ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0135
No. 1

今年(2009年)1月23日に種子島宇宙センターからの打ち上げに成功した、東大阪市の中小企業が中心となって開発した人工衛星の名前は何でしょう?
正解 : まいど1号
abc the seventh (2009) 通常問題 0135
まいど1号
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0533
No. 2

東北四大祭といえば、青森のねぶた祭り、仙台の七夕祭り、秋田の竿灯祭りと、山形で行われる何でしょう?
正解 : 花笠祭
abc the eighth (2010) 通常問題 0533
花笠祭
3

EQIDEN2010

通常問題 #0364
No. 3

1989年に『London ダウト・ボーイズ』でデビューした、代表作に『のだめカンタービレ』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 二ノ宮知子(にのみや・ともこ)
EQIDEN2010 通常問題 0364
二ノ宮知子(にのみや・ともこ)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0168
No. 4

トレードマークの揉み上げから「和製トム・ジョーンズ」と呼ばれていた、1971年のレコード大賞を『また逢う日まで』で受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 尾崎紀世彦
abc the eighth (2010) 通常問題 0168
尾崎紀世彦
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0043
No. 5

くちばしが左右互い違いになっていることから、物事が食い違っていることのたとえにも用いられるアトリ科の鳥は何でしょう?
正解 : イスカ
abc the eighth (2010) 通常問題 0043
イスカ
6

abc the first (2003)

通常問題 #0433
No. 6

長年にわたって「サント=ヴィクトワール山」という山の絵を描き続けた、後期印象派のフランスの画家は誰でしょう?
正解 : セザンヌ
abc the first (2003) 通常問題 0433
セザンヌ
7

abc the second (2004)

通常問題 #0030
No. 7

743年に制定され、公地公民制度が完全に崩壊する原因となった法令は何でしょう?
正解 : 墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいのほう)
abc the second (2004) 通常問題 0030
墾田永年私財法(こんでんえいねんしざいのほう)
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0026
No. 8

マツやツバキ、スギのように、1年中いつでも葉をつけている樹木を何というでしょう?
正解 : 常緑樹
abc the tenth (2012) 通常問題 0026
常緑樹
9

abc the first (2003)

通常問題 #0064
No. 9

漫画『オバケのQ太郎』に登場する、Q太郎の弟の名前は何でしょう?
正解 : O次郎
abc the first (2003) 通常問題 0064
O次郎
10

abc the second (2004)

通常問題 #0914
No. 10

甲府盆地が代表例である、川が山地から平地に流れるところに出来た緩やかな傾斜の地形を何というでしょう?
正解 : 扇状地
abc the second (2004) 通常問題 0914
扇状地
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0168
No. 11

よさこい祭りが行われるのは高知市ですが、YOSAKOIソーラン祭りが行われる都市はどこでしょう?
正解 : 札幌市
abc the tenth (2012) 通常問題 0168
札幌市
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0573
No. 12

1971年にラムサール条約が締結されたラムサールは、中東のどこの国にあるでしょう?
正解 : イラン
abc the fourth (2006) 通常問題 0573
イラン
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0746
No. 13

各国首脳の調整役としてサミットに参加する人物のことを、ヒマラヤ登山のガイドにちなんで何というでしょう?
正解 : シェルパ
abc the sixth (2008) 通常問題 0746
シェルパ
14

EQIDEN2010

通常問題 #0308
No. 14

幸せを追い求める兄妹・チルチルとミチルの姿を描いた、メーテルリンクの文学作品は何でしょう?
正解 : 『青い鳥』[L'Oiseau bleu]
EQIDEN2010 通常問題 0308
『青い鳥』[L'Oiseau bleu]
15

abc the fourth (2006)

通常問題 #0706
No. 15

F1などのカーレースで、レースの中断を表すときに振られる旗は何色でしょう?
正解 : 赤
abc the fourth (2006) 通常問題 0706
16

誤4 (2006)

通常問題 #0207
No. 16

この夏、33年ぶりに草彅剛主演で映画版がリメイクされる、昭和48年の今日、3月19日に発売された小松左京のベストセラー小説は何でしょう?
正解 : 『日本沈没』
誤4 (2006) 通常問題 0207
『日本沈没』
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 17

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
18

abc the first (2003)

通常問題 #0201
No. 18

光の三原色にあって、色の三原色にない色は何でしょう?
正解 : 緑
abc the first (2003) 通常問題 0201
19

abc the third (2005)

通常問題 #0167
No. 19

牛の食用部位で、「ひも」と呼ばれるのはどこの部分でしょう?
正解 : 小腸
abc the third (2005) 通常問題 0167
小腸
20

abc the third (2005)

通常問題 #0031
No. 20

「自分が住んでいる所が一番」ということを意味することわざで、「住めば」何というでしょう?
正解 : 都
abc the third (2005) 通常問題 0031
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0428
No. 21

木琴の音盤の下に共鳴管をつけた打楽器を何というでしょう?
正解 : マリンバ
abc the ninth (2011) 通常問題 0428
マリンバ
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0575
No. 22

これまでに牝馬(ひんば)として日本ダービーを制した競走馬は、ヒサトモ、クリフジと何でしょう?
正解 : ウオッカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0575
ウオッカ
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0350
No. 23

中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 白居易
abc the fifth (2007) 通常問題 0350
白居易
24

EQIDEN2009

通常問題 #0228
No. 24

人気の作家・北村薫(きたむら・かおる)、栗本薫(くりもと・かおる)、高村薫(たかむら・かおる)のうち、男性は誰でしょう?
正解 : 北村薫
EQIDEN2009 通常問題 0228
北村薫
25

EQIDEN2012

通常問題 #0222
No. 25

日本国憲法第 45条によって規定されている、衆議院議員の任期は何年でしょう?
正解 : 4年
EQIDEN2012 通常問題 0222
4年
26

abc the third (2005)

通常問題 #0633
No. 26

ウィーダ原作の『フランダースの犬』で、少年ネロが最期に見たのは誰の絵だったでしょう?
正解 : ルーベンス
abc the third (2005) 通常問題 0633
ルーベンス
27

abc the second (2004)

通常問題 #0478
No. 27

小倉百人一首で、最初の一文字だけで歌が特定できる、いわゆる「一字きまり」の歌は何首あるでしょう?
正解 : 7首 (「むすめふさほせ」として覚えます)
abc the second (2004) 通常問題 0478
7首 (「むすめふさほせ」として覚えます)
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0610
No. 28

イタリア語で「生クリームを加熱する」という意味がある、プリンに似た、イタリア・ピエモンテ地方のデザートは何でしょう?
正解 : パンナコッタ
abc the fifth (2007) 通常問題 0610
パンナコッタ
29

誤4 (2006)

通常問題 #0105
No. 29

「すり足で歩く」という意味がある、アクセルを踏まなくても低速で動き出すという、オートマチック車に特有の現象は何でしょう?
正解 : クリープ現象
誤4 (2006) 通常問題 0105
クリープ現象
30

EQIDEN2013

通常問題 #0169
No. 30

日本語では「単軌鉄道」と訳される、レールと電車の位置関係から懸垂式と跨座式に分類される鉄道を英語で何というでしょう?
正解 : モノレール(monorail)
EQIDEN2013 通常問題 0169
モノレール(monorail)
31

abc the third (2005)

通常問題 #0871
No. 31

自ら詠んだ万葉調の歌を『金塊和歌集』にまとめた、鎌倉幕府3代将軍といえば誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the third (2005) 通常問題 0871
源実朝
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0138
No. 32

唐の詩人・賈島(かとう)の故事に由来する、「文章の語句を練り直しよりよいものにする」という意味の二字熟語は何でしょう?
正解 : 推敲(すいこう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0138
推敲(すいこう)
33

誤2 (2004)

通常問題 #0144
No. 33

妹は演出のため胸を露出したジャネット、兄は裁判沙汰のマイケルと、何かとおさわがせの兄弟のファミリーネームは何でしょう?
正解 : ジャクソン
誤2 (2004) 通常問題 0144
ジャクソン
34

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0073
No. 34

ブラマンクやマティスらに代表される、20世紀初頭に起きた絵画の流派は何でしょう?
正解 : フォービスム
abc the fifth (2007) 敗者復活 0073
フォービスム
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0657
No. 35

童謡『いっぽんでもにんじん』で、「一本でも人参」に続く歌詞は、「二足でも何」でしょう?
正解 : サンダル
abc the 11th (2013) 通常問題 0657
サンダル
36

EQIDEN2009

通常問題 #0087
No. 36

煙草、扇、なすび、鷹、富士山などを見ると縁起が良いとされる、新年で最初に見る夢のことを何というでしょう?
正解 : 初夢
EQIDEN2009 通常問題 0087
初夢
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0064
No. 37

自分から見て孫の孫は玄孫(やしゃご)ですが、自分から見ておじいさんのおじいさんは「何」祖父でしょう?
正解 : 高祖父
abc the fifth (2007) 通常問題 0064
高祖父
38

誤1 (2003)

通常問題 #0537
No. 38

「しめすへん」に「あに」で「祝う」という字になりますが、「しめすへん」が「くちへん」に変わるとどんな漢字になるでしょう?
正解 : 呪う
誤1 (2003) 通常問題 0537
呪う
39

EQIDEN2010

通常問題 #0152
No. 39

柔道のルールで、技ありは何回取ると一本勝ちとなるでしょう?
正解 : 2回
EQIDEN2010 通常問題 0152
2回
40

abc the third (2005)

通常問題 #0975
No. 40

日本民謡の節回しの基本とされている、長調の音階からファとシを抜いた音階のことを何と呼ぶでしょう?
正解 : ヨナ抜き音階(ペンタトニック)
abc the third (2005) 通常問題 0975
ヨナ抜き音階(ペンタトニック)
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0447
No. 41

フランス語で「籠(かご)」という意味がある、スカートの形を膨らませるために身につける下着の一種は何でしょう?
正解 : パニエ[panier]
abc the seventh (2009) 通常問題 0447
パニエ[panier]
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0207
No. 42

輪切りにした人参や大根などを皮をむくように回しながら長く薄く切る野菜の切り方を何というでしょう?
正解 : かつらむき
abc the 12th (2014) 通常問題 0207
かつらむき
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0227
No. 43

「をけら参り」や「祇園祭」といった年中行事で知られる、京都府の神社はどこでしょう?
正解 : 八坂神社(やさかじんじゃ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0227
八坂神社(やさかじんじゃ)
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0258
No. 44

新潟県と富山県に共通する、県の花といえば何でしょう?
正解 : チューリップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0258
チューリップ
45

abc the fourth (2006)

通常問題 #0941
No. 45

中国四大奇書のひとつ『水滸伝』で、梁山泊に立てこもった豪傑は全部で何人だったでしょう?
正解 : 108人
abc the fourth (2006) 通常問題 0941
108人
46

abc the first (2003)

通常問題 #0944
No. 46

箸の使い方のタブーのひとつで、箸の先からしずくをぽたぽた落とすものを何というでしょう?
正解 : 涙箸
abc the first (2003) 通常問題 0944
涙箸
47

EQIDEN2011

通常問題 #0042
No. 47

フランス語で「どんな場合でも」という意味がある、陸上競技場やテニスコートに使われる水はけの良いレンガ色の土は何でしょう?
正解 : アンツーカー
EQIDEN2011 通常問題 0042
アンツーカー
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0589
No. 48

1086年、堀川天皇に位を譲り、初めて院政を開いた平安中期の天皇は誰でしょう?
正解 : 白河天皇(上皇)
abc the sixth (2008) 通常問題 0589
白河天皇(上皇)
49

abc the sixth (2008)

通常問題 #0512
No. 49

往年のスポコン漫画『あしたのジョー』『巨人の星』『タイガーマスク』などの原作を手がけた人物は誰でしょう?
正解 : 梶原一騎(かじわら・いっき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0512
梶原一騎(かじわら・いっき)
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0657
No. 50

便器にサインをしただけの『泉』などの、「レディ・メイド」と呼ばれる作品群で知られるフランスの芸術家は誰でしょう?
正解 : (マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp]
abc the seventh (2009) 通常問題 0657
(マルセル・)デュシャン[Marcel Duchamp]
51

EQIDEN2008

通常問題 #0126
No. 51

日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう?
正解 : 名古屋国際女子マラソン
EQIDEN2008 通常問題 0126
名古屋国際女子マラソン
52

abc the first (2003)

通常問題 #0743
No. 52

三杯酢に鰹や昆布を加え、煮て作る調味料を、鰹の産地の名を取って何酢というでしょう?
正解 : 土佐酢
abc the first (2003) 通常問題 0743
土佐酢
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0218
No. 53

エレキギターに対して、楽器そのものを共鳴体にして音を発するギターのことを、総称して何というでしょう?
正解 : アコースティックギター
abc the sixth (2008) 通常問題 0218
アコースティックギター
54

EQIDEN2013

通常問題 #0069
No. 54

日本語では「空想科学小説」と訳される文学のジャンルを、アルファベット2文字の略語で何というでしょう?
正解 : SF
EQIDEN2013 通常問題 0069
SF
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0574
No. 55

盲導犬につけられている、リードを固定するために胴体に装着する輪のことを何というでしょう?
正解 : ハーネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0574
ハーネス
56

abc the first (2003)

敗者復活 #0041
No. 56

脊椎動物の耳の奥にあり、平衡感覚を司る器官を何というでしょう?
正解 : 三半規管
abc the first (2003) 敗者復活 0041
三半規管
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0745
No. 57

韓国語で「三枚肉」という意味がある、文字通り豚の三枚肉を焼いて野菜などでくるんで食べる料理は何でしょう?
正解 : サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0745
サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】
58

誤3 (2005)

予備 #0014
No. 58

荷物を送るときに用いる注意書きで、上下をさかさまにさせないために用いる4文字の熟語といえば何でしょう?
正解 : 天地無用
誤3 (2005) 予備 0014
天地無用
59

EQIDEN2008

通常問題 #0412
No. 59

かつて守屋浩、井上ひろしと共に「三人ひろし」と呼ばれた歌手で、第1回日本レコード大賞を『黒い花びら』で受賞したのは誰でしょう?
正解 : 水原弘(みずはら・ひろし)
EQIDEN2008 通常問題 0412
水原弘(みずはら・ひろし)
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0344
No. 60

ラテン語で「いつでも、どこでも」という意味がる、あらゆる場面でもコンピューターにつながっているという状態を表す言葉は何でしょう?
正解 : ユビキタス
abc the fourth (2006) 通常問題 0344
ユビキタス
61

abc the second (2004)

通常問題 #0287
No. 61

松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう?
正解 : 最上川
abc the second (2004) 通常問題 0287
最上川
62

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 62

「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう?
正解 : 靭帯(じんたい)
EQIDEN2014 通常問題 0018
靭帯(じんたい)
63

EQIDEN2014

通常問題 #0291
No. 63

これまでにロシア代表として主要国首脳会議・サミットに出席したことがある政治家とは、プーチン、メドベージェフと誰でしょう?
正解 : ボリス・エリツィン
EQIDEN2014 通常問題 0291
ボリス・エリツィン
64

誤2 (2004)

通常問題 #0043
No. 64

施薬院(せやくいん)や悲田院(ひでんいん)を設置して年寄りや病人の救済に努めた、聖武天皇の皇后といえば誰でしょう?
正解 : 光明皇后
誤2 (2004) 通常問題 0043
光明皇后
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0503
No. 65

テレビ番組の「視聴率」に当たるものを、ラジオ番組では何というでしょう?
正解 : 聴取率
abc the seventh (2009) 通常問題 0503
聴取率
66

abc the first (2003)

通常問題 #0539
No. 66

長野県にある景勝地「寝覚の床(ねざめのとこ)」は、何という川の流域にあるでしょう?
正解 : 木曽川
abc the first (2003) 通常問題 0539
木曽川
67

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0046
No. 67

スコットランド民謡の『オールド・ラング・サイン』が原曲とされる、卒業式や商業施設の閉店時に流す定番曲は何でしょう?
正解 : 『蛍の光』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0046
『蛍の光』
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0423
No. 68

スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう?
正解 : リヒテンシュタイン公国
abc the tenth (2012) 通常問題 0423
リヒテンシュタイン公国
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0256
No. 69

加藤夏希、土岐田麗子(ときた・れいこ)、神戸蘭子(かんべ・らんこ)らが専属モデルとして活躍している、光文社のファッション雑誌は何でしょう?
正解 : 「JJ」
abc the eighth (2010) 通常問題 0256
「JJ」
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0353
No. 70

セーターなどに見られる菱形のチェックのことを、あるスコットランドの地名から何というでしょう?
正解 : アーガイル
abc the 12th (2014) 通常問題 0353
アーガイル
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0102
No. 71

「三角形の2辺の中点同士を結んだ線分は、残りの1辺に平行で長さが半分である」という、平面幾何学の定理を何というでしょう?
正解 : 中点連結定理
abc the sixth (2008) 通常問題 0102
中点連結定理
72

誤3 (2005)

通常問題 #0117
No. 72

相撲の番付表で、俗に「虫眼鏡」とも呼ばれている地位は何でしょう?
正解 : 序の口
誤3 (2005) 通常問題 0117
序の口
73

EQIDEN2012

通常問題 #0386
No. 73

正式には「新人選手選択会議」という、プロ野球で、各球団が有力選手との交渉権を得るための会議を何というでしょう?
正解 : ドラフト会議
EQIDEN2012 通常問題 0386
ドラフト会議
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0255
No. 74

日本テレビ系の情報番組『Going!Sports&News』で日曜日のキャスターを務めているKAT-TUNのメンバーは誰でしょう?
正解 : 亀梨和也(かめなし・かずや)
abc the ninth (2011) 通常問題 0255
亀梨和也(かめなし・かずや)
75

EQIDEN2012

通常問題 #0101
No. 75

歴代アメリカ大統領のなかで、暗殺によって命を失ったのは、リンカーン、ガーフィールド、マッキンリーと誰でしょう?
正解 : ジョン・F・ケネディ
EQIDEN2012 通常問題 0101
ジョン・F・ケネディ
76

abc the third (2005)

通常問題 #0372
No. 76

地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう?
正解 : 外合
abc the third (2005) 通常問題 0372
外合
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0187
No. 77

古語で、朝から晩までのことを「ひねもす」といいますが、一晩中のことを何というでしょう?
正解 : よもすがら
abc the fourth (2006) 通常問題 0187
よもすがら
78

abc the second (2004)

通常問題 #0688
No. 78

全天88星座の中で、唯一昆虫の名前がついた星座は何でしょう?
正解 : ハエ座
abc the second (2004) 通常問題 0688
ハエ座
79

EQIDEN2008

通常問題 #0169
No. 79

馬が重いそりを引きながら力と速さを争う、現在は帯広だけで開催されている競馬の競技は何でしょう?
正解 : ばんえい競馬【「ばんえい競争」「ばんば」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0169
ばんえい競馬【「ばんえい競争」「ばんば」も○】
80

誤1 (2003)

通常問題 #0086
No. 80

バスケットボールにおいて、トラベリングやバックパスなどの比較的軽い反則のことを総称して何というでしょう?
正解 : バイオレーション
誤1 (2003) 通常問題 0086
バイオレーション
81

誤2 (2004)

通常問題 #0340
No. 81

「金のシュロ」という意味がある、カンヌ国際映画祭コンペティション部門の最高賞を何というでしょう?
正解 : パルムドール
誤2 (2004) 通常問題 0340
パルムドール
82

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0066
No. 82

携帯で使われる「デコ電」や「デコメ」のデコとは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : デコレーション
abc the seventh (2009) 敗者復活 0066
デコレーション
83

誤3 (2005)

通常問題 #0213
No. 83

その大統領官邸が「青瓦台(せいがだい)」と呼ばれる、アジアの国はどこでしょう?
正解 : 韓国
誤3 (2005) 通常問題 0213
韓国
84

EQIDEN2011

通常問題 #0288
No. 84

日本の警察の階級で、警部のひとつ上は警視ですが、警視のひとつ上は何でしょう?
正解 : 警視正
EQIDEN2011 通常問題 0288
警視正
85

誤4 (2006)

予備 #0027
No. 85

1853年にロシアがトルコ領内のギリシャ正教徒保護を名目に開戦した、ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう?
正解 : クリミア戦争
誤4 (2006) 予備 0027
クリミア戦争
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0275
No. 86

原作では「嗅ぎタバコを嗅ぐ奴」という意味のスヌスムムリクという名前だった、『ムーミン』シリーズに登場する旅人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
誤誤 (2007) 通常問題 0275
スナフキン
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0397
No. 87

本来は映画のフィルムにおける音声部分を意味する、映画などの挿入歌を収録したアルバムを何というでしょう?
正解 : サウンドトラック
誤誤 (2007) 通常問題 0397
サウンドトラック
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0438
No. 88

材料の黒コショウが炭の粉に見えることから「炭焼き風」という意味の名前が付いた、スパゲティの一種は何でしょう?
正解 : カルボナーラ
abc the fifth (2007) 通常問題 0438
カルボナーラ
89

abc the third (2005)

通常問題 #0534
No. 89

関東大震災の際に「天災は忘れたころにやってくる」の名言を残した人物は誰でしょう?
正解 : 寺田寅彦
abc the third (2005) 通常問題 0534
寺田寅彦
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0265
No. 90

日本式の天気記号で、丸の中に黒い丸が描かれているのは霧ですが、丸の中に黒い三角が描かれているのは何でしょう?
正解 : 雹(ひょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0265
雹(ひょう)
91

EQIDEN2010

通常問題 #0021
No. 91

今年4月には劇場版第18作目の『超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』が公開される、臼井儀人(うすい・よしと)の漫画を原作とする人気アニメは何でしょう?
正解 : 『クレヨンしんちゃん』
EQIDEN2010 通常問題 0021
『クレヨンしんちゃん』
92

誤誤 (2007)

通常問題 #0036
No. 92

主な作品に『トゥルプ博士の解剖学講義』や『夜警』がある、オランダの画家といえば誰でしょう?
正解 : レンブラント
誤誤 (2007) 通常問題 0036
レンブラント
93

abc the tenth (2012)

通常問題 #0600
No. 93

コンペティション部門の最優秀作品には金熊(きんくま)賞が与えられる、カンヌ、ヴェネツィアとともに三大映画祭とされるドイツの国際映画祭は何でしょう?
正解 : ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0600
ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】
94

EQIDEN2014

通常問題 #0100
No. 94

「花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に」という歌を詠んだ、六歌仙唯一の女流歌人は誰でしょう?
正解 : 小野小町
EQIDEN2014 通常問題 0100
小野小町
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0706
No. 95

くねくねと曲がりくねった山道のことを、ある動物の内臓にたとえて何というでしょう?
正解 : 羊腸(ようちょう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0706
羊腸(ようちょう)
96

abc the second (2004)

通常問題 #0819
No. 96

「時計」「軍隊」「奇蹟」「驚愕」など数多くの交響曲を作曲し、「交響曲の父」とも呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the second (2004) 通常問題 0819
ハイドン
97

誤1 (2003)

通常問題 #0244
No. 97

ラテン語ではミオソチス、英語ではフォゲット・ミー・ノットというムラサキ科の多年草は何でしょう?
正解 : ワスレナグサ
誤1 (2003) 通常問題 0244
ワスレナグサ
98

EQIDEN2013

通常問題 #0447
No. 98

お笑いにおいて、同じボケを複数回繰り返すことで笑いをとるテクニックのことを、ある食べ物を用いて何というでしょう?
正解 : 天丼
EQIDEN2013 通常問題 0447
天丼
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0673
No. 99

今年発売が予定されている、人気ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズ第 10作の副題は何でしょう?
正解 : 目覚めし五つの種族オンライン【「目覚めし五つの種族」が出れば○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0673
目覚めし五つの種族オンライン【「目覚めし五つの種族」が出れば○】
100

abc the 11th (2013)

通常問題 #0441
No. 100

那須御用邸は那須町(なすまち)、葉山御用邸は葉山町(はやままち)にありますが、須崎(すざき)御用邸はどこの市町村にあるでしょう?
正解 : 下田市(しもだし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0441
下田市(しもだし)

もう一回、引き直す