ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0093
No. 1

手話のことを、英語では「何ランゲージ」というでしょう?
正解 : サイン(・ランゲージ)[sign language]
EQIDEN2009 通常問題 0093
サイン(・ランゲージ)[sign language]
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0795
No. 2

高知県にある室戸岬と足摺岬の間にある湾を何というでしょう?
正解 : 土佐湾
abc the sixth (2008) 通常問題 0795
土佐湾
3

abc the second (2004)

通常問題 #0572
No. 3

その歯ごたえから「畑のキャビア」とも呼ばれる、ホウキ草の実を独特な方法で乾燥させた食べ物は何でしょう?
正解 : とんぶり
abc the second (2004) 通常問題 0572
とんぶり
4

誤誤 (2007)

予備 #0005
No. 4

タレント・ビートたけしが映画監督・北野武として初めてメガホンをとった、平成元年公開の作品といえば何でしょう?
正解 : 『その男、凶暴につき』
誤誤 (2007) 予備 0005
『その男、凶暴につき』
5

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0072
No. 5

36個の鈴を掛けた「鈴屋(すずのや)」という書斎で研究した日本の国学者で、著書に源氏物語の注釈書『源氏物語玉の小櫛(おぐし)』があるのは誰でしょう?
正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0072
本居宣長(もとおり・のりなが)
6

誤3 (2005)

通常問題 #0135
No. 6

サッカーの1チームは11人ですが、フットサルの1チームは何人でしょう?
正解 : 5人
誤3 (2005) 通常問題 0135
5人
7

abc the third (2005)

通常問題 #0092
No. 7

大型の鉄琴に、電気式の共鳴管を付けた楽器を何というでしょう?
正解 : ビブラフォン
abc the third (2005) 通常問題 0092
ビブラフォン
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0725
No. 8

ネット銀行で、支店名に「ワルツ」「ジャズ」「ロック」等、音楽のジャンルにちなんだ名前をつけている事で知られるのはどこでしょう?
正解 : 楽天銀行
abc the tenth (2012) 通常問題 0725
楽天銀行
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0158
No. 9

『郵便配達夫ルーラン』『タンギー爺さん』『医師ガシェの肖像』などの人物画を残した、オランダ出身の画家は誰でしょう?
正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ
abc the 12th (2014) 通常問題 0158
フィンセント・ファン・ゴッホ
10

EQIDEN2014

通常問題 #0371
No. 10

物事の情勢が変化する境目のたとえにも使われる、海流がぶつかり合いよい漁場となる場所のことを何というでしょう?
正解 : 潮目(しおめ)
EQIDEN2014 通常問題 0371
潮目(しおめ)
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0605
No. 11

2世紀の天文学者プトレマイオスがその中で、48の星座を制定したことで知られる書物は何でしょう?
正解 : 『アルマゲスト』
abc the fifth (2007) 通常問題 0605
『アルマゲスト』
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0782
No. 12

太陽系の惑星の中で、最も大きいのは木星ですが、最も小さいのは何でしょう?
正解 : 水星
abc the seventh (2009) 通常問題 0782
水星
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0117
No. 13

大小のギターを中心に構成され、野外ダンスの伴奏をする、メキシコ独特の民族楽団は何でしょう?
正解 : マリアッチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0117
マリアッチ
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0591
No. 14

桜餅やおはぎなどの材料に使われる、蒸して乾燥させたもち米をあらびきにした粉を、大阪の寺の名前から何というでしょう?
正解 : 道明寺粉[どうみょうじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0591
道明寺粉[どうみょうじこ]
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0180
No. 15

地球内部の地層の分類で、リソスフェアの下に位置する比較的軟らかい層を何というでしょう?
正解 : アセノスフェア
abc the 12th (2014) 通常問題 0180
アセノスフェア
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0561
No. 16

二十四節気で、一年の最初に来るのは小寒ですが、最後に来るのは何でしょう?
正解 : 冬至
abc the sixth (2008) 通常問題 0561
冬至
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0520
No. 17

孔子が『易経』をとじひもが3回切れるほど読んだという故事に由来する、本を熟読することを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0520
韋編三絶(いへんさんぜつ)
18

誤1 (2003)

通常問題 #0037
No. 18

クラフトワークやYMO、電気グルーヴなどが知られる、シンセサイザーなどの電子楽器を駆使して曲を演奏する音楽ジャンルを特に何というでしょう?
正解 : テクノ(ミュージック)
誤1 (2003) 通常問題 0037
テクノ(ミュージック)
19

abc the first (2003)

通常問題 #0606
No. 19

節分のとき、玄関先にいわしの頭と一緒につるしておくと鬼がこないといわれる、漢字では「木偏に冬」と書く植物は何でしょう?
正解 : ヒイラギ(柊)
abc the first (2003) 通常問題 0606
ヒイラギ(柊)
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0726
No. 20

人を帰したくないときに、都合よく降る雨のことを「何の雨」というでしょう?
正解 : 遣(や)らずの雨
abc the ninth (2011) 通常問題 0726
遣(や)らずの雨
21

EQIDEN2013

通常問題 #0042
No. 21

ウィーンフィルのニューイヤーコンサートで必ず一番最後に演奏される、オーストリアの将軍の名前が付いた、ヨハン・シュトラウスの行進曲は何でしょう?
正解 : 『ラデツキー行進曲』
EQIDEN2013 通常問題 0042
『ラデツキー行進曲』
22

abc the first (2003)

通常問題 #0198
No. 22

お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り
abc the first (2003) 通常問題 0198
薮入り
23

EQIDEN2013

通常問題 #0298
No. 23

「高飛車」「ええじゃないか」「FUJIYAMA」といえば、これらのアトラクションがある遊園地はどこでしょう?
正解 : 富士急ハイランド
EQIDEN2013 通常問題 0298
富士急ハイランド
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0248
No. 24

いろはかるたの取り札に書かれている文字で、唯一の漢字は何でしょう?
正解 : 京
abc the sixth (2008) 通常問題 0248
25

abc the eighth (2010)

通常問題 #0484
No. 25

賞金はわずか10ユーロである、1903年に始まったフランスで最も権威ある文学賞のひとつは何でしょう?
正解 : ゴンクール賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0484
ゴンクール賞
26

abc the third (2005)

通常問題 #0348
No. 26

オルコットの小説『若草物語』の中で、四姉妹の父親が従軍しているのは何戦争でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the third (2005) 通常問題 0348
南北戦争
27

誤4 (2006)

通常問題 #0193
No. 27

アメリカの連邦捜査局を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : FBI
誤4 (2006) 通常問題 0193
FBI
28

EQIDEN2011

通常問題 #0205
No. 28

シェイクスピアの戯曲からその名が付けられた、8×8マスの盤上に白と黒のコマを置きあうボードゲームは何でしょう?
正解 : オセロ
EQIDEN2011 通常問題 0205
オセロ
29

誤2 (2004)

通常問題 #0366
No. 29

野球で、打球がライトまたはレフトのポールにあたってグラウンド内に落ちた場合、判定はどうなるでしょう?
正解 : ホームラン
誤2 (2004) 通常問題 0366
ホームラン
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0320
No. 30

現地の方言では「アヤミハビル」とも呼ばれる、八重山諸島などに生息する世界で最も大きい蛾は何でしょう?
正解 : ヨナグニサン
abc the eighth (2010) 通常問題 0320
ヨナグニサン
31

EQIDEN2013

通常問題 #0124
No. 31

昨年(2012年)、16年ぶりに再結成した、『M』『世界で一番熱い夏』『Diamonds』などのヒット曲がある、ガールズバンドの先駆けともいえる音楽ユニットは何でしょう?
正解 : プリンセスプリンセス
EQIDEN2013 通常問題 0124
プリンセスプリンセス
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0248
No. 32

家庭で使う都市ガスと上水道の使用量を表すときに、共通して用いられる単位は何でしょう?
正解 : 立方メートル
abc the seventh (2009) 通常問題 0248
立方メートル
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0715
No. 33

『サザエさん』に登場するカツオとタラちゃんの関係は、何親等にあたるでしょう?
正解 : 三親等
abc the fourth (2006) 通常問題 0715
三親等
34

abc the first (2003)

通常問題 #0089
No. 34

アメリカの硬貨で、クオーターは25セント硬貨ですが、ダイムは何セント硬貨でしょう?
正解 : 10セント
abc the first (2003) 通常問題 0089
10セント
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0507
No. 35

日本のサーキットで、鈴鹿サーキットがあるのは三重県ですが、富士スピードウェイがあるのは何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the sixth (2008) 通常問題 0507
静岡県
36

誤3 (2005)

予備 #0029
No. 36

現在の日本の与党である「自民党」を、略さずにいうと何というでしょう?
正解 : 自由民主党
誤3 (2005) 予備 0029
自由民主党
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0202
No. 37

スワヒリ語で「輝ける山」という意味があり、ケニアとタンザニアとにまたがるアフリカ大陸の最高峰は何でしょう?
正解 : キリマンジャロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0202
キリマンジャロ
38

EQIDEN2010

通常問題 #0036
No. 38

北の夜空に見える北斗七星は、何という星座の一部でしょう?
正解 : おおぐま座
EQIDEN2010 通常問題 0036
おおぐま座
39

EQIDEN2010

通常問題 #0222
No. 39

世界で最も人口が多い島国はどこでしょう?
正解 : インドネシア
EQIDEN2010 通常問題 0222
インドネシア
40

abc the third (2005)

通常問題 #0709
No. 40

乗馬靴の踵(かかと)に付ける金具から転じて、物事の進行を一段と早めることを「何をかける」というでしょう?
正解 : 拍車
abc the third (2005) 通常問題 0709
拍車
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0118
No. 41

ラテン語で「石を飛ばす弓」という意味がある、航空母艦などの甲板の上から航空機を飛び立たせるための装置を何と言うでしょう?
正解 : カタパルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0118
カタパルト
42

abc the second (2004)

通常問題 #0086
No. 42

玄関や台所、風呂場などにある、セメントや土で固めた土間を何というでしょう?
正解 : 三和土(たたき)
abc the second (2004) 通常問題 0086
三和土(たたき)
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0818
No. 43

陸上の400mハードルで、1つのレーンに置かれるハードルは何台あるでしょう?
正解 : 10台
abc the seventh (2009) 通常問題 0818
10台
44

EQIDEN2008

通常問題 #0207
No. 44

焼き物で知られる有田(ありた)町は佐賀県にありますが、みかんで知られる有田(ありだ)市は何県にあるでしょう?
正解 : 和歌山県
EQIDEN2008 通常問題 0207
和歌山県
45

abc the second (2004)

通常問題 #0382
No. 45

高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう?
正解 : ウバメガシ
abc the second (2004) 通常問題 0382
ウバメガシ
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0211
No. 46

第二次大戦後のブレトン・ウッズ体制において、1アメリカドルは何円に固定されていたでしょう?
正解 : 360円
abc the tenth (2012) 通常問題 0211
360円
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0266
No. 47

切れ目なくタバコを吸い続ける人を、金属製品に喩えて何スモーカーというでしょう?
正解 : チェーンスモーカー
abc the fourth (2006) 通常問題 0266
チェーンスモーカー
48

EQIDEN2012

通常問題 #0193
No. 48

夏目漱石の小説『坊っちゃん』にも登場する、愛媛県松山市にある温泉は何温泉でしょう?
正解 : 道後温泉
EQIDEN2012 通常問題 0193
道後温泉
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0546
No. 49

砂糖を加えて濃縮した練乳をコンデンスミルクというのに対し、砂糖を加えずに濃縮した練乳のことを何というでしょう?
正解 : エバミルク
abc the fifth (2007) 通常問題 0546
エバミルク
50

誤1 (2003)

通常問題 #0472
No. 50

ホトトギスやカッコウにみられる、他の鳥の巣に卵を産んで温めさせたり雛を育てさせる習性のことを何というでしょう?
正解 : 托卵
誤1 (2003) 通常問題 0472
托卵
51

EQIDEN2012

通常問題 #0362
No. 51

1808年にナポレオン・ボナパルトが導入した、フランスで大学入学資格を得るために行われる統一国家試験は何でしょう?
正解 : バカロレア
EQIDEN2012 通常問題 0362
バカロレア
52

誤1 (2003)

通常問題 #0364
No. 52

昔からの諺で、柿が赤くなると逆に青くなるといわれるのはどんな職業の人でしょう?
正解 : 医者
誤1 (2003) 通常問題 0364
医者
53

EQIDEN2011

通常問題 #0050
No. 53

日本の歴代総理大臣の中で、苗字に動物が入っているのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう?
正解 : 犬養毅(いぬかい・つよし)
EQIDEN2011 通常問題 0050
犬養毅(いぬかい・つよし)
54

誤4 (2006)

通常問題 #0054
No. 54

「僕の前に道はない/僕の後ろに道はできる」の一節が有名な、高村光太郎の詩の題名は何でしょう?
正解 : 『道程』
誤4 (2006) 通常問題 0054
『道程』
55

abc the seventh (2009)

通常問題 #0118
No. 55

昨年(2008年)の中央競馬において、武豊の新人最多勝記録を21年ぶりに更新したジョッキーは誰でしょう?
正解 : 三浦皇成[みうら・こうせい]
abc the seventh (2009) 通常問題 0118
三浦皇成[みうら・こうせい]
56

abc the ninth (2011)

通常問題 #0345
No. 56

宮沢賢治の作品『銀河鉄道の夜』で、主人公のジョバンニとともに旅をする友人の名前は何でしょう?
正解 : カンパネルラ(カムパネルラ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0345
カンパネルラ(カムパネルラ)
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0428
No. 57

化学名をアセチルサリチル酸という、解熱剤や鎮痛剤として用いられる物質は何でしょう?
正解 : アスピリン
abc the fourth (2006) 通常問題 0428
アスピリン
58

誤1 (2003)

通常問題 #0133
No. 58

日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう?
正解 : 文学賞
誤1 (2003) 通常問題 0133
文学賞
59

EQIDEN2012

通常問題 #0059
No. 59

新美南吉(にいみ・なんきち)の小説『手袋を買いに』で、手袋を買いに行く動物は何でしょう?
正解 : キツネ
EQIDEN2012 通常問題 0059
キツネ
60

abc the second (2004)

通常問題 #0744
No. 60

平成8年にユネスコの世界遺産に登録された、かつての名前を広島県産業奨励館といった建物は何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the second (2004) 通常問題 0744
原爆ドーム
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0732
No. 61

名瀬市(なぜし)・笠利町(かさりちょう)・住用村(すみようそん)という一市一町一村の合併により、2006年に発足した鹿児島県の都市は何でしょう?
正解 : 奄美市(あまみし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0732
奄美市(あまみし)
62

誤2 (2004)

通常問題 #0160
No. 62

西ヨーロッパ16ヶ国の国鉄と一部の私鉄に割引料金で乗車できる、ヨーロッパで使える鉄道周遊券のことを何というでしょう?
正解 : ユーレイル・パス
誤2 (2004) 通常問題 0160
ユーレイル・パス
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0023
No. 63

英語で「噛み砕ける」という意味がある通り、水が無くても噛み砕いて服用できる錠剤のことを何というでしょう?
正解 : チュアブル錠
abc the tenth (2012) 通常問題 0023
チュアブル錠
64

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0099
No. 64

建物の外壁に沿って設けられた幅の狭い通路のことを、ある動物が走り回ることができる程度の広さであることから何というでしょう?
正解 : 犬走り
abc the ninth (2011) 敗者復活 0099
犬走り
65

abc the second (2004)

通常問題 #0978
No. 65

大相撲で「向こう正面」といわれるのは土俵から見てどの方向を指しているでしょう?
正解 : 南
abc the second (2004) 通常問題 0978
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0683
No. 66

詩人・アポリネールとの恋愛でも知られる、代表作に『招待』や『二人の少女』があるフランスの画家は誰でしょう?
正解 : マリー・ローランサン
abc the 12th (2014) 通常問題 0683
マリー・ローランサン
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0085
No. 67

太陽系の惑星で「ジュリエット」「デスデモーナ」「ミランダ」等の衛星を持つものは何でしょう?
正解 : 天王星
abc the eighth (2010) 通常問題 0085
天王星
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0393
No. 68

初代は画家の小杉放庵(こすぎ・ほうあん)がデザインした、都市対抗野球大会の優勝チームに贈られる旗を、描かれている動物から何というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
abc the tenth (2012) 通常問題 0393
黒獅子旗
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0208
No. 69

別名を「フレイミングコーヒー」ともいう、スプーンに乗せた角砂糖にブランデーを注いで火をつけ、コーヒーに入れる飲み方を何というでしょう?
正解 : カフェロワイヤル
誤誤 (2007) 通常問題 0208
カフェロワイヤル
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0283
No. 70

緑と赤のコントラストが美しいことから「クリスマスフラワー」とも呼ばれる、トウダイグサ科の常緑低木は何でしょう?
正解 : ポインセチア(ショウジョウボク)
abc the ninth (2011) 通常問題 0283
ポインセチア(ショウジョウボク)
71

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0020
No. 71

1905年に締結された日米協定にタフトともに名を残している、西園寺公望とともに「桂園時代」を築いた政治家はだれでしょう?
正解 : 桂太郎
abc the fourth (2006) 敗者復活 0020
桂太郎
72

誤4 (2006)

通常問題 #0338
No. 72

「初心忘るべからず」という言葉を残し、室町時代に能を大成した人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥元清
誤4 (2006) 通常問題 0338
世阿弥元清
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0617
No. 73

15歳の少年・斉藤政夫と2歳年上の従姉・民子との淡い恋を描いた、伊藤左千夫の小説は何でしょう?
正解 : 『野菊の墓』
abc the ninth (2011) 通常問題 0617
『野菊の墓』
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 74

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0236
No. 75

二段、貝の口、千鳥などの結び方がある、着物を着る時には欠かせないものは何でしょう?
正解 : 帯(おび)
abc the 11th (2013) 通常問題 0236
帯(おび)
76

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0018
No. 76

世界最大の島、グリーンランドはどこの国の領土でしょう?
正解 : デンマーク
abc the fifth (2007) 敗者復活 0018
デンマーク
77

abc the tenth (2012)

通常問題 #0581
No. 77

イカを焼くとき丸く反り返らないようにするため、表面に入れる斜め格子の切り込みを何切りというでしょう?
正解 : 鹿の子(かのこ)切り
abc the tenth (2012) 通常問題 0581
鹿の子(かのこ)切り
78

abc the 11th (2013)

通常問題 #0394
No. 78

万葉集には62首が収められている、五七七五七七の38音で構成される形式の歌を何というでしょう?
正解 : 旋頭歌(せどうか)
abc the 11th (2013) 通常問題 0394
旋頭歌(せどうか)
79

誤3 (2005)

通常問題 #0344
No. 79

仏教の力で国を治めようと、全国に国分寺や国分尼寺を建立させた奈良時代の天皇は誰でしょう?
正解 : 聖武天皇
誤3 (2005) 通常問題 0344
聖武天皇
80

誤誤 (2007)

通常問題 #0006
No. 80

国内より海外で安く売ったり、正当な理由がなく費用を下回る価格で販売する不当廉売(ふとうれんばい)のことを英語でなんというでしょう?
正解 : ダンピング
誤誤 (2007) 通常問題 0006
ダンピング
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0706
No. 81

JR山手線の駅で、目白駅があるのは豊島区ですが、目黒駅があるのは何区でしょう?
正解 : 品川区
abc the eighth (2010) 通常問題 0706
品川区
82

EQIDEN2014

通常問題 #0154
No. 82

ブランデーをしみこませた角砂糖に火をつけて入れ、溶かして飲むコーヒーを何というでしょう?
正解 : カフェ・ロワイヤル
EQIDEN2014 通常問題 0154
カフェ・ロワイヤル
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0415
No. 83

Synthetic Personality Inventoryの頭文字を取った、リクルートキャリア提供の適性検査の一種は何でしょう?
正解 : SPI
abc the 12th (2014) 通常問題 0415
SPI
84

abc the third (2005)

通常問題 #0850
No. 84

ロシアの川で、俗に「母なる川」と呼ばれるのはヴォルガ川ですが、「父なる川」と呼ばれる川は何でしょう?
正解 : ドニエプル川
abc the third (2005) 通常問題 0850
ドニエプル川
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0815
No. 85

喜びや悲しみを強く感じた時に「いっぱいになる」と表現される、体の部分はどこでしょう?
正解 : 胸
abc the fourth (2006) 通常問題 0815
86

abc the third (2005)

敗者復活 #0026
No. 86

名人を15期保持し、引退後は16世名人を襲名することになっている、現在の日本将棋連盟会長は誰でしょう?
正解 : 中原誠 (なかはら・まこと)
abc the third (2005) 敗者復活 0026
中原誠 (なかはら・まこと)
87

abc the third (2005)

通常問題 #0538
No. 87

ギリシャ神話における地上最初の女性で、ゼウスから渡されたあらゆる災いの入っている箱を開けてしまったのは誰でしょう?
正解 : パンドラ
abc the third (2005) 通常問題 0538
パンドラ
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0337
No. 88

大相撲の勝ち越しのことを「給金直し」といいますが、負け越すことを同じ「給金」という言葉を用いて何というでしょう?
正解 : 向こう給金
abc the fifth (2007) 通常問題 0337
向こう給金
89

abc the first (2003)

通常問題 #0365
No. 89

日本では森繁久彌から西田敏行に引き継がれた、人気ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の主人公の名前は何でしょう?
正解 : テヴィエ
abc the first (2003) 通常問題 0365
テヴィエ
90

EQIDEN2008

通常問題 #0021
No. 90

『女の一生』『真実一路』『路傍の石』などの作品で知られる、栃木県出身の小説家は誰でしょう?
正解 : 山本有三(やまもと・ゆうぞう)
EQIDEN2008 通常問題 0021
山本有三(やまもと・ゆうぞう)
91

EQIDEN2008

通常問題 #0332
No. 91

ベネズエラからチリまで、南米大陸を南北7500kmにわたり縦断している山脈は何でしょう?
正解 : アンデス山脈
EQIDEN2008 通常問題 0332
アンデス山脈
92

abc the second (2004)

通常問題 #0326
No. 92

国会で予算や法律を審議するときに、利害関係者や学識経験者などを招いて意見を聞くために開かれる会を、一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 公聴会
abc the second (2004) 通常問題 0326
公聴会
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0197
No. 93

みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう?
正解 : 山口県
abc the sixth (2008) 通常問題 0197
山口県
94

abc the first (2003)

通常問題 #0706
No. 94

18世紀末の江戸に突然現れ、わずか10ヶ月余りの間に約140点もの作品を残して姿を消した、謎の浮世絵師といえば誰でしょう?
正解 : 東洲斎写楽
abc the first (2003) 通常問題 0706
東洲斎写楽
95

abc the first (2003)

敗者復活 #0003
No. 95

作家の太宰治は、何県の出身でしょう?
正解 : 青森県
abc the first (2003) 敗者復活 0003
青森県
96

誤2 (2004)

通常問題 #0054
No. 96

阪神タイガースの往年のスラッガーで、「物干し竿」と呼ばれる長いバットで人気者となった初代ミスタータイガースといえば誰でしょう?
正解 : 藤村富美男(ふみお)
誤2 (2004) 通常問題 0054
藤村富美男(ふみお)
97

abc the seventh (2009)

通常問題 #0352
No. 97

別名を白帝城という、現存の天守閣が日本最古とされている愛知県の城は何でしょう?
正解 : 犬山城
abc the seventh (2009) 通常問題 0352
犬山城
98

abc the eighth (2010)

通常問題 #0095
No. 98

元々は相撲で番付が下の力士が格上の力士を倒したことに由来する、勝負事で不利と見られていた側が勝利することを何というでしょう?
正解 : 番狂わせ【「大番狂わせ」も○。「upset」「Giant-Killing」といった英語は×】
abc the eighth (2010) 通常問題 0095
番狂わせ【「大番狂わせ」も○。「upset」「Giant-Killing」といった英語は×】
99

abc the third (2005)

通常問題 #0220
No. 99

アンケートの解答者のうち、「わからない・無回答」とした人々のことを、アルファベット2文字で何グループというでしょう?
正解 : DKグループ
abc the third (2005) 通常問題 0220
DKグループ
100

EQIDEN2009

通常問題 #0193
No. 100

炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう?
正解 : 紫色
EQIDEN2009 通常問題 0193
紫色

もう一回、引き直す