ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0393 | No. 1 大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう? 正解 : 太郎 abc the second (2004) 通常問題 0393 | 太郎 |
2 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0898 | No. 2 日本相撲協会の紋章や、100円玉の表側に共通して描かれている花は何でしょう? 正解 : 桜 abc the seventh (2009) 通常問題 0898 | 桜 |
3 | abc the third (2005) 敗者復活 #0039 | No. 3 トマトジュースとウオツカのカクテルはブラッディ・マリーですが、トマトジュースとビールのカクテルといえば何でしょう? 正解 : レッド・アイ abc the third (2005) 敗者復活 0039 | レッド・アイ |
4 | EQIDEN2012 通常問題 #0239 | No. 4 英語では「キックボード」などと呼ばれる、水泳の初心者がバタ足の練習をする時に使う軽い板のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ビート板 EQIDEN2012 通常問題 0239 | ビート板 |
5 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0093 | No. 5 ボウリングをする人をボウラーといいますが、ビリヤードをする人を何というでしょう? 正解 : ハスラー abc the sixth (2008) 通常問題 0093 | ハスラー |
6 | EQIDEN2009 通常問題 #0002 | No. 6 妻の方が夫より大きい夫婦のことを、ある昆虫にたとえて「何の夫婦」というでしょう? 正解 : ノミ(の夫婦) EQIDEN2009 通常問題 0002 | ノミ(の夫婦) |
7 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0121 | No. 7 10月10日に起こったことから「双十革命」とも呼ばれる、中国で、清が滅び中華民国が成立した革命は何でしょう? 正解 : 辛亥(しんがい)革命 abc the ninth (2011) 敗者復活 0121 | 辛亥(しんがい)革命 |
8 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0361 | No. 8 昨年(2008年)の北京オリンピックで8種目に優勝し、一大会での最多金メダル獲得者となった水泳選手は誰でしょう? 正解 : (マイケル・)フェルプス abc the seventh (2009) 通常問題 0361 | (マイケル・)フェルプス |
9 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0086 | No. 9 書道で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対し、ペンや鉛筆を使って書くことを何というでしょう? 正解 : 硬筆 abc the seventh (2009) 通常問題 0086 | 硬筆 |
10 | 誤3 (2005) 通常問題 #0088 | No. 10 CD-ROMのRはReadの略ですが、CD-RのRは何という言葉を略したものでしょう? 正解 : Recordable 誤3 (2005) 通常問題 0088 | Recordable |
11 | 誤1 (2003) 通常問題 #0158 | No. 11 自分では何もしなくても、食事が用意されて、食べ終わればかたづけられる恵まれた環境のことを何と言うでしょう? 正解 : 上げ膳据え膳 誤1 (2003) 通常問題 0158 | 上げ膳据え膳 |
12 | EQIDEN2012 通常問題 #0099 | No. 12 防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう? 正解 : カレー EQIDEN2012 通常問題 0099 | カレー |
13 | 誤4 (2006) 通常問題 #0322 | No. 13 世界には2つの合衆国がありますが、それはアメリカ合衆国とどこでしょう? 正解 : メキシコ合衆国 誤4 (2006) 通常問題 0322 | メキシコ合衆国 |
14 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0185 | No. 14 毎年5月19日の「うちわまき」の行事が有名な、759年、唐の僧侶・鑑真(がんじん)によって建立された奈良のお寺はどこでしょう? 正解 : 唐招提寺(とうしょうだいじ) abc the 12th (2014) 通常問題 0185 | 唐招提寺(とうしょうだいじ) |
15 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0566 | No. 15 電子メールの機能で、CCは「カーボン・コピー」の略ですが、BCCは何という言葉の略でしょう? 正解 : ブラインド・カーボン・コピー abc the eighth (2010) 通常問題 0566 | ブラインド・カーボン・コピー |
16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0181 | No. 16 A型肝炎、赤痢、チフスなど、食べ物などを通して口から感染する伝染病のことを何というでしょう? 正解 : 経口伝染病 abc the 11th (2013) 通常問題 0181 | 経口伝染病 |
17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0114 | No. 17 副題を『新たな階層集団の出現』という、三浦展(あつし)のベストセラーは何でしょう? 正解 : 『下流社会』 abc the fourth (2006) 通常問題 0114 | 『下流社会』 |
18 | abc the third (2005) 通常問題 #0344 | No. 18 1911年南極点の初到達に成功した、ノルウェーの探険家は誰でしょう? 正解 : アムンゼン abc the third (2005) 通常問題 0344 | アムンゼン |
19 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0069 | No. 19 選挙で、当選する可能性がきわめて低い候補者のことを「何候補」というでしょう? 正解 : 泡沫(ほうまつ)候補 abc the sixth (2008) 敗者復活 0069 | 泡沫(ほうまつ)候補 |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0659 | No. 20 ミコノス島やロードス島など多くの島が散在する、小アジアとギリシャに挟まれた地中海東部の海域はどこでしょう? 正解 : エーゲ海 abc the fourth (2006) 通常問題 0659 | エーゲ海 |
21 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0040 | No. 21 三角形の五心のうち、内角の二等分線の交点と定義されているものを何というでしょう? 正解 : 内心 abc the ninth (2011) 通常問題 0040 | 内心 |
22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0672 | No. 22 中世の西欧諸国やナチス政権下の東欧諸国などで建設された、ユダヤ人が強制的に住まわさせられた地区を何というでしょう? 正解 : ゲットー abc the fifth (2007) 通常問題 0672 | ゲットー |
23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0846 | No. 23 独特の黄色い色やコシを生み出す、中華そばを作るときに粉に混ぜる天然ソーダの水を何というでしょう? 正解 : かん水 abc the fourth (2006) 通常問題 0846 | かん水 |
24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0653 | No. 24 ドイツでは「指の獣」、日本では「ユビザル」と呼ばれる、童謡でもおなじみのサルの一種は何でしょう? 正解 : アイアイ abc the sixth (2008) 通常問題 0653 | アイアイ |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0295 | No. 25 鎌倉時代や室町時代、武士や幕府の財政が逼迫した際に出された、すべての借金を棒引きにする政令は何でしょう? 正解 : 徳政令 abc the first (2003) 通常問題 0295 | 徳政令 |
26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0516 | No. 26 世界三大航空連合と呼ばれる3つの連合組織とは、スカイチーム、スターアライアンスと何でしょう? 正解 : ワンワールド abc the ninth (2011) 通常問題 0516 | ワンワールド |
27 | abc the third (2005) 通常問題 #0518 | No. 27 JRの特急列車の名称で、成田空港から発車するのは「成田エクスプレス」ですが、関西国際空港から発車するのは何でしょう? 正解 : はるか abc the third (2005) 通常問題 0518 | はるか |
28 | 誤1 (2003) 通常問題 #0361 | No. 28 アフリカ大陸で最も大きい湖はどこでしょう? 正解 : ビクトリア湖 誤1 (2003) 通常問題 0361 | ビクトリア湖 |
29 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0117 | No. 29 英語で「孤立」という意味がある、コンピュータをネットワークに接続せず単独で使うことをさす言葉は何でしょう? 正解 : スタンドアローン abc the 12th (2014) 通常問題 0117 | スタンドアローン |
30 | abc the second (2004) 通常問題 #0639 | No. 30 ヒトの耳にある小さな骨の「耳小骨(じしょうこつ)」とは、槌(つち)骨、砧(きぬた)骨ともう一つは何という骨でしょう? 正解 : 鐙(あぶみ)骨 abc the second (2004) 通常問題 0639 | 鐙(あぶみ)骨 |
31 | EQIDEN2009 通常問題 #0295 | No. 31 北欧神話の中でオーディンに仕える、戦いの乙女のことを何というでしょう? 正解 : ワルキューレ EQIDEN2009 通常問題 0295 | ワルキューレ |
32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0154 | No. 32 漢字では留年の「留」と略される、ロシア連邦の通貨単位は何でしょう? 正解 : ルーブル 誤2 (2004) 通常問題 0154 | ルーブル |
33 | 誤1 (2003) 通常問題 #0462 | No. 33 日本名を「ベニヅル」という、主に熱帯の水辺に生息する鳥は何でしょう? 正解 : フラミンゴ 誤1 (2003) 通常問題 0462 | フラミンゴ |
34 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0537 | No. 34 「柔らかい髪の毛」「曲がった背中」「熱い物が苦手な舌」を表現するのに、共通してたとえられる動物は何でしょう? 正解 : ネコ abc the fifth (2007) 通常問題 0537 | ネコ |
35 | 誤2 (2004) 通常問題 #0008 | No. 35 大相撲の立行司といえば、「木村庄之助」ともう一人は誰でしょう? 正解 : 式守伊之助 誤2 (2004) 通常問題 0008 | 式守伊之助 |
36 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0048 | No. 36 日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう? 正解 : 協議離婚【協議上の離婚】 abc the tenth (2012) 通常問題 0048 | 協議離婚【協議上の離婚】 |
37 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0769 | No. 37 血糖値の調節に関わるインシュリンやグルカゴンを分泌する、膵臓(すいぞう)の中に島のように点在する組織を何というでしょう? 正解 : ランゲルハンス島 abc the seventh (2009) 通常問題 0769 | ランゲルハンス島 |
38 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0222 | No. 38 初代「NJKF・ニュージャパンキックボクシング連盟」スーパーウェルター級王者で、コスプレでのリングインでも話題の総合格闘家といえばだれでしょう? 正解 : 長島☆自演乙☆雄一郎(ながしま・じえんおつ・ゆういちろう) abc the ninth (2011) 通常問題 0222 | 長島☆自演乙☆雄一郎(ながしま・じえんおつ・ゆういちろう) |
39 | EQIDEN2011 通常問題 #0180 | No. 39 チェス独特のルールである、1手でキングとルークの2つの駒を動かす手のことを何というでしょう? 正解 : キャスリング EQIDEN2011 通常問題 0180 | キャスリング |
40 | 誤3 (2005) 予備 #0028 | No. 40 英語で「ショットガンマリッジ(shotgun marriage)」と言えば、日本では俗に何と言われているでしょう? 正解 : できちゃった婚(できちゃった結婚) 誤3 (2005) 予備 0028 | できちゃった婚(できちゃった結婚) |
41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0449 | No. 41 1895年、下関条約に対し三国干渉を行った3つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう? 正解 : フランス abc the fourth (2006) 通常問題 0449 | フランス |
42 | abc the second (2004) 通常問題 #0950 | No. 42 1997年にボーカルの横山剣を中心に結成された「クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって」「あ、やるときゃやらなきゃダメなのよ。」「GT」などの曲で知られるバンドは何でしょう? 正解 : クレイジーケンバンド abc the second (2004) 通常問題 0950 | クレイジーケンバンド |
43 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0296 | No. 43 二杯酢といえば、酢に何を混ぜたものでしょう? 正解 : 醤油 abc the seventh (2009) 通常問題 0296 | 醤油 |
44 | abc the third (2005) 通常問題 #0634 | No. 44 ファンの間では「アジカン」と呼ばれる、『君という花』『リライト』などのヒット曲があるロックバンドは何でしょう? 正解 : ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション) abc the third (2005) 通常問題 0634 | ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション) |
45 | 誤4 (2006) 通常問題 #0033 | No. 45 現在、上方落語協会の会長を務めている落語家は誰でしょう? 正解 : 桂三枝 誤4 (2006) 通常問題 0033 | 桂三枝 |
46 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0032 | No. 46 音の無い映画をサイレントというのに対し、音の出る映画を何というでしょう? 正解 : トーキー abc the fourth (2006) 敗者復活 0032 | トーキー |
47 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0217 | No. 47 眼球の角膜と水晶体の間にあり、瞳孔(どうこう)の大きさを変えて光の量を調節する円盤状の膜を何というでしょう? 正解 : 虹彩(こうさい) abc the sixth (2008) 通常問題 0217 | 虹彩(こうさい) |
48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0632 | No. 48 その名前には「青いエラ」という意味がある、ブラックバスなどと共に湖の生態系などを脅かしている外来魚は何でしょう? 正解 : ブルーギル abc the eighth (2010) 通常問題 0632 | ブルーギル |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0497 | No. 49 「同温・同圧のもとで同体積の気体は、同数の分子を含む」という法則を、提唱したイタリアの化学者の名をとって誰の法則というでしょう? 正解 : アボガドロ(の法則) abc the seventh (2009) 通常問題 0497 | アボガドロ(の法則) |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0653 | No. 50 ピラール、ローラ、ルシアの三姉妹からなるスペインのグループで、『アセレヘ~魔法のケチャップソング~』を歌い、アセレヘブームを巻き起こしているのは何でしょう? 正解 : ラス・ケチャップ abc the first (2003) 通常問題 0653 | ラス・ケチャップ |
51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0733 | No. 51 全米大学体育協会のことを、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : NCAA abc the 11th (2013) 通常問題 0733 | NCAA |
52 | 誤4 (2006) 通常問題 #0295 | No. 52 渡し賃は六文とされている、死後に死者が渡るといわれる川は何でしょう? 正解 : 三途の川 誤4 (2006) 通常問題 0295 | 三途の川 |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0793 | No. 53 日本の元号をアイウエオ順に並べるといちばん最後になる、貨幣の名称でも知られる元号は何でしょう? 正解 : 和銅 abc the first (2003) 通常問題 0793 | 和銅 |
54 | EQIDEN2008 通常問題 #0441 | No. 54 証書などで、訂正する場合を考えてあらかじめ欄外に押しておく印のことを特に「何印」というでしょう? 正解 : 捨印(すていん) EQIDEN2008 通常問題 0441 | 捨印(すていん) |
55 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0775 | No. 55 円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう? 正解 : 扇形 abc the tenth (2012) 通常問題 0775 | 扇形 |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0297 | No. 56 アフリカ諸国の更なる連合強化を図る為に、アフリカ統一機構を発展的解消させて発足した国際組織は何でしょう? 正解 : アフリカ連合 abc the fifth (2007) 通常問題 0297 | アフリカ連合 |
57 | 誤3 (2005) 通常問題 #0271 | No. 57 「生物学(Biologie)」という言葉を作ったフランスの博物学者で、進化に関する「用不用説」を唱えたことで知られるのは誰でしょう? 正解 : ラマルク 誤3 (2005) 通常問題 0271 | ラマルク |
58 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0187 | No. 58 6や28のように、その数自身を除く全ての約数の和が、その数自身に等しい自然数を特に何というでしょう? 正解 : 完全数 誤誤 (2007) 通常問題 0187 | 完全数 |
59 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0104 | No. 59 人の言うことをよく理解せずにそのまま受け入れることを、ある鳥の名を使って何というでしょう? 正解 : 鵜呑み 誤誤 (2007) 通常問題 0104 | 鵜呑み |
60 | abc the second (2004) 通常問題 #0709 | No. 60 毛布の中央に穴を空け、首を通して着用する南米の民族衣装は何でしょう? 正解 : ボンチョ abc the second (2004) 通常問題 0709 | ボンチョ |
61 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0270 | No. 61 2000年以来2度目の選出となった、2012年の「今年の漢字」に選ばれた文字は何でしょう? 正解 : 金 abc the 11th (2013) 通常問題 0270 | 金 |
62 | abc the third (2005) 通常問題 #0050 | No. 62 今年1月23日からビクトル・ユシチェンコが大統領に就任している旧ソ連の国はどこでしょう? 正解 : ウクライナ(共和国) abc the third (2005) 通常問題 0050 | ウクライナ(共和国) |
63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0554 | No. 63 1950年に天台宗から独立して聖観音宗(しょうかんのんしゅう)の総本山となった、毎年7月にほおずき市が開かれる寺院はどこでしょう? 正解 : 浅草寺(せんそうじ) abc the 11th (2013) 通常問題 0554 | 浅草寺(せんそうじ) |
64 | abc the third (2005) 通常問題 #0244 | No. 64 登山で、ピッケルとアイゼンでバランスを取りながら、氷雪(ひょうせつ)斜面を後ろ向きに滑り降りる技術を何というでしょう? 正解 : グリセード abc the third (2005) 通常問題 0244 | グリセード |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0947 | No. 65 ステンドグラスなど、枠に固定されていて開けることが出来ない窓のことを何というでしょう? 正解 : 嵌め殺し(はめごろし、FIX窓) abc the third (2005) 通常問題 0947 | 嵌め殺し(はめごろし、FIX窓) |
66 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0221 | No. 66 ブライアン、デニス、カールのウィルソン3兄弟を中心に結成されたアメリカのバンドで、『サーフィン・U.S.A.』で知られるのは何でしょう? 正解 : ザ・ビーチ・ボーイズ abc the tenth (2012) 通常問題 0221 | ザ・ビーチ・ボーイズ |
67 | EQIDEN2014 通常問題 #0299 | No. 67 かつては株式会社チダ・ハンドラーという社名だった、たれぱんだやリラックマなどを生み出した日本の企業は何でしょう? 正解 : サンエックス EQIDEN2014 通常問題 0299 | サンエックス |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0241 | No. 68 かわかみじゅんこのマンガ「ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット」の主人公から芸名をつけたという、人気女優は誰でしょう? 正解 : 柴咲コウ abc the second (2004) 通常問題 0241 | 柴咲コウ |
69 | EQIDEN2010 通常問題 #0028 | No. 69 「落石のおそれあり」を表す交通標識に描かれている、落石の数はいくつでしょう? 正解 : 4つ EQIDEN2010 通常問題 0028 | 4つ |
70 | EQIDEN2009 通常問題 #0389 | No. 70 『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] EQIDEN2009 通常問題 0389 | (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] |
71 | EQIDEN2010 通常問題 #0013 | No. 71 家を貸している人のことを「大家」というのに対し、借りている人のことを何というでしょう? 正解 : 店子(たなご、たなこ) EQIDEN2010 通常問題 0013 | 店子(たなご、たなこ) |
72 | abc the second (2004) 通常問題 #0115 | No. 72 清少納言の「枕草子」にも書かれ、谷村新司の歌の題名にもなっている、「プレアデス星団」の別名といえば何でしょう? 正解 : すばる(昴) abc the second (2004) 通常問題 0115 | すばる(昴) |
73 | abc the first (2003) 通常問題 #0345 | No. 73 英語でスターフィッシュといえばヒトデですが、ジェリーフィッシュといえばどんな海の生きものでしょう? 正解 : クラゲ abc the first (2003) 通常問題 0345 | クラゲ |
74 | EQIDEN2011 通常問題 #0217 | No. 74 毎年冬至の日には無料ライブを行っている、『Hey和』『栄光の架橋(かけはし)』などのヒット曲で知られる男性2人組は何でしょう? 正解 : ゆず EQIDEN2011 通常問題 0217 | ゆず |
75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0256 | No. 75 奈良時代から戦国時代にかけて存在した、貴族やお寺などが所有していた私有地のことを何というでしょう? 正解 : 荘園 abc the fourth (2006) 通常問題 0256 | 荘園 |
76 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0045 | No. 76 当時芸人だったジミー大西に「君は画家になりなさい」という手紙を送ったという話もある、「芸術は爆発だ」の言葉で知られる芸術家といえば誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 abc the fifth (2007) 敗者復活 0045 | 岡本太郎 |
77 | 誤2 (2004) 通常問題 #0315 | No. 77 陶器で、有田焼といえば佐賀県の名産ですが、九谷焼といえば何県の名産でしょう? 正解 : 石川県 誤2 (2004) 通常問題 0315 | 石川県 |
78 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0785 | No. 78 フランスのリヨンに本部をおく「国際刑事警察機構」を、アルファベット4文字の略称で何というでしょう? 正解 : ICPO abc the ninth (2011) 通常問題 0785 | ICPO |
79 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0663 | No. 79 トイレットペーパーやクレジットカードなどにみられる、表面に凹凸模様をつける加工法を何というでしょう? 正解 : エンボス加工 abc the 12th (2014) 通常問題 0663 | エンボス加工 |
80 | EQIDEN2012 通常問題 #0330 | No. 80 ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう? 正解 : パブロ・ピカソ EQIDEN2012 通常問題 0330 | パブロ・ピカソ |
81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0190 | No. 81 裁判所のうち、最高裁判所以外の高等、地方、家庭、簡易の各裁判所を総称して何裁判所というでしょう? 正解 : 下級裁判所 abc the fifth (2007) 通常問題 0190 | 下級裁判所 |
82 | EQIDEN2008 通常問題 #0192 | No. 82 寿司ダネに使われる「バカ貝」の剥き身のことを、その形がある植物の葉に似ていることから何というでしょう? 正解 : アオヤギ EQIDEN2008 通常問題 0192 | アオヤギ |
83 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0231 | No. 83 1996年にサービスを開始した日本のインターネットプロバイダで、その名前には「大きな地球」という意味があるのは何でしょう? 正解 : BIGLOBE(ビッグローブ) abc the eighth (2010) 通常問題 0231 | BIGLOBE(ビッグローブ) |
84 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0444 | No. 84 将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう? 正解 : 竜王 abc the tenth (2012) 通常問題 0444 | 竜王 |
85 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0711 | No. 85 「北極点」があるのは、北緯何度でしょう? 正解 : 90度 abc the 12th (2014) 通常問題 0711 | 90度 |
86 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0009 | No. 86 アメリカ人のチャールズ・ダロウが考案したものを原型とする、「独占」という意味の名前を持つボードゲームは何でしょう? 正解 : モノポリー abc the sixth (2008) 通常問題 0009 | モノポリー |
87 | abc the first (2003) 敗者復活 #0020 | No. 87 冬場に、 日本海側を中心に鳴る雷を、それがある気象現象の前触れとして鳴ることから何というでしょう? 正解 : 雪起こし abc the first (2003) 敗者復活 0020 | 雪起こし |
88 | EQIDEN2010 通常問題 #0235 | No. 88 かつてリクルートから発行されていた求人情報誌の名前から、現場仕事に従事する人たちのことを総称して「何系」というでしょう? 正解 : ガテン系 EQIDEN2010 通常問題 0235 | ガテン系 |
89 | abc the first (2003) 敗者復活 #0006 | No. 89 天下無双の強さを意味する「日下開山(ひのしたかいさん)」と呼ばれる、相撲の番付といえば何でしょう? 正解 : 横綱 abc the first (2003) 敗者復活 0006 | 横綱 |
90 | EQIDEN2014 通常問題 #0077 | No. 90 1964年のヴェニス憲章に基づいて翌年に設立された、UNESCO(ユネスコ)の記念物と遺跡の保護に関する諮問機関(しもんきかん)は何でしょう? 正解 : ICOMOS(イコモス) EQIDEN2014 通常問題 0077 | ICOMOS(イコモス) |
91 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0419 | No. 91 小売業界などで、割引価格を「セール」というのに対し、正規価格を何というでしょう? 正解 : プロパー abc the ninth (2011) 通常問題 0419 | プロパー |
92 | abc the first (2003) 通常問題 #0119 | No. 92 ラグビーで、フォワード8人のまとめ役となり、スクラムをコントロールする花形的ポジションといえば何でしょう? 正解 : ナンバーエイト abc the first (2003) 通常問題 0119 | ナンバーエイト |
93 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0416 | No. 93 南北朝の合一(ごういつ)時には北朝の天皇であった、一休さんの父親という説もある第100代天皇は誰でしょう? 正解 : 後小松天皇 abc the sixth (2008) 通常問題 0416 | 後小松天皇 |
94 | EQIDEN2013 通常問題 #0367 | No. 94 代表作に『遠き落日』『失楽園』『愛の流刑地』がある日本の作家は誰でしょう? 正解 : 渡辺淳一(わたなべ・じゅんいち) EQIDEN2013 通常問題 0367 | 渡辺淳一(わたなべ・じゅんいち) |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0474 | No. 95 優勝杯を寄贈したアメリカの政治家の名に由来する、テニスの男子国別対抗戦は何でしょう? 正解 : デビスカップ abc the tenth (2012) 通常問題 0474 | デビスカップ |
96 | EQIDEN2013 通常問題 #0220 | No. 96 西暦208年、孫権と劉備(りゅうび)の連合軍が曹操軍を破った戦いを、その地名から何というでしょう? 正解 : 赤壁(せきへき)の戦い EQIDEN2013 通常問題 0220 | 赤壁(せきへき)の戦い |
97 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0792 | No. 97 人や動物が雪の上を歩いたあとに残るのは「足跡」ですが、車が雪の上を通り過ぎたあとにできる車輪の跡を何というでしょう? 正解 : 轍(わだち) abc the 11th (2013) 通常問題 0792 | 轍(わだち) |
98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0260 | No. 98 観劇やスポーツ観戦に使われる、小型の双眼鏡を何というでしょう? 正解 : オペラグラス abc the eighth (2010) 通常問題 0260 | オペラグラス |
99 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0364 | No. 99 「牛の囲い場」という意味がある、野球で投手が登板する前に投球練習を行う場所を何というでしょう? 正解 : ブルペン abc the 12th (2014) 通常問題 0364 | ブルペン |
100 | EQIDEN2008 通常問題 #0031 | No. 100 訪問集金の場合は2ヶ月で2790円とされている、NHKが契約を結んだ人から徴収する料金のことを一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 受信料 EQIDEN2008 通常問題 0031 | 受信料 |