ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0231
No. 1

1996年にサービスを開始した日本のインターネットプロバイダで、その名前には「大きな地球」という意味があるのは何でしょう?
正解 : BIGLOBE(ビッグローブ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0231
BIGLOBE(ビッグローブ)
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0298
No. 2

高く積んだレンガや粘土の中で石炭を焚いて部屋を暖める、ロシア式の暖房装置を何というでしょう?
正解 : ペチカ
abc the seventh (2009) 通常問題 0298
ペチカ
3

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0021
No. 3

1368年に洪武帝が建国し初代皇帝となった、中国の王朝は何でしょう?
正解 : 明
abc the sixth (2008) 敗者復活 0021
4

abc the third (2005)

通常問題 #0813
No. 4

ラテン語で「注ぐ」という意味がある、電気回路にとりつけて機器を保護する役目をもつ、合金製の部品は何でしょう?
正解 : ヒューズ
abc the third (2005) 通常問題 0813
ヒューズ
5

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0019
No. 5

小麦粉の生地を発酵させ、タンドールという窯で焼き上げた、カレーによく添えられるインドのパンはなんでしょう?
正解 : ナン[naan]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0019
ナン[naan]
6

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0085
No. 6

元ガンバ大阪のストライカー・大黒将志が移籍した、フランス・2部リーグのチームはどこでしょう?
正解 : グルノーブル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0085
グルノーブル
7

誤2 (2004)

通常問題 #0159
No. 7

ポルトガル語で「新しい傾向」という意味がある、ジャズとサンバが結びついた音楽を何というでしょう?
正解 : ボサノバ
誤2 (2004) 通常問題 0159
ボサノバ
8

誤2 (2004)

予備 #0095
No. 8

地球から14万8000光年離れているという設定の、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」に登場する、女王スターシャが治める星は何でしょう?
正解 : イスカンダル星
誤2 (2004) 予備 0095
イスカンダル星
9

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0015
No. 9

北陸地方などに伝わる「アマミハギ」と同一視される、「泣ぐ子はいねが」と家々を回ることで知られる秋田県の妖怪は何でしょう?
正解 : なまはげ
abc the fifth (2007) 敗者復活 0015
なまはげ
10

誤2 (2004)

通常問題 #0057
No. 10

左官屋が拾った財布を、落し主の大工に返しに行くが受け取らず、訴えを裁いた大岡越前守が一両を出してうまくおさめるという内容の、古典落語のタイトルは何でしょう?
正解 : 『三方一両損』
誤2 (2004) 通常問題 0057
『三方一両損』
11

EQIDEN2008

通常問題 #0389
No. 11

アメリカの南北戦争と日本の西南戦争では、どちらが先に起こったでしょう?
正解 : 南北戦争
EQIDEN2008 通常問題 0389
南北戦争
12

EQIDEN2013

通常問題 #0199
No. 12

パイナップルやマンゴーなどのように、南国で採れる果物のことを何というでしょう?
正解 : トロピカルフルーツ
EQIDEN2013 通常問題 0199
トロピカルフルーツ
13

abc the second (2004)

通常問題 #0991
No. 13

武将が戦場で指揮をするのに用いた、はたきに似ている道具は何でしょう?
正解 : 釆配
abc the second (2004) 通常問題 0991
釆配
14

abc the 11th (2013)

通常問題 #0205
No. 14

Fを2つ組み合わせた「ズッカ」柄で知られる、イタリアのブランドメーカーはどこでしょう?
正解 : フェンディ
abc the 11th (2013) 通常問題 0205
フェンディ
15

abc the third (2005)

通常問題 #0170
No. 15

ハワイ料理の「ロコモコ」にも使われる、肉を焼いたときに出る肉汁を煮詰めて作ったソースは何ソースでしょう?
正解 : グレービーソース
abc the third (2005) 通常問題 0170
グレービーソース
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0513
No. 16

日本語では「恒常性」と呼ばれる、外部環境が変化しても体の内部の状態を一定に保とうとする仕組みを何というでしょう?
正解 : ホメオスタシス
abc the 12th (2014) 通常問題 0513
ホメオスタシス
17

abc the tenth (2012)

通常問題 #0128
No. 17

今年開催された第1回冬季ユースオリンピックで、日本選手金メダル第1号となった、スキージャンプ女子の選手は誰でしょう?
正解 : 高梨沙羅(たかなし・さら)
abc the tenth (2012) 通常問題 0128
高梨沙羅(たかなし・さら)
18

誤1 (2003)

通常問題 #0231
No. 18

切手を切り離しやすくするために続けてあけられた穴のことを何というでしょう?
正解 : 目打ち
誤1 (2003) 通常問題 0231
目打ち
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0398
No. 19

代表作に『ガラス玉演戯』『デミアン』『車輪の下』などがある、ドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
abc the sixth (2008) 通常問題 0398
ヘルマン・ヘッセ(Hermann Hesse)
20

EQIDEN2013

通常問題 #0033
No. 20

1948年にイギリスで行われた「ストーク・マンデビル競技大会」を前身とする、障害者を対象とした国際スポーツ競技大会は何でしょう?
正解 : パラリンピック
EQIDEN2013 通常問題 0033
パラリンピック
21

abc the second (2004)

通常問題 #0106
No. 21

レーダーはある動物の生態を研究した結果生まれたものですが、その動物とは何でしょう?
正解 : こうもり
abc the second (2004) 通常問題 0106
こうもり
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0418
No. 22

「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう?
正解 : シュワーベの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0418
シュワーベの法則
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0104
No. 23

10段階モース硬度計に用いられる標準鉱物で、硬度10に指定されている鉱物は何でしょう?
正解 : ダイヤモンド
abc the fifth (2007) 通常問題 0104
ダイヤモンド
24

abc the first (2003)

通常問題 #0659
No. 24

日本全国を遍歴し、踊念仏(おどりねんぶつ)を行ったことから「遊行(ゆぎょう)上人」と呼ばれた、時宗の開祖である人物は誰でしょう?
正解 : 一遍(いっぺん)
abc the first (2003) 通常問題 0659
一遍(いっぺん)
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0065
No. 25

英語で、雪の降るクリスマスを「ホワイトクリスマス」というのに対し、雪の降らないクリスマスを何というでしょう?
正解 : グリーン・クリスマス[Green Christmas]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0065
グリーン・クリスマス[Green Christmas]
26

abc the second (2004)

通常問題 #0777
No. 26

日本のテレビ局のコールサインで、JOAX-TVは日本テレビ、JOCX-TVはフジテレビのことですが、JOEX-TVはどこのテレビ局でしょう?
正解 : テレビ朝日
abc the second (2004) 通常問題 0777
テレビ朝日
27

誤1 (2003)

通常問題 #0362
No. 27

自分の子供に芸能活動をさせ、そのマネージャー役を務める母親のことを、俗に和製英語で何というでしょう?
正解 : ステージママ
誤1 (2003) 通常問題 0362
ステージママ
28

abc the third (2005)

通常問題 #0431
No. 28

最近では顔のしわを取るための医薬品としても用いられている、「腸詰菌」という別名がある病原菌は何でしょう?
正解 : ボツリヌス菌
abc the third (2005) 通常問題 0431
ボツリヌス菌
29

誤3 (2005)

通常問題 #0370
No. 29

魚を中骨に沿って三枚に切り分けることを、頭や中骨に身がたくさんついたままでもったいなく見えることから「何おろし」というでしょう?
正解 : 大名おろし
誤3 (2005) 通常問題 0370
大名おろし
30

abc the first (2003)

通常問題 #0932
No. 30

北海道新聞や中日新聞といったように、特定の地方をカバーする新聞を何紙というでしょう?
正解 : ブロック紙
abc the first (2003) 通常問題 0932
ブロック紙
31

EQIDEN2008

通常問題 #0019
No. 31

女性が色目を使ったり媚を売るような目つきをすることを、ある季節を使って「何を送る」というでしょう?
正解 : 秋波(しゅうは)を送る
EQIDEN2008 通常問題 0019
秋波(しゅうは)を送る
32

abc the third (2005)

通常問題 #0587
No. 32

核実験後に発生する白い塵(ちり)のような放射線物質の総称を、人体に極めて有害なことから何というでしょう?
正解 : 死の灰
abc the third (2005) 通常問題 0587
死の灰
33

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0125
No. 33

破傷風菌の純粋培養に成功し、血清療法を確立した、日本の細菌学者は誰でしょう?
正解 : 北里柴三郎
abc the ninth (2011) 敗者復活 0125
北里柴三郎
34

abc the 12th (2014)

通常問題 #0710
No. 34

柔道で、互いに自由に技をかけ合って練習することを何というでしょう?
正解 : 乱取り
abc the 12th (2014) 通常問題 0710
乱取り
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0514
No. 35

競馬の世界で使われる言葉で、「テキ」は調教師のことですが、「ヤネ」はどんな人のことを指すでしょう?
正解 : 騎手(ジョッキー)
abc the eighth (2010) 通常問題 0514
騎手(ジョッキー)
36

誤1 (2003)

通常問題 #0527
No. 36

現在の気圧の単位はヘクトパスカルですが、その前は何だったでしょう?
正解 : ミリバール
誤1 (2003) 通常問題 0527
ミリバール
37

EQIDEN2009

通常問題 #0036
No. 37

アメリカの都市のうち、ニューヨークに次いで2番目に人口が多いのはどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス
EQIDEN2009 通常問題 0036
ロサンゼルス
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0060
No. 38

耳鼻科医などが頭に着けている、中央に穴が開いた鏡のことを何というでしょう?
正解 : 額帯鏡(がくたいきょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0060
額帯鏡(がくたいきょう)
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0472
No. 39

人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう?
正解 : 軋轢(あつれき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0472
軋轢(あつれき)
40

誤4 (2006)

通常問題 #0285
No. 40

「エドヒガン」と「オオシマザクラ」の交雑種である、東京の地名がつけられた代表的なサクラの品種といえば何でしょう?
正解 : ソメイヨシノ
誤4 (2006) 通常問題 0285
ソメイヨシノ
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0385
No. 41

お菓子職人・パティシエのうち、特にアイスクリームを作る職人のことを何と呼ぶでしょう?
正解 : グラシエ[glacier]
abc the eighth (2010) 通常問題 0385
グラシエ[glacier]
42

abc the sixth (2008)

通常問題 #0211
No. 42

ヘンデルの管弦楽曲『水上の音楽』の題材となったイギリスの川で、タワーブリッジやロンドン橋など数多くの橋が架かるのは何でしょう?
正解 : テムズ川
abc the sixth (2008) 通常問題 0211
テムズ川
43

EQIDEN2011

通常問題 #0032
No. 43

悪天候時に船のマストや樹木の先端などが青白い光を放つ現象を、船乗りの聖人の名前をとって何というでしょう?
正解 : セントエルモの火
EQIDEN2011 通常問題 0032
セントエルモの火
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0363
No. 44

今年(2014年)2月14日にシングル『MyVOICE(マイボイス)』でソロデビューした、かつての人気グループFUNKY MONKEY BABYSのリーダーは誰でしょう?
正解 : ファンキー加藤
abc the 12th (2014) 通常問題 0363
ファンキー加藤
45

abc the sixth (2008)

通常問題 #0648
No. 45

本にカバーや帯などをつけて飾り付けをし、出版できる状態にすることを、漢字2文字で何と言うでしょう?
正解 : 装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0648
装丁(そうてい) 【「装釘」「装幀」「装訂」も○】
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0999
No. 46

これまでに古谷一行や石坂浩二、豊川悦司などが映画やドラマで演じている、横溝正史が生み出した名探偵は誰でしょう?
正解 : 金田一耕助
abc the fourth (2006) 通常問題 0999
金田一耕助
47

abc the fourth (2006)

通常問題 #0465
No. 47

わが国の内閣が行う閣議の形態を大きく3つに分けると、「定例閣議」「臨時閣議」ともう一つは何でしょう?
正解 : 持ち回り閣議
abc the fourth (2006) 通常問題 0465
持ち回り閣議
48

abc the first (2003)

通常問題 #0363
No. 48

日本の市町村で、草津市があるのは滋賀県ですが、草津町があるのはどこでしょう?
正解 : 群馬県
abc the first (2003) 通常問題 0363
群馬県
49

abc the fifth (2007)

通常問題 #0351
No. 49

惑星でマーキュリーといえば水星のことですが、金属でマーキュリーといえば何のことでしょう?
正解 : 水銀
abc the fifth (2007) 通常問題 0351
水銀
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0647
No. 50

オリックス・バファローズの博敏(ひろとし)、女優として活躍する景子、音楽ユニット「ゆず」の悠仁(ゆうじん)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 北川
abc the seventh (2009) 通常問題 0647
北川
51

abc the ninth (2011)

通常問題 #0744
No. 51

ギターやドラムの演奏に用いられる、文字や数字などで演奏する方法が記された楽譜は何でしょう?
正解 : タブ譜(タブラチュア譜、奏法譜)
abc the ninth (2011) 通常問題 0744
タブ譜(タブラチュア譜、奏法譜)
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0002
No. 52

「クロッカスを恐れるもの」という意味がある、口を閉じたときにも牙が見え、凶暴なものが多いワニの種類は何でしょう?
正解 : クロコダイル
abc the fifth (2007) 通常問題 0002
クロコダイル
53

abc the seventh (2009)

通常問題 #0815
No. 53

近衛文麿が結成した、日中戦争および太平洋戦争期の国民統制組織を何というでしょう?
正解 : 大政翼賛会
abc the seventh (2009) 通常問題 0815
大政翼賛会
54

abc the first (2003)

通常問題 #0799
No. 54

牧場の風景にみられる、冬に備えて家畜の飼料を蓄えておく塔を何というでしょう?
正解 : サイロ
abc the first (2003) 通常問題 0799
サイロ
55

EQIDEN2009

通常問題 #0165
No. 55

慣用句で、長い間立ち続けたり歩いたりして疲れてしまうことをたとえて、「足が何になる」というでしょう?
正解 : 棒
EQIDEN2009 通常問題 0165
56

abc the tenth (2012)

通常問題 #0052
No. 56

日本の一般電気事業者 10社の中で、唯一原子力発電所がない会社はどこでしょう?
正解 : 沖縄電力
abc the tenth (2012) 通常問題 0052
沖縄電力
57

EQIDEN2011

通常問題 #0281
No. 57

百分率はパーセントといいますが、千分率は何というでしょう?
正解 : パーミル(プロミル)
EQIDEN2011 通常問題 0281
パーミル(プロミル)
58

abc the first (2003)

通常問題 #0314
No. 58

2004年に発行される予定の新千円札に肖像画が描かれる細菌学者は誰でしょう?
正解 : 野口英世
abc the first (2003) 通常問題 0314
野口英世
59

EQIDEN2008

通常問題 #0178
No. 59

始祖鳥などが現れた地質年代に名を残す、フランスとスイスの国境にまたがる山脈は何でしょう?
正解 : ジュラ山脈
EQIDEN2008 通常問題 0178
ジュラ山脈
60

誤3 (2005)

通常問題 #0132
No. 60

唐辛子はナス科の植物ですが、わさびは何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
誤3 (2005) 通常問題 0132
アブラナ科
61

EQIDEN2012

通常問題 #0298
No. 61

電気抵抗、コイルのインダクタンス、コンデンサの電気容量と周波数に影響され複素数の形で表される、交流回路における電圧と電流の比のことを何というでしょう?
正解 : インピーダンス
EQIDEN2012 通常問題 0298
インピーダンス
62

誤誤 (2007)

通常問題 #0283
No. 62

面積の単位で1a(アール)といえば100平方メートルですが、1ha(ヘクタール)といえば何平方メートルでしょう?
正解 : 10000平方メートル
誤誤 (2007) 通常問題 0283
10000平方メートル
63

abc the 11th (2013)

通常問題 #0270
No. 63

2000年以来2度目の選出となった、2012年の「今年の漢字」に選ばれた文字は何でしょう?
正解 : 金
abc the 11th (2013) 通常問題 0270
64

abc the third (2005)

通常問題 #0719
No. 64

日本の都道府県で、市の数が最も多いのは埼玉県ですが、最も少ないのは何県でしょう?
正解 : 鳥取県
abc the third (2005) 通常問題 0719
鳥取県
65

EQIDEN2012

通常問題 #0064
No. 65

ゴルフの各ホールで最初に打つ人のことを、「名誉」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : オナー
EQIDEN2012 通常問題 0064
オナー
66

EQIDEN2014

通常問題 #0335
No. 66

野球で「6-4-3のダブルプレー」といったとき、6はショート、4はセカンドを表しますが、3はどのポジションを表すでしょう?
正解 : ファースト
EQIDEN2014 通常問題 0335
ファースト
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0767
No. 67

一生懸命で必死な様子を、仏教を開いた人に因んで何というでしょう?
正解 : しゃかりき
abc the fourth (2006) 通常問題 0767
しゃかりき
68

abc the 12th (2014)

通常問題 #0216
No. 68

夜に漁を行う漁船が、魚を集めるために灯す明かりを何というでしょう?
正解 : 漁火(いさりび)
abc the 12th (2014) 通常問題 0216
漁火(いさりび)
69

誤3 (2005)

通常問題 #0213
No. 69

その大統領官邸が「青瓦台(せいがだい)」と呼ばれる、アジアの国はどこでしょう?
正解 : 韓国
誤3 (2005) 通常問題 0213
韓国
70

EQIDEN2010

通常問題 #0296
No. 70

英語で、準決勝は「セミファイナル」ですが、準々決勝は何というでしょう?
正解 : クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
EQIDEN2010 通常問題 0296
クオーターファイナル[quarter final]【「ベスト8」は×】
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0679
No. 71

晒し首の刑を指して「きょうしゅ」ということがありますが、これを漢字で書いた際に出てくる動物は何でしょう?
正解 : ふくろう
abc the 11th (2013) 通常問題 0679
ふくろう
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0705
No. 72

本州最西端の岬・毘沙ノ鼻(びしゃのはな)は山口県にありますが、本州最東端の岬・トドヶ崎は何県にあるでしょう?
正解 : 岩手県
abc the tenth (2012) 通常問題 0705
岩手県
73

abc the fourth (2006)

通常問題 #0257
No. 73

森鴎外の名作『舞姫』で、主人公の太田豊太郎(おおたとよたろう)が愛したドイツ人の踊り子の名前は何でしょう?
正解 : エリス
abc the fourth (2006) 通常問題 0257
エリス
74

abc the third (2005)

敗者復活 #0009
No. 74

ラテン語で「小人」という意味がある、10のマイナス9乗を示す接頭語は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the third (2005) 敗者復活 0009
ナノ
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0012
No. 75

演劇などで終了後演者が舞台上で観客に挨拶することを、英語で何コールというでしょう?
正解 : カーテンコール
abc the 12th (2014) 通常問題 0012
カーテンコール
76

abc the second (2004)

通常問題 #0347
No. 76

標高1893メートルの北海道にある山で、「蝦夷富士」の別名を持つのは何でしょう?
正解 : 羊蹄山
abc the second (2004) 通常問題 0347
羊蹄山
77

abc the eighth (2010)

通常問題 #0720
No. 77

アメリカの法律家レムキンの造語から命名された、「集団殺害罪の防止および処罰に関する条約」の通称を「何条約」というでしょう?
正解 : ジェノサイド条約
abc the eighth (2010) 通常問題 0720
ジェノサイド条約
78

誤誤 (2007)

通常問題 #0126
No. 78

杜甫の詩の一節を由来とする、70歳のお祝いを指す言葉は何でしょう?
正解 : 古希
誤誤 (2007) 通常問題 0126
古希
79

abc the seventh (2009)

通常問題 #0051
No. 79

昨年(2008年)10月には日本に専用劇場を開業した、『キダム』や『サルティンバンコ』などで知られるエンターテインメント集団は何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ
abc the seventh (2009) 通常問題 0051
シルク・ドゥ・ソレイユ
80

abc the seventh (2009)

通常問題 #0412
No. 80

アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』で、三銃士とともに活躍する主人公の名前は何でしょう?
正解 : ダルタニヤン
abc the seventh (2009) 通常問題 0412
ダルタニヤン
81

abc the second (2004)

通常問題 #0473
No. 81

火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう?
正解 : 長篠の戦い
abc the second (2004) 通常問題 0473
長篠の戦い
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0232
No. 82

フリーアナウンサーの久保純子、読売ジャイアンツの高橋由伸、タレントのふかわりょうといえば、出身大学はどこでしょう?
正解 : 慶應義塾大学
abc the fourth (2006) 通常問題 0232
慶應義塾大学
83

EQIDEN2014

通常問題 #0058
No. 83

「人返しの法」や「上知令(あげちれい)」などの政策が行われた、老中・水野忠邦による江戸三大改革の1つは何でしょう?
正解 : 天保の改革
EQIDEN2014 通常問題 0058
天保の改革
84

abc the eighth (2010)

通常問題 #0081
No. 84

デリーからバスだけでロンドンに向かう旅行体験を綴った、バックパッカーのバイブル的存在である沢木耕太郎の著作は何でしょう?
正解 : 『深夜特急』
abc the eighth (2010) 通常問題 0081
『深夜特急』
85

abc the ninth (2011)

通常問題 #0399
No. 85

とらえどころのないさまや要領を得ないさまを、「ひょうたんで何を押さえる」というでしょう?
正解 : 鯰(なまず)
abc the ninth (2011) 通常問題 0399
鯰(なまず)
86

abc the 11th (2013)

通常問題 #0531
No. 86

城を攻める時などに、敵の食糧補給路を断って極力武力を用いないで降参させようとする戦法を何攻めというでしょう?
正解 : 兵糧(ひょうろう)攻め
abc the 11th (2013) 通常問題 0531
兵糧(ひょうろう)攻め
87

EQIDEN2013

通常問題 #0305
No. 87

家の敷地面積に対する延べ床面積の割合のことを何というでしょう?
正解 : 容積率
EQIDEN2013 通常問題 0305
容積率
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0552
No. 88

デジタル放送のテレビなどで利用できる電子番組ガイドのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : EPG
abc the ninth (2011) 通常問題 0552
EPG
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0454
No. 89

彼が亡くなった際には日本で初めて国葬が執り行われた、明治維新期に活躍した華族は誰でしょう?
正解 : 岩倉具視(いわくら・ともみ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0454
岩倉具視(いわくら・ともみ)
90

誤2 (2004)

通常問題 #0352
No. 90

その演奏時間は273秒間である、どんなに音楽の経験がない人でも演奏が可能な、ジョン・ケージの楽曲は何でしょう?
正解 : 4分33秒
誤2 (2004) 通常問題 0352
4分33秒
91

abc the first (2003)

敗者復活 #0063
No. 91

自然状態を「万人の万人による闘争」と説いた、『リヴァイアサン』の著者であるイギリスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ホッブズ
abc the first (2003) 敗者復活 0063
ホッブズ
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0073
No. 92

琵琶湖の鮒寿司(ふなずし)などのように、魚を米と塩で発酵させ、保存性を高めた食品を何というでしょう?
正解 : 熟(なれ)寿司
abc the ninth (2011) 通常問題 0073
熟(なれ)寿司
93

abc the first (2003)

通常問題 #0107
No. 93

A.J.マックリーン、ケヴィン・リチャードソン、ハウィー・ドロー、ニック・カーター、ブライアン・リッテレルの5人からなる、アメリカの人気コーラス・グループは何でしょう?
正解 : バックストリート・ボーイズ
abc the first (2003) 通常問題 0107
バックストリート・ボーイズ
94

abc the second (2004)

通常問題 #0633
No. 94

発展途上国の経済や社会の発展、国民の福祉向上に協力するために行われる「政府開発援助」のことをアルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : ODA
abc the second (2004) 通常問題 0633
ODA
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0211
No. 95

学校によっては単位として認められる、学生が企業などの研修生として一定期間働く制度を何というでしょう?
正解 : インターンシップ(インターン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0211
インターンシップ(インターン)
96

abc the sixth (2008)

通常問題 #0052
No. 96

「へん」という漢字の部首は「にんべん(偏)」ですが、「かんむり」という漢字の部首は何になるでしょう?
正解 : わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0052
わかんむり(冠) 【「ひらかんむり」も○】
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0564
No. 97

人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」の二つの類型に分けたことで知られる、ロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0564
イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
98

EQIDEN2010

通常問題 #0155
No. 98

細長い帯を1回ひねり端と端とを繋いで出来る、裏表区別のない輪を何というでしょう?
正解 : メビウスの輪【「メビウスの帯」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0155
メビウスの輪【「メビウスの帯」も○】
99

誤誤 (2007)

通常問題 #0370
No. 99

ユネスコのロゴマークにかたどられている、アテネのアクロポリスの丘にそびえる世界遺産は何でしょう?
正解 : パルテノン神殿
誤誤 (2007) 通常問題 0370
パルテノン神殿
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0587
No. 100

近頃ではこれを使った温浴法が新陳代謝を高める効果があるとして話題である、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム
abc the fourth (2006) 通常問題 0587
ゲルマニウム

もう一回、引き直す