ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0742
No. 1

年が若く、有望な将来があることを、季節を表す漢字を2つ使った言葉で「何に富む」というでしょう?
正解 : 春秋(しゅんじゅう)に富む
abc the eighth (2010) 通常問題 0742
春秋(しゅんじゅう)に富む
2

abc the second (2004)

通常問題 #0766
No. 2

自動車の窓につけられている、霜取りのための装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the second (2004) 通常問題 0766
デフロスター
3

誤1 (2003)

通常問題 #0431
No. 3

禅海という僧侶が約30年の歳月をかけて完成させた、大分県にある全長360メートルのトンネルを何というでしょう?
正解 : 青の洞門
誤1 (2003) 通常問題 0431
青の洞門
4

誤1 (2003)

通常問題 #0155
No. 4

ハーバー・ボッシュ法によって人工的に合成することができる、分子式NH3で表される物質は何でしょう?
正解 : アンモニア
誤1 (2003) 通常問題 0155
アンモニア
5

abc the second (2004)

通常問題 #0056
No. 5

昭和33年から約3年間続いた好景気のことを、その前にあった神武景気をしのぐ勢いであったことから何景気というでしょう?
正解 : 岩戸景気
abc the second (2004) 通常問題 0056
岩戸景気
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0236
No. 6

死の数日前まで行われていたロンドン公演のリハーサルなどを収録した、マイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画は何でしょう?
正解 : 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0236
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0598
No. 7

液体が気体になることを蒸発といいますが、気体が液体になることを何というでしょう?
正解 : 凝縮(凝結・液化)
abc the fourth (2006) 通常問題 0598
凝縮(凝結・液化)
8

abc the third (2005)

通常問題 #0612
No. 8

「沈魚落雁(ちんぎょらくがん)」「閉月羞花(へいげつしゅうか)」「解語之花(かいごのはな)」「明眸皓歯(めいぼうこうし)」といったら、普通どんな人をたとえる時に使われる言葉でしょう?
正解 : 美人
abc the third (2005) 通常問題 0612
美人
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0381
No. 9

屋根の両端を高くして火災を防ぐために造られた防火壁のことで、出世できないときにあがらないといわれるのは何でしょう?
正解 : うだつ
abc the 11th (2013) 通常問題 0381
うだつ
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0068
No. 10

今年1月31日に、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3社が合同で開設したインターネットニュースサイトは何でしょう?
正解 : 新s(あらたにす)
abc the sixth (2008) 通常問題 0068
新s(あらたにす)
11

abc the first (2003)

通常問題 #0227
No. 11

南極とフェゴ島の間にある、スペインの海賊の名前のついた海峡は何でしょう?
正解 : ドレーク海峡
abc the first (2003) 通常問題 0227
ドレーク海峡
12

EQIDEN2010

通常問題 #0240
No. 12

赤い目を持ちお酒に近寄る習性があることから伝説上の生き物の名前が付けられた、モーガンの遺伝研究にも用いられたハエは何でしょう?
正解 : ショウジョウバエ
EQIDEN2010 通常問題 0240
ショウジョウバエ
13

EQIDEN2008

通常問題 #0155
No. 13

今月25日にメジャーリーグの開幕戦が東京ドームで開催されますが、対戦するのはオークランド・アスレチックスとどこでしょう?
正解 : ボストン・レッドソックス
EQIDEN2008 通常問題 0155
ボストン・レッドソックス
14

abc the fifth (2007)

通常問題 #0385
No. 14

『第二次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞した、イギリスの元首相といえば誰でしょう?
正解 : ウィンストン・チャーチル
abc the fifth (2007) 通常問題 0385
ウィンストン・チャーチル
15

誤2 (2004)

通常問題 #0142
No. 15

元々は髪の毛一本ほどのわずかな隙間のことで、転じて物事が非常にさしせまって、危機的な状況になりそうなことを何というでしょう?
正解 : 間一髪
誤2 (2004) 通常問題 0142
間一髪
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0129
No. 16

英語では「ジャパニーズ・ローズ」という、北海道の花にも指定されているバラ科の植物は何でしょう?
正解 : ハマナス
abc the ninth (2011) 通常問題 0129
ハマナス
17

誤4 (2006)

通常問題 #0068
No. 17

日本の三陸海岸や、スペイン北西部に見られる、ノコギリの歯のような形をした海岸のことを「何式海岸」というでしょう?
正解 : リアス式海岸
誤4 (2006) 通常問題 0068
リアス式海岸
18

abc the third (2005)

通常問題 #0778
No. 18

作曲家のスメタナが、聴力を失ってから作り上げたという交響詩で、その第2曲『モルダウ』が有名なのは何でしょう?
正解 : 『わが祖国』
abc the third (2005) 通常問題 0778
『わが祖国』
19

EQIDEN2013

通常問題 #0143
No. 19

本の巻末にある、作者や版数、発行者の名前などが書かれている部分を何というでしょう?
正解 : 奥付(おくづけ)
EQIDEN2013 通常問題 0143
奥付(おくづけ)
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0254
No. 20

研究論文を学術雑誌に掲載する前に、専門家によって内容を審査することを何というでしょう?
正解 : 査読(さどく)
abc the 12th (2014) 通常問題 0254
査読(さどく)
21

誤2 (2004)

予備 #0060
No. 21

日本の株式市場の別名で、兜町といえば東京証券取引所のことですが、北浜といえばどこの証券取引所のことでしょう?
正解 : 大阪
誤2 (2004) 予備 0060
大阪
22

abc the third (2005)

通常問題 #0318
No. 22

アムステルダム五輪の三段跳びにおいて15m21の記録を出し、日本人初の金メダリストとなったのは誰でしょう?
正解 : 織田幹雄
abc the third (2005) 通常問題 0318
織田幹雄
23

誤1 (2003)

通常問題 #0289
No. 23

広島県のものは昭和29年3月31日に、東京都のものはその翌日に誕生した、まったく同じ名前の市といえば何市でしょう?
正解 : 府中市
誤1 (2003) 通常問題 0289
府中市
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0431
No. 24

今年の「第78回選抜高校野球大会」に出場する、日本最南端の高校はどこでしょう?
正解 : 八重山商工(やえやましょうこう)高校
abc the fourth (2006) 通常問題 0431
八重山商工(やえやましょうこう)高校
25

誤3 (2005)

通常問題 #0201
No. 25

英語で「ラバ」という意味の名がつけられた、1779年にクロンプトンによって発明された紡績機は何でしょう?
正解 : ミュール紡績機
誤3 (2005) 通常問題 0201
ミュール紡績機
26

abc the ninth (2011)

通常問題 #0564
No. 26

小説『ドン・ジュアン』の中で、「事実は小説よりも奇なり」という言葉を残したイギリスの詩人は誰でしょう?
正解 : ジョージ・ゴードン・バイロン
abc the ninth (2011) 通常問題 0564
ジョージ・ゴードン・バイロン
27

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0061
No. 27

ハイドンのオラトリオ『天地創造』の原案にもなった、アダムとイブの楽園追放を題材としたジョン・ミルトンの小説は何でしょう?
正解 : 『失楽園』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0061
『失楽園』
28

abc the sixth (2008)

通常問題 #0630
No. 28

ダッフルコートに付けられている、木製の細長いボタンを何というでしょう?
正解 : トッグル
abc the sixth (2008) 通常問題 0630
トッグル
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0117
No. 29

「画蛇添足(がだてんそく)」という四字熟語を略したものである、付け加える必要のない余計なものを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 蛇足
abc the 11th (2013) 通常問題 0117
蛇足
30

abc the third (2005)

通常問題 #0815
No. 30

世界でもっとも北にある首都はアイスランドのレイキャビクですが、もっとも南にある首都はニュージーランドのどこでしょう?
正解 : ウェリントン
abc the third (2005) 通常問題 0815
ウェリントン
31

abc the 11th (2013)

通常問題 #0492
No. 31

かつて哀川翔や柳葉敏郎が所属していたパフォーマンスグループは何でしょう?
正解 : 一世風靡セピア
abc the 11th (2013) 通常問題 0492
一世風靡セピア
32

abc the fourth (2006)

通常問題 #0044
No. 32

『ターヘル・アナトミア』を和訳した時の苦労話を中心に日本の蘭学創始期の様子をつづった、杉田玄白の回想録といえば何でしょう?
正解 : 『蘭学事始(らんがくことはじめ)』
abc the fourth (2006) 通常問題 0044
『蘭学事始(らんがくことはじめ)』
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0399
No. 33

とらえどころのないさまや要領を得ないさまを、「ひょうたんで何を押さえる」というでしょう?
正解 : 鯰(なまず)
abc the ninth (2011) 通常問題 0399
鯰(なまず)
34

abc the second (2004)

通常問題 #0241
No. 34

かわかみじゅんこのマンガ「ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット」の主人公から芸名をつけたという、人気女優は誰でしょう?
正解 : 柴咲コウ
abc the second (2004) 通常問題 0241
柴咲コウ
35

EQIDEN2010

通常問題 #0044
No. 35

ジェームズ・バリーの童話『ピーターパン』で、フック船長が嫌いな動物は何でしょう?
正解 : ワニ
EQIDEN2010 通常問題 0044
ワニ
36

abc the 12th (2014)

通常問題 #0075
No. 36

毎年新年を祝うために行われる「皇居一般参賀」は、何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
abc the 12th (2014) 通常問題 0075
1月2日
37

abc the first (2003)

敗者復活 #0096
No. 37

今までに冬季オリンピックが2度開催された都市は、サンモリッツ、レークプラシッドとどこでしょう?
正解 : インスブルック
abc the first (2003) 敗者復活 0096
インスブルック
38

EQIDEN2013

通常問題 #0105
No. 38

大きく「エレキ」と「アコースティック」に分類される弦楽器は何でしょう?
正解 : ギター
EQIDEN2013 通常問題 0105
ギター
39

abc the first (2003)

通常問題 #0828
No. 39

初夏に三陸地方に吹く北東風で、稲作などに被害を与え、冷害の原因となる地方風を何というでしょう?
正解 : やませ
abc the first (2003) 通常問題 0828
やませ
40

EQIDEN2008

通常問題 #0426
No. 40

警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう?
正解 : 検事総長
EQIDEN2008 通常問題 0426
検事総長
41

EQIDEN2012

通常問題 #0087
No. 41

プロレスでよく用いられる頭突き攻撃のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ヘッドバット
EQIDEN2012 通常問題 0087
ヘッドバット
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0522
No. 42

ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう?
正解 : アクアマリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0522
アクアマリン
43

EQIDEN2011

通常問題 #0267
No. 43

「サッカー競技規則」によると、サッカーのゴールポストとクロスバーの色は何色でなければならないでしょう?
正解 : 白色
EQIDEN2011 通常問題 0267
白色
44

誤2 (2004)

通常問題 #0041
No. 44

映画「ローマの休日」にも登場した、脂肪分の低いイタリアのアイスクリームのことを何というでしょう?
正解 : ジェラート
誤2 (2004) 通常問題 0041
ジェラート
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0839
No. 45

『釧路湿原』や『鳥取砂丘』など、ご当地を歌ったヒット曲で知られる女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 水森かおり(みずもりかおり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0839
水森かおり(みずもりかおり)
46

abc the second (2004)

通常問題 #0449
No. 46

アインシュタインが唱えた有名な公式「E=mc^2」のEはエネルギー、mは質量を表しますが、cは何を表しているでしょう?
正解 : 光速
abc the second (2004) 通常問題 0449
光速
47

誤4 (2006)

予備 #0023
No. 47

ボウリングで、投球の手助けとなる為にレーン上に描かれている目印を何というでしょう?
正解 : スパット
誤4 (2006) 予備 0023
スパット
48

EQIDEN2012

通常問題 #0171
No. 48

映画『アンナ・カレーニナ』『ニノチカ』などに主演した女優で、歌手の松任谷由実が作詞をする時に使う名前の由来となったのは誰でしょう?
正解 : グレタ・ガルボ
EQIDEN2012 通常問題 0171
グレタ・ガルボ
49

誤3 (2005)

通常問題 #0125
No. 49

フランス語で「ズボンを履かぬ者」という意味がある、フランス革命時に議会の外で政治活動をしていた民衆のことを何というでしょう?
正解 : サン・キュロット
誤3 (2005) 通常問題 0125
サン・キュロット
50

abc the fifth (2007)

通常問題 #0361
No. 50

矢を入れておく道具を、弓道では矢筒といいますが、アーチェリーでは何というでしょう?
正解 : クイーバー
abc the fifth (2007) 通常問題 0361
クイーバー
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0366
No. 51

サンスクリット語で「米」を意味する言葉が語源とされ、寿司屋でご飯や酢飯を指すようになった言葉は何でしょう?
正解 : シャリ(舎利)
abc the sixth (2008) 通常問題 0366
シャリ(舎利)
52

EQIDEN2014

通常問題 #0096
No. 52

日本の政令指定都市のうち、都道府県庁所在地でないのは、川崎市、相模原市、浜松市、堺市とどこでしょう?
正解 : 北九州市
EQIDEN2014 通常問題 0096
北九州市
53

EQIDEN2012

通常問題 #0330
No. 53

ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう?
正解 : パブロ・ピカソ
EQIDEN2012 通常問題 0330
パブロ・ピカソ
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0184
No. 54

キューバにある鉱山の名前に由来する、ラム酒にライムジュースを入れたカクテルを何というでしょう?
正解 : ダイキリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0184
ダイキリ
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0204
No. 55

アイスホッケーで、キーパーはパックを何秒以上持つと反則になるでしょう?
正解 : 3秒
abc the tenth (2012) 通常問題 0204
3秒
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0621
No. 56

「絶対的な信頼」という意味の英語から創業者の小池聰行(こいけそうこう)が名付けた、ヒットチャート等の音楽情報を提供する企業グループは何でしょう?
正解 : オリコン株式会社
abc the 11th (2013) 通常問題 0621
オリコン株式会社
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0141
No. 57

「ジプシーの旋律」という意味がある、サラサーテ作曲のバイオリン曲は何でしょう?
正解 : 『チゴイネル・ワイゼン』
abc the fourth (2006) 通常問題 0141
『チゴイネル・ワイゼン』
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0538
No. 58

七五調などのリズムや形式にとらわれずに書かれた文のことを、「韻文」に対して何というでしょう?
正解 : 散文【prose】
abc the eighth (2010) 通常問題 0538
散文【prose】
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0718
No. 59

童謡『ぞうさん』『ふしぎなポケット』などを作詞した、山口県出身の詩人は誰でしょう?
正解 : まど・みちお
abc the sixth (2008) 通常問題 0718
まど・みちお
60

abc the second (2004)

敗者復活 #0023
No. 60

もともと瀬戸内の漁師の言葉から来た、漢字で「東の風」と書く風のことを一般に何というでしょう?
正解 : こち
abc the second (2004) 敗者復活 0023
こち
61

abc the third (2005)

通常問題 #0214
No. 61

「プレスコード」といえば報道規制のことですが、「ドレスコード」といえば何に関する規制のことでしょう?
正解 : 服装、ファッション
abc the third (2005) 通常問題 0214
服装、ファッション
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0455
No. 62

英語では「レフェリーズ・ファン」という、相撲の行司が手に持つ道具は何でしょう?
正解 : 軍配
abc the tenth (2012) 通常問題 0455
軍配
63

EQIDEN2013

通常問題 #0439
No. 63

小説『Kの悲劇』でデビューした、代表作に『朝比奈耕作』シリーズなどがある推理作家は誰でしょう?
正解 : 吉村達也(よしむら・たつや)
EQIDEN2013 通常問題 0439
吉村達也(よしむら・たつや)
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0847
No. 64

1937年にニューヨーク近郊のレイクハーストで炎上し、飛行船時代の幕を閉じたとされる、ドイツの飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the seventh (2009) 通常問題 0847
ヒンデンブルク号
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0442
No. 65

実際の商品に質感を似せて作られた模型のことを、「まがいもの」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : モックアップ(モック、mock-up)
abc the sixth (2008) 通常問題 0442
モックアップ(モック、mock-up)
66

abc the ninth (2011)

通常問題 #0702
No. 66

阪神大震災の犠牲者を追悼すると共に復興を願って毎年12月に神戸で開催されている光の祭典は何でしょう?
正解 : 神戸ルミナリエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0702
神戸ルミナリエ
67

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0115
No. 67

太陽系の8つの惑星のうち、太陽から最も遠い位置にある天体は何でしょう?
正解 : 海王星
abc the ninth (2011) 敗者復活 0115
海王星
68

EQIDEN2011

通常問題 #0145
No. 68

剣道の「始め」に当たる、フェンシングで、主審が試合開始の合図として言う言葉は何でしょう?
正解 : アレ
EQIDEN2011 通常問題 0145
アレ
69

誤2 (2004)

通常問題 #0380
No. 69

歌手・島谷ひとみの曲のタイトルにもなっている、アンドロメダの救出やメデューサの退治などで知られるギリシャ神話の英雄は誰でしょう?
正解 : ペルセウス
誤2 (2004) 通常問題 0380
ペルセウス
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0064
No. 70

『楽園の泉』『幼年期の終わり』『2001年宇宙の旅』などの作品で知られる、昨年(2008年)亡くなったSF作家といえば誰でしょう?
正解 : (アーサー・C・)クラーク
abc the seventh (2009) 通常問題 0064
(アーサー・C・)クラーク
71

abc the first (2003)

通常問題 #0116
No. 71

食後の軽い運動を「腹ごなし」といいますが、相手を押さえつけるような態度をとることを「何ごなし」というでしょう?
正解 : 頭ごなし
abc the first (2003) 通常問題 0116
頭ごなし
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0564
No. 72

慣用句で、なまけるときは惜しみ、苦労するときは折り、一生を終えるときは埋(うず)める体の一部はどこでしょう?
正解 : 骨
abc the 12th (2014) 通常問題 0564
73

abc the first (2003)

通常問題 #0528
No. 73

1903年に第1回大会が行われた、フランスを一周する伝統の自転車レースは何でしょう?
正解 : ツール・ド・フランス
abc the first (2003) 通常問題 0528
ツール・ド・フランス
74

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0084
No. 74

1995年の今日、3月19日に亡くなった俳優で、クリント・イーストウッドやルパン三世の声を演じたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 山田康雄
abc the fourth (2006) 敗者復活 0084
山田康雄
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0729
No. 75

天気図で、地表付近の気象を表したものを地上天気図というのに対し、上空の気象を表したものを何というでしょう?
正解 : 高層天気図
abc the seventh (2009) 通常問題 0729
高層天気図
76

abc the second (2004)

通常問題 #0652
No. 76

読み下すと「共に天をいただかず」となる、非常に仲の悪いことをさす四字熟語といえば何でしょう?
正解 : 不倶戴天(ふぐたいてん)
abc the second (2004) 通常問題 0652
不倶戴天(ふぐたいてん)
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0695
No. 77

企業が利害関係者に自らの情報を公開する「企業情報開示」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ディスクロージャー
abc the 12th (2014) 通常問題 0695
ディスクロージャー
78

abc the third (2005)

通常問題 #0981
No. 78

相続税や贈与税の算定基準となる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう?
正解 : 路線価
abc the third (2005) 通常問題 0981
路線価
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0670
No. 79

インターネットのURLにある「http」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)
abc the tenth (2012) 通常問題 0670
HyperText TransferProtocol(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)
80

EQIDEN2008

通常問題 #0100
No. 80

日本の宝くじを、発売しているのはみずほ銀行ですが、所管している省庁はどこでしょう?
正解 : 総務省
EQIDEN2008 通常問題 0100
総務省
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0399
No. 81

クリスマスツリーによく使われるモミの木は何科の植物でしょう?
正解 : マツ科
abc the eighth (2010) 通常問題 0399
マツ科
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0135
No. 82

「夏が来れば思い出す」という歌い出しで始まる、作詞・江間章子(えま・しょうこ)、作曲・中田喜直(なかだ・よしなお)の唱歌は何でしょう?
正解 : 『夏の思い出』
abc the ninth (2011) 通常問題 0135
『夏の思い出』
83

EQIDEN2010

通常問題 #0006
No. 83

愛知県の稲沢(いなざわ)市が生産量日本一を誇る、茶碗蒸しの具などに用いられるイチョウの種子を何というでしょう?
正解 : ギンナン
EQIDEN2010 通常問題 0006
ギンナン
84

abc the tenth (2012)

通常問題 #0593
No. 84

北半球で正午前後に太陽が最も高い位置にくることを、その時太陽のある方向にちなみ、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 南中(なんちゅう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0593
南中(なんちゅう)
85

誤4 (2006)

通常問題 #0238
No. 85

クレジットカードの支払いで、買い物をした金額の多少に関わらず、毎回決まった金額を支払っていく方法を特に何というでしょう?
正解 : リボルビング払い(リボ払い)
誤4 (2006) 通常問題 0238
リボルビング払い(リボ払い)
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0477
No. 86

約5億4000万年前から4億9000万年前までの時期を指す、古生代の最初に当たる地質時代の区分は何でしょう?
正解 : カンブリア紀
abc the 12th (2014) 通常問題 0477
カンブリア紀
87

EQIDEN2014

通常問題 #0285
No. 87

昨年(2013年)、歌手・小泉今日子が天野春子名義でリリースした、連続テレビ小説『あまちゃん』の挿入歌は何でしょう?
正解 : 『潮騒のメモリー』(しおさい-)
EQIDEN2014 通常問題 0285
『潮騒のメモリー』(しおさい-)
88

abc the first (2003)

通常問題 #0910
No. 88

ゴングや鉄琴などの打楽器を中心とした編成で演奏される、インドネシア独特の合奏音楽は何でしょう?
正解 : ガムラン
abc the first (2003) 通常問題 0910
ガムラン
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0601
No. 89

エール、ドラフト、ラガーといえば、どんな飲み物の種類でしょう?
正解 : ビール
abc the fifth (2007) 通常問題 0601
ビール
90

EQIDEN2009

通常問題 #0234
No. 90

1095年にクレルモン公会議を開いて十字軍の遠征を提唱した、当時のローマ教皇は誰でしょう?
正解 : ウルバヌス2世[Urbanus Ⅱ]
EQIDEN2009 通常問題 0234
ウルバヌス2世[Urbanus Ⅱ]
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0174
No. 91

シューベルトの歌曲集のタイトルにもなっている、音楽家の遺作となった曲のことを、ある鳥の名前を使って何というでしょう?
正解 : 白鳥の歌
abc the seventh (2009) 通常問題 0174
白鳥の歌
92

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0097
No. 92

野球で、ピッチャーがバッターの頭をわざと狙って投げる球を何ボールというでしょう?
正解 : ビーンボール
abc the fifth (2007) 敗者復活 0097
ビーンボール
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0360
No. 93

ジャズなどで、歌詞の代わりに「シュビドゥバ」などと意味のない音を歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット
誤誤 (2007) 通常問題 0360
スキャット
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0467
No. 94

「重大な災害の発生数を1としたとき、軽傷事故は約29、ニアミスは約300の割合で存在する」という経験則を、提唱者の名前から誰の法則というでしょう?
正解 : ハインリッヒ(の法則)
abc the seventh (2009) 通常問題 0467
ハインリッヒ(の法則)
95

EQIDEN2009

通常問題 #0061
No. 95

『石に泳ぐ魚』『水辺のゆりかご』『家族シネマ』などの小説で知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 柳美里[ゆう・みり]
EQIDEN2009 通常問題 0061
柳美里[ゆう・みり]
96

abc the first (2003)

通常問題 #0376
No. 96

JRAのG1レースのうち、名前に「記念」という言葉が含まれるのは、安田記念、宝塚記念、有馬記念と、今日3月30日に中京競馬場で行われる「何記念」でしょう?
正解 : 高松宮記念
abc the first (2003) 通常問題 0376
高松宮記念
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0092
No. 97

ラテン名を「アヴィケンナ」という、著書『医学典範』などで知られるアラビアの医学者は誰でしょう?
正解 : イブン・シーナー
abc the tenth (2012) 通常問題 0092
イブン・シーナー
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0262
No. 98

将棋で、香車が一度に進めるマスの数は、最大でいくつでしょう?
正解 : 8マス
誤誤 (2007) 通常問題 0262
8マス
99

EQIDEN2009

通常問題 #0321
No. 99

有名な「二条河原の落書」はこれの失敗を風刺している、鎌倉幕府を滅ぼした後醍醐天皇が推し進めた政治体制のことを何というでしょう?
正解 : 建武の新政
EQIDEN2009 通常問題 0321
建武の新政
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0373
No. 100

孔子が『易経』をとじひもが三回切れるほど繰り返し読んだという故事に由来する、本を熟読することを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 韋編三絶(いへんさんぜつ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0373
韋編三絶(いへんさんぜつ)

もう一回、引き直す