ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0052
No. 1

エジプトとエチオピアの戦争を通して男女の悲恋を描いた、ジュゼッペ・ヴェルディのオペラは何でしょう?
正解 : 『アイーダ』
abc the seventh (2009) 敗者復活 0052
『アイーダ』
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0365
No. 2

ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで開催されるビール祭は何でしょう?
正解 : オクトーバーフェスト
abc the seventh (2009) 通常問題 0365
オクトーバーフェスト
3

EQIDEN2012

通常問題 #0249
No. 3

3人の息子はいずれもプロサッカー選手となっている、かつて大洋ホエールズの「スーパーカートリオ」の一人として一時代を築いた、プロ野球選手は誰でしょう?
正解 : 高木豊(たかぎ・ゆたか)
EQIDEN2012 通常問題 0249
高木豊(たかぎ・ゆたか)
4

abc the first (2003)

通常問題 #0182
No. 4

大工道具で、四つ目、三つ目、つぼ、ねずみ歯といえば、どんな道具でしょう?
正解 : キリ
abc the first (2003) 通常問題 0182
キリ
5

EQIDEN2011

通常問題 #0104
No. 5

6人制バレーボールで、スパイクやブロックはできないが自由に交代可能な、守備専門のプレーヤーを何というでしょう?
正解 : リベロ
EQIDEN2011 通常問題 0104
リベロ
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0119
No. 6

堆積岩の一種・砕屑岩(さいせつがん)を粒の大きさで3つに分類すると、礫岩(れきがん)、砂岩(さがん)と何でしょう?
正解 : 泥岩(でいがん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0119
泥岩(でいがん)
7

abc the sixth (2008)

通常問題 #0002
No. 7

正式名称をゴッドウィン・オースチンという、エベレストに次いで世界で2番目に高い山は何でしょう?
正解 : K2
abc the sixth (2008) 通常問題 0002
K2
8

EQIDEN2008

通常問題 #0210
No. 8

2008年の6月号をもって休刊し、91年の歴史に幕をおろすことが発表された、主婦向けの生活情報雑誌は何でしょう?
正解 : 『主婦の友』
EQIDEN2008 通常問題 0210
『主婦の友』
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0496
No. 9

ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう?
正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
abc the sixth (2008) 通常問題 0496
半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0222
No. 10

「FMラジオのDJ」「カリスマショップの店員」「総武線の女子高生」などのネタで人気の女性ピン芸人は誰でしょう?
正解 : 柳原可奈子(やなぎはら・かなこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0222
柳原可奈子(やなぎはら・かなこ)
11

EQIDEN2013

通常問題 #0320
No. 11

クジラウオやチョウチンアンコウなど、太陽光の届かない水深200mより深くに棲み独特の生態系を持つ魚類を総称して何というでしょう?
正解 : 深海魚
EQIDEN2013 通常問題 0320
深海魚
12

abc the third (2005)

敗者復活 #0010
No. 12

「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という書き出しで始まる、鴨長明の随筆は何でしょう?
正解 : 『方丈記』
abc the third (2005) 敗者復活 0010
『方丈記』
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0785
No. 13

『金曜ロードショー』『エンタの神様』『タモリのジャポニカロゴス』などの番組で、ナレーターを務めるタレントは誰でしょう?
正解 : 坂上みき(さかじょう・みき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0785
坂上みき(さかじょう・みき)
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0195
No. 14

オスマン帝国で整えられた、「新しい兵士」という意味を持つスルタン直属の常備歩兵軍隊を何というでしょう?
正解 : イェニチェリ
abc the ninth (2011) 通常問題 0195
イェニチェリ
15

EQIDEN2008

通常問題 #0008
No. 15

冬の夜空に見える星で、おおいぬ座のα星はシリウスですが、こいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : プロキオン
EQIDEN2008 通常問題 0008
プロキオン
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0030
No. 16

米の値段の調節につとめたことから「米公方(こめくぼう)」と呼ばれた、徳川幕府第8代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川吉宗
abc the seventh (2009) 通常問題 0030
徳川吉宗
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0141
No. 17

世界最大のブナの原生林で有名な、世界自然遺産にも指定されている東北地方の山地といえばどこでしょう?
正解 : 白神(しらかみ)山地
abc the sixth (2008) 通常問題 0141
白神(しらかみ)山地
18

abc the seventh (2009)

通常問題 #0677
No. 18

女性向けファッション雑誌の「PINKY」「non-no」「セブンティーン」などを発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 集英社
abc the seventh (2009) 通常問題 0677
集英社
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0755
No. 19

「春雨じゃ、濡れてまいろう」という台詞でお馴染の、土佐藩士・武市瑞山をモデルとした、行友李風(ゆきとも・りふう)原作の時代劇は何でしょう?
正解 : 『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
abc the 11th (2013) 通常問題 0755
『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
20

EQIDEN2009

通常問題 #0300
No. 20

「これはある精神病院の患者-第二十三号がだれにでもしゃべる話である。」という書き出しの芥川龍之介の小説で、彼の命日の名前に付けられているのは何でしょう?
正解 : 『河童』
EQIDEN2009 通常問題 0300
『河童』
21

abc the third (2005)

通常問題 #0417
No. 21

俗に、提灯が無駄だといわれたり、油断をしていると釜を抜かれたりするのはどんな夜でしょう?
正解 : 月夜
abc the third (2005) 通常問題 0417
月夜
22

abc the 11th (2013)

通常問題 #0389
No. 22

能力や地位が高くなるほど謙虚になることを例えるときに、「実るほど頭を垂れる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 稲穂
abc the 11th (2013) 通常問題 0389
稲穂
23

abc the 12th (2014)

通常問題 #0121
No. 23

下駄や草履にある、履いた時に足の指を挟む部分のことを何というでしょう?
正解 : 鼻緒(はなお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0121
鼻緒(はなお)
24

abc the second (2004)

通常問題 #0075
No. 24

テレビやビデオなどを動かすときに用いる「リモコン」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : リモートコントロール
abc the second (2004) 通常問題 0075
リモートコントロール
25

誤1 (2003)

通常問題 #0308
No. 25

エデンの園にいたアダムとイブが、衣服のかわりに唯一、身につけていたのはどんな植物の葉っぱだったでしょう?
正解 : いちじく
誤1 (2003) 通常問題 0308
いちじく
26

abc the 12th (2014)

通常問題 #0193
No. 26

1467年に起こった応仁の乱の時に位に就いていた、漢字にして4文字と最も長い諡(おくりな)をもつ天皇は誰でしょう?
正解 : 後土御門天皇(ごつちみかど-)
abc the 12th (2014) 通常問題 0193
後土御門天皇(ごつちみかど-)
27

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0096
No. 27

フランス語の「考える」という意味の言葉を語源とする、和名をサンシキスミレというスミレ科の一年草は何でしょう?
正解 : パンジー
abc the fourth (2006) 敗者復活 0096
パンジー
28

誤4 (2006)

通常問題 #0197
No. 28

二人で話をすることを「対談」というのに対し、三人で話をすることを何というでしょう?
正解 : 鼎談(ていだん)
誤4 (2006) 通常問題 0197
鼎談(ていだん)
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0571
No. 29

惑星は英語で「プラネット」といいますが、小惑星を英語で何というでしょう?
正解 : アステロイド[asteroid]
abc the eighth (2010) 通常問題 0571
アステロイド[asteroid]
30

EQIDEN2012

通常問題 #0049
No. 30

マスカラやアイラインがにじみ、目の周りに広がってしまった状態のことを、ある動物の名前を使って俗に「何目」というでしょう?
正解 : パンダ目
EQIDEN2012 通常問題 0049
パンダ目
31

EQIDEN2010

通常問題 #0182
No. 31

『史記』の「儒林伝(じゅりんでん)」に由来する、「真理を曲げて世間に迎合した説を唱える」ことを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 曲学阿世(きょくがくあせい)
EQIDEN2010 通常問題 0182
曲学阿世(きょくがくあせい)
32

EQIDEN2012

通常問題 #0327
No. 32

娘はカメラマンの実花(みか)、父は演出家の幸雄(ゆきお)といえば、この親子の苗字は何でしょう?
正解 : 蜷川(にながわ)
EQIDEN2012 通常問題 0327
蜷川(にながわ)
33

abc the first (2003)

通常問題 #0749
No. 33

『サンタルチア』はイタリア民謡ですが、『ローレライ』はどこの国の民謡でしょう?
正解 : ドイツ
abc the first (2003) 通常問題 0749
ドイツ
34

誤4 (2006)

通常問題 #0400
No. 34

焦点距離1メートルを1とし、その逆数で表される、メガネのレンズの屈折率を表す単位は何でしょう?
正解 : ジオプトリー(diopter、D)
誤4 (2006) 通常問題 0400
ジオプトリー(diopter、D)
35

EQIDEN2014

通常問題 #0188
No. 35

徳川家光が武家諸法度で制度化した、諸大名に対し原則1年おきに江戸と国元との往復を義務付けた制度を何というでしょう?
正解 : 参勤交代
EQIDEN2014 通常問題 0188
参勤交代
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0615
No. 36

耳の外耳と中耳の間にある、外からの振動に震えて音を伝える膜を何というでしょう?
正解 : 鼓膜
abc the seventh (2009) 通常問題 0615
鼓膜
37

abc the third (2005)

通常問題 #0895
No. 37

銭湯の入り口にある、脱衣場を直接見渡せる高く設けた見張り台のことを何というでしょう?
正解 : 番台
abc the third (2005) 通常問題 0895
番台
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0097
No. 38

壺井栄の小説『二十四の瞳』の舞台となっている、香川県の島はどこでしょう?
正解 : 小豆島
誤誤 (2007) 通常問題 0097
小豆島
39

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0058
No. 39

日本の歴代首相の中で、「あべ」という苗字を持つ2人とは、安倍晋三と誰でしょう?
正解 : 阿部信行
abc the fifth (2007) 敗者復活 0058
阿部信行
40

abc the first (2003)

通常問題 #0107
No. 40

A.J.マックリーン、ケヴィン・リチャードソン、ハウィー・ドロー、ニック・カーター、ブライアン・リッテレルの5人からなる、アメリカの人気コーラス・グループは何でしょう?
正解 : バックストリート・ボーイズ
abc the first (2003) 通常問題 0107
バックストリート・ボーイズ
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0276
No. 41

昨年の三井住友 VISA太平洋マスターズで史上3人目となるアマチュアでの日本ツアー優勝を果たした、東北福祉大学在学中のゴルファーは誰でしょう?
正解 : 松山英樹(まつやま・ひでき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0276
松山英樹(まつやま・ひでき)
42

EQIDEN2011

通常問題 #0280
No. 42

フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう?
正解 : オマージュ
EQIDEN2011 通常問題 0280
オマージュ
43

abc the ninth (2011)

通常問題 #0302
No. 43

バレエやオペラの舞台でよくみかける、ステージ前に設けられた楽器演奏を行うためのスペースを何というでしょう?
正解 : オーケストラ・ピット
abc the ninth (2011) 通常問題 0302
オーケストラ・ピット
44

abc the tenth (2012)

通常問題 #0086
No. 44

背泳ぎとクロールでのみ行われる、水泳で、水中で体を回転させ、足でタッチを行う素早いターンのことを何というでしょう?
正解 : クイックターン
abc the tenth (2012) 通常問題 0086
クイックターン
45

誤1 (2003)

通常問題 #0429
No. 45

その名前はマレー語の「蹴る」とタイ語の「籐で作られたボール」を組み合わせたものである、東南アジアで盛んな「足を使うバレーボール」ともいうべきスポーツは何でしょう?
正解 : セパタクロー (Sepak Takraw)
誤1 (2003) 通常問題 0429
セパタクロー (Sepak Takraw)
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0414
No. 46

オーケストラの指揮者や作曲家に対する敬称として使われる、イタリア語で「巨匠」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : マエストロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0414
マエストロ
47

EQIDEN2013

通常問題 #0051
No. 47

もともとは競馬で2頭が同時にゴールインすることなどを指し、現在では白熱した試合を指す英語は何でしょう?
正解 : デッドヒート
EQIDEN2013 通常問題 0051
デッドヒート
48

abc the second (2004)

通常問題 #0254
No. 48

相撲の土俵で、東西南北の中央に俵の幅だけ外側にずらして置かれた俵のことを特に何というでしょう?
正解 : 徳俵
abc the second (2004) 通常問題 0254
徳俵
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0681
No. 49

かつて征夷大将軍が幕を張った中で戦の指揮を執った事に由来する、鎌倉、室町、江戸時代における武士の政府を何というでしょう?
正解 : 幕府
abc the ninth (2011) 通常問題 0681
幕府
50

abc the fourth (2006)

通常問題 #0922
No. 50

漫画『美味しんぼ』で、主人公の山岡士郎が目指すのは究極のメニューですが、海原雄山が目指すのはどんなメニューでしょう?
正解 : 至高のメニュー
abc the fourth (2006) 通常問題 0922
至高のメニュー
51

誤3 (2005)

通常問題 #0231
No. 51

1970年4月に初芝電算に入社し、このたび常務取締役に就任した人気漫画の主人公といえば誰でしょう?
正解 : 島耕作(しま・こうさく)
誤3 (2005) 通常問題 0231
島耕作(しま・こうさく)
52

abc the third (2005)

通常問題 #0155
No. 52

面積の単位で、100平方メートルを1とするのはアールですが、100アールを1とするのは何でしょう?
正解 : ヘクタール
abc the third (2005) 通常問題 0155
ヘクタール
53

誤誤 (2007)

通常問題 #0228
No. 53

アパートは「アパートメントハウス」の略ですが、デパートは何という言葉の略でしょう?
正解 : デパートメントストア
誤誤 (2007) 通常問題 0228
デパートメントストア
54

EQIDEN2008

通常問題 #0351
No. 54

ホルストの組曲『惑星』の中に、唯一登場しない太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 地球
EQIDEN2008 通常問題 0351
地球
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0489
No. 55

青森県で最も面積が広い市で、1960年には日本初のひらがな表記の市となったのはどこでしょう?
正解 : むつ市
abc the 11th (2013) 通常問題 0489
むつ市
56

誤2 (2004)

通常問題 #0306
No. 56

現在のJOC会長は竹田恆和(つねかず)ですが、現在のIOC会長は誰でしょう?
正解 : ジャック・ロゲ
誤2 (2004) 通常問題 0306
ジャック・ロゲ
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0080
No. 57

別名を「大洋州(たいようしゅう)」という、メラネシア、ポリネシア、ミクロネシアの島々やオーストラリアを総称して何というでしょう?
正解 : オセアニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0080
オセアニア
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0223
No. 58

正式には「科学と国際社会の諸問題に関する会議」という国際会議を、1957年に第1回が開かれた地を取って一般に何会議というでしょう?
正解 : パグウォッシュ会議
abc the fourth (2006) 通常問題 0223
パグウォッシュ会議
59

abc the first (2003)

通常問題 #0961
No. 59

『東海道中膝栗毛』を書いたのは十返舎一九ですが、『西洋道中膝栗毛』を書いたのは誰でしょう?
正解 : 仮名垣魯文
abc the first (2003) 通常問題 0961
仮名垣魯文
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0788
No. 60

日本語では「歩行者回廊」という、主に駅前と付近にあるデパートなどを接続する歩行者用通路のことを何というでしょう?
正解 : ペデストリアンデッキ【ペドウェイ】
abc the tenth (2012) 通常問題 0788
ペデストリアンデッキ【ペドウェイ】
61

abc the second (2004)

通常問題 #0810
No. 61

新しく開発された薬の安全性や効き目などを調べるため、患者の治療を兼ねて行う試験のことを何試験と言うでしょう?
正解 : 臨床試験
abc the second (2004) 通常問題 0810
臨床試験
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0392
No. 62

最初はテーラー経営のかたわら執筆していた漫画家で、ドラマ化もされたヒット作『ドラゴン桜』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 三田紀房(みた・のりふさ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0392
三田紀房(みた・のりふさ)
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0674
No. 63

女王クレオパトラ7世の自殺により紀元前30年に滅亡した、古代エジプトの王朝は何でしょう?
正解 : プトレマイオス朝
abc the 12th (2014) 通常問題 0674
プトレマイオス朝
64

誤1 (2003)

通常問題 #0237
No. 64

日本体育大学が21年間で376連勝という記録をうち立てたこともある、「ウォーター・ポロ」とも呼ばれるスポーツは何でしょう?
正解 : 水球
誤1 (2003) 通常問題 0237
水球
65

EQIDEN2010

通常問題 #0214
No. 65

JRの「青春18きっぷ」は、1枚で何回分使用できるでしょう?
正解 : 5回分【「5人」も○、「5日」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0214
5回分【「5人」も○、「5日」はもう1回】
66

abc the first (2003)

通常問題 #0458
No. 66

もともと金属性の焼印をさす言葉で、現在では不名誉な評判を受けたときに押されるものは何でしょう?
正解 : 烙印(らくいん)
abc the first (2003) 通常問題 0458
烙印(らくいん)
67

abc the first (2003)

通常問題 #0510
No. 67

折り詰め弁当の間の仕切りには欠かす事が出来ない、ビニール製でギザギザの葉っぱの作り物を何というでしょう?
正解 : バラン
abc the first (2003) 通常問題 0510
バラン
68

誤2 (2004)

通常問題 #0145
No. 68

シャガールは『7本指の』、ゴッホは『包帯を巻いた』と題する作品を描いている、画家が自分自身を描いた作品のことを普通何というでしょう?
正解 : 自画像(セルフ・ポートレート)
誤2 (2004) 通常問題 0145
自画像(セルフ・ポートレート)
69

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0098
No. 69

台座に置かれた的に向かって扇を投げ、その形の点数を競う競技は何でしょう?
正解 : 投扇興
abc the ninth (2011) 敗者復活 0098
投扇興
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0212
No. 70

ロスタンの戯曲『シラノ・ド・ベルジュラック』で、主人公のシラノがあこがれる、従姉妹の女性の名前は何でしょう?
正解 : ロクサーヌ
abc the 11th (2013) 通常問題 0212
ロクサーヌ
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0034
No. 71

恋人である画家・カヴァラドッシを救おうとするタイトルロールの歌手を描いた、プッチーニ作曲のオペラは何でしょう?
正解 : 『トスカ』[Tosca]
abc the eighth (2010) 通常問題 0034
『トスカ』[Tosca]
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0397
No. 72

ウオッカ、ラム、テキーラ、ジン、コアントロー、コーラなどをステアしたカクテルで、その名前は誕生した土地と、紅茶のような味がすることから付けられたのは何でしょう?
正解 : ロングアイランドアイスティー
abc the eighth (2010) 通常問題 0397
ロングアイランドアイスティー
73

abc the third (2005)

通常問題 #0565
No. 73

一年の最後の祝日は、日本では天皇誕生日ですが、お隣の国・韓国では何でしょう?
正解 : クリスマス
abc the third (2005) 通常問題 0565
クリスマス
74

誤3 (2005)

予備 #0008
No. 74

ナチスのユダヤ人強制収容所「アウシュビッツ」があったのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 予備 0008
ポーランド
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0661
No. 75

「自己の危難を顧みず人命の救助に尽力した者」に与えられる、日本の褒章は何でしょう?
正解 : 紅綬褒章(こうじゅほうしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0661
紅綬褒章(こうじゅほうしょう)
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0264
No. 76

京都の名物料理である「芋棒(いもぼう)」の、「芋」はえび芋のことですが、「棒」は何という食材のことでしょう?
正解 : 棒ダラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0264
棒ダラ
77

abc the third (2005)

通常問題 #0767
No. 77

林芙美子の小説『浮雲』では「月に35日雨が降る」とされている、平成5年に世界遺産に登録された鹿児島県の島はどこでしょう?
正解 : 屋久島
abc the third (2005) 通常問題 0767
屋久島
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0398
No. 78

マヨット、レユニオン、マルティニーク、グアドループ、ギアナという5つの海外県を持つ、ヨーロッパの国はどこでしょう?
正解 : フランス
abc the 12th (2014) 通常問題 0398
フランス
79

誤2 (2004)

予備 #0044
No. 79

ルネッサンス期の絵画で、「最後の晩餐」を描いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチですが、「最後の審判」を描いたのは誰でしょう?
正解 : ミケランジェロ
誤2 (2004) 予備 0044
ミケランジェロ
80

EQIDEN2013

通常問題 #0261
No. 80

「わだばゴッホになる」という決意の言葉も有名な、『大世界の柵』『釈迦十大弟子』などの代表作で知られる版画家は誰でしょう?
正解 : 棟方志功(むなかた・しこう)
EQIDEN2013 通常問題 0261
棟方志功(むなかた・しこう)
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0701
No. 81

来月から日本で19番目の政令指定都市に移行する、神奈川県の都市はどこでしょう?
正解 : 相模原(さがみはら)市
abc the eighth (2010) 通常問題 0701
相模原(さがみはら)市
82

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0100
No. 82

日本の都道府県庁所在地以外の都市で、最も人口が多いのはどこでしょう?
正解 : 川崎市
abc the eighth (2010) 敗者復活 0100
川崎市
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0648
No. 83

社交ダンスで、右に回ることをナチュラルターンというのに対し、左に回ることを何ターンというでしょう?
正解 : リバース・ターン
abc the fourth (2006) 通常問題 0648
リバース・ターン
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0595
No. 84

水が延々と流れ続ける『滝』など、数多くのだまし絵を描いたことで知られるオランダの画家といえば誰でしょう?
正解 : マウリッツ・エッシャー
abc the ninth (2011) 通常問題 0595
マウリッツ・エッシャー
85

abc the second (2004)

敗者復活 #0077
No. 85

フランス語では「サーカス」、英語では「絹」を表すカタカナ3文字の言葉は何でしょう?
正解 : シルク
abc the second (2004) 敗者復活 0077
シルク
86

EQIDEN2009

通常問題 #0008
No. 86

昨年(2008年)銀座に日本1号店がオープンした、スウェーデンのアパレルメーカーは何でしょう?
正解 : H&M
EQIDEN2009 通常問題 0008
H&M
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0431
No. 87

ゲートボールのコート一面に、ゲートはいくつあるでしょう?
正解 : 3つ
abc the fifth (2007) 通常問題 0431
3つ
88

誤3 (2005)

通常問題 #0099
No. 88

ホテルの部屋に付いている石鹸やシャンプーなどのことを、総称して何グッズというでしょう?
正解 : アメニティグッズ
誤3 (2005) 通常問題 0099
アメニティグッズ
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0334
No. 89

エミリア、キャシオー、イアーゴ、デズデモーナなどが登場する、シェイクスピアの四大悲劇の一つは何でしょう?
正解 : 『オセロ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0334
『オセロ』
90

abc the second (2004)

通常問題 #0462
No. 90

スコットランド国王ダンカンに対して謀反を起こす武将の姿を描いた、シェイクスピアの戯曲といえば誰でしょう?
正解 : マクベス
abc the second (2004) 通常問題 0462
マクベス
91

abc the first (2003)

敗者復活 #0050
No. 91

2つの間で迷うのはジレンマといいますが、3つの間で迷うことを何というでしょう?
正解 : トリレンマ
abc the first (2003) 敗者復活 0050
トリレンマ
92

abc the second (2004)

通常問題 #0979
No. 92

赤川次郎の推理小説『三毛猫ホームズ』に登場する、ネコのホームズの性別は何でしょう?
正解 : メス
abc the second (2004) 通常問題 0979
メス
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0598
No. 93

指紋や静脈パターンなどの身体的特徴によって、個人を認識する技術を何というでしょう?
正解 : バイオメトリクス【「生体認証」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0598
バイオメトリクス【「生体認証」も○】
94

EQIDEN2014

通常問題 #0289
No. 94

和名を「ハダカカメガイ」という、その姿から「流氷の天使」や「氷の天使」とも呼ばれる生物は何でしょう?
正解 : クリオネ
EQIDEN2014 通常問題 0289
クリオネ
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0121
No. 95

中国唯一の女帝、則天武后(そくてんぶこう)が建てた王朝の名前は何でしょう?
正解 : 周【「武周」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0121
周【「武周」も○】
96

abc the second (2004)

通常問題 #0685
No. 96

代表作に交響詩「ローマの松」「ローマの噴水」「ローマの祭」の「ローマ3部作」があるイタリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : オットリーノ・レスピーギ
abc the second (2004) 通常問題 0685
オットリーノ・レスピーギ
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0861
No. 97

「イン川に架かる橋」という意味があり、過去2回冬のオリンピックの舞台となっているオーストリアの都市はどこでしょう?
正解 : インスブルック
abc the fourth (2006) 通常問題 0861
インスブルック
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0367
No. 98

各種金融機関で購入できる個人向け国債は、一口いくらから購入できるでしょう?
正解 : 1万円
abc the fifth (2007) 通常問題 0367
1万円
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0640
No. 99

雨の日などに、路面と自動車のタイヤとの間に水が入り浮いたような状態になる現象を何現象というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the fifth (2007) 通常問題 0640
ハイドロプレーニング現象
100

abc the tenth (2012)

通常問題 #0489
No. 100

南極点付近に置かれたアメリカの観測基地を、人類最初の南極点到達を争った2人の探検家の名前にちなんで何というでしょう?
正解 : アムンゼン・スコット基地
abc the tenth (2012) 通常問題 0489
アムンゼン・スコット基地

もう一回、引き直す