ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤誤 (2007)

通常問題 #0396
No. 1

フランス語で「新しい波」という意味がある、1950年代後半からフランスで起こった新しい映画の傾向を何というでしょう?
正解 : ヌーベル・バーグ
誤誤 (2007) 通常問題 0396
ヌーベル・バーグ
2

誤1 (2003)

通常問題 #0335
No. 2

英語では「ジャパニーズ・ボブテイル」と呼ばれる、赤川次郎の作品に登場する「ホームズ」でも知られる猫の種類といえば何でしょう?
正解 : 三毛猫
誤1 (2003) 通常問題 0335
三毛猫
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0076
No. 3

ロバのダプルにまたがって主人公とともに旅をする、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する従者は誰でしょう?
正解 : サンチョ・パンサ
abc the ninth (2011) 通常問題 0076
サンチョ・パンサ
4

abc the third (2005)

通常問題 #0460
No. 4

人間の舌の粘膜の中にある、味を感じる器官のことを何というでしょう?
正解 : 味蕾(みらい)
abc the third (2005) 通常問題 0460
味蕾(みらい)
5

abc the third (2005)

通常問題 #0408
No. 5

元々は演目を二つ用意して交互に上演する歌舞伎用語で、物事の順序を入れ替えることを指す言葉といえば何でしょう?
正解 : てれこ
abc the third (2005) 通常問題 0408
てれこ
6

abc the second (2004)

通常問題 #0190
No. 6

博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう?
正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
abc the second (2004) 通常問題 0190
ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
7

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0082
No. 7

将棋における王手のことを、チェスでは何というでしょう?
正解 : チェック
abc the seventh (2009) 敗者復活 0082
チェック
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0499
No. 8

F1ドライバーのフェルナンド・アロンソが、今年から所属するチームはどこでしょう?
正解 : ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
abc the fifth (2007) 通常問題 0499
ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0642
No. 9

1692年に刊行された井原西鶴の浮世草子で、「大晦日は一日千金(おおつごもりはいちじつせんきん)」という副題が付けられているのは何でしょう?
正解 : 『世間胸算用』(せけんむねさんよう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0642
『世間胸算用』(せけんむねさんよう)
10

誤4 (2006)

通常問題 #0158
No. 10

国の経済力を表す指標で、GNPといえば「国民総生産」ですが、GDPといえば日本語では何でしょう?
正解 : 国内総生産
誤4 (2006) 通常問題 0158
国内総生産
11

abc the first (2003)

通常問題 #0519
No. 11

江戸時代の三奉行、江戸町奉行、勘定奉行、寺社奉行の内、最も格が高いのはどれでしょう?
正解 : 寺社奉行
abc the first (2003) 通常問題 0519
寺社奉行
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0122
No. 12

シングルスではアウトになるがダブルスではインとなる、テニスコートの両端にある縦長の場所を何というでしょう?
正解 : アレー(アレーゾーン)
abc the sixth (2008) 通常問題 0122
アレー(アレーゾーン)
13

誤2 (2004)

通常問題 #0123
No. 13

相手に自分の心境を知られないように、感情を顔に表さないことを、あるトランプゲームの名前から何というでしょう?
正解 : ポーカーフェイス
誤2 (2004) 通常問題 0123
ポーカーフェイス
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0565
No. 14

有名な公害病で、水俣病の原因となった物質はメチル水銀ですが、イタイイタイ病の原因となった物質は何でしょう?
正解 : カドミウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0565
カドミウム
15

abc the first (2003)

通常問題 #0966
No. 15

その名は現在のインドネシアから日本に伝わってきたことにちなむ、メークイン・男爵などの種類がある芋といえば何でしょう?
正解 : じゃがいも
abc the first (2003) 通常問題 0966
じゃがいも
16

abc the fifth (2007)

通常問題 #0715
No. 16

鈴木崇大(すずき・たかひろ)と三浦敏和(みうら・としかず)からなる、「欧米か!」というツッコミが人気の漫才コンビは何でしょう?
正解 : タカアンドトシ
abc the fifth (2007) 通常問題 0715
タカアンドトシ
17

誤1 (2003)

通常問題 #0025
No. 17

足を開いて前屈し、逆さに見える景色が美しいという、所謂「股のぞき」が有名な、日本三景のひとつは何でしょう?
正解 : 天橋立
誤1 (2003) 通常問題 0025
天橋立
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0336
No. 18

地球を巨大な磁石に見立てたとき、N極にあたるのは北極・南極のどちらでしょう?
正解 : 南極
abc the ninth (2011) 通常問題 0336
南極
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0264
No. 19

今年(2013年)1月15日に亡くなった、『愛のコリーダ』『戦場のメリークリスマス』『ご法度』などの作品で知られる映画監督は誰でしょう?
正解 : 大島渚(おおしま・なぎさ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0264
大島渚(おおしま・なぎさ)
20

abc the tenth (2012)

通常問題 #0778
No. 20

ここを制することが重要であることから、将棋盤の中央のマスのことを特に何というでしょう?
正解 : 天王山
abc the tenth (2012) 通常問題 0778
天王山
21

EQIDEN2011

通常問題 #0279
No. 21

ラテン語で「犬に先立つもの」という意味がある、こいぬ座のアルファ星は何でしょう?
正解 : プロキオン
EQIDEN2011 通常問題 0279
プロキオン
22

EQIDEN2008

通常問題 #0435
No. 22

オペラで、主役の女性をプリマ・ドンナというのに対し、主役の男性のことをイタリア語で何というでしょう?
正解 : プリモ・ウォーモ
EQIDEN2008 通常問題 0435
プリモ・ウォーモ
23

abc the first (2003)

通常問題 #0795
No. 23

背びれには毒があり、刺されると激しく痛む、漢字では「虎の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : オコゼ
abc the first (2003) 通常問題 0795
オコゼ
24

EQIDEN2014

通常問題 #0296
No. 24

池井戸潤(いけいど・じゅん)の小説を原作とする、昨年(2013年)夏に放送され「倍返し」などの流行語を生んだ、堺雅人主演のTVドラマは何でしょう?
正解 : 『半沢直樹』(はんざわなおき)
EQIDEN2014 通常問題 0296
『半沢直樹』(はんざわなおき)
25

abc the sixth (2008)

通常問題 #0536
No. 25

時代劇でよく見かける、刀などによる斬り合いのシーンのことを何というでしょう?
正解 : 殺陣(たて)
abc the sixth (2008) 通常問題 0536
殺陣(たて)
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0293
No. 26

他の鳥の鳴き声をまねることが得意なため、漢字では「百の舌」と書いて表される鳥は何でしょう?
正解 : モズ
abc the seventh (2009) 通常問題 0293
モズ
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0075
No. 27

アメリカのコインの呼び名で、25セントは「クォーター」ですが、10セントは何というでしょう?
正解 : ダイム[dime]
abc the seventh (2009) 通常問題 0075
ダイム[dime]
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 28

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
29

EQIDEN2011

通常問題 #0062
No. 29

功利主義を唱え、「最大多数の最大幸福」という言葉を残した、イギリスの社会学者は誰でしょう?
正解 : ジェレミー・ベンサム
EQIDEN2011 通常問題 0062
ジェレミー・ベンサム
30

EQIDEN2014

通常問題 #0093
No. 30

いわゆる「三段論法」における3つの命題とは、大前提、小前提と何でしょう?
正解 : 結論
EQIDEN2014 通常問題 0093
結論
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0295
No. 31

「ドラえもん」と「キティちゃん」に生えているヒゲの数は、ともに何本でしょう?
正解 : 6本
abc the fourth (2006) 通常問題 0295
6本
32

誤2 (2004)

通常問題 #0370
No. 32

素数の中で、唯一の偶数は何でしょう?
正解 : 2
誤2 (2004) 通常問題 0370
2
33

EQIDEN2010

通常問題 #0262
No. 33

国会議事堂や首相官邸などがあることから政界の代名詞となっている、東京都千代田区の町はどこでしょう?
正解 : 永田町
EQIDEN2010 通常問題 0262
永田町
34

abc the third (2005)

通常問題 #0983
No. 34

タコやイカの血液中に含まれ、青い血の元となっている銅の化合物は何でしょう?
正解 : ヘモシアニン
abc the third (2005) 通常問題 0983
ヘモシアニン
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0691
No. 35

かつてイギリスの20ポンド紙幣の肖像にもなっていた、代表曲に『愛の挨拶』や『威風堂々』があるイギリスの作曲家は誰でしょう?
正解 : エドワード・エルガー
abc the 12th (2014) 通常問題 0691
エドワード・エルガー
36

abc the second (2004)

通常問題 #0701
No. 36

東海道で「越すに越されぬ」といわれたのは大井川ですが、西南戦争で「越すに越されぬ」といわれた、熊本県にある坂は何でしょう?
正解 : 田原坂(たばるざか)
abc the second (2004) 通常問題 0701
田原坂(たばるざか)
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0781
No. 37

『日本書紀』によれば紀元前660年に即位したとされている、日本の初代天皇は誰でしょう?
正解 : 神武天皇(じんむてんのう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0781
神武天皇(じんむてんのう)
38

abc the second (2004)

通常問題 #0910
No. 38

「はひふへほ」は清音、「ばびぶべぼ」は濁音といいますが、「ぱぴぷぺぽ」は何と言うでしょう?
正解 : 半濁音
abc the second (2004) 通常問題 0910
半濁音
39

誤3 (2005)

通常問題 #0133
No. 39

ローマ神話のヴィーナスと同一視される、ギリシャ神話の愛と豊穣の女神といえば何でしょう?
正解 : アフロディテ
誤3 (2005) 通常問題 0133
アフロディテ
40

abc the second (2004)

通常問題 #0546
No. 40

1953年、西村栄一議員の質問に対し「バカヤロー」と発言したことがきっかけで総辞職に追い込まれた当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 吉田茂
abc the second (2004) 通常問題 0546
吉田茂
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0182
No. 41

警察機構において、警視庁の警視総監にあたる役職を、各道府県警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the eighth (2010) 通常問題 0182
本部長
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0424
No. 42

元々は牧羊犬だったためその名前にはドイツ語で「羊飼い」という意味がある、現在では軍用犬や警察犬としてよく用いられる犬の品種は何でしょう?
正解 : シェパード(shepherd)
abc the 11th (2013) 通常問題 0424
シェパード(shepherd)
43

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0006
No. 43

フランスで発表された時は『トウキョウ・エキスプレス』というタイトルだった、松本清張の代表作は何でしょう?
正解 : 『点と線』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0006
『点と線』
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0196
No. 44

7~10年を1周期とする景気の循環を、発見者であるフランスの経済学者の名前をとって何の波というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the fourth (2006) 通常問題 0196
ジュグラーの波
45

誤1 (2003)

通常問題 #0125
No. 45

焼き物の名産地で、「清水焼き」は京都府、「有田焼き」は佐賀県ですが、「益子焼き」はどこの都道府県でしょう?
正解 : 栃木県
誤1 (2003) 通常問題 0125
栃木県
46

EQIDEN2008

通常問題 #0224
No. 46

通常、ホット飲料として販売できるペットボトルのふたは何色をしているでしょう?
正解 : オレンジ
EQIDEN2008 通常問題 0224
オレンジ
47

abc the third (2005)

通常問題 #0131
No. 47

ネギの産地で、九条は京都府、深谷は埼玉県ですが、下仁田は何県でしょう?
正解 : 群馬県
abc the third (2005) 通常問題 0131
群馬県
48

abc the third (2005)

通常問題 #0873
No. 48

「メハナヤサイ」や「ミドリハナヤサイ」といった別名がある、緑色のつぼみをゆでて食べる野菜は何でしょう?
正解 : ブロッコリー
abc the third (2005) 通常問題 0873
ブロッコリー
49

abc the third (2005)

通常問題 #0630
No. 49

桓武、平城(へいぜい)、嵯峨(さが)天皇に仕え、蝦夷地を平定した征夷大将軍といえば誰でしょう?
正解 : 坂上田村麻呂
abc the third (2005) 通常問題 0630
坂上田村麻呂
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0173
No. 50

約 5000年前には天の北極付近にあり、北極星の役割を果たしていた、竜座のアルファ星は何でしょう?
正解 : ツバーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0173
ツバーン
51

abc the fifth (2007)

通常問題 #0307
No. 51

戊辰戦争の際、旧幕府軍の榎本武揚(えのもと・たけあき)らが最後に立てこもった、函館にあるお城はどこでしょう?
正解 : 五稜郭
abc the fifth (2007) 通常問題 0307
五稜郭
52

EQIDEN2009

通常問題 #0036
No. 52

アメリカの都市のうち、ニューヨークに次いで2番目に人口が多いのはどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス
EQIDEN2009 通常問題 0036
ロサンゼルス
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0167
No. 53

マディソン、モンロー、ポーク、ブキャナン、ガーフィールドの5人と、アメリカ大統領に最も多いファーストネームは何でしょう?
正解 : ジェームズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0167
ジェームズ
54

abc the first (2003)

通常問題 #0170
No. 54

マラソンなどで一気に何人もの選手を追い抜くことを、ある野菜を使って何というでしょう?
正解 : ごぼう抜き
abc the first (2003) 通常問題 0170
ごぼう抜き
55

誤4 (2006)

通常問題 #0372
No. 55

アメリカにある五大湖の一つで、淡水湖として世界最大のものは何でしょう?
正解 : スペリオル湖
誤4 (2006) 通常問題 0372
スペリオル湖
56

abc the second (2004)

通常問題 #0220
No. 56

山間の盆地に高温をもたらす、山から乾燥した高温の風が吹き降ろす現象を何というでしょう?
正解 : フェーン現象
abc the second (2004) 通常問題 0220
フェーン現象
57

EQIDEN2013

通常問題 #0072
No. 57

英語では「Mouth Drums」と呼ばれることもある、打楽器の奏でる音色を、そっくりそのまま口で表現する技術を何というでしょう?
正解 : ボイス・パーカッション
EQIDEN2013 通常問題 0072
ボイス・パーカッション
58

abc the first (2003)

通常問題 #0111
No. 58

大相撲の番付で、所属する力士の数が最も多い位といえば何でしょう?
正解 : 序二段
abc the first (2003) 通常問題 0111
序二段
59

abc the second (2004)

通常問題 #0450
No. 59

道標 (みちしるべ)や記念などの目的で作られる、山頂や登山道で見かける石を積み上げたものを何というでしょう?
正解 : ケルン
abc the second (2004) 通常問題 0450
ケルン
60

EQIDEN2012

通常問題 #0371
No. 60

植物学者の三木茂が発見・命名した、和名を「アケボノスギ」という針葉樹は何でしょう?
正解 : メタセコイア
EQIDEN2012 通常問題 0371
メタセコイア
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0735
No. 61

現在、国の施設である「迎賓館」がある都道府県は、東京都とどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the eighth (2010) 通常問題 0735
京都府
62

EQIDEN2012

通常問題 #0157
No. 62

大相撲で、勝敗の結果を示した一覧表のことを何というでしょう?
正解 : 星取表
EQIDEN2012 通常問題 0157
星取表
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0722
No. 63

フランス語で「麦の穂」という意味の名の通り、麦の穂をかたどったフランスパンの一種は何でしょう?
正解 : エピ
abc the sixth (2008) 通常問題 0722
エピ
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0586
No. 64

お灸のもぐさや草もちの緑色を出すのに使われる、キク科の植物は何でしょう?
正解 : ヨモギ
abc the eighth (2010) 通常問題 0586
ヨモギ
65

誤3 (2005)

通常問題 #0393
No. 65

1882年に結核菌を発見した、ドイツの細菌学者は誰でしょう?
正解 : ロベルト・コッホ
誤3 (2005) 通常問題 0393
ロベルト・コッホ
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0136
No. 66

ズバリ、マイナス1の逆数はいくつでしょう?
正解 : マイナス1
abc the 12th (2014) 通常問題 0136
マイナス1
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0182
No. 67

ゴルフで、芝が短く刈り込まれた、コース中心のエリアのことを何というでしょう?
正解 : フェアウェイ
abc the ninth (2011) 通常問題 0182
フェアウェイ
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0722
No. 68

昨年(2008年)10月にラムサール条約に登録された、白鳥の飛来で有名な新潟県阿賀野市にある湖はどこでしょう?
正解 : 瓢湖[ひょうこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0722
瓢湖[ひょうこ]
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0211
No. 69

ゲームやアニメなどのキャラクターに変装して演じる「コスプレ」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : コスチューム・プレイ
誤誤 (2007) 通常問題 0211
コスチューム・プレイ
70

誤1 (2003)

通常問題 #0482
No. 70

美人が怒る様子のことを、ある体の部分を使って「何を逆立てる」というでしょう?
正解 : 柳眉(りゅうび)
誤1 (2003) 通常問題 0482
柳眉(りゅうび)
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0363
No. 71

四書五経の「五経」とは、『詩経』『書経』『易経(えききょう)』『春秋』と何でしょう?
正解 : 『礼記[らいき]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0363
『礼記[らいき]』
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0544
No. 72

童謡『山の音楽家』の歌詞に登場する楽器はバイオリン、ピアノ、フルートと何でしょう?
正解 : 太鼓
abc the tenth (2012) 通常問題 0544
太鼓
73

EQIDEN2013

通常問題 #0262
No. 73

国学者の本居宣長がおよそ35年をかけて著した、『古事記』の注釈書は何でしょう?
正解 : 『古事記伝』(こじきでん)
EQIDEN2013 通常問題 0262
『古事記伝』(こじきでん)
74

abc the third (2005)

通常問題 #0070
No. 74

狭い場所で大勢の人間が横になって寝ることを、その様子が何匹もの小魚に見えることから何というでしょう?
正解 : 雑魚寝
abc the third (2005) 通常問題 0070
雑魚寝
75

EQIDEN2010

通常問題 #0115
No. 75

日本語では「核磁気共鳴画像法」という、人体を構成する原子核が磁気に共鳴することを利用して、体の内部像を映す方法を、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : MRI
EQIDEN2010 通常問題 0115
MRI
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0027
No. 76

その名はローマへ通じる通商路だったことに由来する、ドイツのビュルツブルグからフュッセンまでを結ぶ道のことを「何街道」というでしょう?
正解 : ロマンティック街道
abc the tenth (2012) 通常問題 0027
ロマンティック街道
77

EQIDEN2009

通常問題 #0363
No. 77

日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツ間隔で割り当てられているでしょう?
正解 : 9kHz
EQIDEN2009 通常問題 0363
9kHz
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0472
No. 78

全国知事会の現会長である麻生渡(あそう・わたる)は、何県の知事でしょう?
正解 : 福岡県
abc the sixth (2008) 通常問題 0472
福岡県
79

EQIDEN2012

通常問題 #0133
No. 79

その住所は「ワシントン D.C.ペンシルバニア通り 1600番地」である、アメリカの大統領官邸は何でしょう?
正解 : ホワイトハウス
EQIDEN2012 通常問題 0133
ホワイトハウス
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0290
No. 80

オーストラリアの通貨単位はオーストラリアドルですが、オーストリアの通貨単位は何でしょう?
正解 : ユーロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0290
ユーロ
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0358
No. 81

化学で、一種類の元素だけで構成される物質を「単体」というのに対し、二種類以上の元素が結合してできた物質を何というでしょう?
正解 : 化合物
abc the 12th (2014) 通常問題 0358
化合物
82

EQIDEN2008

通常問題 #0033
No. 82

俗に「四百四病(しひゃくしびょう)のほか」といわれるものは何でしょう?
正解 : 恋(の病)
EQIDEN2008 通常問題 0033
恋(の病)
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0277
No. 83

お坊さんの名前を「法名(ほうみょう)」というのに対し、出家する前まで名乗っていた名前を何というでしょう?
正解 : 俗名(ぞくみょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0277
俗名(ぞくみょう)
84

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0119
No. 84

花札で、20点札を5枚全てそろえた役を何というでしょう?
正解 : 五光
abc the ninth (2011) 敗者復活 0119
五光
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0423
No. 85

スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう?
正解 : リヒテンシュタイン公国
abc the tenth (2012) 通常問題 0423
リヒテンシュタイン公国
86

誤2 (2004)

通常問題 #0079
No. 86

折り畳みのできる短い脚がついた食卓のことで、星一徹がクラッシュするのに欠かせないものといえば何でしょう?
正解 : ちゃぶ台
誤2 (2004) 通常問題 0079
ちゃぶ台
87

誤3 (2005)

通常問題 #0275
No. 87

写真の撮影の際、被写体に補助的な光を当てるために用いられる反射板を何というでしょう?
正解 : レフ板
誤3 (2005) 通常問題 0275
レフ板
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0195
No. 88

2本の直線が交わってできる4つの角のうち、互いに向かい合った2つの角のことを、漢字三文字で何というでしょう?
正解 : 対頂角
abc the 11th (2013) 通常問題 0195
対頂角
89

EQIDEN2009

通常問題 #0160
No. 89

『わらしべ長者』や『雀の恩返し』などの昔話が多く収められている、鎌倉時代に成立した説話集は何でしょう?
正解 : 『宇治拾遺物語』
EQIDEN2009 通常問題 0160
『宇治拾遺物語』
90

誤4 (2006)

通常問題 #0141
No. 90

季春[きしゅん]、晩春[ばんしゅん]、暮春[ぼしゅん]、桜月[さくらづき]、花見月[はなみづき]、弥生[やよい]という異名があるのは何月でしょう?
正解 : 3月
誤4 (2006) 通常問題 0141
3月
91

誤誤 (2007)

通常問題 #0066
No. 91

鉄血宰相と呼ばれたドイツの政治家はビスマルクですが、鉄の女と呼ばれたイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : マーガレット・サッチャー
誤誤 (2007) 通常問題 0066
マーガレット・サッチャー
92

abc the 12th (2014)

通常問題 #0204
No. 92

「女房と畳は新しいほどよい」と逆の意味のことわざを、ある調味料を使って「女房と何は古いほうがよい」というでしょう?
正解 : 味噌
abc the 12th (2014) 通常問題 0204
味噌
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0972
No. 93

『源氏物語』全54帖のなかで、『橋姫』から『夢浮橋』までの最後の十章を特に何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the fourth (2006) 通常問題 0972
宇治十帖
94

abc the ninth (2011)

通常問題 #0702
No. 94

阪神大震災の犠牲者を追悼すると共に復興を願って毎年12月に神戸で開催されている光の祭典は何でしょう?
正解 : 神戸ルミナリエ
abc the ninth (2011) 通常問題 0702
神戸ルミナリエ
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0599
No. 95

DJの☆Taku(タク)と、ラップのVERBAL(バーバル)からなるユニットで、数多くの歌手とコラボレートした「lovesシリーズ」で知られるのは何でしょう?
正解 : m-flo
abc the fourth (2006) 通常問題 0599
m-flo
96

EQIDEN2013

通常問題 #0415
No. 96

ボクシングで、セコンドが試合をストップするためにリングに投げ入れるものは何でしょう?
正解 : タオル
EQIDEN2013 通常問題 0415
タオル
97

abc the first (2003)

通常問題 #0481
No. 97

ピエール・カルダンやイブ・サン・ローランの師匠に当たる、フランスのファッションデザイナーは誰でしょう?
正解 : クリスチャン・ディオール
abc the first (2003) 通常問題 0481
クリスチャン・ディオール
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0641
No. 98

『黒鍵のエチュード』『別れの曲』『子犬のワルツ』など数多くのピアノの名曲を残し「ピアノの詩人」と呼ばれた、ポーランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : フレデリック・フランソワ・ショパン
abc the 11th (2013) 通常問題 0641
フレデリック・フランソワ・ショパン
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0513
No. 99

お笑い芸人・世界のナベアツの、落語家としての名前は何でしょう?
正解 : 桂三度(かつら・さんど)
abc the ninth (2011) 通常問題 0513
桂三度(かつら・さんど)
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0517
No. 100

砂漠などの乾燥地域で、激しい雨が降る雨季だけ水が流れる川のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解 : ワジ[wadi]
abc the seventh (2009) 通常問題 0517
ワジ[wadi]

もう一回、引き直す