ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0586
No. 1

ボクシングのタイトルマッチにおいて、チャンピオンが陣取るのは赤コーナー、青コーナーのどちらでしょう?
正解 : 赤コーナー
abc the fifth (2007) 通常問題 0586
赤コーナー
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0052
No. 2

バドミントンのダブルスと同じ大きさのコートを利用して行われる、羽根のついたボールを素手で打ち合うスポーツは何でしょう?
正解 : インディアカ
abc the seventh (2009) 通常問題 0052
インディアカ
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0607
No. 3

東京23区のうち、東京駅があるのは何区でしょう?
正解 : 千代田区
abc the 12th (2014) 通常問題 0607
千代田区
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0405
No. 4

金属にできる錆(さび)のうち、特に「緑青(ろくしょう)」といえばどんな金属にできるものでしょう?
正解 : 銅
abc the seventh (2009) 通常問題 0405
5

abc the first (2003)

通常問題 #0436
No. 5

「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう?
正解 : パスカルの法則
abc the first (2003) 通常問題 0436
パスカルの法則
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0558
No. 6

記号Svで表記される、人が放射線を浴びた時の、人体への影響の度合いを表すSI単位は何でしょう?
正解 : シーベルト
abc the 11th (2013) 通常問題 0558
シーベルト
7

abc the second (2004)

通常問題 #0422
No. 7

イタリア語ではナターレ、ドイツ語ではワイナハテン、フランス語ではノエルという12月の行事を、英語では何というでしょう?
正解 : クリスマス
abc the second (2004) 通常問題 0422
クリスマス
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0477
No. 8

『新古今和歌集』などでよく見られる、有名な古い歌の一部を真似て新しい歌を作る技法を何というでしょう?
正解 : 本歌取り
abc the fifth (2007) 通常問題 0477
本歌取り
9

abc the third (2005)

敗者復活 #0009
No. 9

ラテン語で「小人」という意味がある、10のマイナス9乗を示す接頭語は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the third (2005) 敗者復活 0009
ナノ
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0306
No. 10

室内ではタバコを吸わせてもらえずベランダで吸う人たちを、ある昆虫にたとえて何族というでしょう?
正解 : ホタル族
abc the fifth (2007) 通常問題 0306
ホタル族
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0452
No. 11

試合をコントロールする役割を担うことから、ポルトガル語で「ハンドル」という意味を持つ、サッカーの守備的ミッドフィルダーを指す言葉は何でしょう?
正解 : ボランチ
abc the ninth (2011) 通常問題 0452
ボランチ
12

abc the first (2003)

通常問題 #0892
No. 12

桜のきれいな季節ですが、明治時代に日本から贈られた桜が咲き乱れる、ワシントン市内を流れる川は何でしょう?
正解 : ポトマック川
abc the first (2003) 通常問題 0892
ポトマック川
13

誤2 (2004)

予備 #0067
No. 13

約672平方キロメートルと奈良県全体の約5分の1を占める、日本で最も面積の大きい村は何でしょう?
正解 : 十津川村
誤2 (2004) 予備 0067
十津川村
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0114
No. 14

副題を『新たな階層集団の出現』という、三浦展(あつし)のベストセラーは何でしょう?
正解 : 『下流社会』
abc the fourth (2006) 通常問題 0114
『下流社会』
15

誤1 (2003)

通常問題 #0013
No. 15

卵を使った簡単な料理と、人通りの多い交差点に共通する言葉といったら何でしょう?
正解 : スクランブル
誤1 (2003) 通常問題 0013
スクランブル
16

abc the sixth (2008)

通常問題 #0340
No. 16

アイリッシュシチュー、シシカバブ、ジンギスカンといった料理に使われるのは、どんな動物の肉でしょう?
正解 : ヒツジ
abc the sixth (2008) 通常問題 0340
ヒツジ
17

誤2 (2004)

予備 #0017
No. 17

銀行を2つに大別すると、一国の金融政策を担う中央銀行と、その他の何銀行に分類できるでしょう?
正解 : 市中銀行
誤2 (2004) 予備 0017
市中銀行
18

誤4 (2006)

予備 #0029
No. 18

速度のように大きさと方向を持つ量をベクトルというのに対し、速さのように方向を持たない量のことを何というでしょう?
正解 : スカラー
誤4 (2006) 予備 0029
スカラー
19

EQIDEN2014

通常問題 #0026
No. 19

相撲で取組み中に一方が負傷したときに、引き分けとなることを何というでしょう?
正解 : 痛みわけ
EQIDEN2014 通常問題 0026
痛みわけ
20

EQIDEN2008

通常問題 #0229
No. 20

アルファベット2文字で「YA」と略される、もともとアメリカの図書館で使われ始めた、主に10代後半の読者に向けて書かれる本を指す言葉何でしょう?
正解 : ヤングアダルト【「Young Adulthood」「Young-adult fiction」】
EQIDEN2008 通常問題 0229
ヤングアダルト【「Young Adulthood」「Young-adult fiction」】
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0251
No. 21

複式簿記で、資産や費用のことを「借方(かりかた)科目」というのに対して、負債や収益のことを「何科目」というでしょう?
正解 : 貸方(かしかた)科目
abc the tenth (2012) 通常問題 0251
貸方(かしかた)科目
22

EQIDEN2013

通常問題 #0098
No. 22

メジャーリーグで、レギュラーシーズン終了後にアメリカンリーグとナショナルリーグの優勝チーム同士が対戦するシリーズのことを何というでしょう?
正解 : ワールドシリーズ(World Series)
EQIDEN2013 通常問題 0098
ワールドシリーズ(World Series)
23

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0065
No. 23

地球を大きな磁石として見た場合、北極側はN極、S極のどちらになるでしょう?
正解 : S極
abc the sixth (2008) 敗者復活 0065
S極
24

EQIDEN2010

通常問題 #0026
No. 24

安く買い取った古本を、さらに高い値段で転売して利ざやを得る行為を何というでしょう?
正解 : 背取り、競取り(せどり)
EQIDEN2010 通常問題 0026
背取り、競取り(せどり)
25

abc the third (2005)

通常問題 #0520
No. 25

プッチーニの三大オペラといえば『ラ・ボエーム』『トスカ』とあと1つは何でしょう?
正解 : 『蝶々夫人』
abc the third (2005) 通常問題 0520
『蝶々夫人』
26

誤3 (2005)

通常問題 #0304
No. 26

新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
誤3 (2005) 通常問題 0304
1月2日
27

誤4 (2006)

通常問題 #0152
No. 27

公式ルールでは400平方メートルのコートで、7人1チームで90個の玉を持って争う、冬の遊びは何でしょう?
正解 : 雪合戦
誤4 (2006) 通常問題 0152
雪合戦
28

誤4 (2006)

通常問題 #0188
No. 28

色の三要素とは、明度、彩度ともう一つは何でしょう?
正解 : 色相(しきそう)
誤4 (2006) 通常問題 0188
色相(しきそう)
29

abc the first (2003)

通常問題 #0016
No. 29

シャクトリムシはシャクガの幼虫ですが、ミノムシは何という昆虫の幼虫でしょう?
正解 : ミノガ
abc the first (2003) 通常問題 0016
ミノガ
30

EQIDEN2010

通常問題 #0224
No. 30

「石炭をばはや積み果てつ」という書き出しで始まる、エリスに心を奪われる主人公・太田豊太郎の姿を描いた、森鴎外の小説は何でしょう?
正解 : 『舞姫』
EQIDEN2010 通常問題 0224
『舞姫』
31

abc the third (2005)

通常問題 #0847
No. 31

綱引きの国際ルールでは、綱の素材は何と決められているでしょう?
正解 : 麻(マニラ麻)
abc the third (2005) 通常問題 0847
麻(マニラ麻)
32

誤誤 (2007)

通常問題 #0033
No. 32

医学用語では「踵(かかと)の骨の腱(けん)」と書いて踵骨腱(しょうこつけん)とも呼ばれる、ギリシャ神話の英雄の名前に由来する足の部分はどこでしょう?
正解 : アキレス腱
誤誤 (2007) 通常問題 0033
アキレス腱
33

abc the tenth (2012)

通常問題 #0048
No. 33

日本の法律で定められている4つの離婚の形態とは、裁判離婚、審判離婚、調停離婚と何離婚でしょう?
正解 : 協議離婚【協議上の離婚】
abc the tenth (2012) 通常問題 0048
協議離婚【協議上の離婚】
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0671
No. 34

1969年公開のアメリカ映画『イージー・ライダー』では自らメガホンを取り、ピーター・フォンダと共に主演も務めた、昨年5月に亡くなった映画俳優は誰でしょう?
正解 : デニス・ホッパー
abc the ninth (2011) 通常問題 0671
デニス・ホッパー
35

EQIDEN2014

通常問題 #0090
No. 35

日本の歩行者用信号機で、青信号に描かれている人は左右どちらを向いているでしょう?
正解 : 左
EQIDEN2014 通常問題 0090
36

EQIDEN2011

通常問題 #0179
No. 36

栃木県の名産品「益子焼」は、磁器・陶器のどちらでしょう?
正解 : 陶器
EQIDEN2011 通常問題 0179
陶器
37

abc the third (2005)

通常問題 #0373
No. 37

コロラド川の浸食によって形成された、アメリカ・アリゾナ州にある深さ1600メートルに及ぶ大峡谷は何でしょう?
正解 : グランドキャニオン
abc the third (2005) 通常問題 0373
グランドキャニオン
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0167
No. 38

クルーラー、ドレッシング、トーストといった言葉の前に共通してつく、ある国を表す言葉は何でしょう?
正解 : フレンチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0167
フレンチ
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0087
No. 39

ギリシャ語で「後継者」という意味がある、アレクサンダー大王の死後、その後継者となった部下たちを指す言葉は何でしょう?
正解 : ディアドコイ[diadochoi]
abc the eighth (2010) 通常問題 0087
ディアドコイ[diadochoi]
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0930
No. 40

格闘技の練習で、柔道の乱取りにあたるものを空手では何というでしょう?
正解 : 組み手
abc the fourth (2006) 通常問題 0930
組み手
41

abc the tenth (2012)

通常問題 #0398
No. 41

「花の画家」「バラの画家」と呼ばれている、代表作に『バラ図譜』『名花選』があるベルギーの画家は誰でしょう?
正解 : ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
abc the tenth (2012) 通常問題 0398
ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ
42

abc the second (2004)

通常問題 #0762
No. 42

スイス民謡『おおブレネリ』の歌詞で、ブレネリの仕事は何だと歌われているでしょう?
正解 : 羊飼い
abc the second (2004) 通常問題 0762
羊飼い
43

abc the first (2003)

通常問題 #0740
No. 43

アメリカの各州をカタカナで書くと、長いのはウェストバージニアやニューハンプシャーなどですが、最も短いのは何州でしょう?
正解 : ユタ州
abc the first (2003) 通常問題 0740
ユタ州
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0096
No. 44

そばの原料になるソバの実はタデ科の植物ですが、うどんの原料になる小麦は何科の植物でしょう?
正解 : イネ科
abc the sixth (2008) 通常問題 0096
イネ科
45

abc the 11th (2013)

通常問題 #0398
No. 45

日本最北端の稚内市とは友好都市の関係にある、日本最南端の市はどこでしょう?
正解 : 石垣市
abc the 11th (2013) 通常問題 0398
石垣市
46

abc the second (2004)

敗者復活 #0048
No. 46

男の子供が無意識のうちに母親に愛着を持ち、自分と同性である父に敵意を抱く傾向を、ギリシア神話に登場する人物の名をとって「何コンプレックス」というでしょう?
正解 : オイディプス・コンプレックス
abc the second (2004) 敗者復活 0048
オイディプス・コンプレックス
47

誤3 (2005)

通常問題 #0106
No. 47

もともとはこの時期に観客収入が多くなった映画業界で用いられた、毎年4月末から5月上旬にかけての大型連休を一般に何というでしょう?
正解 : ゴールデンウィーク
誤3 (2005) 通常問題 0106
ゴールデンウィーク
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0896
No. 48

『リップ・ヴァン・ウィンクル』など30余りの物語が収められた、アメリカの作家・アーヴィングの短編集は何でしょう?
正解 : 『スケッチブック』
abc the seventh (2009) 通常問題 0896
『スケッチブック』
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0795
No. 49

『星条旗よ永遠なれ』や『ワシントン・ポスト』など数多くの行進曲を作り、「マーチ王」と呼ばれたアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ジョン・フィリップ・スーザ
abc the fourth (2006) 通常問題 0795
ジョン・フィリップ・スーザ
50

abc the third (2005)

通常問題 #0266
No. 50

17世紀に起こった清教徒革命を指導し、共和制を実現したイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
abc the third (2005) 通常問題 0266
オリバー・クロムウェル
51

誤1 (2003)

通常問題 #0222
No. 51

「燕返し」で知られる、宮本武蔵との巌流島の決闘で有名な剣術家は誰でしょう?
正解 : 佐々木小次郎
誤1 (2003) 通常問題 0222
佐々木小次郎
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0663
No. 52

カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう?
正解 : グルタミン酸
abc the tenth (2012) 通常問題 0663
グルタミン酸
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0268
No. 53

右利きの選手は1番と2番ピンの間、左利きの選手は1番と3番ピンの間のことを指す、ボウリング用語で「ポケット」の反対側のことを何というでしょう?
正解 : ブルックリン
abc the ninth (2011) 通常問題 0268
ブルックリン
54

abc the 11th (2013)

通常問題 #0599
No. 54

AKB48の『ヘビーローテーション』等のヒット曲の振り付けでも知られる、1987年にリリースした『Love Song探して』で知られる歌手は誰でしょう?
正解 : 牧野アンナ
abc the 11th (2013) 通常問題 0599
牧野アンナ
55

EQIDEN2012

通常問題 #0247
No. 55

トルストイの小説『セヴァストポリ物語』の題材となったことや、看護師ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう?
正解 : クリミア戦争
EQIDEN2012 通常問題 0247
クリミア戦争
56

EQIDEN2009

通常問題 #0189
No. 56

シャープの創業者・早川徳次(はやかわ・とくじ)が愛用した、英語では「メカニカル・ペンシル」と呼ばれる筆記用具は何でしょう?
正解 : シャープペンシル
EQIDEN2009 通常問題 0189
シャープペンシル
57

abc the second (2004)

通常問題 #0188
No. 57

現在の国連事務総長はアナン、その前はガリですが、その前は誰だったでしょう?
正解 : デクエヤル
abc the second (2004) 通常問題 0188
デクエヤル
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0496
No. 58

ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう?
正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
abc the sixth (2008) 通常問題 0496
半切り(半桶、半切り桶、盤切り)
59

EQIDEN2012

通常問題 #0334
No. 59

玉や石などを切り磨いたことに由来する、互いに励まし合いながら競争していくことを示す四字熟語は何でしょう?
正解 : 切磋琢磨(せっさたくま)
EQIDEN2012 通常問題 0334
切磋琢磨(せっさたくま)
60

EQIDEN2008

通常問題 #0367
No. 60

「カントウ」「カンサイ」「トウカイ」などの品種があり、英語では「ダンデライオン」と呼ばれるキク科の花は何でしょう?
正解 : タンポポ
EQIDEN2008 通常問題 0367
タンポポ
61

abc the third (2005)

通常問題 #0690
No. 61

シャンプーならメリット、お茶ならヘルシア緑茶、洗剤ならアタックなどを売り出している企業はどこでしょう?
正解 : 花王株式会社
abc the third (2005) 通常問題 0690
花王株式会社
62

EQIDEN2010

通常問題 #0178
No. 62

大正14年に公布された、無政府主義者や共産主義者を取り締まるための法律を何というでしょう?
正解 : 治安維持法
EQIDEN2010 通常問題 0178
治安維持法
63

EQIDEN2013

通常問題 #0282
No. 63

アメリカにおいて大統領選挙の2年後に行われる、下院議員の全員と上院議員の3分の1が改選される選挙のことを何というでしょう?
正解 : 中間選挙(midterm election、off-year election)
EQIDEN2013 通常問題 0282
中間選挙(midterm election、off-year election)
64

abc the first (2003)

通常問題 #0211
No. 64

校倉造でおなじみの正倉院が置かれている寺はどこでしょう?
正解 : 東大寺
abc the first (2003) 通常問題 0211
東大寺
65

abc the tenth (2012)

敗者復活 #0010
No. 65

パーリ語の「身を焼く」という意味の言葉から、遺体を火葬することを「何に付す」というでしょう?
正解 : 荼毘(だび)
abc the tenth (2012) 敗者復活 0010
荼毘(だび)
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0561
No. 66

フランス語で食前酒を「アペリティフ」といいますが、食後酒のことを何というでしょう?
正解 : ディジェスティフ
abc the fourth (2006) 通常問題 0561
ディジェスティフ
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0108
No. 67

埼玉県加須市(かぞし)が日本で最も多く生産している、端午の節句に男の子の成長を祝って屋外に立てる風習があるものは何でしょう?
正解 : 鯉のぼり
abc the 11th (2013) 通常問題 0108
鯉のぼり
68

EQIDEN2009

通常問題 #0149
No. 68

本名を加藤和枝(かとう・かずえ)という、女性初の国民栄誉賞を受賞した歌手は誰でしょう?
正解 : 美空ひばり
EQIDEN2009 通常問題 0149
美空ひばり
69

abc the eighth (2010)

通常問題 #0511
No. 69

日本国憲法第41条において、「国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である」と規定されている機関は何でしょう?
正解 : 国会
abc the eighth (2010) 通常問題 0511
国会
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0124
No. 70

「近代彫刻の父」と呼ばれる、『カレーの市民』や『考える人』などの作品を残したフランスの彫刻家は誰でしょう?
正解 : オーギュスト・ロダン
abc the 12th (2014) 通常問題 0124
オーギュスト・ロダン
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0757
No. 71

胃の幽門付近に棲みつくため「幽門」という意味がある螺旋状の細菌で、胃潰瘍や胃ガンの原因とされるのは何でしょう?
正解 : ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0757
ピロリ菌【「ピロリ」「ヘリコバクター・ピロリ」も○】
72

abc the ninth (2011)

通常問題 #0013
No. 72

1970年、八幡(やはた)製鉄と富士製鉄の合併により誕生した日本最大の製鉄メーカーは何でしょう?
正解 : 新日本製鉄
abc the ninth (2011) 通常問題 0013
新日本製鉄
73

EQIDEN2013

通常問題 #0181
No. 73

銀行の預金の中でも、特に手形や小切手の支払いを決済するための口座を特に何というでしょう?
正解 : 当座預金
EQIDEN2013 通常問題 0181
当座預金
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0553
No. 74

昔の中国で使われていた銀貨「餅銀(へいぎん)」の大きな物のことで、多額のお金を使うときに「はたく」といわれるのは何でしょう?
正解 : 大枚(たいまい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0553
大枚(たいまい)
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0357
No. 75

小麦粉を練った生地の中にひき肉や玉ねぎを入れ、油で揚げて作られる、ロシアの惣菜パンは何でしょう?
正解 : ピロシキ
abc the 12th (2014) 通常問題 0357
ピロシキ
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0339
No. 76

物を荒々しく掴む事を、ある鳥に喩えて「何掴み」というでしょう?
正解 : 鷲掴み(わしづかみ)
abc the fourth (2006) 通常問題 0339
鷲掴み(わしづかみ)
77

誤誤 (2007)

通常問題 #0250
No. 77

四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市があるのは何県でしょう?
正解 : 広島県
誤誤 (2007) 通常問題 0250
広島県
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0646
No. 78

探検家コロンブスの出身地で、「ジーンズ」という言葉の語源とされているイタリアの都市はどこでしょう?
正解 : ジェノバ
abc the sixth (2008) 通常問題 0646
ジェノバ
79

誤誤 (2007)

通常問題 #0370
No. 79

ユネスコのロゴマークにかたどられている、アテネのアクロポリスの丘にそびえる世界遺産は何でしょう?
正解 : パルテノン神殿
誤誤 (2007) 通常問題 0370
パルテノン神殿
80

abc the second (2004)

通常問題 #0963
No. 80

カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう?
正解 : グルタミン酸
abc the second (2004) 通常問題 0963
グルタミン酸
81

abc the first (2003)

通常問題 #0615
No. 81

江戸時代、大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう?
正解 : 産婆
abc the first (2003) 通常問題 0615
産婆
82

EQIDEN2011

通常問題 #0234
No. 82

裁判官を裁くための弾劾裁判所は、何人の裁判員によって構成されるでしょう?
正解 : 14人
EQIDEN2011 通常問題 0234
14人
83

EQIDEN2014

通常問題 #0378
No. 83

英語では「killing expression」という、相手の気持ちを強く惹きつける言葉や台詞のことを俗に「何文句」というでしょう?
正解 : 殺し文句
EQIDEN2014 通常問題 0378
殺し文句
84

誤1 (2003)

通常問題 #0536
No. 84

受精卵において、連続的に起こる細胞分裂のことを何というでしょう?
正解 : 卵割(らんかつ)
誤1 (2003) 通常問題 0536
卵割(らんかつ)
85

abc the seventh (2009)

通常問題 #0565
No. 85

毛馬(けま)、四葉(すうよう)、加賀太(かがふと)といった品種がある野菜で、俗にカッパの好物とされているのは何でしょう?
正解 : キュウリ[胡瓜]
abc the seventh (2009) 通常問題 0565
キュウリ[胡瓜]
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0466
No. 86

少しずれてボケる大水洋介(おおみず・ようすけ)と、それを冷静にツッコむ飛永翼(とびなが・つばさ)の2人によるシュールコントで人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : ラバーガール
abc the tenth (2012) 通常問題 0466
ラバーガール
87

誤1 (2003)

通常問題 #0325
No. 87

プラトンが「狂えるソクラテス」と評した紀元前4世紀頃のギリシャの哲学者で、樽の中で暮らしたといわれるのは誰でしょう?
正解 : ディオゲネス
誤1 (2003) 通常問題 0325
ディオゲネス
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0253
No. 88

中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう?
正解 : 滋賀県
abc the seventh (2009) 通常問題 0253
滋賀県
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0310
No. 89

マーラーの『悲劇的』、チャイコフスキーの『悲愴』といえば、共に交響曲第何番でしょう?
正解 : 第6番
abc the eighth (2010) 通常問題 0310
第6番
90

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0088
No. 90

熱帯低気圧で、大西洋上で発生したものをハリケーンといいますが、インド洋上で発生したものを何というでしょう?
正解 : サイクロン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0088
サイクロン
91

abc the second (2004)

通常問題 #0563
No. 91

そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう?
正解 : 丁
abc the second (2004) 通常問題 0563
92

EQIDEN2008

通常問題 #0088
No. 92

元・大分県知事の平松守彦(もりひこ)が提唱した、県内全ての市町村で特産品を育てることで、地域を活性化しようとする運動を何というでしょう?
正解 : 一村一品運動
EQIDEN2008 通常問題 0088
一村一品運動
93

誤2 (2004)

通常問題 #0152
No. 93

ロシア民謡にも歌われている、ドン・コサックのリーダーとしてロシアの農民戦争を指揮した人物は誰でしょう?
正解 : ステンカ・ラージン
誤2 (2004) 通常問題 0152
ステンカ・ラージン
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0693
No. 94

アルゼンチン中央部、ラプラタ川付近に広がる草原地帯を、スペイン語で何というでしょう?
正解 : パンパ
abc the fourth (2006) 通常問題 0693
パンパ
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0694
No. 95

晩年には全米ライフル協会の会長も務めた、『猿の惑星』『ベン・ハー』などの名作映画に出演したアメリカの俳優は誰でしょう?
正解 : (チャールトン・)ヘストン
abc the seventh (2009) 通常問題 0694
(チャールトン・)ヘストン
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0153
No. 96

「憂鬱と理想」「パリの情景」など全6部からなる、フランスの詩人シャルル・ボードレールが生前に発表した唯一の詩集は何でしょう?
正解 : 『悪の華』
abc the eighth (2010) 通常問題 0153
『悪の華』
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0091
No. 97

四字熟語「ごりむちゅう」を漢字で書くと出てくる、気象現象は何でしょう?
正解 : 霧
abc the fifth (2007) 通常問題 0091
98

abc the second (2004)

通常問題 #0251
No. 98

ニューヨーク国民音楽院院長としてアメリカに滞在中に交響曲『新世界より』を作った、チェコの作曲家は誰でしょう?
正解 : ドボルザーク
abc the second (2004) 通常問題 0251
ドボルザーク
99

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0011
No. 99

法律上「親族」と呼ばれるのは、6親等以内の血族(けつぞく)、3親等以内の姻族(いんぞく)と誰でしょう?
正解 : 配偶者
abc the fifth (2007) 敗者復活 0011
配偶者
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0027
No. 100

荷物を積んだトレーラーを貨物列車に載せて運ぶ輸送方式のことを、「豚の背中」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : ピギーバック方式
abc the fourth (2006) 通常問題 0027
ピギーバック方式

もう一回、引き直す