤ登山のガイドにちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the sixth (2008) 通常問題 0746
シェルパ
83

abc the first (2003)

通常問題 #0051
No. 83

おおいぬ座のアルファ星はシリウスですが、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
abc the first (2003) 通常問題 0051
プロキオン
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0094
No. 84

ドイツ語で「方向を定めて走る」という意味を持つ、地図やコンパスを用いてチェックポイントを通過しゴールをめざす競技は何でしょう?
正解 : オリエンテーリング
abc the fifth (2007) 通常問題 0094
オリエンテーリング
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0283
No. 85

日本の元号で、昭和の前は大正、大正の前は明治ですが、明治の前は何でしょう?
正解 : 慶応
abc the seventh (2009) 通常問題 0283
慶応
86

abc the second (2004)

通常問題 #0647
No. 86

ネギ、わさび、大根おろしなど、料理に添えて食欲を進める香辛料を総称して何というでしょう?
正解 : 薬味
abc the second (2004) 通常問題 0647
薬味
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0729
No. 87

大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう?
正解 : 返り入幕
abc the 12th (2014) 通常問題 0729
返り入幕
88

EQIDEN2011

通常問題 #0202
No. 88

発見者であるオランダの航海士に名をちなむ、オーストラリア本土の南に位置する島は何でしょう?
正解 : タスマニア島
EQIDEN2011 通常問題 0202
タスマニア島
89

abc the 11th (2013)

通常問題 #0563
No. 89

ギリシア語で「場所が不特定」、転じて「奇妙な病気」という意味がある、皮膚炎を伴うアレルギー性の過敏症を何というでしょう?
正解 : アトピー
abc the 11th (2013) 通常問題 0563
アトピー
90

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0008
No. 90

国境を越えて移動する有害廃棄物の規制を定めた条約を、締結されたスイスの地名から何というでしょう?
正解 : バーゼル条約
abc the seventh (2009) 敗者復活 0008
バーゼル条約
91

EQIDEN2014

通常問題 #0293
No. 91

漢字4文字で表記される日本の5つの元号のうち、唯一「天平」がつかないものは何でしょう?
正解 : 神護景雲(じんごけいうん)
EQIDEN2014 通常問題 0293
神護景雲(じんごけいうん)
92

EQIDEN2009

通常問題 #0142
No. 92

昨年(2008年)6月にアメリカのプリンストン大学から名誉博士号を贈られた、『ノルウェイの森』『ねじまき鳥クロニクル』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 村上春樹[むらかみ・はるき]
EQIDEN2009 通常問題 0142
村上春樹[むらかみ・はるき]
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0407
No. 93

女性の髪型の名前にもなった、日露戦争最大の激戦地として知られる中国・旅順(りょじゅん)にある丘といえば何でしょう?
正解 : 二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
abc the sixth (2008) 通常問題 0407
二〇三(にひゃくさん)高地【爾霊山(にれいさん)】
94

abc the third (2005)

通常問題 #0064
No. 94

磁石によく付く3種類の金属元素とは、鉄、ニッケルと何でしょう?
正解 : コバルト
abc the third (2005) 通常問題 0064
コバルト
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0505
No. 95

元々はハンガリーのある町で作られた馬車を指した言葉で、現在ではスポーツの技術指導者を指すようになったのは何でしょう?
正解 : コーチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0505
コーチ
96

abc the second (2004)

通常問題 #0830
No. 96

昆虫類、甲殻類など、体は外骨格に包まれ多くの節からなる動物を何とよぶでしょう?
正解 : 節足動物
abc the second (2004) 通常問題 0830
節足動物
97

EQIDEN2012

通常問題 #0061
No. 97

今年生誕 100年を迎えた大相撲の第 35代横綱で、不滅の連勝記録 69を持つのは誰でしょう?
正解 : 双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】
EQIDEN2012 通常問題 0061
双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】
98

EQIDEN2011

通常問題 #0094
No. 98

イギリスの20ポンド紙幣に現在描かれている、『国富論』を著したイギリスの経済学者は誰でしょう?
正解 : アダム・スミス
EQIDEN2011 通常問題 0094
アダム・スミス
99

誤1 (2003)

通常問題 #0076
No. 99

土佐藩出身の政治家で、大隈重信とともに隈板(わいはん)内閣を設立した、自由民権運動の指導者は誰でしょう?
正解 : 板垣退助
誤1 (2003) 通常問題 0076
板垣退助
100

abc the third (2005)

通常問題 #0551
No. 100

サツマイモの普及に努め、「甘藷(かんしょ)先生」と呼ばれた、江戸時代の蘭学者は誰でしょう?
正解 : 青木昆陽(あおき・こんよう)
abc the third (2005) 通常問題 0551
青木昆陽(あおき・こんよう)

もう一回、引き直す