ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0089
No. 1

ウガンダ、ケープ、アミメ、マサイなどの種類がいる、首の長い動物は何でしょう?
正解 : キリン
abc the 11th (2013) 通常問題 0089
キリン
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0243
No. 2

元プロボクサーのモハメド・アリがオリンピックで金メダルを獲得したのは、1960年にどこで行われた大会でしょう?
正解 : ローマ
abc the eighth (2010) 通常問題 0243
ローマ
3

abc the third (2005)

通常問題 #0241
No. 3

包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう?
正解 : NANTA
abc the third (2005) 通常問題 0241
NANTA
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0411
No. 4

昭和 44年に山田拓実が創業したラーメンチェーン店で、その愛好者を「ジロリアン」というのは何でしょう?
正解 : ラーメン二郎
abc the tenth (2012) 通常問題 0411
ラーメン二郎
5

EQIDEN2008

通常問題 #0314
No. 5

北海道虻田(あぶた)郡にある町で、今年のサミット・先進国首脳会議が開催されるのはどこでしょう?
正解 : 洞爺湖町(とうやこちょう)
EQIDEN2008 通常問題 0314
洞爺湖町(とうやこちょう)
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0305
No. 6

ビリヤードで的玉を並べるのに使う、木で出来た枠を何というでしょう?
正解 : ラック
誤誤 (2007) 通常問題 0305
ラック
7

abc the third (2005)

通常問題 #0821
No. 7

著書『大陸と海洋の起源』の中で、「大陸移動説」を提唱したドイツの気象学者は誰でしょう?
正解 : アルフレッド・ウェーゲナー
abc the third (2005) 通常問題 0821
アルフレッド・ウェーゲナー
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0458
No. 8

東京都港区にある曹洞宗の寺院で、切腹した赤穂浪士たちの墓地があることで知られるのはどこでしょう?
正解 : 泉岳寺(せんがくじ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0458
泉岳寺(せんがくじ)
9

abc the sixth (2008)

通常問題 #0797
No. 9

よく似た野菜のカリフラワーとブロッコリーは、共に何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the sixth (2008) 通常問題 0797
アブラナ科
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0702
No. 10

青森県の北部に大きく突き出している2つの半島は、東側の下北半島と西側の何半島でしょう?
正解 : 津軽半島
abc the 12th (2014) 通常問題 0702
津軽半島
11

abc the 12th (2014)

通常問題 #0165
No. 11

国連の専門機関の1つである「世界気象機関」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう?
正解 : WMO
abc the 12th (2014) 通常問題 0165
WMO
12

abc the sixth (2008)

通常問題 #0258
No. 12

大鵬に次ぐ大相撲の幕内優勝31回の記録を持っている、力士としてただ一人、国民栄誉賞を受賞しているのは誰でしょう?
正解 : 千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0258
千代の富士貢(ちよのふじ・みつぐ)
13

abc the tenth (2012)

通常問題 #0156
No. 13

生涯独身を通したエリザベス1世に因んで名付けられた、リッチモンドを州都とするアメリカの州は何州でしょう?
正解 : バージニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0156
バージニア州
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0298
No. 14

「液体中の物体が受ける浮力の大きさは、その物体が押しのけた液体の重さに等しい」という原理を、発見した人物の名前から「誰の原理」というでしょう?
正解 : アルキメデスの原理
abc the ninth (2011) 通常問題 0298
アルキメデスの原理
15

abc the seventh (2009)

通常問題 #0020
No. 15

日本のいわゆる「海なし県」の中で、最も面積の小さい県はどこでしょう?
正解 : 奈良県
abc the seventh (2009) 通常問題 0020
奈良県
16

EQIDEN2009

通常問題 #0366
No. 16

サッカーで、後ろにいる選手がボールを持っている選手を追い越して攻撃参加することを何というでしょう?
正解 : オーバーラップ[overlap]
EQIDEN2009 通常問題 0366
オーバーラップ[overlap]
17

abc the eighth (2010)

通常問題 #0352
No. 17

コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0352
オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】
18

abc the second (2004)

通常問題 #0653
No. 18

黒潮こと日本海流が沖縄の西の沖で分離して日本海に入ると、何海流になるでしょう?
正解 : 対馬海流
abc the second (2004) 通常問題 0653
対馬海流
19

EQIDEN2010

通常問題 #0265
No. 19

二匹が重なっている様子からその名がついた、一方を枠に、もう一方を戸に打ち付けることで開閉できるようにする金具のことを何というでしょう?
正解 : 蝶番(ちょうつがい)
EQIDEN2010 通常問題 0265
蝶番(ちょうつがい)
20

EQIDEN2009

通常問題 #0276
No. 20

第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう?
正解 : 『我が祖国』
EQIDEN2009 通常問題 0276
『我が祖国』
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0069
No. 21

真珠の養殖に用いられるクロチョウガイやアコヤガイといえば、何科に属する貝でしょう?
正解 : ウグイスガイ科
abc the 11th (2013) 通常問題 0069
ウグイスガイ科
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0389
No. 22

フランス語で「砂のような」という意味の、崩れやすいバタークッキーの一種は何でしょう?
正解 : サブレー
abc the fourth (2006) 通常問題 0389
サブレー
23

誤1 (2003)

通常問題 #0494
No. 23

独学で音楽を勉強し「十二音技法」という手法をあみだした、代表作に「月に憑かれたピエロ」などがあるオーストリアの作曲家は誰でしょう?
正解 : シェーンベルク
誤1 (2003) 通常問題 0494
シェーンベルク
24

誤2 (2004)

予備 #0069
No. 24

大学2年の時に劇団「カムカムミニキーナ」を旗揚げした人物で、人気番組『トリビアの泉』で高橋克実と共に司会を務めているのは誰でしょう?
正解 : 八嶋智人(やしまのりと)
誤2 (2004) 予備 0069
八嶋智人(やしまのりと)
25

誤2 (2004)

通常問題 #0115
No. 25

ボクシングの階級で、ライト級、フェザー級、バンタム級のうち、一番体重が重いクラスはどれでしょう?
正解 : ライト級
誤2 (2004) 通常問題 0115
ライト級
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0798
No. 26

昔話の『かさ地蔵』で、手持ちの笠がなくなってしまったおじいさんが最後の地蔵の頭にかけてあげたものは何でしょう?
正解 : 手ぬぐい
abc the seventh (2009) 通常問題 0798
手ぬぐい
27

abc the ninth (2011)

通常問題 #0310
No. 27

道路標識の「追い越し禁止」に、矢印は何本描かれているでしょう?
正解 : 2本
abc the ninth (2011) 通常問題 0310
2本
28

abc the seventh (2009)

通常問題 #0355
No. 28

F1などのレース競技で途中リタイヤを示す「DNF」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Did Not Finish
abc the seventh (2009) 通常問題 0355
Did Not Finish
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0123
No. 29

導入部の「ラッサン」と主部の「フリスカ」から成る、ハンガリーを代表する民族舞踊は何でしょう?
正解 : チャルダッシュ(チャールダーシュ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0123
チャルダッシュ(チャールダーシュ)
30

EQIDEN2014

通常問題 #0092
No. 30

英語でのタイトルを『Like Father,Like Son』という、昨年(2013年)のカンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞した、是枝裕和(これえだ・ひろかず)監督の映画は何でしょう?
正解 : 『そして父になる』
EQIDEN2014 通常問題 0092
『そして父になる』
31

abc the second (2004)

敗者復活 #0014
No. 31

アジアの乾燥地帯に住む遊牧民が用いる、移動可能なテントを何というでしょう?
正解 : パオorゲル
abc the second (2004) 敗者復活 0014
パオorゲル
32

誤誤 (2007)

予備 #0009
No. 32

カクテルを作るときに使われる「グレナディンシロップ」といえば、どんな果物をつかったシロップでしょう?
正解 : ザクロ
誤誤 (2007) 予備 0009
ザクロ
33

abc the third (2005)

通常問題 #0750
No. 33

日本では昭和43年、群馬県の草津温泉に第1号がオープンした、フランス語で「年金」という意味がある洋風の民宿を何というでしょう?
正解 : ペンション
abc the third (2005) 通常問題 0750
ペンション
34

EQIDEN2012

通常問題 #0114
No. 34

アメリカのギタリスト、マディ・ウォーターズの曲から命名された、ミック・ジャガー率いるイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : ローリング・ストーンズ
EQIDEN2012 通常問題 0114
ローリング・ストーンズ
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0723
No. 35

歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』に由来する、大事なことに間に合わないことを言った言葉は「遅かりし誰」でしょう?
正解 : 由良之助
abc the fifth (2007) 通常問題 0723
由良之助
36

誤3 (2005)

通常問題 #0031
No. 36

『風流深川唄』『鶴八鶴次郎』等の作品により、昭和10年に第1回直木賞を受賞した作家は誰でしょう?
正解 : 川口松太郎
誤3 (2005) 通常問題 0031
川口松太郎
37

abc the first (2003)

敗者復活 #0051
No. 37

フィギュア・スケートで、男女二人のペアで行なわれるのは、ペア・スケーティングともうひとつは何でしょう?
正解 : アイスダンス
abc the first (2003) 敗者復活 0051
アイスダンス
38

abc the first (2003)

通常問題 #0553
No. 38

犬の種類で、シーズー、チャウチャウ、パグといったら原産地はどこの国でしょう?
正解 : 中国
abc the first (2003) 通常問題 0553
中国
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0270
No. 39

音を弱くする楽譜の記号で、「p」はピアノ、「pp」はピアニッシモですが、「ppp」は何でしょう?
正解 : ピアノピアニッシモ
abc the seventh (2009) 通常問題 0270
ピアノピアニッシモ
40

abc the second (2004)

通常問題 #0300
No. 40

今年はアドマイヤドンが制した、1年で最初に開催される中央競馬のGIレースは何でしょう?
正解 : フェブラリーステークス
abc the second (2004) 通常問題 0300
フェブラリーステークス
41

abc the 11th (2013)

通常問題 #0599
No. 41

AKB48の『ヘビーローテーション』等のヒット曲の振り付けでも知られる、1987年にリリースした『Love Song探して』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 牧野アンナ
abc the 11th (2013) 通常問題 0599
牧野アンナ
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0085
No. 42

1492年、コロンブスが新大陸を発見したときに乗っていた船の名前は何でしょう?
正解 : サンタマリア号
abc the fourth (2006) 通常問題 0085
サンタマリア号
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0601
No. 43

現在の衆議院議長は河野洋平ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 江田五月(えださつき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0601
江田五月(えださつき)
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0405
No. 44

1297年、鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為に、全ての借金を帳消しにした法令のことを、その元号から何というでしょう?
正解 : 永仁の徳政令(えいにんのとくせいれい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0405
永仁の徳政令(えいにんのとくせいれい)
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0794
No. 45

昔話『ねずみの嫁入り』で、ねずみが最初にお見合いした相手は何でしょう?
正解 : 太陽
abc the ninth (2011) 通常問題 0794
太陽
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0867
No. 46

昨年の9月22日に22歳で亡くなった、日本の中央競馬で史上初の牝馬(ひんば)三冠を達成した競走馬は何でしょう?
正解 : メジロラモーヌ
abc the fourth (2006) 通常問題 0867
メジロラモーヌ
47

abc the third (2005)

敗者復活 #0095
No. 47

今年1月に日産コンツェルン御曹司・鮎川純太(あゆかわ・じゅんた)と結婚して話題となった女優は誰でしょう?
正解 : 杉田かおる
abc the third (2005) 敗者復活 0095
杉田かおる
48

abc the first (2003)

通常問題 #0153
No. 48

楽器で「ド」の音から一オクターブ高い「ド」の音まで音程を上げた場合、音波の振動数は何倍になるでしょう?
正解 : 2倍
abc the first (2003) 通常問題 0153
2倍
49

abc the ninth (2011)

通常問題 #0520
No. 49

代表曲に『ロックン・ロール』『胸いっぱいの愛を』『天国への階段』などがあるイギリスのロックバンドは何でしょう?
正解 : レッド・ツェッペリン
abc the ninth (2011) 通常問題 0520
レッド・ツェッペリン
50

EQIDEN2011

通常問題 #0303
No. 50

東京ヤクルトスワローズの応援歌にもなっている、「ハァ踊り踊るなら」の歌い出しでおなじみの曲は何でしょう?
正解 : 『東京音頭』
EQIDEN2011 通常問題 0303
『東京音頭』
51

誤4 (2006)

通常問題 #0122
No. 51

「五十歩百歩」の故事や、性善説を唱えたことなどで知られる、古代中国の思想家は誰でしょう?
正解 : 孟子
誤4 (2006) 通常問題 0122
孟子
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0550
No. 52

日向(ひるが)湖、菅(すが)湖、久々子(くぐし)湖、水月(すいげつ)湖、三方(みかた)湖からなる、福井県にある5つの湖を総称して何五湖というでしょう?
正解 : 三方五湖(みかたごこ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0550
三方五湖(みかたごこ)
53

EQIDEN2013

通常問題 #0347
No. 53

野球で、守備のときにグローブではなくミットを使うポジションは、キャッチャーとどこでしょう?
正解 : ファースト
EQIDEN2013 通常問題 0347
ファースト
54

abc the first (2003)

通常問題 #0487
No. 54

議論が難航したことから「会議は踊る、されど進まず」と称された、ナポレオン戦争後のヨーロッパの政治体制を定めるために開かれた「会議」は何でしょう?
正解 : ウィーン会議
abc the first (2003) 通常問題 0487
ウィーン会議
55

誤4 (2006)

予備 #0029
No. 55

速度のように大きさと方向を持つ量をベクトルというのに対し、速さのように方向を持たない量のことを何というでしょう?
正解 : スカラー
誤4 (2006) 予備 0029
スカラー
56

誤1 (2003)

通常問題 #0388
No. 56

自転車の車輪を支えるために中心から放射状に伸びている細い棒のことを何というでしょう?
正解 : スポーク
誤1 (2003) 通常問題 0388
スポーク
57

EQIDEN2013

通常問題 #0163
No. 57

山口県美祢市が日本国内シェア1位である、英語では「マーブル」という建築や彫刻によく用いられる岩石は何でしょう?
正解 : 大理石
EQIDEN2013 通常問題 0163
大理石
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0692
No. 58

別名を「モシ・オ・トゥニャ」という、ジンバブエとザンビアの国境に位置する滝は何でしょう?
正解 : ヴィクトリア滝
abc the tenth (2012) 通常問題 0692
ヴィクトリア滝
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0570
No. 59

核を持っている細胞を真核細胞というのに対して、核を持っていない細胞を何というでしょう?
正解 : 原核細胞
abc the 12th (2014) 通常問題 0570
原核細胞
60

abc the first (2003)

通常問題 #0674
No. 60

絵を描くときに、キャンバスを固定しておく台のことを何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the first (2003) 通常問題 0674
イーゼル
61

abc the second (2004)

通常問題 #0517
No. 61

酔っぱらいのたとえに使われる動物はトラですが、酔っぱらいの歩き方のたとえに使われる鳥は何でしょう?
正解 : 千鳥(ちどり)
abc the second (2004) 通常問題 0517
千鳥(ちどり)
62

abc the second (2004)

通常問題 #0182
No. 62

普段は滅多に病気をしない人が珍しく病気をすることを指して「鬼の何」というでしょう?
正解 : 鬼の霍乱 (おにのかくらん)
abc the second (2004) 通常問題 0182
鬼の霍乱 (おにのかくらん)
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0973
No. 63

新車を購入した場合、初年度登録から最初に車検を受けるのは何年目でしょう?
正解 : 3年目
abc the fourth (2006) 通常問題 0973
3年目
64

誤4 (2006)

通常問題 #0295
No. 64

渡し賃は六文とされている、死後に死者が渡るといわれる川は何でしょう?
正解 : 三途の川
誤4 (2006) 通常問題 0295
三途の川
65

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0030
No. 65

短歌や俳句などの「韻文(いんぶん)」に対し、小説や随筆などのような文学を何というでしょう?
正解 : 散文
abc the seventh (2009) 敗者復活 0030
散文
66

EQIDEN2008

通常問題 #0041
No. 66

「同じ恒温動物の体格は、寒冷な地方に生息するものほど大きくなる」という法則を、発見者にちなんで何というでしょう?
正解 : ベルクマンの法則
EQIDEN2008 通常問題 0041
ベルクマンの法則
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0015
No. 67

車のメーカーで、「サーブ」「ボルボ」といえばどこの国のメーカーでしょう?
正解 : スウェーデン
abc the fourth (2006) 通常問題 0015
スウェーデン
68

abc the fifth (2007)

通常問題 #0113
No. 68

フィルムの端につけ巻き取りやすくする穴や、切手を切り離しやすくするパンチ穴のことを英語で何というでしょう?
正解 : パーフォレーション
abc the fifth (2007) 通常問題 0113
パーフォレーション
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0414
No. 69

1053年に平等院鳳凰堂を開いた、平安時代の貴族は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通
abc the fifth (2007) 通常問題 0414
藤原頼通
70

誤誤 (2007)

通常問題 #0129
No. 70

ゴルフの「ロストボール」とは、自分のボールを捜し始めてから何分以内に発見できなかった状態を指すでしょう?
正解 : 5分
誤誤 (2007) 通常問題 0129
5分
71

abc the ninth (2011)

通常問題 #0003
No. 71

代表作に『牛肉と馬鈴薯』『運命論者』『武蔵野』などがある、日本の小説家は誰でしょう?
正解 : 国木田独歩(くにきだ・どっぽ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0003
国木田独歩(くにきだ・どっぽ)
72

誤3 (2005)

通常問題 #0335
No. 72

小泉総理が総理大臣になる前に務めていた2つの大臣とは、厚生大臣と何大臣でしょう?
正解 : 郵政大臣
誤3 (2005) 通常問題 0335
郵政大臣
73

EQIDEN2009

通常問題 #0093
No. 73

手話のことを、英語では「何ランゲージ」というでしょう?
正解 : サイン(・ランゲージ)[sign language]
EQIDEN2009 通常問題 0093
サイン(・ランゲージ)[sign language]
74

EQIDEN2008

通常問題 #0290
No. 74

『シャリマー』『ミツコ』『夜間飛行』といえば、どこのブランドの香水でしょう?
正解 : ゲラン
EQIDEN2008 通常問題 0290
ゲラン
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0768
No. 75

昨年のロンドンオリンピックに71歳で出場したことで、自らが持つ日本人のオリンピック出場最高齢記録を更新した馬場馬術選手は誰でしょう?
正解 : 法華津寛(ほけつ・ひろし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0768
法華津寛(ほけつ・ひろし)
76

EQIDEN2014

通常問題 #0317
No. 76

繊維メーカー「東レ」の会長を務めている実業家で、今年(2014年)6月から新たに経団連の会長に就任するのは誰でしょう?
正解 : 榊原定征(さかきばら・さだゆき)
EQIDEN2014 通常問題 0317
榊原定征(さかきばら・さだゆき)
77

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0032
No. 77

ボクシングで、相手の顎を下から突き上げるように打つことを何というでしょう?
正解 : アッパーカット(アッパー)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0032
アッパーカット(アッパー)
78

abc the fifth (2007)

通常問題 #0564
No. 78

人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」の二つの類型に分けたことで知られる、ロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0564
イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
79

abc the second (2004)

通常問題 #0795
No. 79

庶民の社交場での会話を江戸弁でいきいきと描き、「浮世風呂」「浮世床」などの作品を残した滑稽本作家といえば誰でしょう?
正解 : 式亭三馬
abc the second (2004) 通常問題 0795
式亭三馬
80

abc the third (2005)

通常問題 #0609
No. 80

俳句のリズムは「五・七・五」ですが、都々逸(どどいつ)のリズムは何でしょう?
正解 : 七・七・七・五
abc the third (2005) 通常問題 0609
七・七・七・五
81

abc the fourth (2006)

通常問題 #0613
No. 81

歌舞伎で、女性の役を演じる男優を一般に何というでしょう?
正解 : 女形(おやま、おんながた)
abc the fourth (2006) 通常問題 0613
女形(おやま、おんながた)
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0289
No. 82

童謡『数字の歌』で、「おたまじゃくし」と歌われている数字は何でしょう?
正解 : 9
abc the 12th (2014) 通常問題 0289
9
83

abc the first (2003)

通常問題 #0889
No. 83

水泳の、個人メドレーで最初に泳ぐ種目はバタフライですが、メドレーリレーで最初の泳者が泳ぐ種目は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ
abc the first (2003) 通常問題 0889
背泳ぎ
84

EQIDEN2011

通常問題 #0057
No. 84

325年のニケーア公会議で正統とされた、父なる神、イエス、精霊の3体を同質とするキリスト教の学説を何というでしょう?
正解 : 三位一体(さんみいったい)説
EQIDEN2011 通常問題 0057
三位一体(さんみいったい)説
85

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0079
No. 85

日本のパスポートで、表紙が紺色の場合の有効期限は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the eighth (2010) 敗者復活 0079
5年
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0063
No. 86

代表作に『ヘアリボンの少女』や『Look Mickey』がある、ポップ・アートを代表するアメリカの画家は誰でしょう?
正解 : ロイ・リキテンスタイン
abc the tenth (2012) 通常問題 0063
ロイ・リキテンスタイン
87

abc the eighth (2010)

通常問題 #0505
No. 87

南太平洋にあるウォリス諸島、ソシエテ諸島、ニューカレドニア島といえば、どこの国の領土でしょう?
正解 : フランス
abc the eighth (2010) 通常問題 0505
フランス
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0527
No. 88

今年のテニス全豪オープン男子シングルスで、日本人としては松岡修造以来17年ぶりに四大大会ベスト 8進出を果たした選手は誰でしょう?
正解 : 錦織圭(にしこり・けい)
abc the tenth (2012) 通常問題 0527
錦織圭(にしこり・けい)
89

abc the second (2004)

敗者復活 #0064
No. 89

昨年4月に発売されたシングル「桜」が現在ヒットしている、栃木県出身の歌手は誰でしょう?
正解 : 河口恭吾(かわぐちきょうご)
abc the second (2004) 敗者復活 0064
河口恭吾(かわぐちきょうご)
90

誤2 (2004)

通常問題 #0361
No. 90

木星の最大の衛星はガニメデですが、土星の最大の衛星は何でしょう?
正解 : タイタン
誤2 (2004) 通常問題 0361
タイタン
91

abc the seventh (2009)

通常問題 #0495
No. 91

院政時代に御所の警備に当たった武士で、「北面の武士」を設けたのは白河上皇ですが、「西面(さいめん)の武士」を設けたのは誰でしょう?
正解 : 後鳥羽上皇
abc the seventh (2009) 通常問題 0495
後鳥羽上皇
92

誤1 (2003)

通常問題 #0206
No. 92

夕立が局地的に激しく降るさまを表した慣用句で、「背を分ける」とされる動物は何でしょう?
正解 : 馬
誤1 (2003) 通常問題 0206
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0455
No. 93

アンモナイトや恐竜が絶滅した、「三畳紀」「ジュラ紀」に続いて中生代を構成した地質年代は何でしょう?
正解 : 白亜紀(Cretaceous Period)
abc the sixth (2008) 通常問題 0455
白亜紀(Cretaceous Period)
94

abc the first (2003)

通常問題 #0247
No. 94

我が国の都を奈良の平城京へ移したのは元明天皇ですが、京都の平安京へ移したのは何天皇でしょう?
正解 : 桓武天皇
abc the first (2003) 通常問題 0247
桓武天皇
95

abc the fifth (2007)

通常問題 #0276
No. 95

印籠(いんろう)やタバコ入れを帯に下げるとき、ずり落ちないようにつける小さな工芸品を何というでしょう?
正解 : 根付
abc the fifth (2007) 通常問題 0276
根付
96

abc the third (2005)

通常問題 #0314
No. 96

縄文時代にまじないのために作られたと考えられる、土の人形を何というでしょう?
正解 : 土偶
abc the third (2005) 通常問題 0314
土偶
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0732
No. 97

国会議員のバッジには菊の花がデザインされていますが、弁護士のバッジにはどんな花がデザインされているでしょう?
正解 : ひまわり
abc the eighth (2010) 通常問題 0732
ひまわり
98

EQIDEN2010

通常問題 #0064
No. 98

三河国(みかわのくに)や加賀国(かがのくに)で起きたものが代表とされる、戦国時代に浄土真宗の信徒が決起した一揆を何というでしょう?
正解 : 一向一揆(いっこういっき)
EQIDEN2010 通常問題 0064
一向一揆(いっこういっき)
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0523
No. 99

ゴルフクラブの略称で、「PW」はピッチング・ウエッジ、「SW」はサンド・ウエッジですが、「AW」は何ウエッジでしょう?
正解 : アプローチ・ウエッジ(approach wedge)
abc the 11th (2013) 通常問題 0523
アプローチ・ウエッジ(approach wedge)
100

EQIDEN2012

通常問題 #0282
No. 100

ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう?
正解 : 1億円
EQIDEN2012 通常問題 0282
1億円

もう一回、引き直す