ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0240
No. 1

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が立っている、ユーラシア大陸最西端の岬の名前は何でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the fourth (2006) 通常問題 0240
ロカ岬
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0203
No. 2

今年2月に行われたNFLスーパーボウルで優勝した、初代チャンピオンにも輝いているウィスコンシン州の名門チームは何でしょう?
正解 : グリーンベイ・パッカーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0203
グリーンベイ・パッカーズ
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0048
No. 3

今年はフランスでサミット・先進国首脳会議が開催されましたが、来年の開催国はどこでしょう?
正解 : アメリカ
abc the ninth (2011) 通常問題 0048
アメリカ
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0665
No. 4

オランダの人類学者ユージン・デュボワが発見した化石人類を、それが見つかった東南アジアの島の名前から何というでしょう?
正解 : ジャワ原人
abc the seventh (2009) 通常問題 0665
ジャワ原人
5

abc the third (2005)

通常問題 #0684
No. 5

オーストラリアの首都はキャンべラですが、オーストリアの首都はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the third (2005) 通常問題 0684
ウィーン
6

abc the first (2003)

通常問題 #0509
No. 6

自分に対して「父の父」は祖父、「祖父の父」は曾祖父ですが、「曾祖父の父」のことを何というでしょう?
正解 : 高祖父
abc the first (2003) 通常問題 0509
高祖父
7

abc the third (2005)

通常問題 #0911
No. 7

「守るも攻むるも黒鉄(くろがね)の」という歌い出しで知られる、瀬戸口藤吉が作曲した有名な行進曲は何でしょう?
正解 : 『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ)
abc the third (2005) 通常問題 0911
『軍艦』(軍艦行進曲・行進曲軍艦・軍艦マーチ)
8

abc the sixth (2008)

通常問題 #0281
No. 8

有権者に対して総選挙の実施などを広く知らせることを、漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 公示
abc the sixth (2008) 通常問題 0281
公示
9

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0054
No. 9

小学校の避難訓練で先生が教える「お・か・し」とは押さない、駆けないと、あと1つは何でしょう?
正解 : しゃべらない
abc the fifth (2007) 敗者復活 0054
しゃべらない
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0175
No. 10

長年雑誌「詩とメルヘン」の編集を手がけたことでも知られる、アンパンマンの生みの親である絵本作家は誰でしょう?
正解 : やなせたかし
abc the 12th (2014) 通常問題 0175
やなせたかし
11

abc the fourth (2006)

通常問題 #0973
No. 11

新車を購入した場合、初年度登録から最初に車検を受けるのは何年目でしょう?
正解 : 3年目
abc the fourth (2006) 通常問題 0973
3年目
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0538
No. 12

哲学者の和辻哲郎(わつじ・てつろう)が1919年に著した著書と、写真家の土門拳(どもん・けん)の代表作とされる写真集に共通する、漢字4文字のタイトルは何でしょう?
正解 : 『古寺巡礼(こじじゅんれい)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0538
『古寺巡礼(こじじゅんれい)』
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0648
No. 13

節税などの目的で、実際の船主がいる国とは別の国に籍を置く船のことを何というでしょう?
正解 : 便宜置籍船(べんぎちせきせん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0648
便宜置籍船(べんぎちせきせん)
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0383
No. 14

印紙や切手を切り取りやすくするため、周囲に空けられたパンチ穴のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 目打ち
abc the tenth (2012) 通常問題 0383
目打ち
15

EQIDEN2014

通常問題 #0018
No. 15

「十字」や「側副」などの種類がある、人間の骨同士を繋いでいる線維性の組織を何というでしょう?
正解 : 靭帯(じんたい)
EQIDEN2014 通常問題 0018
靭帯(じんたい)
16

EQIDEN2011

通常問題 #0005
No. 16

バレンタインデーのお返しにキャンディーやマシュマロなどのプレゼントを贈る日を、ある色を使って「何デー」というでしょう?
正解 : ホワイトデー
EQIDEN2011 通常問題 0005
ホワイトデー
17

abc the second (2004)

通常問題 #0615
No. 17

その刃先の形状で、「鎬(しのぎ)」「平(ひら)」「丸(まる)」等の種類がある、大工さんの仕事道具は何でしょう?
正解 : 鑿(のみ)
abc the second (2004) 通常問題 0615
鑿(のみ)
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0635
No. 18

ディズニー映画『101匹ワンちゃん大行進』に登場する、クロアチアのダルマチア地方原産の犬の品種は何でしょう?
正解 : ダルメシアン
abc the fifth (2007) 通常問題 0635
ダルメシアン
19

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0017
No. 19

榮倉奈々(えいくら・なな)がヒロインを演ずる、今年4月からスタートするNHK朝の連続テレビ小説のタイトルは何でしょう?
正解 : 『瞳』
abc the sixth (2008) 敗者復活 0017
『瞳』
20

EQIDEN2008

通常問題 #0162
No. 20

国王ヘンリー8世の離婚に反対したために処刑された、著書『ユートピア』で知られるイギリスの人文学者は誰でしょう?
正解 : トマス・モア
EQIDEN2008 通常問題 0162
トマス・モア
21

abc the second (2004)

通常問題 #0928
No. 21

劇団芸術座によるトルストイ原作の劇「復活」の中で松井須磨子が歌いヒットした、日本初の歌謡曲と言われる歌のタイトルは何でしょう?
正解 : 『カチューシャの唄』
abc the second (2004) 通常問題 0928
『カチューシャの唄』
22

abc the first (2003)

通常問題 #0753
No. 22

女子プロボクサーで、レイラ・アリの父親はモハメド・アリですが、ジャッキー・フレイジャーの父親は、こちらも往年の名ボクサーである誰でしょう?
正解 : ジョー・フレイジャー
abc the first (2003) 通常問題 0753
ジョー・フレイジャー
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0560
No. 23

今年(2009年)の歌会始において、お題となった漢字一文字は何でしょう?
正解 : 生[せい、いきる]
abc the seventh (2009) 通常問題 0560
生[せい、いきる]
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0551
No. 24

ホテルエミオン東京ベイのカフェ「lala」の焼き菓子をプロデュースした、芸能界きってのお菓子好きとして知られる女優は誰でしょう?
正解 : 水野真紀
abc the fourth (2006) 通常問題 0551
水野真紀
25

誤3 (2005)

通常問題 #0077
No. 25

1967年に阪急電鉄の北千里駅に初めて設置された、磁気乗車券の点検や回収を自動的に行う機械を何というでしょう?
正解 : 自動改札(機)
誤3 (2005) 通常問題 0077
自動改札(機)
26

誤3 (2005)

通常問題 #0270
No. 26

信長の妹・お市の方が嫁いだ二人の武将とは、浅井長政と誰でしょう?
正解 : 柴田勝家
誤3 (2005) 通常問題 0270
柴田勝家
27

abc the second (2004)

通常問題 #0015
No. 27

アメリカの大統領が年頭に議会に対して述べる、政府の状況報告や政策提案のことを何というでしょう?
正解 : 一般教書(年頭教書)
abc the second (2004) 通常問題 0015
一般教書(年頭教書)
28

EQIDEN2011

通常問題 #0272
No. 28

総合格闘技の世界で、打撃が得意な選手のことを「ストライカー」といいますが、組技が得意な選手のことを何というでしょう?
正解 : グラップラー
EQIDEN2011 通常問題 0272
グラップラー
29

EQIDEN2011

通常問題 #0065
No. 29

脊椎動物の赤血球に含まれ、血液中で酸素を運搬する働きを持つたんぱく質は何でしょう?
正解 : ヘモグロビン
EQIDEN2011 通常問題 0065
ヘモグロビン
30

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0005
No. 30

10段階モース硬度では硬度4の標準物質となっている、加熱すると発光することからその名が付けられた鉱物は何でしょう?
正解 : 蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0005
蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。
31

abc the eighth (2010)

通常問題 #0674
No. 31

鉄や亜鉛などを強い酸の水溶液に浸したときに発生する気体は何でしょう?
正解 : 水素
abc the eighth (2010) 通常問題 0674
水素
32

誤誤 (2007)

予備 #0027
No. 32

オーストラリアに生えている樹木の90%以上を占めるともいわれる、コアラの好物といえば何でしょう?
正解 : ユーカリ
誤誤 (2007) 予備 0027
ユーカリ
33

abc the ninth (2011)

通常問題 #0389
No. 33

日本語では「単軌鉄道」と訳される、懸垂式と跨座(こざ)式の2種類に分類される鉄道を英語で何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the ninth (2011) 通常問題 0389
モノレール
34

abc the third (2005)

通常問題 #0081
No. 34

『時計じかけのオレンジ』や『2001年宇宙の旅』などの名作を残した、アメリカの映画監督は誰でしょう?
正解 : スタンリ・キューブリック
abc the third (2005) 通常問題 0081
スタンリ・キューブリック
35

abc the first (2003)

通常問題 #0855
No. 35

七味唐辛子に入っている「陳皮」といったら、何の皮のことでしょう?
正解 : ミカン
abc the first (2003) 通常問題 0855
ミカン
36

誤2 (2004)

通常問題 #0196
No. 36

俗に政治家に必要な「3バン」とは、地盤、看板と何でしょう?
正解 : かばん
誤2 (2004) 通常問題 0196
かばん
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0439
No. 37

酒に酔って良い気分になることを、羽が生え仙人になって天に登るという意味の四字熟語で何というでしょう?
正解 : 羽化登仙(うかとうせん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0439
羽化登仙(うかとうせん)
38

誤2 (2004)

予備 #0003
No. 38

日本電信電話株式会社の略称はNTTですが、アメリカ電信電話株式会社の略称は何でしょう?
正解 : AT&T
誤2 (2004) 予備 0003
AT&T
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0243
No. 39

元プロボクサーのモハメド・アリがオリンピックで金メダルを獲得したのは、1960年にどこで行われた大会でしょう?
正解 : ローマ
abc the eighth (2010) 通常問題 0243
ローマ
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0612
No. 40

通常は20~25が一般値とされる、体重を身長の2乗で割った肥満度指数のことを、アルファベット三文字で何というでしょう?
正解 : BMI
abc the fourth (2006) 通常問題 0612
BMI
41

EQIDEN2008

通常問題 #0464
No. 41

ジャーナリストのテオドール・ヘルツェルによって提唱された、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようとする運動を何というでしょう?
正解 : シオニズム
EQIDEN2008 通常問題 0464
シオニズム
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0327
No. 42

サンスクリット語で「宝石」を意味する「ウパラ(upala)」が語源とされる、「蛋白石」の別名をもつ宝石は何でしょう?
正解 : オパール
abc the seventh (2009) 通常問題 0327
オパール
43

EQIDEN2009

通常問題 #0338
No. 43

バチスタ手術を考案したランダス・バチスタはどこの国の医者でしょう?
正解 : ブラジル
EQIDEN2009 通常問題 0338
ブラジル
44

EQIDEN2010

通常問題 #0334
No. 44

歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう?
正解 : 外連(けれん)
EQIDEN2010 通常問題 0334
外連(けれん)
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0762
No. 45

教育目標を達成するため、児童や生徒の発達段階や学習能力に応じて編成した課程のことを何というでしょう?
正解 : カリキュラム
abc the eighth (2010) 通常問題 0762
カリキュラム
46

abc the fifth (2007)

通常問題 #0160
No. 46

証券取引法によって禁止されている、株式相場の変動を狙って嘘の情報を流す行為を何というでしょう?
正解 : 風説の流布
abc the fifth (2007) 通常問題 0160
風説の流布
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0321
No. 47

台の上のゴールマンにボールを投げ渡すと得点になる、バスケットボールへの導入ゲームとして行われている球技は何でしょう?
正解 : ポートボール
abc the fourth (2006) 通常問題 0321
ポートボール
48

誤3 (2005)

通常問題 #0389
No. 48

テニスなどのトーナメント大会で、ランキングに関係なく主催者の裁量で出場できる枠のことを何カードというでしょう?
正解 : ワイルドカード
誤3 (2005) 通常問題 0389
ワイルドカード
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0233
No. 49

江戸時代に大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう?
正解 : 産婆
abc the seventh (2009) 通常問題 0233
産婆
50

誤4 (2006)

通常問題 #0222
No. 50

太陽の約7倍以上の質量を持つ恒星がその寿命を終えるとき、大爆発を起こして光り輝く現象を何というでしょう?
正解 : 超新星【super nova】
誤4 (2006) 通常問題 0222
超新星【super nova】
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0254
No. 51

クラッシック愛好家の間で「メンコン」といわれるのは、誰が作曲したバイオリンコンチェルトのことでしょう?
正解 : メンデルスゾーン
abc the 11th (2013) 通常問題 0254
メンデルスゾーン
52

abc the third (2005)

通常問題 #0239
No. 52

家を建てる時、柱や梁をくみ上げて棟木(むなぎ)を上げる時に行う儀式を何というでしょう?
正解 : 上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
abc the third (2005) 通常問題 0239
上棟式(じょうとうしき、棟上式・むねあげしき、上棟祭・じょうとうさい)
53

abc the third (2005)

通常問題 #0954
No. 53

ボクシング部の部員・津川竜哉が主人公である、石原慎太郎が芥川賞を受賞したことでも知られる作品は何でしょう?
正解 : 『太陽の季節』
abc the third (2005) 通常問題 0954
『太陽の季節』
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0288
No. 54

格闘家のエメリヤーエンコ・ヒョードルは「ロシアン・ラスト・エンペラー」と呼ばれていますが、実際のロシアン・ラスト・エンペラー、すなわち帝政ロシア最後の皇帝は誰でしょう?
正解 : ニコライ2世
abc the fifth (2007) 通常問題 0288
ニコライ2世
55

誤1 (2003)

通常問題 #0352
No. 55

タコを干すときの様子から、人気が集中することを何というでしょう?
正解 : 引っ張りダコ
誤1 (2003) 通常問題 0352
引っ張りダコ
56

abc the third (2005)

通常問題 #0337
No. 56

1852年に伊古田純道(いこだ・じゅんどう)らが日本で初めて行った、妊婦のおなかを切り開く出産法を何というでしょう?
正解 : 帝王切開
abc the third (2005) 通常問題 0337
帝王切開
57

abc the first (2003)

通常問題 #0148
No. 57

首の下と肩を結ぶ、ゆるくS字にカーブした骨を何というでしょう?
正解 : 鎖骨
abc the first (2003) 通常問題 0148
鎖骨
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0748
No. 58

オグロとオジロの2種類が知られる、和名をウシカモシカという、ウシ科の動物は何でしょう?
正解 : ヌー
abc the 11th (2013) 通常問題 0748
ヌー
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0586
No. 59

昨年(2013年)9月29日に亡くなった、代表作にドラマ化された『白い巨塔』『華麗なる一族』などがある女性小説家は誰でしょう?
正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0586
山崎豊子(やまさき・とよこ)
60

abc the eighth (2010)

通常問題 #0443
No. 60

「優れた人物も、年をとると凡人にさえ及ばなくなる」ということを例えて、「麒麟も老いては何にも劣る」というでしょう?
正解 : 駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0443
駑馬(どば)【「駄馬」はおまけで○】
61

誤4 (2006)

通常問題 #0074
No. 61

19世紀中頃にパリで生まれた、セリフや踊りを中心に笑いが盛り込まれた歌劇を、「小さなオペラ」という意味のイタリア語で何というでしょう?
正解 : オペレッタ
誤4 (2006) 通常問題 0074
オペレッタ
62

abc the sixth (2008)

通常問題 #0139
No. 62

モナリザに髭を描いた『L.H.O.O.Q(エル・アッシュ・オ・オ・キュ)』や、トイレの便器にサインをした『泉』などの前衛的な作品で知られるフランスの芸術家は誰でしょう?
正解 : マルセル・デュシャン
abc the sixth (2008) 通常問題 0139
マルセル・デュシャン
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0606
No. 63

涙を表していることになるため、お葬式の際に唯一身につけてもよいとされる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the tenth (2012) 通常問題 0606
真珠
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0660
No. 64

40年目の結婚記念日と、7月の誕生石に共通する宝石は何でしょう?
正解 : ルビー【和名「紅玉」も○】
abc the tenth (2012) 通常問題 0660
ルビー【和名「紅玉」も○】
65

abc the first (2003)

敗者復活 #0009
No. 65

「チベットコバナテングザル」という別名があり、「西遊記」に登場する孫悟空のモデルとされているサルは何でしょう?
正解 : キンシコウ
abc the first (2003) 敗者復活 0009
キンシコウ
66

EQIDEN2014

通常問題 #0364
No. 66

陸上競技や自転車競技で着順を判定するために使われる、レンズとフィルムの間に細い隙間を作ったカメラは何でしょう?
正解 : スリットカメラ
EQIDEN2014 通常問題 0364
スリットカメラ
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0466
No. 67

「ハァー、ヤッショ、マカショ」の掛け声で有名な、山形県で行われる東北四大祭りの一つといえば何でしょう?
正解 : 花笠まつり
abc the sixth (2008) 通常問題 0466
花笠まつり
68

誤1 (2003)

通常問題 #0175
No. 68

「悪霊の神々」「そして伝説へ」「導かれし者たち」「天空の花嫁」「幻の大地」「エデンの戦士たち」といえば、何というゲームシリーズのサブタイトルでしょう?
正解 : ドラゴンクエスト
誤1 (2003) 通常問題 0175
ドラゴンクエスト
69

abc the tenth (2012)

通常問題 #0268
No. 69

2012年に行われるプロ野球のポストシーズンで、日本のクライマックスシリーズ進出するのは6チームですが、アメリカ・メジャーリーグのプレーオフに進出するのは何チームでしょう?
正解 : 10チーム
abc the tenth (2012) 通常問題 0268
10チーム
70

誤誤 (2007)

通常問題 #0041
No. 70

結晶が非常に小さく独特の風味を持ち、和菓子の原料として珍重される、日本の伝統的な製法で作る淡黄(たんおう)色の砂糖を何というでしょう?
正解 : 和三盆
誤誤 (2007) 通常問題 0041
和三盆
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0055
No. 71

14世紀のペストや20世紀初頭のスペイン風邪が代表的な、ある感染症が世界で爆発的に流行することを、ギリシャ語で何というでしょう?
正解 : パンデミック
abc the seventh (2009) 通常問題 0055
パンデミック
72

abc the second (2004)

通常問題 #0754
No. 72

サル山で知られる大分の高崎山で、これまでの「ボスザル」に代わって、中心となるオスのサルの呼び名となった言葉は何でしょう?
正解 : αオス(オスα)
abc the second (2004) 通常問題 0754
αオス(オスα)
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0260
No. 73

観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう?
正解 : オペラグラス
abc the eighth (2010) 通常問題 0260
オペラグラス
74

誤2 (2004)

通常問題 #0080
No. 74

10の母音と14の子音で構成され、「大いなる文字」という意味がある朝鮮固有の文字は何でしょう?
正解 : ハングル文字
誤2 (2004) 通常問題 0080
ハングル文字
75

abc the first (2003)

通常問題 #0427
No. 75

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑でもおなじみの、ポルトガルにあるヨーロッパ最西端の岬とは何岬でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the first (2003) 通常問題 0427
ロカ岬
76

EQIDEN2010

通常問題 #0121
No. 76

最初の女性天皇は第33代の推古(すいこ)天皇ですが、現在のところ最後の女性天皇は第117代の何天皇でしょう?
正解 : 後桜町(ごさくらまち)天皇
EQIDEN2010 通常問題 0121
後桜町(ごさくらまち)天皇
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0532
No. 77

矢沢あいの人気コミック『NANA』で、主人公の大崎ナナが所属するパンクバンドは何でしょう?
正解 : ブラックストーンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0532
ブラックストーンズ
78

EQIDEN2013

通常問題 #0248
No. 78

アイドルグループのメンバーの中でも、特に自分がひいきにしている人物のことを、「推しているメンバー」という言葉の略から何というでしょう?
正解 : 推しメン
EQIDEN2013 通常問題 0248
推しメン
79

abc the second (2004)

通常問題 #0369
No. 79

株の売買で、値段を指定せずに行う取引を「成り行き」というのに対し、値段を指定して行う取引を何というでしょう?
正解 : 指値(さしね)
abc the second (2004) 通常問題 0369
指値(さしね)
80

abc the third (2005)

通常問題 #0502
No. 80

K-1グランプリ王者のピーター・アーツ、アーネスト・ホースト、レミー・ボンヤスキーといえばどこの国の選手でしょう?
正解 : オランダ
abc the third (2005) 通常問題 0502
オランダ
81

誤4 (2006)

通常問題 #0392
No. 81

現在使われている二千円札に描かれている、沖縄を代表する建物といえば何でしょう?
正解 : 守礼門
誤4 (2006) 通常問題 0392
守礼門
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0576
No. 82

代表作に『友達のうちはどこ?』や、1997年のカンヌ映画祭でグランプリを受賞した『桜桃(おうとう)の味』などがある、イランの映画監督は誰でしょう?
正解 : アッバス・キアロスタミ
abc the 11th (2013) 通常問題 0576
アッバス・キアロスタミ
83

EQIDEN2012

通常問題 #0284
No. 83

明治時代に横浜港から輸出されたため、海外では「ヨコハマ」と呼ばれる、天然記念物にも指定されている高知県原産の鳥は何でしょう?
正解 : オナガドリ
EQIDEN2012 通常問題 0284
オナガドリ
84

EQIDEN2009

通常問題 #0211
No. 84

常に敷きっぱなしで片付けられない布団のことを、俗に「何床(なにどこ)」というでしょう?
正解 : 万年床
EQIDEN2009 通常問題 0211
万年床
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0798
No. 85

バレーボールのブルーロケッツとレッドロケッツ、そしてラグビーのグリーンロケッツを擁する日本の企業はどこでしょう?
正解 : NEC
abc the fourth (2006) 通常問題 0798
NEC
86

EQIDEN2008

通常問題 #0109
No. 86

公式ブログ「マーボー豆腐は飲み物です。」が昨年(2007年)、アメーバブログでのアクセスランキングで殿堂入りを果たしたバラドルは誰でしょう?
正解 : 若槻千夏
EQIDEN2008 通常問題 0109
若槻千夏
87

abc the second (2004)

通常問題 #0133
No. 87

日本の千葉ロッテマリーンズのマリーンは「海」という意味ですが、大リーグのフロリダ・マーリンズのマーリンはどんな魚を意味しているでしょう?
正解 : マカジキ(カジキマグロ)
abc the second (2004) 通常問題 0133
マカジキ(カジキマグロ)
88

EQIDEN2009

通常問題 #0149
No. 88

本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 美空ひばり
EQIDEN2009 通常問題 0149
美空ひばり
89

EQIDEN2013

通常問題 #0292
No. 89

同じ耕地で同じ作物を年2回栽培することを特に何というでしょう?
正解 : 二期作(にきさく)
EQIDEN2013 通常問題 0292
二期作(にきさく)
90

誤誤 (2007)

通常問題 #0247
No. 90

シングル『小さな奇跡』に続き、4月4日にはアルバム『愛の詩』をリリースする、今話題のスピリッチュアルカウンセラーといえば誰でしょう?
正解 : 江原啓之
誤誤 (2007) 通常問題 0247
江原啓之
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0099
No. 91

冬のオリンピックで行われているフリースタイルスキーの正式種目3つとは、モーグル、エアリアルと何でしょう?
正解 : スキークロス
abc the tenth (2012) 通常問題 0099
スキークロス
92

abc the first (2003)

通常問題 #0291
No. 92

第二次大戦の激戦地アッツ島やキスカ島も含まれる、アメリカ・アラスカ州に属する約2700キロメートルの列島を何というでしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the first (2003) 通常問題 0291
アリューシャン列島
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0585
No. 93

植物学者ジョン・マカダムが発見したことから名がついた、ハワイ名物のナッツは何でしょう?
正解 : マカダミアナッツ
abc the sixth (2008) 通常問題 0585
マカダミアナッツ
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0342
No. 94

2億9979万2458分の1秒の間に光が真空中を進む距離を1とする、長さの単位の1つは何でしょう?
正解 : m(メートル)
abc the 11th (2013) 通常問題 0342
m(メートル)
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0045
No. 95

山頂に「すばる望遠鏡」などの天体望遠鏡が設置されている、アメリカ・ハワイ島の山は何でしょう?
正解 : マウナ・ケア
abc the 12th (2014) 通常問題 0045
マウナ・ケア
96

abc the second (2004)

通常問題 #0229
No. 96

夏、紅葉の季節でもないのに赤や黄色に色づいて落ちる木の葉をなんというでしょう?
正解 : 病葉(わくらば)
abc the second (2004) 通常問題 0229
病葉(わくらば)
97

EQIDEN2012

通常問題 #0386
No. 97

正式には「新人選手選択会議」という、プロ野球で、各球団が有力選手との交渉権を得るための会議を何というでしょう?
正解 : ドラフト会議
EQIDEN2012 通常問題 0386
ドラフト会議
98

EQIDEN2012

通常問題 #0070
No. 98

モータースポーツの「D-1グランプリ」といえば、どんなドライビンクテクニックを競う大会でしょう?
正解 : ドリフト
EQIDEN2012 通常問題 0070
ドリフト
99

abc the seventh (2009)

通常問題 #0888
No. 99

英語では「チェスナット」、フランス語では「マロン」という秋の味覚は何でしょう?
正解 : 栗
abc the seventh (2009) 通常問題 0888
100

EQIDEN2014

通常問題 #0058
No. 100

「人返しの法」や「上知令(あげちれい)」などの政策が行われた、老中・水野忠邦による江戸三大改革の1つは何でしょう?
正解 : 天保の改革
EQIDEN2014 通常問題 0058
天保の改革

もう一回、引き直す