ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2009

通常問題 #0090
No. 1

「圧力が一定のとき、気体の体積は絶対温度に比例する」という法則のことを、1787年に発見したフランスの科学者の名をとって何というでしょう?
正解 : シャルルの法則
EQIDEN2009 通常問題 0090
シャルルの法則
2

abc the eighth (2010)

通常問題 #0608
No. 2

自身の母親をモデルにしたといわれる『自由の女神像』で知られるフランスの彫刻家は誰でしょう?
正解 : フレデリク・オーギュスト・バルトルディ[Frédéric Auguste Bartholdi]
abc the eighth (2010) 通常問題 0608
フレデリク・オーギュスト・バルトルディ[Frédéric Auguste Bartholdi]
3

誤誤 (2007)

通常問題 #0159
No. 3

「武器輸出三原則」「非核三原則」などの構想を初めて打ち出した、日本の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 佐藤栄作
誤誤 (2007) 通常問題 0159
佐藤栄作
4

EQIDEN2012

通常問題 #0337
No. 4

オカヒジキ、テンサイ、ホウレンソウといえば何科の植物でしょう?
正解 : アカザ科
EQIDEN2012 通常問題 0337
アカザ科
5

abc the first (2003)

通常問題 #0671
No. 5

「モッズルックの元祖」「ミニスカートの女王」という異名を持つイギリスの女性デザイナーといえば誰でしょう?
正解 : マリー・クワント
abc the first (2003) 通常問題 0671
マリー・クワント
6

EQIDEN2011

通常問題 #0344
No. 6

陸上の投擲(とうてき)種目のうち、唯一、十種競技で行われないのは何でしょう?
正解 : ハンマー投げ
EQIDEN2011 通常問題 0344
ハンマー投げ
7

abc the second (2004)

通常問題 #0319
No. 7

ご飯などにふりかけて食べる、塩漬けにしたシソの葉を細かく刻んで干したものを何というでしょう?
正解 : ゆかり
abc the second (2004) 通常問題 0319
ゆかり
8

abc the third (2005)

通常問題 #0771
No. 8

フランス語で「古い制度」という意味がある、フランス革命以前の封建的な社会の体制のことを何というでしょう?
正解 : アンシャン・レジーム
abc the third (2005) 通常問題 0771
アンシャン・レジーム
9

abc the third (2005)

通常問題 #0258
No. 9

ICカード型乗車券の名前で、JR東日本が発売しているのは「スイカ(SUICA)」ですが、JR西日本が発売しているのは何でしょう?
正解 : イコカ(ICOCA)
abc the third (2005) 通常問題 0258
イコカ(ICOCA)
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0534
No. 10

夫に俳優の江口洋介がいる、『気分爽快』や『私がオバさんになっても』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 森高千里(もりたか・ちさと)
abc the 12th (2014) 通常問題 0534
森高千里(もりたか・ちさと)
11

EQIDEN2012

通常問題 #0288
No. 11

小倉百人一首のうち唯一外国で詠まれた歌、「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山にいでし月かも」の作者は誰でしょう?
正解 : 阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ)
EQIDEN2012 通常問題 0288
阿倍仲麻呂(あべ・の・なかまろ)
12

abc the ninth (2011)

通常問題 #0288
No. 12

南アメリカ大陸で赤道が通過している3つの国とは、ブラジル、エクアドルとどこでしょう?
正解 : コロンビア
abc the ninth (2011) 通常問題 0288
コロンビア
13

abc the sixth (2008)

通常問題 #0695
No. 13

フランス語で「沸騰する」という意味がある、西洋料理のベースとなるだし汁を何というでしょう?
正解 : ブイヨン
abc the sixth (2008) 通常問題 0695
ブイヨン
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0724
No. 14

リキュールのグランマルニエとコアントローに共通する、原料となる果物は何でしょう?
正解 : オレンジ
abc the fourth (2006) 通常問題 0724
オレンジ
15

abc the fifth (2007)

通常問題 #0800
No. 15

京セラの稲盛一夫(いなもり・かずお)が提唱した、会社の組織を小集団に分けて運営管理していく経営手法を、ある生き物の名を取って何経営というでしょう?
正解 : アメーバ経営
abc the fifth (2007) 通常問題 0800
アメーバ経営
16

abc the 12th (2014)

通常問題 #0275
No. 16

あらゆる物事に対して不吉であるが、正午に限って吉である、今日(2014年3月23日)の六曜は何でしょう?
正解 : 赤口(しゃっこう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0275
赤口(しゃっこう)
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0313
No. 17

地上に降り積もった雪が、強風により巻き上げられることを何というでしょう?
正解 : 地吹雪
abc the fourth (2006) 通常問題 0313
地吹雪
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0784
No. 18

ホルストの組曲『惑星』は、全部で何曲からなるでしょう?
正解 : 7曲
abc the ninth (2011) 通常問題 0784
7曲
19

abc the eighth (2010)

通常問題 #0447
No. 19

石坂団十郎(いしざかだんじゅうろう)、パブロ・カザルス、ヨーヨー・マーといえば、どんな楽器の演奏家として知られているでしょう?
正解 : チェロ
abc the eighth (2010) 通常問題 0447
チェロ
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0050
No. 20

英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう?
正解 : シャクトリムシ
abc the 12th (2014) 通常問題 0050
シャクトリムシ
21

abc the first (2003)

通常問題 #0726
No. 21

向こう見ずに猛烈な勢いで突き進むことを、「イノシシ」という漢字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 猪突猛進
abc the first (2003) 通常問題 0726
猪突猛進
22

abc the sixth (2008)

通常問題 #0117
No. 22

かつては南米の民族楽器・チャランゴの胴体にも使われた、別名をヨロイネズミという動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the sixth (2008) 通常問題 0117
アルマジロ
23

誤1 (2003)

通常問題 #0181
No. 23

都市対抗野球大会の優勝旗のことを、デザインされている動物から何旗というでしょう?
正解 : 黒獅子旗
誤1 (2003) 通常問題 0181
黒獅子旗
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0791
No. 24

寄席での色物の一つで、林家今丸(いままる)、林家二楽(にらく)、林家正楽(しょうらく)といえば、ハサミを使ったどんな芸の名人でしょう?
正解 : 紙切り(かみきり)
abc the 11th (2013) 通常問題 0791
紙切り(かみきり)
25

abc the second (2004)

通常問題 #0852
No. 25

今年の春の選抜高校野球の行進曲になった、SMAPのヒット曲のタイトルは何でしょう?
正解 : 『世界に一つだけの花』
abc the second (2004) 通常問題 0852
『世界に一つだけの花』
26

EQIDEN2014

通常問題 #0001
No. 26

奴隷となってしまった黒人男性・ソロモンの姿を描いた、今月(2014年3月)3日に第86回アカデミー作品賞を受賞した映画は何でしょう?
正解 : 『それでも夜(よ)は明ける』
EQIDEN2014 通常問題 0001
『それでも夜(よ)は明ける』
27

誤2 (2004)

予備 #0020
No. 27

シューベルト、グノーらの作品が特に有名な、「聖母マリアに祝福あれ」という意味の歌曲は何でしょう?
正解 : 『アヴェ・マリア』
誤2 (2004) 予備 0020
『アヴェ・マリア』
28

EQIDEN2011

通常問題 #0122
No. 28

「ファッブリカ・イタリアーナ・アウトモビリ・トリノ」という言葉の頭文字から社名を付けた、イタリアの自動車メーカーは何でしょう?
正解 : フィアット
EQIDEN2011 通常問題 0122
フィアット
29

誤2 (2004)

通常問題 #0227
No. 29

「ローマの休日」の新聞記者役で知られる俳優で、「アメリカの良心」といわれたのは誰でしょう?
正解 : グレゴリー・ペック
誤2 (2004) 通常問題 0227
グレゴリー・ペック
30

abc the tenth (2012)

通常問題 #0258
No. 30

都市が不規則に虫食い状態で拡大していくことを、何現象というでしょう?
正解 : スプロール現象
abc the tenth (2012) 通常問題 0258
スプロール現象
31

EQIDEN2010

通常問題 #0386
No. 31

カーレースのインディ500で、慣習的に優勝者が飲むことになっている飲み物は何でしょう?
正解 : 牛乳
EQIDEN2010 通常問題 0386
牛乳
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0030
No. 32

豊聡耳皇子(とよとみみのみこ)や厩戸皇子(うまやどのみこ)という名でも呼ばれた、推古天皇の摂政として憲法十七条や冠位十二階を制定した人物は誰でしょう?
正解 : 聖徳太子(しょうとくたいし)
abc the eighth (2010) 通常問題 0030
聖徳太子(しょうとくたいし)
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0502
No. 33

サケの卵をほぐしたものをイクラといいますが、ほぐさないものを普通何というでしょう?
正解 : 筋子[すじこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0502
筋子[すじこ]
34

abc the third (2005)

通常問題 #0575
No. 34

ガリウムやジルコニウムなどのように、天然に存在する量が極めて少ないとされる金属のことを何というでしょう?
正解 : レアメタル(希少金属)
abc the third (2005) 通常問題 0575
レアメタル(希少金属)
35

EQIDEN2014

通常問題 #0335
No. 35

野球で「6-4-3のダブルプレー」といったとき、6はショート、4はセカンドを表しますが、3はどのポジションを表すでしょう?
正解 : ファースト
EQIDEN2014 通常問題 0335
ファースト
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0490
No. 36

「3次元代数多様体の極小モデルの存在証明」などの業績によって、1990年に日本人として3人目のフィールズ賞受賞者となった数学者は誰でしょう?
正解 : 森重文(もり・しげふみ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0490
森重文(もり・しげふみ)
37

EQIDEN2013

通常問題 #0126
No. 37

「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆」という掛け声で知られる、徳島県の伝統的な踊りは何でしょう?
正解 : 阿波踊り
EQIDEN2013 通常問題 0126
阿波踊り
38

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0092
No. 38

水、日、砂、柱、腕などの後につく、時刻を示す道具は何でしょう?
正解 : 時計
abc the sixth (2008) 敗者復活 0092
時計
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0337
No. 39

ペルシャ語で「市場」という意味の言葉が語源である、慈善事業などの資金を得るために催す即売会を何というでしょう?
正解 : バザー
abc the seventh (2009) 通常問題 0337
バザー
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0681
No. 40

平安末期から鎌倉初期にかけて活躍した歌人で、宇都宮頼綱(うつのみや・よりつな)の依頼により小倉百人一首を撰じたのは誰でしょう?
正解 : 藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0681
藤原定家(ふじわら・の・ていか、ふじわら・の・さだいえ)
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0202
No. 41

スワヒリ語で「輝ける山」という意味があり、ケニアとタンザニアとにまたがるアフリカ大陸の最高峰は何でしょう?
正解 : キリマンジャロ
abc the fifth (2007) 通常問題 0202
キリマンジャロ
42

abc the fourth (2006)

通常問題 #0451
No. 42

サッカーで、ファールを受けたように見せかけて倒れる反則を何というでしょう?
正解 : シミュレーション
abc the fourth (2006) 通常問題 0451
シミュレーション
43

abc the second (2004)

通常問題 #0865
No. 43

ノルウェー語で「雪のこぶ」という意味がある 、長野オリンピックでは里谷多英が金メダルを獲得した種目は何でしょう?
正解 : モーグル
abc the second (2004) 通常問題 0865
モーグル
44

abc the third (2005)

通常問題 #0824
No. 44

日本の南北朝時代における北朝の皇室の系統を何統というでしょう?
正解 : 持明院統
abc the third (2005) 通常問題 0824
持明院統
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0344
No. 45

1974年から、水球の公式戦376連勝という記録を残した日本の大学はどこでしょう?
正解 : 日本体育大学
abc the 12th (2014) 通常問題 0344
日本体育大学
46

誤4 (2006)

通常問題 #0274
No. 46

明治維新に功績があった「維新の三傑」とは、西郷隆盛、大久保利通ともう一人は誰でしょう?
正解 : 木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
誤4 (2006) 通常問題 0274
木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
47

abc the second (2004)

通常問題 #0404
No. 47

「モズ」「チドリ」「ジュウシマツ」を漢字で書いたとき、出てくる数字を合計するといくつでしょう?
正解 : 1110
abc the second (2004) 通常問題 0404
1110
48

誤3 (2005)

通常問題 #0225
No. 48

2000年に韓国人としてはじめてノーベル平和賞を受賞した、韓国の前大統領は誰でしょう?
正解 : 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung
誤3 (2005) 通常問題 0225
金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung
49

abc the first (2003)

通常問題 #0486
No. 49

アルコール度数の高いお酒を飲んだ後、口直しに飲む水を何というでしょう?
正解 : チェイサー
abc the first (2003) 通常問題 0486
チェイサー
50

abc the sixth (2008)

通常問題 #0440
No. 50

これまでに、横山ノック、太田房江、橋下徹(はしもと・とおる)らが知事をつとめている都道府県はどこでしょう?
正解 : 大阪府
abc the sixth (2008) 通常問題 0440
大阪府
51

abc the first (2003)

通常問題 #0054
No. 51

弥生時代から古墳時代にかけて大陸から日本に渡り、さまざまな技術や文化をわが国にもたらした人々のことを何というでしょう?
正解 : 渡来人
abc the first (2003) 通常問題 0054
渡来人
52

abc the second (2004)

通常問題 #0590
No. 52

「世界中の女性の首を真珠でしめてご覧に入れます」という言葉を残した、世界で初めて真珠の養殖法を開発した人物は誰でしょう?
正解 : 御木本幸吉
abc the second (2004) 通常問題 0590
御木本幸吉
53

abc the 11th (2013)

通常問題 #0357
No. 53

終盤の逆転の基礎になることから、ボウリングで、第9フレームでストライクを取ることを何というでしょう?
正解 : ファウンデーション(foundation)
abc the 11th (2013) 通常問題 0357
ファウンデーション(foundation)
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0989
No. 54

アルベール・カミュの作品『異邦人』『ペスト』の舞台となったのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : アルジェリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0989
アルジェリア
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0590
No. 55

現在では保湿成分として化粧品に配合されることも多い、1828年にウェーラーが世界で初めて無機物からの合成に成功した有機物は何でしょう?
正解 : 尿素
abc the fifth (2007) 通常問題 0590
尿素
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0886
No. 56

蚊やハエなどを打ち払ったことからその名が付いた、夏の風物詩といえば何でしょう?
正解 : 団扇[うちわ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0886
団扇[うちわ]
57

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0016
No. 57

地震の揺れの大きさを表す震度は、全部で何段階に分けられているでしょう?
正解 : 10段階
abc the ninth (2011) 敗者復活 0016
10段階
58

誤4 (2006)

通常問題 #0378
No. 58

扇の骨が、バラバラにならないように繋ぎとめる部品を何というでしょう?
正解 : 要(かなめ)
誤4 (2006) 通常問題 0378
要(かなめ)
59

誤1 (2003)

通常問題 #0497
No. 59

オーケストラを構成する弦楽器のうち、床に立てて弾く2種類の楽器といえば、コントラバスと何でしょう?
正解 : チェロ
誤1 (2003) 通常問題 0497
チェロ
60

EQIDEN2014

通常問題 #0109
No. 60

女優の名前で、華(はる)、瞳、メイサといえば、共通する苗字は何でしょう?
正解 : 黒木
EQIDEN2014 通常問題 0109
黒木
61

abc the second (2004)

敗者復活 #0092
No. 61

ダイエットをして体重が減った後に、すぐにまた体重が元に戻ってしまうことを何現象というでしょう?
正解 : リバウンド
abc the second (2004) 敗者復活 0092
リバウンド
62

abc the fourth (2006)

通常問題 #0791
No. 62

化学反応で、酸とアルカリが混じり合ってお互いの性質を消してしまうことを何というでしょう?
正解 : 中和
abc the fourth (2006) 通常問題 0791
中和
63

abc the second (2004)

通常問題 #0119
No. 63

ヨーロッパの国で、スペインやポルトガルがあるのはイベリア半島ですが、ギリシャやマケドニアがあるのは何半島でしょう?
正解 : バルカン半島
abc the second (2004) 通常問題 0119
バルカン半島
64

EQIDEN2013

通常問題 #0402
No. 64

最後は清涼殿に現れたところを源頼政に射られて退治されたという、猿の顔、狸の胴、虎の手足、蛇の尻尾を持つ怪物は何でしょう?
正解 : 鵺(ぬえ)
EQIDEN2013 通常問題 0402
鵺(ぬえ)
65

誤4 (2006)

通常問題 #0082
No. 65

ヴィレッジ・ピープルのヒット曲を原曲とする、レイザーラモンHGのデビューシングルは何でしょう?
正解 : 『YOUNG MAN』
誤4 (2006) 通常問題 0082
『YOUNG MAN』
66

EQIDEN2008

通常問題 #0186
No. 66

中国では「勝利記念日」、韓国では「光復節」、そして日本では「終戦記念日」といえば、いずれも何月何日のことでしょう?
正解 : 8月15日
EQIDEN2008 通常問題 0186
8月15日
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0063
No. 67

半回転ねじった長方形の両端を繋げてできる、裏表の区別がない図形を、ドイツの数学者の名から何というでしょう?
正解 : メビウスの帯(輪)
abc the seventh (2009) 通常問題 0063
メビウスの帯(輪)
68

EQIDEN2009

通常問題 #0294
No. 68

英語では「stage directions(ステージ・ディレクションズ)」という、芝居の脚本でセリフ以外に書かれる、俳優の動きや場面の状況などを指示したものを何というでしょう?
正解 : ト書き
EQIDEN2009 通常問題 0294
ト書き
69

abc the first (2003)

通常問題 #0847
No. 69

和服などをしまっておくときに使う、厚手の包み紙のことを何というでしょう?
正解 : 畳紙(たとうし)
abc the first (2003) 通常問題 0847
畳紙(たとうし)
70

abc the third (2005)

通常問題 #0057
No. 70

日本で最初の女性天皇は推古天皇ですが、最後の女性天皇は今のところ誰でしょう?
正解 : 後桜町天皇
abc the third (2005) 通常問題 0057
後桜町天皇
71

EQIDEN2010

通常問題 #0187
No. 71

光学顕微鏡において、観測するプレパラートを固定するための台を何というでしょう?
正解 : ステージ
EQIDEN2010 通常問題 0187
ステージ
72

abc the third (2005)

敗者復活 #0079
No. 72

「エジプトはナイルの賜である」という言葉を残した、古代ギリシャの歴史家といえば誰でしょう?
正解 : ヘロドトス
abc the third (2005) 敗者復活 0079
ヘロドトス
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0714
No. 73

8代目桂文楽の『野崎』や5代目古今亭志ん生の『一丁入り』が有名な、落語家が高座に上がるときに演奏される音楽を何というでしょう?
正解 : 出囃子[でばやし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0714
出囃子[でばやし]
74

abc the first (2003)

通常問題 #0300
No. 74

名曲『アローハ・オエ』を作った、ハワイ王朝最後の女王といえば誰でしょう?
正解 : リリウォカラーニ
abc the first (2003) 通常問題 0300
リリウォカラーニ
75

abc the ninth (2011)

通常問題 #0456
No. 75

オランダ・リンブルフ州の州都で、1992年に欧州連合の創設条約が調印されたのはどこでしょう?
正解 : マーストリヒト
abc the ninth (2011) 通常問題 0456
マーストリヒト
76

EQIDEN2010

通常問題 #0287
No. 76

元素記号に唯一、アルファベットの「X」が使われる元素は何でしょう?
正解 : キセノン[Xenon]
EQIDEN2010 通常問題 0287
キセノン[Xenon]
77

abc the third (2005)

通常問題 #0282
No. 77

「philosophy(フィロソフィー)」という英語を「哲学」と翻訳した、明治時代の思想家は誰でしょう?
正解 : 西周(にし・あまね)
abc the third (2005) 通常問題 0282
西周(にし・あまね)
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0548
No. 78

承久の乱後京都に置かれた、朝廷の監視などを務めた鎌倉幕府の役職は何でしょう?
正解 : 六波羅探題(六波羅守護)
abc the ninth (2011) 通常問題 0548
六波羅探題(六波羅守護)
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0248
No. 79

いろはかるたの取り札に書かれている文字で、唯一の漢字は何でしょう?
正解 : 京
abc the sixth (2008) 通常問題 0248
80

abc the first (2003)

敗者復活 #0086
No. 80

固体が液体に変わる温度のことを融点というのに対し、液体が固体に変わる温度のことを何点というでしょう?
正解 : 凝固点
abc the first (2003) 敗者復活 0086
凝固点
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0232
No. 81

真っ暗闇の状態であることを、漆(うるし)の黒さにたとえて「何の闇」というでしょう?
正解 : 漆黒の闇
abc the fifth (2007) 通常問題 0232
漆黒の闇
82

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0030
No. 82

SMAPがゲストを招いて料理を振舞う、バラエティ番組『SMAP×SMAP』で、1996年の放送開始時から続く人気コーナーは何でしょう?
正解 : BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0030
BISTRO SMAP[ビストロスマップ]
83

abc the tenth (2012)

通常問題 #0314
No. 83

もともとは日露戦争で日本が獲得したロシアの病院船であった、1908年に第1回ブラジル移民を運んだ船は何でしょう?
正解 : 笠戸丸(かさとまる)
abc the tenth (2012) 通常問題 0314
笠戸丸(かさとまる)
84

誤誤 (2007)

通常問題 #0127
No. 84

平成元年は西暦1989年ですが、昭和元年は西暦何年でしょう?
正解 : 1926年
誤誤 (2007) 通常問題 0127
1926年
85

誤誤 (2007)

通常問題 #0339
No. 85

俗に、ひどくケチな人が「火をともす」といわれる体の一部はどこでしょう?
正解 : 爪
誤誤 (2007) 通常問題 0339
86

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0062
No. 86

囲炉裏(いろり)やかまどの上に吊り下げ、鍋や釜をかける鉤のことを、高さが自由に変えられることから何というでしょう?
正解 : 自在鉤
abc the sixth (2008) 敗者復活 0062
自在鉤
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0165
No. 87

1932年に創刊された、旺文社が刊行する日本最古の大学受験雑誌は何でしょう?
正解 : 「蛍雪時代」(けいせつじだい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0165
「蛍雪時代」(けいせつじだい)
88

abc the 11th (2013)

通常問題 #0639
No. 88

狂言で、一つの物語を最初から最後まで上演することを「何狂言」というでしょう?
正解 : 通し狂言
abc the 11th (2013) 通常問題 0639
通し狂言
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0013
No. 89

バスケットボールで、試合終了のブザーと同時に決まるシュートを何というでしょう?
正解 : ブザービーター
abc the tenth (2012) 通常問題 0013
ブザービーター
90

EQIDEN2012

通常問題 #0025
No. 90

岩石の深成岩を大きく3つに分けると、花崗岩(かこうがん)、閃緑岩(せんりょくがん)と何でしょう?
正解 : 斑糲岩(はんれいがん)
EQIDEN2012 通常問題 0025
斑糲岩(はんれいがん)
91

誤1 (2003)

通常問題 #0324
No. 91

松任谷由美の「中央フリーウェイ」の歌詞で、右手に見えるのは競馬場ですが、左手に見えるのは何の工場でしょう?
正解 : ビール工場
誤1 (2003) 通常問題 0324
ビール工場
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0100
No. 92

秋の七草に数えられるキク科の多年草で、『源氏物語』第30帖の題名にもなっているものは何でしょう?
正解 : 藤袴(フジバカマ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0100
藤袴(フジバカマ)
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0216
No. 93

ロゴマーク、などというときの「ロゴ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : ロゴタイプ
abc the fourth (2006) 通常問題 0216
ロゴタイプ
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0590
No. 94

戸籍法によると、出生届は子供が生まれてから何日以内に役所に提出しなければいけないでしょう?
正解 : 14日
abc the tenth (2012) 通常問題 0590
14日
95

abc the eighth (2010)

通常問題 #0256
No. 95

加藤夏希、土岐田麗子(ときた・れいこ)、神戸蘭子(かんべ・らんこ)らが専属モデルとして活躍している、光文社のファッション雑誌は何でしょう?
正解 : 「JJ」
abc the eighth (2010) 通常問題 0256
「JJ」
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0272
No. 96

虫歯の症状の度合いを細かく分けたとき、最も重いのはCいくつでしょう?
正解 : C4[シー・フォー]
abc the seventh (2009) 通常問題 0272
C4[シー・フォー]
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0470
No. 97

漢字では鳥のかわせみと全く同じ字を書く、半透明の美しい緑色のものが有名な宝石は何でしょう?
正解 : 翡翠
abc the fifth (2007) 通常問題 0470
翡翠
98

abc the fourth (2006)

通常問題 #0013
No. 98

後に出家して法然の弟子になった、一の谷の合戦で平敦盛を討ち取った源氏方の武将は誰でしょう?
正解 : 熊谷直実(くまがい・なおざね)
abc the fourth (2006) 通常問題 0013
熊谷直実(くまがい・なおざね)
99

誤3 (2005)

通常問題 #0164
No. 99

時任謙作(ときとうけんさく)を主人公とする、志賀直哉の唯一の長編小説は何でしょう?
正解 : 『暗夜行路』
誤3 (2005) 通常問題 0164
『暗夜行路』
100

EQIDEN2008

通常問題 #0386
No. 100

レギュラーメンバーの事故死を乗り越え、今年行われた全国高校ラグビーで初優勝を果たした高校はどこでしょう?
正解 : 東福岡高校
EQIDEN2008 通常問題 0386
東福岡高校

もう一回、引き直す