ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0182
No. 1

大工道具で、四つ目、三つ目、つぼ、ねずみ歯といえば、どんな道具でしょう?
正解 : キリ
abc the first (2003) 通常問題 0182
キリ
2

EQIDEN2010

通常問題 #0315
No. 2

1960年に推理小説『招かれざる客』でデビューした作家で、時代小説『木枯し紋次郎』シリーズで知られるのは誰でしょう?
正解 : 笹沢左保(ささざわ・さほ)
EQIDEN2010 通常問題 0315
笹沢左保(ささざわ・さほ)
3

abc the third (2005)

通常問題 #0850
No. 3

ロシアの川で、俗に「母なる川」と呼ばれるのはヴォルガ川ですが、「父なる川」と呼ばれる川は何でしょう?
正解 : ドニエプル川
abc the third (2005) 通常問題 0850
ドニエプル川
4

誤4 (2006)

通常問題 #0219
No. 4

今年の3月にある二十四節気で、6日にあったのは啓蟄(けいちつ)ですが、21日にあるのは何でしょう?
正解 : 春分
誤4 (2006) 通常問題 0219
春分
5

abc the sixth (2008)

通常問題 #0535
No. 5

小説や映画のジャンル「SF」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : サイエンス・フィクション(science fiction)
abc the sixth (2008) 通常問題 0535
サイエンス・フィクション(science fiction)
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0207
No. 6

輪切りにした人参や大根などを皮をむくように回しながら長く薄く切る野菜の切り方を何というでしょう?
正解 : かつらむき
abc the 12th (2014) 通常問題 0207
かつらむき
7

EQIDEN2008

通常問題 #0475
No. 7

ハムの中でも、肉にデンプンなどのつなぎを混ぜ、押し固めて作ったハムを何というでしょう?
正解 : プレスハム
EQIDEN2008 通常問題 0475
プレスハム
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0787
No. 8

現在、鳩山内閣の厚生労働大臣を務めている、「ミスター年金」の通称を持つ政治家は誰でしょう?
正解 : 長妻昭
abc the eighth (2010) 通常問題 0787
長妻昭
9

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 9

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
10

誤誤 (2007)

予備 #0021
No. 10

東京と青森とを結ぶ、日本で最も長い国道は何号線でしょう?
正解 : 4号線
誤誤 (2007) 予備 0021
4号線
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0408
No. 11

赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』に登場する六つ子とは、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松と何でしょう?
正解 : トド松
abc the fifth (2007) 通常問題 0408
トド松
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0540
No. 12

1秒間に1センチメートル毎秒加速すると定義される単位で、その名前はイタリアの天文学者ガリレオ・ガリレイにちなむのは何でしょう?
正解 : ガル
abc the tenth (2012) 通常問題 0540
ガル
13

EQIDEN2010

通常問題 #0126
No. 13

アメリカのテーマパークで、ディズニーランドがあるのはカリフォルニア州ですが、ディズニーワールドがあるのはどこの州でしょう?
正解 : フロリダ州
EQIDEN2010 通常問題 0126
フロリダ州
14

abc the second (2004)

通常問題 #0681
No. 14

源頼光とその四天王が退治したといわれる、丹波国の大江山に住んでいた盗賊は誰でしょう?
正解 : 酒呑童子(しゅてんどうじ)
abc the second (2004) 通常問題 0681
酒呑童子(しゅてんどうじ)
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0487
No. 15

かつて吉川晃司とともに「COMPLEX」というグループを組んでいたギタリストは誰でしょう?
正解 : 布袋寅泰(ほてい・ともやす)
abc the 11th (2013) 通常問題 0487
布袋寅泰(ほてい・ともやす)
16

EQIDEN2009

通常問題 #0171
No. 16

「公害等調整委員会」と「消防庁」の二つの外局をもつ中央省庁は何でしょう?
正解 : 総務省
EQIDEN2009 通常問題 0171
総務省
17

EQIDEN2014

通常問題 #0045
No. 17

御家人の権利義務や道徳などが盛り込まれている、1232年に北条泰時によって制定された法令は何でしょう?
正解 : 御成敗式目(ごせいばいしきもく)
EQIDEN2014 通常問題 0045
御成敗式目(ごせいばいしきもく)
18

誤1 (2003)

通常問題 #0490
No. 18

サーフィンで、波が作るトンネルのことを何というでしょう?
正解 : チューブ
誤1 (2003) 通常問題 0490
チューブ
19

abc the third (2005)

通常問題 #0370
No. 19

英語でのタイトルを『Makioka Sisters』という、作家・谷崎潤一郎の代表作は何でしょう?
正解 : 『細雪』
abc the third (2005) 通常問題 0370
『細雪』
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0690
No. 20

昔話『こぶとりじいさん』で、おじいさんのこぶをとってくれたのは誰だったでしょう?
正解 : 鬼
abc the fourth (2006) 通常問題 0690
21

誤1 (2003)

通常問題 #0393
No. 21

ゴルフやテニスでは観客のことを指し、美術では作品を展示する画廊を意味する言葉は何でしょう?
正解 : ギャラリー
誤1 (2003) 通常問題 0393
ギャラリー
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0323
No. 22

企業が資金を調達する目的で発行する短期・無担保の約束手形のことで、「CP」と略されるのは何でしょう?
正解 : コマーシャル・ペーパー
abc the eighth (2010) 通常問題 0323
コマーシャル・ペーパー
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0679
No. 23

麦の刈り入れる6月頃によく見えることから「麦星(むぎぼし)」とも呼ばれる、うしかい座のα星は何でしょう?
正解 : アークトゥルス【「アルクトゥルス」「アークツルス」「ヨブの星」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0679
アークトゥルス【「アルクトゥルス」「アークツルス」「ヨブの星」も○】
24

abc the second (2004)

通常問題 #0699
No. 24

東海道新幹線を走る「のぞみ」号、その「1号」は上り・下りどちらを走っているでしょう?
正解 : 下り
abc the second (2004) 通常問題 0699
下り
25

EQIDEN2013

通常問題 #0446
No. 25

日本料理の揚げ物のひとつ「東寺揚げ」で、用いられている食材は何でしょう?
正解 : 湯葉
EQIDEN2013 通常問題 0446
湯葉
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0516
No. 26

1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』
abc the fourth (2006) 通常問題 0516
『海潮音』
27

EQIDEN2008

通常問題 #0241
No. 27

瀬戸内海に浮かぶ島で、江田島や因島は広島県に属していますが、伯方島や大三島(おおみしま)は何県に属しているでしょう?
正解 : 愛媛県
EQIDEN2008 通常問題 0241
愛媛県
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0297
No. 28

元々はドッグレースでウサギを犬の前に走らせていたことに由来する、マラソンで選手を先導する役割を果たすペースメーカーのことを何というでしょう?
正解 : ラビット
abc the seventh (2009) 通常問題 0297
ラビット
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0327
No. 29

5月24日にシリーズ第2章の『カスピアン王子の角笛』が日本で公開される、C・S・ルイスのファンタジー小説を基にしたディズニー映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 『ナルニア国物語』
abc the sixth (2008) 通常問題 0327
『ナルニア国物語』
30

abc the third (2005)

通常問題 #0528
No. 30

日本では携帯電話用の内蔵型OSとして幅広く用いられている、東京大学の坂村健(たけし)教授が開発したOSは何でしょう?
正解 : TRON(トロン)
abc the third (2005) 通常問題 0528
TRON(トロン)
31

abc the second (2004)

通常問題 #0032
No. 31

リチャード・レビンソンとウィリアム・リンクが生み出した、「うちのカミさんがね。」という名台詞でおなじみのロサンゼルス警察の刑事は誰でしょう?
正解 : コロンボ
abc the second (2004) 通常問題 0032
コロンボ
32

EQIDEN2012

通常問題 #0005
No. 32

三角形に折り曲げた鉄の棒を、ビーターというばちで打ち鳴らして演奏する、打楽器は何でしょう?
正解 : トライアングル
EQIDEN2012 通常問題 0005
トライアングル
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0989
No. 33

アルベール・カミュの作品『異邦人』『ペスト』の舞台となったのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : アルジェリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0989
アルジェリア
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0598
No. 34

603年に「冠位十二階」が定められたときの日本の天皇は誰だったでしょう?
正解 : 推古天皇(すいこ-)
abc the 12th (2014) 通常問題 0598
推古天皇(すいこ-)
35

abc the third (2005)

通常問題 #0970
No. 35

漫画『風の大地』『DANDOH!!』の原作や、「ゴルフ塾」で知られるプロゴルファーは誰でしょう?
正解 : 坂田信弘
abc the third (2005) 通常問題 0970
坂田信弘
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0407
No. 36

弁天沼、弥六沼(やろくぬま)、青沼などからなる、福島県の裏磐梯に広がる湖沼群(こしょうぐん)を総称して何というでしょう?
正解 : 五色沼[ごしきぬま]
abc the seventh (2009) 通常問題 0407
五色沼[ごしきぬま]
37

EQIDEN2012

通常問題 #0226
No. 37

作者の父親・正樹がそのモデルとされている、島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公は誰でしょう?
正解 : 青山半蔵(あおやま・はんぞう)
EQIDEN2012 通常問題 0226
青山半蔵(あおやま・はんぞう)
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0696
No. 38

サイレントからトーキーへの転換期に揺れる2人の俳優を描く、第 84回アカデミー作品賞を受賞したミシェル・アザナビシウス監督の白黒・サイレント映画は何でしょう?
正解 : 『アーティスト』
abc the tenth (2012) 通常問題 0696
『アーティスト』
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0183
No. 39

日本では夕刊紙によく見られる、普通の新聞の半分のサイズの新聞のことを特に何版というでしょう?
正解 : タブロイド判
誤誤 (2007) 通常問題 0183
タブロイド判
40

EQIDEN2013

通常問題 #0251
No. 40

飛行機の離陸のことは英語でテイクオフといいますが、ロケットの発射のことは英語で何というでしょう?
正解 : リフトオフ(lift off)
EQIDEN2013 通常問題 0251
リフトオフ(lift off)
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0602
No. 41

人形浄瑠璃の三人遣いのうち、首や右腕を動かすのは何でしょう?
正解 : 主遣い(おもづかい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0602
主遣い(おもづかい)
42

誤3 (2005)

通常問題 #0317
No. 42

現在は年寄・藤島として後進を育成している、2004年11月場所をもって引退した大相撲の元大関は誰でしょう?
正解 : 武双山
誤3 (2005) 通常問題 0317
武双山
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0062
No. 43

律令制度において一番下に位置した官位で、壁塗り職人がこの位を与えられていたため現在ではその職業全般を指すようになったとされるのは何でしょう?
正解 : 左官[さかん、しゃかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0062
左官[さかん、しゃかん]
44

誤4 (2006)

通常問題 #0346
No. 44

アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した「2006年度世界長者番付」で、12年連続1位となったのは誰でしょう?
正解 : ビル・ゲイツ
誤4 (2006) 通常問題 0346
ビル・ゲイツ
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0622
No. 45

九条流、小野宮(おののみや)流などの流派がある、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう?
正解 : 有職故実
abc the fifth (2007) 通常問題 0622
有職故実
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0614
No. 46

にんじんをおろしたものを混ぜてもこう呼ばれるが、一般的には大根おろしに赤唐辛子を混ぜた薬味を指す言葉は何でしょう?
正解 : もみじおろし
abc the ninth (2011) 通常問題 0614
もみじおろし
47

abc the third (2005)

通常問題 #0671
No. 47

志賀直哉らとともに『白樺』を創刊した作家で、代表作に『真理先生』『友情』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 武者小路実篤
abc the third (2005) 通常問題 0671
武者小路実篤
48

abc the first (2003)

通常問題 #0756
No. 48

佐賀県唐津市から浜玉町にかけて広がる、三保の松原、気比の松原と並んで日本三大松原と呼ばれるのはどこでしょう?
正解 : 虹の松原
abc the first (2003) 通常問題 0756
虹の松原
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0383
No. 49

本名を竹内照雄(てるお)という、NHKの長寿番組『ためしてガッテン』の司会としても知られる人気落語家は誰でしょう?
正解 : 立川志の輔(たてかわ・しのすけ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0383
立川志の輔(たてかわ・しのすけ)
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0434
No. 50

今年6月には松たか子主演による映画も公開される、2009年の本屋大賞を受賞した、湊(みなと)かなえの小説は何でしょう?
正解 : 『告白』
abc the eighth (2010) 通常問題 0434
『告白』
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0009
No. 51

和食器や座布団は、ともに何枚で1組として数えられるでしょう?
正解 : 5枚
abc the tenth (2012) 通常問題 0009
5枚
52

abc the first (2003)

通常問題 #0923
No. 52

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
abc the first (2003) 通常問題 0923
バラ科
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0295
No. 53

ギリシャ神話に登場する神様で、ゼウスから火を盗み人間に与えたために罰を受けたのは誰でしょう?
正解 : プロメテウス
abc the ninth (2011) 通常問題 0295
プロメテウス
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0121
No. 54

中国唯一の女帝、則天武后(そくてんぶこう)が建てた王朝の名前は何でしょう?
正解 : 周【「武周」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0121
周【「武周」も○】
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0050
No. 55

英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう?
正解 : シャクトリムシ
abc the 12th (2014) 通常問題 0050
シャクトリムシ
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0705
No. 56

イギリスでは「ネルソンの血」と呼ばれ、カクテルの「キューバリバー」「ダイキリ」のベースとなる、サトウキビから作られるお酒は何でしょう?
正解 : ラム
abc the sixth (2008) 通常問題 0705
ラム
57

EQIDEN2011

通常問題 #0252
No. 57

アメリカ大統領の任期は4年ですが、ロシアの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 6年
EQIDEN2011 通常問題 0252
6年
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0576
No. 58

スタンフォード大学の大学院生ラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンによって開発された、世界一の利用者を誇るインターネット検索エンジンは何でしょう?
正解 : Google
abc the seventh (2009) 通常問題 0576
Google
59

EQIDEN2008

通常問題 #0031
No. 59

訪問集金の場合は2ヶ月で2790円とされている、NHKが契約を結んだ人から徴収する料金のことを一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 受信料
EQIDEN2008 通常問題 0031
受信料
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0062
No. 60

夏季大会は1968年にシカゴで第1回が開催された、知的発達障害者のための国際スポーツ大会は何でしょう?
正解 : スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
abc the 11th (2013) 通常問題 0062
スペシャルオリンピックス(Special Olympics)
61

EQIDEN2013

通常問題 #0041
No. 61

昨年のロンドン・オリンピック開会式でロシア選手団の旗手をつとめた女子テニス選手は誰でしょう?
正解 : マリア・シャラポワ
EQIDEN2013 通常問題 0041
マリア・シャラポワ
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0324
No. 62

芥川賞受賞作『海峡の光』などの作品で知られる、女優・中山美穂の夫である作家は誰でしょう?
正解 : 辻仁成(つじひとなり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0324
辻仁成(つじひとなり)
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0150
No. 63

民謡『会津磐梯山』に登場する、朝寝、朝酒、朝湯が大好きな人物といえば誰でしょう?
正解 : 小原庄助
abc the fifth (2007) 通常問題 0150
小原庄助
64

誤1 (2003)

通常問題 #0056
No. 64

ウニやイクラが代表的な、シャリの横側をぐるりと海苔で巻き、上にネタを載せた寿司の一種を「何巻き」というでしょう?
正解 : 軍艦巻き
誤1 (2003) 通常問題 0056
軍艦巻き
65

EQIDEN2014

通常問題 #0110
No. 65

「この世をばわが世とぞ思ふ望月のかけたることもなしと思へば」という歌を詠んだことで知られる、平安時代の貴族は誰でしょう?
正解 : 藤原道長
EQIDEN2014 通常問題 0110
藤原道長
66

abc the third (2005)

通常問題 #0061
No. 66

警察用語で「うかんむり」といったら窃盗のことですが、「さんずい」といったらどんな事件のことでしょう?
正解 : 汚職事件
abc the third (2005) 通常問題 0061
汚職事件
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0196
No. 67

童謡『チューリップ』の歌詞の3番に登場する動物は何でしょう?
正解 : ちょうちょ
abc the 11th (2013) 通常問題 0196
ちょうちょ
68

abc the second (2004)

通常問題 #0471
No. 68

コーヒーカップやティーカップとセットで使われる受け皿のことを、英語で何というでしょう?
正解 : ソーサー
abc the second (2004) 通常問題 0471
ソーサー
69

誤4 (2006)

通常問題 #0028
No. 69

紫外線で肌が焼けるまでの時間を何倍に引き伸ばせるかを表す、いわゆる「日焼け防止指数」を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : SPF
誤4 (2006) 通常問題 0028
SPF
70

誤1 (2003)

通常問題 #0099
No. 70

アメリカ西海岸がゴールドラッシュに沸いた年にちなんでその名をつけた、サンフランシスコを本拠地とするNFLのチームはどこでしょう?
正解 : 49ers(フォーティーナイナーズ)
誤1 (2003) 通常問題 0099
49ers(フォーティーナイナーズ)
71

abc the first (2003)

通常問題 #0526
No. 71

「悪貨は良貨を駆逐する」という法則を、提唱したイギリス人の名から何というでしょう?
正解 : グレシャムの法則
abc the first (2003) 通常問題 0526
グレシャムの法則
72

誤2 (2004)

通常問題 #0149
No. 72

人が思い切り手足を伸ばして寝ることを、ある文字の形に例えて何というでしょう?
正解 : 大の字になる
誤2 (2004) 通常問題 0149
大の字になる
73

abc the second (2004)

通常問題 #0943
No. 73

胸元にゴムなどが入り肩ヒモがなくても両肩を出して着られる服を、露出という英語から何というでしょう?
正解 : ベアトップ(露出=bare)
abc the second (2004) 通常問題 0943
ベアトップ(露出=bare)
74

abc the third (2005)

通常問題 #0127
No. 74

ゴルフで、1ラウンドの18ホールを、自分の年齢より少ない打数で回る事を何というでしょう?
正解 : エージシュート
abc the third (2005) 通常問題 0127
エージシュート
75

誤2 (2004)

通常問題 #0094
No. 75

八女、狭山、宇治といえば、どんな植物の産地として有名でしょう?
正解 : お茶
誤2 (2004) 通常問題 0094
お茶
76

abc the eighth (2010)

通常問題 #0629
No. 76

博士号を持っていたことから「ドクター」の異名を取った、第1回F1グランプリでワールド・チャンピオンに輝いたイタリアのレーサーは誰でしょう?
正解 : ジュゼッペ・ファリーナ
abc the eighth (2010) 通常問題 0629
ジュゼッペ・ファリーナ
77

EQIDEN2010

通常問題 #0397
No. 77

ノーベル生理学・医学賞を受賞している唯一の日本人は誰でしょう?
正解 : 利根川進(とねがわ・すすむ)
EQIDEN2010 通常問題 0397
利根川進(とねがわ・すすむ)
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0450
No. 78

二段、貝の口、お太鼓といえば、着物を着るときに必要な何の結び方でしょう?
正解 : 帯
abc the tenth (2012) 通常問題 0450
79

誤誤 (2007)

通常問題 #0132
No. 79

その街並みから「北欧のベニス」とも呼ばれる、スウェーデンの首都はどこでしょう?
正解 : ストックホルム
誤誤 (2007) 通常問題 0132
ストックホルム
80

abc the fourth (2006)

通常問題 #0106
No. 80

日本舞踊をある程度習得した人が、師匠から初めて芸名を許されることを何というでしょう?
正解 : 名取
abc the fourth (2006) 通常問題 0106
名取
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0762
No. 81

クラッチペダルのない自動車のことをAT車といいますが、この「AT」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
abc the seventh (2009) 通常問題 0762
Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
82

abc the sixth (2008)

通常問題 #0091
No. 82

別名を「スノーハウス」ともいう、イヌイットが雪や氷のブロックで作る冬の住まいを何というでしょう?
正解 : イグルー
abc the sixth (2008) 通常問題 0091
イグルー
83

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0022
No. 83

本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の単位に名を残すイギリスの科学者は誰でしょう?
正解 : ケルビン[Kelvin]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0022
ケルビン[Kelvin]
84

EQIDEN2009

通常問題 #0324
No. 84

慣用句で、鼻、手塩、はかり、ふるいの後に共通して続く動作は何でしょう?
正解 : (に)かける
EQIDEN2009 通常問題 0324
(に)かける
85

誤3 (2005)

予備 #0018
No. 85

1977年、王貞治に国民栄誉賞を授与した、時の内閣総理大臣は誰でしょう?
正解 : 福田赳夫
誤3 (2005) 予備 0018
福田赳夫
86

EQIDEN2011

通常問題 #0080
No. 86

全国知事会の現会長である山田啓二(やまだ・けいじ)は、どこの都道府県の知事でしょう?
正解 : 京都府
EQIDEN2011 通常問題 0080
京都府
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0308
No. 87

日本国憲法第54条によると衆議院が解散した時、解散から何日以内に総選挙を行わないといけないでしょう?
正解 : 40日
abc the 11th (2013) 通常問題 0308
40日
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0729
No. 88

日本の公営ギャンブル・競輪は、1レース最大何人の選手で行われるでしょう?
正解 : 9人
abc the ninth (2011) 通常問題 0729
9人
89

EQIDEN2009

通常問題 #0149
No. 89

本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 美空ひばり
EQIDEN2009 通常問題 0149
美空ひばり
90

abc the first (2003)

通常問題 #0086
No. 90

日本で最初の女帝といえば何天皇でしょう?
正解 : 推古天皇
abc the first (2003) 通常問題 0086
推古天皇
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0292
No. 91

誘拐事件などの被害者が犯人に親しい感情を抱く心理現象を、北欧のある都市の名をとって「何症候群」というでしょう?
正解 : ストックホルム症候群
abc the fifth (2007) 通常問題 0292
ストックホルム症候群
92

abc the first (2003)

通常問題 #0483
No. 92

ローマの観光名所の一つで、うそつきの人が手を入れると抜けないといわれる石の像は、通称「何の口」と呼ばれているでしょう?
正解 : 真実の口
abc the first (2003) 通常問題 0483
真実の口
93

誤3 (2005)

通常問題 #0141
No. 93

負け惜しみや屁理屈などを言うときに「叩く」とされるのは、どんな口でしょう?
正解 : 減らず口
誤3 (2005) 通常問題 0141
減らず口
94

abc the second (2004)

通常問題 #0326
No. 94

国会で予算や法律を審議するときに、利害関係者や学識経験者などを招いて意見を聞くために開かれる会を、一般に何と呼ぶでしょう?
正解 : 公聴会
abc the second (2004) 通常問題 0326
公聴会
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 95

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
96

EQIDEN2014

通常問題 #0318
No. 96

儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう?
正解 : 『大学』
EQIDEN2014 通常問題 0318
『大学』
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0910
No. 97

大きさによってソプラノ、コンサート、テナー、バリトンの4種類に分けられる、ハワイアンに欠かせない弦楽器は何でしょう?
正解 : ウクレレ
abc the fourth (2006) 通常問題 0910
ウクレレ
98

誤2 (2004)

通常問題 #0299
No. 98

生活などの苦労で、はつらつとしたところがなくなるような様を特に、「何くさい」と言うで しょう?
正解 : ぬか味噌くさい
誤2 (2004) 通常問題 0299
ぬか味噌くさい
99

abc the tenth (2012)

通常問題 #0249
No. 99

フランス語で「黄金の球」という意味がある、サッカーの年間世界最優秀選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
abc the tenth (2012) 通常問題 0249
バロンドール
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0376
No. 100

いわゆる「アルプス三大北壁」のうち、スイスとイタリアの国境に位置する山はどれでしょう?
正解 : マッターホルン
abc the ninth (2011) 通常問題 0376
マッターホルン

もう一回、引き直す