ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2014 通常問題 #0395 | No. 1  北見市や湧別町(ゆうべつちょう)などにまたがる、北海道で一番大きい湖は何でしょう? 正解 : サロマ湖 EQIDEN2014 通常問題  0395  | サロマ湖 | 
| 2 | EQIDEN2010 通常問題 #0394 | No. 2  すごろくではゴールを、お寿司屋さんでは最後に飲むお茶のことを指す言葉は何でしょう? 正解 : あがり EQIDEN2010 通常問題  0394  | あがり | 
| 3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0151 | No. 3  かつて一世を風靡したテクノポップグループ・YMOの3人とは、坂本龍一、細野晴臣(ほその・はるおみ)と誰でしょう? 正解 : 高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ) abc the 12th (2014) 通常問題  0151  | 高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ) | 
| 4 | abc the first (2003) 通常問題 #1000 | No. 4  明治のはじめに、「たたいてみれば、文明開化の音がする」と言われたヘアースタイルを何といったでしょう? 正解 : ざんぎり頭 abc the first (2003) 通常問題  1000  | ざんぎり頭 | 
| 5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0267 | No. 5  源義朝に愛され、今若(いまわか)、乙若(おとわか)、牛若の3人の子供を産んだ女性は誰でしょう? 正解 : 常盤御前 abc the fourth (2006) 通常問題  0267  | 常盤御前 | 
| 6 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0089 | No. 6  ホウキギという植物の実を加工して作られる、「畑のキャビア」とも呼ばれる食べ物は何でしょう? 正解 : とんぶり abc the seventh (2009) 通常問題  0089  | とんぶり | 
| 7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0564 | No. 7  慣用句で、なまけるときは惜しみ、苦労するときは折り、一生を終えるときは埋(うず)める体の一部はどこでしょう? 正解 : 骨 abc the 12th (2014) 通常問題  0564  | 骨 | 
| 8 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0102 | No. 8  有酸素運動を「エアロビクス」というのに対し、無酸素運動を英語で何というでしょう? 正解 : アネロビクス abc the ninth (2011) 敗者復活  0102  | アネロビクス | 
| 9 | EQIDEN2013 通常問題 #0173 | No. 9  日本語では「大憲章」という、1215年にイングランドのジョン王が承認し、憲法の基礎となった憲章を何というでしょう? 正解 : マグナカルタ(Magna Carta) EQIDEN2013 通常問題  0173  | マグナカルタ(Magna Carta) | 
| 10 | EQIDEN2008 通常問題 #0159 | No. 10  料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう? 正解 : 追い鰹 EQIDEN2008 通常問題  0159  | 追い鰹 | 
| 11 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0244 | No. 11  アメリカ人経営者アレックス・オズボーンが提唱した、互いを批判することなく自由にアイディアを出し合う会議の方法を英語で何というでしょう? 正解 : ブレインストーミング(BS法) abc the sixth (2008) 通常問題  0244  | ブレインストーミング(BS法) | 
| 12 | EQIDEN2013 通常問題 #0414 | No. 12  「戦争の放棄」について書かれているのは、日本国憲法の第何条でしょう? 正解 : 第9条 EQIDEN2013 通常問題  0414  | 第9条 | 
| 13 | abc the third (2005) 通常問題 #0531 | No. 13  2年後の2007年に世界陸上選手権が開催される日本の都市はどこでしょう? 正解 : 大阪 abc the third (2005) 通常問題  0531  | 大阪 | 
| 14 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0681 | No. 14  スイス・ベルン北部の渓谷の名前からその名がついた、チーズフォンデュなどに用いられるチーズは何でしょう? 正解 : エメンタールチーズ abc the eighth (2010) 通常問題  0681  | エメンタールチーズ | 
| 15 | 誤2 (2004) 通常問題 #0252 | No. 15  藤野節子、影万里江(かげまりえ)、そしてこのほど発覚した野村玲子(りょうこ)と、これまで3度の結婚歴がある、劇団四季の芸術総監督は誰でしょう? 正解 : 浅利慶太 誤2 (2004) 通常問題  0252  | 浅利慶太 | 
| 16 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0665 | No. 16  頭や手足がない胴体だけの彫刻を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : トルソー abc the fourth (2006) 通常問題  0665  | トルソー | 
| 17 | abc the second (2004) 通常問題 #0313 | No. 17  コールマン・カイゼル・カストロ・チャップリンなどの種類がある、男性の口から顎にかけて伸びる体毛のことを一般に何というでしょう? 正解 : ヒゲ abc the second (2004) 通常問題  0313  | ヒゲ | 
| 18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0574 | No. 18  サディストの語源となった人はマルキ・ド・サドですが、マゾヒストの語源となった人は誰でしょう? 正解 : レオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ【「マゾッホ」だけはもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0574  | レオポルト・フォン・ザッハー=マゾッホ【「マゾッホ」だけはもう1回】 | 
| 19 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0545 | No. 19  俳優としても活躍したアメリカの歌手で、『夜のストレンジャー』『マイウェイ』などのヒット曲で知られるのは誰でしょう? 正解 : フランク・シナトラ abc the ninth (2011) 通常問題  0545  | フランク・シナトラ | 
| 20 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0219 | No. 20  ことわざ「画竜点睛(がりょうてんせい)を欠く」の「睛(せい)」とは、身体のどの部分のことでしょう? 正解 : 目 abc the ninth (2011) 通常問題  0219  | 目 | 
| 21 | EQIDEN2008 通常問題 #0008 | No. 21  冬の夜空に見える星で、おおいぬ座のα星はシリウスですが、こいぬ座のα星は何でしょう? 正解 : プロキオン EQIDEN2008 通常問題  0008  | プロキオン | 
| 22 | EQIDEN2011 通常問題 #0276 | No. 22  今年のライスボウルで立命館大学パンサーズを破り、社会人最多となる4度目の日本一に輝いたチームはどこでしょう? 正解 : オービック・シーガルズ EQIDEN2011 通常問題  0276  | オービック・シーガルズ | 
| 23 | abc the second (2004) 通常問題 #0446 | No. 23  大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう? 正解 : えびす顔 abc the second (2004) 通常問題  0446  | えびす顔 | 
| 24 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0248 | No. 24  その様子が、牡丹、松葉、柳、散り菊の4段階に分けられる、花火といえば何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the tenth (2012) 通常問題  0248  | 線香花火 | 
| 25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0009 | No. 25  日本国憲法第25条に定められている、すべての国民が持つ健康で文化的な最低限度の生活を営む権利の事を何というでしょう? 正解 : 生存権 abc the eighth (2010) 通常問題  0009  | 生存権 | 
| 26 | 誤3 (2005) 通常問題 #0337 | No. 26  ボブソン、ビッグジョン、エドウィンといえば、いずれもどこの国のジーンズ・メーカーでしょう? 正解 : 日本国 誤3 (2005) 通常問題  0337  | 日本国 | 
| 27 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0091 | No. 27  四字熟語「ごりむちゅう」を漢字で書くと出てくる、気象現象は何でしょう? 正解 : 霧 abc the fifth (2007) 通常問題  0091  | 霧 | 
| 28 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0155 | No. 28  ペアン、コッヘル、モスキートなどの種類がある、手術中に器官や組織を挟んだり、血を止めるために押さえたりする道具を何というでしょう? 正解 : 鉗子[かんし] abc the seventh (2009) 通常問題  0155  | 鉗子[かんし] | 
| 29 | abc the first (2003) 敗者復活 #0044 | No. 29  手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう? 正解 : 兆 abc the first (2003) 敗者復活  0044  | 兆 | 
| 30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0899 | No. 30  ポーツマスで行われた日露戦争の講和会議で、日本の全権を務めたのは小村寿太郎ですが、ロシアの全権を務めたのは誰でしょう? 正解 : (セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ abc the seventh (2009) 通常問題  0899  | (セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ | 
| 31 | 誤2 (2004) 通常問題 #0275 | No. 31  編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう? 正解 : かぎ針 誤2 (2004) 通常問題  0275  | かぎ針 | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0017 | No. 32  酒によって大きなことを言うさまを、ある単位を用いて「何があがる」というでしょう? 正解 : メートル(が上がる) abc the second (2004) 通常問題  0017  | メートル(が上がる) | 
| 33 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0306 | No. 33  生まれた双子の子供に「富士山」と「桜」を意味する名前を付けた、ベトナム戦争の枯葉剤の影響で兄のグエン・ベトと結合双生児で生まれた人物は誰でしょう? 正解 : グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0306  | グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】 | 
| 34 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0109 | No. 34  少女漫画雑誌で、『りぼん』を発行しているのは集英社ですが、『なかよし』を発行しているのはどこでしょう? 正解 : 講談社 誤誤 (2007) 通常問題  0109  | 講談社 | 
| 35 | abc the third (2005) 通常問題 #0347 | No. 35  英語で「こそこそする人」という意味がある、運動する時などに履く靴を何というでしょう? 正解 : スニーカー abc the third (2005) 通常問題  0347  | スニーカー | 
| 36 | abc the first (2003) 通常問題 #0622 | No. 36  タイなどの魚の丸焼きのことを、「頭としっぽが付いている」という意味で何というでしょう? 正解 : 尾頭付き abc the first (2003) 通常問題  0622  | 尾頭付き | 
| 37 | abc the first (2003) 通常問題 #0234 | No. 37  物事に感動したり共鳴したりすることを、ある楽器にたとえて「何に触れる」というでしょう? 正解 : 琴線 abc the first (2003) 通常問題  0234  | 琴線 | 
| 38 | EQIDEN2010 通常問題 #0292 | No. 38  アメリカの食品会社「ホーメル・フーズ」の缶詰に由来する、迷惑メールを指す言葉は何でしょう? 正解 : スパム【「スパムメール」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0292  | スパム【「スパムメール」も○】 | 
| 39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0803 | No. 39  現在日本の約1300ヶ所で稼動している「地域気象観測システム」を、アルファベット6文字の略称で何というでしょう? 正解 : AMeDAS(アメダス) abc the fourth (2006) 通常問題  0803  | AMeDAS(アメダス) | 
| 40 | abc the second (2004) 通常問題 #0643 | No. 40  フランス語で「白」のことを「ブラン」といいますが、黒のことを何というでしょう? 正解 : ノワール(noir) abc the second (2004) 通常問題  0643  | ノワール(noir) | 
| 41 | 誤3 (2005) 通常問題 #0156 | No. 41  今日、2005年3月21日の六曜は何でしょう? 正解 : 先勝 誤3 (2005) 通常問題  0156  | 先勝 | 
| 42 | EQIDEN2008 通常問題 #0335 | No. 42  昨年34年ぶりにナイター設備が復活した、東京都港区にあるラグビー場はどこでしょう? 正解 : 秩父宮ラグビー場 EQIDEN2008 通常問題  0335  | 秩父宮ラグビー場 | 
| 43 | EQIDEN2010 通常問題 #0144 | No. 43  腐食しにくく摩耗しづらいことから高級万年筆のペン先に用いられることもある、原子番号77、元素記号Irの金属は何でしょう? 正解 : イリジウム EQIDEN2010 通常問題  0144  | イリジウム | 
| 44 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0632 | No. 44  歌舞伎で場面を転換するときに用いる「がんどう返し」に由来する、物事が正反対にひっくり返ることを指す言葉は何でしょう? 正解 : どんでん返し abc the fifth (2007) 通常問題  0632  | どんでん返し | 
| 45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0771 | No. 45  新潮文庫では全ての書籍に付けられている、本の上部にある栞紐(しおりひも)を何というでしょう? 正解 : スピン abc the sixth (2008) 通常問題  0771  | スピン | 
| 46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0724 | No. 46  20年以上に渡って紀行文『街道をゆく』を執筆し続けた、代表作に『竜馬がゆく』『坂の上の雲』などがある作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎(しば・りょうたろう) abc the ninth (2011) 通常問題  0724  | 司馬遼太郎(しば・りょうたろう) | 
| 47 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0049 | No. 47  映画『ローマの休日』でハリウッドデビューを果たし、『麗しのサブリナ』『マイ・フェア・レディ』などに出演した名女優は誰でしょう? 正解 : オードリー・ヘップバーン abc the sixth (2008) 通常問題  0049  | オードリー・ヘップバーン | 
| 48 | abc the first (2003) 通常問題 #0496 | No. 48  サッカーの試合開始のことを何というでしょう? 正解 : キックオフ abc the first (2003) 通常問題  0496  | キックオフ | 
| 49 | 誤4 (2006) 通常問題 #0088 | No. 49  ジュラ紀後期にローラシアとゴンドワナに分裂した、2億5000万年前に存在したとされる巨大大陸は何でしょう? 正解 : パンゲア 誤4 (2006) 通常問題  0088  | パンゲア | 
| 50 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0616 | No. 50  第1回はピンクレディーの『UFO』が1位となった、久米宏や黒柳徹子が司会を務めた音楽番組は何でしょう? 正解 : ザ・ベストテン abc the tenth (2012) 通常問題  0616  | ザ・ベストテン | 
| 51 | abc the second (2004) 通常問題 #0699 | No. 51  東海道新幹線を走る「のぞみ」号、その「1号」は上り・下りどちらを走っているでしょう? 正解 : 下り abc the second (2004) 通常問題  0699  | 下り | 
| 52 | EQIDEN2012 通常問題 #0268 | No. 52  1949年、日本経済の自立と安定とのために実施された財政金融引き締め政策のことを、GHQの経済顧問を務めていた人物の名を取って何ラインというでしょう? 正解 : ドッジ・ライン EQIDEN2012 通常問題  0268  | ドッジ・ライン | 
| 53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0390 | No. 53  1秒の75分の1をあらわす単位で、よく短い時間の例えに使われるのは何でしょう? 正解 : 刹那 誤1 (2003) 通常問題  0390  | 刹那 | 
| 54 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0037 | No. 54  お弁当の仕切りにも使われる、ギザギザの切り込みが入った薄いプラスチック製のシートを何というでしょう? 正解 : ばらん abc the fifth (2007) 通常問題  0037  | ばらん | 
| 55 | abc the third (2005) 通常問題 #0843 | No. 55  山陽新幹線の駅で九州にあるのは、博多駅と何駅でしょう? 正解 : 小倉駅(こくらえき) abc the third (2005) 通常問題  0843  | 小倉駅(こくらえき) | 
| 56 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0495 | No. 56  正式名称を「伝染性紅斑(でんせんせいこうはん)」という、主に幼児から小学生に発症する病気を、両側の頬が赤くなることから一般に何というでしょう? 正解 : りんご病 abc the fourth (2006) 通常問題  0495  | りんご病 | 
| 57 | 誤2 (2004) 予備 #0085 | No. 57  大相撲で、取り組みの最中に一方の力士が負傷し、続行が不可能と判断された際、引き分けとすることを何と言うでしょう? 正解 : 痛み分け 誤2 (2004) 予備  0085  | 痛み分け | 
| 58 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0650 | No. 58  オーストラリア産の「プライムハード」、国産の「ハルユタカ」といえば、どんな穀物の品種でしょう? 正解 : 小麦 abc the seventh (2009) 通常問題  0650  | 小麦 | 
| 59 | abc the first (2003) 通常問題 #0839 | No. 59  アマチュア無線の交信で使われる「CQ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : Call to Quarters abc the first (2003) 通常問題  0839  | Call to Quarters | 
| 60 | EQIDEN2009 通常問題 #0048 | No. 60  一進一退の攻防が展開される試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう? 正解 : シーソーゲーム EQIDEN2009 通常問題  0048  | シーソーゲーム | 
| 61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0323 | No. 61  地元では「がめ煮」とよぶ、鶏肉や野菜を一口大に切って、だしや醤油などで煮込んだ福岡県の郷土料理は何でしょう? 正解 : 筑前煮 abc the fifth (2007) 通常問題  0323  | 筑前煮 | 
| 62 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0347 | No. 62  もともとは実力を隠して大金を巻き上げるギャンブラーのことを指す言葉で、日本ではビリヤードのプレーヤーの呼称として使われているのは何でしょう? 正解 : ハスラー abc the 11th (2013) 通常問題  0347  | ハスラー | 
| 63 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0050 | No. 63  郵便で、特に宛名に書いた本人に直接見てもらいたい時に書かれる漢字二文字の言葉は何でしょう? 正解 : 親展 abc the fifth (2007) 敗者復活  0050  | 親展 | 
| 64 | EQIDEN2011 通常問題 #0387 | No. 64  久明(ひさあきら)親王、足利義政、徳川吉宗といえば、いずれも何代目の将軍でしょう? 正解 : 8代目 EQIDEN2011 通常問題  0387  | 8代目 | 
| 65 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0730 | No. 65  人間では血友病などに代表される、性染色体上の遺伝子によって決まる遺伝を何遺伝というでしょう? 正解 : 伴性遺伝(ばんせいいでん) abc the 12th (2014) 通常問題  0730  | 伴性遺伝(ばんせいいでん) | 
| 66 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0643 | No. 66  15世紀初めのコンスタンツ公会議でヤン・フスとともに異端とされたイギリスの神学者で、初めて聖書を英語に翻訳したのは誰でしょう? 正解 : ジョン・ウィクリフ(John Wycliffe) abc the 11th (2013) 通常問題  0643  | ジョン・ウィクリフ(John Wycliffe) | 
| 67 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0564 | No. 67  1909年、世界で初めて北極点に到達したアメリカの軍人は誰でしょう? 正解 : (ロバート・)ピアリ(ー) abc the sixth (2008) 通常問題  0564  | (ロバート・)ピアリ(ー) | 
| 68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0481 | No. 68  ここぞという場面で着る服と、競馬でジョッキーが着る服に共通する呼び名は何でしょう? 正解 : 勝負服 abc the 12th (2014) 通常問題  0481  | 勝負服 | 
| 69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0105 | No. 69  江戸時代の三大改革といえば、享保(きょうほう)の改革、寛政(かんせい)の改革とあとひとつは何でしょう? 正解 : 天保(てんぽう)の改革 abc the eighth (2010) 通常問題  0105  | 天保(てんぽう)の改革 | 
| 70 | abc the third (2005) 通常問題 #0693 | No. 70  童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、水兵さんが身につけている白いものといえば、帽子、シャツと何でしょう? 正解 : 服 abc the third (2005) 通常問題  0693  | 服 | 
| 71 | EQIDEN2014 通常問題 #0135 | No. 71  良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう? 正解 : 風 EQIDEN2014 通常問題  0135  | 風 | 
| 72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0512 | No. 72  アメリカの初代国務長官、第2代副大統領、第3代大統領を務めた政治家は誰でしょう? 正解 : (トマス・)ジェファーソン abc the seventh (2009) 通常問題  0512  | (トマス・)ジェファーソン | 
| 73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0209 | No. 73  別名をアメリカヤマボウシという春に白や赤の花を咲かせる植物で、一青窈のヒット曲のタイトルにもなっているのは何でしょう? 正解 : ハナミズキ abc the 12th (2014) 通常問題  0209  | ハナミズキ | 
| 74 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0127 | No. 74  山伏(やまぶし)などの修験者が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう? 正解 : 篠懸(すずかけ) abc the 11th (2013) 通常問題  0127  | 篠懸(すずかけ) | 
| 75 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0005 | No. 75  10段階モース硬度では硬度4の標準物質となっている、加熱すると発光することからその名が付けられた鉱物は何でしょう? 正解 : 蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0005  | 蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。 | 
| 76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0048 | No. 76  人気女優の忽那汐里(くつな・しおり)、剛力彩芽(ごうりき・あやめ)、上戸彩らが所属している芸能プロダクションはどこでしょう? 正解 : オスカープロモーション abc the 11th (2013) 通常問題  0048  | オスカープロモーション | 
| 77 | 誤1 (2003) 通常問題 #0176 | No. 77  無理を押すことの例えで、「押す」のは横車ですが、「破る」のは何でしょう? 正解 : 横紙 誤1 (2003) 通常問題  0176  | 横紙 | 
| 78 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0004 | No. 78  時間を指定することでアトラクションの待ち時間を短縮させる、東京ディズニーリゾートのシステムは何でしょう? 正解 : ファスト・パス abc the fourth (2006) 敗者復活  0004  | ファスト・パス | 
| 79 | abc the second (2004) 通常問題 #0934 | No. 79  小倉百人一首に歌が収められている唯一の女性天皇である、第41代天皇は誰でしょう? 正解 : 持統天皇 abc the second (2004) 通常問題  0934  | 持統天皇 | 
| 80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0527 | No. 80  昭和10年、小説『蒼氓』で第1回芥川賞を受賞した作家は誰でしょう? 正解 : 石川達三 abc the sixth (2008) 通常問題  0527  | 石川達三 | 
| 81 | abc the second (2004) 通常問題 #0085 | No. 81  世界ランキング1位の最年長記録を保持しているテニスプレーヤーで、シュテフィ・グラフと2001年に結婚したのは誰でしょう? 正解 : アンドレ・アガシ abc the second (2004) 通常問題  0085  | アンドレ・アガシ | 
| 82 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0780 | No. 82  大阪大学第4代総長を務めた日本の工学者で、宇田新太郎と共に「八木アンテナ」を発明し、それに名を残すのは誰でしょう? 正解 : 八木秀次 abc the eighth (2010) 通常問題  0780  | 八木秀次 | 
| 83 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0437 | No. 83  ヒンディー語で「熱いスパイス」という意味がある、シナモンやクローブ、ナツメグなどを乾煎り(からいり)し砕いて作られる香辛料は何でしょう? 正解 : ガラムマサラ abc the ninth (2011) 通常問題  0437  | ガラムマサラ | 
| 84 | abc the third (2005) 通常問題 #0259 | No. 84  アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『武器よさらば』 abc the third (2005) 通常問題  0259  | 『武器よさらば』 | 
| 85 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0701 | No. 85  その中の「善人なをもて往生をとぐ、いはんや悪人をや」という一節が有名な、浄土真宗の開祖である親鸞(しんらん)の教えをまとめた書物は何でしょう? 正解 : 『歎異抄(たんにしょう)』 abc the tenth (2012) 通常問題  0701  | 『歎異抄(たんにしょう)』 | 
| 86 | EQIDEN2011 通常問題 #0114 | No. 86  日本国憲法は103条ありますが、大日本帝国憲法は何条あるでしょう? 正解 : 76条 EQIDEN2011 通常問題  0114  | 76条 | 
| 87 | abc the first (2003) 通常問題 #0133 | No. 87  居酒屋でアルコールを注文したときに出てくる、前菜の入った小皿を何というでしょう? 正解 : つきだし(お通し) abc the first (2003) 通常問題  0133  | つきだし(お通し) | 
| 88 | EQIDEN2012 通常問題 #0074 | No. 88  小型のナイフとスクリューが一体になっている道具のことを、ある職業の人がよく使うことから「何ナイフ」というでしょう? 正解 : ソムリエナイフ EQIDEN2012 通常問題  0074  | ソムリエナイフ | 
| 89 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0402 | No. 89  今年生誕100周年を迎える、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也 abc the fifth (2007) 通常問題  0402  | 中原中也 | 
| 90 | EQIDEN2009 通常問題 #0189 | No. 90  シャープの創業者・早川徳次(はやかわ・とくじ)が愛用した、英語では「メカニカル・ペンシル」と呼ばれる筆記用具は何でしょう? 正解 : シャープペンシル EQIDEN2009 通常問題  0189  | シャープペンシル | 
| 91 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0029 | No. 91  化学で、俗に「リアカーなきK村・・・」という語呂合わせで覚えられるのは、金属のどんな性質でしょう? 正解 : 炎色反応 abc the sixth (2008) 通常問題  0029  | 炎色反応 | 
| 92 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0546 | No. 92  日本サッカー協会のシンボルマークにも用いられている、日本神話に登場する足が3本あるカラスは何でしょう? 正解 : 八咫烏(やたがらす) abc the 11th (2013) 通常問題  0546  | 八咫烏(やたがらす) | 
| 93 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0357 | No. 93  規則正しい間隔で、電波やX線を放射する天体のことを何というでしょう? 正解 : パルサー abc the seventh (2009) 通常問題  0357  | パルサー | 
| 94 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0298 | No. 94  小学校で習う公式で、長方形の面積は「縦×横」ですが、平行四辺形の面積は「何×何」でしょう? 正解 : 底辺×高さ abc the tenth (2012) 通常問題  0298  | 底辺×高さ | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0121 | No. 95  シャーロック・ホームズの相棒役はワトソンですが、エルキュール・ポワロの相棒は誰でしょう? 正解 : ヘイスティングズ大尉 abc the fourth (2006) 通常問題  0121  | ヘイスティングズ大尉 | 
| 96 | 誤2 (2004) 通常問題 #0009 | No. 96  国会において総理大臣が行う2種類の演説とは、所信表明演説と何でしょう? 正解 : 施政方針演説 誤2 (2004) 通常問題  0009  | 施政方針演説 | 
| 97 | 誤4 (2006) 通常問題 #0253 | No. 97  神社にお参りする際、神前で手をポンポンとたたくことを「何を打つ」というでしょう? 正解 : 柏手(かしわで) 誤4 (2006) 通常問題  0253  | 柏手(かしわで) | 
| 98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0240 | No. 98  中央の筒に熱源を入れてお湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸し器を何というでしょう? 正解 : サモワール 誤誤 (2007) 通常問題  0240  | サモワール | 
| 99 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0043 | No. 99  発泡性のワインをスパークリングワインというのに対し、泡の立たないワインを何というでしょう? 正解 : スティルワイン abc the fourth (2006) 通常問題  0043  | スティルワイン | 
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0989 | No. 100  アメリカの州の名前で、綴りがアルファベット4文字ともっとも短いのは、アイオワ州(Iowa)、オハイオ州(Ohio)と、もう一つは何州でしょう? 正解 : ユタ州(Utah) abc the third (2005) 通常問題  0989  | ユタ州(Utah) |