ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2012 通常問題 #0077 | No. 1 脂肪分の多さから「森のバター」と呼ばれるクスノキ科の果物は何でしょう? 正解 : アボカド EQIDEN2012 通常問題 0077 | アボカド |
2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0255 | No. 2 野菜ジュースのメーカーで、「1日分の野菜」を発売しているのは伊藤園ですが、「野菜1日これ一本」を発売している会社はどこでしょう? 正解 : カゴメ abc the 12th (2014) 通常問題 0255 | カゴメ |
3 | EQIDEN2010 通常問題 #0195 | No. 3 給料を支払うとき、あらかじめ所得税に相当する金額を支給額から差し引く制度を漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 源泉徴収 EQIDEN2010 通常問題 0195 | 源泉徴収 |
4 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0572 | No. 4 童謡『すうじのうた』で、1は「工場(こうば)のえんとつ」ですが、10は何だと歌われているでしょう? 正解 : えんとつとおつきさま abc the ninth (2011) 通常問題 0572 | えんとつとおつきさま |
5 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0768 | No. 5 大和市は神奈川県、郡山市は福島県にありますが、大和郡山市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 奈良県 abc the sixth (2008) 通常問題 0768 | 奈良県 |
6 | EQIDEN2014 通常問題 #0015 | No. 6 手品や漫才など、寄席で行われる落語以外の演芸を何というでしょう? 正解 : 色物(いろもの) EQIDEN2014 通常問題 0015 | 色物(いろもの) |
7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0740 | No. 7 1946年にノーベル文学賞を受賞しているドイツの作家で、『車輪の下』などの代表作があるのは誰でしょう? 正解 : ヘルマン・ヘッセ abc the fifth (2007) 通常問題 0740 | ヘルマン・ヘッセ |
8 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0410 | No. 8 英語では『The Old Man and the Sea』という、ヘミングウェーの小説は何でしょう? 正解 : 『老人と海』 abc the fifth (2007) 通常問題 0410 | 『老人と海』 |
9 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0169 | No. 9 『マボロシの鳥』『文明の子』という2作の小説も書いている、お笑いコンビ・爆笑問題のボケ担当は誰でしょう? 正解 : 太田光(おおた・ひかり) abc the tenth (2012) 通常問題 0169 | 太田光(おおた・ひかり) |
10 | EQIDEN2013 通常問題 #0261 | No. 10 「わだばゴッホになる」という決意の言葉も有名な、『大世界の柵』『釈迦十大弟子』などの代表作で知られる版画家は誰でしょう? 正解 : 棟方志功(むなかた・しこう) EQIDEN2013 通常問題 0261 | 棟方志功(むなかた・しこう) |
11 | abc the third (2005) 通常問題 #0487 | No. 11 「ほんの僅かな金額」という意味がある、お年玉を入れて渡す袋のことを何というでしょう? 正解 : ポチ袋(点袋) abc the third (2005) 通常問題 0487 | ポチ袋(点袋) |
12 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0516 | No. 12 1905年に刊行された、カール・ブッセの「山のあなた」などの翻訳で知られる上田敏の訳詩集は何でしょう? 正解 : 『海潮音』 abc the fourth (2006) 通常問題 0516 | 『海潮音』 |
13 | abc the first (2003) 通常問題 #0004 | No. 13 313年にローマ皇帝・コンスタンティヌス帝が発した、キリスト教公認令を何というでしょう? 正解 : ミラノ勅令 abc the first (2003) 通常問題 0004 | ミラノ勅令 |
14 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0516 | No. 14 今年(2013年)、生誕100周年を迎えるフランスの映画監督で、代表作『太陽がいっぱい』『禁じられた遊び』で知られるのは誰でしょう? 正解 : ルネ・クレマン abc the 11th (2013) 通常問題 0516 | ルネ・クレマン |
15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0564 | No. 15 新約聖書のマタイ福音書第7章第 13節に登場するキリストの言葉から題名をつけた、アンドレ・ジイドの小説は何でしょう? 正解 : 『狭き門』 abc the tenth (2012) 通常問題 0564 | 『狭き門』 |
16 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0067 | No. 16 天智天皇を祭っていることから毎年1月に競技かるたの名人・クイーンの決定戦を行っている、滋賀県大津市にある神社は何でしょう? 正解 : 近江神宮(おうみじんぐう) abc the eighth (2010) 通常問題 0067 | 近江神宮(おうみじんぐう) |
17 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0135 | No. 17 わらべうた『ずいずいずっころばし』の歌詞で、俵のネズミは米を食べたあと何回鳴くでしょう? 正解 : 4回 誤誤 (2007) 通常問題 0135 | 4回 |
18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0283 | No. 18 夏目漱石の小説にはいろいろな先生が登場しますが、漱石自身が松山中学で教えていた教科は何でしょう? 正解 : 英語 誤1 (2003) 通常問題 0283 | 英語 |
19 | 誤1 (2003) 通常問題 #0013 | No. 19 卵を使った簡単な料理と、人通りの多い交差点に共通する言葉といったら何でしょう? 正解 : スクランブル 誤1 (2003) 通常問題 0013 | スクランブル |
20 | EQIDEN2014 通常問題 #0221 | No. 20 ゴルフの練習場の中でも、同じ場所でボールを繰り返し打つ形式の練習場を特に何というでしょう? 正解 : 打ちっぱなし EQIDEN2014 通常問題 0221 | 打ちっぱなし |
21 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0695 | No. 21 優勝者には「女王」の称号が与えられる、2007年に創設された将棋の女流タイトル戦は何でしょう? 正解 : マイナビ女子オープン abc the seventh (2009) 通常問題 0695 | マイナビ女子オープン |
22 | EQIDEN2009 通常問題 #0181 | No. 22 卓球の試合開始から6ポイントごとに認められている、選手がタオルで汗を拭く行為のことを何というでしょう? 正解 : タオリング EQIDEN2009 通常問題 0181 | タオリング |
23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0665 | No. 23 第1回文化勲章を受章した、代表作に随筆『水の東京』や小説『五重塔』などがある作家は誰でしょう? 正解 : 幸田露伴(こうだ・ろはん) abc the 11th (2013) 通常問題 0665 | 幸田露伴(こうだ・ろはん) |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0260 | No. 24 「私達、普通の女の子に戻りたい!」と言って解散した、ラン、スー、ミキからなるアイドルグループは何でしょう? 正解 : キャンディーズ abc the third (2005) 通常問題 0260 | キャンディーズ |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0176 | No. 25 平安時代の貴族・藤原氏の中で、最初に摂政になったのは藤原良房ですが、最初に関白になったのは誰でしょう? 正解 : 藤原基経 誤2 (2004) 通常問題 0176 | 藤原基経 |
26 | 誤2 (2004) 通常問題 #0295 | No. 26 土地や建物・国有林といった官公庁の物を民間に売り渡すことを特に何というでしょう? 正解 : 払い下げ 誤2 (2004) 通常問題 0295 | 払い下げ |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0918 | No. 27 今年の1月6日に80歳で亡くなった、『オレはオバケだぞ』や『まっぴら君』などの作品で知られた漫画家は誰でしょう? 正解 : 加藤芳郎 abc the fourth (2006) 通常問題 0918 | 加藤芳郎 |
28 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0162 | No. 28 山号を「天音山(てんねんざん)」という、「安珍・清姫伝説」の舞台として知られる和歌山県のお寺は何でしょう? 正解 : 道成寺(どうじょうじ) abc the ninth (2011) 通常問題 0162 | 道成寺(どうじょうじ) |
29 | 誤4 (2006) 予備 #0039 | No. 29 1905年に孫文が唱えた「三民主義」の「三民」とは、「民族」「民権」と何でしょう? 正解 : 民生 誤4 (2006) 予備 0039 | 民生 |
30 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0735 | No. 30 八戸市のタイヘイ牧場には記念碑がある、パーフェクト予想を4回達成する等して「競馬の神様」と呼ばれた評論家は誰でしょう? 正解 : 大川慶次郎 abc the fourth (2006) 通常問題 0735 | 大川慶次郎 |
31 | EQIDEN2012 通常問題 #0267 | No. 31 樹状突起、軸索(じくさく)、細胞体からなる、刺激を伝達する機能をもつ神経細胞を英語で何というでしょう? 正解 : ニューロン EQIDEN2012 通常問題 0267 | ニューロン |
32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0454 | No. 32 現在はチェコの評論家イジ・グルーサが会長を務めている、文学を通じて相互理解を図る国際団体は何でしょう? 正解 : 国際ペンクラブ[International PEN] abc the seventh (2009) 通常問題 0454 | 国際ペンクラブ[International PEN] |
33 | EQIDEN2014 通常問題 #0069 | No. 33 目をぱっちり見せるために、まつげを挟んで上向きにそらせる化粧道具を何というでしょう? 正解 : アイラッシュカーラー EQIDEN2014 通常問題 0069 | アイラッシュカーラー |
34 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0062 | No. 34 記号「mom」で表される、3.75gを1とする尺貫法の重さの単位は何でしょう? 正解 : 匁(もんめ) abc the ninth (2011) 敗者復活 0062 | 匁(もんめ) |
35 | 誤3 (2005) 通常問題 #0158 | No. 35 太陽系の惑星で、その密度が最大なのは地球ですが、最小なのはどの惑星でしょう? 正解 : 土星 誤3 (2005) 通常問題 0158 | 土星 |
36 | EQIDEN2011 通常問題 #0340 | No. 36 本名を加藤一彦(かとう・かずひこ)という漫画家で、人気アニメ『ルパン三世』の原作者として知られるのは誰でしょう? 正解 : モンキー・パンチ EQIDEN2011 通常問題 0340 | モンキー・パンチ |
37 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0329 | No. 37 数学で「5の階乗」といったとき、その値はいくつでしょう? 正解 : 120 誤誤 (2007) 通常問題 0329 | 120 |
38 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0096 | No. 38 日本国憲法第25条で保障されている、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」のことを一般に何というでしょう? 正解 : 生存権 abc the seventh (2009) 敗者復活 0096 | 生存権 |
39 | abc the first (2003) 通常問題 #0554 | No. 39 人と人との仲が悪いことを、車へんの漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 軋轢(あつれき) abc the first (2003) 通常問題 0554 | 軋轢(あつれき) |
40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0359 | No. 40 著書に『日本鳥類目録』があるイギリスの動物学者で、津軽海峡に引かれた動物境界線に名を残すのは誰でしょう? 正解 : トーマス・ブラキストン abc the sixth (2008) 通常問題 0359 | トーマス・ブラキストン |
41 | 誤1 (2003) 通常問題 #0513 | No. 41 スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治したとき、オロチのしっぽから取り出したという、三種の神器の一つは何でしょう? 正解 : 草薙剣(天叢雲剣) 誤1 (2003) 通常問題 0513 | 草薙剣(天叢雲剣) |
42 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0230 | No. 42 杏の種をすりつぶしたものを水で溶き寒天で固めて作る、デザートとして出されることが多い食べ物は何でしょう? 正解 : 杏仁豆腐 誤誤 (2007) 通常問題 0230 | 杏仁豆腐 |
43 | abc the first (2003) 通常問題 #0459 | No. 43 日本の高速道路で、最も早く完成したのは何でしょう? 正解 : 名神高速道路 abc the first (2003) 通常問題 0459 | 名神高速道路 |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0696 | No. 44 将棋で、対局が終わってから改めて駒を並べなおして、勝因や勝負のポイントを互いに言い合うことを何というでしょう? 正解 : 感想戦 abc the ninth (2011) 通常問題 0696 | 感想戦 |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0360 | No. 45 180度以上の非常に広い範囲を撮影できる特殊な広角レンズを、ある生き物の目にたとえて何というでしょう? 正解 : 魚眼レンズ abc the second (2004) 通常問題 0360 | 魚眼レンズ |
46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0271 | No. 46 「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア(Austria) abc the 11th (2013) 通常問題 0271 | オーストリア(Austria) |
47 | 誤3 (2005) 通常問題 #0332 | No. 47 ことわざで、とんでもない見当違いのときは尻に、思うようにいかないときは二階から差す薬は何でしょう? 正解 : 目薬 誤3 (2005) 通常問題 0332 | 目薬 |
48 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0727 | No. 48 1967年に『青森県のせむし男』を第1回公演として旗揚げされた、寺山修司や横尾忠則らが中心となって活動した劇団は何でしょう? 正解 : 天井桟敷(てんじょうさじき) abc the eighth (2010) 通常問題 0727 | 天井桟敷(てんじょうさじき) |
49 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0012 | No. 49 その文字数から「三十一文字(みそひともじ)」と呼ばれる、文学形態の一つは何でしょう? 正解 : 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0012 | 短歌【「和歌」「狂歌」も○】 |
50 | EQIDEN2011 通常問題 #0052 | No. 50 消防署の地図記号にデザインされている、江戸時代に町火消しが延焼を防ぐために使っていた道具は何でしょう? 正解 : さすまた EQIDEN2011 通常問題 0052 | さすまた |
51 | abc the second (2004) 通常問題 #0976 | No. 51 志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう? 正解 : 寿司 abc the second (2004) 通常問題 0976 | 寿司 |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0759 | No. 52 青魚の頭と内臓を取り除いた部分を丸ごとすりつぶして作るために色が付くという、静岡県特産の黒い練り物を何というでしょう? 正解 : 黒はんぺん abc the first (2003) 通常問題 0759 | 黒はんぺん |
53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0515 | No. 53 古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう? 正解 : シナイ山 abc the 12th (2014) 通常問題 0515 | シナイ山 |
54 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0733 | No. 54 そのボクシングスタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と形容された、かつての本名をカシアス・クレイという往年の世界ヘビー級チャンピオンは誰でしょう? 正解 : モハメッド・アリ abc the tenth (2012) 通常問題 0733 | モハメッド・アリ |
55 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0541 | No. 55 セーヴル条約、トリアノン条約、ヌイイ条約、ヴェルサイユ条約といえば、いずれも何という戦争の講和条約でしょう? 正解 : 第一次世界大戦 abc the seventh (2009) 通常問題 0541 | 第一次世界大戦 |
56 | EQIDEN2008 通常問題 #0228 | No. 56 ボケの鈴木Q太郎が、出来もしない「スーパーイリュージョン」を予想通りに失敗する芸風で人気の、お笑いコンビは何でしょう? 正解 : ハイキングウォーキング EQIDEN2008 通常問題 0228 | ハイキングウォーキング |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0332 | No. 57 昭和38年、若松・八幡(やはた)・戸畑(とばた)・小倉(こくら)・門司(もじ)の5つの市が合併してできたのは何市でしょう? 正解 : 北九州市 abc the fourth (2006) 通常問題 0332 | 北九州市 |
58 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0480 | No. 58 発見者であるドイツ人の男爵の名にちなむ、和名を「アフリカスミレ」というイワタバコ科の多年草は何でしょう? 正解 : セントポーリア[Saintpaulia] abc the eighth (2010) 通常問題 0480 | セントポーリア[Saintpaulia] |
59 | EQIDEN2008 通常問題 #0113 | No. 59 日本国憲法第68条に規定されている、内閣総理大臣が任意に他の国務大臣を辞めさせることができる権利を何というでしょう? 正解 : 罷免権(ひめんけん) EQIDEN2008 通常問題 0113 | 罷免権(ひめんけん) |
60 | abc the second (2004) 通常問題 #0150 | No. 60 女性として初めて大阪市の助役に就任した、著書『だから、あなたも生きぬいて』も有名な弁護士と言えば誰でしょう? 正解 : 大平光代(おおひらみつよ) abc the second (2004) 通常問題 0150 | 大平光代(おおひらみつよ) |
61 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0015 | No. 61 昨年(2013年)7月に4000回目となるソロコンサートを日本武道館で開催した、『関白宣言』などで知られるフォーク歌手は誰でしょう? 正解 : さだまさし abc the 12th (2014) 通常問題 0015 | さだまさし |
62 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0874 | No. 62 『五つの銅貨』『虹をつかむ男』などの映画に主演したコメディアンで、谷啓の芸名の由来となったのは誰でしょう? 正解 : ダニー・ケイ abc the fourth (2006) 通常問題 0874 | ダニー・ケイ |
63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0414 | No. 63 煙をろ過するために、タバコの吸い口側についている層を何というでしょう? 正解 : フィルター abc the 12th (2014) 通常問題 0414 | フィルター |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0966 | No. 64 その名は現在のインドネシアから日本に伝わってきたことにちなむ、メークイン・男爵などの種類がある芋といえば何でしょう? 正解 : じゃがいも abc the first (2003) 通常問題 0966 | じゃがいも |
65 | abc the third (2005) 通常問題 #0852 | No. 65 「ホテルの部屋の料金」「バッテリーの充電」「突撃の合図」に共通する英単語は何でしょう? 正解 : チャージ(Charge) abc the third (2005) 通常問題 0852 | チャージ(Charge) |
66 | abc the first (2003) 通常問題 #0220 | No. 66 ドイツでは「ルドルフの数」と呼ばれ、日本ではギリシャ文字のπで表される数といえば何でしょう? 正解 : 円周率 abc the first (2003) 通常問題 0220 | 円周率 |
67 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0336 | No. 67 全天に 88ある星座のうち、2等星の数が6個と最も多い星座は何でしょう? 正解 : おおぐま座 abc the tenth (2012) 通常問題 0336 | おおぐま座 |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0473 | No. 68 火縄銃の威力が全国に知られる事となった、1575年に織田・徳川連合軍が鉄砲隊を用いて武田勝頼率いる騎馬隊を破った戦いを何というでしょう? 正解 : 長篠の戦い abc the second (2004) 通常問題 0473 | 長篠の戦い |
69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0198 | No. 69 冬の札幌の風物詩である除雪用路面電車のことを、ある台所用品の名を使って何電車というでしょう? 正解 : ささら(電車) abc the seventh (2009) 通常問題 0198 | ささら(電車) |
70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0618 | No. 70 文部科学省が告示する、各学校で教えるべき教科の内容や課程の基準を、漢字六文字で特に何というでしょう? 正解 : 学習指導要領 abc the sixth (2008) 通常問題 0618 | 学習指導要領 |
71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0112 | No. 71 最優秀選手のことを「MVP」といいますが、この「MVP」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : モスト・バリアブル・プレーヤー abc the tenth (2012) 通常問題 0112 | モスト・バリアブル・プレーヤー |
72 | EQIDEN2010 通常問題 #0227 | No. 72 NHK大河ドラマでは江口洋介(えぐち・ようすけ)、玉木宏(たまき・ひろし)、福山雅治(ふくやま・まさはる)らが演じた、幕末に海援隊を組織した人物は誰でしょう? 正解 : 坂本龍馬(さかもと・りょうま) EQIDEN2010 通常問題 0227 | 坂本龍馬(さかもと・りょうま) |
73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0099 | No. 73 竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう? 正解 : 田楽(でんがく) abc the fourth (2006) 通常問題 0099 | 田楽(でんがく) |
74 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0832 | No. 74 ボウリング場では普通マナー違反とされる、ボールが前方へ放り投げられて落ちるような投球を何ボールというでしょう? 正解 : ロフトボール abc the seventh (2009) 通常問題 0832 | ロフトボール |
75 | abc the second (2004) 敗者復活 #0036 | No. 75 国際ペンクラブの初代会長はジョン・ゴールズワージですが、日本ペンクラブの初代会長は誰でしょう? 正解 : 島崎藤村 abc the second (2004) 敗者復活 0036 | 島崎藤村 |
76 | abc the second (2004) 通常問題 #0837 | No. 76 1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう? 正解 : ランブイエ abc the second (2004) 通常問題 0837 | ランブイエ |
77 | EQIDEN2013 通常問題 #0306 | No. 77 故郷を離れた者が立身出世して帰郷することを、「故郷に何を飾る」というでしょう? 正解 : 錦 EQIDEN2013 通常問題 0306 | 錦 |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0106 | No. 78 種子を絞った油がマーガリンやサラダ油の原料となる、「末摘花(すえつむはな)」という別名がある花は何でしょう? 正解 : ベニバナ abc the seventh (2009) 通常問題 0106 | ベニバナ |
79 | abc the third (2005) 敗者復活 #0061 | No. 79 スペースシャトルに乗り込む宇宙飛行士で、MSと表されるのはミッションスペシャリストですが、PSと表されるのは何でしょう? 正解 : ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人) abc the third (2005) 敗者復活 0061 | ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人) |
80 | 誤4 (2006) 通常問題 #0184 | No. 80 100mを10秒ちょうどで走ったとき、その平均時速は何キロメートルになるでしょう? 正解 : 36km 誤4 (2006) 通常問題 0184 | 36km |
81 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0245 | No. 81 バチカン市国のシスティナ礼拝堂でおこなわれる、ローマ教皇が不在になった時に、次のローマ教皇を選出する為の選挙の事を何というでしょう? 正解 : コンクラーヴェ abc the 11th (2013) 通常問題 0245 | コンクラーヴェ |
82 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0461 | No. 82 現在のイギリスの首相ゴードン・ブラウンは、保守党、労働党どちらに所属しているでしょう? 正解 : 労働党 abc the sixth (2008) 通常問題 0461 | 労働党 |
83 | abc the third (2005) 通常問題 #0439 | No. 83 作詞は劇作家ペーンが、作曲はビショップが手がけた、日本では『埴生(はにゅう)の宿』の邦題で知られるイギリスの歌曲は何でしょう? 正解 : 『ホームスイートホーム』 abc the third (2005) 通常問題 0439 | 『ホームスイートホーム』 |
84 | 誤2 (2004) 予備 #0052 | No. 84 「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう? 正解 : 都市基盤整備公団 誤2 (2004) 予備 0052 | 都市基盤整備公団 |
85 | EQIDEN2008 通常問題 #0333 | No. 85 広大な土地の面積や大きな体積の表現によく使われる、昭和63年にオープンした日本初のドーム球場といえば何でしょう? 正解 : 東京ドーム EQIDEN2008 通常問題 0333 | 東京ドーム |
86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0232 | No. 86 真っ暗闇の状態であることを、漆(うるし)の黒さにたとえて「何の闇」というでしょう? 正解 : 漆黒の闇 abc the fifth (2007) 通常問題 0232 | 漆黒の闇 |
87 | abc the third (2005) 通常問題 #0621 | No. 87 市内をマンサナレス川が流れる、プラド美術館や大闘牛場があることで有名な、スペインの首都はどこでしょう? 正解 : マドリード abc the third (2005) 通常問題 0621 | マドリード |
88 | 誤4 (2006) 通常問題 #0118 | No. 88 太陽から数万天文単位の位置にあり、カイパーベルトとともに彗星の発生源とされる場所のことを、考案者の名前から「何の雲」というでしょう? 正解 : オールトの雲 誤4 (2006) 通常問題 0118 | オールトの雲 |
89 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0091 | No. 89 別名を「スノーハウス」ともいう、イヌイットが雪や氷のブロックで作る冬の住まいを何というでしょう? 正解 : イグルー abc the sixth (2008) 通常問題 0091 | イグルー |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0030 | No. 90 ギターを弾く真似をする事や、またその様にして真似される架空のギターの事を、英語で「何ギター」と言うでしょう? 正解 : エアギター abc the fourth (2006) 通常問題 0030 | エアギター |
91 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0344 | No. 91 アラブ首長国連邦の第2代大統領の名前がつけられた、168階建て・全長828mと世界一高いビルは何でしょう? 正解 : ブルジュ・ハリファ[Burj Khalifa]【「ブルジュ・カリファ」も○。「ブルジュ・ドバイ」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題 0344 | ブルジュ・ハリファ[Burj Khalifa]【「ブルジュ・カリファ」も○。「ブルジュ・ドバイ」はもう1回】 |
92 | 誤1 (2003) 通常問題 #0204 | No. 92 ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう? 正解 : 杞憂 誤1 (2003) 通常問題 0204 | 杞憂 |
93 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0339 | No. 93 音響用語の「Lo-Fi(ローファイ)」や「Hi-Fi(ハイファイ)」の「Fi」とは、何という英単語の略でしょう? 正解 : Fidelity(フィデリティー) abc the ninth (2011) 通常問題 0339 | Fidelity(フィデリティー) |
94 | abc the second (2004) 通常問題 #0535 | No. 94 安土桃山時代を代表する画家で、『洛中洛外図屏風』や『唐獅子図屏風』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 狩野永徳 abc the second (2004) 通常問題 0535 | 狩野永徳 |
95 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0246 | No. 95 薄くはがすことができる性質から「千枚はがし」とも、光沢が強いことから「きらら」とも呼ばれる鉱物は何でしょう? 正解 : 雲母(うんも) abc the eighth (2010) 通常問題 0246 | 雲母(うんも) |
96 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0769 | No. 96 中扉の詩の一節「湖水のスゲは枯れはて、鳥は歌わぬ」からタイトルが取られた、環境問題の先駆けとなったレイチェル・カーソンの著書は何でしょう? 正解 : 『沈黙の春』 abc the 11th (2013) 通常問題 0769 | 『沈黙の春』 |
97 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0098 | No. 97 昨年のノーベル平和賞を獄中で受賞した、中国の民主活動家は誰でしょう? 正解 : 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) abc the ninth (2011) 通常問題 0098 | 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー) |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0130 | No. 98 丈夫で堅いため太鼓のバチなどにも使われるブナ科の木で、漢字でも木偏に堅いと書くのは何でしょう? 正解 : カシ abc the fifth (2007) 通常問題 0130 | カシ |
99 | EQIDEN2012 通常問題 #0393 | No. 99 ビカリア、三葉虫、アンモナイトなどのように、地層の地質年代を決める目安となる化石を何というでしょう? 正解 : 示準(しじゅん)化石【標準化石】 EQIDEN2012 通常問題 0393 | 示準(しじゅん)化石【標準化石】 |
100 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0560 | No. 100 新約聖書の四つの福音書といえば、マタイ、マルコ、ルカと何でしょう? 正解 : 『ヨハネの福音書』 abc the fifth (2007) 通常問題 0560 | 『ヨハネの福音書』 |