ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0072
No. 1

「ピチュー」から進化し、更にアイテムによって「ライチュウ」に進化もする、『ポケットモンスター』で人気のポケモンは誰でしょう?
正解 : ピカチュウ
誤4 (2006) 通常問題 0072
ピカチュウ
2

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0144
No. 2

本名をヨーゼフ・アロイス・ラッツィンガーという、現在のローマ教皇は誰でしょう?
正解 : ベネディクト16世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0144
ベネディクト16世
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0043
No. 3

プーシキンの小説『大尉の娘』の背景になっている、1773年にエカテリーナ2世統治時代のロシアで起きた大規模な農民反乱は何でしょう?
正解 : プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
abc the 11th (2013) 通常問題 0043
プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
4

abc the ninth (2011)

通常問題 #0120
No. 4

昨年11月にアントニオ・マルガリートを破り、オスカー・デラホーヤに次ぐ史上2人目の6階級制覇を達成したフィリピンのプロボクサーは誰でしょう?
正解 : マニー・パッキャオ
abc the ninth (2011) 通常問題 0120
マニー・パッキャオ
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0505
No. 5

コンピュータの五大装置のうち、マウスやキーボードはどれに該当するでしょう?
正解 : 入力装置※「インプット」もおまけで○。
abc the 11th (2013) 通常問題 0505
入力装置※「インプット」もおまけで○。
6

abc the first (2003)

通常問題 #0613
No. 6

元々は金持ちなのに汚れた服をそのまま着ている人をからかって言った、「ケチ」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : しみったれ
abc the first (2003) 通常問題 0613
しみったれ
7

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0095
No. 7

正式名称を「日本司法支援センター」という、法的なトラブルを解決するための情報やサービスを提供する目的で設立された機関は何でしょう?
正解 : 法テラス
abc the eighth (2010) 敗者復活 0095
法テラス
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0773
No. 8

古代ローマで第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスと誰でしょう?
正解 : マルクス・リキニウス・クラッスス
abc the ninth (2011) 通常問題 0773
マルクス・リキニウス・クラッスス
9

誤3 (2005)

通常問題 #0294
No. 9

父の蝦夷(えみし)と共に大和政権で大きな権力を握った人物で、645年に中大兄皇子らによって暗殺されたのは誰でしょう?
正解 : 蘇我入鹿(そがのいるか)
誤3 (2005) 通常問題 0294
蘇我入鹿(そがのいるか)
10

abc the third (2005)

通常問題 #0368
No. 10

外面(そとづら)をつくろいきれず、本性があらわれてしまうことを、金属の表面に施したあるものから「何がはげる」というでしょう?
正解 : メッキがはげる
abc the third (2005) 通常問題 0368
メッキがはげる
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0393
No. 11

『ティファニーで朝食を』や『冷血』などの作品で知られる、アメリカの作家は誰でしょう?
正解 : トルーマン・カポーティ
abc the ninth (2011) 通常問題 0393
トルーマン・カポーティ
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0161
No. 12

火星の最高峰と、ギリシャで一番高い山とに共通する名前は何でしょう?
正解 : オリンポス山
abc the fifth (2007) 通常問題 0161
オリンポス山
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0364
No. 13

室町時代に起こった応仁の乱で、東軍を率いたのは細川勝元(かつもと)ですが、西軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 山名宗全持豊(やまなそうぜんもちとよ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0364
山名宗全持豊(やまなそうぜんもちとよ)
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0416
No. 14

南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう?
正解 : 後小松天皇
abc the sixth (2008) 通常問題 0416
後小松天皇
15

誤2 (2004)

予備 #0081
No. 15

長寿のお祝いで、喜寿と米寿の年を足すと何歳でしょう?
正解 : 165歳
誤2 (2004) 予備 0081
165歳
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0242
No. 16

人身事故を起こして逃走するのは「ひき逃げ」ですが、同じように物損事故で逃げることを何というでしょう?
正解 : 当て逃げ
abc the fourth (2006) 通常問題 0242
当て逃げ
17

abc the second (2004)

通常問題 #0336
No. 17

形が猿の赤ん坊に似ていることからその名がある、岐阜県高山地方に伝わる赤い布人形は何でしょう?
正解 : さるぼぼ
abc the second (2004) 通常問題 0336
さるぼぼ
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0545
No. 18

鏡開きなどお祝いの席でよく見られる、藁(わら)を編んだもので包まれた四斗入りの酒樽を何というでしょう?
正解 : 薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】
abc the sixth (2008) 通常問題 0545
薦被り(こもかぶり) 【おこも、こも】
19

EQIDEN2013

通常問題 #0205
No. 19

本州四国連絡橋の1つ・瀬戸大橋が結ぶ2つの市は、岡山県の倉敷市と、香川県の何市でしょう?
正解 : 坂出(さかいで)市
EQIDEN2013 通常問題 0205
坂出(さかいで)市
20

誤誤 (2007)

通常問題 #0049
No. 20

フランス料理で、素材や料理の相性がよく、互いの味を引き立てていることを、「結婚」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : マリアージュ
誤誤 (2007) 通常問題 0049
マリアージュ
21

EQIDEN2013

通常問題 #0418
No. 21

栃木県が全国生産量の約98%を占める、薄く剥いた夕顔を乾かして作る食品は何でしょう?
正解 : 干瓢
EQIDEN2013 通常問題 0418
干瓢
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0825
No. 22

第一回文化勲章を受章した日本画家で、朦朧体(もうろうたい)という画風を確立したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 横山大観(よこやま・たいかん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0825
横山大観(よこやま・たいかん)
23

誤2 (2004)

通常問題 #0068
No. 23

現在までに、「日本レコード大賞」を3年連続受賞している唯一の歌手は誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
誤2 (2004) 通常問題 0068
浜崎あゆみ
24

abc the first (2003)

通常問題 #0465
No. 24

和名では「からもも」、英語では「アプリコット」というバラ科の果物は何でしょう?
正解 : あんず
abc the first (2003) 通常問題 0465
あんず
25

誤2 (2004)

通常問題 #0229
No. 25

マツ・スギ・イチョウなどに代表される、雄花と雌花に分かれ、子房がなく胚芽がむき出しになっている種子植物の一種をなんと言うでしょう?
正解 : 裸子植物
誤2 (2004) 通常問題 0229
裸子植物
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0086
No. 26

背泳ぎとクロールでのみ行われる、水泳で、水中で体を回転させ、足でタッチを行う素早いターンのことを何というでしょう?
正解 : クイックターン
abc the tenth (2012) 通常問題 0086
クイックターン
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0976
No. 27

新潟の「へぎ」、長野の「戸隠(とがくし)」や「更科(さらしな)」、そして岩手の「わんこ」、といえばどんな麺類の事でしょう?
正解 : そば
abc the fourth (2006) 通常問題 0976
そば
28

EQIDEN2011

通常問題 #0155
No. 28

ある物事に対して確実であると保証することを、「何を押す」というでしょう?
正解 : 太鼓判(たいこばん)
EQIDEN2011 通常問題 0155
太鼓判(たいこばん)
29

abc the second (2004)

通常問題 #0548
No. 29

その形がある動物に似ていることから名がついた、パソコンで、画面上のポインタを動かしたり、アイコンをクリックするのに使われる周辺機器は何でしょう?
正解 : マウス
abc the second (2004) 通常問題 0548
マウス
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0739
No. 30

外からの力を加えられない物体が、速さと向きを変えずに行なう力学上の運動を何というでしょう?
正解 : 等速直線運動【「等速度運動」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0739
等速直線運動【「等速度運動」も○】
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0496
No. 31

いいかげんに言うなどしてその場をしのぐことを、「お茶をどうする」というでしょう?
正解 : 濁す
abc the 12th (2014) 通常問題 0496
濁す
32

EQIDEN2012

通常問題 #0152
No. 32

囲碁で、あと一手で相手の石を取ることができる状態のことを何というでしょう?
正解 : アタリ
EQIDEN2012 通常問題 0152
アタリ
33

abc the 11th (2013)

通常問題 #0780
No. 33

陶芸で用いる「ろくろ」を漢字で書いた時、2文字に共通する部首は何でしょう?
正解 : 車へん
abc the 11th (2013) 通常問題 0780
車へん
34

EQIDEN2009

通常問題 #0053
No. 34

オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンとともに冬の大三角を構成する、おおいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : シリウス
EQIDEN2009 通常問題 0053
シリウス
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0515
No. 35

古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう?
正解 : シナイ山
abc the 12th (2014) 通常問題 0515
シナイ山
36

abc the sixth (2008)

通常問題 #0095
No. 36

ズバリ、都市ガスの使用量を表す単位は何でしょう?
正解 : 立方メートル【立米】
abc the sixth (2008) 通常問題 0095
立方メートル【立米】
37

EQIDEN2012

通常問題 #0100
No. 37

スノーボードで、「グーフィースタンス」といえば、どちらの足を前にしたスタンスでしょう?
正解 : 右足
EQIDEN2012 通常問題 0100
右足
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0476
No. 38

最近では「さずかり婚」や「オメデタ婚」という表現も使われ、英語では「shotgun marriage(ショットガン・マリッジ)」と呼ばれる結婚の形態は何でしょう?
正解 : できちゃった結婚
abc the seventh (2009) 通常問題 0476
できちゃった結婚
39

abc the ninth (2011)

通常問題 #0522
No. 39

ペプシコ社の本社があるのはニューヨーク州ですが、コカ・コーラ社の本社があるアメリカの州は何州でしょう?
正解 : ジョージア州
abc the ninth (2011) 通常問題 0522
ジョージア州
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0718
No. 40

銀行のATMなどで、客が一列に並び、空いた所に順次移動する並び方のことを、ある食器にちなんで「何並び」というでしょう?
正解 : フォーク並び
abc the tenth (2012) 通常問題 0718
フォーク並び
41

EQIDEN2008

通常問題 #0054
No. 41

かつて神奈川県立橋本高校で教師をしていた経験がある、『かぜのてのひら』『サラダ記念日』などの歌集で知られる女性歌人は誰でしょう?
正解 : 俵万智
EQIDEN2008 通常問題 0054
俵万智
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0037
No. 42

「私は、クイズをする」を「私はする、クイズを」とするように、言葉の順番を普通とは逆にし、修辞上の効果をあげる表現法を何というでしょう?
正解 : 倒置法(とうちほう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0037
倒置法(とうちほう)
43

abc the third (2005)

通常問題 #0879
No. 43

仏教の言葉で、一度仏門に入った人が俗世間に戻ることを何というでしょう?
正解 : 還俗(げんぞく)
abc the third (2005) 通常問題 0879
還俗(げんぞく)
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0283
No. 44

デ・アミーチスの小説『クオレ』を原作とし、9歳の少年マルコが母に会うため旅をする姿を描いた、テレビアニメといえば何でしょう?
正解 : 『母をたずねて三千里』
abc the sixth (2008) 通常問題 0283
『母をたずねて三千里』
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0844
No. 45

岐阜県、長野県、富山県の県の鳥にも指定されている、立山に棲む特別天然記念物の鳥といえば何でしょう?
正解 : 雷鳥
abc the seventh (2009) 通常問題 0844
雷鳥
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0603
No. 46

1970年にオフコースのボーカルとしてデビューした、『さよなら』『ラブストーリーは突然に』『言葉にできない』などの代表曲がある歌手は誰でしょう?
正解 : 小田和正(おだ・かずまさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0603
小田和正(おだ・かずまさ)
47

abc the first (2003)

通常問題 #0031
No. 47

昭和29年に行われたわが国初のプロレスの国際試合で、力道山・木村政彦組と対戦したのは「何兄弟」でしょう?
正解 : シャープ兄弟
abc the first (2003) 通常問題 0031
シャープ兄弟
48

誤2 (2004)

通常問題 #0317
No. 48

親や上司などに大声で叱られることを、ある自然現象にたとえて「何が落ちる」というでしょう?
正解 : 雷
誤2 (2004) 通常問題 0317
49

abc the second (2004)

通常問題 #0736
No. 49

20世紀と21世紀のうち、日数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 20世紀
abc the second (2004) 通常問題 0736
20世紀
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0724
No. 50

古典舞踊の「カヒコ」と現代舞踊の「アウアナ」がある、ハワイの伝統的な民族舞踊といえば何でしょう?
正解 : フラ
abc the 12th (2014) 通常問題 0724
フラ
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0742
No. 51

年が若く、有望な将来があることを、季節を表す漢字を2つ使った言葉で「何に富む」というでしょう?
正解 : 春秋(しゅんじゅう)に富む
abc the eighth (2010) 通常問題 0742
春秋(しゅんじゅう)に富む
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0190
No. 52

骨折の中でも特に、皮膚が傷つき折れた骨が体外に露出しているような骨折のことを一般に何というでしょう?
正解 : 複雑骨折
abc the 11th (2013) 通常問題 0190
複雑骨折
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0297
No. 53

生まれた赤ちゃんに初めて着せる着物のことを何というでしょう?
正解 : 産着(うぶぎ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0297
産着(うぶぎ)
54

abc the second (2004)

通常問題 #0185
No. 54

「石川や 浜の真砂(まさご)は 尽きるとも 世に盗人の 種はつきまじ」という辞世の句を詠んだ、世紀の大泥棒といえば誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
abc the second (2004) 通常問題 0185
石川五右衛門
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0603
No. 55

日本料理で、「利休」といえばゴマを使った料理ですが、「吉野」といえばどんなものを使った料理でしょう?
正解 : 葛(くず)
abc the tenth (2012) 通常問題 0603
葛(くず)
56

abc the third (2005)

通常問題 #0269
No. 56

俳句の季語を、5つの季節毎にまとめた本のことを特に何というでしょう?
正解 : 歳時記
abc the third (2005) 通常問題 0269
歳時記
57

誤3 (2005)

通常問題 #0182
No. 57

台風、鉄砲、電球などの言葉の前につく、「小さい」という意味の漢字1文字は何でしょう?
正解 : 豆
誤3 (2005) 通常問題 0182
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0471
No. 58

陰暦17日に出る月を「立待月(たちまちづき)」といいますが、その次の18日に出る月を何というでしょう?
正解 : 居待月(いまちづき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0471
居待月(いまちづき)
59

abc the 11th (2013)

通常問題 #0377
No. 59

小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0377
武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ)
60

abc the second (2004)

通常問題 #0912
No. 60

テレビ番組の編成などに使われる、通常13週間を1とする番組放送期間の単位は何でしょう?
正解 : クール
abc the second (2004) 通常問題 0912
クール
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0752
No. 61

儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう?
正解 : 中庸[ちゅうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0752
中庸[ちゅうよう]
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0359
No. 62

ルイ 14世によるフランス絶対王制の絶頂期を支えたといわれる、重商主義政策を行った財務総監は誰でしょう?
正解 : ジャン=バティスト・コルベール
abc the tenth (2012) 通常問題 0359
ジャン=バティスト・コルベール
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0514
No. 63

1898年に発足した憲政党内閣のことを、中心となった大隈重信と板垣退助の二人の名をとって俗に何内閣というでしょう?
正解 : 隈板内閣
abc the fifth (2007) 通常問題 0514
隈板内閣
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0552
No. 64

アメリカ合衆国の州の数は50ですが、メキシコ合衆国の州の数はいくつでしょう?
正解 : 31(+1つの連邦地区)
abc the seventh (2009) 通常問題 0552
31(+1つの連邦地区)
65

EQIDEN2014

通常問題 #0208
No. 65

大阪府で大阪市、堺市についで3番目に人口が多い、近鉄花園ラグビー場がある市はどこでしょう?
正解 : 東大阪市
EQIDEN2014 通常問題 0208
東大阪市
66

EQIDEN2010

通常問題 #0232
No. 66

マダガスカルが名産地として知られる、アイスクリームのフレーバーとしておなじみのラン科の植物は何でしょう?
正解 : バニラ[vanilla]
EQIDEN2010 通常問題 0232
バニラ[vanilla]
67

abc the third (2005)

通常問題 #0711
No. 67

初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう?
正解 : タウンゼンド・ハリス
abc the third (2005) 通常問題 0711
タウンゼンド・ハリス
68

abc the first (2003)

通常問題 #0803
No. 68

日本で、最高裁判所以外の裁判所を、総称して何と呼ぶでしょう?
正解 : 下級裁判所
abc the first (2003) 通常問題 0803
下級裁判所
69

EQIDEN2008

通常問題 #0228
No. 69

ボケの鈴木Q太郎が、出来もしない「スーパーイリュージョン」を予想通りに失敗する芸風で人気の、お笑いコンビは何でしょう?
正解 : ハイキングウォーキング
EQIDEN2008 通常問題 0228
ハイキングウォーキング
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0096
No. 70

陸上の十種競技で、最初に行われる種目は100m走ですが、最後に行われる種目は何でしょう?
正解 : 1500(m走)
abc the seventh (2009) 通常問題 0096
1500(m走)
71

誤誤 (2007)

通常問題 #0356
No. 71

パリのノートルダム大聖堂に代表される、12世紀から15世紀にかけて発達した建築様式で、「ゴート族の」という意味があるのは何でしょう?
正解 : ゴシック様式
誤誤 (2007) 通常問題 0356
ゴシック様式
72

EQIDEN2008

通常問題 #0465
No. 72

(問題不備により削除)
正解 : (問題不備により削除)
EQIDEN2008 通常問題 0465
(問題不備により削除)
73

誤4 (2006)

通常問題 #0325
No. 73

出生届は、子供が生まれてから何日以内に役所に提出する、と定められているでしょう?
正解 : 14日以内
誤4 (2006) 通常問題 0325
14日以内
74

誤4 (2006)

通常問題 #0166
No. 74

俗に「ドイツ3B」と呼ばれる作曲家といえば、バッハ、ベートーベンと誰でしょう?
正解 : ヨハネス・ブラームス
誤4 (2006) 通常問題 0166
ヨハネス・ブラームス
75

abc the seventh (2009)

通常問題 #0293
No. 75

他の鳥の鳴き声をまねることが得意なため、漢字では「百の舌」と書いて表される鳥は何でしょう?
正解 : モズ
abc the seventh (2009) 通常問題 0293
モズ
76

abc the third (2005)

通常問題 #0471
No. 76

本名を高橋照英(たかはし・てるひで)という、昨年公開の映画『スクール・ウォーズ/HERO』の主演を務めた俳優は誰でしょう?
正解 : 照英(しょうえい)
abc the third (2005) 通常問題 0471
照英(しょうえい)
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0141
No. 77

昨年は、レイルリンクが日本のディープインパクトらを抑えて優勝した、フランスのロンシャン競馬場で開催されるGIレースは何でしょう?
正解 : 凱旋門賞
誤誤 (2007) 通常問題 0141
凱旋門賞
78

abc the first (2003)

通常問題 #0906
No. 78

俗に「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの、正式名を何というでしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the first (2003) 通常問題 0906
カツオノエボシ
79

誤1 (2003)

通常問題 #0290
No. 79

著書「市民政府二論」のなかで自然権や抵抗権があることを主張し、名誉革命を正当化したイギリス経験論の代表的哲学者は誰でしょう?
正解 : ジョン=ロック
誤1 (2003) 通常問題 0290
ジョン=ロック
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0563
No. 80

「布石」「八百長」「傍目八目(おかめはちもく)」といえば、どんなゲームから生まれた言葉でしょう?
正解 : 囲碁
abc the fifth (2007) 通常問題 0563
囲碁
81

EQIDEN2009

通常問題 #0225
No. 81

日本やアメリカでも採用されている、軍人でない政治家が軍隊の統率を行うという原則のことを何というでしょう?
正解 : 文民統制[civilian control]
EQIDEN2009 通常問題 0225
文民統制[civilian control]
82

誤1 (2003)

通常問題 #0493
No. 82

ヨコ棒だけで表される数学の記号で、1本なら「マイナス」、2本なら「イコール」ですが、3本なら何でしょう?
正解 : 合同
誤1 (2003) 通常問題 0493
合同
83

abc the 12th (2014)

通常問題 #0047
No. 83

発布された年から「天平十五年の格」とも呼ばれる、自分で新しく開墾した耕地の永世私有を認める奈良時代の法令は何でしょう?
正解 : 墾田永年私財法
abc the 12th (2014) 通常問題 0047
墾田永年私財法
84

abc the second (2004)

通常問題 #0495
No. 84

ともに14歳の天才少女である、金田久美子とミシェル・ウィーが活躍するスポーツは何でしょう?
正解 : ゴルフ
abc the second (2004) 通常問題 0495
ゴルフ
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0163
No. 85

発症時に高熱でぼんやりとする様子から「煙」を意味するギリシャ語にその名が由来する、パラ、腸、発疹の3種類に大別される法定伝染病は何でしょう?
正解 : チフス
abc the tenth (2012) 通常問題 0163
チフス
86

誤1 (2003)

通常問題 #0063
No. 86

農民生活を題材に崇高な世界を描き続けたフランスの画家で、代表作に『羊飼いの少女』『晩鐘』『落穂拾い』があるのは誰でしょう?
正解 : ミレー
誤1 (2003) 通常問題 0063
ミレー
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0136
No. 87

バドミントンで使う正式なシャトルコックには、何枚の羽根がついているでしょう?
正解 : 16枚
abc the eighth (2010) 通常問題 0136
16枚
88

abc the 12th (2014)

通常問題 #0176
No. 88

明治2年、フランス人技師レオンス・ヴェルニーの設計により日本初の洋式灯台としてつくられた、三浦半島にある灯台は何でしょう?
正解 : 観音埼灯台
abc the 12th (2014) 通常問題 0176
観音埼灯台
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0341
No. 89

作られた当初は「シャングリラ」という名前だった、アメリカ・メリーランド州にある大統領専用の別荘を何というでしょう?
正解 : キャンプ・デービッド
abc the fifth (2007) 通常問題 0341
キャンプ・デービッド
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0541
No. 90

埼玉県、福島県、宮城県に共通する県の木は何でしょう?
正解 : ケヤキ
abc the eighth (2010) 通常問題 0541
ケヤキ
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0267
No. 91

能や狂言など、特に日本の伝統芸能の公演のために使われる劇場のことを何というでしょう?
正解 : 能楽堂(のうがくどう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0267
能楽堂(のうがくどう)
92

EQIDEN2010

通常問題 #0076
No. 92

1927年に公開されたウィリアム・ウェルマン監督の戦争映画で、第1回アカデミー作品賞を受賞したのは何でしょう?
正解 : 『つばさ』
EQIDEN2010 通常問題 0076
『つばさ』
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0738
No. 93

「自我を捨て、自然にゆだねて生きる」という意味をもつ、夏目漱石が自ら造語して掲げた思想を何というでしょう?
正解 : 則天去私
abc the fifth (2007) 通常問題 0738
則天去私
94

abc the third (2005)

敗者復活 #0069
No. 94

フランスで毎年実施される、高校卒業と大学入学資格とを兼ねた国家試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the third (2005) 敗者復活 0069
バカロレア
95

誤1 (2003)

通常問題 #0147
No. 95

「バンカラ」「ハイカラ」などといったときの「カラ」とは洋服のどの部分をさす言葉でしょう?
正解 : 襟
誤1 (2003) 通常問題 0147
96

誤3 (2005)

通常問題 #0397
No. 96

日本舞踊などで、家元や師匠から、その流派の芸名を名乗ることを許されることを何というでしょう?
正解 : 名取り
誤3 (2005) 通常問題 0397
名取り
97

EQIDEN2011

通常問題 #0280
No. 97

フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう?
正解 : オマージュ
EQIDEN2011 通常問題 0280
オマージュ
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0715
No. 98

『サザエさん』に登場するカツオとタラちゃんの関係は、何親等にあたるでしょう?
正解 : 三親等
abc the fourth (2006) 通常問題 0715
三親等
99

EQIDEN2014

通常問題 #0072
No. 99

東京国際フォーラムには彼の作品の常設美術館がある、『にんげんだもの』などの詩集で知られる書家・詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを(あいだ-)
EQIDEN2014 通常問題 0072
相田みつを(あいだ-)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0190
No. 100

舞台衣装に縫い込み、 キラキラと光る金属やプラスチック製のボタン型装飾品を何というでしょう?
正解 : スパンコール
abc the first (2003) 通常問題 0190
スパンコール

もう一回、引き直す