ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0915 | No. 1  最大公約数を表すアルファベット3文字といえば何でしょう? 正解 : G.C.M abc the second (2004) 通常問題  0915 | G.C.M | 
| 2 | abc the tenth (2012)通常問題 #0494 | No. 2  天武天皇の皇子で、701年に藤原不比等と共に大宝律令を完成させたのは誰でしょう? 正解 : 刑部親王(おさかべしんのう) abc the tenth (2012) 通常問題  0494 | 刑部親王(おさかべしんのう) | 
| 3 | abc the second (2004)通常問題 #0107 | No. 3  日本ではVゴール方式と呼んでいる、サッカーで延長に入ったとき先に得点したチームが勝ちになる方式のことを何というでしょう? 正解 : ゴールデンゴール方式 abc the second (2004) 通常問題  0107 | ゴールデンゴール方式 | 
| 4 | EQIDEN2009通常問題 #0019 | No. 4  石川県金沢市生まれの作家で、『あらくれ』『黴(かび)』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 徳田秋声[とくだ・しゅうせい] EQIDEN2009 通常問題  0019 | 徳田秋声[とくだ・しゅうせい] | 
| 5 | 誤4 (2006)通常問題 #0127 | No. 5  イタリア語で「新鮮な」という意味がある、下地に漆喰(しっくい)を塗り、その上から水彩顔料で描いた壁画を何というでしょう? 正解 : フレスコ 誤4 (2006) 通常問題  0127 | フレスコ | 
| 6 | abc the second (2004)通常問題 #0227 | No. 6  明治維新後は富士山麓の開墾に尽力した、本名を山本長五郎という大親分といえば誰でしょう? 正解 : 清水次郎長 abc the second (2004) 通常問題  0227 | 清水次郎長 | 
| 7 | abc the sixth (2008)通常問題 #0195 | No. 7  フランスの港町ル・アーブルを舞台に描かれたモネの絵画で、「印象派」という言葉の元になったのは何でしょう? 正解 : 『印象・日の出』1(『Impression,soleil levant』) abc the sixth (2008) 通常問題  0195 | 『印象・日の出』1(『Impression,soleil levant』) | 
| 8 | abc the fourth (2006)通常問題 #0887 | No. 8  ソノマやナパなどの産地があり、アメリカのワインの大半を生産している州はどこでしょう? 正解 : カリフォルニア州 abc the fourth (2006) 通常問題  0887 | カリフォルニア州 | 
| 9 | abc the 11th (2013)通常問題 #0713 | No. 9  アンモニアの合成法の1つ「ハーバー・ボッシュ法」に名を残すフリッツ・ハーバーとカール・ボッシュは、いずれもどこの国の科学者でしょう? 正解 : ドイツ abc the 11th (2013) 通常問題  0713 | ドイツ | 
| 10 | 誤4 (2006)通常問題 #0355 | No. 10  ヨーロッパにある「ベネルクス三国」の三国とは、ベルギー、オランダとどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク 誤4 (2006) 通常問題  0355 | ルクセンブルク | 
| 11 | abc the eighth (2010)通常問題 #0096 | No. 11  世界一長いレーシングコースである「ニュルブルクリンク」は、どこの国にあるでしょう? 正解 : ドイツ abc the eighth (2010) 通常問題  0096 | ドイツ | 
| 12 | abc the first (2003)通常問題 #0531 | No. 12  長良川が有名な鵜飼で、鵜をあやつる人を何というでしょう? 正解 : 鵜匠(うしょう) abc the first (2003) 通常問題  0531 | 鵜匠(うしょう) | 
| 13 | 誤1 (2003)通常問題 #0236 | No. 13  川が多くの泥を運んでおり、いつも水が黄色く濁っていることから名がついた、中国の大河といえば何でしょう? 正解 : 黄河 誤1 (2003) 通常問題  0236 | 黄河 | 
| 14 | abc the eighth (2010)通常問題 #0605 | No. 14  今年1月に開催されたラグビー全国大学選手権で、決勝で東海大学を破り初優勝を果たした大学はどこでしょう? 正解 : 帝京大学 abc the eighth (2010) 通常問題  0605 | 帝京大学 | 
| 15 | 誤3 (2005)通常問題 #0158 | No. 15  太陽系の惑星で、その密度が最大なのは地球ですが、最小なのはどの惑星でしょう? 正解 : 土星 誤3 (2005) 通常問題  0158 | 土星 | 
| 16 | EQIDEN2013通常問題 #0121 | No. 16  通信規約を用いたインターネット通信において割り当てられる識別番号のことを、アルファベット2文字を使って「何アドレス」というでしょう? 正解 : IPアドレス EQIDEN2013 通常問題  0121 | IPアドレス | 
| 17 | EQIDEN2011通常問題 #0222 | No. 17  プランクトンの死骸などが、海中に沈んでいく様子を雪にたとえて何というでしょう? 正解 : マリンスノー EQIDEN2011 通常問題  0222 | マリンスノー | 
| 18 | abc the seventh (2009)通常問題 #0031 | No. 18  ファッションで、ドルマン、フレンチ、ラグランといったら、洋服のどの部分の種類でしょう? 正解 : 袖 abc the seventh (2009) 通常問題  0031 | 袖 | 
| 19 | 誤1 (2003)通常問題 #0340 | No. 19  週刊少年マガジンを発行しているのは講談社ですが、週刊少年サンデーを発行しているのはどこの出版社でしょう? 正解 : 小学館 誤1 (2003) 通常問題  0340 | 小学館 | 
| 20 | abc the fifth (2007)通常問題 #0158 | No. 20  お笑いコンビ・チュートリアルの充徳(みつのり)、元官房長官の康夫(やすお)、サッカー解説者の正博(まさひろ)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 福田 abc the fifth (2007) 通常問題  0158 | 福田 | 
| 21 | EQIDEN2010通常問題 #0131 | No. 21  元ハリウッドスターのグレース・ケリーが王妃となったのはどこの国でしょう? 正解 : モナコ公国 EQIDEN2010 通常問題  0131 | モナコ公国 | 
| 22 | EQIDEN2013通常問題 #0046 | No. 22  元外交官の佐藤優(まさる)は「外務省のこの人」と称された、ニコライ2世の信任を得て政治に関与し、「怪僧」と呼ばれたロシア人は誰でしょう? 正解 : ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin) EQIDEN2013 通常問題  0046 | ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin) | 
| 23 | abc the first (2003)通常問題 #0027 | No. 23  お嫁入りする女性の気持ちを歌った、熊本県を代表する民謡といえば何でしょう? 正解 : 『おてもやん』 abc the first (2003) 通常問題  0027 | 『おてもやん』 | 
| 24 | abc the first (2003)通常問題 #0272 | No. 24  「やわ肌のあつき血汐にふれも見で、さびしからずや道を説く君」と詠んだ、明治の女流歌人は誰でしょう? 正解 : 与謝野晶子 abc the first (2003) 通常問題  0272 | 与謝野晶子 | 
| 25 | EQIDEN2008通常問題 #0037 | No. 25  鬼子母神伝説、ガーネット、グレナデンシロップから、共通して連想される果物は何でしょう? 正解 : ザクロ EQIDEN2008 通常問題  0037 | ザクロ | 
| 26 | abc the third (2005)通常問題 #0040 | No. 26  オランダ語で「踏み台」という意味がある、船や飛行機の乗り降りに使われるはしごといえば何でしょう? 正解 : タラップ abc the third (2005) 通常問題  0040 | タラップ | 
| 27 | abc the second (2004)通常問題 #0693 | No. 27  観客席が舞台を四方から取り囲む施設を、ラテン語の「闘技場」という意味で何というでしょう? 正解 : アリーナ abc the second (2004) 通常問題  0693 | アリーナ | 
| 28 | abc the third (2005)通常問題 #0441 | No. 28  『小公子』『小公女』などの児童文学の傑作を書いた、アメリカの女流作家は誰でしょう? 正解 : フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット abc the third (2005) 通常問題  0441 | フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット | 
| 29 | abc the third (2005)通常問題 #0446 | No. 29  物事が大体でき上がることを、顔の部分の名前を2つ使って「何が付く」というでしょう? 正解 : 目鼻 abc the third (2005) 通常問題  0446 | 目鼻 | 
| 30 | 誤誤 (2007)通常問題 #0022 | No. 30  お祝い事に用いられる「熨斗(のし)」は、もともとどんな海産物から作られるでしょう? 正解 : アワビ 誤誤 (2007) 通常問題  0022 | アワビ | 
| 31 | abc the eighth (2010)通常問題 #0440 | No. 31  黄色い花を咲かせるマメ科の植物で、卵の黄身を散らしたサラダにその名が付けられている物は何でしょう? 正解 : ミモザ【「ミモザサラダ」はおまけの○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0440 | ミモザ【「ミモザサラダ」はおまけの○】 | 
| 32 | abc the second (2004)通常問題 #0719 | No. 32  「不二(ふじ)ビューティ」という会社の女性社長の名が付けられている、大手エステサロンチェーンは「何ビューティークリニック」でしょう? 正解 : たかの友梨ビューティクリニック(高野友梨) abc the second (2004) 通常問題  0719 | たかの友梨ビューティクリニック(高野友梨) | 
| 33 | abc the third (2005)通常問題 #0843 | No. 33  山陽新幹線の駅で九州にあるのは、博多駅と何駅でしょう? 正解 : 小倉駅(こくらえき) abc the third (2005) 通常問題  0843 | 小倉駅(こくらえき) | 
| 34 | EQIDEN2013通常問題 #0400 | No. 34  日本で最も多い971の島を持つ都道府県といえばどこでしょう? 正解 : 長崎県 EQIDEN2013 通常問題  0400 | 長崎県 | 
| 35 | abc the fourth (2006)通常問題 #0014 | No. 35  「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう? 正解 : ダンベル【唖鈴】 abc the fourth (2006) 通常問題  0014 | ダンベル【唖鈴】 | 
| 36 | abc the tenth (2012)通常問題 #0252 | No. 36  米の作況指数で、「著しい不良」といえば、いくつ以下でしょう? 正解 : 90 abc the tenth (2012) 通常問題  0252 | 90 | 
| 37 | abc the first (2003)通常問題 #0792 | No. 37  ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう? 正解 : ペアレント abc the first (2003) 通常問題  0792 | ペアレント | 
| 38 | abc the ninth (2011)通常問題 #0304 | No. 38  染め物の一種で、植物からとった天然の色素を利用して染めるものを何というでしょう? 正解 : 草木(くさき・そうもく)染め abc the ninth (2011) 通常問題  0304 | 草木(くさき・そうもく)染め | 
| 39 | abc the first (2003)通常問題 #0849 | No. 39  カニばさみや巴投げなどのように、柔道で自分の体を崩しながら掛ける技のことを、特に何技というでしょう? 正解 : 捨て身技 abc the first (2003) 通常問題  0849 | 捨て身技 | 
| 40 | abc the ninth (2011)通常問題 #0505 | No. 40  神社のお堂の前にある、参詣者が綱を振って打ち鳴らす大きな鈴のことを何というでしょう? 正解 : 鰐口(わにぐち) abc the ninth (2011) 通常問題  0505 | 鰐口(わにぐち) | 
| 41 | 誤3 (2005)通常問題 #0199 | No. 41  一般的な携帯電話で、数字の「9」の下にある記号は何でしょう? 正解 : ♯(シャープ、バンスマーク、スクウェア) 誤3 (2005) 通常問題  0199 | ♯(シャープ、バンスマーク、スクウェア) | 
| 42 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0064 | No. 42  どれもこれも平凡で大したものではないことを、「何の背比べ」と言うでしょう? 正解 : 団栗(どんぐり) abc the sixth (2008) 敗者復活  0064 | 団栗(どんぐり) | 
| 43 | abc the fourth (2006)通常問題 #0251 | No. 43  喜劇王チャップリンにとって初のオールトーキー映画である、ナチスドイツを痛烈に批判した1940年公開の映画は何でしょう? 正解 : 『独裁者』 abc the fourth (2006) 通常問題  0251 | 『独裁者』 | 
| 44 | abc the 12th (2014)通常問題 #0181 | No. 44  客のふりをして商品を褒めたりすることで、客に買う気持ちを起こさせる人のことを、ある花の名を使って何というでしょう? 正解 : サクラ abc the 12th (2014) 通常問題  0181 | サクラ | 
| 45 | abc the fifth (2007)通常問題 #0391 | No. 45  昨年、チェコ最高の文学賞フランツ・カフカ賞を受賞した、『海辺のカフカ』などで知られる作家は誰でしょう? 正解 : 村上春樹 abc the fifth (2007) 通常問題  0391 | 村上春樹 | 
| 46 | EQIDEN2011通常問題 #0109 | No. 46  敷き詰めた小石や砂につけた模様で水の流れを表現する、日本の禅寺によく見られる水のない庭園を何というでしょう? 正解 : 枯山水(かれさんすい) EQIDEN2011 通常問題  0109 | 枯山水(かれさんすい) | 
| 47 | EQIDEN2010通常問題 #0263 | No. 47  主にミルクと合わせたカクテルとして飲まれることが多い、コーヒー豆から作られるメキシコのリキュールは何でしょう? 正解 : カルーア EQIDEN2010 通常問題  0263 | カルーア | 
| 48 | abc the fifth (2007)通常問題 #0308 | No. 48  ダーツボードで、「20」の両隣に書かれている数字は「1」と何でしょう? 正解 : 5 abc the fifth (2007) 通常問題  0308 | 5 | 
| 49 | EQIDEN2008通常問題 #0399 | No. 49  分数の足し算や引き算をしやすくするために、分母の値をそろえることを何というでしょう? 正解 : 通分 EQIDEN2008 通常問題  0399 | 通分 | 
| 50 | abc the ninth (2011)通常問題 #0119 | No. 50  堆積岩の一種・砕屑岩(さいせつがん)を粒の大きさで3つに分類すると、礫岩(れきがん)、砂岩(さがん)と何でしょう? 正解 : 泥岩(でいがん) abc the ninth (2011) 通常問題  0119 | 泥岩(でいがん) | 
| 51 | abc the 12th (2014)通常問題 #0686 | No. 51  スペイン語で「豊かな海岸」という意味がある、首都をサンホセにおく中央アメリカの国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ abc the 12th (2014) 通常問題  0686 | コスタリカ | 
| 52 | abc the 12th (2014)通常問題 #0012 | No. 52  演劇などで終了後演者が舞台上で観客に挨拶することを、英語で何コールというでしょう? 正解 : カーテンコール abc the 12th (2014) 通常問題  0012 | カーテンコール | 
| 53 | abc the fourth (2006)通常問題 #0923 | No. 53  消石灰(しょうせっかい)に糊や糸屑(いとくず)などを混ぜた、日本独特の壁塗りの建材を何というでしょう? 正解 : 漆喰(しっくい) abc the fourth (2006) 通常問題  0923 | 漆喰(しっくい) | 
| 54 | EQIDEN2009通常問題 #0223 | No. 54  ちょっとした事に対しても口を出す人のことを、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう? 正解 : 箸 EQIDEN2009 通常問題  0223 | 箸 | 
| 55 | abc the seventh (2009)通常問題 #0345 | No. 55  ニンテンドーDSソフトとして発売が予定されるゲーム『ドラゴンクエスト9』のサブタイトルは何でしょう? 正解 : 『星空の守り人[ほしぞらのまもりびと]』 abc the seventh (2009) 通常問題  0345 | 『星空の守り人[ほしぞらのまもりびと]』 | 
| 56 | abc the 12th (2014)通常問題 #0400 | No. 56  おいしい蕎麦の条件といわれる「三たて」といえば、「挽きたて」「打ちたて」と何でしょう? 正解 : ゆでたて abc the 12th (2014) 通常問題  0400 | ゆでたて | 
| 57 | abc the sixth (2008)通常問題 #0505 | No. 57  原作によると今年・2008年に発明されたことになっている、過去や未来へ時間旅行ができる、漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具は何でしょう? 正解 : タイムマシン abc the sixth (2008) 通常問題  0505 | タイムマシン | 
| 58 | abc the fourth (2006)通常問題 #0620 | No. 58  ナポレオン・ボナパルトが流され、その生涯を閉じた地である、南大西洋にある島はどこでしょう? 正解 : セントヘレナ島 abc the fourth (2006) 通常問題  0620 | セントヘレナ島 | 
| 59 | abc the 11th (2013)通常問題 #0439 | No. 59  地球上で一番高い山はエベレストですが、太陽系で一番高い、火星にある標高約27,000mの山は何でしょう? 正解 : オリンポス山 abc the 11th (2013) 通常問題  0439 | オリンポス山 | 
| 60 | abc the ninth (2011)通常問題 #0293 | No. 60  ディズニー映画の『トイストーリー』シリーズに登場する、主人公のカウボーイ人形の名前は何でしょう? 正解 : ウッディ abc the ninth (2011) 通常問題  0293 | ウッディ | 
| 61 | abc the eighth (2010)通常問題 #0800 | No. 61  仏教で、教えを教団内部で秘密に伝えるものを「密教」というのに対し、教えを民衆に広く説くものを何教というでしょう? 正解 : 顕教(けんきょう、けんぎょう) abc the eighth (2010) 通常問題  0800 | 顕教(けんきょう、けんぎょう) | 
| 62 | EQIDEN2014通常問題 #0050 | No. 62  16進数では12、SI接頭辞では100分の1、元素記号では炭素をあらわすアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : C EQIDEN2014 通常問題  0050 | C | 
| 63 | EQIDEN2012通常問題 #0339 | No. 63  狂言の演目『附子(ぶす)』で、猛毒の附子とされた桶の中身の正体は何だったでしょう? 正解 : 砂糖【黒砂糖】 EQIDEN2012 通常問題  0339 | 砂糖【黒砂糖】 | 
| 64 | 誤4 (2006)通常問題 #0186 | No. 64  人の力量や物の価値を見極める基準、というたとえに使われる、貴金属の純度を調べる時に用いられる石のことを何というでしょう? 正解 : 試金石 誤4 (2006) 通常問題  0186 | 試金石 | 
| 65 | abc the fifth (2007)通常問題 #0593 | No. 65  在職期間51年で55人もの子供を成した、徳川幕府11代将軍は誰でしょう? 正解 : 徳川家斉 abc the fifth (2007) 通常問題  0593 | 徳川家斉 | 
| 66 | abc the 11th (2013)通常問題 #0322 | No. 66  ホエールウォッチングにおける見どころの1つとされる、クジラが水面から高くジャンプすることを英語で何というでしょう? 正解 : ブリーチ abc the 11th (2013) 通常問題  0322 | ブリーチ | 
| 67 | abc the fourth (2006)通常問題 #0124 | No. 67  観客に対し、タイトルや内容といった情報を一切提供せずに行う映画の先行上映のことを、英語で何というでしょう? 正解 : スニーク・プレビュー abc the fourth (2006) 通常問題  0124 | スニーク・プレビュー | 
| 68 | 誤2 (2004)通常問題 #0036 | No. 68  専修大学時代にはレスリング選手としてミュンヘンオリンピックに出場した、入場テーマ「パワーホール」でも知られるプロレスラーといえば誰でしょう? 正解 : 長州力 誤2 (2004) 通常問題  0036 | 長州力 | 
| 69 | abc the third (2005)通常問題 #0647 | No. 69  『見知らぬ国から』から『詩人のお話』までの全13曲からなる、ロベルト・シューマンの小曲集は何でしょう? 正解 : 『子供の情景』 abc the third (2005) 通常問題  0647 | 『子供の情景』 | 
| 70 | abc the fourth (2006)通常問題 #0481 | No. 70  テレビで映像を出力するコンポジット端子の色は、赤、白、黄色のうちどれでしょう? 正解 : 黄色 abc the fourth (2006) 通常問題  0481 | 黄色 | 
| 71 | EQIDEN2011通常問題 #0020 | No. 71  夏においしい野菜・ピーマン、シシトウ、トマトといえば、全て何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 EQIDEN2011 通常問題  0020 | ナス科 | 
| 72 | abc the seventh (2009)通常問題 #0595 | No. 72  2桁の素数で、最も小さいのは11ですが、最も大きいのはいくつでしょう? 正解 : 97 abc the seventh (2009) 通常問題  0595 | 97 | 
| 73 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0011 | No. 73  3ヶ国語を話せる人をトリリンガル、2ヶ国語を話せる人をバイリンガルといいますが、1ヶ国語しか話せない人のことを何というでしょう? 正解 : モノリンガル abc the seventh (2009) 敗者復活  0011 | モノリンガル | 
| 74 | abc the 12th (2014)通常問題 #0519 | No. 74  『みんな我が子』『セールスマンの死』『るつぼ』などの代表作がある、アメリカの劇作家は誰でしょう? 正解 : アーサー・ミラー abc the 12th (2014) 通常問題  0519 | アーサー・ミラー | 
| 75 | abc the 11th (2013)通常問題 #0176 | No. 75  外観は一般乗用車と同じだが、緊急時にはパトライトをつけて走らせるパトカーのことを一般に「何パトカー」と言うでしょう? 正解 : 覆面パトカー abc the 11th (2013) 通常問題  0176 | 覆面パトカー | 
| 76 | 誤1 (2003)通常問題 #0494 | No. 76  独学で音楽を勉強し「十二音技法」という手法をあみだした、代表作に「月に憑かれたピエロ」などがあるオーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : シェーンベルク 誤1 (2003) 通常問題  0494 | シェーンベルク | 
| 77 | 誤誤 (2007)予備 #0036 | No. 77  昨年の有馬記念に勝利し、シンボリルドルフ、テイエムオペラオーと並ぶJRA最多タイのGⅠレース7勝目を挙げた競走馬は何でしょう? 正解 : ディープインパクト 誤誤 (2007) 予備  0036 | ディープインパクト | 
| 78 | 誤2 (2004)通常問題 #0102 | No. 78  NGOとNPOのうち、非政府組織を略したものはどちらでしょう? 正解 : NGO 誤2 (2004) 通常問題  0102 | NGO | 
| 79 | abc the first (2003)通常問題 #0423 | No. 79  ハンニバルが象に乗ってアルプス越えをしたという逸話が残っている、ローマとカルタゴの間で闘われた戦争は何でしょう? 正解 : ポエニ戦争 abc the first (2003) 通常問題  0423 | ポエニ戦争 | 
| 80 | abc the first (2003)敗者復活 #0033 | No. 80  ホラー映画『13日の金曜日』シリーズの舞台になっている湖の名前は何でしょう? 正解 : クリスタルレイク abc the first (2003) 敗者復活  0033 | クリスタルレイク | 
| 81 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0083 | No. 81  小渕健太郎(こぶち・けんたろう)と黒田俊介(くろだ・しゅんすけ)が組んでいる人気フォークデュオといえば何でしょう? 正解 : コブクロ abc the fifth (2007) 敗者復活  0083 | コブクロ | 
| 82 | abc the sixth (2008)通常問題 #0539 | No. 82  1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう? 正解 : セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f) abc the sixth (2008) 通常問題  0539 | セルマ・ラーゲルレーヴ(Selma Lagerl?f) | 
| 83 | abc the third (2005)通常問題 #0119 | No. 83  スペイン語では「アルコ・イリス」、フランス語では「アルカンシエル」、英語では「レインボー」という自然現象は何でしょう? 正解 : 虹 abc the third (2005) 通常問題  0119 | 虹 | 
| 84 | EQIDEN2012通常問題 #0070 | No. 84  モータースポーツの「D-1グランプリ」といえば、どんなドライビンクテクニックを競う大会でしょう? 正解 : ドリフト EQIDEN2012 通常問題  0070 | ドリフト | 
| 85 | abc the seventh (2009)通常問題 #0666 | No. 85  日本では「疾風怒濤」などと呼ばれた、18世紀後半のドイツで啓蒙主義に反対して起こった文学運動を何というでしょう? 正解 : シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] abc the seventh (2009) 通常問題  0666 | シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] | 
| 86 | 誤3 (2005)通常問題 #0006 | No. 86  怒りや熱意などの内的な感情が強くなることを、「電圧」を意味する言葉を使って「何が上がる」というでしょう? 正解 : ボルテージ 誤3 (2005) 通常問題  0006 | ボルテージ | 
| 87 | EQIDEN2014通常問題 #0302 | No. 87  シェアハウスで共同生活を送る男女6人の恋愛模様をリアルに映し出した、フジテレビの人気番組は何でしょう? 正解 : 『テラスハウス』 EQIDEN2014 通常問題  0302 | 『テラスハウス』 | 
| 88 | 誤2 (2004)通常問題 #0269 | No. 88  物を載せた台の手前を奥に比べて少し低くして台全体の見栄えを良くすることを、ある商売にちなんで「何屋にする」というでしょう? 正解 : 八百屋にする 誤2 (2004) 通常問題  0269 | 八百屋にする | 
| 89 | abc the eighth (2010)通常問題 #0349 | No. 89  首都をポートオブスペインに置く、音楽ジャンルのひとつ「カリプソ」が誕生した国はどこでしょう? 正解 : トリニダード・トバゴ abc the eighth (2010) 通常問題  0349 | トリニダード・トバゴ | 
| 90 | abc the tenth (2012)通常問題 #0031 | No. 90  19世紀末から第一次世界大戦までの、パリが繁栄した華やかな時代のことを、「良き時代」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : ベル・エポック abc the tenth (2012) 通常問題  0031 | ベル・エポック | 
| 91 | abc the tenth (2012)通常問題 #0704 | No. 91  直径 8.2メートルと一枚鏡としては世界最大を誇る、日本がハワイ・マウナケア山頂に建設した望遠鏡は何でしょう? 正解 : すばる abc the tenth (2012) 通常問題  0704 | すばる | 
| 92 | EQIDEN2008通常問題 #0237 | No. 92  樹木の成長速度が季節ごとに違うために生じる、木の年齢を調べるのによく用いられる断面の模様を何というでしょう? 正解 : 年輪【「成長輪」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0237 | 年輪【「成長輪」も○】 | 
| 93 | abc the ninth (2011)通常問題 #0734 | No. 93  代表作に『玉勝間』や『古事記伝』がある、江戸時代の国学者は誰でしょう? 正解 : 本居宣長(もとおり・のりなが) abc the ninth (2011) 通常問題  0734 | 本居宣長(もとおり・のりなが) | 
| 94 | abc the second (2004)通常問題 #0449 | No. 94  アインシュタインが唱えた有名な公式「E=mc^2」のEはエネルギー、mは質量を表しますが、cは何を表しているでしょう? 正解 : 光速 abc the second (2004) 通常問題  0449 | 光速 | 
| 95 | 誤誤 (2007)通常問題 #0189 | No. 95  カクテルの作り方で、シェイカーを振って作る作り方を「シェーク」というのに対し、ミキシンググラスの中でかき混ぜる作り方を何というでしょう? 正解 : ステア 誤誤 (2007) 通常問題  0189 | ステア | 
| 96 | abc the sixth (2008)通常問題 #0338 | No. 96  (2007年)現在は23時55分を指している、地球が滅亡する「午前0時」までの残り時間を象徴的に示す、シカゴ大学に置かれた時計を何というでしょう? 正解 : (世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計) abc the sixth (2008) 通常問題  0338 | (世界)終末時計(Doomsday Clock、核の時計、運命の日の時計) | 
| 97 | EQIDEN2012通常問題 #0241 | No. 97  14世紀のイタリアで始まりヨーロッパに広まった、ギリシャやローマの古典文化を復興し人間性の解放を主張した文化運動をフランス語で何というでしょう? 正解 : ルネサンス EQIDEN2012 通常問題  0241 | ルネサンス | 
| 98 | abc the seventh (2009)通常問題 #0151 | No. 98  シェリーやベルモットなどのように、食欲増進のために軽く飲む食前酒のことをフランス語で何というでしょう? 正解 : アペリティフ[Ap?ritif] abc the seventh (2009) 通常問題  0151 | アペリティフ[Ap?ritif] | 
| 99 | abc the tenth (2012)通常問題 #0450 | No. 99  二段、貝の口、お太鼓といえば、着物を着るときに必要な何の結び方でしょう? 正解 : 帯 abc the tenth (2012) 通常問題  0450 | 帯 | 
| 100 | EQIDEN2009通常問題 #0381 | No. 100  昨年(2008年)完結編となる映画が公開された、ニューヨークに住む4人の女性の奔放な性生活を描いたアメリカの人気ドラマは何でしょう? 正解 : 『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』 EQIDEN2009 通常問題  0381 | 『セックス・アンド・ザ・シティ[Sex and the City]』 |