ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the third (2005) 通常問題 #0823 | No. 1 1791年3月4日にアメリカ合衆国に加盟し、独立13州に次ぐ14番目の州となったのはどこでしょう? 正解 : バーモント州 abc the third (2005) 通常問題 0823 | バーモント州 |
2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0177 | No. 2 父親の友人であったエジプト王サイド・パシャの許可を得て、スエズ運河建設の指揮をとった人物といえば誰でしょう? 正解 : フェルナンド・デ・レセップス abc the fourth (2006) 通常問題 0177 | フェルナンド・デ・レセップス |
3 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0189 | No. 3 英語で、少数派を「マイノリティ」というのに対して、多数派の事を何というでしょう? 正解 : マジョリティ abc the tenth (2012) 通常問題 0189 | マジョリティ |
4 | EQIDEN2010 通常問題 #0205 | No. 4 複数のスクリーンがある映画館のことを「シネコン」といいますが、これは何という言葉の略でしょう? 正解 : シネマ・コンプレックス EQIDEN2010 通常問題 0205 | シネマ・コンプレックス |
5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0062 | No. 5 女性芸能人のチームで構成される「スフィアリーグ」とは、どんなスポーツの公式大会でしょう? 正解 : フットサル abc the fifth (2007) 通常問題 0062 | フットサル |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0945 | No. 6 画家ゴーギャンを主人公のモデルにしたとされる、サマセット・モームの小説は何でしょう? 正解 : 月と6ペンス abc the first (2003) 通常問題 0945 | 月と6ペンス |
7 | 誤1 (2003) 通常問題 #0239 | No. 7 江戸時代に起こった「明暦の大火」のことを、その原因となったものから俗に「何火事」と呼ぶでしょう? 正解 : 振袖火事 誤1 (2003) 通常問題 0239 | 振袖火事 |
8 | abc the second (2004) 通常問題 #0944 | No. 8 今年4月1日に、大阪ドームで入学式を行う京都の私立大学はどこでしょう? 正解 : 立命館大学 abc the second (2004) 通常問題 0944 | 立命館大学 |
9 | EQIDEN2009 通常問題 #0206 | No. 9 カマキリで、交尾をした後に相手を食べるのはオス・メスのどちらでしょう? 正解 : メス EQIDEN2009 通常問題 0206 | メス |
10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0637 | No. 10 身崩れしやすい魚を3枚におろすときに、中骨に身を多く残す贅沢なおろし方を特に何おろしというでしょう? 正解 : 大名おろし abc the ninth (2011) 通常問題 0637 | 大名おろし |
11 | 誤3 (2005) 通常問題 #0003 | No. 11 昔話『さるかに合戦』で、最後にさるを攻撃したのは何でしょう? 正解 : 石うす(うす) 誤3 (2005) 通常問題 0003 | 石うす(うす) |
12 | abc the third (2005) 通常問題 #0739 | No. 12 一晩で、どれだけ多くの俳句を作ることが出来るかを競う遊びのことを何というでしょう? 正解 : 矢数俳諧 abc the third (2005) 通常問題 0739 | 矢数俳諧 |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0033 | No. 13 日本では明治40年に白洋舎が初めて行ったとされる、水を使わず有機溶剤のみで洗う洗濯方法を何というでしょう? 正解 : ドライクリーニング abc the second (2004) 通常問題 0033 | ドライクリーニング |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0122 | No. 14 1708年に屋久島に上陸して捕らえられたイタリア人の宣教師で、新井白石の取調べを受け、これを元に『西洋紀聞』が書かれたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ジョヴァンニ・バティスタ・シドッチ(Giovanni Battista Sidotti) abc the 11th (2013) 通常問題 0122 | ジョヴァンニ・バティスタ・シドッチ(Giovanni Battista Sidotti) |
15 | abc the first (2003) 敗者復活 #0046 | No. 15 ポンプの水が出ない時に、出るように注ぐ別の水を何というでしょう? 正解 : 呼び水 abc the first (2003) 敗者復活 0046 | 呼び水 |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0073 | No. 16 戦前のヒット曲『シャボン玉』『東京音頭』『カチューシャの唄』などを生み出した作曲家は誰でしょう? 正解 : 中山晋平 abc the sixth (2008) 通常問題 0073 | 中山晋平 |
17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0301 | No. 17 母校でもあるトロント大学で教授を務めたカナダの数学者で、数学界最高の栄誉といわれる賞に名を残すのは誰でしょう? 正解 : ジョン・フィールズ abc the 12th (2014) 通常問題 0301 | ジョン・フィールズ |
18 | 誤4 (2006) 通常問題 #0133 | No. 18 「広島平和記念碑」という名前で世界遺産に登録されている建物を、一般には何と呼ぶでしょう? 正解 : 原爆ドーム 誤4 (2006) 通常問題 0133 | 原爆ドーム |
19 | abc the first (2003) 通常問題 #0265 | No. 19 臓器移植において、臓器を提供する人のことをドナーといいますが、提供される人のことを何というでしょう? 正解 : レシピエント abc the first (2003) 通常問題 0265 | レシピエント |
20 | 誤誤 (2007) 予備 #0032 | No. 20 江戸時代の商人の世界で、番頭(ばんとう)と丁稚(でっち)の間にあった身分を何というでしょう? 正解 : 手代 誤誤 (2007) 予備 0032 | 手代 |
21 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0721 | No. 21 テニスで、ゲームカウントが6対6になると行なわれる、7点先取の延長戦を何というでしょう? 正解 : タイブレーク abc the fifth (2007) 通常問題 0721 | タイブレーク |
22 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0040 | No. 22 文語文法においてナ行変格活用をする二つの動詞とは、「死ぬ」と何でしょう? 正解 : いぬ[去ぬ、往ぬ] abc the seventh (2009) 敗者復活 0040 | いぬ[去ぬ、往ぬ] |
23 | EQIDEN2008 通常問題 #0240 | No. 23 人気の若手女優、長澤まさみ、戸田恵梨香、新垣結衣(あらがき・ゆい)のうち、最も年上なのは誰でしょう? 正解 : 長澤まさみ EQIDEN2008 通常問題 0240 | 長澤まさみ |
24 | EQIDEN2010 通常問題 #0085 | No. 24 サラダのドレッシングやカレーの薬味に使われる、マンゴーやレーズンなどの果物に砂糖や香辛料を混ぜて作ったジャム状の調味料は何でしょう? 正解 : チャツネ[chutney] EQIDEN2010 通常問題 0085 | チャツネ[chutney] |
25 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0224 | No. 25 ゴルフでは会員以外のプレイヤーを、野球ではホームチームの対戦相手のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : ビジター 誤誤 (2007) 通常問題 0224 | ビジター |
26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0122 | No. 26 武将・真田幸村の旗印になっている、三途の川の渡し賃を図案化した紋は何でしょう? 正解 : 六文銭(ろくもんせん) abc the 12th (2014) 通常問題 0122 | 六文銭(ろくもんせん) |
27 | EQIDEN2013 通常問題 #0428 | No. 27 コンパクト、ミラーレス一眼、一眼レフなどの種類がある、フィルムを使わないカメラの種類を何というでしょう? 正解 : デジタルカメラ EQIDEN2013 通常問題 0428 | デジタルカメラ |
28 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0587 | No. 28 1937年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『チボー家の人々』があるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard] abc the eighth (2010) 通常問題 0587 | ロジェ・マルタン=デュ=ガール[Roger Martin du Gard] |
29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0338 | No. 29 現在の主なメンバーに松本悠里(まつもと・ゆり)や轟悠(とどろき・ゆう)などがいる、宝塚歌劇団で、5つある組に所属せずどの組にも出演出来る人たちを何というでしょう? 正解 : 専科 abc the 11th (2013) 通常問題 0338 | 専科 |
30 | EQIDEN2014 通常問題 #0395 | No. 30 北見市や湧別町(ゆうべつちょう)などにまたがる、北海道で一番大きい湖は何でしょう? 正解 : サロマ湖 EQIDEN2014 通常問題 0395 | サロマ湖 |
31 | abc the first (2003) 通常問題 #0093 | No. 31 飛行機や電車で、窓側の席をウインドウシートといいますが、通路側の席を何というでしょう? 正解 : アイルシート abc the first (2003) 通常問題 0093 | アイルシート |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0558 | No. 32 加糖練乳のことをコンデンスミルクというのに対し、無糖練乳のことを何というでしょう? 正解 : エバミルク abc the first (2003) 通常問題 0558 | エバミルク |
33 | 誤4 (2006) 通常問題 #0197 | No. 33 二人で話をすることを「対談」というのに対し、三人で話をすることを何というでしょう? 正解 : 鼎談(ていだん) 誤4 (2006) 通常問題 0197 | 鼎談(ていだん) |
34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0306 | No. 34 平成6年までは「渡川(わたりがわ)」が正式名称だった、「日本最後の清流」とも呼ばれる高知県の川は何でしょう? 正解 : 四万十川 abc the sixth (2008) 通常問題 0306 | 四万十川 |
35 | 誤3 (2005) 通常問題 #0252 | No. 35 タオルの生産日本一を誇る、愛媛県の都市といえばどこでしょう? 正解 : 今治市 誤3 (2005) 通常問題 0252 | 今治市 |
36 | abc the second (2004) 通常問題 #0490 | No. 36 平安時代の文学作品で「『あはれ』の文学」といえば「源氏物語」ですが、「『をかし』の文学」といえば何でしょう? 正解 : 枕草子 abc the second (2004) 通常問題 0490 | 枕草子 |
37 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0128 | No. 37 20世紀初頭、パリを中心として文化・芸術が花開いた頃を、「よき時代」という意味で何というでしょう? 正解 : ベルエポック 誤誤 (2007) 通常問題 0128 | ベルエポック |
38 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0082 | No. 38 満潮時に沈まないのは東小島、北小島と呼ばれる2つの露岩のみである、日本最南端の島は何でしょう? 正解 : 沖ノ鳥島 abc the eighth (2010) 敗者復活 0082 | 沖ノ鳥島 |
39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0518 | No. 39 日本の公営ギャンブルで、競馬の監督官庁は農林水産省ですが、競輪の監督官庁はどこでしょう? 正解 : 経済産業省 abc the ninth (2011) 通常問題 0518 | 経済産業省 |
40 | EQIDEN2009 通常問題 #0343 | No. 40 原辰徳監督の、WBC日本代表監督としての背番号は何番でしょう? 正解 : 83番 EQIDEN2009 通常問題 0343 | 83番 |
41 | EQIDEN2013 通常問題 #0264 | No. 41 水に溶解させたものは炭酸水、固体となったものはドライアイスと呼ばれる、化学式CO2で表される気体は何でしょう? 正解 : 二酸化炭素 EQIDEN2013 通常問題 0264 | 二酸化炭素 |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0431 | No. 42 カール・ブッセ原作の有名な詩で、「山のあなたの空遠く・・・」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 幸い住むと人のいう abc the first (2003) 通常問題 0431 | 幸い住むと人のいう |
43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0013 | No. 43 特に水商売などで、客が来ずに暇をもてあますことを、かつての芸者のことばから「何を挽く」というでしょう? 正解 : お茶 abc the fifth (2007) 通常問題 0013 | お茶 |
44 | EQIDEN2014 通常問題 #0084 | No. 44 算数で、掛け算の答えを「積」といいますが、割り算の答えを漢字1文字で何というでしょう? 正解 : 商 EQIDEN2014 通常問題 0084 | 商 |
45 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0540 | No. 45 1秒間に1センチメートル毎秒加速すると定義される単位で、その名前はイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイにちなむのは何でしょう? 正解 : ガル abc the tenth (2012) 通常問題 0540 | ガル |
46 | abc the first (2003) 通常問題 #0700 | No. 46 かつての名前をフォールラミと呼んだ、世界の首都の中で唯一頭に「ン」がつく都市はどこでしょう? 正解 : ンジャメナ abc the first (2003) 通常問題 0700 | ンジャメナ |
47 | 誤3 (2005) 通常問題 #0174 | No. 47 株式取引で、値段を特に指定しない売買を「成り行き」というのに対し、値段を指定した売買を何というでしょう? 正解 : 指し値 誤3 (2005) 通常問題 0174 | 指し値 |
48 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0266 | No. 48 イギリスの通信社、ロイター通信に名を残すポール・ジュリアス・ロイターはどこの国の人でしょう? 正解 : ドイツ abc the fifth (2007) 通常問題 0266 | ドイツ |
49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0674 | No. 49 ハリウッドはアメリカの映画産業都市ですが、ボリウッドはどこの国の映画産業都市でしょう? 正解 : インド abc the fifth (2007) 通常問題 0674 | インド |
50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0684 | No. 50 現在落語界唯一の人間国宝である、上方の噺家(はなしか)は誰でしょう? 正解 : 桂米朝 abc the fourth (2006) 通常問題 0684 | 桂米朝 |
51 | 誤2 (2004) 通常問題 #0036 | No. 51 専修大学時代にはレスリング選手としてミュンヘンオリンピックに出場した、入場テーマ「パワーホール」でも知られるプロレスラーといえば誰でしょう? 正解 : 長州力 誤2 (2004) 通常問題 0036 | 長州力 |
52 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0014 | No. 52 別名を「エッグシェイプ」という、カイコの繭(まゆ)のように丸みを持ったスカートのことを英語で何というでしょう? 正解 : コクーンスカート abc the ninth (2011) 敗者復活 0014 | コクーンスカート |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0315 | No. 53 「アラビアの踊り」「コンペイトウの精の踊り」などの曲が含まれている、チャイコフスキーのバレエ音楽は何でしょう? 正解 : くるみ割り人形 abc the second (2004) 通常問題 0315 | くるみ割り人形 |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0156 | No. 54 突然のできごとに驚くことを「青天の霹靂」といいますが、この「霹靂」を漢字で書いたとき2文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 雨かんむり abc the third (2005) 通常問題 0156 | 雨かんむり |
55 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0475 | No. 55 オペラ『ロミオとジュリエット』を作曲したのはグノーですが、バレエ組曲『ロミオとジュリエット』を作曲したロシアの作曲家は誰でしょう? 正解 : (セルゲイ・)プロコフィエフ abc the seventh (2009) 通常問題 0475 | (セルゲイ・)プロコフィエフ |
56 | EQIDEN2011 通常問題 #0023 | No. 56 1906年にノーベル平和賞をアメリカ人として初めて受賞した、同国の第26代大統領は誰でしょう? 正解 : セオドア・ルーズベルト EQIDEN2011 通常問題 0023 | セオドア・ルーズベルト |
57 | EQIDEN2012 通常問題 #0307 | No. 57 アクチニウムの元素記号は Acですが、プロトアクチニウムの元素記号は何でしょう? 正解 : Pa EQIDEN2012 通常問題 0307 | Pa |
58 | abc the third (2005) 通常問題 #0408 | No. 58 元々は演目を二つ用意して交互に上演する歌舞伎用語で、物事の順序を入れ替えることを指す言葉といえば何でしょう? 正解 : てれこ abc the third (2005) 通常問題 0408 | てれこ |
59 | EQIDEN2012 通常問題 #0140 | No. 59 「織姫星」と呼ばれるベガはこと座にありますが、「彦星」と呼ばれるアルタイルは何座にあるでしょう? 正解 : わし座 EQIDEN2012 通常問題 0140 | わし座 |
60 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0253 | No. 60 1950年3月19日にこの世を去ったアメリカのSF作家で、ターザンの生みの親としても知られる人物は誰でしょう? 正解 : エドガー・ライス・バローズ abc the fourth (2006) 通常問題 0253 | エドガー・ライス・バローズ |
61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0735 | No. 61 公営ギャンブルや宝くじにおいて、当選者がいなかったときに、配当金を次回に持ち越すことを英語で何というでしょう? 正解 : キャリーオーバー abc the 12th (2014) 通常問題 0735 | キャリーオーバー |
62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0130 | No. 62 思想家の西周(にし・あまね)や作家の森鴎外が生まれた、「小京都」としても有名な島根県の町はどこでしょう? 正解 : 津和野町(つわのちょう)【「つわのまち」もおまけで○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0130 | 津和野町(つわのちょう)【「つわのまち」もおまけで○】 |
63 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0418 | No. 63 動物や植物の学名に使われている言語は何語でしょう? 正解 : ラテン語 abc the eighth (2010) 通常問題 0418 | ラテン語 |
64 | 誤1 (2003) 通常問題 #0314 | No. 64 英語のアルファベットを小文字の筆記体で書いた時、一筆書きできないのは、I、J、Tともう1つは何でしょう? 正解 : X 誤1 (2003) 通常問題 0314 | X |
65 | EQIDEN2008 通常問題 #0135 | No. 65 社団法人「日本音楽著作権協会」のことを、アルファベット6文字で何というでしょう? 正解 : JASRAC(ジャスラック) EQIDEN2008 通常問題 0135 | JASRAC(ジャスラック) |
66 | abc the second (2004) 通常問題 #0544 | No. 66 自転周期が243日と、太陽系の惑星の中でいちばん長いのは何でしょう? 正解 : 金星 abc the second (2004) 通常問題 0544 | 金星 |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0501 | No. 67 一般的な学校に比べて規模が大きく、生徒の人数も多い学校のことを、ある動物にたとえて何というでしょう? 正解 : マンモス校 abc the seventh (2009) 通常問題 0501 | マンモス校 |
68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0103 | No. 68 ブロードウェイの歴代最長ロングラン記録をもつ、パリの劇場の地下に住む謎の男・ファントムの悲恋を描いたミュージカルは何でしょう? 正解 : 『オペラ座の怪人』 abc the seventh (2009) 通常問題 0103 | 『オペラ座の怪人』 |
69 | EQIDEN2009 通常問題 #0039 | No. 69 各国の映画業界の代名詞で、「ハリウッド」といえばアメリカですが、「ボリウッド」といえばどこの国でしょう? 正解 : インド EQIDEN2009 通常問題 0039 | インド |
70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0097 | No. 70 オーケストラの指揮者が振る指揮棒のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : タクト abc the ninth (2011) 通常問題 0097 | タクト |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0751 | No. 71 月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう? 正解 : 新月 abc the fourth (2006) 通常問題 0751 | 新月 |
72 | EQIDEN2008 通常問題 #0430 | No. 72 肩にはフギンとムニンという2羽のカラスがとまっている、北欧神話の最高神といえば誰でしょう? 正解 : オーディン EQIDEN2008 通常問題 0430 | オーディン |
73 | 誤2 (2004) 通常問題 #0296 | No. 73 母方の叔父にマーク・トウェインがいるアメリカの女流作家で、代表作『あしながおじさん』で知られるのは誰でしょう? 正解 : ジーン・ウェブスター 誤2 (2004) 通常問題 0296 | ジーン・ウェブスター |
74 | 誤1 (2003) 予備 #0003 | No. 74 医学用語で、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といえばものもらいのことですが、雀卵斑(じゃくらんはん)といえば何のことを指すでしょう? 正解 : そばかす 誤1 (2003) 予備 0003 | そばかす |
75 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0610 | No. 75 トルストイの小説『復活』で、カチューシャを救うために奔走する主人公の名前は何でしょう? 正解 : ネフリュードフ(Нехлюдов) abc the 11th (2013) 通常問題 0610 | ネフリュードフ(Нехлюдов) |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0804 | No. 76 『おブス退治!』や『セレブの宝石箱』などの著書があるファッションプロデューサーで、『おネエ★MANS!』などのTV番組に出演し、人気を集めているのは誰でしょう? 正解 : 植松晃士[うえまつ・こうじ] abc the seventh (2009) 通常問題 0804 | 植松晃士[うえまつ・こうじ] |
77 | EQIDEN2013 通常問題 #0006 | No. 77 古代ギリシャ語で「傷」という意味がある、精神的ショックによる「心の傷」のことを何というでしょう? 正解 : トラウマ EQIDEN2013 通常問題 0006 | トラウマ |
78 | 誤2 (2004) 通常問題 #0148 | No. 78 古代エジプトでは治療薬としても用いられていた、「液体のパン」の別名がある飲み物は何でしょう? 正解 : ビール 誤2 (2004) 通常問題 0148 | ビール |
79 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0344 | No. 79 第一国立銀行、東京ガス、日本郵船など多くの企業の設立に関わり、「日本近代経済の父」と呼ばれる実業家は誰でしょう? 正解 : 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) abc the tenth (2012) 通常問題 0344 | 渋沢栄一(しぶさわ・えいいち) |
80 | abc the third (2005) 通常問題 #0054 | No. 80 何の前触れもなくおこる激しい風のことで、奥州路を走る新幹線の名前にも使われているのは何でしょう? 正解 : はやて(疾風) abc the third (2005) 通常問題 0054 | はやて(疾風) |
81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0479 | No. 81 点描法を追求し、『グランド・ジャット島の日曜日の午後』などの作品を残したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジョルジュ・スーラ abc the fifth (2007) 通常問題 0479 | ジョルジュ・スーラ |
82 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0415 | No. 82 Synthetic Personality Inventoryの頭文字を取った、リクルートキャリア提供の適性検査の一種は何でしょう? 正解 : SPI abc the 12th (2014) 通常問題 0415 | SPI |
83 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0593 | No. 83 スタジオジブリの映画『風立ちぬ』で主人公のモデルとなった、ゼロ戦の設計主任を務めたことで知られる航空技術者は誰でしょう? 正解 : 堀越二郎(ほりこし・じろう) abc the 12th (2014) 通常問題 0593 | 堀越二郎(ほりこし・じろう) |
84 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0666 | No. 84 漫画の原稿に影や色彩を表現するために切り貼りして使う、一定のパターンが描かれているシール状の画材を何というでしょう? 正解 : スクリーントーン【「トーン」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0666 | スクリーントーン【「トーン」も○】 |
85 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0036 | No. 85 2007年から4月29日が「昭和の日」になるのに伴って、従来の「みどりの日」は何月何日になるでしょう? 正解 : 5月4日 abc the fourth (2006) 敗者復活 0036 | 5月4日 |
86 | EQIDEN2011 通常問題 #0236 | No. 86 「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」という言葉を残している、代表作に『サント・ヴィクトワール山』があるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ポール・セザンヌ EQIDEN2011 通常問題 0236 | ポール・セザンヌ |
87 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0012 | No. 87 ケルダール、三つ口、分留、三角、丸底などの種類がある、理科の実験で使われるガラス製の容器は何でしょう? 正解 : フラスコ abc the fourth (2006) 通常問題 0012 | フラスコ |
88 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0226 | No. 88 世界三大珍味といえば、キャビア、トリュフと何でしょう? 正解 : フォアグラ abc the ninth (2011) 通常問題 0226 | フォアグラ |
89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0030 | No. 89 その高さは約 13メートルである、思い切った決断をするとき、ここから飛び降りたつもりになるとたとえられるのはどこでしょう? 正解 : 清水(きよみず)の舞台 abc the tenth (2012) 通常問題 0030 | 清水(きよみず)の舞台 |
90 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0229 | No. 90 フィギュアスケート選手の伊藤みどり、中野友加里、浅田真央といえば、共通する出身県はどこでしょう? 正解 : 愛知県 abc the seventh (2009) 通常問題 0229 | 愛知県 |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0456 | No. 91 オランダ・リンブルフ州の州都で、1992年に欧州連合の創設条約が調印されたのはどこでしょう? 正解 : マーストリヒト abc the ninth (2011) 通常問題 0456 | マーストリヒト |
92 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0631 | No. 92 金大中(キム・デジュン)前・大統領が推し進めた、北朝鮮に柔軟な対応をする外交策のことを、イソップ童話のエピソードに例えて「何政策」というでしょう? 正解 : 太陽政策 abc the sixth (2008) 通常問題 0631 | 太陽政策 |
93 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0564 | No. 93 漢字の部首の「かんむり」を漢字で書いたとき、その部首は何になるでしょう? 正解 : わかんむり abc the 11th (2013) 通常問題 0564 | わかんむり |
94 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0404 | No. 94 別名を「糸切り歯」という、門歯と臼歯(きゅうし)の間にある上下2対の鋭い歯を何というでしょう? 正解 : 犬歯 abc the sixth (2008) 通常問題 0404 | 犬歯 |
95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0446 | No. 95 気象庁の海洋気象台が置かれている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう? 正解 : 舞鶴 abc the fourth (2006) 通常問題 0446 | 舞鶴 |
96 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0717 | No. 96 日本語では「面積計」という、平面上の閉曲線で囲まれた図形の面積を測る観測装置のことを何というでしょう? 正解 : プラニメーター abc the tenth (2012) 通常問題 0717 | プラニメーター |
97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0771 | No. 97 新潮文庫では全ての書籍に付けられている、本の上部にある栞紐(しおりひも)を何というでしょう? 正解 : スピン abc the sixth (2008) 通常問題 0771 | スピン |
98 | EQIDEN2012 通常問題 #0347 | No. 98 毎年 11月に行われる全日本大学駅伝は、何区間で争われるでしょう? 正解 : 8区間 EQIDEN2012 通常問題 0347 | 8区間 |
99 | abc the second (2004) 通常問題 #0856 | No. 99 1977年から1986年まで、世界自転車選手権のプロスプリントで10連覇を達成した元競輪選手は誰でしょう? 正解 : 中野浩一 abc the second (2004) 通常問題 0856 | 中野浩一 |
100 | abc the third (2005) 通常問題 #0563 | No. 100 右投げなら1番ピンと3番ピンの間にあたる、ボウリングで最もストライクが出やすいアングルのことを何というでしょう? 正解 : ポケット(ジャストポケット) abc the third (2005) 通常問題 0563 | ポケット(ジャストポケット) |