ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2013

通常問題 #0408
No. 1

1488年にアフリカ大陸の喜望峰に到達したことで知られる、ポルトガルの航海士は誰でしょう?
正解 : バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
EQIDEN2013 通常問題 0408
バルトロメウ・ディアス(Bartholomeu Dias)
2

誤4 (2006)

通常問題 #0255
No. 2

マラソンの距離は42.195kmですが、ハーフマラソンの距離は何kmでしょう?
正解 : 21.0975km
誤4 (2006) 通常問題 0255
21.0975km
3

EQIDEN2008

通常問題 #0285
No. 3

黒い色使いを基調とし、ヘッドドレスやフリル付きの衣装が特徴的なファッションを、「ゴシック・アンド・ロリータ」を略して何というでしょう?
正解 : ゴスロリ
EQIDEN2008 通常問題 0285
ゴスロリ
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0136
No. 4

「アパート」はアパートメントハウスの略ですが、「デパート」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : デパートメントストア
abc the fourth (2006) 通常問題 0136
デパートメントストア
5

abc the second (2004)

通常問題 #0606
No. 5

サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう?
正解 : テール
abc the second (2004) 通常問題 0606
テール
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0065
No. 6

栄養士の免許を与えるのは都道府県知事ですが、管理栄養士の免許を与えるのは誰でしょう?
正解 : 厚生労働大臣
abc the eighth (2010) 通常問題 0065
厚生労働大臣
7

abc the tenth (2012)

通常問題 #0258
No. 7

都市が不規則に虫食い状態で拡大していくことを、何現象というでしょう?
正解 : スプロール現象
abc the tenth (2012) 通常問題 0258
スプロール現象
8

abc the third (2005)

通常問題 #0871
No. 8

自ら詠んだ万葉調の歌を『金塊和歌集』にまとめた、鎌倉幕府3代将軍といえば誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the third (2005) 通常問題 0871
源実朝
9

abc the fifth (2007)

通常問題 #0605
No. 9

2世紀の天文学者プトレマイオスがその中で、48の星座を制定したことで知られる書物は何でしょう?
正解 : 『アルマゲスト』
abc the fifth (2007) 通常問題 0605
『アルマゲスト』
10

abc the second (2004)

通常問題 #0702
No. 10

「インディアン・パシフィック鉄道」といえば、どの大陸を貫いている横断鉄道でしょう?
正解 : オーストラリア
abc the second (2004) 通常問題 0702
オーストラリア
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0138
No. 11

日清戦争の講和条約は「下関条約」ですが、日露戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ポーツマス条約
abc the ninth (2011) 通常問題 0138
ポーツマス条約
12

abc the tenth (2012)

通常問題 #0652
No. 12

生きるか死ぬかの瀬戸際に追いこまれて、わずかばかりの救いを渇望する者の心情を、ある魚を用いた熟語で何というでしょう?
正解 : 轍鮒(てっぷ)の急
abc the tenth (2012) 通常問題 0652
轍鮒(てっぷ)の急
13

EQIDEN2011

通常問題 #0234
No. 13

裁判官を裁くための弾劾裁判所は、何人の裁判員によって構成されるでしょう?
正解 : 14人
EQIDEN2011 通常問題 0234
14人
14

abc the first (2003)

通常問題 #0096
No. 14

通称を吉兵衛、雅号を友竹(ゆうちく)といった江戸時代の浮世絵師で、『見返り美人』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 菱川師宣
abc the first (2003) 通常問題 0096
菱川師宣
15

EQIDEN2012

通常問題 #0136
No. 15

今年2月1日発行の3月号を持って休刊となり 12年の歴史に幕を下ろした、徳間書店発行のティーンファッション雑誌は何でしょう?
正解 : 「ラブベリー」
EQIDEN2012 通常問題 0136
「ラブベリー」
16

EQIDEN2012

通常問題 #0163
No. 16

「井の中の蛙」と同じ意味の諺で、「天水桶の何」というでしょう?
正解 : ボウフラ
EQIDEN2012 通常問題 0163
ボウフラ
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0459
No. 17

地球を取り巻く大気圏を4つに分類すると、対流圏、成層圏、中間圏と何でしょう?
正解 : 熱圏
abc the sixth (2008) 通常問題 0459
熱圏
18

誤4 (2006)

通常問題 #0004
No. 18

著書『方法序説』の中で「我思うゆえに我あり」という名言を残した、フランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ルネ・デカルト
誤4 (2006) 通常問題 0004
ルネ・デカルト
19

誤3 (2005)

通常問題 #0123
No. 19

ビリヤードで、玉を突く棒のことを何というでしょう?
正解 : キュー
誤3 (2005) 通常問題 0123
キュー
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0452
No. 20

その島の数が365個であることからその名がつけられた、アメリカ・メーン州のカスコー湾にある諸島は何でしょう?
正解 : カレンダー諸島(Calendar islands)
abc the 11th (2013) 通常問題 0452
カレンダー諸島(Calendar islands)
21

abc the seventh (2009)

通常問題 #0214
No. 21

日本初の武家の法典・御成敗式目を制定した、鎌倉幕府第3代執権は誰でしょう?
正解 : 北条泰時
abc the seventh (2009) 通常問題 0214
北条泰時
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0583
No. 22

主人公にプレゼントしたティーカップのブランドに由来する、ベストセラー本『電車男』に登場するヒロインの愛称は何でしょう?
正解 : エルメス
abc the fourth (2006) 通常問題 0583
エルメス
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0577
No. 23

日本の航空会社で、JALは「Japan Airlines」の略称ですが、ANAは何という英語の略称でしょう?
正解 : All Nippon Airways
abc the seventh (2009) 通常問題 0577
All Nippon Airways
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0511
No. 24

紀元前202年、劉邦が項羽を破り、漢王朝建国のきっかけとなった戦いは何でしょう?
正解 : 垓下(がいか)の戦い
abc the ninth (2011) 通常問題 0511
垓下(がいか)の戦い
25

誤3 (2005)

通常問題 #0226
No. 25

人間の大腸と小腸とでは、どちらが長いでしょう?
正解 : 小腸
誤3 (2005) 通常問題 0226
小腸
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0433
No. 26

どんな元素とも化合しないことから、「怠け者」という意味の名がつけられた、原子番号18番の物質は何でしょう?
正解 : アルゴン(Ar)
abc the fourth (2006) 通常問題 0433
アルゴン(Ar)
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0402
No. 27

2010年の 25期生卒塾をもって閉塾となった、脚本家の倉本聰が俳優や脚本家の育成のため主宰した私塾は何でしょう?
正解 : 富良野塾(ふらのじゅく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0402
富良野塾(ふらのじゅく)
28

abc the fifth (2007)

通常問題 #0230
No. 28

日本一長い川は信濃川ですが、日本一流域面積が広い川は何でしょう?
正解 : 利根川
abc the fifth (2007) 通常問題 0230
利根川
29

abc the fourth (2006)

通常問題 #0880
No. 29

『火の粉(ひのこ)』『犯人に告ぐ』『クローズド・ノート』などの小説で知られる人気作家は誰でしょう?
正解 : 雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0880
雫井脩介(しずくいしゅうすけ)
30

abc the seventh (2009)

通常問題 #0080
No. 30

その熱狂的なファンは「ティフォシ」と呼ばれる、真っ赤な車体がトレードマークのイタリアのF1チームは何でしょう?
正解 : フェラーリ
abc the seventh (2009) 通常問題 0080
フェラーリ
31

abc the third (2005)

通常問題 #0141
No. 31

麻雀で、自分の左側に座る人を「上家(かみちゃ)」、右側に座る人のことを「下家(しもちゃ)」といいますが、向かい側に座る人のことは何というでしょう?
正解 : 対面(といめん)
abc the third (2005) 通常問題 0141
対面(といめん)
32

誤2 (2004)

通常問題 #0113
No. 32

西洋料理の調味料として用いるお酢を普通何というでしょう?
正解 : ビネガー
誤2 (2004) 通常問題 0113
ビネガー
33

abc the first (2003)

通常問題 #0494
No. 33

大根などを煮る時、煮崩れを防ぐために野菜の角をとることを何というでしょう?
正解 : 面取り
abc the first (2003) 通常問題 0494
面取り
34

EQIDEN2008

通常問題 #0094
No. 34

テレビドラマでは宮沢りえ、牧瀬里穂、深津絵里、そして夏目雅子が演じた、『西遊記』の登場人物といえば誰でしょう?
正解 : 三蔵法師
EQIDEN2008 通常問題 0094
三蔵法師
35

EQIDEN2010

通常問題 #0389
No. 35

子供の健やかな成長を願い、「魔よけ」の意味で飾られる、鯉のぼりで緋鯉や真鯉の上に掲げられる布の筒のことを何というでしょう?
正解 : 吹流し
EQIDEN2010 通常問題 0389
吹流し
36

誤1 (2003)

通常問題 #0198
No. 36

間口が狭く、奥行きの深い家のことを俗に「何の寝床」というでしょう?
正解 : ウナギ
誤1 (2003) 通常問題 0198
ウナギ
37

abc the second (2004)

通常問題 #0243
No. 37

東京都にある3つの国立公園とは、富士箱根伊豆国立公園、秩父多摩国立公園ともう一つは何でしょう?
正解 : 小笠原国立公園
abc the second (2004) 通常問題 0243
小笠原国立公園
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0284
No. 38

アフリカ最大の湖・ビクトリア湖が国境を接する3つの国とは、ケニア、タンザニアとどこでしょう?
正解 : ウガンダ
abc the eighth (2010) 通常問題 0284
ウガンダ
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0533
No. 39

東北四大祭といえば、青森のねぶた祭り、仙台の七夕祭り、秋田の竿灯祭りと、山形で行われる何でしょう?
正解 : 花笠祭
abc the eighth (2010) 通常問題 0533
花笠祭
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0377
No. 40

いりこ、ほしあわび、ふかのひれなどがその中身であった、江戸時代の長崎貿易で中国向けの重要な輸出品であった品物のことを何というでしょう?
正解 : 俵物(たわらもの)
abc the 12th (2014) 通常問題 0377
俵物(たわらもの)
41

abc the third (2005)

敗者復活 #0054
No. 41

薬学者の田原良純(たわら・よしずみ)によって発見された、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう?
正解 : テトロドトキシン
abc the third (2005) 敗者復活 0054
テトロドトキシン
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0422
No. 42

昨年(2012年)の国連総会をもって、「オブザーバー組織」から「オブザーバー国家」に格上げされた、中心都市をエルサレムに置く中東の地域はどこでしょう?
正解 : パレスチナ自治政府(Palestinian Authority、PA)
abc the 11th (2013) 通常問題 0422
パレスチナ自治政府(Palestinian Authority、PA)
43

誤1 (2003)

通常問題 #0277
No. 43

1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう?
正解 : 曙太郎
誤1 (2003) 通常問題 0277
曙太郎
44

EQIDEN2011

通常問題 #0370
No. 44

英語では「ブルード・パラサイティズム」という、鳥が他の鳥の巣に卵を産んで雛を育てさせる習性のことを何というでしょう?
正解 : 托卵(たくらん)
EQIDEN2011 通常問題 0370
托卵(たくらん)
45

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0079
No. 45

ちょっとした心づけやお年玉を入れる時に使われる、小さなのし袋のことを一般に何袋というでしょう?
正解 : ぽち袋
abc the fifth (2007) 敗者復活 0079
ぽち袋
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0138
No. 46

俳句の季語で「ラグビー」といえば、その季節はいつでしょう?
正解 : 冬(ふゆ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0138
冬(ふゆ)
47

誤誤 (2007)

通常問題 #0260
No. 47

サンスクリット語で「霊魂の山」という意味の名前を持つ、日本人が初めて登頂に成功した8000メートル級の山は何でしょう?
正解 : マナスル
誤誤 (2007) 通常問題 0260
マナスル
48

abc the first (2003)

敗者復活 #0064
No. 48

脱色剤を使って、髪内部のメラニン色素を分解して色を抜くことを、ヘアスタイル用語で何というでしょう?
正解 : ブリーチ
abc the first (2003) 敗者復活 0064
ブリーチ
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0633
No. 49

昨年(2013年)には女性初の奨励会三段昇段も果たしている、「出雲のイナズマ」の二つ名で知られる女流棋士は誰でしょう?
正解 : 里見香奈(さとみ・かな)
abc the 12th (2014) 通常問題 0633
里見香奈(さとみ・かな)
50

EQIDEN2013

通常問題 #0145
No. 50

浅原鏡村(あさはら・きょうそん)が作詞した唱歌のタイトルにもなっている、次の日が晴れることを祈って窓際に飾られる人形は何でしょう?
正解 : てるてる坊主
EQIDEN2013 通常問題 0145
てるてる坊主
51

EQIDEN2009

通常問題 #0310
No. 51

江戸時代に、北海道にあった唯一の藩は何藩でしょう?
正解 : 松前藩
EQIDEN2009 通常問題 0310
松前藩
52

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0097
No. 52

意外な場所や筋違いのことで昔の恨みを晴らすことを「江戸の敵(かたき)をどこで討つ」というでしょう?
正解 : 長崎
abc the ninth (2011) 敗者復活 0097
長崎
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0170
No. 53

歯磨き粉や日焼け止めクリームなど、医薬品と化粧品の中間に位置するものを何というでしょう?
正解 : 医薬部外品
abc the fifth (2007) 通常問題 0170
医薬部外品
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0752
No. 54

儒教で「四書」に数えられる書物の題名にもなっている、「極端」と反対の意味をもつ熟語は何でしょう?
正解 : 中庸[ちゅうよう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0752
中庸[ちゅうよう]
55

abc the third (2005)

通常問題 #0488
No. 55

吉本興業の漫才コンビの名前にもなっている、1932年の満州事変の際に国際連盟が派遣した調査団を何というでしょう?
正解 : リットン調査団
abc the third (2005) 通常問題 0488
リットン調査団
56

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0008
No. 56

いわゆる日本三名園といえば、石川県の兼六園、岡山県の後楽園と、茨城県にある何でしょう?
正解 : 偕楽園
abc the sixth (2008) 敗者復活 0008
偕楽園
57

abc the second (2004)

通常問題 #0054
No. 57

イシ、アブラ、マコ、メイタなどの種類がある魚は何でしょう?
正解 : カレイ
abc the second (2004) 通常問題 0054
カレイ
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0589
No. 58

1086年、堀川天皇に位を譲り、初めて院政を開いた平安中期の天皇は誰でしょう?
正解 : 白河天皇(上皇)
abc the sixth (2008) 通常問題 0589
白河天皇(上皇)
59

EQIDEN2014

通常問題 #0248
No. 59

ジェット気流もこれの一種である、地球の中緯度地帯において常に吹いている西寄りの風のことを何というでしょう?
正解 : 偏西風
EQIDEN2014 通常問題 0248
偏西風
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0083
No. 60

モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう?
正解 : 跨座式
誤誤 (2007) 通常問題 0083
跨座式
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0058
No. 61

カレーやスープなどを取り分けるときに用いる、金属でできた杓子のことを英語で何というでしょう?
正解 : レードル
abc the 12th (2014) 通常問題 0058
レードル
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0377
No. 62

建築家のクリストファー・レンにより再建された、ネルソン提督やチャーチル元首相の遺骨が納められている大聖堂はどこでしょう?
正解 : セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
abc the seventh (2009) 通常問題 0377
セントポール大聖堂[Saint Paul's Cathedral]
63

abc the tenth (2012)

通常問題 #0575
No. 63

フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう?
正解 : メレダイヤ
abc the tenth (2012) 通常問題 0575
メレダイヤ
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0239
No. 64

その鳴き声が「ツキヒホシ(月日星)ホイホイホイ」と聞こえることから名が付いた、静岡県の県の鳥は何でしょう?
正解 : サンコウチョウ
abc the sixth (2008) 通常問題 0239
サンコウチョウ
65

abc the second (2004)

通常問題 #0403
No. 65

5月から6月にかけて、水辺の木の枝に泡状の卵を産みつける、天然記念物のカエルといえば何でしょう?
正解 : モリアオガエル
abc the second (2004) 通常問題 0403
モリアオガエル
66

abc the first (2003)

通常問題 #0661
No. 66

星座の中で、唯一名前に「猫」がつくのは何座でしょう?
正解 : 山猫座
abc the first (2003) 通常問題 0661
山猫座
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0601
No. 67

日本の銀行で、南日本銀行の本店があるのは鹿児島県ですが、北日本銀行の本店があるのはどこの都道府県でしょう?
正解 : 岩手県
abc the 11th (2013) 通常問題 0601
岩手県
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0014
No. 68

「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう?
正解 : ダンベル【唖鈴】
abc the fourth (2006) 通常問題 0014
ダンベル【唖鈴】
69

誤2 (2004)

予備 #0055
No. 69

白羽の矢とは、元々どんな人が決まった時に立った矢を指す言葉だったでしょう?
正解 : 生け贄
誤2 (2004) 予備 0055
生け贄
70

EQIDEN2010

通常問題 #0328
No. 70

「物干し竿」と呼ばれる長いバットを愛用し、「初代ミスター・タイガース」として親しまれた往年の野球選手は誰でしょう?
正解 : 藤村富美男(ふじむら・ふみお)
EQIDEN2010 通常問題 0328
藤村富美男(ふじむら・ふみお)
71

EQIDEN2008

通常問題 #0382
No. 71

フランス語で「貝殻」という意味のとおり、貝殻の上に材料を乗せてオーブンで焼いた料理は何でしょう?
正解 : コキーユ(コキール、Coquille)
EQIDEN2008 通常問題 0382
コキーユ(コキール、Coquille)
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0033
No. 72

「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」といえば何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
abc the fifth (2007) 通常問題 0033
ナス科
73

abc the first (2003)

通常問題 #0754
No. 73

「白馬会」設立の中心メンバーとして明治時代の美術の発展に貢献した、代表作に『読書』『湖畔』などがある洋画家は誰でしょう?
正解 : 黒田清輝(せいき)
abc the first (2003) 通常問題 0754
黒田清輝(せいき)
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0983
No. 74

宇宙探査機などが、天体の引力を利用して軌道を変える事を何というでしょう?
正解 : スイングバイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0983
スイングバイ
75

誤誤 (2007)

予備 #0013
No. 75

バスケットボールで、ボールをゴールの上から叩きつけるシュートを何というでしょう?
正解 : ダンクシュート
誤誤 (2007) 予備 0013
ダンクシュート
76

EQIDEN2014

通常問題 #0143
No. 76

「木の芽(きのめ)田楽」などというときの「木の芽」とは、一般に何の芽のことを指すでしょう?
正解 : サンショウ
EQIDEN2014 通常問題 0143
サンショウ
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0227
No. 77

第109回直木賞を受賞した『マークスの山』や、『レディ・ジョーカー』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 高村薫【本名は林みどり】
abc the eighth (2010) 通常問題 0227
高村薫【本名は林みどり】
78

abc the second (2004)

敗者復活 #0065
No. 78

刑事訴訟法で定められている容疑者の逮捕の形式には3種類ありますが、通常逮捕、緊急逮捕と何でしょう?
正解 : 現行犯逮捕
abc the second (2004) 敗者復活 0065
現行犯逮捕
79

abc the second (2004)

通常問題 #0870
No. 79

ラーメン用語で「むかちょう」と言えば、ラーメンを作るときに何を使ってないことを言うでしょう?
正解 : 化学調味料(無・化調)
abc the second (2004) 通常問題 0870
化学調味料(無・化調)
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0451
No. 80

磁場の中を運動する荷電粒子が磁場から受ける力のことを、発見したオランダの物理学者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ローレンツ力(りょく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0451
ローレンツ力(りょく)
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0066
No. 81

登山の用語で、複数の山の頂上を尾根伝いにたどっていくことを日本語で何というでしょう?
正解 : 縦走
abc the 11th (2013) 通常問題 0066
縦走
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0718
No. 82

鉄道で車体の向きを変える転車台や、レコードを乗せる回転盤のことを英語で何というでしょう?
正解 : ターンテーブル
abc the 12th (2014) 通常問題 0718
ターンテーブル
83

EQIDEN2011

通常問題 #0126
No. 83

偏見や先入観にとらわれて物事を見ることを、身につけるあるものを用いて「何で見る」というでしょう?
正解 : 色眼鏡
EQIDEN2011 通常問題 0126
色眼鏡
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0273
No. 84

1895年に締結された日清戦争の講和条約のことを、それが締結された地名を取って何条約というでしょう?
正解 : 下関条約
abc the 12th (2014) 通常問題 0273
下関条約
85

abc the 11th (2013)

通常問題 #0765
No. 85

ロシアの南極観測基地や有人宇宙船の名前に使われている、ロシア語で「東」という意味の言葉は何でしょう?
正解 : ボストーク(Vostok)
abc the 11th (2013) 通常問題 0765
ボストーク(Vostok)
86

EQIDEN2009

通常問題 #0033
No. 86

世界規模のものは4年に一度行われる、ボーイスカウトのキャンプ大会を何というでしょう?
正解 : ジャンボリー[jamboree]
EQIDEN2009 通常問題 0033
ジャンボリー[jamboree]
87

abc the first (2003)

通常問題 #0845
No. 87

今年2月に発表された第45回グラミー賞で、最優秀新人賞などの主要部門を独占した女性シンガーは誰でしょう?
正解 : ノラ・ジョーンズ
abc the first (2003) 通常問題 0845
ノラ・ジョーンズ
88

誤2 (2004)

通常問題 #0331
No. 88

会社に行かず、在宅作業を中心とした自由な働き方を、「スモールオフィス・ホームオフィス」の略で何というでしょう?
正解 : SOHO
誤2 (2004) 通常問題 0331
SOHO
89

abc the third (2005)

通常問題 #0738
No. 89

福岡県の八女市(やめし)が生産量日本一を誇る、日覆いして育てた葉を用いる最高級の煎茶を何というでしょう?
正解 : 玉露
abc the third (2005) 通常問題 0738
玉露
90

abc the ninth (2011)

通常問題 #0772
No. 90

その名前はフランス語で「金細工師」という意味を持つ、今年の皐月賞、東京優駿を制した競走馬は何でしょう?
正解 : オルフェーヴル
abc the ninth (2011) 通常問題 0772
オルフェーヴル
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0409
No. 91

スピナーと呼ばれるルーレットを回し、4色の円が書かれたシートの上に手や足を置いていく、日本ではタカラトミーが発売しているパーティーゲームといえば何でしょう?
正解 : ツイスター
abc the fifth (2007) 通常問題 0409
ツイスター
92

EQIDEN2010

通常問題 #0025
No. 92

打ち上げ基地があった半島の名前に由来する、昭和45年に打ち上げられた日本最初の人工衛星は何でしょう?
正解 : おおすみ
EQIDEN2010 通常問題 0025
おおすみ
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0197
No. 93

みかんを県の花にしているのは愛媛県ですが、夏みかんを県の花にしている都道府県はどこでしょう?
正解 : 山口県
abc the sixth (2008) 通常問題 0197
山口県
94

EQIDEN2010

通常問題 #0113
No. 94

1921年にロンドンで第1号店が開店した、当時のグラモフォン社のキャッチフレーズ「His Master's Voice」を略して名づけられたレコード店は何でしょう?
正解 : HMV
EQIDEN2010 通常問題 0113
HMV
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0614
No. 95

茶室に隣接して設けられる、茶道具を収納したり洗ったりするための場所を何というでしょう?
正解 : 水屋(みずや)
abc the eighth (2010) 通常問題 0614
水屋(みずや)
96

abc the third (2005)

通常問題 #0341
No. 96

バスケットボールの国際ルールでは、ボールを持ったチームは何秒以内にシュートしなければならないでしょう?
正解 : 24秒
abc the third (2005) 通常問題 0341
24秒
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0364
No. 97

室町時代に起こった応仁の乱で、東軍を率いたのは細川勝元(かつもと)ですが、西軍を率いたのは誰でしょう?
正解 : 山名宗全持豊(やまなそうぜんもちとよ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0364
山名宗全持豊(やまなそうぜんもちとよ)
98

誤1 (2003)

予備 #0005
No. 98

いくらはシャケの卵、たらこはスケトウダラの卵、ではぶりこは何の卵でしょう?
正解 : ハタハタ
誤1 (2003) 予備 0005
ハタハタ
99

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0022
No. 99

本名をウィリアム・トムソンという、絶対温度の単位に名を残すイギリスの科学者は誰でしょう?
正解 : ケルビン[Kelvin]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0022
ケルビン[Kelvin]
100

abc the first (2003)

通常問題 #0198
No. 100

お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り
abc the first (2003) 通常問題 0198
薮入り

もう一回、引き直す