ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤2 (2004)

通常問題 #0009
No. 1

国会において総理大臣が行う2種類の演説とは、所信表明演説と何でしょう?
正解 : 施政方針演説
誤2 (2004) 通常問題 0009
施政方針演説
2

EQIDEN2009

通常問題 #0340
No. 2

外国人の多い駅や空港でよく見かける、施設の説明などを絵で分かりやすく示したものを何というでしょう?
正解 : ピクトグラム
EQIDEN2009 通常問題 0340
ピクトグラム
3

誤1 (2003)

通常問題 #0327
No. 3

地図上で、転がすことによって距離を測る機械を何メーターというでしょう?
正解 : キルビメーター
誤1 (2003) 通常問題 0327
キルビメーター
4

EQIDEN2008

通常問題 #0050
No. 4

ひとっ飛びで10万8千里も空を進むという、『西遊記』の中で孫悟空が乗る雲の名前は何でしょう?
正解 : ?斗雲(きんとうん)
EQIDEN2008 通常問題 0050
?斗雲(きんとうん)
5

EQIDEN2010

通常問題 #0111
No. 5

別名を「アキザクラ」といい、漢字でも「秋の桜」と書くキク科の花は何でしょう?
正解 : コスモス
EQIDEN2010 通常問題 0111
コスモス
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0538
No. 6

哲学者の和辻哲郎(わつじ・てつろう)が1919年に著した著書と、写真家の土門拳(どもん・けん)の代表作とされる写真集に共通する、漢字4文字のタイトルは何でしょう?
正解 : 『古寺巡礼(こじじゅんれい)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0538
『古寺巡礼(こじじゅんれい)』
7

EQIDEN2014

通常問題 #0349
No. 7

17世紀のフランスで絶対王政を築き「太陽王」と称された、ブルボン朝最盛期の君主は誰でしょう?
正解 : ルイ14世
EQIDEN2014 通常問題 0349
ルイ14世
8

EQIDEN2008

通常問題 #0367
No. 8

「カントウ」「カンサイ」「トウカイ」などの品種があり、英語では「ダンデライオン」と呼ばれるキク科の花は何でしょう?
正解 : タンポポ
EQIDEN2008 通常問題 0367
タンポポ
9

EQIDEN2010

通常問題 #0278
No. 9

「アイソトニック」と本来の名称である「ポピドンヨード」を合成して命名された、明治製菓より販売されているうがい薬は何でしょう?
正解 : イソジン
EQIDEN2010 通常問題 0278
イソジン
10

abc the third (2005)

通常問題 #0345
No. 10

右手側のボタンで旋律を、左手側のボタンで伴奏を奏でる、タンゴの演奏によく使われるアコーディオンに似た楽器は何でしょう?
正解 : バンドネオン
abc the third (2005) 通常問題 0345
バンドネオン
11

誤2 (2004)

通常問題 #0269
No. 11

物を載せた台の手前を奥に比べて少し低くして台全体の見栄えを良くすることを、ある商売にちなんで「何屋にする」というでしょう?
正解 : 八百屋にする
誤2 (2004) 通常問題 0269
八百屋にする
12

abc the seventh (2009)

通常問題 #0286
No. 12

2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the seventh (2009) 通常問題 0286
司馬遼太郎
13

abc the second (2004)

通常問題 #0277
No. 13

台風が例年数多く上陸する事でも知られる、和歌山県串本町にある本州最南端の岬はどこでしょう?
正解 : 潮岬(しおのみさき)
abc the second (2004) 通常問題 0277
潮岬(しおのみさき)
14

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0020
No. 14

窓口が複数あるところで、一列に並んだ客が空いた場所へ順番に入る方法を、ある食事道具にたとえて「何並び」というでしょう?
正解 : フォーク並び
abc the ninth (2011) 敗者復活 0020
フォーク並び
15

abc the 12th (2014)

通常問題 #0319
No. 15

近代看護制度を創始した人物である、クリミア戦争で傷病兵の看護に活躍したイギリス人は誰でしょう?
正解 : フローレンス・ナイチンゲール
abc the 12th (2014) 通常問題 0319
フローレンス・ナイチンゲール
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0431
No. 16

『ドン・キホーテ』の作者・セルバンテスも参戦している、1571年、オスマン帝国とスペイン・ベネチア・ローマ教皇連合軍との間で行われた海戦を何というでしょう?
正解 : レパントの海戦
abc the sixth (2008) 通常問題 0431
レパントの海戦
17

EQIDEN2012

通常問題 #0048
No. 17

その題名は一丈四方の庵(いおり)で書かれたことに由来する、鴨長明(かも・の・ちょうめい)の随筆は何でしょう?
正解 : 『方丈記』
EQIDEN2012 通常問題 0048
『方丈記』
18

abc the 12th (2014)

通常問題 #0745
No. 18

学習帳のうち、使う教科があらかじめ定められておらず、ページに罫線やマス目がないものを、特に何というでしょう?
正解 : 自由帳
abc the 12th (2014) 通常問題 0745
自由帳
19

EQIDEN2014

通常問題 #0161
No. 19

初めはセネカに師事し善政を行いながらも、のちに暴君となった、ローマ帝国第5代皇帝は誰でしょう?
正解 : ネロ
EQIDEN2014 通常問題 0161
ネロ
20

EQIDEN2011

通常問題 #0028
No. 20

アメリカンフットボールで、攻撃側に与えられる4回の攻撃機会のことを何というでしょう?
正解 : ダウン
EQIDEN2011 通常問題 0028
ダウン
21

誤3 (2005)

通常問題 #0136
No. 21

印籠やタバコ入れを帯に下げる時にずり落ちないように付ける、小さな工芸品のことを何というでしょう?
正解 : 根付け
誤3 (2005) 通常問題 0136
根付け
22

EQIDEN2012

通常問題 #0216
No. 22

一般に「音の3要素」と呼ばれるものは、「音程」「音量」と何でしょう?
正解 : 音色(ねいろ)
EQIDEN2012 通常問題 0216
音色(ねいろ)
23

abc the 11th (2013)

通常問題 #0534
No. 23

「ボンジョルノ」「イタリアンフルーツ」「ベッキオホワイト」などの食器で知られる、イタリアの人気陶磁器ブランドは何でしょう?
正解 : リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
abc the 11th (2013) 通常問題 0534
リチャード・ジノリ(Richard Ginori)
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0246
No. 24

「視線をとらえる」という意味がある、テレビ番組で主にCMの前後に挿入されるタイトルクレジットのことを何というでしょう?
正解 : アイキャッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0246
アイキャッチ
25

abc the third (2005)

通常問題 #0844
No. 25

国の歌・国歌のタイトルで、日本は『君が代』、フランスは『ラ・マルセイエーズ』ですが、イギリスは何でしょう?
正解 : 『God save the Queen(King)』
abc the third (2005) 通常問題 0844
『God save the Queen(King)』
26

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0054
No. 26

ウニの口の部分にある、食べ物を噛み砕く器官のことを、あるギリシャの哲学者の名前を取って「誰のちょうちん」というでしょう?
正解 : アリストテレス(のちょうちん)
abc the fourth (2006) 敗者復活 0054
アリストテレス(のちょうちん)
27

abc the fourth (2006)

通常問題 #0446
No. 27

気象庁の海洋気象台が置かれている4つの都市とは、函館、神戸、長崎とどこでしょう?
正解 : 舞鶴
abc the fourth (2006) 通常問題 0446
舞鶴
28

誤4 (2006)

通常問題 #0131
No. 28

現在、日本に生息する2種類のヤマネコとは、イリオモテヤマネコと何でしょう?
正解 : ツシマヤマネコ
誤4 (2006) 通常問題 0131
ツシマヤマネコ
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0690
No. 29

昔話『こぶとりじいさん』で、おじいさんのこぶをとってくれたのは誰だったでしょう?
正解 : 鬼
abc the fourth (2006) 通常問題 0690
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0830
No. 30

円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう?
正解 : 扇形
abc the fourth (2006) 通常問題 0830
扇形
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0374
No. 31

代表作『浮世風呂』『浮世床』で知られる、江戸時代後期の戯作作家は誰でしょう?
正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば)
abc the 12th (2014) 通常問題 0374
式亭三馬(しきてい・さんば)
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0065
No. 32

市街で最も人通りの多い、中心的な通りのことを、ある体の一部を使って何というでしょう?
正解 : 目抜き通り
abc the tenth (2012) 通常問題 0065
目抜き通り
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0725
No. 33

美濃路(みのじ)、伊勢路(いせじ)、姫街道(ひめかいどう)など、江戸時代、五街道に対し庶民がよく使った道を何といったでしょう?
正解 : 脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0725
脇街道【「脇往還」「脇道」も○】
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0179
No. 34

大学教授のヴァン・ヘルシングによって退治される、作家・ブラム・ストーカーの小説に登場する吸血鬼といえば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the sixth (2008) 通常問題 0179
ドラキュラ
35

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0023
No. 35

そのタイトルは原爆投下による放射能混じりの天気を指している、作家・井伏鱒二の代表作は何でしょう?
正解 : 『黒い雨』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0023
『黒い雨』
36

EQIDEN2013

通常問題 #0154
No. 36

八代亜紀のヒット曲『舟唄』で、「お酒はぬるめの燗(かん)がいい」と歌われていますが、「肴(さかな)はあぶった何でいい」と歌われているでしょう?
正解 : イカ
EQIDEN2013 通常問題 0154
イカ
37

abc the eighth (2010)

通常問題 #0257
No. 37

雨にも色々ありますが、帰ろうとする人を引き止めるかのように降ってくる雨のことを、俗に「何の雨」というでしょう?
正解 : 遣らずの雨(やらずのあめ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0257
遣らずの雨(やらずのあめ)
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0023
No. 38

カジノのルーレットで、ディーラーがプレイヤーにこれ以上チップを置けないことを伝えるために発する言葉は何でしょう?
正解 : no more bet
abc the 12th (2014) 通常問題 0023
no more bet
39

abc the 11th (2013)

通常問題 #0069
No. 39

真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう?
正解 : ウグイスガイ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0069
ウグイスガイ科
40

EQIDEN2008

通常問題 #0495
No. 40

『海原(うなばら)の月』などを歌う女性歌手と、『FNNスーパーニュース』の女性キャスターに、共通する名前は何でしょう?
正解 : あんどうゆうこ【安藤裕子と安藤優子】
EQIDEN2008 通常問題 0495
あんどうゆうこ【安藤裕子と安藤優子】
41

abc the first (2003)

通常問題 #0010
No. 41

九州地方で最も面積の大きい県は鹿児島県ですが、東北地方で最も面積の大きい県は何県でしょう?
正解 : 岩手県
abc the first (2003) 通常問題 0010
岩手県
42

abc the second (2004)

通常問題 #0671
No. 42

ナチュラルチーズをさまざまな方法で加工して作られたチーズのことを一般に何というでしょう?
正解 : プロセスチーズ
abc the second (2004) 通常問題 0671
プロセスチーズ
43

誤3 (2005)

通常問題 #0311
No. 43

『週刊プロレス』『週刊サッカーマガジン』『週刊ベースボール』などの雑誌を発売している出版社はどこでしょう?
正解 : ベースボールマガジン社
誤3 (2005) 通常問題 0311
ベースボールマガジン社
44

EQIDEN2009

通常問題 #0108
No. 44

結婚式で、ケーキカットの後に新郎新婦が互いにウェディングケーキを食べさせあうセレモニーを何というでしょう?
正解 : ファーストバイト
EQIDEN2009 通常問題 0108
ファーストバイト
45

abc the second (2004)

通常問題 #0428
No. 45

ヒレ肉の部分に白い脂肪が網の目のように入り混じっている高級な牛肉を何というでしょう?
正解 : 霜降り
abc the second (2004) 通常問題 0428
霜降り
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0476
No. 46

かつて鍛えた腕前が今でも衰えていないこと、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0476
杵柄(きねづか)
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0141
No. 47

東京・上野にある西郷隆盛の銅像が、一緒に連れている犬の名前は何でしょう?
正解 : ツン
abc the fifth (2007) 通常問題 0141
ツン
48

abc the first (2003)

通常問題 #0628
No. 48

空気中と水中で、音はより速く伝わるのはどちらでしょう?
正解 : 水中
abc the first (2003) 通常問題 0628
水中
49

誤1 (2003)

通常問題 #0049
No. 49

正式名称をインターナショナルローンテニスチャンピオンシップという、テニスの男子国別対抗戦の通称は何でしょう?
正解 : デビスカップ
誤1 (2003) 通常問題 0049
デビスカップ
50

EQIDEN2013

通常問題 #0327
No. 50

政権交代に備えて野党が組織する「影の内閣」のことを、英語で何というでしょう?
正解 : シャドーキャビネット(Shadow Cabinet)
EQIDEN2013 通常問題 0327
シャドーキャビネット(Shadow Cabinet)
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0757
No. 51

「もらう」の謙譲語は「いただく」ですが、「与える」の謙譲語は何でしょう?
正解 : 差し上げる
abc the tenth (2012) 通常問題 0757
差し上げる
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0012
No. 52

キューバにおける砂糖などのように、一国の生産や輸出が特定産品に依存している経済を何というでしょう?
正解 : モノカルチャー
abc the ninth (2011) 通常問題 0012
モノカルチャー
53

abc the first (2003)

通常問題 #0740
No. 53

アメリカの各州をカタカナで書くと、長いのはウェストバージニアやニューハンプシャーなどですが、最も短いのは何州でしょう?
正解 : ユタ州
abc the first (2003) 通常問題 0740
ユタ州
54

abc the eighth (2010)

通常問題 #0149
No. 54

白石一文の直木賞受賞作は『ほかならぬ人へ』ですが、その父である白石一郎の直木賞受賞作は何でしょう?
正解 : 『海狼伝(かいろうでん)』
abc the eighth (2010) 通常問題 0149
『海狼伝(かいろうでん)』
55

abc the 11th (2013)

通常問題 #0757
No. 55

「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう?
正解 : 利根川(とねがわ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0757
利根川(とねがわ)
56

EQIDEN2013

通常問題 #0002
No. 56

将棋のパズル「詰め将棋」の手数(てかず)は、必ず奇数・偶数のどちらになるでしょう?
正解 : 奇数
EQIDEN2013 通常問題 0002
奇数
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0461
No. 57

フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう?
正解 : パニエ
abc the fifth (2007) 通常問題 0461
パニエ
58

誤3 (2005)

通常問題 #0390
No. 58

長さ450mで重さが0.05グラムのものを1単位とする、糸の太さを表す単位は何でしょう?
正解 : デニール
誤3 (2005) 通常問題 0390
デニール
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0008
No. 59

公共広告機構、電気の交流、電卓のオールクリア、アクチニウムに共通する、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : AC
abc the sixth (2008) 通常問題 0008
AC
60

EQIDEN2008

通常問題 #0224
No. 60

通常、ホット飲料として販売できるペットボトルのふたは何色をしているでしょう?
正解 : オレンジ
EQIDEN2008 通常問題 0224
オレンジ
61

abc the second (2004)

敗者復活 #0029
No. 61

プールでなると危険な「こむらがえり」の「こむら」とは、足のどの部分のことでしょう?
正解 : ふくらはぎ
abc the second (2004) 敗者復活 0029
ふくらはぎ
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0176
No. 62

グラゴル文字を基にして作られたといわれている、ロシア語などのスラブ語圏で使用されている文字は何でしょう?
正解 : キリル文字
abc the tenth (2012) 通常問題 0176
キリル文字
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0769
No. 63

フランス映画の題名にもなっている、妻の収入で養われる男性のことを「何の亭主」というでしょう?
正解 : 髪結いの亭主
abc the sixth (2008) 通常問題 0769
髪結いの亭主
64

誤2 (2004)

通常問題 #0214
No. 64

相撲で、勝った力士が懸賞金を受け取る際に右手で切るものは何でしょう?
正解 : 手刀(てがたな)
誤2 (2004) 通常問題 0214
手刀(てがたな)
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0604
No. 65

TASSHI(たっしー)、mayuko(まゆこ)、OKP-STAR(オーケーピー・スター)、大介(だいすけ)、太志(ふとし)の5人からなる、『虹』『決意の朝に』などのヒット曲があるバンドは何でしょう?
正解 : Aqua Timez[アクア・タイムズ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0604
Aqua Timez[アクア・タイムズ]
66

誤1 (2003)

通常問題 #0465
No. 66

攻撃側をレイダー、守備側をアンティというインドのスポーツは何でしょう?
正解 : カバディ
誤1 (2003) 通常問題 0465
カバディ
67

abc the eighth (2010)

通常問題 #0779
No. 67

日本式の点字で、6つの点全てで表されるひらがなは何でしょう?
正解 : め
abc the eighth (2010) 通常問題 0779
68

EQIDEN2011

通常問題 #0306
No. 68

世界地図を隣り合う国同士が同じ色にならないように塗り分けるとき、必要な色は最低何色(なんしょく)でしょう?
正解 : 4色
EQIDEN2011 通常問題 0306
4色
69

abc the third (2005)

通常問題 #0518
No. 69

JRの特急列車の名称で、成田空港から発車するのは「成田エクスプレス」ですが、関西国際空港から発車するのは何でしょう?
正解 : はるか
abc the third (2005) 通常問題 0518
はるか
70

誤1 (2003)

通常問題 #0116
No. 70

岩清水八幡宮で元服したことから「八幡太郎」と呼ばれた、平安時代後期の武将は誰でしょう?
正解 : 源義家
誤1 (2003) 通常問題 0116
源義家
71

abc the seventh (2009)

通常問題 #0416
No. 71

太陽暦の一年は通常365日ありますが、太陰暦の一年は通常何日あるでしょう?
正解 : 354日
abc the seventh (2009) 通常問題 0416
354日
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0342
No. 72

ギニア共和国の首都はコナクリですが、赤道ギニア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : マラボ
abc the tenth (2012) 通常問題 0342
マラボ
73

abc the first (2003)

通常問題 #0970
No. 73

日本プロ野球史上初の2000本安打を達成した、トレードマークの赤バットで知られた往年の巨人の名選手といえば誰でしょう?
正解 : 川上哲治
abc the first (2003) 通常問題 0970
川上哲治
74

EQIDEN2009

通常問題 #0172
No. 74

フランス語で「小さな家」という意味がある、マンションなどで上下二層の立体的な構造になっている部屋のタイプを何というでしょう?
正解 : メゾネット
EQIDEN2009 通常問題 0172
メゾネット
75

abc the second (2004)

通常問題 #0820
No. 75

フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう?
正解 : アリサ
abc the second (2004) 通常問題 0820
アリサ
76

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0054
No. 76

アメリカ独立宣言の起草に貢献した他、避雷針を発明するなど科学者としても功績を残した人物は誰でしょう?
正解 : (ベンジャミン・)フランクリン
abc the seventh (2009) 敗者復活 0054
(ベンジャミン・)フランクリン
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0724
No. 77

20年以上に渡って紀行文『街道をゆく』を執筆し続けた、代表作に『竜馬がゆく』『坂の上の雲』などがある作家は誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎(しば・りょうたろう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0724
司馬遼太郎(しば・りょうたろう)
78

abc the tenth (2012)

通常問題 #0544
No. 78

童謡『山の音楽家』の歌詞に登場する楽器はバイオリン、ピアノ、フルートと何でしょう?
正解 : 太鼓
abc the tenth (2012) 通常問題 0544
太鼓
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0332
No. 79

昭和38年、若松・八幡(やはた)・戸畑(とばた)・小倉(こくら)・門司(もじ)の5つの市が合併してできたのは何市でしょう?
正解 : 北九州市
abc the fourth (2006) 通常問題 0332
北九州市
80

誤誤 (2007)

通常問題 #0191
No. 80

七福神のうち、唯一の女性の神様といえば誰でしょう?
正解 : 弁財天
誤誤 (2007) 通常問題 0191
弁財天
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0588
No. 81

亜細亜大学があるのは東京都ですが、今年4月にノースアジア大学が誕生する、東北の県は何県でしょう?
正解 : 秋田県
abc the fifth (2007) 通常問題 0588
秋田県
82

abc the second (2004)

通常問題 #0170
No. 82

三角関数で、サインは正弦、コサインは余弦ですが、タンジェントは何のことでしょう?
正解 : 正接
abc the second (2004) 通常問題 0170
正接
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0696
No. 83

船の先端を「舳先(へさき)」というのに対し、船の後ろのことを何というでしょう?
正解 : 艫(とも)
abc the sixth (2008) 通常問題 0696
艫(とも)
84

abc the ninth (2011)

通常問題 #0412
No. 84

1851年に、パリのパンテオンで振り子を使った公開実験を行い、地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : レオン・フーコー
abc the ninth (2011) 通常問題 0412
レオン・フーコー
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0213
No. 85

1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the ninth (2011) 通常問題 0213
蛮社の獄
86

abc the third (2005)

通常問題 #0016
No. 86

レオナルド・ダビンチの名画『モナ・リザ』が所蔵されている、パリにある美術館は何でしょう?
正解 : ルーブル美術館
abc the third (2005) 通常問題 0016
ルーブル美術館
87

誤4 (2006)

通常問題 #0213
No. 87

カンテレという楽器を奏でる吟遊詩人によって語り継がれた、フィンランドの叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ』
誤4 (2006) 通常問題 0213
『カレワラ』
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0282
No. 88

1917年、シカゴで開催された会合に招待された団体のひとつからその名をつけた、世界最大の奉仕クラブ組織は何でしょう?
正解 : ライオンズクラブ
abc the 11th (2013) 通常問題 0282
ライオンズクラブ
89

abc the third (2005)

通常問題 #0733
No. 89

昨年にはアニメ化もされて話題となった、リリアン女学園に通う福沢祐巳(ふくざわ・ゆみ)を主人公にした今野緒雪(こんの・おゆき)の小説は何でしょう?
正解 : 『マリア様がみてる』
abc the third (2005) 通常問題 0733
『マリア様がみてる』
90

abc the third (2005)

通常問題 #0198
No. 90

嘘と恥を形容するのに用いられる、共通の色は何でしょう?
正解 : 赤
abc the third (2005) 通常問題 0198
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0697
No. 91

まったく融通のきかない物堅(ものがた)い人のことを、漢字の「石」と「金(きん)」を使った人名になぞらえて何というでしょう?
正解 : 石部金吉[いしべ・きんきち]
abc the seventh (2009) 通常問題 0697
石部金吉[いしべ・きんきち]
92

誤4 (2006)

通常問題 #0380
No. 92

民法の上で「親族」といえば、六親等内の血族、三親等内の姻族と誰のことを指すでしょう?
正解 : 配偶者
誤4 (2006) 通常問題 0380
配偶者
93

abc the first (2003)

通常問題 #0231
No. 93

インダス文明の遺跡「ハラッパー」「モヘンジョ・ダロ」といえば、ともにどこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the first (2003) 通常問題 0231
パキスタン
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0149
No. 94

ラテン語で「雌牛」を意味する言葉に由来する、体内に抗体を作って感染症を予防する薬剤を総称して何というでしょう?
正解 : ワクチン(vaccine)
abc the 11th (2013) 通常問題 0149
ワクチン(vaccine)
95

abc the 12th (2014)

通常問題 #0630
No. 95

神社の境内にある、お守りの購入や祈祷の受付を行うための建物を何というでしょう?
正解 : 社務所(しゃむしょ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0630
社務所(しゃむしょ)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0201
No. 96

江戸時代の商人(あきんど)の使用人で、丁稚(でっち)と番頭の間の身分にあった者を何というでしょう?
正解 : 手代(てだい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0201
手代(てだい)
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0328
No. 97

15世紀、王位継承をめぐってランカスター家とヨーク家との間に起こった内乱を、両家の紋章となった花から何というでしょう?
正解 : ばら戦争(Wars of the Roses)
abc the sixth (2008) 通常問題 0328
ばら戦争(Wars of the Roses)
98

abc the third (2005)

敗者復活 #0068
No. 98

日本で一番大きい湖は琵琶湖ですが、二番目に大きい湖は何でしょう?
正解 : 霞ヶ浦
abc the third (2005) 敗者復活 0068
霞ヶ浦
99

abc the first (2003)

通常問題 #0353
No. 99

テレビ東京系列のアニメ『ポケットモンスター』で、ピカチュウと共にポケモンマスターを目指して旅に出る主人公の名前は何でしょう?
正解 : サトシ
abc the first (2003) 通常問題 0353
サトシ
100

誤誤 (2007)

通常問題 #0051
No. 100

別名を「しおりひも」という、本に付いている、簡単なしおりの役目を果たすひものことを何というでしょう?
正解 : スピン
誤誤 (2007) 通常問題 0051
スピン

もう一回、引き直す