ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the eighth (2010)

通常問題 #0311
No. 1

DNAを構成している4つの塩基とは、アデニン、シトシン、グアニンとあと1つは何でしょう?
正解 : チミン[thymine]
abc the eighth (2010) 通常問題 0311
チミン[thymine]
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0546
No. 2

日本サッカー協会のシンボルマークにも用いられている、日本神話に登場する足が3本あるカラスは何でしょう?
正解 : 八咫烏(やたがらす)
abc the 11th (2013) 通常問題 0546
八咫烏(やたがらす)
3

abc the tenth (2012)

通常問題 #0423
No. 3

スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう?
正解 : リヒテンシュタイン公国
abc the tenth (2012) 通常問題 0423
リヒテンシュタイン公国
4

abc the sixth (2008)

通常問題 #0730
No. 4

カメラのハッセルブラッド、通信機器のエリクソン、自動車のSAAB(サーブ)、ボルボといえば、いずれもどこの国のメーカーでしょう?
正解 : スウェーデン
abc the sixth (2008) 通常問題 0730
スウェーデン
5

誤2 (2004)

通常問題 #0275
No. 5

編み物で、くさり編みをするとき使うのは、かぎ針、棒針のどちらでしょう?
正解 : かぎ針
誤2 (2004) 通常問題 0275
かぎ針
6

abc the second (2004)

通常問題 #0014
No. 6

女性歌手やアイドルの名前で、島津、高島、杉本、上戸(うえと)、松浦といえば、共通するファーストネームは何でしょう?
正解 : あや
abc the second (2004) 通常問題 0014
あや
7

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0067
No. 7

著書『ツァラトゥストラはかく語りき』の中で、「神は死んだ」と主張したドイツの哲学者は誰でしょう?
正解 : フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0067
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
8

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0122
No. 8

相撲で、立合いからまっすぐ相手を押し込んでいくことを、ある乗り物にたとえて何と言うでしょう?
正解 : 電車道
abc the ninth (2011) 敗者復活 0122
電車道
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0661
No. 9

中国にある省で、河北(かほく)省、河南(かなん)省といったときの「河」にあたる、有名な川といえば何でしょう?
正解 : 黄河
abc the tenth (2012) 通常問題 0661
黄河
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0572
No. 10

ドクター・マーチンやジョージ・コックスのものが有名な、底がゴムでできている靴のことを何というでしょう?
正解 : ラバーソール
abc the 12th (2014) 通常問題 0572
ラバーソール
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0360
No. 11

映画やテレビの撮影のために、屋外に作った本物そっくりの街や建物のことを、和製英語で何というでしょう?
正解 : オープンセット
abc the 11th (2013) 通常問題 0360
オープンセット
12

誤4 (2006)

通常問題 #0152
No. 12

公式ルールでは400平方メートルのコートで、7人1チームで90個の玉を持って争う、冬の遊びは何でしょう?
正解 : 雪合戦
誤4 (2006) 通常問題 0152
雪合戦
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0144
No. 13

茹でてから裏ごししたジャガイモのことを、「潰す」という意味の英語を使って何というでしょう?
正解 : マッシュ(ド)ポテト[mashed potatoes]
abc the seventh (2009) 通常問題 0144
マッシュ(ド)ポテト[mashed potatoes]
14

abc the ninth (2011)

通常問題 #0385
No. 14

来月9日から第7回ラグビーワールドカップが開催される国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the ninth (2011) 通常問題 0385
ニュージーランド
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0547
No. 15

シーボルトに「日本のアリストテレス」と表現されたこともある、『大和本草』や『養生訓』で知られる儒学者は誰でしょう?
正解 : .貝原益軒(かいばら・えきけん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0547
.貝原益軒(かいばら・えきけん)
16

誤2 (2004)

通常問題 #0266
No. 16

中川家、ますだおかだに続いて、昨年のM-1グランプリで漫才日本一に輝いたお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : フットボールアワー
誤2 (2004) 通常問題 0266
フットボールアワー
17

abc the seventh (2009)

通常問題 #0020
No. 17

日本のいわゆる「海なし県」の中で、最も面積の小さい県はどこでしょう?
正解 : 奈良県
abc the seventh (2009) 通常問題 0020
奈良県
18

abc the third (2005)

通常問題 #0412
No. 18

週刊の漫画雑誌の発売元で、『少年サンデー』は小学館、『少年マガジン』は講談社ですが、『少年ジャンプ』はどこでしょう?
正解 : 集英社
abc the third (2005) 通常問題 0412
集英社
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0456
No. 19

これをアヴォガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表される定数といえば何でしょう?
正解 : 気体定数
abc the fifth (2007) 通常問題 0456
気体定数
20

abc the first (2003)

通常問題 #0894
No. 20

悲しくて我慢できないときは「ちぎれ」、怒ったときは「煮え繰り返る」といわれる体の部分は何でしょう?
正解 : はらわた
abc the first (2003) 通常問題 0894
はらわた
21

abc the third (2005)

通常問題 #0589
No. 21

アルノ川流域の観光都市で、ルネサンスの中心地となった、イタリアの「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : フィレンツェ
abc the third (2005) 通常問題 0589
フィレンツェ
22

abc the fifth (2007)

通常問題 #0195
No. 22

現在のドイツ、フランス、イタリアの国境の原型が出来上がった、870年に締結されたフランク王国の領土の分割を定めた条約は何でしょう?
正解 : メルセン条約
abc the fifth (2007) 通常問題 0195
メルセン条約
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0645
No. 23

『転校生』『時を駆ける少女』『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」を映画化した監督は誰でしょう?
正解 : 大林宣彦
abc the fourth (2006) 通常問題 0645
大林宣彦
24

誤1 (2003)

通常問題 #0100
No. 24

「三つ子の魂百まで」と同じ意味のことわざで、「雀百まで・・・」何を忘れずというでしょう?
正解 : 踊り
誤1 (2003) 通常問題 0100
踊り
25

誤誤 (2007)

通常問題 #0115
No. 25

かつて魚は眠らないと考えられていたことから作られた、眠りを戒(いまし)めるためにお寺で使われる仏具といえば何でしょう?
正解 : 木魚
誤誤 (2007) 通常問題 0115
木魚
26

abc the second (2004)

通常問題 #0351
No. 26

本名の頭文字であるMと、救世主という意味の「メシア」、そして「アジア」を繋げた造語をアーティスト名にしている、ヒット曲『Everything』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : MISIA
abc the second (2004) 通常問題 0351
MISIA
27

abc the first (2003)

通常問題 #0198
No. 27

お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り
abc the first (2003) 通常問題 0198
薮入り
28

abc the first (2003)

通常問題 #0648
No. 28

「牛の囲い場」という意味がある、野球で控え投手が投球練習を行う場所のことを何というでしょう?
正解 : ブルペン
abc the first (2003) 通常問題 0648
ブルペン
29

EQIDEN2009

通常問題 #0033
No. 29

世界規模のものは4年に一度行われる、ボーイスカウトのキャンプ大会を何というでしょう?
正解 : ジャンボリー[jamboree]
EQIDEN2009 通常問題 0033
ジャンボリー[jamboree]
30

誤1 (2003)

通常問題 #0283
No. 30

夏目漱石の小説にはいろいろな先生が登場しますが、漱石自身が松山中学で教えていた教科は何でしょう?
正解 : 英語
誤1 (2003) 通常問題 0283
英語
31

abc the ninth (2011)

通常問題 #0172
No. 31

労働力の中心となる、15歳から64歳の人口層の事を「何人口」というでしょう?
正解 : 生産年齢人口
abc the ninth (2011) 通常問題 0172
生産年齢人口
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0590
No. 32

夫のウィリアムは第42代アメリカ大統領を務めた、現在のアメリカの国務長官は誰でしょう?
正解 : ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
abc the eighth (2010) 通常問題 0590
ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
33

abc the first (2003)

通常問題 #0794
No. 33

ボールを打つ道具で、ゲートボールで使われるのはスティックですが、ポロで使われるのは何でしょう?
正解 : マレット
abc the first (2003) 通常問題 0794
マレット
34

abc the fifth (2007)

通常問題 #0674
No. 34

ハリウッドはアメリカの映画産業都市ですが、ボリウッドはどこの国の映画産業都市でしょう?
正解 : インド
abc the fifth (2007) 通常問題 0674
インド
35

EQIDEN2014

通常問題 #0178
No. 35

コンピューターのキーボードで、漢字変換や空白の入力に用いる、一般に横幅が長くなっているキーは何でしょう?
正解 : スペースキー
EQIDEN2014 通常問題 0178
スペースキー
36

abc the third (2005)

通常問題 #0099
No. 36

福山市があるのは広島県ですが、福知山市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 京都府
abc the third (2005) 通常問題 0099
京都府
37

abc the fourth (2006)

通常問題 #0416
No. 37

「濃尾平野」の名前の由来となった二つの国とは、美濃とどこでしょう?
正解 : 尾張
abc the fourth (2006) 通常問題 0416
尾張
38

EQIDEN2013

通常問題 #0267
No. 38

金婚式は結婚50周年、銀婚式は結婚25周年を祝うものですが、銅婚式は結婚何周年を祝うものでしょう?
正解 : 7周年
EQIDEN2013 通常問題 0267
7周年
39

EQIDEN2010

通常問題 #0337
No. 39

ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』で、日本は「恥の文化」とされましたが、西洋は「何の文化」とされたでしょう?
正解 : 罪の文化
EQIDEN2010 通常問題 0337
罪の文化
40

EQIDEN2011

通常問題 #0262
No. 40

プロ野球選手で、日本ハムの斎藤佑樹(さいとう・ゆうき)と楽天の田中将大(たなか・まさひろ)に共通する背番号は何番でしょう?
正解 : 18
EQIDEN2011 通常問題 0262
18
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0058
No. 41

熱や圧力を加えると電気を発することから「電気石(でんきせき)」とも呼ばれ、オパールと共に10月の誕生石にもなっている宝石は何でしょう?
正解 : トルマリン
abc the eighth (2010) 通常問題 0058
トルマリン
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0200
No. 42

現在行われている5つのジャンボ宝くじのうち、一年で最初に発売・抽選が行われるのは何でしょう?
正解 : グリーンジャンボ宝くじ
abc the 12th (2014) 通常問題 0200
グリーンジャンボ宝くじ
43

abc the second (2004)

通常問題 #0932
No. 43

将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう?
正解 : 64
abc the second (2004) 通常問題 0932
64
44

abc the 11th (2013)

通常問題 #0641
No. 44

『黒鍵のエチュード』『別れの曲』『子犬のワルツ』など数多くのピアノの名曲を残し「ピアノの詩人」と呼ばれた、ポーランドの作曲家は誰でしょう?
正解 : フレデリック・フランソワ・ショパン
abc the 11th (2013) 通常問題 0641
フレデリック・フランソワ・ショパン
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0414
No. 45

別名を「今日庵(こんにちあん)」という、茶道の三千家の一つは何でしょう?
正解 : 裏千家
abc the seventh (2009) 通常問題 0414
裏千家
46

abc the second (2004)

通常問題 #0456
No. 46

文永の役で活躍したことを幕府に報告し、恩賞を得るために「蒙古襲来絵詞(えことば)」を作らせたのは誰でしょう?
正解 : 竹崎季長(すえなが)
abc the second (2004) 通常問題 0456
竹崎季長(すえなが)
47

abc the ninth (2011)

通常問題 #0039
No. 47

木曜日を意味する英語「Thursday」の語源でもある、北欧神話で雷をつかさどる最強の軍神は誰でしょう?
正解 : トール
abc the ninth (2011) 通常問題 0039
トール
48

abc the fourth (2006)

通常問題 #0175
No. 48

鮭などが、川上の方に向かってさかのぼって泳ぐことを漢字二文字で何というでしょう?
正解 : 遡上(そじょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0175
遡上(そじょう)
49

EQIDEN2010

通常問題 #0151
No. 49

落語『お血脈(おけちみゃく)』や歌舞伎『楼門五三桐(さんもんごさんのきり)』に登場する、伝説の大盗賊は誰でしょう?
正解 : 石川五右衛門
EQIDEN2010 通常問題 0151
石川五右衛門
50

EQIDEN2014

通常問題 #0289
No. 50

和名を「ハダカカメガイ」という、その姿から「流氷の天使」や「氷の天使」とも呼ばれる生物は何でしょう?
正解 : クリオネ
EQIDEN2014 通常問題 0289
クリオネ
51

abc the second (2004)

通常問題 #0577
No. 51

蛍光灯やエアコンなどに使われている、電流を直流から交流に変換する装置のことを英語で何というでしょう?
正解 : インバーター
abc the second (2004) 通常問題 0577
インバーター
52

EQIDEN2011

通常問題 #0153
No. 52

顕微鏡の「接眼レンズ」と「対物レンズ」のうち、先に取り付けなければならないのはどちらでしょう?
正解 : 接眼レンズ
EQIDEN2011 通常問題 0153
接眼レンズ
53

abc the first (2003)

通常問題 #0008
No. 53

交響曲第五番『運命』といえばベートーベンですが、交響曲第五番『革命』で知られるロシアの作曲家は誰でしょう?
正解 : ショスターコービッチ
abc the first (2003) 通常問題 0008
ショスターコービッチ
54

EQIDEN2012

通常問題 #0102
No. 54

その構成成分によって「アルファ」「ベータ」「カッパー」の3種類に分けられる、牛乳に多く含まれるたんぱく質は何でしょう?
正解 : カゼイン
EQIDEN2012 通常問題 0102
カゼイン
55

誤3 (2005)

通常問題 #0134
No. 55

ビーフ、チキン、ポークのうち、アメリカ第11代大統領の名字にあるのはどれでしょう?
正解 : ポーク
誤3 (2005) 通常問題 0134
ポーク
56

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0034
No. 56

四国の松山に数学教師として赴任した主人公を描いた、夏目漱石の小説は何でしょう?
正解 : 『坊ちゃん』
abc the eighth (2010) 敗者復活 0034
『坊ちゃん』
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0609
No. 57

約1億4960万kmを1とする、地球と太陽の距離の平均をもとにした長さの単位は何でしょう?
正解 : 天文単位[astronomical unit]
abc the seventh (2009) 通常問題 0609
天文単位[astronomical unit]
58

abc the ninth (2011)

通常問題 #0749
No. 58

手品で、手のひらにコインやカードを隠す基本テクニックを、「手のひら」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : パーム
abc the ninth (2011) 通常問題 0749
パーム
59

EQIDEN2008

通常問題 #0139
No. 59

今から約130億年前に起こったとされる、宇宙の始まりの大爆発のことを何というでしょう?
正解 : ビッグバン
EQIDEN2008 通常問題 0139
ビッグバン
60

abc the tenth (2012)

通常問題 #0146
No. 60

企業の設備投資に起因しているとされる、約10年の周期をもつ景気循環のことを、提唱したフランスの経済学者にちなんで「誰の波」というでしょう?
正解 : ジュグラーの波
abc the tenth (2012) 通常問題 0146
ジュグラーの波
61

EQIDEN2012

通常問題 #0310
No. 61

今年のラグビー大学選手権で3連覇を達成した、関東大学ラグビー・対抗戦グループに所属する大学はどこでしょう?
正解 : 帝京大学
EQIDEN2012 通常問題 0310
帝京大学
62

EQIDEN2008

通常問題 #0267
No. 62

今年、タクシン・シナワットの後任として、サマック・スンタラウェートが新しい首相に就任した、東南アジアの国はどこでしょう?
正解 : タイ
EQIDEN2008 通常問題 0267
タイ
63

abc the 12th (2014)

通常問題 #0139
No. 63

黒部ダムがある黒部川第四発電所を所有しているのは、どこの電力会社でしょう?
正解 : 関西電力
abc the 12th (2014) 通常問題 0139
関西電力
64

誤3 (2005)

通常問題 #0230
No. 64

風呂屋の脱衣場で盗みを働く泥棒のことを「何かせぎ」というでしょう?
正解 : 板の間稼ぎ
誤3 (2005) 通常問題 0230
板の間稼ぎ
65

abc the sixth (2008)

通常問題 #0155
No. 65

「K-1ワールドグランプリ」で、昨年(2007年)史上初の3連覇を果たしたオランダの格闘家は誰でしょう?
正解 : セーム・シュルト
abc the sixth (2008) 通常問題 0155
セーム・シュルト
66

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 66

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
67

abc the fifth (2007)

通常問題 #0282
No. 67

その特徴的な取っ手の部分から、サッカー・UEFAチャンピオンズリーグの優勝カップのことを俗に何というでしょう?
正解 : ビッグイヤー
abc the fifth (2007) 通常問題 0282
ビッグイヤー
68

abc the second (2004)

通常問題 #0748
No. 68

千利休が考案したともいわれる、草履の裏に皮を貼って丈夫にした履物のことを何というでしょう?
正解 : 雪駄
abc the second (2004) 通常問題 0748
雪駄
69

abc the fourth (2006)

通常問題 #0353
No. 69

「蜂の巣」を意味する名前のとおり、正六角形を組み合わせた形状によって高強度と軽量性を併せ持たせている構造を何というでしょう?
正解 : ハニカム構造
abc the fourth (2006) 通常問題 0353
ハニカム構造
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0036
No. 70

天気の「ひょう」と「あられ」の境目となる直径は、何ミリメートルでしょう?
正解 : 5
abc the tenth (2012) 通常問題 0036
5
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0255
No. 71

アメリカの大統領の任期は4年ですが、フランスの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the eighth (2010) 通常問題 0255
5年
72

誤2 (2004)

通常問題 #0087
No. 72

ロンドンにあるセント・ブライド教会がその形のモデルになったといわれる、結婚式で夫婦最初の共同作業としてナイフで切られることが多いものといえば何でしょう?
正解 : ウェディングケーキ
誤2 (2004) 通常問題 0087
ウェディングケーキ
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0656
No. 73

市内には白根山北岳が属する、日本で唯一、名前にカタカナが含まれる山梨県の市はどこでしょう?
正解 : 南アルプス市
abc the seventh (2009) 通常問題 0656
南アルプス市
74

abc the sixth (2008)

通常問題 #0286
No. 74

イタリア生まれの西部劇を「マカロニ・ウェスタン」と命名した、『日曜洋画劇場』の独特の解説で知られた映画評論家は誰でしょう?
正解 : 淀川長治(よどがわ・ながはる)
abc the sixth (2008) 通常問題 0286
淀川長治(よどがわ・ながはる)
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0446
No. 75

784年には平城京から長岡京へ、794年にはさらに平安京への遷都を行なった天皇は誰でしょう?
正解 : 桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0446
桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】
76

EQIDEN2014

通常問題 #0034
No. 76

よくある質問を意味する「FAQ」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : Frequently askedquestion
EQIDEN2014 通常問題 0034
Frequently askedquestion
77

EQIDEN2009

通常問題 #0282
No. 77

『論語』がもとになった年齢の呼び方で、30歳を指すのは「而立(じりつ)」ですが、40歳を指すのは何でしょう?
正解 : 不惑
EQIDEN2009 通常問題 0282
不惑
78

誤4 (2006)

通常問題 #0236
No. 78

石川県の大部分を占める、日本海に面する半島は何でしょう?
正解 : 能登半島
誤4 (2006) 通常問題 0236
能登半島
79

abc the first (2003)

通常問題 #0448
No. 79

童謡『たきび』で、たきびをしている道端に咲いている花は何でしょう?
正解 : 山茶花(さざんか)
abc the first (2003) 通常問題 0448
山茶花(さざんか)
80

abc the fifth (2007)

通常問題 #0724
No. 80

平将門(たいらの・まさかど)が関東で、藤原純友(ふじわらの・すみとも)が瀬戸内海で相次いで蜂起した反乱を、当時の2つの元号をとり総称して「何の乱」というでしょう?
正解 : 承平・天慶の乱
abc the fifth (2007) 通常問題 0724
承平・天慶の乱
81

abc the third (2005)

通常問題 #0975
No. 81

日本民謡の節回しの基本とされている、長調の音階からファとシを抜いた音階のことを何と呼ぶでしょう?
正解 : ヨナ抜き音階(ペンタトニック)
abc the third (2005) 通常問題 0975
ヨナ抜き音階(ペンタトニック)
82

EQIDEN2008

通常問題 #0392
No. 82

キルヒホッフとの共同研究によりセシウムやルビジウムを発見した、化学実験用のバーナーにも名を残すドイツの化学者は誰でしょう?
正解 : ブンゼン(Robert Wilhelm Bunsen)
EQIDEN2008 通常問題 0392
ブンゼン(Robert Wilhelm Bunsen)
83

abc the fourth (2006)

通常問題 #0892
No. 83

1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう?
正解 : 足利義教(よしのり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0892
足利義教(よしのり)
84

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0009
No. 84

俗に、初物を食べると、何日寿命が延びると言われているでしょう?
正解 : 七十五日※「75」が出れば○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0009
七十五日※「75」が出れば○。
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0867
No. 85

源頼政の挙兵から宗尊親王(むねたかしんのう)が京都に帰るまでの87年間を日記体でまとめた、鎌倉時代の歴史書は何でしょう?
正解 : 『吾妻鏡[あづまかがみ]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0867
『吾妻鏡[あづまかがみ]』
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0585
No. 86

植物学者ジョン・マカダムが発見したことから名がついた、ハワイ名物のナッツは何でしょう?
正解 : マカダミアナッツ
abc the sixth (2008) 通常問題 0585
マカダミアナッツ
87

abc the third (2005)

通常問題 #0905
No. 87

1805年のトラファルガーの海戦でイギリス海軍を率い、フランス・スペインの連合艦隊に大勝した提督は誰でしょう?
正解 : ホレーショ・ネルソン
abc the third (2005) 通常問題 0905
ホレーショ・ネルソン
88

誤1 (2003)

通常問題 #0023
No. 88

巨人ゴリアテと戦う姿をモチーフにした、ミケランジェロの有名な彫刻は何でしょう?
正解 : 『ダビデ像』
誤1 (2003) 通常問題 0023
『ダビデ像』
89

abc the third (2005)

通常問題 #0768
No. 89

日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに設定されているでしょう?
正解 : 9キロヘルツ
abc the third (2005) 通常問題 0768
9キロヘルツ
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0721
No. 90

ことわざ「馬の耳に念仏」と同じ意味の四字熟語を、同じく馬と耳という漢字を使って何と言うでしょう?
正解 : 馬耳東風
abc the eighth (2010) 通常問題 0721
馬耳東風
91

EQIDEN2013

通常問題 #0429
No. 91

登山家の今井通子(みちこ)が山頂で結婚式を挙げている標高4208mの山で、マッターホルン、アイガーと並びアルプス三大北壁とされるのはどこでしょう?
正解 : グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
EQIDEN2013 通常問題 0429
グランド・ジョラス(Grandes jorasses)
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0479
No. 92

モザンビーク海峡を挟んでアフリカ大陸を臨む、世界で4番目に面積が広い島は何でしょう?
正解 : マダガスカル島
abc the ninth (2011) 通常問題 0479
マダガスカル島
93

abc the 11th (2013)

通常問題 #0252
No. 93

アイヌ語で「小さな木の子供」という意味がある、縦長の木に顔と角ばった胴体が掘られた北海道の郷土玩具である人形は何でしょう?
正解 : ニポポ
abc the 11th (2013) 通常問題 0252
ニポポ
94

abc the third (2005)

通常問題 #0235
No. 94

さまざまな小動物が登場する俳句集『おらが春』の作者である、江戸時代の俳人といえば誰でしょう?
正解 : 小林一茶
abc the third (2005) 通常問題 0235
小林一茶
95

abc the second (2004)

通常問題 #0104
No. 95

お酒の席に遅れてきた人に対して、何杯かのお酒をすぐに飲ませることを、「かけつけ何」というでしょう?
正解 : かけつけ三杯
abc the second (2004) 通常問題 0104
かけつけ三杯
96

誤誤 (2007)

通常問題 #0284
No. 96

アメリカの州で、名前に方角が付いているのは、サウスダコタ州、ノースダコタ州、サウスカロライナ州、ノースカロライナ州とどこでしょう?
正解 : ウェストバージニア州
誤誤 (2007) 通常問題 0284
ウェストバージニア州
97

abc the 12th (2014)

通常問題 #0381
No. 97

海を渡るときの海図によく用いられる、考案者であるオランダ人地理学者の名前がついた地図の図法は何でしょう?
正解 : メルカトル図法
abc the 12th (2014) 通常問題 0381
メルカトル図法
98

EQIDEN2012

通常問題 #0384
No. 98

化粧水や乳液といった肌を健康な状態に保つための化粧品のことを一般に何化粧品と言うでしょう?
正解 : 基礎化粧品
EQIDEN2012 通常問題 0384
基礎化粧品
99

誤4 (2006)

予備 #0016
No. 99

ラム酒の原料となっている、イネ科の植物は何でしょう?
正解 : サトウキビ
誤4 (2006) 予備 0016
サトウキビ
100

誤3 (2005)

通常問題 #0392
No. 100

「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう?
正解 : 種田山頭火
誤3 (2005) 通常問題 0392
種田山頭火

もう一回、引き直す