ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fourth (2006)

通常問題 #0901
No. 1

ビリヤードでキューの先端に付けられている、手球を突く部品を何というでしょう?
正解 : タップ
abc the fourth (2006) 通常問題 0901
タップ
2

abc the first (2003)

通常問題 #0875
No. 2

相手の反応を伺うためにほんの少しだけことを起こしてみることを、昔デパートなどで見られたある宣伝手段を使って「何をあげる」というでしょう?
正解 : アドバルーン
abc the first (2003) 通常問題 0875
アドバルーン
3

abc the third (2005)

通常問題 #0041
No. 3

現在の落語芸術協会の会長である落語家は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつらうたまる)
abc the third (2005) 通常問題 0041
桂歌丸(かつらうたまる)
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0402
No. 4

大相撲の現役横綱で、朝青龍は高砂部屋に所属していますが、白鵬は何部屋に所属しているでしょう?
正解 : 宮城野部屋
abc the sixth (2008) 通常問題 0402
宮城野部屋
5

abc the first (2003)

通常問題 #0213
No. 5

刀を激しく打ち合う様子や、激しく論議を戦わせる様子を、漢字四文字で何というでしょう?
正解 : 丁々発止
abc the first (2003) 通常問題 0213
丁々発止
6

EQIDEN2009

通常問題 #0038
No. 6

ボート競技の「エイト」で唯一進行方向を向き、漕ぎ手に指示を与える選手を何というでしょう?
正解 : コックス
EQIDEN2009 通常問題 0038
コックス
7

EQIDEN2008

通常問題 #0361
No. 7

城山三郎(しろやま・さぶろう)の小説『落日燃ゆ』に描かれている政治家で、東京裁判で文民として唯一死刑判決を受けたのは誰でしょう?
正解 : 広田弘毅(ひろた・こうき)
EQIDEN2008 通常問題 0361
広田弘毅(ひろた・こうき)
8

abc the third (2005)

通常問題 #0458
No. 8

今年は1月4日に行われた、東京証券取引所のその年の取引開始日のことを特に何というでしょう?
正解 : 大発会
abc the third (2005) 通常問題 0458
大発会
9

abc the second (2004)

通常問題 #0582
No. 9

本名を板倉満里子といい、かつて「朝風まり」の名でアイドルデビューしている世界的イリュージョニストといえば誰でしょう?
正解 : プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
abc the second (2004) 通常問題 0582
プリンセス・テンコー(2代目引田天功)
10

誤1 (2003)

通常問題 #0425
No. 10

無愛想で冷たい様子を「けんもほろろ」などといいますが、この「けん」と「ほろろ」は、共にどんな鳥の鳴き声のことでしょう?
正解 : きじ
誤1 (2003) 通常問題 0425
きじ
11

EQIDEN2014

通常問題 #0358
No. 11

哺乳類の腹腔(ふくくう)と胸腔(きょうくう)を分けている膜で、これが痙攣するとしゃっくりが起こるのは何でしょう?
正解 : 横隔膜
EQIDEN2014 通常問題 0358
横隔膜
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0538
No. 12

哲学者の和辻哲郎(わつじ・てつろう)が1919年に著した著書と、写真家の土門拳(どもん・けん)の代表作とされる写真集に共通する、漢字4文字のタイトルは何でしょう?
正解 : 『古寺巡礼(こじじゅんれい)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0538
『古寺巡礼(こじじゅんれい)』
13

EQIDEN2008

通常問題 #0039
No. 13

「今太閤」「目白の闇将軍」「コンピューター付きブルドーザー」などの異名をとった日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 田中角栄
EQIDEN2008 通常問題 0039
田中角栄
14

abc the third (2005)

通常問題 #0798
No. 14

代表作に『腕くらべ』、『墨東綺譚』、そして『あめりか物語』がある日本の作家は誰でしょう?
正解 : 永井荷風
abc the third (2005) 通常問題 0798
永井荷風
15

abc the first (2003)

敗者復活 #0012
No. 15

着物で、背中の中心の縫い目から袖口までの長さのことを何というでしょう?
正解 : 裄(ゆき)
abc the first (2003) 敗者復活 0012
裄(ゆき)
16

abc the first (2003)

通常問題 #0485
No. 16

「食指が動く」というときの「食指」とは、どの指のことでしょう?
正解 : 人差し指
abc the first (2003) 通常問題 0485
人差し指
17

abc the first (2003)

通常問題 #0611
No. 17

野生動物の宝庫として有名な、沖縄県で沖縄本島についで二番目に大きい島は何でしょう?
正解 : 西表島
abc the first (2003) 通常問題 0611
西表島
18

EQIDEN2009

通常問題 #0160
No. 18

『わらしべ長者』や『雀の恩返し』などの昔話が多く収められている、鎌倉時代に成立した説話集は何でしょう?
正解 : 『宇治拾遺物語』
EQIDEN2009 通常問題 0160
『宇治拾遺物語』
19

abc the second (2004)

通常問題 #0999
No. 19

アメリカの大統領がケネディだった時の、ソ連の首相は誰だったでしょう?
正解 : (ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ
abc the second (2004) 通常問題 0999
(ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ
20

abc the third (2005)

通常問題 #0140
No. 20

日本人では1961年に長尾靖(ながお・やすし)がはじめて受賞した、毎年優秀なジャーナリズムに与えられる賞は何でしょう?
正解 : ピュリッツァー賞
abc the third (2005) 通常問題 0140
ピュリッツァー賞
21

EQIDEN2013

通常問題 #0053
No. 21

現地語では「ヴルタヴァ」と発音される、スメタナの交響詩の題材として有名な、チェコの首都、プラハを流れる川は何でしょう?
正解 : モルダウ川(Moldau)
EQIDEN2013 通常問題 0053
モルダウ川(Moldau)
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0024
No. 22

H2SO3で表されるのは亜硫酸ですが、アラスカ半島とロシア領コマンドル諸島との間に弧状に連なる列島は何でしょう?
正解 : アリューシャン列島
abc the fourth (2006) 通常問題 0024
アリューシャン列島
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0274
No. 23

国際的なニーズを無視し、閉鎖的な環境で技術開発が進む現象を、太平洋に浮かぶ諸島に例えて「何現象」というでしょう?
正解 : ガラパゴス現象
abc the tenth (2012) 通常問題 0274
ガラパゴス現象
24

abc the tenth (2012)

通常問題 #0388
No. 24

1999年にノーベル文学賞を受賞した、『猫と鼠』『犬の年』『ブリキの太鼓』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス
abc the tenth (2012) 通常問題 0388
ギュンター・グラス
25

EQIDEN2014

通常問題 #0052
No. 25

囲碁で、自分の地(じ)にも相手の地(じ)にもならない目のことを何というでしょう?
正解 : 駄目(だめ)
EQIDEN2014 通常問題 0052
駄目(だめ)
26

abc the second (2004)

敗者復活 #0043
No. 26

広げた形がある哺乳類に似ていることから、雨傘の別名を何というでしょう?
正解 : こうもり傘
abc the second (2004) 敗者復活 0043
こうもり傘
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0039
No. 27

紫外線を意味する「UV」とは、何という英語を略したものでしょう?
正解 : ウルトラバイオレット[Ultraviolet]
abc the seventh (2009) 通常問題 0039
ウルトラバイオレット[Ultraviolet]
28

EQIDEN2012

通常問題 #0300
No. 28

『日本鳥類目録』などの著書を残したイギリスの動物学者で、津軽海峡を横切る生物分布の境界線に名を残すのは誰でしょう?
正解 : トーマス・ブラキストン
EQIDEN2012 通常問題 0300
トーマス・ブラキストン
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0047
No. 29

ウルグアイの作曲家ヘラルド・マトス・ロドリゲスが作曲した、スペイン語で「仮装行列」という名を持つタンゴの名曲は何でしょう?
正解 : 『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
abc the 11th (2013) 通常問題 0047
『ラ・クンパルシータ』(La Cumparsita)
30

abc the 11th (2013)

通常問題 #0222
No. 30

『外郎売(ういろううり)』や『暫(しばらく)』のものが有名な、歌舞伎の荒事などで主役が花道で述べる長ぜりふを何というでしょう?
正解 : つらね
abc the 11th (2013) 通常問題 0222
つらね
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0492
No. 31

群馬県の民謡『草津節』で、「お医者様でも草津の湯でも」治せない、と歌われているのはどんな病でしょう?
正解 : 惚れた病(恋わずらい、恋の病)
abc the tenth (2012) 通常問題 0492
惚れた病(恋わずらい、恋の病)
32

EQIDEN2008

通常問題 #0204
No. 32

ふつう50本を一組とする、易者が用いる細い竹の棒を何というでしょう?
正解 : 筮竹(ぜいちく/めどぎ)
EQIDEN2008 通常問題 0204
筮竹(ぜいちく/めどぎ)
33

誤2 (2004)

通常問題 #0168
No. 33

昭和の初めの頃には「べろかまぼこ」とも呼ばれていた、笹の葉に似せて作った仙台地方の特産物は何でしょう?
正解 : 笹蒲鉾
誤2 (2004) 通常問題 0168
笹蒲鉾
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0205
No. 34

平成の大合併により、市町村の数が合計で15と全国で最も少なくなった都道府県はどこでしょう?
正解 : 富山県
abc the eighth (2010) 通常問題 0205
富山県
35

abc the second (2004)

通常問題 #0434
No. 35

日本に本部のある唯一の国連機関は何でしょう?
正解 : 国連大学
abc the second (2004) 通常問題 0434
国連大学
36

EQIDEN2010

通常問題 #0004
No. 36

日本の都市で、玉名市があるのは熊本県ですが、玉野市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 岡山県
EQIDEN2010 通常問題 0004
岡山県
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0456
No. 37

毎年夏にドイツで行われる「バイロイト音楽祭」では、主に誰の作品が演じられるでしょう?
正解 : (リヒャルト・)ワーグナー
abc the seventh (2009) 通常問題 0456
(リヒャルト・)ワーグナー
38

abc the eighth (2010)

通常問題 #0698
No. 38

マラソン競技で、一定の距離ごとに計られる所要時間のことを何というでしょう?
正解 : スプリットタイム
abc the eighth (2010) 通常問題 0698
スプリットタイム
39

abc the second (2004)

通常問題 #0082
No. 39

ニューヨークのマンハッタン島は3つの川に囲まれていますが、ハドソン川、ハーレム川と、何という川でしょう?
正解 : イースト川
abc the second (2004) 通常問題 0082
イースト川
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0426
No. 40

女性のお肌の大敵で、ステインといえばしみのことですが、リンクルといえば何のことでしょう?
正解 : しわ
abc the fourth (2006) 通常問題 0426
しわ
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0061
No. 41

チェコ共和国の首都はプラハですが、スロバキア共和国の首都はどこでしょう?
正解 : ブラチスラバ[Bratislava]
abc the eighth (2010) 通常問題 0061
ブラチスラバ[Bratislava]
42

誤誤 (2007)

通常問題 #0358
No. 42

淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう?
正解 : 寝耳
誤誤 (2007) 通常問題 0358
寝耳
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0682
No. 43

領有権が問題となっている「竹島」が行政上属している、日本の都道府県はどこでしょう?
正解 : 島根県
abc the fourth (2006) 通常問題 0682
島根県
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0311
No. 44

チャールズ・ダーウィンの祖父に当たるイギリスの陶芸家で、「ジャスパーウェア」などで有名な陶磁器メーカーに名を残すのは誰でしょう?
正解 : (ジョサイア・)ウェッジウッド
abc the seventh (2009) 通常問題 0311
(ジョサイア・)ウェッジウッド
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0606
No. 45

映画では森繁久彌と淡島千景の名演が人気を博した、大阪の法善寺横丁を舞台にした織田作之助の小説は何でしょう?
正解 : 『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0606
『夫婦善哉』(めおとぜんざい)
46

EQIDEN2013

通常問題 #0147
No. 46

腰をおろして両膝を腕で抱えるようにする座り方を、学校の教科の名前を用いて「何座り」というでしょう?
正解 : 体育座り
EQIDEN2013 通常問題 0147
体育座り
47

誤3 (2005)

通常問題 #0261
No. 47

医療法において、20床(しょう)以上の入院設備を持つ医療機関を「病院」というのに対し、19床以下の入院設備しかないものを何というでしょう?
正解 : 診療所
誤3 (2005) 通常問題 0261
診療所
48

誤4 (2006)

通常問題 #0289
No. 48

『戦国自衛隊1549(いちごよんきゅう)』『亡国のイージス』『終戦のローレライ』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 福井晴敏(ふくい・はるとし)
誤4 (2006) 通常問題 0289
福井晴敏(ふくい・はるとし)
49

EQIDEN2011

通常問題 #0338
No. 49

関東風のすき焼きに煮汁として用いられる、だし汁に醤油、砂糖、みりんなどを合わせた調味料を何というでしょう?
正解 : 割り下
EQIDEN2011 通常問題 0338
割り下
50

abc the tenth (2012)

通常問題 #0743
No. 50

手紙を書くのを面倒がる人を「筆不精(ふでぶしょう)」といいますが、出かけるのを面倒がる人を何というでしょう?
正解 : 出不精(でぶしょう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0743
出不精(でぶしょう)
51

abc the third (2005)

通常問題 #0369
No. 51

料理に使う魚を生かしたまま泳がせておく水槽のことを何というでしょう?
正解 : いけす
abc the third (2005) 通常問題 0369
いけす
52

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0049
No. 52

秋田県大館市と東京都渋谷区に銅像がある、主人の帰りをひたすら待ち続けた忠犬の名前は何でしょう?
正解 : (忠犬)ハチ(公)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0049
(忠犬)ハチ(公)
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0126
No. 53

昨年の12月30日に死刑が執行された、元イラクの指導者といえば誰でしょう?
正解 : サダム・フセイン
abc the fifth (2007) 通常問題 0126
サダム・フセイン
54

EQIDEN2012

通常問題 #0039
No. 54

もともとは釜戸の残り火が消えないうちに次の釜に火をかけることをいった言葉で、現在では後任の人・後継者を指すのに用いられるのは何でしょう?
正解 : 後釜(あとがま)
EQIDEN2012 通常問題 0039
後釜(あとがま)
55

EQIDEN2010

通常問題 #0328
No. 55

「物干し竿」と呼ばれる長いバットを愛用し、「初代ミスター・タイガース」として親しまれた往年の野球選手は誰でしょう?
正解 : 藤村富美男(ふじむら・ふみお)
EQIDEN2010 通常問題 0328
藤村富美男(ふじむら・ふみお)
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0734
No. 56

弟に歌舞伎研究家の三木竹二(みき・たけじ)がいる、代表作に『雁(がん)』『舞姫』がある日本の文豪は誰でしょう?
正解 : 森鴎外
abc the seventh (2009) 通常問題 0734
森鴎外
57

abc the ninth (2011)

通常問題 #0765
No. 57

困難に出会ってはじめてその人の真価が問われることを、「疾風(しっぷう)に何を知る」というでしょう?
正解 : 頸草(けいそう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0765
頸草(けいそう)
58

abc the 11th (2013)

通常問題 #0371
No. 58

映画『ブレードランナー』の原作となった、フィリップ・K・ディックのSF小説は何でしょう?
正解 : 『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
abc the 11th (2013) 通常問題 0371
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(Do Androids Dreamof Electric Sheep?)
59

abc the fifth (2007)

通常問題 #0476
No. 59

コーヒー豆の種類で、「ブルーマウンテン」の原産国はジャマイカですが、「モカ」の原産国はどこの国でしょう?
正解 : イエメン
abc the fifth (2007) 通常問題 0476
イエメン
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0020
No. 60

政令指定都市で、奥山恵美子(おくやま・えみこ)が市長を務めているのは仙台市ですが、林文子(はやし・ふみこ)が市長を務めているのは何市でしょう?
正解 : 横浜市
abc the 12th (2014) 通常問題 0020
横浜市
61

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0065
No. 61

夏に東北地方の太平洋側で冷害をもたらす、オホーツク海気団から吹く北東の風を何というでしょう?
正解 : 山背
abc the fifth (2007) 敗者復活 0065
山背
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0404
No. 62

テニスのラケットに張るのはガットですが、卓球のラケットに張るゴムを何というでしょう?
正解 : ラバー
abc the fourth (2006) 通常問題 0404
ラバー
63

誤誤 (2007)

通常問題 #0140
No. 63

かつては南ローデシアと呼ばれていた、バンツー語で「石の家」という意味があるアフリカの国はどこでしょう?
正解 : ジンバブエ
誤誤 (2007) 通常問題 0140
ジンバブエ
64

abc the ninth (2011)

通常問題 #0441
No. 64

小型犬の品種名にもなっている、メキシコで面積が最も広い州はどこでしょう?
正解 : チワワ州
abc the ninth (2011) 通常問題 0441
チワワ州
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0279
No. 65

シャネルのカメリアが代表的なものである、女性が肩や胸につける、花の形をした装飾品のことを何というでしょう?
正解 : コサージュ[corsage]
abc the eighth (2010) 通常問題 0279
コサージュ[corsage]
66

EQIDEN2013

通常問題 #0345
No. 66

中国語の「ハオチー」、タイ語の「アロイ」、イタリア語の「ボーノ」といえば、いずれもどんな意味でしょう?
正解 : おいしい
EQIDEN2013 通常問題 0345
おいしい
67

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0077
No. 67

佐渡島にある唯一の市は、何市でしょう?
正解 : 佐渡市
abc the fourth (2006) 敗者復活 0077
佐渡市
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0595
No. 68

国会の議決投票で、賛成を表す票は白ですが、反対を表す票は何色でしょう?
正解 : 青
abc the fifth (2007) 通常問題 0595
69

誤2 (2004)

通常問題 #0359
No. 69

ゴルフのマッチプレーにおいて、残りのホール数と勝ち越したホール数とが同じになることを何というでしょう?
正解 : ドーミー
誤2 (2004) 通常問題 0359
ドーミー
70

誤3 (2005)

通常問題 #0070
No. 70

正多面体とよばれる立体は全部で5種類ありますが、その中で面の形が唯一正五角形のものは正何面体でしょう?
正解 : 12面体
誤3 (2005) 通常問題 0070
12面体
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0127
No. 71

将棋で、必要な時にいつでも取れる状態の駒を何というでしょう?
正解 : 質駒(しちごま)
abc the ninth (2011) 通常問題 0127
質駒(しちごま)
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0343
No. 72

飲酒運転による事故を防くため、飲食店や居酒屋へ行ったときも酒を飲まない運転役の人を何というでしょう?
正解 : ハンドルキーパー
abc the sixth (2008) 通常問題 0343
ハンドルキーパー
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0593
No. 73

スタジオジブリの映画『風立ちぬ』で主人公のモデルとなった、ゼロ戦の設計主任を務めたことで知られる航空技術者は誰でしょう?
正解 : 堀越二郎(ほりこし・じろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0593
堀越二郎(ほりこし・じろう)
74

abc the 12th (2014)

通常問題 #0189
No. 74

妊娠中に子宮内で胎児を包んでいる膜が破れ、中の羊水が出てくることを何というでしょう?
正解 : 破水(はすい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0189
破水(はすい)
75

abc the eighth (2010)

通常問題 #0555
No. 75

イギリスの哲学者で、「近代科学の先駆者」と呼ばれるロジャーと、「知は力なり」という言葉を残したフランシスに共通するファミリーネームは何でしょう?
正解 : ベーコン[Bacon]
abc the eighth (2010) 通常問題 0555
ベーコン[Bacon]
76

abc the tenth (2012)

通常問題 #0098
No. 76

将棋の反則で、持ち駒の歩を王の前に打つことで詰めるものを特に何というでしょう?
正解 : 打ち歩詰め
abc the tenth (2012) 通常問題 0098
打ち歩詰め
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0237
No. 77

昭和30年の保守合同により誕生した「自由民主党」の、初代総裁に就いたのは誰でしょう?
正解 : 鳩山一郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0237
鳩山一郎
78

EQIDEN2010

通常問題 #0159
No. 78

戦後大ヒットしたラジオドラマ『鐘の鳴る丘』や『君の名は』の脚本を手掛けた劇作家は誰でしょう?
正解 : 菊田一夫
EQIDEN2010 通常問題 0159
菊田一夫
79

abc the 12th (2014)

通常問題 #0681
No. 79

ビニールハウスなどを使わずに、普通の畑で栽培することを「温室栽培」に対して何というでしょう?
正解 : 露地栽培(ろじさいばい)
abc the 12th (2014) 通常問題 0681
露地栽培(ろじさいばい)
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0523
No. 80

第1回文化勲章を受章している、『五重塔』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴[こうだ・ろはん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0523
幸田露伴[こうだ・ろはん]
81

誤4 (2006)

通常問題 #0031
No. 81

室伏広治(むろふしこうじ)ら多くのスポーツ選手を輩出し、今年4月には安藤美姫(あんどうみき)が入学する大学はどこでしょう?
正解 : 中京大学
誤4 (2006) 通常問題 0031
中京大学
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0537
No. 82

アウステルリッツの戦いでの勝利を祝してナポレオン1世が建築を命じた、エトワール広場に立つパリの名所といえば何でしょう?
正解 : (エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile)
abc the 11th (2013) 通常問題 0537
(エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile)
83

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0011
No. 83

「五月雨や大河を前に家二軒」「春の海終日(ひねもす)のたりのたり哉(かな)」などの句を残した、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0011
与謝蕪村(よさ・ぶそん)
84

誤1 (2003)

通常問題 #0124
No. 84

女優・松たか子の父にあたる歌舞伎役者は松本幸四郎ですが、兄にあたる歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : 市川染五郎
誤1 (2003) 通常問題 0124
市川染五郎
85

abc the fifth (2007)

通常問題 #0239
No. 85

現在の日本ペンクラブ会長を務めている、『手鎖心中(てぐさりしんじゅう)』『吉里吉里人(きりきりじん)』などの著作と筆の遅さとで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
abc the fifth (2007) 通常問題 0239
井上ひさし
86

誤誤 (2007)

通常問題 #0299
No. 86

漫画家のきみお、俳優の慎吾、厚生労働大臣の伯夫(はくお)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 柳沢
誤誤 (2007) 通常問題 0299
柳沢
87

abc the second (2004)

通常問題 #0264
No. 87

小野小町をはじめとする六歌仙を選定した、土佐日記の作者としても知られる人物は誰でしょう?
正解 : 紀貫之
abc the second (2004) 通常問題 0264
紀貫之
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0541
No. 88

制定された時の元号から「貞永式目」ともいう、北条泰時が定めた51ヵ条からなる武家の法令は何でしょう?
正解 : 御成敗式目
abc the sixth (2008) 通常問題 0541
御成敗式目
89

abc the sixth (2008)

通常問題 #0086
No. 89

十字軍の侵攻からエルサレムを守り「イスラムの英雄」と呼ばれた、エジプト・アイユーブ朝の始祖は誰でしょう?
正解 : サラディン【「サラーフ=アッディーン」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0086
サラディン【「サラーフ=アッディーン」も○】
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0438
No. 90

アンディ、オラフ、スパイクといった兄弟がいる、漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの飼い犬は何でしょう?
正解 : スヌーピー
abc the 12th (2014) 通常問題 0438
スヌーピー
91

誤3 (2005)

通常問題 #0005
No. 91

五星紅旗は中国の国旗ですが、金星紅旗はどこの国の国旗でしょう?
正解 : ベトナム
誤3 (2005) 通常問題 0005
ベトナム
92

abc the third (2005)

通常問題 #0727
No. 92

サハラ砂漠から地中海を超えて南ヨーロッパへと吹く、高温多湿の局地風を何というでしょう?
正解 : シロッコ
abc the third (2005) 通常問題 0727
シロッコ
93

abc the first (2003)

通常問題 #0164
No. 93

寒暖計の目盛で、摂氏が0度となっている時、華氏では何度となっているでしょう?
正解 : 32度
abc the first (2003) 通常問題 0164
32度
94

EQIDEN2011

通常問題 #0027
No. 94

日本郵便が現在販売している普通切手で、最も額面が高いのは何円切手でしょう?
正解 : 1000円切手
EQIDEN2011 通常問題 0027
1000円切手
95

abc the first (2003)

通常問題 #0708
No. 95

木曽川の一部、飛騨川との合流点から犬山城の下までの峡谷を、あるヨーロッパの川にちなんで何というでしょう?
正解 : 日本ライン
abc the first (2003) 通常問題 0708
日本ライン
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0256
No. 96

陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう?
正解 : やり投げ
abc the ninth (2011) 通常問題 0256
やり投げ
97

誤1 (2003)

通常問題 #0246
No. 97

映画『男はつらいよ』で、主人公・車寅次郎を演じたのは渥美清ですが、妹のさくらを演じた女優は誰でしょう?
正解 : 倍賞千恵子
誤1 (2003) 通常問題 0246
倍賞千恵子
98

abc the second (2004)

通常問題 #0836
No. 98

独特の風貌から「ライオン」というニックネームで呼ばれた、昭和6年11月に東京駅で狙撃され、その時の傷がもとで亡くなった首相は誰でしょう?
正解 : 浜口雄幸(おさち)
abc the second (2004) 通常問題 0836
浜口雄幸(おさち)
99

誤4 (2006)

通常問題 #0378
No. 99

扇の骨が、バラバラにならないように繋ぎとめる部品を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
誤4 (2006) 通常問題 0378
要(かなめ)
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0868
No. 100

清から持ち込まれたチャイナドレスを起源とする、ベトナムの民族衣装は何でしょう?
正解 : アオザイ[ao dai]
abc the seventh (2009) 通常問題 0868
アオザイ[ao dai]

もう一回、引き直す