ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0352 | No. 1  コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0352  | オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】 | 
| 2 | abc the third (2005) 通常問題 #0535 | No. 2  琴古流(きんこりゅう)と都山流(とざんりゅう)の2大流派がある、日本の楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the third (2005) 通常問題  0535  | 尺八 | 
| 3 | 誤2 (2004) 通常問題 #0284 | No. 3  「鬼の洗濯板」と呼ばれるギザギザになった平らな岩に取り囲まれている、宮崎市にある島は何でしょう? 正解 : 青島 誤2 (2004) 通常問題  0284  | 青島 | 
| 4 | EQIDEN2014 通常問題 #0098 | No. 4  黒岩涙香(くろいわ・るいこう)が自身の新聞「萬朝報(よろずちょうほう)」で募集して名前が決まった、五目並べを競技化した遊びは何でしょう? 正解 : 連珠(れんじゅ) EQIDEN2014 通常問題  0098  | 連珠(れんじゅ) | 
| 5 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0277 | No. 5  自転周期が 243日と、太陽系の惑星の中でいちばん長いのは何でしょう? 正解 : 金星 abc the tenth (2012) 通常問題  0277  | 金星 | 
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0299 | No. 6  著書に『経済学および課税の原理』があり、自由貿易に関する比較生産費説を提唱したイギリスの経済学者は誰でしょう? 正解 : デヴィッド・リカード abc the tenth (2012) 通常問題  0299  | デヴィッド・リカード | 
| 7 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0097 | No. 7  国際メートル原器や国際キログラム原器の主成分にもなっている、元素記号Ptで表される金属は何でしょう? 正解 : 白金 abc the seventh (2009) 通常問題  0097  | 白金 | 
| 8 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0065 | No. 8  英語で、雪の降るクリスマスを「ホワイトクリスマス」というのに対し、雪の降らないクリスマスを何というでしょう? 正解 : グリーン・クリスマス[Green Christmas] abc the eighth (2010) 敗者復活  0065  | グリーン・クリスマス[Green Christmas] | 
| 9 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0050 | No. 9  英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう? 正解 : シャクトリムシ abc the 12th (2014) 通常問題  0050  | シャクトリムシ | 
| 10 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0636 | No. 10  大酒飲みの人のことを、大蛇を意味する言葉を使って何というでしょう? 正解 : うわばみ abc the eighth (2010) 通常問題  0636  | うわばみ | 
| 11 | abc the second (2004) 通常問題 #0673 | No. 11  「高速眼球運動」という言葉の頭文字をとっている、一般に人が夢を見るときの睡眠状態を何というでしょう? 正解 : レム睡眠 abc the second (2004) 通常問題  0673  | レム睡眠 | 
| 12 | 誤1 (2003) 通常問題 #0060 | No. 12  NTT、JR、JTのうち、民営化したのが一番遅いのはどれでしょう? 正解 : JR 誤1 (2003) 通常問題  0060  | JR | 
| 13 | abc the third (2005) 敗者復活 #0056 | No. 13  株価や物価が際限なく値上がりすることを、ある色を使って「何天井」というでしょう? 正解 : 青天井 abc the third (2005) 敗者復活  0056  | 青天井 | 
| 14 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0563 | No. 14  記念や道標などの目的で作られる、山頂や山道で登山者が石を積み上げたものを何というでしょう? 正解 : ケルン abc the seventh (2009) 通常問題  0563  | ケルン | 
| 15 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0311 | No. 15  激動の南北戦争を背景に、アトランタに住むヒロイン、スカーレット・オハラの波乱の半生を描いた、マーガレット・ミッチェルの小説は何でしょう? 正解 : 『風と共に去りぬ』 abc the fifth (2007) 通常問題  0311  | 『風と共に去りぬ』 | 
| 16 | EQIDEN2012 通常問題 #0297 | No. 16  アムール川の流れの影響を受けていたと考えられていたことからロシア語で「河口」という意味の名前が付けられた、日本海を流れる寒流は何でしょう? 正解 : リマン海流 EQIDEN2012 通常問題  0297  | リマン海流 | 
| 17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0899 | No. 17  ポーツマスで行われた日露戦争の講和会議で、日本の全権を務めたのは小村寿太郎ですが、ロシアの全権を務めたのは誰でしょう? 正解 : (セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ abc the seventh (2009) 通常問題  0899  | (セルゲイ・ユリエヴィッチ・)ウィッテ | 
| 18 | EQIDEN2008 通常問題 #0044 | No. 18  何度も転んだり倒れたりしてもがき苦しむことを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 七転八倒 EQIDEN2008 通常問題  0044  | 七転八倒 | 
| 19 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0082 | No. 19  英語ではsugar-coated tablet(シュガーコーテッドタブレット)と呼ばれる、表面を糖でコーティングをした錠剤を何というでしょう? 正解 : 糖衣錠 誤誤 (2007) 通常問題  0082  | 糖衣錠 | 
| 20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0210 | No. 20  昨年(2008年)10月25日に運用が始まった、JR北海道の非接触式ICカードの名称は何でしょう? 正解 : Kitaca[キタカ] abc the seventh (2009) 通常問題  0210  | Kitaca[キタカ] | 
| 21 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0170 | No. 21  『酒とバラの日々』や『ムーンリバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家といえば誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the 11th (2013) 通常問題  0170  | ヘンリー・マンシーニ | 
| 22 | 誤3 (2005) 通常問題 #0244 | No. 22  動物が自分の縄張りや地位を示すため、あちこちに尿や爪痕(つめあと)を残す行動を何というでしょう? 正解 : マーキング 誤3 (2005) 通常問題  0244  | マーキング | 
| 23 | abc the first (2003) 通常問題 #0771 | No. 23  日本では選挙犯罪に適用されている、ある人の犯罪行為の責任をその関係者にも負わせる制度を何というでしょう? 正解 : 連座制 abc the first (2003) 通常問題  0771  | 連座制 | 
| 24 | EQIDEN2009 通常問題 #0291 | No. 24  フランス料理の「オードブル」にあたる、イタリア料理の前菜のことを何というでしょう? 正解 : アンティパスト[antipasto] EQIDEN2009 通常問題  0291  | アンティパスト[antipasto] | 
| 25 | abc the third (2005) 通常問題 #0769 | No. 25  一般的に木の実の「ドングリ」と、夏に使う「うちわ」を漢字で書いたとき、共通して使われる文字は何でしょう? 正解 : 団 abc the third (2005) 通常問題  0769  | 団 | 
| 26 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0557 | No. 26  履いた靴の上からかゆい所を掻くということから転じて、思い通りにいかず、もどかしいさまを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう) abc the 12th (2014) 通常問題  0557  | 隔靴掻痒(かっかそうよう) | 
| 27 | 誤4 (2006) 通常問題 #0032 | No. 27  英語ではウェザーコックという、建物のてっぺんに立てられ、回転して風向きを知らせる器具は何でしょう? 正解 : 風見鶏 誤4 (2006) 通常問題  0032  | 風見鶏 | 
| 28 | 誤2 (2004) 通常問題 #0229 | No. 28  マツ・スギ・イチョウなどに代表される、雄花と雌花に分かれ、子房がなく胚芽がむき出しになっている種子植物の一種をなんと言うでしょう? 正解 : 裸子植物 誤2 (2004) 通常問題  0229  | 裸子植物 | 
| 29 | abc the first (2003) 通常問題 #0253 | No. 29  クツワムシの語源であるクツワは、一般的にどんな動物に噛ませる器具のことでしょう? 正解 : 馬 abc the first (2003) 通常問題  0253  | 馬 | 
| 30 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0003 | No. 30  国連安全保障理事会の理事国は、常任、非常任合わせて全部で何ヶ国でしょう? 正解 : 15ヶ国※「15」が出れば○。 abc the 11th (2013) 敗者復活  0003  | 15ヶ国※「15」が出れば○。 | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0436 | No. 31  カード賭博に熱中して身を滅ぼす青年・ゲルマンを主人公とする、プーシキンの小説は何でしょう? 正解 : 『スペードの女王』 abc the seventh (2009) 通常問題  0436  | 『スペードの女王』 | 
| 32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0777 | No. 32  俗に、他人を徹底的に利用する時に「しゃぶる」といわれる体の一部分は何でしょう? 正解 : 骨(の髄) abc the seventh (2009) 通常問題  0777  | 骨(の髄) | 
| 33 | EQIDEN2014 通常問題 #0296 | No. 33  池井戸潤(いけいど・じゅん)の小説を原作とする、昨年(2013年)夏に放送され「倍返し」などの流行語を生んだ、堺雅人主演のTVドラマは何でしょう? 正解 : 『半沢直樹』(はんざわなおき) EQIDEN2014 通常問題  0296  | 『半沢直樹』(はんざわなおき) | 
| 34 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0251 | No. 34  「チャイコフスキー国際音楽コンクール」の4つの部門といえば、バイオリン、ピアノ、チェロと何でしょう? 正解 : 声楽 abc the ninth (2011) 通常問題  0251  | 声楽 | 
| 35 | 誤1 (2003) 通常問題 #0420 | No. 35  特徴のあるくちばしで松かさをこじ開けて種を食べるアトリ科の鳥で、物事が食い違っていることの例えに使われるのは何でしょう? 正解 : イスカ 誤1 (2003) 通常問題  0420  | イスカ | 
| 36 | 誤1 (2003) 通常問題 #0331 | No. 36  チャルメラ、カステラ、コンペイトウ、バッテラといえば、すべて何語でしょう? 正解 : ポルトガル語 誤1 (2003) 通常問題  0331  | ポルトガル語 | 
| 37 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0718 | No. 37  フキの茎を醤油で煮た料理を、ある香木に色が似ていることから何というでしょう? 正解 : きゃらぶき abc the fourth (2006) 通常問題  0718  | きゃらぶき | 
| 38 | EQIDEN2009 通常問題 #0075 | No. 38  アメリカ人のチャルフィー、チェンとともにオワンクラゲから緑色蛍光タンパク質を発見し、昨年(2008年)のノーベル化学賞を受賞した日本人は誰でしょう? 正解 : 下村脩[しもむら・おさむ] EQIDEN2009 通常問題  0075  | 下村脩[しもむら・おさむ] | 
| 39 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0277 | No. 39  爪先立ちで深く腰をおろした、剣道や相撲で試合で始めと終わりにとられる姿勢は何でしょう? 正解 : 蹲踞(そんきょ) abc the fourth (2006) 通常問題  0277  | 蹲踞(そんきょ) | 
| 40 | EQIDEN2014 通常問題 #0041 | No. 40  日本の湖の中で4番目に面積が広い、福島県にある湖は何でしょう? 正解 : 猪苗代湖(いなわしろこ) EQIDEN2014 通常問題  0041  | 猪苗代湖(いなわしろこ) | 
| 41 | abc the third (2005) 通常問題 #0262 | No. 41  領収書に印紙を貼らなければならないのは、領収金額がいくら以上のときでしょう? 正解 : 3万円 abc the third (2005) 通常問題  0262  | 3万円 | 
| 42 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0588 | No. 42  マイクロ、メス、ホール、駒込などの種類がある、科学の実験において比較的少量の液体を取り出す際に用いる器具を何というでしょう? 正解 : ピペット abc the eighth (2010) 通常問題  0588  | ピペット | 
| 43 | abc the third (2005) 通常問題 #0024 | No. 43  毎年10月には長崎で、11月には佐賀県の唐津で行われる、「九日(ここのか)」がなまってその名がつけられた有名なお祭りは何でしょう? 正解 : おくんち(くんち) abc the third (2005) 通常問題  0024  | おくんち(くんち) | 
| 44 | EQIDEN2010 通常問題 #0389 | No. 44  子供の健やかな成長を願い、「魔よけ」の意味で飾られる、鯉のぼりで緋鯉や真鯉の上に掲げられる布の筒のことを何というでしょう? 正解 : 吹流し EQIDEN2010 通常問題  0389  | 吹流し | 
| 45 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0008 | No. 45  パネトーネ、シュトーレン、ブッシュドノエルといえば、どんなイベントで食べられるお菓子でしょう? 正解 : クリスマス abc the eighth (2010) 通常問題  0008  | クリスマス | 
| 46 | abc the first (2003) 通常問題 #0510 | No. 46  折り詰め弁当の間の仕切りには欠かす事が出来ない、ビニール製でギザギザの葉っぱの作り物を何というでしょう? 正解 : バラン abc the first (2003) 通常問題  0510  | バラン | 
| 47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0990 | No. 47  議会などで、会が成立し、議決をするために必要な最小限の出席者の数を何というでしょう? 正解 : 定足数 abc the fourth (2006) 通常問題  0990  | 定足数 | 
| 48 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0345 | No. 48  ルネサンス期に活躍したラファエロ、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、いずれもどこの国の画家でしょう? 正解 : イタリア 誤誤 (2007) 通常問題  0345  | イタリア | 
| 49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0710 | No. 49  裁判の冒頭に行なわれる、裁判官が被告人に氏名・年齢・職業などを尋ねることを何質問というでしょう? 正解 : 人定質問 abc the fifth (2007) 通常問題  0710  | 人定質問 | 
| 50 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0673 | No. 50  日本の地上デジタルテレビのリモコンに使われている4色ボタンの4色とは、青、赤、緑と何色でしょう? 正解 : 黄色 abc the 11th (2013) 通常問題  0673  | 黄色 | 
| 51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0276 | No. 51  ネットの動画サイトなどで人気に火がつき、先ごろ本も出版された、コアラをモチーフとする中日ドラゴンズのマスコットキャラクターは何でしょう? 正解 : ドアラ abc the sixth (2008) 通常問題  0276  | ドアラ | 
| 52 | EQIDEN2008 通常問題 #0343 | No. 52  1649年、チャールズ1世を処刑して清教徒革命を成功させた、後に独裁政治を敷いたイギリスの政治家は誰でしょう? 正解 : オリバー・クロムウェル EQIDEN2008 通常問題  0343  | オリバー・クロムウェル | 
| 53 | 誤3 (2005) 通常問題 #0036 | No. 53  登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう? 正解 : 『助六』 誤3 (2005) 通常問題  0036  | 『助六』 | 
| 54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0535 | No. 54  ルネサンス期最大の人文主義者とされ、著書『愚神礼讃』で知られるオランダ生まれの神学者は誰でしょう? 正解 : デジデリウス・エラスムス abc the ninth (2011) 通常問題  0535  | デジデリウス・エラスムス | 
| 55 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0230 | No. 55  杏の種をすりつぶしたものを水で溶き寒天で固めて作る、デザートとして出されることが多い食べ物は何でしょう? 正解 : 杏仁豆腐 誤誤 (2007) 通常問題  0230  | 杏仁豆腐 | 
| 56 | EQIDEN2012 通常問題 #0063 | No. 56  中国にある中山(ちゅうざん)大学、台湾にある国立中山(ちゅうざん)大学の名前の由来となっている人物で、辛亥(しんがい)革命を起こし「中国革命の父」と呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : 孫文(そんぶん) EQIDEN2012 通常問題  0063  | 孫文(そんぶん) | 
| 57 | EQIDEN2011 通常問題 #0302 | No. 57  ビバルディ作曲のバイオリン協奏曲集『和声と創意への試み』の第1曲から4曲までを、総称して何というでしょう? 正解 : 『四季』 EQIDEN2011 通常問題  0302  | 『四季』 | 
| 58 | EQIDEN2013 通常問題 #0342 | No. 58  ピアノの種類で、弦を水平に張ったものをグランドピアノというのに対して、小さく収まる様に弦を垂直に張ったものを何というでしょう? 正解 : アップライト・ピアノ EQIDEN2013 通常問題  0342  | アップライト・ピアノ | 
| 59 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0385 | No. 59  『第二次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞した、イギリスの元首相といえば誰でしょう? 正解 : ウィンストン・チャーチル abc the fifth (2007) 通常問題  0385  | ウィンストン・チャーチル | 
| 60 | abc the first (2003) 通常問題 #0059 | No. 60  海底において、沈んでくるプランクトンの死骸がかすかな光に照らされて白く見える現象を、ある天気のように見えることから何というでしょう? 正解 : マリンスノー abc the first (2003) 通常問題  0059  | マリンスノー | 
| 61 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0561 | No. 61  岡山藩主、池田綱政(いけだ・つなまさ)の命によって 14年の歳月をかけて造られた、日本三名園の一つに数えられる日本庭園は何でしょう? 正解 : 後楽園 abc the tenth (2012) 通常問題  0561  | 後楽園 | 
| 62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0728 | No. 62  能や狂言で、主役を務める役者のことを何というでしょう? 正解 : シテ(シテ方) abc the sixth (2008) 通常問題  0728  | シテ(シテ方) | 
| 63 | EQIDEN2010 通常問題 #0270 | No. 63  特に太平洋戦争中、兵隊を臨時に集めるために出された召集令状のことを、その紙の色から何といったでしょう? 正解 : 赤紙 EQIDEN2010 通常問題  0270  | 赤紙 | 
| 64 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0543 | No. 64  現在のG8・主要8ヵ国の首脳のうち唯一の女性である、ドイツの首相は誰でしょう? 正解 : アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel) abc the sixth (2008) 通常問題  0543  | アンゲラ・メルケル(Angela Dorothea Merkel) | 
| 65 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0699 | No. 65  松はマツ科、竹はイネ科ですが、梅は何科の植物でしょう? 正解 : バラ科 abc the tenth (2012) 通常問題  0699  | バラ科 | 
| 66 | 誤4 (2006) 予備 #0036 | No. 66  掛け算九九の答に4度登場する答えとは、6、8、12、18と何でしょう? 正解 : 24 誤4 (2006) 予備  0036  | 24 | 
| 67 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0322 | No. 67  ホエールウォッチングにおける見どころの1つとされる、クジラが水面から高くジャンプすることを英語で何というでしょう? 正解 : ブリーチ abc the 11th (2013) 通常問題  0322  | ブリーチ | 
| 68 | EQIDEN2010 通常問題 #0148 | No. 68  スポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう? 正解 : ヤード EQIDEN2010 通常問題  0148  | ヤード | 
| 69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0758 | No. 69  気象学の世界で、「いわし雲」は巻積雲(けんせきうん)と呼ばれますが、「ひつじ雲」のことを正式には何というでしょう? 正解 : 高積雲 abc the fifth (2007) 通常問題  0758  | 高積雲 | 
| 70 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0026 | No. 70  百年戦争で活躍しフランスを勝利へ導いた、「オルレアンの乙女」ともよばれる英雄は誰でしょう? 正解 : ジャンヌ・ダルク abc the ninth (2011) 敗者復活  0026  | ジャンヌ・ダルク | 
| 71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0431 | No. 71  外来魚として知られるブルーギルとブラックバスは、共に何科の魚でしょう? 正解 : サンフィッシュ科 abc the 11th (2013) 通常問題  0431  | サンフィッシュ科 | 
| 72 | 誤1 (2003) 通常問題 #0175 | No. 72  「悪霊の神々」「そして伝説へ」「導かれし者たち」「天空の花嫁」「幻の大地」「エデンの戦士たち」といえば、何というゲームシリーズのサブタイトルでしょう? 正解 : ドラゴンクエスト 誤1 (2003) 通常問題  0175  | ドラゴンクエスト | 
| 73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0471 | No. 73  『世代』『地下水道』『灰とダイヤモンド』からなる「抵抗三部作」で有名な、ポーランドの映画監督は誰でしょう? 正解 : アンジェイ・ワイダ abc the 12th (2014) 通常問題  0471  | アンジェイ・ワイダ | 
| 74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0892 | No. 74  1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう? 正解 : 足利義教(よしのり) abc the fourth (2006) 通常問題  0892  | 足利義教(よしのり) | 
| 75 | abc the third (2005) 通常問題 #0883 | No. 75  世界で一番大きい島はグリーンランドですが、ニ番目はどこでしょう? 正解 : ニューギニア島(イリアン島) abc the third (2005) 通常問題  0883  | ニューギニア島(イリアン島) | 
| 76 | EQIDEN2011 通常問題 #0125 | No. 76  他の鳥の鳴き真似をすることから、漢字で「百の舌」と書く鳥は何でしょう? 正解 : モズ EQIDEN2011 通常問題  0125  | モズ | 
| 77 | abc the second (2004) 通常問題 #0301 | No. 77  正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう? 正解 : 地頭 abc the second (2004) 通常問題  0301  | 地頭 | 
| 78 | abc the third (2005) 通常問題 #0369 | No. 78  料理に使う魚を生かしたまま泳がせておく水槽のことを何というでしょう? 正解 : いけす abc the third (2005) 通常問題  0369  | いけす | 
| 79 | abc the first (2003) 通常問題 #0988 | No. 79  電機メーカーで、かつての社名を早川電機といったのはシャープですが、東京通信工業といったのは何でしょう? 正解 : ソニー abc the first (2003) 通常問題  0988  | ソニー | 
| 80 | abc the second (2004) 通常問題 #0801 | No. 80  環境を汚染するものに、その行為から生じる公害関係費用を負担させるという原則を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : PPP abc the second (2004) 通常問題  0801  | PPP | 
| 81 | 誤4 (2006) 通常問題 #0314 | No. 81  昨年6月から運用を開始した、日本の運輸多目的人工衛星はひまわり何号でしょう? 正解 : ひまわり6号 誤4 (2006) 通常問題  0314  | ひまわり6号 | 
| 82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0718 | No. 82  ユネスコの世界遺産のうち、文化遺産と自然遺産の両方の性質を持つものを何というでしょう? 正解 : 複合遺産 abc the ninth (2011) 通常問題  0718  | 複合遺産 | 
| 83 | abc the second (2004) 通常問題 #0059 | No. 83  低姿勢で人に物を頼む時にするのは「揉み手」ですが、大賛成の時にあげるのは「何手」でしょう? 正解 : 諸手(もろて) abc the second (2004) 通常問題  0059  | 諸手(もろて) | 
| 84 | 誤3 (2005) 通常問題 #0364 | No. 84  現在はジョン=ガリアーノがチーフデザイナーを務める、CDの略称で知られるフランスのファッションブランドは何でしょう? 正解 : クリスチャン・ディオール(Christian Dior) 誤3 (2005) 通常問題  0364  | クリスチャン・ディオール(Christian Dior) | 
| 85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0100 | No. 85  昭和25年に行われた、プロ野球の第1回日本シリーズを制したチームはどこだったでしょう? 正解 : 毎日オリオンズ abc the fifth (2007) 通常問題  0100  | 毎日オリオンズ | 
| 86 | abc the second (2004) 通常問題 #0464 | No. 86  高速道路に関する略語で、ICといえばインターチェンジですが、JCTといえば何でしょう? 正解 : ジャンクション abc the second (2004) 通常問題  0464  | ジャンクション | 
| 87 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0085 | No. 87  果汁飲料を作る時に、いったん果汁の水分を飛ばした後、再び水を加えて戻す製法を何というでしょう? 正解 : 濃縮還元 abc the tenth (2012) 通常問題  0085  | 濃縮還元 | 
| 88 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0094 | No. 88  『SAKURA』『HANABI』『夏空グラフィティ』などのヒット曲で知られる、メンバーが小学校の頃に担当したクラスの係をバンド名にした音楽グループといえば何でしょう? 正解 : いきものがかり abc the sixth (2008) 通常問題  0094  | いきものがかり | 
| 89 | EQIDEN2008 通常問題 #0165 | No. 89  風にも色々ありますが、恐ろしくなってひるんでしまうことを、俗に「何に吹かれる」というでしょう? 正解 : 臆病風 EQIDEN2008 通常問題  0165  | 臆病風 | 
| 90 | abc the second (2004) 通常問題 #0902 | No. 90  その美しい色彩から、レインボーフィッシュとも呼ばれる熱帯魚は何でしょう? 正解 : グッピー abc the second (2004) 通常問題  0902  | グッピー | 
| 91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0448 | No. 91  昭和40年代の芸能界で「御三家」と呼ばれた3人の歌手とは、橋幸夫、舟木一夫と誰でしょう? 正解 : 西郷輝彦 abc the fourth (2006) 通常問題  0448  | 西郷輝彦 | 
| 92 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0324 | No. 92  アメリカ合衆国の州で、唯一、ひとつの州としか接していないのは何州でしょう? 正解 : メーン州 abc the ninth (2011) 通常問題  0324  | メーン州 | 
| 93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0453 | No. 93  夏の夜の風物詩で、「firefly(ファイヤーフライ)」はホタルですが、「fireworks(ファイヤーワークス)」といえば何でしょう? 正解 : 花火 abc the sixth (2008) 通常問題  0453  | 花火 | 
| 94 | abc the second (2004) 敗者復活 #0074 | No. 94  日本の植民地時代には朝鮮総督府が置かれた、朝鮮語で「都」という意味がある韓国の首都はどこでしょう? 正解 : ソウル abc the second (2004) 敗者復活  0074  | ソウル | 
| 95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0215 | No. 95  19世紀にリスボンとコインブラで独立に発達し、アマリア・ロドリゲスなどが代表的な歌手として知られる、ポルトガルの民族音楽は何でしょう? 正解 : ファド[Fado] abc the eighth (2010) 通常問題  0215  | ファド[Fado] | 
| 96 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0217 | No. 96  アイドルグループ・SKE48で人気を二分する「珠理奈(じゅりな)」「玲奈(れな)」といえば、二人に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 松井 abc the 12th (2014) 通常問題  0217  | 松井 | 
| 97 | abc the first (2003) 通常問題 #0453 | No. 97  ラジオやテレビの連絡放送網のことを英語で何というでしょう? 正解 : ネットワーク abc the first (2003) 通常問題  0453  | ネットワーク | 
| 98 | EQIDEN2013 通常問題 #0184 | No. 98  引き分けの中でも特に、ジャンケンにおける引き分けのことを何というでしょう? 正解 : あいこ EQIDEN2013 通常問題  0184  | あいこ | 
| 99 | EQIDEN2012 通常問題 #0371 | No. 99  植物学者の三木茂が発見・命名した、和名を「アケボノスギ」という針葉樹は何でしょう? 正解 : メタセコイア EQIDEN2012 通常問題  0371  | メタセコイア | 
| 100 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0234 | No. 100  フランス語で「メーキャップ」という意味がある、ピエヌとプラウディアを統合して昨年8月21日に誕生した、資生堂のブランドは何でしょう? 正解 : マキアージュ abc the fourth (2006) 通常問題  0234  | マキアージュ |