ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0015
No. 1

1956年の第1回はドン・ニューカムが受賞した、アメリカ・メジャーリーグで年間で最も活躍したピッチャーに贈られる賞は何でしょう?
正解 : サイ・ヤング賞
abc the sixth (2008) 敗者復活 0015
サイ・ヤング賞
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0226
No. 2

棒鱈(ぼうだら)と海老芋(えびいも)を炊き合わせた、京都の伝統料理は何でしょう?
正解 : 芋棒(いもぼう)
abc the sixth (2008) 通常問題 0226
芋棒(いもぼう)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0259
No. 3

渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : VICS(ビックス)
abc the tenth (2012) 通常問題 0259
VICS(ビックス)
4

EQIDEN2009

通常問題 #0294
No. 4

英語では「stage directions(ステージ・ディレクションズ)」という、芝居の脚本でセリフ以外に書かれる、俳優の動きや場面の状況などを指示したものを何というでしょう?
正解 : ト書き
EQIDEN2009 通常問題 0294
ト書き
5

abc the ninth (2011)

通常問題 #0714
No. 5

少人数がまとまって行動するさまを、2種類の漢数字を2回ずつ使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 三三五五
abc the ninth (2011) 通常問題 0714
三三五五
6

abc the third (2005)

通常問題 #0030
No. 6

クロロフィルをもつ植物や細菌が二酸化炭素固定によって糖を合成する、植物特有の反応のことを何というでしょう?
正解 : 光合成
abc the third (2005) 通常問題 0030
光合成
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0321
No. 7

『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう?
正解 : 鈴木春信
abc the seventh (2009) 通常問題 0321
鈴木春信
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0424
No. 8

旅行先で、いつも決まって泊まる宿のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 定宿(じょうやど)
abc the tenth (2012) 通常問題 0424
定宿(じょうやど)
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0710
No. 9

1988年に4大大会制覇に加えてソウルオリンピックでも金メダルを獲得し、その偉業がゴールデンスラムと称えられたテニスプレーヤーは誰でしょう?
正解 : シュテフィ・グラフ
abc the tenth (2012) 通常問題 0710
シュテフィ・グラフ
10

誤1 (2003)

通常問題 #0509
No. 10

オリンピックの女子バレーボールで日本は2度金メダルを獲得していますが、それは東京と、どこの都市で開催された大会でしょう?
正解 : モントリオール
誤1 (2003) 通常問題 0509
モントリオール
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0134
No. 11

「若い貴族」を意味する言葉にその名を由来する、かつてプロイセンにおいて大きな勢力を持った貴族階級を何というでしょう?
正解 : ユンカー
abc the 12th (2014) 通常問題 0134
ユンカー
12

誤1 (2003)

通常問題 #0163
No. 12

独自のモンタージュ理論で知られる、ロシア映画『戦艦ポチョムキン』の監督は誰でしょう?
正解 : セルゲイ・エイゼンシュタイン
誤1 (2003) 通常問題 0163
セルゲイ・エイゼンシュタイン
13

EQIDEN2009

通常問題 #0034
No. 13

一休宗純が「冥土の旅の一里塚」と詠んだ、正月の玄関に置かれる左右一対の飾りは何でしょう?
正解 : 門松[かどまつ]
EQIDEN2009 通常問題 0034
門松[かどまつ]
14

abc the first (2003)

通常問題 #0975
No. 14

女優・田中美佐子の夫である、お笑いコンビ「Take2」のメンバーは誰でしょう?
正解 : 深沢邦之
abc the first (2003) 通常問題 0975
深沢邦之
15

abc the third (2005)

通常問題 #0461
No. 15

森本梢子(もりもとこずえこ)の漫画『ごくせん』で、通称「ヤンクミ」と呼ばれている、主人公の女性教師の名前は何でしょう?
正解 : 山口久美子(やまぐち・くみこ)
abc the third (2005) 通常問題 0461
山口久美子(やまぐち・くみこ)
16

誤1 (2003)

通常問題 #0041
No. 16

肌の手入れはスキンケア、髪の手入れはヘアケアといいますが、爪の手入れのことを何というでしょう?
正解 : ネイルケア
誤1 (2003) 通常問題 0041
ネイルケア
17

EQIDEN2010

通常問題 #0398
No. 17

落語家が高座に上がるときに流される音楽のことを何というでしょう?
正解 : 出囃子(でばやし)
EQIDEN2010 通常問題 0398
出囃子(でばやし)
18

誤4 (2006)

通常問題 #0123
No. 18

2月16日に開港した神戸空港の、愛称は何でしょう?
正解 : マリンエア
誤4 (2006) 通常問題 0123
マリンエア
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0473
No. 19

木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう?
正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』
abc the 11th (2013) 通常問題 0473
『証誠寺のたぬきばやし』
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0098
No. 20

透明な物質に光を通したとき、中にある小さな粒子が光を散乱することで、その道筋が見える現象を何というでしょう?
正解 : チンダル現象
abc the fourth (2006) 通常問題 0098
チンダル現象
21

EQIDEN2010

通常問題 #0215
No. 21

主に北海道の漁師町で食べられる、鮭などの魚と野菜を鉄板で炒め、味噌やバターで味付けしたものを何というでしょう?
正解 : ちゃんちゃん焼き
EQIDEN2010 通常問題 0215
ちゃんちゃん焼き
22

EQIDEN2008

通常問題 #0170
No. 22

昨年のヒット曲『おしりかじり虫』の振り付けを担当している、桑田佳祐に「踊りがうまい」と誉められたことから芸名を付けたという振付師は誰でしょう?
正解 : 南流石(さすが)
EQIDEN2008 通常問題 0170
南流石(さすが)
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0484
No. 23

正式な国名を「マジャル・ケスタルシャシャーグ」というヨーロッパ中部にある国はどこでしょう?
正解 : ハンガリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0484
ハンガリー
24

abc the eighth (2010)

通常問題 #0654
No. 24

昆布のうまみ成分はグルタミン酸、かつお節のうまみ成分はイノシン酸ですが、シイタケのうまみ成分は何でしょう?
正解 : グアニル酸
abc the eighth (2010) 通常問題 0654
グアニル酸
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0186
No. 25

原則として火曜日と金曜日の週2回行われる、内閣がその職権を行うにあたり、意思を決定する会議のことを何というでしょう?
正解 : 閣議
abc the 11th (2013) 通常問題 0186
閣議
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0019
No. 26

ボストーク1号に乗り、「地球は青かった」という名言を残した旧ソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
誤誤 (2007) 通常問題 0019
ユーリィ・アレクサービッチ・ガガーリン
27

誤4 (2006)

通常問題 #0160
No. 27

東京都内に8つある村の中で、一番南にあるのは何でしょう?
正解 : 小笠原村
誤4 (2006) 通常問題 0160
小笠原村
28

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0059
No. 28

「三国一の花嫁」という時の三国とは、日本、中国とどこでしょう?
正解 : インド(天竺)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0059
インド(天竺)
29

abc the seventh (2009)

通常問題 #0495
No. 29

院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう?
正解 : 後鳥羽上皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0495
後鳥羽上皇
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0371
No. 30

映画『ブレードランナー』の原作となった、フィリップ・K・ディックのSF小説は何でしょう?
正解 : 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
abc the 11th (2013) 通常問題 0371
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0170
No. 31

別名を「デイライト・セービング・タイム」という、夏の間に標準時間から一時間進めた時刻を使用する制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the 12th (2014) 通常問題 0170
サマータイム
32

abc the 12th (2014)

通常問題 #0585
No. 32

日本の交通標識の「ロータリーあり」に描かれている3本の矢印は、時計回り、反時計回りのどちらでしょう?
正解 : 時計回り
abc the 12th (2014) 通常問題 0585
時計回り
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0656
No. 33

市内には白根山北岳が属する、日本で唯一、名前にカタカナが含まれる山梨県の市はどこでしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the seventh (2009) 通常問題 0656
南アルプス市
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0269
No. 34

大成させた江戸時代の人物にちなんで名づけられた、七・七・七・五の26音からなる定型詩を何というでしょう?
正解 : 都々逸(都都逸、都都一)
abc the eighth (2010) 通常問題 0269
都々逸(都都逸、都都一)
35

abc the first (2003)

通常問題 #0220
No. 35

ドイツでは「ルドルフの数」と呼ばれ、日本ではギリシャ文字のπで表される数といえば何でしょう?
正解 : 円周率
abc the first (2003) 通常問題 0220
円周率
36

誤3 (2005)

通常問題 #0102
No. 36

チタンとニッケルからなるものに代表される、常温の状態で変形させても加熱すると元の形に戻る合金を何というでしょう?
正解 : 形状記憶合金
誤3 (2005) 通常問題 0102
形状記憶合金
37

誤1 (2003)

通常問題 #0405
No. 37

セーターの素材としてよく用いられる「モヘア」が取れるのはどんな動物からでしょう?
正解 : ヤギ(アンゴラヤギ)
誤1 (2003) 通常問題 0405
ヤギ(アンゴラヤギ)
38

EQIDEN2011

通常問題 #0262
No. 38

プロ野球選手で、日本ハムの斎藤佑樹(さいとう・ゆうき)と楽天の田中将大(たなか・まさひろ)に共通する背番号は何番でしょう?
正解 : 18
EQIDEN2011 通常問題 0262
18
39

abc the first (2003)

通常問題 #0611
No. 39

野生動物の宝庫として有名な、沖縄県で沖縄本島についで二番目に大きい島は何でしょう?
正解 : 西表島
abc the first (2003) 通常問題 0611
西表島
40

abc the first (2003)

通常問題 #0503
No. 40

江戸時代の将軍15人のうち、名前に「家」の字が付かない将軍は何人いたでしょう?
正解 : 4人
abc the first (2003) 通常問題 0503
4人
41

誤誤 (2007)

通常問題 #0227
No. 41

携帯電話投げ、エアギター、サウナなどの世界大会が行われている国はどこでしょう?
正解 : フィンランド
誤誤 (2007) 通常問題 0227
フィンランド
42

EQIDEN2012

通常問題 #0180
No. 42

ラテン語で「手」と「打つ」という単語を合わせたものを語源とする、政党や立候補者の公約を記した文書のことを何というでしょう?
正解 : マニフェスト
EQIDEN2012 通常問題 0180
マニフェスト
43

EQIDEN2010

通常問題 #0175
No. 43

合格した学生は「バシュリエ」とよばれる、フランスの大学入学資格試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア[Baccalauréat]
EQIDEN2010 通常問題 0175
バカロレア[Baccalauréat]
44

誤2 (2004)

通常問題 #0366
No. 44

野球で、打球がライトまたはレフトのポールにあたってグラウンド内に落ちた場合、判定はどうなるでしょう?
正解 : ホームラン
誤2 (2004) 通常問題 0366
ホームラン
45

abc the second (2004)

敗者復活 #0100
No. 45

週刊少年ジャンプに連載中の漫画の主人公で、「遊戯王」の主人公は武藤遊戯(むとうゆうぎ)ですが、「NARUTO」の主人公の名前は何でしょう?
正解 : うずまきナルト
abc the second (2004) 敗者復活 0100
うずまきナルト
46

EQIDEN2008

通常問題 #0058
No. 46

今年1月に第六版が発行された、岩波書店の国語辞典は何でしょう?
正解 : 広辞苑
EQIDEN2008 通常問題 0058
広辞苑
47

abc the second (2004)

通常問題 #0671
No. 47

ナチュラルチーズをさまざまな方法で加工して作られたチーズのことを一般に何というでしょう?
正解 : プロセスチーズ
abc the second (2004) 通常問題 0671
プロセスチーズ
48

誤誤 (2007)

予備 #0015
No. 48

目隠しをした人が「おたふく」などの顔のパーツを、輪郭がかかれた紙に置いていく、正月におなじみの遊びは何でしょう?
正解 : 福笑い
誤誤 (2007) 予備 0015
福笑い
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0078
No. 49

スペイン語で「征服者」という意味がある、15世紀から17世紀にかけてアメリカ大陸を征服したスペイン人を何というでしょう?
正解 : コンキスタドール
abc the seventh (2009) 通常問題 0078
コンキスタドール
50

EQIDEN2014

通常問題 #0296
No. 50

池井戸潤(いけいど・じゅん)の小説を原作とする、昨年(2013年)夏に放送され「倍返し」などの流行語を生んだ、堺雅人主演のTVドラマは何でしょう?
正解 : 『半沢直樹』(はんざわなおき)
EQIDEN2014 通常問題 0296
『半沢直樹』(はんざわなおき)
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0920
No. 51

フィリップ・マーロウの「ギムレットには早すぎる」の名ゼリフで有名な、レイモンド・チャンドラーの作品は何でしょう?
正解 : 『長いお別れ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0920
『長いお別れ』
52

abc the second (2004)

通常問題 #0390
No. 52

不正な方法で得た資金の出所(でどころ)を分からないようにすることを、英語で何というでしょう?
正解 : マネー・ロンダリング
abc the second (2004) 通常問題 0390
マネー・ロンダリング
53

abc the first (2003)

通常問題 #0137
No. 53

おじさんを襲うことを「おやじ狩り」といいますが、山などへ紅葉(こうよう)を見にいくことを特に何狩りというでしょう?
正解 : もみじ狩り
abc the first (2003) 通常問題 0137
もみじ狩り
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0052
No. 54

日本の道路交通法によると、チャイルドシートの使用が義務付けられるのは何歳未満の子供でしょう?
正解 : 6歳未満
abc the fourth (2006) 通常問題 0052
6歳未満
55

abc the third (2005)

通常問題 #0639
No. 55

小文字なら表面張力を、大文字なら数列の和を表す、ギリシャ文字は何でしょう?
正解 : シグマ
abc the third (2005) 通常問題 0639
シグマ
56

abc the fifth (2007)

通常問題 #0593
No. 56

在職期間51年で55人もの子供を成した、徳川幕府11代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家斉
abc the fifth (2007) 通常問題 0593
徳川家斉
57

abc the third (2005)

通常問題 #0817
No. 57

コンピューターのプログラムの部分をなし、ある機能をもった一連の命令群を指す、「決まりきった仕事」という意味を持つ言葉は何でしょう?
正解 : ルーティン(ルーチン)
abc the third (2005) 通常問題 0817
ルーティン(ルーチン)
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0624
No. 58

犬が好きな人は「愛犬家(あいけんか)」といますが、猫が好きな人のことは「何家」というでしょう?
正解 : 愛猫家(あいびょうか) 【「ボウ」「ミョウ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0624
愛猫家(あいびょうか) 【「ボウ」「ミョウ」も○】
59

EQIDEN2013

通常問題 #0239
No. 59

「抗議する者」という意味のラテン語に由来する、16世紀の宗教改革後、カトリックに反抗して起こった新教徒を何というでしょう?
正解 : プロテスタント(Protestant)
EQIDEN2013 通常問題 0239
プロテスタント(Protestant)
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0218
No. 60

キュウリなどの青臭さを消したり色を鮮やかにするために、塩をまぶしてまな板にのせ、両手で押さえながら前後に転がすことを何というでしょう?
正解 : 板ずり
abc the eighth (2010) 通常問題 0218
板ずり
61

誤3 (2005)

通常問題 #0225
No. 61

2000年に韓国人としてはじめてノーベル平和賞を受賞した、韓国の前大統領は誰でしょう?
正解 : 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung
誤3 (2005) 通常問題 0225
金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0289
No. 62

オーディオ機器の「アンプ」を、略さずにいうと何というでしょう?
正解 : アンプリファイア
abc the fourth (2006) 通常問題 0289
アンプリファイア
63

abc the second (2004)

通常問題 #0260
No. 63

ベトナム戦争終結や米ソ戦略兵器削減交渉などを進めたものの、1974年にウォーターゲート事件の責任をとって辞任したアメリカの第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ニクソン
abc the second (2004) 通常問題 0260
リチャード・ニクソン
64

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0004
No. 64

SL鉄道の「SL」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : スチーム・ロコモティブ[steam locomotive]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0004
スチーム・ロコモティブ[steam locomotive]
65

abc the tenth (2012)

通常問題 #0621
No. 65

日本の国の蝶であるオオムラサキは、何科に分類されるでしょう?
正解 : タテハチョウ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0621
タテハチョウ科
66

EQIDEN2009

通常問題 #0368
No. 66

子供の教育を説いた言葉「孟母三遷の教え」で、孟子の母が移り住んだ三つの場所とは、墓場のそば、市場のそばと、どこのそばでしょう?
正解 : 学校
EQIDEN2009 通常問題 0368
学校
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0210
No. 67

昨年(2008年)10月25日に運用が始まった、JR北海道の非接触式ICカードの名称は何でしょう?
正解 : Kitaca[キタカ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0210
Kitaca[キタカ]
68

誤2 (2004)

通常問題 #0244
No. 68

一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう?
正解 : 金曜日
誤2 (2004) 通常問題 0244
金曜日
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0049
No. 69

映画『ローマの休日』でハリウッドデビューを果たし、『麗しのサブリナ』『マイ・フェア・レディ』などに出演した名女優は誰でしょう?
正解 : オードリー・ヘップバーン
abc the sixth (2008) 通常問題 0049
オードリー・ヘップバーン
70

abc the ninth (2011)

通常問題 #0289
No. 70

「ねじれた細菌」という意味がある、アメリカの科学者ワクスマンによって発見された抗生物質は何でしょう?
正解 : ストレプトマイシン
abc the ninth (2011) 通常問題 0289
ストレプトマイシン
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0490
No. 71

新聞などの「コラム」という言葉を英語で書いたとき、綴りの最後のアルファベットは何でしょう?
正解 : N
abc the fifth (2007) 通常問題 0490
N
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0318
No. 72

今年はトヨタ自動車が制した「全日本実業団対抗駅伝」のことを、元日に開催されることから何というでしょう?
正解 : ニューイヤー駅伝
abc the ninth (2011) 通常問題 0318
ニューイヤー駅伝
73

EQIDEN2011

通常問題 #0048
No. 73

気温が低く風が穏やかなときに現れる、空気中の細かい氷の結晶が、太陽光線で輝いて見える現象を何というでしょう?
正解 : ダイヤモンドダスト
EQIDEN2011 通常問題 0048
ダイヤモンドダスト
74

EQIDEN2011

通常問題 #0400
No. 74

ギリシャで生まれ日本に帰化した作家で、「耳なし芳一(ほういち)」や「ろくろ首」が収めれた説話集『怪談』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 小泉八雲(こいずみ・やくも)【「ラフカディオ・ハーン」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0400
小泉八雲(こいずみ・やくも)【「ラフカディオ・ハーン」も○】
75

abc the third (2005)

通常問題 #0289
No. 75

太古の時代にインド洋あたりに存在していたといわれる幻の大陸を、キツネザルの学名を取って何というでしょう?
正解 : レムリア大陸
abc the third (2005) 通常問題 0289
レムリア大陸
76

abc the second (2004)

敗者復活 #0014
No. 76

アジアの乾燥地帯に住む遊牧民が用いる、移動可能なテントを何というでしょう?
正解 : パオorゲル
abc the second (2004) 敗者復活 0014
パオorゲル
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0668
No. 77

行政を審査する機関・オンブズマンを、日本で最初に設置した都市はどこでしょう?
正解 : 川崎市
abc the fourth (2006) 通常問題 0668
川崎市
78

abc the second (2004)

通常問題 #0778
No. 78

チロキシンというホルモンの分泌過多によって起きる甲状腺機能亢進(こうしん)症のことを、発見したドイツの医学者の名前を取って何病と言うでしょう?
正解 : バセドウ氏病
abc the second (2004) 通常問題 0778
バセドウ氏病
79

abc the first (2003)

通常問題 #0769
No. 79

生涯に108曲の交響曲を作り、「交響曲の父」と呼ばれるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ハイドン
abc the first (2003) 通常問題 0769
ハイドン
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0620
No. 80

秋保(あきう)温泉、作並温泉、鳴子温泉といったらどこの都道府県の温泉でしょう?
正解 : 宮城県
abc the 11th (2013) 通常問題 0620
宮城県
81

EQIDEN2013

通常問題 #0384
No. 81

イタリア・ロンバルディア州の州都で、ヨーロッパを代表する歌劇場・スカラ座がある都市はどこでしょう?
正解 : ミラノ(Milano)
EQIDEN2013 通常問題 0384
ミラノ(Milano)
82

EQIDEN2012

通常問題 #0129
No. 82

『一生感動一生青春』『おかげさん』『にんげんだもの』などの詩集の著者として知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを
EQIDEN2012 通常問題 0129
相田みつを
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0795
No. 83

『星条旗よ永遠なれ』や『ワシントン・ポスト』など数多くの行進曲を作り、「マーチ王」と呼ばれたアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジョン・フィリップ・スーザ
abc the fourth (2006) 通常問題 0795
ジョン・フィリップ・スーザ
84

abc the third (2005)

敗者復活 #0059
No. 84

もともとは男性による祭りのための踊りであった、現在は名物となっているハワイのゆったりとしたダンスは何でしょう?
正解 : フラダンス(フラ、フラフラ)
abc the third (2005) 敗者復活 0059
フラダンス(フラ、フラフラ)
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0511
No. 85

紀元前202年、劉邦が項羽を破り、漢王朝建国のきっかけとなった戦いは何でしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the ninth (2011) 通常問題 0511
垓下(がいか)の戦い
86

abc the 12th (2014)

通常問題 #0334
No. 86

アンデス高原一帯にケチュア族が築いた、1533年にスペイン人のピサロによって征服された帝国は何でしょう?
正解 : インカ帝国
abc the 12th (2014) 通常問題 0334
インカ帝国
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0717
No. 87

小説『怪談』の作者は小泉八雲ですが、歌舞伎『東海道四谷怪談』の作者は誰でしょう?
正解 : 鶴屋南北
abc the fifth (2007) 通常問題 0717
鶴屋南北
88

abc the second (2004)

通常問題 #0134
No. 88

「らくだ」を漢字で書いたとき、両方の漢字の部首に共通して出てくる動物は何でしょう?
正解 : 馬(駱駝、馬へんでも可)
abc the second (2004) 通常問題 0134
馬(駱駝、馬へんでも可)
89

EQIDEN2014

通常問題 #0048
No. 89

代表作に『ピエタ』や『ダビデ像』などがある、ルネサンス期イタリアの芸術家は誰でしょう?
正解 : ミケランジェロ
EQIDEN2014 通常問題 0048
ミケランジェロ
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0002
No. 90

詩集『月に吠える』や『青猫(あおねこ)』で知られる、大正・昭和時代の詩人は誰でしょう?
正解 : 萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0002
萩原朔太郎(はぎわら・さくたろう)
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0022
No. 91

イタリア語で「押しつぶした」という意味を持つ、砕いたコーヒー豆に蒸気を通して作るコーヒーは何でしょう?
正解 : エスプレッソ
abc the fifth (2007) 通常問題 0022
エスプレッソ
92

abc the fifth (2007)

通常問題 #0131
No. 92

簡単な卵料理、交差点、戦闘機の緊急発進から連想される言葉といえば何でしょう?
正解 : スクランブル
abc the fifth (2007) 通常問題 0131
スクランブル
93

EQIDEN2014

通常問題 #0176
No. 93

旧社名を福武書店(ふくたけしょてん)といった企業で、「こどもちゃれんじ」や「進研ゼミ」を展開するのはどこでしょう?
正解 : ベネッセコーポレーション
EQIDEN2014 通常問題 0176
ベネッセコーポレーション
94

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0080
No. 94

天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう?
正解 : 皇統譜
abc the seventh (2009) 敗者復活 0080
皇統譜
95

abc the third (2005)

通常問題 #0233
No. 95

筋が通らないことや、調和がとれないことを、「木に何を接(つ)いだよう」というでしょう?
正解 : 竹
abc the third (2005) 通常問題 0233
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0544
No. 96

明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう?
正解 : 細川ガラシャ
abc the fourth (2006) 通常問題 0544
細川ガラシャ
97

EQIDEN2008

通常問題 #0401
No. 97

マリーナ・デル・レイ、リトルトーキョー、サンタモニカ、ロデオドライブなどの観光名所で知られる、アメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
EQIDEN2008 通常問題 0401
ロサンゼルス(ロスアンゼルス)
98

abc the fifth (2007)

通常問題 #0372
No. 98

現在行われているプロボクシングの公式戦は、最大何ラウンドまで行われるでしょう?
正解 : 12ラウンド
abc the fifth (2007) 通常問題 0372
12ラウンド
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0783
No. 99

星新一、小松左京と並んで「日本のSF御三家」と称される、「七瀬三部作」や小説『時をかける少女』などで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 筒井康隆(つつい・やすたか)
abc the 11th (2013) 通常問題 0783
筒井康隆(つつい・やすたか)
100

abc the eighth (2010)

通常問題 #0568
No. 100

「麻薬Gメン」などというときの「G」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : ガバメント[government]
abc the eighth (2010) 通常問題 0568
ガバメント[government]

もう一回、引き直す