ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0540 | No. 1 強制的に責任を取らせることを、昔の武士の制裁方法にちなんで「何を切らせる」というでしょう? 正解 : 詰め腹(つめばら) abc the second (2004) 通常問題 0540 | 詰め腹(つめばら) |
2 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0366 | No. 2 サンスクリット語で「米」を意味する言葉が語源とされ、寿司屋でご飯や酢飯を指すようになった言葉は何でしょう? 正解 : シャリ(舎利) abc the sixth (2008) 通常問題 0366 | シャリ(舎利) |
3 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0272 | No. 3 毎年春と秋の2回、天皇皇后両陛下が国内外の功労者を赤坂御苑(ぎょえん)に招く催しを何というでしょう? 正解 : 園遊会 abc the ninth (2011) 通常問題 0272 | 園遊会 |
4 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0158 | No. 4 高級チョコレートの「ガレ」「レオニダス」「ゴディバ」といえば、その原産国はどこでしょう? 正解 : ベルギー 誤誤 (2007) 通常問題 0158 | ベルギー |
5 | EQIDEN2014 通常問題 #0326 | No. 5 スペインで行われる闘牛で牛と闘うのは人間ですが、愛媛県の宇和島で行われる闘牛で牛と闘う生き物は何でしょう? 正解 : 牛 EQIDEN2014 通常問題 0326 | 牛 |
6 | abc the first (2003) 通常問題 #0074 | No. 6 世界的な観光名所で、オペラ座があるのはパリですが、オペラハウスがある都市はどこでしょう? 正解 : シドニー abc the first (2003) 通常問題 0074 | シドニー |
7 | EQIDEN2014 通常問題 #0146 | No. 7 美味しいものを食べ慣れて味の良し悪しがわかるようになることを、体の一部分を使って「どこが肥える」というでしょう? 正解 : 舌 EQIDEN2014 通常問題 0146 | 舌 |
8 | EQIDEN2009 通常問題 #0161 | No. 8 六面体のサイコロの目を、全て足すと21ですが、全て掛けるといくつになるでしょう? 正解 : 720 EQIDEN2009 通常問題 0161 | 720 |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0288 | No. 9 ボウリングで、3フレーム連続してストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : ターキー abc the first (2003) 通常問題 0288 | ターキー |
10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0549 | No. 10 ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう? 正解 : タップ abc the eighth (2010) 通常問題 0549 | タップ |
11 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0118 | No. 11 室町時代に管領(かんれい)の職を独占したいわゆる「三管領」とは、斯波(しば)家、細川家と何家でしょう? 正解 : 畠山家 abc the fifth (2007) 通常問題 0118 | 畠山家 |
12 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0461 | No. 12 必要な面積だけ森林を焼き払い、その灰を肥料にして作物を作る農業の形態を、何農業というでしょう? 正解 : 焼畑農業 abc the 11th (2013) 通常問題 0461 | 焼畑農業 |
13 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0595 | No. 13 合格すると大学入学資格が与えられる、フランスの後期中等教育修了資格試験のことを何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the tenth (2012) 通常問題 0595 | バカロレア |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0798 | No. 14 オーギュスト・ロダンの彫刻『カレーの市民』には、何人の人物が彫られているでしょう? 正解 : 6人 abc the 11th (2013) 通常問題 0798 | 6人 |
15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0195 | No. 15 現在のところ直木賞の最年少受賞者で、かつ女性初の受賞者でもあるのは誰でしょう? 正解 : 堤千代(つつみ・ちよ) abc the tenth (2012) 通常問題 0195 | 堤千代(つつみ・ちよ) |
16 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0075 | No. 16 天然痘ワクチンの開発者・ジェンナーが発見した、カッコウなどが自分の産んだ卵を他の鳥の巣に托す習性を何というでしょう? 正解 : 托卵(たくらん) abc the eighth (2010) 敗者復活 0075 | 托卵(たくらん) |
17 | 誤2 (2004) 通常問題 #0368 | No. 17 改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ~ず」の前の名前は何でしょう? 正解 : バカルディ 誤2 (2004) 通常問題 0368 | バカルディ |
18 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0700 | No. 18 健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう? 正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0700 | 日和見感染症【「日和見感染」も○】 |
19 | abc the second (2004) 通常問題 #0035 | No. 19 紀元前27年に即位した、ローマ帝国の初代皇帝といえば誰でしょう? 正解 : アウグストゥス/オクタヴィアヌス abc the second (2004) 通常問題 0035 | アウグストゥス/オクタヴィアヌス |
20 | abc the second (2004) 通常問題 #0454 | No. 20 腎臓の上にある副腎から分泌され血圧を上げる働きをする、1901年に高峰譲吉らによって世界で初めて結晶化されたホルモンは何でしょう? 正解 : アドレナリン abc the second (2004) 通常問題 0454 | アドレナリン |
21 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0083 | No. 21 モノレールの形態を大きく2つに分けると、レールからぶら下がった懸垂式と、レールにまたがった何式でしょう? 正解 : 跨座式 誤誤 (2007) 通常問題 0083 | 跨座式 |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0027 | No. 22 童謡『手のひらを太陽に』の作詞も手がけている、人気アニメ『アンパンマン』の原作で知られる漫画家は誰でしょう? 正解 : やなせたかし abc the third (2005) 通常問題 0027 | やなせたかし |
23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0479 | No. 23 「波の花」といったら「塩」のことですが、「卯の花」といったら何のことでしょう? 正解 : おから 誤1 (2003) 通常問題 0479 | おから |
24 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0005 | No. 24 北海道生まれの人を「道産子」といいますが、この「道産子」とは元々どんな動物のことを指していたでしょう? 正解 : 馬 abc the ninth (2011) 通常問題 0005 | 馬 |
25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0267 | No. 25 相手を立てるときには「持たせ」、彩りを加えるときには「添える」といわれるものは何でしょう? 正解 : 華(はな) abc the 12th (2014) 通常問題 0267 | 華(はな) |
26 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0411 | No. 26 英語では「Just-in-time Method」と呼ばれる、トヨタ自動車が体系化した、無駄な在庫を抑える生産方式を「何方式」というでしょう? 正解 : カンバン方式 abc the sixth (2008) 通常問題 0411 | カンバン方式 |
27 | abc the third (2005) 通常問題 #0383 | No. 27 東京都小笠原村に属する、日本の最東端に位置する島といえば何でしょう? 正解 : 南鳥島 abc the third (2005) 通常問題 0383 | 南鳥島 |
28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0739 | No. 28 プレートに敷いたご飯の上に炒めた肉と生野菜を乗せマヨネーズをかけて食べる、佐賀市のご当地グルメは何でしょう? 正解 : シシリアンライス abc the 11th (2013) 通常問題 0739 | シシリアンライス |
29 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0233 | No. 29 30kmと10kmのふたつの部門で行われる、昭和42年に第1回が開催された市民マラソンの草分け的存在は何でしょう? 正解 : 青梅マラソン(おうめマラソン) abc the 11th (2013) 通常問題 0233 | 青梅マラソン(おうめマラソン) |
30 | EQIDEN2012 通常問題 #0332 | No. 30 現在は6号と7号が運用されている、天気予報でよく目にする雲の画像を撮影している、日本の気象衛星は何でしょう? 正解 : ひまわり EQIDEN2012 通常問題 0332 | ひまわり |
31 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0039 | No. 31 『舟遊びの昼食』や『ムーラン・ド・ラ・ギャレット』などの作品で知られる、フランスの画家は誰でしょう? 正解 : ピエール=オーギュスト・ルノワール[Pierre-Auguste Renoir] abc the eighth (2010) 通常問題 0039 | ピエール=オーギュスト・ルノワール[Pierre-Auguste Renoir] |
32 | EQIDEN2010 通常問題 #0161 | No. 32 囲碁で、相手から取った石のことを何というでしょう? 正解 : あげはま【「はま」「あげ石」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0161 | あげはま【「はま」「あげ石」も○】 |
33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0836 | No. 33 昨年(2008年)4月6日に亡くなった作家で、作詞家としても『伊勢佐木町(いせざきちょう)ブルース』や『おふくろさん』などのヒット曲を生んだのは誰でしょう? 正解 : 川内康範[かわうち・こうはん] abc the seventh (2009) 通常問題 0836 | 川内康範[かわうち・こうはん] |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0734 | No. 34 中東の湖・死海がまたがる2つの国とは、イスラエルとどこでしょう? 正解 : ヨルダン abc the fifth (2007) 通常問題 0734 | ヨルダン |
35 | EQIDEN2008 通常問題 #0040 | No. 35 「爛柯(らんか)」「座隠(ざいん)」「手談(しゅだん)」「橘中(きっちゅう)の楽(たのしみ)」「烏鷺(うろ)の争い」といえば、どんなゲームの別名でしょう? 正解 : 囲碁 EQIDEN2008 通常問題 0040 | 囲碁 |
36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0419 | No. 36 南米の高地に生息する、グアナコ、ビクーニャ、リャマ、アルパカといえば、いずれも何科の動物でしょう? 正解 : ラクダ科 abc the 12th (2014) 通常問題 0419 | ラクダ科 |
37 | abc the third (2005) 通常問題 #0642 | No. 37 アーチェリーの標的で真中は黄色ですが、一番外側は何色でしょう? 正解 : 白 abc the third (2005) 通常問題 0642 | 白 |
38 | abc the second (2004) 敗者復活 #0053 | No. 38 冷凍肉や魚などを解凍した時、内部から出てくる液体のことを何というでしょう? 正解 : ドリップ abc the second (2004) 敗者復活 0053 | ドリップ |
39 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0288 | No. 39 慣用句の「反りが合わない」「切羽詰まる」「しのぎを削る」の由来に共通する武器は何でしょう? 正解 : 刀 abc the seventh (2009) 通常問題 0288 | 刀 |
40 | EQIDEN2012 通常問題 #0181 | No. 40 ある魚の取れる時期に発生することから名がついた、刺された時の強い痛みから「電気クラゲ」とも呼ばれるクラゲの種類は何でしょう? 正解 : カツオノエボシ EQIDEN2012 通常問題 0181 | カツオノエボシ |
41 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0073 | No. 41 英語では「Voice of authority」という、議論の方向を決定付けるような威厳ある一言を「何の一声」というでしょう? 正解 : 鶴の一声 abc the fourth (2006) 敗者復活 0073 | 鶴の一声 |
42 | abc the first (2003) 敗者復活 #0011 | No. 42 マホメットの死後、後継者として全イスラム教徒を統率した、宗教上・政治上の最高指導者を何というでしょう? 正解 : カリフ abc the first (2003) 敗者復活 0011 | カリフ |
43 | EQIDEN2010 通常問題 #0359 | No. 43 光沢のある毛が特徴の犬の品種で、その名はマルタ島で生まれたことから付けられたのは何でしょう? 正解 : マルチーズ EQIDEN2010 通常問題 0359 | マルチーズ |
44 | EQIDEN2008 通常問題 #0438 | No. 44 歌舞伎役者の坂東三津五郎(みつごろう)、坂東玉三郎の屋号は何でしょう? 正解 : 大和屋(やまとや) EQIDEN2008 通常問題 0438 | 大和屋(やまとや) |
45 | abc the third (2005) 通常問題 #0565 | No. 45 一年の最後の祝日は、日本では天皇誕生日ですが、お隣の国・韓国では何でしょう? 正解 : クリスマス abc the third (2005) 通常問題 0565 | クリスマス |
46 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0003 | No. 46 久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 東京都 abc the sixth (2008) 敗者復活 0003 | 東京都 |
47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0351 | No. 47 日本統治時代は新高山(にいたかやま)と呼ばれていた、台湾の最高峰は何でしょう? 正解 : 玉山(ぎょくざん、ユイシャン) abc the ninth (2011) 通常問題 0351 | 玉山(ぎょくざん、ユイシャン) |
48 | 誤3 (2005) 通常問題 #0382 | No. 48 忙しくて自分のことにまで手がつけられないさまを表す言葉で、「紺屋」は「白ばかま」ですが、「医者」は何でしょう? 正解 : 不養生(ふようじょう) 誤3 (2005) 通常問題 0382 | 不養生(ふようじょう) |
49 | 誤3 (2005) 通常問題 #0219 | No. 49 一般に四次元の概念といえば、たて・横・高さに何を加えたものでしょう? 正解 : 時間 誤3 (2005) 通常問題 0219 | 時間 |
50 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0689 | No. 50 昨年の全仏オープン女子シングルスで優勝し、男女を通じてアジア人初の四大大会シングルス優勝者となった中国のテニス選手は誰でしょう? 正解 : 李娜(リー・ナ) abc the tenth (2012) 通常問題 0689 | 李娜(リー・ナ) |
51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0582 | No. 51 「1ニュートンの力が物体を力の方向に1メートル動かすときの仕事量」を1とする、イギリスの物理学者の名にちなんだ単位は何でしょう? 正解 : ジュール abc the ninth (2011) 通常問題 0582 | ジュール |
52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0366 | No. 52 1911年にイェール大学の助教授、ハイラム・ビンガムが発見した、ペルーにあるインカ帝国の遺跡は何でしょう? 正解 : マチュピチュ abc the fifth (2007) 通常問題 0366 | マチュピチュ |
53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0016 | No. 53 明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう? 正解 : 文明開化 abc the sixth (2008) 通常問題 0016 | 文明開化 |
54 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0633 | No. 54 特に女性のファッションにおいて、女性的なデザインを「フェミニン」というのに対し、男性的なデザインを何というでしょう? 正解 : マニッシュ[manish] abc the seventh (2009) 通常問題 0633 | マニッシュ[manish] |
55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0892 | No. 55 1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう? 正解 : 足利義教(よしのり) abc the fourth (2006) 通常問題 0892 | 足利義教(よしのり) |
56 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0049 | No. 56 映画『ローマの休日』でハリウッドデビューを果たし、『麗しのサブリナ』『マイ・フェア・レディ』などに出演した名女優は誰でしょう? 正解 : オードリー・ヘップバーン abc the sixth (2008) 通常問題 0049 | オードリー・ヘップバーン |
57 | 誤4 (2006) 予備 #0007 | No. 57 バレーボールで、スパイクやブロックをすることができない、守備専門の選手を何というでしょう? 正解 : リベロ 誤4 (2006) 予備 0007 | リベロ |
58 | EQIDEN2008 通常問題 #0212 | No. 58 英語では「cotton candy」とも呼ばれる、ザラメから作られる縁日でおなじみのお菓子は何でしょう? 正解 : わたあめ(綿菓子) EQIDEN2008 通常問題 0212 | わたあめ(綿菓子) |
59 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0050 | No. 59 英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう? 正解 : シャクトリムシ abc the 12th (2014) 通常問題 0050 | シャクトリムシ |
60 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0092 | No. 60 海外旅行をする際に現金代わりに用いられる小切手のことを、「何チェック」というでしょう? 正解 : トラベラーズ・チェック abc the fourth (2006) 敗者復活 0092 | トラベラーズ・チェック |
61 | EQIDEN2011 通常問題 #0246 | No. 61 ダブル・ドリブルやトラベリングなどが該当する、バスケットボールにおいて退場の対象とならない比較的軽い反則を総称して何というでしょう? 正解 : バイオレーション EQIDEN2011 通常問題 0246 | バイオレーション |
62 | abc the first (2003) 通常問題 #0343 | No. 62 1598年に「ナントの勅令」を発布したフランスの国王といえば誰でしょう? 正解 : アンリ4世 abc the first (2003) 通常問題 0343 | アンリ4世 |
63 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0107 | No. 63 レストランやパーティーなどのフォーマルな席で、場所の雰囲気を壊さないために求められる服装制限のことを英語で何というでしょう? 正解 : ドレスコード abc the fourth (2006) 通常問題 0107 | ドレスコード |
64 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0272 | No. 64 アメリカの大統領は英語で「President」といいますが、副大統領は「“何”President」というでしょう? 正解 : バイス・プレジデント[Vice President] abc the eighth (2010) 通常問題 0272 | バイス・プレジデント[Vice President] |
65 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0381 | No. 65 スペインのカタロニア地方の守護聖人の名前がついた、女性が男性に本を贈る毎年4月23日の記念日のことを何というでしょう? 正解 : サン・ジョルディの日 abc the fourth (2006) 通常問題 0381 | サン・ジョルディの日 |
66 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0234 | No. 66 732年に、イベリア半島から侵入したイスラム軍をカール・マルテル率いるフランク王国軍が破った戦いは何でしょう? 正解 : トゥール・ポワティエ間の戦い[la Bataille de Tours-Poitiers]【「トゥール・ポワティエの戦い」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0234 | トゥール・ポワティエ間の戦い[la Bataille de Tours-Poitiers]【「トゥール・ポワティエの戦い」も○】 |
67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0308 | No. 67 日本国憲法第54条によると衆議院が解散した時、解散から何日以内に総選挙を行わないといけないでしょう? 正解 : 40日 abc the 11th (2013) 通常問題 0308 | 40日 |
68 | abc the third (2005) 通常問題 #0899 | No. 68 今年(2005年)1月1日に施行された、フロンやエアバッグなどのリサイクルを義務づけた法律のことを、一般に何リサイクル法と言うでしょう? 正解 : 自動車リサイクル法 abc the third (2005) 通常問題 0899 | 自動車リサイクル法 |
69 | EQIDEN2012 通常問題 #0042 | No. 69 その中で現在の 88星座のうち 47が定義されている、古代ギリシャの天文学者プトレマイオスの著書は何でしょう? 正解 : 『アルマゲスト』 EQIDEN2012 通常問題 0042 | 『アルマゲスト』 |
70 | abc the first (2003) 通常問題 #0889 | No. 70 水泳の、個人メドレーで最初に泳ぐ種目はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳者が泳ぐ種目は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ abc the first (2003) 通常問題 0889 | 背泳ぎ |
71 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0581 | No. 71 映画『オズの魔法使』に主演し、劇中歌『Over the Rainbow』を歌ったアメリカの歌手は誰でしょう? 正解 : ジュディ・ガーランド abc the sixth (2008) 通常問題 0581 | ジュディ・ガーランド |
72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0515 | No. 72 古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう? 正解 : シナイ山 abc the 12th (2014) 通常問題 0515 | シナイ山 |
73 | abc the third (2005) 敗者復活 #0097 | No. 73 1685年3月21日に生まれたドイツの音楽家で、「音楽の父」と呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ abc the third (2005) 敗者復活 0097 | ヨハン・セバスチャン・バッハ |
74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0461 | No. 74 息子の義尚(よしひさ)の将軍後継を図って応仁の乱のきっかけをつくったという、足利義政の妻は誰でしょう? 正解 : 日野富子[ひの・とみこ] abc the seventh (2009) 通常問題 0461 | 日野富子[ひの・とみこ] |
75 | abc the third (2005) 通常問題 #0259 | No. 75 アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『武器よさらば』 abc the third (2005) 通常問題 0259 | 『武器よさらば』 |
76 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0139 | No. 76 アメリカでは「Right to keep silent」と呼ばれる、自分にとって不利益な供述を強要されない権利を何というでしょう? 正解 : 黙秘権 abc the seventh (2009) 通常問題 0139 | 黙秘権 |
77 | EQIDEN2013 通常問題 #0431 | No. 77 お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) EQIDEN2013 通常問題 0431 | 猪(いのしし) |
78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0420 | No. 78 アイヌ語の「イヤイライケレ」、沖縄の方言の「にふぇーでーびる」といえば、いずれもどんな意味の挨拶でしょう? 正解 : ありがとう abc the tenth (2012) 通常問題 0420 | ありがとう |
79 | EQIDEN2013 通常問題 #0210 | No. 79 英語で、「The Book」といったら特にどんな書物のことを指すでしょう? 正解 : 聖書 EQIDEN2013 通常問題 0210 | 聖書 |
80 | 誤1 (2003) 通常問題 #0102 | No. 80 テレビ番組『笑点』のタイトルの由来となった小説『氷点』の作者は誰でしょう? 正解 : 三浦綾子 誤1 (2003) 通常問題 0102 | 三浦綾子 |
81 | 誤3 (2005) 通常問題 #0037 | No. 81 演劇用語で、昼間の興行をマチネーといいますが、夜間の興行を何というでしょう? 正解 : ソワレー 誤3 (2005) 通常問題 0037 | ソワレー |
82 | abc the second (2004) 通常問題 #0990 | No. 82 手塚治虫のマンガ「ブラックジャック」に登場するブラックジャックのライバルで、安楽死を請け負う隻眼の医者の名前は何でしょう? 正解 : (ドクター)キリコ abc the second (2004) 通常問題 0990 | (ドクター)キリコ |
83 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0477 | No. 83 日本語の品詞のうち、名詞や代名詞を体言というのに対して、動詞や形容詞のことを特に何というでしょう? 正解 : 用言 abc the fourth (2006) 通常問題 0477 | 用言 |
84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0679 | No. 84 1975年にシンガポールが世界で初めて導入した、大都市の中心部などに入ってくる車から通行料を取る制度を英語で何というでしょう? 正解 : ロードプライシング制度 abc the seventh (2009) 通常問題 0679 | ロードプライシング制度 |
85 | EQIDEN2009 通常問題 #0037 | No. 85 全体の中で明るみに出ているわずかな部分のことを、大部分が海中に沈んだ氷の塊にたとえて何というでしょう? 正解 : 氷山の一角 EQIDEN2009 通常問題 0037 | 氷山の一角 |
86 | EQIDEN2014 通常問題 #0001 | No. 86 用心の上にも用心深く物事を行うことを、「何を叩いて渡る」というでしょう? 正解 : 石橋 EQIDEN2014 通常問題 0001 | 石橋 |
87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0062 | No. 87 アイスホッケーで、相手チームが反則などで人数が少なくなっている間の攻撃を「何プレイ」というでしょう? 正解 : パワープレイ abc the tenth (2012) 通常問題 0062 | パワープレイ |
88 | abc the first (2003) 通常問題 #0781 | No. 88 今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう? 正解 : 江戸幕府 abc the first (2003) 通常問題 0781 | 江戸幕府 |
89 | 誤2 (2004) 通常問題 #0256 | No. 89 今からおよそ100年前に、イギリス人貿易商のアーサー・グルームによって日本初のゴルフ場が作られた山はどこでしょう? 正解 : 六甲山 誤2 (2004) 通常問題 0256 | 六甲山 |
90 | abc the second (2004) 通常問題 #0278 | No. 90 科学者の名前が由来となっている元素記号で、「No」といえばノーベリウムですが、「Es」といえば何でしょう? 正解 : アインスタイニウム abc the second (2004) 通常問題 0278 | アインスタイニウム |
91 | abc the first (2003) 通常問題 #0668 | No. 91 「偉大なる人」という意味があり、ニュージーランドの人口の約10%を占める、ポリネシア系先住民族といえば何族でしょう? 正解 : マオリ族 abc the first (2003) 通常問題 0668 | マオリ族 |
92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0454 | No. 92 チェスの駒で、将棋の飛車と同じ動きをするのはルークですが、角行と同じ動きをするのは何でしょう? 正解 : ビショップ abc the fifth (2007) 通常問題 0454 | ビショップ |
93 | EQIDEN2011 通常問題 #0149 | No. 93 スペイン内戦を舞台にロバート・ジョーダンとマリアの恋愛を描いた、作家ヘミングウェイの代表作は何でしょう? 正解 : 『誰(た)がために鐘は鳴る』 EQIDEN2011 通常問題 0149 | 『誰(た)がために鐘は鳴る』 |
94 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0092 | No. 94 前田敦子、大島優子に次いで、今年6月に開票された「AKB48選抜総選挙」で3位に入ったのは誰でしょう? 正解 : 柏木由紀(かしわぎ・ゆき) abc the ninth (2011) 敗者復活 0092 | 柏木由紀(かしわぎ・ゆき) |
95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0708 | No. 95 標高約1345メートルと、JRの駅では日本一高い地点にある小海(こうみ)線の駅はどこでしょう? 正解 : 野辺山(のべやま)駅 abc the ninth (2011) 通常問題 0708 | 野辺山(のべやま)駅 |
96 | 誤4 (2006) 通常問題 #0187 | No. 96 フランス語で「麻」という意味の言葉「ラーンジュ」が語源とされる、女性用下着の総称は何でしょう? 正解 : ランジェリー 誤4 (2006) 通常問題 0187 | ランジェリー |
97 | abc the second (2004) 通常問題 #0829 | No. 97 飲食店ののれんなどに「二升五合」などと書かれていることがありますが、これはお店が栄えることを祈ったしゃれで何と読ませるでしょう? 正解 : ますますはんじょう・しょうばいはんじょう abc the second (2004) 通常問題 0829 | ますますはんじょう・しょうばいはんじょう |
98 | 誤1 (2003) 通常問題 #0284 | No. 98 英語では「オクトパスホールド」という、アントニオ猪木がよく使用していた関節技は何でしょう? 正解 : 卍(まんじ)固め 誤1 (2003) 通常問題 0284 | 卍(まんじ)固め |
99 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0684 | No. 99 ケチャップとマヨネーズを混ぜて作ったソースのことを、日本ではある自然現象の名前を使って何というでしょう? 正解 : オーロラソース abc the fifth (2007) 通常問題 0684 | オーロラソース |
100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0671 | No. 100 牛の角が左右同じ様に生えるのに因んで、互いの力量に差がないことを漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 互角 abc the fourth (2006) 通常問題 0671 | 互角 |