ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0792
No. 1

ユースホステルの管理人のことを、親の代わりという意味から何というでしょう?
正解 : ペアレント
abc the first (2003) 通常問題 0792
ペアレント
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0126
No. 2

今年2月に亡くなった、『ビルマの竪琴』、『細雪』、『東京オリンピック』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 市川崑
abc the sixth (2008) 通常問題 0126
市川崑
3

EQIDEN2008

通常問題 #0004
No. 3

金本位制の時代、金や銀と交換できた紙幣のことを「不換(ふかん)紙幣」に対して何というでしょう?
正解 : 兌換(だかん)紙幣
EQIDEN2008 通常問題 0004
兌換(だかん)紙幣
4

EQIDEN2013

通常問題 #0023
No. 4

企業内教育のことを「OJT」といいますが、この「OJT」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : オン・ザ・ジョブ・トレーニング
EQIDEN2013 通常問題 0023
オン・ザ・ジョブ・トレーニング
5

abc the fourth (2006)

通常問題 #0183
No. 5

『西鶴一代女』『雨月物語』『山椒大夫』などの作品で知られる、日本の映画監督は誰でしょう?
正解 : 溝口健二(みぞぐちけんじ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0183
溝口健二(みぞぐちけんじ)
6

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0001
No. 6

ケッペンの気候区分において、Aは熱帯、Bは乾燥帯ですが、Cは何でしょう?
正解 : 温帯
abc the seventh (2009) 敗者復活 0001
温帯
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0471
No. 7

日本の国宝第1号・弥勒菩薩(みろくぼさつ)像は、何という寺に置かれているでしょう?
正解 : 広隆寺(こうりゅうじ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0471
広隆寺(こうりゅうじ)
8

誤誤 (2007)

通常問題 #0265
No. 8

「テレビジョン・オペーク・プロジェクター」という言葉の略である、テレビや映画などで出てくる字幕のことを何というでしょう?
正解 : テロップ
誤誤 (2007) 通常問題 0265
テロップ
9

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0088
No. 9

家を貸している人を「大家」というのに対し、家を借りている人を何というでしょう?
正解 : 店子[たなこ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0088
店子[たなこ]
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0197
No. 10

価格を次第に下げていくオークションの形式を、ある国の名をとって何というでしょう?
正解 : ダッチ・オークション
abc the seventh (2009) 通常問題 0197
ダッチ・オークション
11

EQIDEN2012

通常問題 #0228
No. 11

都道府県庁所在地の市で、名前に「都(みやこ)」という漢字が付くのは京都市と何市でしょう?
正解 : 宇都宮市
EQIDEN2012 通常問題 0228
宇都宮市
12

誤3 (2005)

通常問題 #0049
No. 12

1885年に、にぎりめし2個とたくあんを竹の皮に包んだ、日本初の駅弁を発売した栃木県の駅はどこでしょう?
正解 : 宇都宮駅
誤3 (2005) 通常問題 0049
宇都宮駅
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0759
No. 13

競輪選手がレース中に着る勝負服の色で、1番は白ですが、9番はどんな色でしょう?
正解 : 紫
abc the tenth (2012) 通常問題 0759
14

EQIDEN2014

通常問題 #0133
No. 14

現在はチリの領土となっている、モアイ像で有名な島は何でしょう?
正解 : イースター島
EQIDEN2014 通常問題 0133
イースター島
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0535
No. 15

女優の岩下志麻を妻に持つ、代表作に記録映画『札幌オリンピック』や『瀬戸内少年野球団』がある映画監督は誰でしょう?
正解 : 篠田正浩(しのだ・まさひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0535
篠田正浩(しのだ・まさひろ)
16

abc the third (2005)

通常問題 #0530
No. 16

物事の発展を、正・反・合の三段階でとらえるとした、ヘーゲルが完成した哲学を何というでしょう?
正解 : 弁証法哲学
abc the third (2005) 通常問題 0530
弁証法哲学
17

EQIDEN2013

通常問題 #0152
No. 17

2014年FIFAワールドカップのアジア最終予選で、あさって3月26日に日本と対戦する国はどこでしょう?
正解 : ヨルダン(Jordan)
EQIDEN2013 通常問題 0152
ヨルダン(Jordan)
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0305
No. 18

平安時代末期に描かれた『伴大納言絵詞(ばんだいなごんえことば)』の題材である、866年に起きた政治事件は何でしょう?
正解 : 応天門の変
abc the ninth (2011) 通常問題 0305
応天門の変
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0374
No. 19

お互いが自由に技を掛け合う、柔道の練習方法を何というでしょう?
正解 : 乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0374
乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】
20

abc the first (2003)

通常問題 #0015
No. 20

相撲で、実力以上の番付にいて苦戦することを「何が高い」というでしょう?
正解 : 家賃が高い
abc the first (2003) 通常問題 0015
家賃が高い
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0714
No. 21

元々は多くの兵隊を投じて敵を撃破する攻撃方法のことで、転じて、多人数で物事に対処することを「何戦術」というでしょう?
正解 : 人海戦術
abc the eighth (2010) 通常問題 0714
人海戦術
22

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0036
No. 22

サッカーではゴールキーパーの90分あたりの失点、野球では投手の9イニングあたりの自責点を表す数値を何というでしょう?
正解 : 防御率
abc the ninth (2011) 敗者復活 0036
防御率
23

abc the first (2003)

敗者復活 #0091
No. 23

プロボクシングで、1ラウンドは何分でしょう?
正解 : 3分
abc the first (2003) 敗者復活 0091
3分
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0607
No. 24

田山花袋(たやま・かたい)記念館や、「文福茶釜」で有名な茂林寺(もりんじ)があることで知られる、群馬県の市はどこでしょう?
正解 : 館林市
abc the fifth (2007) 通常問題 0607
館林市
25

誤3 (2005)

通常問題 #0308
No. 25

ルソーの著書『社会契約論』を初めて日本語訳し、「東洋のルソー」とよばれた明治時代の哲学者は誰でしょう?
正解 : 中江兆民
誤3 (2005) 通常問題 0308
中江兆民
26

abc the second (2004)

通常問題 #0578
No. 26

夏の火鉢と冬のうちわのように季節外れで役に立たないもの、ということを四字熟語で何というでしょう?
正解 : 夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ)
abc the second (2004) 通常問題 0578
夏炉冬扇(かろとうせん)、冬扇夏炉(とうせんかろ)
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0221
No. 27

アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
abc the 12th (2014) 通常問題 0221
アリストテレス
28

EQIDEN2008

通常問題 #0245
No. 28

コルチナ・ダンベッツォ大会の男子回転競技で銀メダルを獲得し、日本人初の冬季五輪メダリストとなったスキーヤーは誰でしょう?
正解 : 猪谷千春
EQIDEN2008 通常問題 0245
猪谷千春
29

誤誤 (2007)

通常問題 #0321
No. 29

ビートルズの来日コンサートを行って以来ミュージシャンの聖地となった、東京都千代田区にある施設はどこでしょう?
正解 : 日本武道館
誤誤 (2007) 通常問題 0321
日本武道館
30

abc the eighth (2010)

通常問題 #0157
No. 30

先月行われたバンクーバーオリンピック・スピードスケート男子500mでメダルを獲得した日本人選手は、長島圭一郎と誰でしょう?
正解 : 加藤条治(かとう・じょうじ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0157
加藤条治(かとう・じょうじ)
31

誤1 (2003)

通常問題 #0191
No. 31

国会で議決された法律が、憲法に違反していないかどうか裁判所が判定する権利を何というでしょう?
正解 : 違憲立法審査権
誤1 (2003) 通常問題 0191
違憲立法審査権
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0408
No. 32

萩原雪歩(はぎわら・ゆきほ)、如月千早(きさらぎ・ちはや)、星井美希(ほしい・みき)などのキャラクターをプロデュースしてトップアイドルを目指す、バンダイナムコゲームスの人気ゲームシリーズは何でしょう?
正解 : 『THE IDOLM@STER(アイドルマスター)』
abc the tenth (2012) 通常問題 0408
『THE IDOLM@STER(アイドルマスター)』
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0059
No. 33

アルファベット二文字で「JV」と略される、主に建築業界において、一つの工事を複数の会社が共同で取り仕切る為に組まれる共同企業体を何と言うでしょう?
正解 : ジョイントベンチャー
abc the fifth (2007) 通常問題 0059
ジョイントベンチャー
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0588
No. 34

血管、網膜、指紋などがよく利用される、人間の生体器官や癖の情報を用いて行う個人認証技術を何というでしょう?
正解 : バイオメトリクス
abc the seventh (2009) 通常問題 0588
バイオメトリクス
35

EQIDEN2009

通常問題 #0211
No. 35

常に敷きっぱなしで片付けられない布団のことを、俗に「何床(なにどこ)」というでしょう?
正解 : 万年床
EQIDEN2009 通常問題 0211
万年床
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0207
No. 36

ハーナウからブレーメンまでの約600キロを結ぶ、グリム童話ゆかりの地が数多く並ぶドイツの観光街道は何でしょう?
正解 : メルヘン街道
abc the sixth (2008) 通常問題 0207
メルヘン街道
37

誤2 (2004)

通常問題 #0296
No. 37

母方の叔父にマーク・トウェインがいるアメリカの女流作家で、代表作『あしながおじさん』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ジーン・ウェブスター
誤2 (2004) 通常問題 0296
ジーン・ウェブスター
38

EQIDEN2013

通常問題 #0289
No. 38

恋愛小説を書く時にはメアリー・ウエストマコットという名前を使っていた、名探偵ポアロを生んだイギリスの女流作家は誰でしょう?
正解 : アガサ・クリスティ(Agatha Christie)
EQIDEN2013 通常問題 0289
アガサ・クリスティ(Agatha Christie)
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0556
No. 39

ゴッホの絵画『アルルの跳ね橋』で、この跳ね橋の下を流れている川の名前は何でしょう?
正解 : ローヌ川
abc the eighth (2010) 通常問題 0556
ローヌ川
40

EQIDEN2011

通常問題 #0087
No. 40

「覆水盆に返らず」を英語で表現したときに、登場する飲み物は何でしょう?
正解 : 牛乳
EQIDEN2011 通常問題 0087
牛乳
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0534
No. 41

NHKの大河ドラマ『風林火山』で、主演の内野聖陽(うちのまさあき)が演じる、武田信玄の軍師は誰でしょう?
正解 : 山本勘助
abc the fifth (2007) 通常問題 0534
山本勘助
42

誤4 (2006)

通常問題 #0290
No. 42

戦闘機同士による戦闘を、動物にちなんだ英語で何というでしょう?
正解 : ドッグファイト
誤4 (2006) 通常問題 0290
ドッグファイト
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0246
No. 43

「視線をとらえる」という意味がある、テレビ番組で主にCMの前後に挿入されるタイトルクレジットのことを何というでしょう?
正解 : アイキャッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0246
アイキャッチ
44

abc the first (2003)

通常問題 #0581
No. 44

ロリコン、ボディコン、マザコンのうち、「コン」の意味の異なるものはどれでしょう?
正解 : ボディコン
abc the first (2003) 通常問題 0581
ボディコン
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0545
No. 45

しし座のデネボラ、うしかい座のアークトゥルスと共に「春の大三角」を構成する、おとめ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : スピカ(Spica)
abc the 11th (2013) 通常問題 0545
スピカ(Spica)
46

abc the sixth (2008)

通常問題 #0644
No. 46

昭和63年に『絶妙な関係』という公演で旗揚げされた、宮藤官九郎などが所属し、松尾スズキが主宰する劇団は何でしょう?
正解 : 大人計画
abc the sixth (2008) 通常問題 0644
大人計画
47

abc the 12th (2014)

通常問題 #0497
No. 47

『北の宿から』『UFO』『勝手にしやがれ』などのヒット曲を手がけた作詞家は誰でしょう?
正解 : 阿久悠(あく・ゆう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0497
阿久悠(あく・ゆう)
48

誤2 (2004)

通常問題 #0068
No. 48

現在までに、「日本レコード大賞」を3年連続受賞している唯一の歌手は誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
誤2 (2004) 通常問題 0068
浜崎あゆみ
49

誤3 (2005)

予備 #0010
No. 49

日本で、遺言が法的に認められるのは満何歳以上でしょう?
正解 : 15歳
誤3 (2005) 予備 0010
15歳
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0258
No. 50

慣用句で「病気が日に日に良くなっていくこと」を、「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙(うすがみ)を剥ぐよう
abc the 11th (2013) 通常問題 0258
薄紙(うすがみ)を剥ぐよう
51

abc the 12th (2014)

通常問題 #0643
No. 51

茶に関する日本最古の書『喫茶養生記』も著している、臨済宗の開祖は誰でしょう?
正解 : 栄西
abc the 12th (2014) 通常問題 0643
栄西
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0020
No. 52

ロバート・フィッツロイ船長の下、1831年にチャールズ・ダーウィンが動植物の調査を行うために乗った測量船の名前は何号でしょう?
正解 : ビーグル(号)(Beagle)
abc the 11th (2013) 通常問題 0020
ビーグル(号)(Beagle)
53

誤誤 (2007)

通常問題 #0111
No. 53

一般に勝負の勝敗が決まらないことは「引き分け」といいますが、ジャンケンで勝負がつかないことは俗に何というでしょう?
正解 : あいこ
誤誤 (2007) 通常問題 0111
あいこ
54

abc the second (2004)

通常問題 #0359
No. 54

イスラム世界で赤十字マークの代わりとして使われている、白地に赤い三日月をかたどったマークのことを何というでしょう?
正解 : 赤新月
abc the second (2004) 通常問題 0359
赤新月
55

abc the ninth (2011)

通常問題 #0755
No. 55

野球の硬式ボールは2枚の革を貼り合わせたものですが、ラグビーボールは何枚の革を貼り合わせたものでしょう?
正解 : 4枚
abc the ninth (2011) 通常問題 0755
4枚
56

abc the second (2004)

通常問題 #0940
No. 56

とくに第二次大戦中にドイツ占領下の各地で展開されたものを指す、侵略者に対する民族的抵抗運動をフランス語で何というでしょう?
正解 : レジスタンス
abc the second (2004) 通常問題 0940
レジスタンス
57

誤1 (2003)

通常問題 #0249
No. 57

茶道で使われる抹茶を入れる容器のことを、ある植物の実に形が似ているところから何というでしょう?
正解 : なつめ
誤1 (2003) 通常問題 0249
なつめ
58

abc the 12th (2014)

通常問題 #0090
No. 58

「役に立つ選手」という意味がある、野球やサッカーで、複数のポジションをこなすことができる選手のことを何プレイヤーというでしょう?
正解 : ユーティリティプレイヤー
abc the 12th (2014) 通常問題 0090
ユーティリティプレイヤー
59

abc the tenth (2012)

通常問題 #0142
No. 59

9年連続を含む通算 12回首位打者獲得という記録を持つ、メジャーリーグ往年の名選手は誰でしょう?
正解 : タイ・カッブ
abc the tenth (2012) 通常問題 0142
タイ・カッブ
60

abc the fourth (2006)

通常問題 #0766
No. 60

ヤギやヒツジは、共に何科の動物でしょう?
正解 : ウシ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0766
ウシ科
61

EQIDEN2014

通常問題 #0007
No. 61

晩年は野菜などの絵を描いた色紙を多く残している、代表作に『友情』がある白樺派の作家は誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
EQIDEN2014 通常問題 0007
武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
62

EQIDEN2008

通常問題 #0419
No. 62

『三国志』の「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記されている、弥生時代に栄え、女王・卑弥呼(ひみこ)が支配していたとされるのは何でしょう?
正解 : 邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
EQIDEN2008 通常問題 0419
邪馬台国(やまたいこく、やばたいこく、やまとこく)
63

abc the first (2003)

敗者復活 #0007
No. 63

この4月、ゲームソフトで有名なエニックスとスクウェアが合併しますが、新会社の名前は何というでしょう?
正解 : スクウェア・エニックス
abc the first (2003) 敗者復活 0007
スクウェア・エニックス
64

abc the third (2005)

通常問題 #0274
No. 64

ポーカーで、ストレートとフルハウスの間の強さの役は何でしょう?
正解 : フラッシュ
abc the third (2005) 通常問題 0274
フラッシュ
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0570
No. 65

ロハス、キリノに続いて第3代フィリピン大統領に就任した、「アジアのノーベル賞」にその名を残す人物は誰でしょう?
正解 : マグサイサイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0570
マグサイサイ
66

abc the third (2005)

通常問題 #0324
No. 66

中国の四大料理とは、上海料理、北京料理、四川料理と何でしょう?
正解 : 広東料理
abc the third (2005) 通常問題 0324
広東料理
67

abc the first (2003)

通常問題 #0272
No. 67

「やわ肌のあつき血汐にふれも見で、さびしからずや道を説く君」と詠んだ、明治の女流歌人は誰でしょう?
正解 : 与謝野晶子
abc the first (2003) 通常問題 0272
与謝野晶子
68

EQIDEN2010

通常問題 #0281
No. 68

その名称はナデシコの英語名に由来する、赤と白を混ぜてできる色といえば何でしょう?
正解 : ピンク[Pink]【題意から「ピンク(色)」以外の解答は不可】
EQIDEN2010 通常問題 0281
ピンク[Pink]【題意から「ピンク(色)」以外の解答は不可】
69

abc the third (2005)

通常問題 #0734
No. 69

これまでの大検に代わり来年度から行われる、新しい高校卒業レベルの学力認定試験のことを、「高等学校卒業程度認定試験」を略して何というでしょう?
正解 : 高認
abc the third (2005) 通常問題 0734
高認
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0073
No. 70

シュウ酸溶液中に浸し電気を流すことで行われるアルミニウムの表面処理のことで、弁当箱のものがよく知られるのは何でしょう?
正解 : アルマイト
abc the tenth (2012) 通常問題 0073
アルマイト
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0252
No. 71

地方議会が自治体の事務調査のために設置する委員会を、根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう?
正解 : 百条委員会
abc the ninth (2011) 通常問題 0252
百条委員会
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0074
No. 72

今年、日本ペンクラブの第16代会長に就任した、『鉄道員(ぽっぽや)』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 浅田次郎(あさだ・じろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0074
浅田次郎(あさだ・じろう)
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0478
No. 73

イタリア語の「100に比べて」という意味の言葉に由来する、百分率を表す単位は何でしょう?
正解 : パーセント
abc the seventh (2009) 通常問題 0478
パーセント
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0593
No. 74

主人公の有森桜子を宮崎あおいが演じる、来月より放送開始となる朝の連続テレビ小説は何でしょう?
正解 : 『純情きらり』
abc the fourth (2006) 通常問題 0593
『純情きらり』
75

abc the first (2003)

通常問題 #0430
No. 75

「カーフスキン」といえば子牛の革ですが、「シールスキン」といえば何の革でしょう?
正解 : アザラシ
abc the first (2003) 通常問題 0430
アザラシ
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0747
No. 76

現地では「偉大なもの」という意味の「デナリ」と呼ばれている、北アメリカ大陸最高峰の山は何でしょう?
正解 : マッキンリー(Mount McKinley)
abc the 11th (2013) 通常問題 0747
マッキンリー(Mount McKinley)
77

EQIDEN2011

通常問題 #0222
No. 77

プランクトンの死骸などが、海中に沈んでいく様子を雪にたとえて何というでしょう?
正解 : マリンスノー
EQIDEN2011 通常問題 0222
マリンスノー
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0709
No. 78

不本意喫煙や間接喫煙などとも呼ばれる、喫煙者の周囲にいる人が自分の意志と関係なくタバコの煙を吸ってしまうことを何というでしょう?
正解 : 受動喫煙
abc the seventh (2009) 通常問題 0709
受動喫煙
79

EQIDEN2012

通常問題 #0137
No. 79

営利目的で敵味方を問わず兵器を販売し富を築いた人物や組織のことをさげずんで俗に「何の商人」というでしょう?
正解 : 死の商人
EQIDEN2012 通常問題 0137
死の商人
80

EQIDEN2009

通常問題 #0362
No. 80

代々木体育館や東京都庁の設計を手がけ、日本人初のプリッツカー賞を受賞した建築家は誰でしょう?
正解 : 丹下健三
EQIDEN2009 通常問題 0362
丹下健三
81

誤1 (2003)

通常問題 #0492
No. 81

同じ物でも地方によって呼び方が違うことのたとえで、「難波の葦は伊勢の何」というでしょう?
正解 : 浜荻
誤1 (2003) 通常問題 0492
浜荻
82

abc the second (2004)

通常問題 #0762
No. 82

スイス民謡『おおブレネリ』の歌詞で、ブレネリの仕事は何だと歌われているでしょう?
正解 : 羊飼い
abc the second (2004) 通常問題 0762
羊飼い
83

abc the second (2004)

通常問題 #0404
No. 83

「モズ」「チドリ」「ジュウシマツ」を漢字で書いたとき、出てくる数字を合計するといくつでしょう?
正解 : 1110
abc the second (2004) 通常問題 0404
1110
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0796
No. 84

微生物が起こす化学反応で、人間にとって有害なものが生成されることを「腐敗」といいますが、有益なものが生成されることを何というでしょう?
正解 : 発酵
abc the fifth (2007) 通常問題 0796
発酵
85

誤2 (2004)

予備 #0050
No. 85

日本の歴代総理大臣で、5回と最も多くサミットに参加しているのは誰でしょう?
正解 : 中曽根康弘
誤2 (2004) 予備 0050
中曽根康弘
86

EQIDEN2010

通常問題 #0158
No. 86

テムズ川の南岸に建設され、多くのシェイクスピア作品が初演されたロンドンの劇場はどこでしょう?
正解 : グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0158
グローブ座[The Globe]【「地球座」「グローブ劇場」も○】
87

abc the second (2004)

通常問題 #0117
No. 87

池田輝政によって1609年に築かれた、その美しさから「白鷺城」と称される国宝のお城は何?
正解 : 姫路城
abc the second (2004) 通常問題 0117
姫路城
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0485
No. 88

「オープンウォーター」「ダイブマスター」などの階級がある、スキューバダイビングを行うのに必要な認定証を「何カード」というでしょう?
正解 : Cカード(C-Card、Certification Card)
abc the sixth (2008) 通常問題 0485
Cカード(C-Card、Certification Card)
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0021
No. 89

石碑や金属器などに刻まれた文字や模様を、紙を使って写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 拓本
abc the fifth (2007) 通常問題 0021
拓本
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0209
No. 90

日本の歴代総理大臣のうち、人間以外に実在する動物の名前が含まれるのは、鳩山一郎、鳩山由紀夫と誰でしょう?
正解 : 犬養毅
abc the 11th (2013) 通常問題 0209
犬養毅
91

誤4 (2006)

通常問題 #0124
No. 91

「段違い」「先手を打つ」「布石」「傍目八目」といえば、いずれもどんなゲームから出た言葉でしょう?
正解 : 囲碁
誤4 (2006) 通常問題 0124
囲碁
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0402
No. 92

物事が思いどおりに進んでいることを、帆船が快調に進む様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0402
順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
93

abc the third (2005)

通常問題 #0984
No. 93

英語で、望遠鏡はテレスコープといいますが、顕微鏡は何というでしょう?
正解 : マイクロスコープ
abc the third (2005) 通常問題 0984
マイクロスコープ
94

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0084
No. 94

1995年の今日、3月19日に亡くなった俳優で、クリント・イーストウッドやルパン三世の声を演じたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 山田康雄
abc the fourth (2006) 敗者復活 0084
山田康雄
95

誤2 (2004)

通常問題 #0129
No. 95

スピードスケートの公式レースでは、普通何人一組でレースを行うでしょう?
正解 : 2人
誤2 (2004) 通常問題 0129
2人
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0735
No. 96

2009年放送の大河ドラマ『天地人(てんちじん)』の主人公である、上杉景勝に仕えた家老は誰でしょう?
正解 : 直江兼続(なおえ・かねつぐ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0735
直江兼続(なおえ・かねつぐ)
97

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0076
No. 97

海で遭難した船や積荷などを引き上げるための船を特に何というでしょう?
正解 : サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】
abc the eighth (2010) 敗者復活 0076
サルベージ船(サルベージボート)【「サルベージ」が出れば○】
98

EQIDEN2008

通常問題 #0498
No. 98

44歳のときに失明したものの、叙事詩『失楽園』『復楽園』を書き上げたイギリスの詩人は誰でしょう?
正解 : ジョン・ミルトン(John Milton)
EQIDEN2008 通常問題 0498
ジョン・ミルトン(John Milton)
99

abc the third (2005)

通常問題 #0916
No. 99

「蜂の巣」という意味がある、正六角形を組み合わせた断面形状により高い強度と軽量性をあわせ持つ構造を何というでしょう?
正解 : ハニカム構造
abc the third (2005) 通常問題 0916
ハニカム構造
100

EQIDEN2014

通常問題 #0250
No. 100

世界中の出版社から刊行されている図書を識別するのに使われる国際標準図書番号を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : ISBN
EQIDEN2014 通常問題 0250
ISBN

もう一回、引き直す