ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2013

通常問題 #0094
No. 1

ペギー葉山が作詞した『ドレミの歌』の1番の歌詞で、ソは何と歌われているでしょう?
正解 : 青い空(あおいそら)
EQIDEN2013 通常問題 0094
青い空(あおいそら)
2

EQIDEN2013

通常問題 #0343
No. 2

6度の航海の末ようやく日本に渡ることができた奈良時代の僧侶で、奈良に唐招提寺を開いたのは誰でしょう?
正解 : 鑑真(がんじん)
EQIDEN2013 通常問題 0343
鑑真(がんじん)
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0278
No. 3

ソラニンやカフェイン、ニコチンなどがこれにあたる、窒素原子を含む塩基性の有機化合物を総称して何というでしょう?
正解 : アルカロイド
abc the fifth (2007) 通常問題 0278
アルカロイド
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0415
No. 4

陸上の投てき競技で「hummer throw」といえばハンマー投げですが、「discus throw」といえば、日本語では何と呼ばれる種目でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the fifth (2007) 通常問題 0415
円盤投げ
5

abc the seventh (2009)

通常問題 #0689
No. 5

フランシス・ベーコンが説いた四つのイドラとは、種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場(しじょう)のイドラとあと一つは何でしょう?
正解 : 劇場のイドラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0689
劇場のイドラ
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0018
No. 6

ギリシャ神話で、アポロンの投げた円盤に当たって死んだ美少年の流した血から咲いたといわれる、ユリ科の球根植物は何でしょう?
正解 : ヒヤシンス
abc the fifth (2007) 通常問題 0018
ヒヤシンス
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0312
No. 7

英語では「ジャパニーズ・フレッシュウォーター・クラブ」という、一生を淡水で過ごすことで知られる日本固有種のカニは何でしょう?
正解 : サワガニ
abc the tenth (2012) 通常問題 0312
サワガニ
8

abc the first (2003)

通常問題 #0004
No. 8

313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう?
正解 : ミラノ勅令
abc the first (2003) 通常問題 0004
ミラノ勅令
9

EQIDEN2013

通常問題 #0266
No. 9

「新しい」という字が付く新幹線の駅で、最も北にあるのは新青森ですが、最も南にあるのは何駅でしょう?
正解 : 新水俣(しんみなまた)
EQIDEN2013 通常問題 0266
新水俣(しんみなまた)
10

EQIDEN2010

通常問題 #0154
No. 10

「一九三〇年三月八日。神戸港は雨である。」という書き出しで始まる、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓(そうぼう)』
EQIDEN2010 通常問題 0154
『蒼氓(そうぼう)』
11

abc the eighth (2010)

通常問題 #0547
No. 11

累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう?
正解 : ビルト・イン・スタビライザー
abc the eighth (2010) 通常問題 0547
ビルト・イン・スタビライザー
12

EQIDEN2008

通常問題 #0109
No. 12

公式ブログ「マーボー豆腐は飲み物です。」が昨年(2007年)、アメーバブログでのアクセスランキングで殿堂入りを果たしたバラドルは誰でしょう?
正解 : 若槻千夏
EQIDEN2008 通常問題 0109
若槻千夏
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0301
No. 13

バレエ音楽『ダフニスとクロエ』や『ボレロ』などの作品で知られる、フランスの作曲家は誰でしょう?
正解 : モーリス・ラヴェル
abc the sixth (2008) 通常問題 0301
モーリス・ラヴェル
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0129
No. 14

童謡『赤とんぼ』の作詞を手がけたのは三木露風ですが、作曲を手がけたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0129
山田耕筰(やまだ・こうさく)
15

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0026
No. 15

東南アジアにある宗教遺跡で、アンコールワットはヒンドゥー教の寺院ですが、ボロブドゥールは何教の寺院でしょう?
正解 : 仏教
abc the eighth (2010) 敗者復活 0026
仏教
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0285
No. 16

今年5月のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の定期公演で指揮を執った、現在テレビ朝日系列の『題名のない音楽会』の司会を務めている指揮者は誰でしょう?
正解 : 佐渡裕(さど・ゆたか)
abc the ninth (2011) 通常問題 0285
佐渡裕(さど・ゆたか)
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0668
No. 17

大相撲で、2007年から 2011年まで5年連続で年間最多勝を達成している力士は誰でしょう?
正解 : 白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0668
白鵬翔(はくほう・しょう)【四股名の「白鵬」のみで○】
18

abc the second (2004)

通常問題 #0123
No. 18

百人一首の第97番目の歌の作者であり、また百人一首の選者としても知られる平安時代末期の歌人は誰でしょう?
正解 : 藤原定家
abc the second (2004) 通常問題 0123
藤原定家
19

abc the 11th (2013)

通常問題 #0124
No. 19

ネイティブアメリカンが使用していた斧の名前にちなむ、アメリカ海軍の巡航ミサイルは何でしょう?
正解 : トマホーク(tomahawk)
abc the 11th (2013) 通常問題 0124
トマホーク(tomahawk)
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0563
No. 20

記念や道標などの目的で作られる、山頂や山道で登山者が石を積み上げたものを何というでしょう?
正解 : ケルン
abc the seventh (2009) 通常問題 0563
ケルン
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0086
No. 21

「革命未だならず」という言葉を残しこの世を去った、中国の辛亥革命を指導し中華民国臨時大総統となった人物は誰でしょう?
正解 : 孫文
abc the 12th (2014) 通常問題 0086
孫文
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0137
No. 22

アルファベットの筆記体の小文字で、一画で書けないものはいくつあるでしょう?
正解 : 4つ
abc the fifth (2007) 通常問題 0137
4つ
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0662
No. 23

日よけや目隠しなどに用いられる、植物のアシの茎を編んで作った「すだれ」の一種を何というでしょう?
正解 : 葦簀(よしず)
abc the fourth (2006) 通常問題 0662
葦簀(よしず)
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0293
No. 24

ドイツ語で「仕事」という意味がある、正規雇用ではない短時間労働のことを何というでしょう?
正解 : アルバイト(arbeit)
abc the 11th (2013) 通常問題 0293
アルバイト(arbeit)
25

abc the second (2004)

通常問題 #0942
No. 25

世界で唯一ロータリー車を量産している、デミオやRX-7などで知られる自動車メーカーはどこでしょう?
正解 : マツダ
abc the second (2004) 通常問題 0942
マツダ
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0197
No. 26

みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう?
正解 : 山口県
abc the sixth (2008) 通常問題 0197
山口県
27

EQIDEN2008

通常問題 #0357
No. 27

長さは14メートルある、フェンシングで競技を行う場所を何というでしょう?
正解 : ピスト
EQIDEN2008 通常問題 0357
ピスト
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0012
No. 28

キューバにおける砂糖などのように、一国の生産や輸出が特定産品に依存している経済を何というでしょう?
正解 : モノカルチャー
abc the ninth (2011) 通常問題 0012
モノカルチャー
29

EQIDEN2010

通常問題 #0274
No. 29

著書に『海洋自由論』『戦争と平和の法』などがある、国際法の基礎を作ったことから「国際法の父」といわれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0274
フーゴー・グロティウス[Hugo Grotius]【「グローティウス]「ヒューホー・デ=フロート[Huig de Groot]」「ハイフ・デ=フロート」も○】
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0099
No. 30

香水を持ち歩く時に使われる、スプレー付きの容器のことを英語で何というでしょう?
正解 : アトマイザー
abc the seventh (2009) 通常問題 0099
アトマイザー
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0344
No. 31

1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう?
正解 : 日本体育大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0344
日本体育大学
32

誤3 (2005)

通常問題 #0018
No. 32

脳と脊髄を包む硬膜と軟膜の間にある膜のことを、ある生き物の名前から何膜というでしょう?
正解 : 蜘蛛膜(くもまく)
誤3 (2005) 通常問題 0018
蜘蛛膜(くもまく)
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0439
No. 33

ボクシングにおいて後頭部を殴る反則のことを、ある動物にちなんで「何パンチ」というでしょう?
正解 : ラビットパンチ
abc the fourth (2006) 通常問題 0439
ラビットパンチ
34

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0051
No. 34

舞台の通し稽古を「ゲネプロ」といいますが、これは何という言葉の略でしょう?
正解 : ゲネラルプローベ[Generalprobe]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0051
ゲネラルプローベ[Generalprobe]
35

EQIDEN2014

通常問題 #0353
No. 35

20世紀に活躍した画家で、オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトといえば、現在のどこの国の人物でしょう?
正解 : オーストリア
EQIDEN2014 通常問題 0353
オーストリア
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0662
No. 36

音楽を愛し、民謡『アロハ・オエ』を作曲した、ハワイ王国最後の女王は誰でしょう?
正解 : リリウオカラニ
abc the ninth (2011) 通常問題 0662
リリウオカラニ
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0436
No. 37

科学では電池のことを、野球ではピッチャーとキャッチャーの組み合わせのことを意味する言葉は何でしょう?
正解 : バッテリー
abc the ninth (2011) 通常問題 0436
バッテリー
38

EQIDEN2014

通常問題 #0152
No. 38

袋に溜めた空気を押し出すことでリードを振動させる、スコットランドの民族楽器は何でしょう?
正解 : バグパイプ
EQIDEN2014 通常問題 0152
バグパイプ
39

誤誤 (2007)

通常問題 #0360
No. 39

ジャズなどで、歌詞の代わりに「シュビドゥバ」などと意味のない音を歌うことを何というでしょう?
正解 : スキャット
誤誤 (2007) 通常問題 0360
スキャット
40

EQIDEN2009

通常問題 #0199
No. 40

太陽の黄経がちょうど0度となる日にあたる、毎年3月下旬にある二十四節気の一つは何でしょう?
正解 : 春分
EQIDEN2009 通常問題 0199
春分
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0313
No. 41

清水きよし(しみず・きよし)、ヨネヤマ・ママコ、中村有志(なかむら・ゆうじ)といえば、どんな劇の役者として知られる人でしょう?
正解 : パントマイム
abc the seventh (2009) 通常問題 0313
パントマイム
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0053
No. 42

においを防ぐなどの目的で、水洗トイレの底に溜まっている水を何というでしょう?
正解 : 封水
誤誤 (2007) 通常問題 0053
封水
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0162
No. 43

鉛筆1ダースは12本ですが、鉛筆1グロスは何本でしょう?
正解 : 144本【「12ダース」はもう一回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0162
144本【「12ダース」はもう一回】
44

EQIDEN2011

通常問題 #0106
No. 44

落語家で、仁鶴(にかく)、鶴光(つるこう)、鶴瓶(つるべ)といえば、共通する亭号は何でしょう?
正解 : 笑福亭(しょうふくてい)
EQIDEN2011 通常問題 0106
笑福亭(しょうふくてい)
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0597
No. 45

炒めたナスやズッキーニ等にトマトを加えて煮込んだ、フランス・プロヴァンス地方の郷土料理は何でしょう?
正解 : ラタトゥイユ
abc the eighth (2010) 通常問題 0597
ラタトゥイユ
46

誤2 (2004)

通常問題 #0366
No. 46

野球で、打球がライトまたはレフトのポールにあたってグラウンド内に落ちた場合、判定はどうなるでしょう?
正解 : ホームラン
誤2 (2004) 通常問題 0366
ホームラン
47

abc the third (2005)

通常問題 #0515
No. 47

フランスの皇帝ナポレオン1世が、1814年に最初に流された島は何島でしょう?
正解 : エルバ島
abc the third (2005) 通常問題 0515
エルバ島
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0751
No. 48

月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう?
正解 : 新月
abc the fourth (2006) 通常問題 0751
新月
49

EQIDEN2008

通常問題 #0150
No. 49

醤油屋の手代・徳兵衛(とくべえ)と女郎(じょろう)・お初(はつ)との悲恋を綴った、近松門左衛門の浄瑠璃作品は何でしょう?
正解 : 『曽根崎心中』
EQIDEN2008 通常問題 0150
『曽根崎心中』
50

abc the first (2003)

通常問題 #0336
No. 50

現在のボウリングの原型である「ナインピンズ」を考案したといわれる、ドイツの宗教改革者といえば誰でしょう?
正解 : マルチン・ルター
abc the first (2003) 通常問題 0336
マルチン・ルター
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0574
No. 51

父親のディドも元 Jリーガーである、昨年、日本代表デビューを果たしたフィテッセ所属のサッカー選手は誰でしょう?
正解 : ハーフナー・マイク
abc the tenth (2012) 通常問題 0574
ハーフナー・マイク
52

abc the 11th (2013)

通常問題 #0050
No. 52

糠漬けを作る際に用いる、糠に塩・水等を加えたものを何というでしょう?
正解 : 糠床(ぬかどこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0050
糠床(ぬかどこ)
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0789
No. 53

はじめて作ったフランス人女性の名前に因むとされる、ケーキの生地を貝殻の型に入れて焼き上げた洋菓子は何でしょう?
正解 : マドレーヌ
abc the sixth (2008) 通常問題 0789
マドレーヌ
54

abc the third (2005)

通常問題 #0693
No. 54

童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、水兵さんが身につけている白いものといえば、帽子、シャツと何でしょう?
正解 : 服
abc the third (2005) 通常問題 0693
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0077
No. 55

南太平洋の島々などに多く産する、海鳥の糞が堆積して固まったものを何というでしょう?
正解 : グアノ
abc the tenth (2012) 通常問題 0077
グアノ
56

誤1 (2003)

通常問題 #0153
No. 56

『ハーイあっこです』『小さな恋のものがたり』などのほのぼのとした作品で知られる人気漫画家は誰でしょう?
正解 : みつはしちかこ
誤1 (2003) 通常問題 0153
みつはしちかこ
57

誤誤 (2007)

通常問題 #0152
No. 57

「ハシブト」「ハシボソ」などの種類がいる鳥は何でしょう?
正解 : カラス
誤誤 (2007) 通常問題 0152
カラス
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0190
No. 58

江戸川乱歩の小説で、明智小五郎が最初に登場する作品は何でしょう?
正解 : 『D坂の殺人事件』
abc the seventh (2009) 通常問題 0190
『D坂の殺人事件』
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0587
No. 59

生活空間を自ら創り上げる、という意味の略語「DIY」とは、何というフレーズの略でしょう?
正解 : Do It Yourself
abc the fifth (2007) 通常問題 0587
Do It Yourself
60

abc the second (2004)

通常問題 #0342
No. 60

大阪府にある唯一の村は何村でしょう?
正解 : 千早赤阪村 (ちはやあかさかむら)
abc the second (2004) 通常問題 0342
千早赤阪村 (ちはやあかさかむら)
61

誤1 (2003)

通常問題 #0357
No. 61

原子番号1の元素は「水素」ですが、10番の元素は何でしょう?
正解 : ネオン
誤1 (2003) 通常問題 0357
ネオン
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0374
No. 62

伊勢湾に浮かぶ歌島を舞台に初江と新治の恋を描いた、三島由紀夫の小説は何でしょう?
正解 : 『潮騒』
abc the fourth (2006) 通常問題 0374
『潮騒』
63

EQIDEN2009

通常問題 #0110
No. 63

5月下旬の北海道で急に気温が下がる現象を、この頃に咲く花の名前から「何冷え」というでしょう?
正解 : リラ冷え
EQIDEN2009 通常問題 0110
リラ冷え
64

誤3 (2005)

予備 #0025
No. 64

郡山(こおりやま)市は福島県にありますが、大和郡山(やまとこおりやま)市はどこの都道府県にあるでしょう?
正解 : 奈良県
誤3 (2005) 予備 0025
奈良県
65

誤3 (2005)

通常問題 #0336
No. 65

全国高等学校野球選手権大会の決勝は甲子園で行われますが、全国高校サッカー選手権大会の決勝はどこで行われるでしょう?
正解 : 国立競技場(国立霞ヶ丘競技場)
誤3 (2005) 通常問題 0336
国立競技場(国立霞ヶ丘競技場)
66

誤3 (2005)

通常問題 #0005
No. 66

五星紅旗は中国の国旗ですが、金星紅旗はどこの国の国旗でしょう?
正解 : ベトナム
誤3 (2005) 通常問題 0005
ベトナム
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0069
No. 67

人々が集まって相談することを「きゅうしゅ」といいますが、これを漢字で書いたときに出てくる鳥は何でしょう?
正解 : ハト【「鳩首」と書く】
abc the eighth (2010) 通常問題 0069
ハト【「鳩首」と書く】
68

EQIDEN2012

通常問題 #0010
No. 68

サッカーの Jリーグで、試合に勝ったチームに与えられる勝ち点はいくつでしょう?
正解 : 3
EQIDEN2012 通常問題 0010
3
69

abc the second (2004)

通常問題 #0831
No. 69

デジタル時計の数字は、短い棒の組み合わせで表示されていますが、1から9までのうち、その棒の数が一番多い数字は何でしょう?
正解 : 8
abc the second (2004) 通常問題 0831
8
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0525
No. 70

お笑いコンビの持ちネタで、「ラララライ体操」といえば藤崎マーケットですが、「あたりまえ体操」といえば何というコンビのネタでしょう?
正解 : COWCOW(カウカウ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0525
COWCOW(カウカウ)
71

abc the second (2004)

通常問題 #0613
No. 71

「巨人の星」「タイガーマスク」「空手バカ一代」など数々の名作を残した、今は亡き漫画原作者は誰でしょう?
正解 : 梶原一騎
abc the second (2004) 通常問題 0613
梶原一騎
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0675
No. 72

2分音符の2倍の長さを持つ音符を「何音符」というでしょう?
正解 : 全音符
abc the 12th (2014) 通常問題 0675
全音符
73

abc the third (2005)

通常問題 #0344
No. 73

1911年南極点の初到達に成功した、ノルウェーの探険家は誰でしょう?
正解 : アムンゼン
abc the third (2005) 通常問題 0344
アムンゼン
74

abc the first (2003)

敗者復活 #0086
No. 74

固体が液体に変わる温度のことを融点というのに対し、液体が固体に変わる温度のことを何点というでしょう?
正解 : 凝固点
abc the first (2003) 敗者復活 0086
凝固点
75

abc the third (2005)

通常問題 #0010
No. 75

フランスのトゥールーズに本社を置く、アメリカのボーイング社と共に世界2大航空機メーカーと呼ばれる会社は何でしょう?
正解 : エアバス
abc the third (2005) 通常問題 0010
エアバス
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0972
No. 76

『源氏物語』全54帖のなかで、『橋姫』から『夢浮橋』までの最後の十章を特に何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the fourth (2006) 通常問題 0972
宇治十帖
77

誤2 (2004)

通常問題 #0261
No. 77

アメリカで用いられる「ジップコード」とは、日本の何に相当するでしょう?
正解 : 郵便番号
誤2 (2004) 通常問題 0261
郵便番号
78

abc the third (2005)

通常問題 #0909
No. 78

一緒に鍋に入れる水菜の音がその由来となっている、「クジラ鍋」ともいわれる関西名物の鍋といったら何でしょう?
正解 : はりはり鍋
abc the third (2005) 通常問題 0909
はりはり鍋
79

誤4 (2006)

通常問題 #0092
No. 79

物事を素早く次々に為すことを、弓矢を続けざまに射る様子にたとえて何というでしょう?
正解 : 矢継ぎ早
誤4 (2006) 通常問題 0092
矢継ぎ早
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0558
No. 80

昭和2年に狐ケ崎遊園地のコマーシャルソングとして作られた、お茶の葉を摘むハサミの音を題材にした静岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 『ちゃっきり節』
abc the 12th (2014) 通常問題 0558
『ちゃっきり節』
81

abc the sixth (2008)

通常問題 #0541
No. 81

制定された時の元号から「貞永式目」ともいう、北条泰時が定めた51ヵ条からなる武家の法令は何でしょう?
正解 : 御成敗式目
abc the sixth (2008) 通常問題 0541
御成敗式目
82

誤1 (2003)

通常問題 #0445
No. 82

「ギョーザの街」として知られる栃木県の県庁所在地はどこでしょう?
正解 : 宇都宮市
誤1 (2003) 通常問題 0445
宇都宮市
83

誤4 (2006)

通常問題 #0259
No. 83

バイオリンの名器ストラディバリウスが誕生した、イタリア北部にある都市はどこでしょう?
正解 : クレモナ
誤4 (2006) 通常問題 0259
クレモナ
84

abc the first (2003)

通常問題 #0953
No. 84

匈奴に捕われた将軍・李陵を弁護したために罰せられ、宦官となった、「史記」の作者として知られる人物は誰でしょう?
正解 : 司馬遷
abc the first (2003) 通常問題 0953
司馬遷
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0629
No. 85

松尾芭蕉の俳句「五月雨の降り残してや光堂」に詠み込まれている「光堂」とは、どのお寺の何というお堂のことでしょう?
正解 : 中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0629
中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)
86

abc the first (2003)

通常問題 #0183
No. 86

人類で初めて南極点に達したのはアムンゼンですが、初めて北極点に達したのは誰でしょう?
正解 : ピアリー
abc the first (2003) 通常問題 0183
ピアリー
87

abc the first (2003)

通常問題 #0701
No. 87

その病原菌がアジア型とエルトール型に大別される病気は何でしょう?
正解 : コレラ
abc the first (2003) 通常問題 0701
コレラ
88

EQIDEN2011

通常問題 #0252
No. 88

アメリカ大統領の任期は4年ですが、ロシアの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 6年
EQIDEN2011 通常問題 0252
6年
89

abc the third (2005)

通常問題 #0229
No. 89

作品中に登場する「サツキとメイの家」が「愛・地球博」の長久手会場に設置されることになっている、宮崎駿監督の映画は何でしょう?
正解 : 『となりのトトロ』
abc the third (2005) 通常問題 0229
『となりのトトロ』
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0175
No. 90

鮭などが、川上の方に向かってさかのぼって泳ぐことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 遡上(そじょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0175
遡上(そじょう)
91

abc the second (2004)

敗者復活 #0038
No. 91

あさりの味噌汁をご飯にぶっかけたものを、あさりがよくとれた東京のある地名をとって「何飯」というでしょう?
正解 : 深川飯(ふかがわめし)
abc the second (2004) 敗者復活 0038
深川飯(ふかがわめし)
92

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0062
No. 92

記号「mom」で表される、3.75gを1とする尺貫法の重さの単位は何でしょう?
正解 : 匁(もんめ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0062
匁(もんめ)
93

EQIDEN2012

通常問題 #0312
No. 93

近くにある3つのクレーターは「アームストロング」「オルドリン」「コリンズ」と命名された、1969年にアポロ 11号が着陸した月の地点を何というでしょう?
正解 : 静かの海
EQIDEN2012 通常問題 0312
静かの海
94

abc the first (2003)

通常問題 #0664
No. 94

日本の初代総理大臣は誰でしょう?
正解 : 伊藤博文
abc the first (2003) 通常問題 0664
伊藤博文
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0272
No. 95

アメリカの大統領は英語で「President」といいますが、副大統領は「“何”President」というでしょう?
正解 : バイス・プレジデント[Vice President]
abc the eighth (2010) 通常問題 0272
バイス・プレジデント[Vice President]
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0398
No. 96

代表作に『ガラス玉演戯』『デミアン』『車輪の下』などがある、ドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
abc the sixth (2008) 通常問題 0398
ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
97

abc the second (2004)

通常問題 #0502
No. 97

現在は人文・社会科学系の学部もある、アルファベット3文字で「MIT」と略されるアメリカ東部の有名大学は何でしょう?
正解 : マサチューセッツ工科大学
abc the second (2004) 通常問題 0502
マサチューセッツ工科大学
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0612
No. 98

1996年の国連総会で採択された「包括的核実験禁止条約」を、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : CTBT
abc the ninth (2011) 通常問題 0612
CTBT
99

abc the fifth (2007)

通常問題 #0761
No. 99

現在「第12回世界水泳選手権」が開催されている、オーストラリアの都市はどこでしょう?
正解 : メルボルン
abc the fifth (2007) 通常問題 0761
メルボルン
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0178
No. 100

「Fire」や「Paperwhite」などのモデルがある、Amazon.comの電子書籍リーダーは何でしょう?
正解 : Kindle(キンドル)
abc the 12th (2014) 通常問題 0178
Kindle(キンドル)

もう一回、引き直す