ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the ninth (2011)

通常問題 #0608
No. 1

「日本一になれ」との願いを込めて名付けられた、ジャストシステム社が販売する日本語ワープロソフトといえば何でしょう?
正解 : 一太郎
abc the ninth (2011) 通常問題 0608
一太郎
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0808
No. 2

「破天荒」や「圧巻」といった言葉の由来となった、かつて中国で行われていた官吏(かんり)登用試験は何でしょう?
正解 : 科挙
abc the seventh (2009) 通常問題 0808
科挙
3

EQIDEN2012

通常問題 #0345
No. 3

足利氏の一門であった細川、斯波(しば)、畠山(はたけやま)の3つの家から代々任ぜられていた、室町幕府で将軍を補佐する役職は何でしょう?
正解 : 管領(かんれい、かんりょう)
EQIDEN2012 通常問題 0345
管領(かんれい、かんりょう)
4

誤1 (2003)

通常問題 #0530
No. 4

水の分子式はH2Oですが、お湯の分子式は何でしょう?
正解 : H2O
誤1 (2003) 通常問題 0530
H2O
5

abc the 12th (2014)

通常問題 #0675
No. 5

2分音符の2倍の長さを持つ音符を「何音符」というでしょう?
正解 : 全音符
abc the 12th (2014) 通常問題 0675
全音符
6

abc the second (2004)

敗者復活 #0026
No. 6

国内の生産者を保護するため、輸入品に高い関税を課したり取引量を制限したりする措置を何というでしょう?
正解 : セーフガード
abc the second (2004) 敗者復活 0026
セーフガード
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0236
No. 7

死の数日前まで行われていたロンドン公演のリハーサルなどを収録した、マイケル・ジャクソンのドキュメンタリー映画は何でしょう?
正解 : 『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0236
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』【「THIS IS IT」だけで○】
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0389
No. 8

皆既日食の前後に、太陽光が一か所だけ漏れて強く輝く現象を、ある宝石の名前を使って何というでしょう?
正解 : ダイヤモンドリング
abc the 12th (2014) 通常問題 0389
ダイヤモンドリング
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0389
No. 9

前向きと後ろ向きの2つの顔をもつローマ神話の守護神で、1月の英語名「January」の語源となっているのは誰でしょう?
正解 : ヤヌス
abc the seventh (2009) 通常問題 0389
ヤヌス
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0671
No. 10

1969年公開のアメリカ映画『イージー・ライダー』では自らメガホンを取り、ピーター・フォンダと共に主演も務めた、昨年5月に亡くなった映画俳優は誰でしょう?
正解 : デニス・ホッパー
abc the ninth (2011) 通常問題 0671
デニス・ホッパー
11

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0054
No. 11

アメリカ独立宣言の起草に貢献した他、避雷針を発明するなど科学者としても功績を残した人物は誰でしょう?
正解 : (ベンジャミン・)フランクリン
abc the seventh (2009) 敗者復活 0054
(ベンジャミン・)フランクリン
12

abc the third (2005)

通常問題 #0489
No. 12

人気の歌手の、アヴリル・ラヴィーン、アラニス・モリセット、セリーヌ・ディオンといえば、生まれた国はどこでしょう?
正解 : カナダ
abc the third (2005) 通常問題 0489
カナダ
13

EQIDEN2014

通常問題 #0194
No. 13

旧ソ連の科学者アレクセイ・パジトノフらによって開発された、テトリミノと呼ばれるブロックを横一列に並べて消すパズルゲームは何でしょう?
正解 : テトリス
EQIDEN2014 通常問題 0194
テトリス
14

EQIDEN2008

通常問題 #0294
No. 14

関東大震災を教訓に制定された「防災の日」は、毎年何月何日でしょう?
正解 : 9月1日
EQIDEN2008 通常問題 0294
9月1日
15

誤1 (2003)

通常問題 #0342
No. 15

デフォーの小説「ロビンソン・クルーソー」で、ロビンソン・クルーソーの召使いの名前は何というでしょう?
正解 : フライデー
誤1 (2003) 通常問題 0342
フライデー
16

abc the 11th (2013)

通常問題 #0099
No. 16

ドイツ語で「額縁」という意味がある、柱と梁を一体化させた建築構造のことを何というでしょう?
正解 : ラーメン構造
abc the 11th (2013) 通常問題 0099
ラーメン構造
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0404
No. 17

「結婚式」の別名を、ともしびを意味する言葉から「何の典」というでしょう?
正解 : 華燭の典
abc the fifth (2007) 通常問題 0404
華燭の典
18

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0002
No. 18

2004年には第1回の囲碁殿堂入りを果たしている、江戸幕府の初代将軍は誰でしょう?
正解 : 徳川家康
abc the sixth (2008) 敗者復活 0002
徳川家康
19

abc the 12th (2014)

通常問題 #0228
No. 19

映画やドラマの中で使用されたBGMなどの音楽をまとめて、音源化したCDアルバムのことを英語で何というでしょう?
正解 : サウンドトラック
abc the 12th (2014) 通常問題 0228
サウンドトラック
20

誤2 (2004)

通常問題 #0199
No. 20

温度の単位である「セッ氏」の語源となったスウェーデンの科学者といえば誰でしょう?
正解 : A.セルシウス
誤2 (2004) 通常問題 0199
A.セルシウス
21

誤4 (2006)

通常問題 #0142
No. 21

英語ではケットルドラムとも呼ばれる、半球形の胴体に脚がついた大型の太鼓をイタリア語で何でしょう?
正解 : ティンパニ
誤4 (2006) 通常問題 0142
ティンパニ
22

abc the third (2005)

通常問題 #0622
No. 22

人体に必要な「三大栄養素」といえば、脂肪、たんぱく質と何でしょう?
正解 : 炭水化物
abc the third (2005) 通常問題 0622
炭水化物
23

abc the first (2003)

通常問題 #0098
No. 23

夏目漱石の「坊っちゃん」から広く知られるようになった愛媛の温泉といえば何でしょう?
正解 : 道後温泉
abc the first (2003) 通常問題 0098
道後温泉
24

abc the second (2004)

通常問題 #0342
No. 24

大阪府にある唯一の村は何村でしょう?
正解 : 千早赤阪村 (ちはやあかさかむら)
abc the second (2004) 通常問題 0342
千早赤阪村 (ちはやあかさかむら)
25

EQIDEN2012

通常問題 #0116
No. 25

かつて「モストデンジャラスコンビ」というコンビを結成していた、格闘技やアニメなどのマニアックな芸で知られるピン芸人は誰でしょう?
正解 : ケンドーコバヤシ
EQIDEN2012 通常問題 0116
ケンドーコバヤシ
26

abc the second (2004)

通常問題 #0753
No. 26

家計において子育てに要する費用が占める割合のことを、エンゲル係数をもじって何係数というでしょう?
正解 : エンジェル係数
abc the second (2004) 通常問題 0753
エンジェル係数
27

abc the fifth (2007)

通常問題 #0036
No. 27

19世紀後半にオペレッタを次々と発表して人気を博した、代表作『天国と地獄』で知られるドイツ生まれの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジャック・オッフェンバック
abc the fifth (2007) 通常問題 0036
ジャック・オッフェンバック
28

EQIDEN2010

通常問題 #0336
No. 28

ところてんや寒天の原料となる海草は何でしょう?
正解 : テングサ
EQIDEN2010 通常問題 0336
テングサ
29

EQIDEN2014

通常問題 #0189
No. 29

100kmを走るウルトラマラソンでは10時間以内に、フルマラソンでは2時間10分以内に完走することを、特に何というでしょう?
正解 : サブテン
EQIDEN2014 通常問題 0189
サブテン
30

abc the second (2004)

通常問題 #0095
No. 30

現地では「ドンドルマ」と呼ばれる、独特な粘り気のあるアイスを発祥の国の名を取って何アイスというでしょう?
正解 : トルコアイス
abc the second (2004) 通常問題 0095
トルコアイス
31

abc the fourth (2006)

通常問題 #0008
No. 31

イスラム教の礼拝所をモスクといいますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーグ【synagogue】
abc the fourth (2006) 通常問題 0008
シナゴーグ【synagogue】
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0146
No. 32

現在歌われている唱歌『春の小川』の歌詞に出てくる生き物は、エビ、メダカと何でしょう?
正解 : フナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0146
フナ
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0149
No. 33

肩から反対側の脇にかけて刀で斜めに斬りつけることを、ある衣服に見立てて何というでしょう?
正解 : 袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0149
袈裟斬り(けさぎり)/袈裟懸け(けさがけ)
34

誤1 (2003)

通常問題 #0037
No. 34

クラフトワークやYMO、電気グルーヴなどが知られる、シンセサイザーなどの電子楽器を駆使して曲を演奏する音楽ジャンルを特に何というでしょう?
正解 : テクノ(ミュージック)
誤1 (2003) 通常問題 0037
テクノ(ミュージック)
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0626
No. 35

大相撲の取り組みで、仕切り中に力士が清めのために口に含む水を何水というでしょう?
正解 : 力水
abc the fourth (2006) 通常問題 0626
力水
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0084
No. 36

「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう?
正解 : 『方法序説』
abc the seventh (2009) 通常問題 0084
『方法序説』
37

abc the third (2005)

敗者復活 #0034
No. 37

ことわざで、おかしくてたまらないときに「茶を沸かす」とされる体の一部はどこでしょう?
正解 : へそ
abc the third (2005) 敗者復活 0034
へそ
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0472
No. 38

人と人との不和や仲の悪いことを、「車輪がきしむ」という意味の2字熟語で何というでしょう?
正解 : 軋轢(あつれき)
abc the tenth (2012) 通常問題 0472
軋轢(あつれき)
39

EQIDEN2009

通常問題 #0053
No. 39

オリオン座のベテルギウス、こいぬ座のプロキオンとともに冬の大三角を構成する、おおいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : シリウス
EQIDEN2009 通常問題 0053
シリウス
40

abc the sixth (2008)

通常問題 #0622
No. 40

野沢菜の由来になった「野沢温泉」は長野県にありますが、小松菜の名の由来となった「小松川」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 東京都
abc the sixth (2008) 通常問題 0622
東京都
41

abc the 12th (2014)

通常問題 #0116
No. 41

ここにボールを置くとトライとなる、ラグビー場の両サイドにある領域を何というでしょう?
正解 : インゴール
abc the 12th (2014) 通常問題 0116
インゴール
42

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0012
No. 42

昨年(2012年)11月上旬にアメリカ東海岸を縦断し、ニューヨークなどを含めた24州に壊滅的な被害を与えたハリケーンの名前は何でしょう?
正解 : サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0012
サンディー(Sandy)※「サンディ」「サンデイ」も○。「サンデー」は×。
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0318
No. 43

家などの不動産を借りる際に、貸し主に担保として一時的に預けるお金のことを何というでしょう?
正解 : 敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0318
敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0926
No. 44

画家や写真家が用いる仕事場のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : アトリエ
abc the fourth (2006) 通常問題 0926
アトリエ
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0669
No. 45

1776年にアメリカ独立宣言が採択された都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア[Philadelphia]
abc the eighth (2010) 通常問題 0669
フィラデルフィア[Philadelphia]
46

abc the 11th (2013)

通常問題 #0613
No. 46

「演歌一筋40年」を自称し、昨年5月には『人生かぞえ唄』でCDデビューも果たした、お笑い芸人・友近が扮する演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 水谷千恵子(みずたに・ちえこ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0613
水谷千恵子(みずたに・ちえこ)
47

誤4 (2006)

通常問題 #0177
No. 47

懐かしのアニメ『ニルスの不思議な旅』で、ニルスを背中に乗せて旅をするガチョウの名前は何でしょう?
正解 : モルテン
誤4 (2006) 通常問題 0177
モルテン
48

EQIDEN2011

通常問題 #0122
No. 48

「ファッブリカ・イタリアーナ・アウトモビリ・トリノ」という言葉の頭文字から社名を付けた、イタリアの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : フィアット
EQIDEN2011 通常問題 0122
フィアット
49

abc the second (2004)

敗者復活 #0071
No. 49

1954年3月1日、ビキニ環礁で水爆実験による放射能を浴びてしまった、マグロ漁船の名前は何でしょう?
正解 : 第五福竜丸
abc the second (2004) 敗者復活 0071
第五福竜丸
50

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 50

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
51

EQIDEN2010

通常問題 #0365
No. 51

元々は和歌や連歌などで、素晴らしい作品につけられた印のことで、転じて、理解し納得することを「これがいく」というようになった言葉は何でしょう?
正解 : 合点
EQIDEN2010 通常問題 0365
合点
52

EQIDEN2008

通常問題 #0065
No. 52

意見がまとまらず話し合いが長引いてしまう様子を、線が交わらない様子にたとえて「何をたどる」というでしょう?
正解 : 平行線(をたどる)
EQIDEN2008 通常問題 0065
平行線(をたどる)
53

誤誤 (2007)

通常問題 #0122
No. 53

大リーガーのジョー・ディマジオや作家のアーサー・ミラーと結婚していたことがある、アメリカの女優は誰でしょう?
正解 : マリリン・モンロー
誤誤 (2007) 通常問題 0122
マリリン・モンロー
54

abc the first (2003)

通常問題 #0909
No. 54

常陸、播磨、出雲、豊後、肥前の5つが現存している、713年に元正天皇の命によって作成された、各地の産物や地名の由来などを記した書物は何でしょう?
正解 : 『風土記(ふどき)』
abc the first (2003) 通常問題 0909
『風土記(ふどき)』
55

abc the 12th (2014)

通常問題 #0600
No. 55

少女漫画雑誌の出版社で、「りぼん」は集英社、「なかよし」は講談社ですが、「ちゃお」はどこでしょう?
正解 : 小学館
abc the 12th (2014) 通常問題 0600
小学館
56

abc the first (2003)

通常問題 #0835
No. 56

一級河川を管理するのは国土交通大臣ですが、二級河川を管理するのは誰でしょう?
正解 : 都道府県知事
abc the first (2003) 通常問題 0835
都道府県知事
57

EQIDEN2013

通常問題 #0208
No. 57

長野オリンピックでは里谷多英(さとや・たえ)が金メダルを獲得した、ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある種目は何でしょう?
正解 : モーグル
EQIDEN2013 通常問題 0208
モーグル
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0761
No. 58

フィギュアスケートの安藤美姫(あんどう・みき)や浅田真央(あさだ・まお)の母校でもある、昨年、夏の甲子園で優勝した愛知県の高校は何でしょう?
正解 : 中京大中京(中京大学付属中京高等学校)
abc the eighth (2010) 通常問題 0761
中京大中京(中京大学付属中京高等学校)
59

EQIDEN2013

通常問題 #0395
No. 59

スキューバダイビングで、お互いの安全を確認するために組むペアを何というでしょう?
正解 : バディ(buddy)
EQIDEN2013 通常問題 0395
バディ(buddy)
60

abc the third (2005)

通常問題 #0025
No. 60

日本では英語の「マシーン」が訛った名称で呼ばれる、布や皮などを縫い合わせる機械といえば何でしょう?
正解 : ミシン(ソーイングマシーン)
abc the third (2005) 通常問題 0025
ミシン(ソーイングマシーン)
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0339
No. 61

音響用語の「Lo-Fi(ローファイ)」や「Hi-Fi(ハイファイ)」の「Fi」とは、何という英単語の略でしょう?
正解 : Fidelity(フィデリティー)
abc the ninth (2011) 通常問題 0339
Fidelity(フィデリティー)
62

abc the tenth (2012)

通常問題 #0756
No. 62

毎年8月の土日に関東と関西で同時に行われ、出演者が2つの会場で入れ替わるという特徴的なスタイルを取っている、日本のロックフェスティバルは何でしょう?
正解 : SUMMER SONIC(サマーソニック)
abc the tenth (2012) 通常問題 0756
SUMMER SONIC(サマーソニック)
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0105
No. 63

正式には「尋常性毛瘡(じんじょうせいもうそう)」という、ひげを剃ることによって顔にできる小さな傷にブドウ球菌が侵入して起こる炎症のことを何というでしょう?
正解 : かみそり負け
abc the fourth (2006) 通常問題 0105
かみそり負け
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0121
No. 64

ケイト・シェパードを中心とした活動により、1893年、世界で初めて女性参政権が認められた国はどこでしょう?
正解 : ニュージーランド
abc the tenth (2012) 通常問題 0121
ニュージーランド
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0260
No. 65

オタマジャクシのしっぽが自然と消えるなど、成長の段階で役目を終えた細胞が自殺する現象のことを、ネクローシスに対して何というでしょう?
正解 : アポトーシス
abc the fourth (2006) 通常問題 0260
アポトーシス
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0327
No. 66

「イラン」と「イラク」のうち、国土の面積が大きい方はどちらでしょう?
正解 : イラン
誤誤 (2007) 通常問題 0327
イラン
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0507
No. 67

紀元前43年から古代ローマで第2回三頭政治を行った三人とは、レピドゥス、アントニウスと誰でしょう?
正解 : オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
abc the seventh (2009) 通常問題 0507
オクタヴィアヌス(ガイウス・オクタウィウス・トゥリヌス、ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス)
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0194
No. 68

スキューバダイビングで一緒に潜るパートナーのことを、「相棒」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : バディ
abc the ninth (2011) 通常問題 0194
バディ
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0206
No. 69

恥ずかしくて顔を赤らめることを、ある植物を使って顔に「何を散らす」というでしょう?
正解 : 紅葉
abc the fifth (2007) 通常問題 0206
紅葉
70

abc the fifth (2007)

通常問題 #0336
No. 70

1689年にロシアとの間で結ばれた、清とヨーロッパ諸国が締結した最初の対等条約は何でしょう?
正解 : ネルチンスク条約
abc the fifth (2007) 通常問題 0336
ネルチンスク条約
71

EQIDEN2012

通常問題 #0233
No. 71

料理やカクテルの作り方やそれを記したもののことを、「処方箋」という意味の言葉から何というでしょう?
正解 : レシピ
EQIDEN2012 通常問題 0233
レシピ
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0488
No. 72

梶井基次郎の小説『檸檬』で、主人公が爆弾に見立てた檸檬を置いて出て行くのは、何という本屋でしょう?
正解 : 丸善
abc the eighth (2010) 通常問題 0488
丸善
73

EQIDEN2011

通常問題 #0242
No. 73

一部を貸したために全てを奪われてしまうことを、「ひさしを貸して何を取られる」というでしょう?
正解 : 母屋(おもや)
EQIDEN2011 通常問題 0242
母屋(おもや)
74

abc the first (2003)

通常問題 #0432
No. 74

ネルソン、ゴービハインド、ブリッジ、フォールといった用語が使われるスポーツといえば何でしょう?
正解 : レスリング
abc the first (2003) 通常問題 0432
レスリング
75

abc the third (2005)

通常問題 #0424
No. 75

楽譜に見られる音の強さの表記で、「p」で表されるのは「ピアノ」ですが、「f」で表されるのは何でしょう?
正解 : フォルテ
abc the third (2005) 通常問題 0424
フォルテ
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0561
No. 76

タリム河の流れによって位置を変えたことから「さまよえる湖」と呼ばれた湖は何でしょう?
正解 : ロプノール湖(LobNor)
abc the 11th (2013) 通常問題 0561
ロプノール湖(LobNor)
77

EQIDEN2009

通常問題 #0308
No. 77

アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2009 通常問題 0308
ヤード
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0535
No. 78

小説や映画のジャンル「SF」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : サイエンス・フィクション(science fiction)
abc the sixth (2008) 通常問題 0535
サイエンス・フィクション(science fiction)
79

abc the fourth (2006)

通常問題 #0444
No. 79

本のページが抜けていることを落丁といいますが、本のページの順序が違ってとじられているのを何というでしょう?
正解 : 乱丁
abc the fourth (2006) 通常問題 0444
乱丁
80

abc the third (2005)

通常問題 #0902
No. 80

初夏の花「アジサイ」を漢字3文字で書き表したとき、出てくる色は何色でしょう?
正解 : 紫(紫陽花)
abc the third (2005) 通常問題 0902
紫(紫陽花)
81

EQIDEN2009

通常問題 #0394
No. 81

周りの人々からの期待に踏み潰されてしまった少年・ハンスの姿を描いた、ドイツの作家ヘルマン・ヘッセの自伝的小説は何でしょう?
正解 : 『車輪の下[Unterm Rad]』
EQIDEN2009 通常問題 0394
『車輪の下[Unterm Rad]』
82

abc the tenth (2012)

通常問題 #0174
No. 82

環境意識の高まりから増えている、環境にやさしい商品を優先的に購入する消費者のことを、英語で何というでしょう?
正解 : グリーンコンシューマー
abc the tenth (2012) 通常問題 0174
グリーンコンシューマー
83

abc the third (2005)

通常問題 #0153
No. 83

昔話『ねずみの嫁入り』で、主人公のねずみは結局何と結婚したでしょう?
正解 : ねずみ
abc the third (2005) 通常問題 0153
ねずみ
84

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0021
No. 84

音楽の階名「ドレミファソラシド」は、もともと何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the ninth (2011) 敗者復活 0021
イタリア語
85

誤1 (2003)

通常問題 #0168
No. 85

レオナルド・ダ・ヴィンチの名作『最後の晩餐』で描かれているのは何曜日でしょう?
正解 : 木曜日
誤1 (2003) 通常問題 0168
木曜日
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0311
No. 86

日本では大井川鐵道井川線でのみ採用されている、急勾配を上り下りするための鉄道の方式で、考案したスイス人技師の名がついているのは何でしょう?
正解 : アプト式
abc the tenth (2012) 通常問題 0311
アプト式
87

EQIDEN2010

通常問題 #0067
No. 87

袖口にギャザーを寄せてふくらませた袖のことを、「ふくらんだ袖」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : パフスリーブ[puff sleeve]
EQIDEN2010 通常問題 0067
パフスリーブ[puff sleeve]
88

誤2 (2004)

通常問題 #0358
No. 88

著作権者の許可を受けないで複製・販売される書籍・テープ・ソフトウェアなどのことを一般に「何版」というでしょう?
正解 : 海賊版
誤2 (2004) 通常問題 0358
海賊版
89

abc the second (2004)

通常問題 #0371
No. 89

新約聖書から出た言葉で、あることがきっかけで急に物事の真相や本質がよく分かるようになることを、「目から何が落ちる」というでしょう?
正解 : 鱗(うろこ)
abc the second (2004) 通常問題 0371
鱗(うろこ)
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0582
No. 90

「ライチョウ」を県の鳥にしている三つの県とは、岐阜県、長野県とどこでしょう?
正解 : 富山県
abc the fifth (2007) 通常問題 0582
富山県
91

abc the first (2003)

通常問題 #0198
No. 91

お盆や正月に、奉公人が休暇をもらって郷里へ帰る期間のことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り
abc the first (2003) 通常問題 0198
薮入り
92

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0035
No. 92

慣用句で、尖(とが)らせたり、滑らせたり、割ったりする顔の一部はどこでしょう?
正解 : 口
abc the fifth (2007) 敗者復活 0035
93

誤3 (2005)

通常問題 #0175
No. 93

リンガラ語で「奴を殺せ」という意味がある、モハメド=アリやアントニオ猪木の応援でよく聞かれる言葉は何でしょう?
正解 : ボンバイエ(Bombaye)
誤3 (2005) 通常問題 0175
ボンバイエ(Bombaye)
94

abc the second (2004)

通常問題 #0593
No. 94

ミュージカル「ウエストサイド・ストーリー」の作曲で知られる音楽家は誰でしょう?
正解 : レナード・バーンスタイン
abc the second (2004) 通常問題 0593
レナード・バーンスタイン
95

abc the sixth (2008)

通常問題 #0271
No. 95

評論家フランソワーズ・ジルーが命名した、フランス語で「新しい波」という意味の映画革新運動を何というでしょう?
正解 : ヌーヴェルヴァーグ
abc the sixth (2008) 通常問題 0271
ヌーヴェルヴァーグ
96

abc the first (2003)

通常問題 #0597
No. 96

英語で、消極的なことをネガティブというのに対し、積極的なことを何というでしょう?
正解 : ポジティブ
abc the first (2003) 通常問題 0597
ポジティブ
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0872
No. 97

第1次内閣はシーメンス事件、第2次内閣は虎ノ門事件で総辞職に追い込まれた日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0872
山本権兵衛(ごんのひょうえ、ごんべえ、ごんびょうえ)
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0184
No. 98

『リアル』『バガボンド』『SLUM DUNK』などの代表作がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 井上雄彦
誤誤 (2007) 通常問題 0184
井上雄彦
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0364
No. 99

「死者の大通り」を中心に、太陽と月の2つの巨大ピラミッドが残る、メキシコシティの北東にある都市遺跡はどこでしょう?
正解 : テオティワカン(Teotihuacan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0364
テオティワカン(Teotihuacan)
100

誤3 (2005)

通常問題 #0208
No. 100

近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう?
正解 : 1896年
誤3 (2005) 通常問題 0208
1896年

もう一回、引き直す