ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0580
No. 1

ダイヤモンド原石の約70%が集まることから「ダイヤモンドの町」という異名がある、かつてオリンピックの開催地ともなったベルギーの都市はどこでしょう?
正解 : アントワープ
abc the fifth (2007) 通常問題 0580
アントワープ
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0151
No. 2

歌舞伎などの「起承転結」にあたる概念を、能楽や雅楽では漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 序破急(じょはきゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0151
序破急(じょはきゅう)
3

誤誤 (2007)

通常問題 #0186
No. 3

小笠原流や武田流などの流派があり、現在でも神社での神事として行われている、疾走する馬の上から的に鏑矢(かぶらや)を射る武芸といえば何でしょう?
正解 : 流鏑馬
誤誤 (2007) 通常問題 0186
流鏑馬
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0248
No. 4

古代ギリシャにおける三大建築様式とは、ドーリア式、イオニア式と何式でしょう?
正解 : コリント式
abc the fifth (2007) 通常問題 0248
コリント式
5

EQIDEN2010

通常問題 #0253
No. 5

グアラニ語で「草原の主」という意味を持ち、パナマからアルゼンチンにかけて生息する齧歯類最大の動物は何でしょう?
正解 : カピバラ
EQIDEN2010 通常問題 0253
カピバラ
6

EQIDEN2012

通常問題 #0112
No. 6

火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう?
正解 : 定例閣議
EQIDEN2012 通常問題 0112
定例閣議
7

EQIDEN2012

通常問題 #0369
No. 7

昭和 62年に、当時の安田火災海上がおよそ 58億円で落札して話題となった、ある花を描いたゴッホの絵画は何でしょう?
正解 : 『ひまわり』
EQIDEN2012 通常問題 0369
『ひまわり』
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0900
No. 8

「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見を呼びかける運動でしょう?
正解 : 乳ガン
abc the seventh (2009) 通常問題 0900
乳ガン
9

abc the second (2004)

通常問題 #0219
No. 9

貸したり、疑ったり、揃えたり、すましたり、そばだてたりする体の部分はどこでしょう?
正解 : 耳
abc the second (2004) 通常問題 0219
10

EQIDEN2011

通常問題 #0354
No. 10

今年、映画『ブラック・スワン』のニナ役で、自身初のアカデミー賞を最優秀女優部門で受賞した女優は誰でしょう?
正解 : ナタリー・ポートマン
EQIDEN2011 通常問題 0354
ナタリー・ポートマン
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0123
No. 11

和歌の枕詞で、「あおによし」に掛かる場所は奈良ですが、「やくもたつ」に掛かる場所はどこでしょう?
正解 : 出雲
誤誤 (2007) 通常問題 0123
出雲
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0584
No. 12

日本最初の浮世草子とされている、世之助を主人公とする井原西鶴の処女作といえば何でしょう?
正解 : 『好色一代男』
abc the sixth (2008) 通常問題 0584
『好色一代男』
13

EQIDEN2009

通常問題 #0179
No. 13

現在でも多くの民族が混在し、紛争が絶えないことから「ヨーロッパの火薬庫」とも呼ばれる半島は何でしょう?
正解 : バルカン半島
EQIDEN2009 通常問題 0179
バルカン半島
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0474
No. 14

飛行機に乗る際に預けた荷物が目的地に届かないことを英語で何というでしょう?
正解 : ロストバゲージ
abc the 11th (2013) 通常問題 0474
ロストバゲージ
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0897
No. 15

ポルトガル王・ジョアン2世の援助のもと、アフリカ最南端の岬である「喜望峰」を発見した航海士は誰でしょう?
正解 : バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0897
バーソロミュー・ディアス(バルトロメウ・ディアス)
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0160
No. 16

人口の半分以上をお年寄りが占め、社会生活が困難になっている過疎地域のことを特に「何集落」というでしょう?
正解 : 限界集落
abc the ninth (2011) 通常問題 0160
限界集落
17

誤3 (2005)

通常問題 #0107
No. 17

ドイツ語で「石膏」という意味がある、患部が動かないように外側から固定するための材料のことを何というでしょう?
正解 : ギプス(ギブス)
誤3 (2005) 通常問題 0107
ギプス(ギブス)
18

EQIDEN2009

通常問題 #0009
No. 18

239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう?
正解 : 卑弥呼[ひみこ]
EQIDEN2009 通常問題 0009
卑弥呼[ひみこ]
19

abc the third (2005)

通常問題 #0484
No. 19

イギリスの監獄で囚人達が退屈しのぎに始めたのが起源とされる、四角い部屋の中に交互にボールを打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : スカッシュ
abc the third (2005) 通常問題 0484
スカッシュ
20

abc the ninth (2011)

通常問題 #0112
No. 20

高級仕立服のことをオートクチュールというのに対し、既製服のことを「すぐに着られる」という意味のフランス語で何というでしょう?
正解 : プレタポルテ
abc the ninth (2011) 通常問題 0112
プレタポルテ
21

誤2 (2004)

通常問題 #0262
No. 21

英語で、ドラゴンフライと言えばトンボですが、ファイアーフライと言ったら何のことでしょう?
正解 : ホタル
誤2 (2004) 通常問題 0262
ホタル
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0511
No. 22

昭和12年には第1回文化勲章を受章している、明治35年に緯度変化のZ項を発見した日本の物理学者は誰でしょう?
正解 : 木村栄
abc the fifth (2007) 通常問題 0511
木村栄
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0596
No. 23

映画監督・黒澤明の監督デビュー作は『姿三四郎』ですが、遺作となった映画は何でしょう?
正解 : 『まあだだよ』
abc the 11th (2013) 通常問題 0596
『まあだだよ』
24

EQIDEN2011

通常問題 #0021
No. 24

ブタの皮つき三枚肉を泡盛や醤油などで柔らかく煮た、沖縄の郷土料理は何でしょう?
正解 : らふてー
EQIDEN2011 通常問題 0021
らふてー
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0639
No. 25

今年5月のbjリーグプレイオフで、2年連続の優勝を果たしたチームは何でしょう?
正解 : 浜松・東三河フェニックス
abc the ninth (2011) 通常問題 0639
浜松・東三河フェニックス
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0207
No. 26

主に社会学や民族学の研究をするために行われる、現地調査のことを英語で何というでしょう?
正解 : フィールドワーク
abc the eighth (2010) 通常問題 0207
フィールドワーク
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0499
No. 27

アメリカの陸上選手カール・ルイスがかつてオリンピック4連覇を達成した種目は何でしょう?
正解 : 走り幅跳び
abc the ninth (2011) 通常問題 0499
走り幅跳び
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0518
No. 28

ヤルタ会談に参加した三人の国家指導者とは、アメリカのルーズベルト、イギリスのチャーチルと、ソ連の誰でしょう?
正解 : スターリン
abc the seventh (2009) 通常問題 0518
スターリン
29

EQIDEN2008

通常問題 #0415
No. 29

ブラジャーの中でも特に、胸の前で留めて着用するタイプのものを何というでしょう?
正解 : フロントホック、フロントクロージャー
EQIDEN2008 通常問題 0415
フロントホック、フロントクロージャー
30

abc the second (2004)

通常問題 #0168
No. 30

日本国憲法が公布されたのは、西暦何年何月何日のことでしょう?
正解 : 1946年11月3日
abc the second (2004) 通常問題 0168
1946年11月3日
31

誤1 (2003)

通常問題 #0291
No. 31

版画で、版木の上に載せた紙をこする時に使う、厚紙を竹などの皮で包んだ道具を何というでしょう?
正解 : 馬簾(ばれん)
誤1 (2003) 通常問題 0291
馬簾(ばれん)
32

abc the second (2004)

敗者復活 #0023
No. 32

もともと瀬戸内の漁師の言葉から来た、漢字で「東の風」と書く風のことを一般に何というでしょう?
正解 : こち
abc the second (2004) 敗者復活 0023
こち
33

EQIDEN2014

通常問題 #0275
No. 33

卓球の福原愛とは生年月日が同じである、昨シーズン(2013年)のプロ野球で負けなしの24連勝を達成した、ニューヨーク・ヤンキース所属の選手は誰でしょう?
正解 : 田中将大(たなか・まさひろ)
EQIDEN2014 通常問題 0275
田中将大(たなか・まさひろ)
34

abc the third (2005)

通常問題 #0214
No. 34

「プレスコード」といえば報道規制のことですが、「ドレスコード」といえば何に関する規制のことでしょう?
正解 : 服装、ファッション
abc the third (2005) 通常問題 0214
服装、ファッション
35

abc the first (2003)

通常問題 #0244
No. 35

魚の良い漁場となる、異なる二つの潮流、とくに暖流と寒流の接する海面に現れる帯状の筋を何というでしょう?
正解 : 潮目(しおめ、しおのめ)
abc the first (2003) 通常問題 0244
潮目(しおめ、しおのめ)
36

abc the third (2005)

通常問題 #0746
No. 36

フランス語で「ポケット」という意味の、肩から斜めに提げる小物入れのことを何というでしょう?
正解 : ポシェット
abc the third (2005) 通常問題 0746
ポシェット
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0312
No. 37

医者のチャック、詩人のトック、哲学者のマッグ、作曲家のクラバックが登場する、芥川龍之介の小説は何でしょう?
正解 : 『河童』
abc the fourth (2006) 通常問題 0312
『河童』
38

abc the first (2003)

通常問題 #0888
No. 38

徳川家康はその生涯でただ一度、三方ヶ原の戦いで敗れていますが、この合戦の相手の武将といえば誰でしょう?
正解 : 武田信玄
abc the first (2003) 通常問題 0888
武田信玄
39

abc the second (2004)

通常問題 #0569
No. 39

英語のアルファベットは26文字ですが、ギリシャ文字のアルファベットは全部で何文字でしょう?
正解 : 24文字
abc the second (2004) 通常問題 0569
24文字
40

abc the 11th (2013)

通常問題 #0773
No. 40

「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・ワイルズ
abc the 11th (2013) 通常問題 0773
アンドリュー・ワイルズ
41

EQIDEN2012

通常問題 #0263
No. 41

クラシックバレエで、軸足を立てて素早く一回転する基本動作のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : ピルエット
EQIDEN2012 通常問題 0263
ピルエット
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0263
No. 42

薄く切った生の肉や魚にドレッシングなどで味付けした料理を、イタリア出身の画家の名前をとって何というでしょう?
正解 : カルパッチョ
abc the 11th (2013) 通常問題 0263
カルパッチョ
43

誤1 (2003)

通常問題 #0466
No. 43

ホワイトハウスにある大統領執務室のことを、その形から何ルームというでしょう?
正解 : オーバルルーム
誤1 (2003) 通常問題 0466
オーバルルーム
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0707
No. 44

特に水商売や風俗関係に勤める人が、仕事上で名乗る名前を、ある古典文学に因んで何というでしょう?
正解 : 源氏名
abc the fourth (2006) 通常問題 0707
源氏名
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0083
No. 45

日本で1番流域面積が広い川は利根川ですが、2番目に広い川は何でしょう?
正解 : 石狩川
abc the seventh (2009) 通常問題 0083
石狩川
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0668
No. 46

大相撲で、2007年から 2011年まで5年連続で年間最多勝を達成している力士は誰でしょう?
正解 : 白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0668
白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
47

EQIDEN2008

通常問題 #0242
No. 47

「誘導起電力の向きは、磁束の変化を妨げる方向である」という法則を、発見したドイツの物理学者の名前から何というでしょう?
正解 : レンツの法則
EQIDEN2008 通常問題 0242
レンツの法則
48

abc the first (2003)

通常問題 #0541
No. 48

「ちりを切る」のは相撲ですが、「見栄をきる」のはどんな伝統芸能でしょう?
正解 : 歌舞伎
abc the first (2003) 通常問題 0541
歌舞伎
49

誤4 (2006)

通常問題 #0226
No. 49

日本ペンクラブの初代会長は島崎藤村ですが、現在の会長は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
誤4 (2006) 通常問題 0226
井上ひさし
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0179
No. 50

大学教授のヴァン・ヘルシングによって退治される、作家・ブラム・ストーカーの小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the sixth (2008) 通常問題 0179
ドラキュラ
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0199
No. 51

江戸いろはがるたの「い」は「犬も歩けば棒に当たる」ですが、京いろはがるたの「い」は何でしょう?
正解 : 一寸先は闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0199
一寸先は闇
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0603
No. 52

日本料理で、「利休」といえばゴマを使った料理ですが、「吉野」といえばどんなものを使った料理でしょう?
正解 : 葛(くず)
abc the tenth (2012) 通常問題 0603
葛(くず)
53

誤2 (2004)

通常問題 #0397
No. 53

昔話『一寸法師』で、一寸法師が舟の代わりに使ったのはお椀ですが、櫂(かい)の代わりに使ったものは何でしょう?
正解 : 箸
誤2 (2004) 通常問題 0397
54

abc the sixth (2008)

通常問題 #0406
No. 54

恋愛小説『私の男』で今年、第138回直木賞を受賞した女性作家は誰でしょう?
正解 : 桜庭一樹(さくらばかずき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0406
桜庭一樹(さくらばかずき)
55

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0002
No. 55

2004年には第1回の囲碁殿堂入りを果たしている、江戸幕府の初代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家康
abc the sixth (2008) 敗者復活 0002
徳川家康
56

abc the second (2004)

通常問題 #0748
No. 56

千利休が考案したともいわれる、草履の裏に皮を貼って丈夫にした履物のことを何というでしょう?
正解 : 雪駄
abc the second (2004) 通常問題 0748
雪駄
57

abc the tenth (2012)

通常問題 #0435
No. 57

アメリカのホイル・シュワイツァーによって考案された、サーフボードに帆を張り、風を利用して水上を進むスポーツは何でしょう?
正解 : ウィンドサーフィン【ボードセーリング】
abc the tenth (2012) 通常問題 0435
ウィンドサーフィン【ボードセーリング】
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0761
No. 58

現在「第12回世界水泳選手権」が開催されている、オーストラリアの都市はどこでしょう?
正解 : メルボルン
abc the fifth (2007) 通常問題 0761
メルボルン
59

誤3 (2005)

予備 #0012
No. 59

ドイツに留学中の主人公・太田豊太郎と、踊り子エリスとの悲恋を描いた、森鴎外の作品は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
誤3 (2005) 予備 0012
『舞姫』
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0382
No. 60

公営ギャンブルの一つ・競艇で、1回のレースに出場するボートは何艇とされているでしょう?
正解 : 6艇
誤誤 (2007) 通常問題 0382
6艇
61

EQIDEN2013

通常問題 #0429
No. 61

登山家の今井通子(みちこ)が山頂で結婚式を挙げている標高4208mの山で、マッターホルン、アイガーと並びアルプス三大北壁とされるのはどこでしょう?
正解 : グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
EQIDEN2013 通常問題 0429
グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
62

誤4 (2006)

通常問題 #0375
No. 62

亡くなった後、東照大権現(とうしょうだいごんげん)として祭られたのは徳川家康ですが、豊国大明神(ほうこくだいみょうじん)として祭られた武将は誰でしょう?
正解 : 豊臣秀吉
誤4 (2006) 通常問題 0375
豊臣秀吉
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0502
No. 63

「本能寺の変」で知られる京都の本能寺は何宗の寺院でしょう?
正解 : 法華宗(ほっけしゅう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0502
法華宗(ほっけしゅう)
64

誤2 (2004)

予備 #0046
No. 64

日本の中央競馬で、昨年、メジロラモーヌ以来の牝馬3冠を獲得した馬は何でしょう?
正解 : スティルインラブ
誤2 (2004) 予備 0046
スティルインラブ
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0731
No. 65

自動車の油圧式ブレーキを使い過ぎた際に、ブレーキ系統内に気泡が発生してブレーキの効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : ヴェイパーロック(現象)
abc the eighth (2010) 通常問題 0731
ヴェイパーロック(現象)
66

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0036
No. 66

ほとんどの格闘技において反則となる、相手の目を攻撃する打撃のことを、「親指」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : サミング
abc the eighth (2010) 敗者復活 0036
サミング
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0075
No. 67

『ネバーランド』『シザーハンズ』『パイレーツ・オブ・カリビアン』などの映画に主演した、アメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : ジョニー・デップ[Johnny Depp]
abc the eighth (2010) 通常問題 0075
ジョニー・デップ[Johnny Depp]
68

誤1 (2003)

通常問題 #0150
No. 68

日本のオリンピック史上、女子柔道で金メダルを獲得した選手は田村亮子ともう1人は誰でしょう?
正解 : 惠本裕子
誤1 (2003) 通常問題 0150
惠本裕子
69

EQIDEN2014

通常問題 #0052
No. 69

囲碁で、自分の地(じ)にも相手の地(じ)にもならない目のことを何というでしょう?
正解 : 駄目(だめ)
EQIDEN2014 通常問題 0052
駄目(だめ)
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0241
No. 70

1871年の廃藩置県により定められた「三府(さんぷ)」とは大阪府、京都府とどこでしょう?
正解 : 東京府(とうきょうふ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0241
東京府(とうきょうふ)
71

EQIDEN2010

通常問題 #0148
No. 71

スポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2010 通常問題 0148
ヤード
72

abc the first (2003)

敗者復活 #0063
No. 72

自然状態を「万人の万人による闘争」と説いた、『リヴァイアサン』の著者であるイギリスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ホッブズ
abc the first (2003) 敗者復活 0063
ホッブズ
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0672
No. 73

垓下(がいか)の戦いで敵に囲まれた項羽の逸話に由来する、周囲を敵に囲まれることを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 四面楚歌(しめんそか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0672
四面楚歌(しめんそか)
74

abc the first (2003)

通常問題 #0724
No. 74

フロリダ半島があるのはアメリカですが、カリフォルニア半島があるのはどこの国でしょう?
正解 : メキシコ
abc the first (2003) 通常問題 0724
メキシコ
75

abc the third (2005)

通常問題 #0794
No. 75

男性用の「ルバシカ」、女性用の「サラファン」といえば、どこの国の民族衣装でしょう?
正解 : ロシア
abc the third (2005) 通常問題 0794
ロシア
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0192
No. 76

1980年代のアメリカで行われた、大幅な減税と財政支出削減を軸とした経済政策を、採用された当時の大統領にちなんで何というでしょう?
正解 : レーガノミックス
abc the seventh (2009) 通常問題 0192
レーガノミックス
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0363
No. 77

モーグルにおいて獲得可能な最高得点は何点でしょう?
正解 : 30点
abc the eighth (2010) 通常問題 0363
30点
78

abc the second (2004)

通常問題 #0436
No. 78

脚の動きが見えないように演奏者は長いスカートをはくことが習わしになっている、7つのペダルと47本の弦を持つ楽器は難でしょう?
正解 : ハープ
abc the second (2004) 通常問題 0436
ハープ
79

EQIDEN2013

通常問題 #0113
No. 79

「リットン調査団」の団長ヴィクター・ブルワー=リットンは、どこの国の人物でしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2013 通常問題 0113
イギリス
80

EQIDEN2011

通常問題 #0084
No. 80

1932年の第3回、1980年の第13回と2度冬季オリンピックが開催されたアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : レークプラシッド
EQIDEN2011 通常問題 0084
レークプラシッド
81

abc the second (2004)

敗者復活 #0094
No. 81

俗に「左が強い」といえば何が強いという意味でしょう?
正解 : 酒
abc the second (2004) 敗者復活 0094
82

abc the seventh (2009)

通常問題 #0779
No. 82

ギリシャ語で「集会所」という意味がある、ユダヤ教で礼拝のために設けられる教会堂のことを何というでしょう?
正解 : シナゴーグ[Synagogue]
abc the seventh (2009) 通常問題 0779
シナゴーグ[Synagogue]
83

abc the first (2003)

通常問題 #0165
No. 83

忙しく動き回ることを、太鼓の音に例えて「何舞い」というでしょう?
正解 : てんてこ舞い
abc the first (2003) 通常問題 0165
てんてこ舞い
84

誤4 (2006)

通常問題 #0017
No. 84

ことわざ「虻蜂取らず」で、アブもハチも取れなかった虫は何でしょう?
正解 : クモ(蜘蛛)
誤4 (2006) 通常問題 0017
クモ(蜘蛛)
85

abc the third (2005)

通常問題 #0951
No. 85

アラファト氏の死去に伴い、パレスチナ自治政府の2代目議長に就任した人物は誰でしょう?
正解 : マフムード・アッバス
abc the third (2005) 通常問題 0951
マフムード・アッバス
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0013
No. 86

バスケットボールで、試合終了のブザーと同時に決まるシュートを何というでしょう?
正解 : ブザービーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0013
ブザービーター
87

abc the seventh (2009)

通常問題 #0352
No. 87

別名を白帝城という、現存の天守閣が日本最古とされている愛知県の城は何でしょう?
正解 : 犬山城
abc the seventh (2009) 通常問題 0352
犬山城
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0568
No. 88

ざらざらして乾いた肌を、ある魚にたとえて何というでしょう?
正解 : 鮫肌
abc the fourth (2006) 通常問題 0568
鮫肌
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0288
No. 89

最近は妻・伊藤理佐との育児日記を描いている、代表作に『ちくちくウニウニ』『殴るぞ』『伝染るんです。』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 吉田戦車(よしだ・せんしゃ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0288
吉田戦車(よしだ・せんしゃ)
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0558
No. 90

Jリーグの試合で「多摩川クラシコ」といえば、FC東京とどこのチームが対戦する試合でしょう?
正解 : 川崎フロンターレ
abc the eighth (2010) 通常問題 0558
川崎フロンターレ
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0260
No. 91

日本酒の場合は「和(やわ)らぎ水」や「なごみ水」と呼ばれる、アルコール度の高いお酒を飲むとき合間に飲む水のことを英語で何というでしょう?
正解 : チェイサー
abc the sixth (2008) 通常問題 0260
チェイサー
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0404
No. 92

通称「宅建(たっけん)」とよばれる国家資格の正式名称は何でしょう?
正解 : 宅地建物取引主任者
abc the ninth (2011) 通常問題 0404
宅地建物取引主任者
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0370
No. 93

江戸時代の金貨の単位で、1両の4分の1は分(ぶ)ですが、1分の4分の1は何でしょう?
正解 : 朱(しゅ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0370
朱(しゅ)
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0247
No. 94

英語では「コンプリートメタモルフォージス」という、昆虫が卵、幼虫、サナギを経て成虫になることを何というでしょう?
正解 : 完全変態
abc the 12th (2014) 通常問題 0247
完全変態
95

EQIDEN2008

通常問題 #0096
No. 95

1598年のナントの勅令によって終結した、16世紀後半にフランス国内を二分した宗教戦争は何でしょう?
正解 : ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion)
EQIDEN2008 通常問題 0096
ユグノー戦争(フランス宗教戦争、Guerres de religion)
96

abc the third (2005)

通常問題 #0334
No. 96

加工しやすいため電熱線などによく用いられる、ニッケルとクロムを中心とした合金は何でしょう?
正解 : ニクロム
abc the third (2005) 通常問題 0334
ニクロム
97

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0069
No. 97

ヘアマニキュアとブリーチのうち、髪の毛に色をつけるのはどちらでしょう?
正解 : ヘアマニキュア
abc the fourth (2006) 敗者復活 0069
ヘアマニキュア
98

abc the first (2003)

通常問題 #0382
No. 98

ビール瓶の容量で、大瓶は633mlですが、小瓶は何mlでしょう?
正解 : 336ml
abc the first (2003) 通常問題 0382
336ml
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0162
No. 99

人が突然行方不明になることを、液体が気体になることに例えて何というでしょう?
正解 : 蒸発
abc the 12th (2014) 通常問題 0162
蒸発
100

誤3 (2005)

通常問題 #0273
No. 100

「走る司令塔」という異名を持つ、ラグビーで背番号10をつける、略称SOで表されるポジションは何でしょう?
正解 : スタンド・オフ
誤3 (2005) 通常問題 0273
スタンド・オフ

もう一回、引き直す