ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2011

通常問題 #0154
No. 1

コンサルタントのやましたひでこが提唱した、片づけの実践術を通じて心の自由を得るという自分改革法を、漢字3文字で何というでしょう?
正解 : 断捨離(だんしゃり)
EQIDEN2011 通常問題 0154
断捨離(だんしゃり)
2

誤誤 (2007)

通常問題 #0066
No. 2

鉄血宰相と呼ばれたドイツの政治家はビスマルクですが、鉄の女と呼ばれたイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : マーガレット・サッチャー
誤誤 (2007) 通常問題 0066
マーガレット・サッチャー
3

誤2 (2004)

通常問題 #0207
No. 3

第18回夏季オリンピックが開催された都市は東京ですが、第18回冬季オリンピックが開かれた日本の都市はどこでしょう?
正解 : 長野
誤2 (2004) 通常問題 0207
長野
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0677
No. 4

アルコール度数 96%と世界最強を誇る、ポーランド原産のウォッカは何でしょう?
正解 : スピリタス
abc the tenth (2012) 通常問題 0677
スピリタス
5

EQIDEN2011

通常問題 #0259
No. 5

フランス語で「宝石箱」を意味する、香水や化粧道具が詰め合わせて売られているポーチを指す言葉は何でしょう?
正解 : コフレ
EQIDEN2011 通常問題 0259
コフレ
6

abc the 12th (2014)

通常問題 #0183
No. 6

京都の治安維持を担当した、平安時代に置かれた令外官(りょうげのかん)のひとつは何でしょう?
正解 : 検非違使(けびいし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0183
検非違使(けびいし)
7

EQIDEN2013

通常問題 #0108
No. 7

室町幕府で特に「三管領」と呼ばれた3つの武家とは、斯波氏、細川氏ともうひとつは何氏でしょう?
正解 : 畠山氏(はたけやまし)
EQIDEN2013 通常問題 0108
畠山氏(はたけやまし)
8

EQIDEN2012

通常問題 #0017
No. 8

『涙』『あとひとつ』『もう君がいない』などのヒット曲がある、ファンキー加藤、モン吉、DJケミカルからなるユニットは何でしょう?
正解 : FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
EQIDEN2012 通常問題 0017
FUNKY MONKEYBABYS(ファンキー・モンキー・ベイビーズ)
9

abc the 11th (2013)

通常問題 #0372
No. 9

オスカー・ココシュカ、エゴン・シーレ、グスタフ・クリムトと言えば、どこの国の芸術家でしょう?
正解 : オーストリア共和国
abc the 11th (2013) 通常問題 0372
オーストリア共和国
10

abc the 12th (2014)

通常問題 #0112
No. 10

ある特定の電波の通信を意図的に妨害し、その電波を受信できないようにすることを英語で何というでしょう?
正解 : ジャミング
abc the 12th (2014) 通常問題 0112
ジャミング
11

abc the third (2005)

通常問題 #0812
No. 11

大相撲で、本場所が開催される4つの都市とは、東京、大阪、名古屋とあと1つはどこでしょう?
正解 : 福岡
abc the third (2005) 通常問題 0812
福岡
12

abc the eighth (2010)

通常問題 #0217
No. 12

国会が、訴追を受けた裁判官を罷免するか否かを裁く機関を何というでしょう?
正解 : 弾劾裁判所
abc the eighth (2010) 通常問題 0217
弾劾裁判所
13

誤4 (2006)

通常問題 #0211
No. 13

和歌山県の県の木になっている、備長炭の原料として有名なブナ科の常緑樹は何でしょう?
正解 : ウバメガシ
誤4 (2006) 通常問題 0211
ウバメガシ
14

abc the third (2005)

通常問題 #0646
No. 14

鎌倉時代中期に北条実時によって称名(しょうみょう)寺の境内に作られた図書館は何でしょう?
正解 : 金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校)
abc the third (2005) 通常問題 0646
金沢文庫(かねざわぶんこ、かねさわぶんこ。金沢学校)
15

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0036
No. 15

1658年に江戸の街を焼き尽くした「明暦の大火」のことを、その出火原因となった衣服から俗に「何火事」というでしょう?
正解 : 振袖火事
abc the sixth (2008) 敗者復活 0036
振袖火事
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0823
No. 16

花の都・パリやフィレンツェと姉妹都市になっている、日本の「花の都」といえばどこでしょう?
正解 : 京都市
abc the seventh (2009) 通常問題 0823
京都市
17

誤4 (2006)

通常問題 #0114
No. 17

人の言うことをよく考えずにそのまま受け入れることを、ある鳥にちなんで何というでしょう?
正解 : 鵜呑み(うのみ)
誤4 (2006) 通常問題 0114
鵜呑み(うのみ)
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0784
No. 18

IOC国際オリンピック委員会の本部がある、スイスの都市はどこでしょう?
正解 : ローザンヌ
abc the fourth (2006) 通常問題 0784
ローザンヌ
19

EQIDEN2014

通常問題 #0209
No. 19

622年にムハンマドがメッカからメディナに移住した出来事のことを、アラビア語で「移住」を意味する言葉から何というでしょう?
正解 : ヒジュラ
EQIDEN2014 通常問題 0209
ヒジュラ
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0043
No. 20

プーシキンの小説『大尉の娘』の背景になっている、1773年にエカテリーナ2世統治時代のロシアで起きた大規模な農民反乱は何でしょう?
正解 : プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
abc the 11th (2013) 通常問題 0043
プガチョフの乱(Pugachev's Rebellion)
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0121
No. 21

フランス・イブリーヌ県の県都で、第一次世界大戦の講和条約が調印された宮殿で知られるのはどこでしょう?
正解 : ベルサイユ
abc the ninth (2011) 通常問題 0121
ベルサイユ
22

abc the second (2004)

敗者復活 #0077
No. 22

フランス語では「サーカス」、英語では「絹」を表すカタカナ3文字の言葉は何でしょう?
正解 : シルク
abc the second (2004) 敗者復活 0077
シルク
23

abc the second (2004)

通常問題 #0976
No. 23

志賀直哉の小説『小僧の神様』で、主人公の小僧が議員からおごってもらった食べ物は何でしょう?
正解 : 寿司
abc the second (2004) 通常問題 0976
寿司
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0677
No. 24

『半七捕物帳』を書いたのは岡本綺堂ですが、『人形左七捕物帳』を書いた作家は誰でしょう?
正解 : 横溝正史
abc the sixth (2008) 通常問題 0677
横溝正史
25

abc the second (2004)

通常問題 #0806
No. 25

一般にfull moonといったら満月のことですが、 crescent moon(クレッセントムーン)といったら、どんな月のことでしょう?
正解 : 三日月
abc the second (2004) 通常問題 0806
三日月
26

誤2 (2004)

通常問題 #0347
No. 26

常盤貴子主演の映画『赤い月』の原作者である作家といえば誰でしょう?
正解 : なかにし礼
誤2 (2004) 通常問題 0347
なかにし礼
27

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0051
No. 27

ススキは何科の植物でしょう?
正解 : イネ科
abc the fourth (2006) 敗者復活 0051
イネ科
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0091
No. 28

昨年(2005)上方歌舞伎の大名跡(みょうせき)「坂田藤十郎」が231年ぶりに復活しましたが、現在の坂田藤十郎は何代目に当たるでしょう?
正解 : 四代目
abc the fourth (2006) 通常問題 0091
四代目
29

EQIDEN2013

通常問題 #0230
No. 29

その命日を連翹(れんぎょう)忌という、『道程』『智恵子抄』などの詩集で知られる詩人は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎(たかむら・こうたろう)
EQIDEN2013 通常問題 0230
高村光太郎(たかむら・こうたろう)
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0016
No. 30

明治の初め頃に流行った歌で、「ざんぎり頭をたたいてみれば」何の音がする、と言われたでしょう?
正解 : 文明開化
abc the sixth (2008) 通常問題 0016
文明開化
31

abc the seventh (2009)

通常問題 #0554
No. 31

直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう?
正解 : ラート
abc the seventh (2009) 通常問題 0554
ラート
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0680
No. 32

アメリカの州の別名で、「サンフラワー・ステート」といえばカンザス州ですが、「サンシャイン・ステート」といえば何州のことでしょう?
正解 : フロリダ州
abc the seventh (2009) 通常問題 0680
フロリダ州
33

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0070
No. 33

15世紀のイギリスでランカスター家とヨーク家が争った戦争を、両家の紋章から何というでしょう?
正解 : バラ戦争[Wars of the Roses]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0070
バラ戦争[Wars of the Roses]
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0054
No. 34

一度退位した天皇が、再び即位することを何というでしょう?
正解 : 重祚(ちょうそ・じゅうそ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0054
重祚(ちょうそ・じゅうそ)
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0396
No. 35

創業者の黒田善太郎(ぜんたろう)が「国の誉れとなる」ことを願って社名をつけた、「キャンパスノート」などの商品で知られる文具メーカーといえば何でしょう?
正解 : コクヨ(KOKUYO)
abc the sixth (2008) 通常問題 0396
コクヨ(KOKUYO)
36

abc the 11th (2013)

通常問題 #0142
No. 36

ギターなどの弦楽器で、弦を押さえる位置を示すための突起した棒状の金属のことを何というでしょう?
正解 : フレット
abc the 11th (2013) 通常問題 0142
フレット
37

abc the second (2004)

通常問題 #0227
No. 37

明治維新後は富士山麓の開墾に尽力した、本名を山本長五郎という大親分といえば誰でしょう?
正解 : 清水次郎長
abc the second (2004) 通常問題 0227
清水次郎長
38

EQIDEN2009

通常問題 #0398
No. 38

元々は仰向けになって足であるものを回す曲芸のことで、今では「面倒なことを他に順送りにする」という意味で使われる言葉は何でしょう?
正解 : たらい回し
EQIDEN2009 通常問題 0398
たらい回し
39

EQIDEN2012

通常問題 #0229
No. 39

羊毛刈り職人の履いていた不格好なブーツがその起源である、ハリウッドセレブの間で人気のオーストラリアのムートンブーツは何でしょう?
正解 : UGG(アグ)
EQIDEN2012 通常問題 0229
UGG(アグ)
40

abc the fifth (2007)

通常問題 #0762
No. 40

インダス文明の遺跡として知られるハラッパーとモヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう?
正解 : パキスタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0762
パキスタン
41

abc the fifth (2007)

通常問題 #0480
No. 41

年齢によって「カブ」「ベンチャー」「ローバー」などの部門に分かれて活動する、青少年団体といえば何でしょう?
正解 : ボーイスカウト
abc the fifth (2007) 通常問題 0480
ボーイスカウト
42

abc the ninth (2011)

通常問題 #0709
No. 42

国王ヘンリー8世の離婚に反対し処刑されたイギリスの思想家で、著書に『ユートピア』があるのは誰でしょう?
正解 : トマス・モア
abc the ninth (2011) 通常問題 0709
トマス・モア
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0139
No. 43

アメリカでは「Right to keep silent」と呼ばれる、自分にとって不利益な供述を強要されない権利を何というでしょう?
正解 : 黙秘権
abc the seventh (2009) 通常問題 0139
黙秘権
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0154
No. 44

民法上の「いとこ」は4親等に当たりますが、「はとこ」は何親等に当たるでしょう?
正解 : 6親等
誤誤 (2007) 通常問題 0154
6親等
45

EQIDEN2010

通常問題 #0252
No. 45

メアリー・ノートンの小説『床下の小人たち』を原作とする、今年の夏に公開されるスタジオジブリのアニメ映画は何でしょう?
正解 : 『借りぐらしのアリエッティ』
EQIDEN2010 通常問題 0252
『借りぐらしのアリエッティ』
46

EQIDEN2008

通常問題 #0258
No. 46

日本の国民栄誉賞を受賞した3人の女性とは、美空ひばり、長谷川町子と誰でしょう?
正解 : 高橋尚子
EQIDEN2008 通常問題 0258
高橋尚子
47

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0042
No. 47

「レタ・セ・モア(朕は国家なり)」という言葉でも知られる、「太陽王」とも呼ばれたフランスの国王は誰でしょう?
正解 : ルイ14世
abc the ninth (2011) 敗者復活 0042
ルイ14世
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0496
No. 48

現在、『弱虫ペダル』『侵略!イカ娘』『ドカベンスーパースターズ編』などが連載されている、4大少年漫画誌の一つは何でしょう?
正解 : 「週刊少年チャンピオン」
abc the tenth (2012) 通常問題 0496
「週刊少年チャンピオン」
49

EQIDEN2008

通常問題 #0113
No. 49

日本国憲法第68条に規定されている、内閣総理大臣が任意に他の国務大臣を辞めさせることができる権利を何というでしょう?
正解 : 罷免権(ひめんけん)
EQIDEN2008 通常問題 0113
罷免権(ひめんけん)
50

誤1 (2003)

通常問題 #0044
No. 50

イタリア語で「2年ごと」という意味の通り、2年ごとに行われる国際美術展のことを何というでしょう?
正解 : ビエンナーレ
誤1 (2003) 通常問題 0044
ビエンナーレ
51

EQIDEN2008

通常問題 #0473
No. 51

発見者・ウインクラーの母国にちなんで名付けられた、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう?
正解 : ゲルマニウム(ジャーマニウム)
EQIDEN2008 通常問題 0473
ゲルマニウム(ジャーマニウム)
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0250
No. 52

1867年に徳川慶喜(よしのぶ)が大政奉還を行ったのは京都の何という城でしょう?
正解 : 二条城(にじょうじょう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0250
二条城(にじょうじょう)
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0575
No. 53

これまでに牝馬(ひんば)として日本ダービーを制した競走馬は、ヒサトモ、クリフジと何でしょう?
正解 : ウオッカ
abc the 12th (2014) 通常問題 0575
ウオッカ
54

abc the third (2005)

敗者復活 #0004
No. 54

将棋の駒は全部で8種類ですが、オセロゲームの駒は何種類でしょう?
正解 : 1種類
abc the third (2005) 敗者復活 0004
1種類
55

EQIDEN2014

通常問題 #0038
No. 55

都市部の電車で多く見られる、線路と平行な向きに細長く設置された座席のことを何というでしょう?
正解 : ロングシート
EQIDEN2014 通常問題 0038
ロングシート
56

誤2 (2004)

予備 #0037
No. 56

童謡「虫の声」で、いちばん最初に登場する虫は何でしょう?
正解 : マツムシ
誤2 (2004) 予備 0037
マツムシ
57

abc the 11th (2013)

通常問題 #0757
No. 57

「坂東太郎」という別名がある、日本一の流域面積を誇る川の名前は何でしょう?
正解 : 利根川(とねがわ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0757
利根川(とねがわ)
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0134
No. 58

ノンアルコールのビアテイスト飲料の発売元で、「プレミアムアルコールフリー」はサッポロですが、「オールフリー」は何という会社でしょう?
正解 : サントリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0134
サントリー
59

abc the first (2003)

通常問題 #0151
No. 59

デンマークの考古学者・トムセンの「三時代区分法」で、「石器時代」と「鉄器時代」の間にあたるのは何時代でしょう?
正解 : 青銅器時代
abc the first (2003) 通常問題 0151
青銅器時代
60

abc the first (2003)

通常問題 #0806
No. 60

柔らかい感じの中間色、淡い色合いのことを、ある画材の名をとって「何カラー」というでしょう?
正解 : パステルカラー
abc the first (2003) 通常問題 0806
パステルカラー
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0569
No. 61

素材にはポリエチレンなどが用いられる、水泳でキックの練習などに使う板を何というでしょう?
正解 : ビート板(スイムボード、スイミングボード、キックボード)
abc the ninth (2011) 通常問題 0569
ビート板(スイムボード、スイミングボード、キックボード)
62

誤1 (2003)

通常問題 #0414
No. 62

リチウムでは赤、ナトリウムでは黄色というように、元素を燃やしたときに色のついた炎が出る現象を何というでしょう?
正解 : 炎色反応
誤1 (2003) 通常問題 0414
炎色反応
63

abc the first (2003)

通常問題 #0996
No. 63

大雨が降ると水害が起こりやすくなる、川底がその回りの土地よりも高くなってしまった川のことを何というでしょう?
正解 : 天井川
abc the first (2003) 通常問題 0996
天井川
64

EQIDEN2009

通常問題 #0095
No. 64

北京オリンピックの陸上男子100mで、9秒69の世界新記録で優勝したジャマイカの選手は誰でしょう?
正解 : (ウサイン・)ボルト
EQIDEN2009 通常問題 0095
(ウサイン・)ボルト
65

abc the 12th (2014)

通常問題 #0472
No. 65

「袖(そで)」という意味がある、トレーディングカードを保護するためのビニールの袋を何というでしょう?
正解 : スリーブ
abc the 12th (2014) 通常問題 0472
スリーブ
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0434
No. 66

「カロリーメイト」「ファイブミニ」「オロナミンC」などの栄養食品を販売している製薬会社は何でしょう?
正解 : 大塚製薬
abc the seventh (2009) 通常問題 0434
大塚製薬
67

誤1 (2003)

通常問題 #0259
No. 67

元禄時代に糊付け染めの技法を改良し、「友禅染」を考案した京都の絵師は誰でしょう?
正解 : 宮崎友禅
誤1 (2003) 通常問題 0259
宮崎友禅
68

abc the third (2005)

通常問題 #0487
No. 68

「ほんの僅かな金額」という意味がある、お年玉を入れて渡す袋のことを何というでしょう?
正解 : ポチ袋(点袋)
abc the third (2005) 通常問題 0487
ポチ袋(点袋)
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0031
No. 69

『因幡の白兎』の伝説に出てくる神様で、出雲大社の主神として祀られているのは誰でしょう?
正解 : 大国主命
abc the fifth (2007) 通常問題 0031
大国主命
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0542
No. 70

アロマセラピーで用いられる、天然植物から香りを抽出した精油のことを「本質的な」という意味の英語で何オイルというでしょう?
正解 : エッセンシャルオイル
abc the 11th (2013) 通常問題 0542
エッセンシャルオイル
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0517
No. 71

尾を引いて空を飛ぶ彗星のことを、その形からある掃除道具を使って「何星(なにぼし)」というでしょう?
正解 : 箒星(ほうきぼし)
abc the eighth (2010) 通常問題 0517
箒星(ほうきぼし)
72

abc the first (2003)

通常問題 #0316
No. 72

伝染病に感染してから発病するまでの期間を何というでしょう?
正解 : 潜伏期間
abc the first (2003) 通常問題 0316
潜伏期間
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0057
No. 73

ヨーロッパの国で、ブダペストに首都を置くのはハンガリーですが、ブカレストを首都に置く国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0057
ルーマニア
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0519
No. 74

夏に咲く花が「桃」に、緑の葉が「竹」に似ているところからこの名前が付いたといわれる植物は何でしょう?
正解 : 夾竹桃(きょうちくとう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0519
夾竹桃(きょうちくとう)
75

誤3 (2005)

通常問題 #0128
No. 75

バレンタインデー、入学、ゴールデンウィークといったら、いつの季語でしょう?
正解 : 春
誤3 (2005) 通常問題 0128
76

abc the second (2004)

通常問題 #0064
No. 76

バターやチョコレートを溶かす際、鍋の中にお湯を入れ、その中に容器を入れて溶かす方法を何というでしょう?
正解 : 湯煎
abc the second (2004) 通常問題 0064
湯煎
77

abc the second (2004)

通常問題 #0655
No. 77

三脚に固定したカメラのぶれを防ぐために用いる、離れた位置からシャッターを押す装置を何というでしょう?
正解 : レリーズ
abc the second (2004) 通常問題 0655
レリーズ
78

EQIDEN2013

通常問題 #0303
No. 78

本名を炳五(へいご)という、代表作に『不連続殺人事件』『堕落論』がある作家は誰でしょう?
正解 : 坂口安吾(さかぐち・あんご)
EQIDEN2013 通常問題 0303
坂口安吾(さかぐち・あんご)
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0401
No. 79

メガデスやメタリカに代表される過激なへヴィメタルのジャンルを、「ムチを打つ」という意味の英単語を使って「何メタル」というでしょう?
正解 : スラッシュメタル
abc the tenth (2012) 通常問題 0401
スラッシュメタル
80

EQIDEN2010

通常問題 #0181
No. 80

ずばり、カナダの5ドル紙幣に描かれているスポーツは何でしょう?
正解 : アイスホッケー
EQIDEN2010 通常問題 0181
アイスホッケー
81

abc the third (2005)

通常問題 #0234
No. 81

ローマにマクドナルドの1号店が誕生した頃のイタリアで、ファーストフードへのアンチテーゼとして生まれた、食生活を見直そうとする運動は何でしょう?
正解 : スローフード
abc the third (2005) 通常問題 0234
スローフード
82

abc the ninth (2011)

通常問題 #0412
No. 82

1851年に、パリのパンテオンで振り子を使った公開実験を行い、地球の自転を証明したフランスの物理学者は誰でしょう?
正解 : レオン・フーコー
abc the ninth (2011) 通常問題 0412
レオン・フーコー
83

EQIDEN2014

通常問題 #0054
No. 83

化学で使われる指標「pH(ペーハー)」で、室温において「中性」を示す数値はいくつでしょう?
正解 : 7
EQIDEN2014 通常問題 0054
7
84

誤3 (2005)

通常問題 #0385
No. 84

英語で「ティーンエイジ」といえば普通、何歳から何歳までのことでしょう?
正解 : 13歳~19歳
誤3 (2005) 通常問題 0385
13歳~19歳
85

abc the second (2004)

通常問題 #0369
No. 85

株の売買で、値段を指定せずに行う取引を「成り行き」というのに対し、値段を指定して行う取引を何というでしょう?
正解 : 指値(さしね)
abc the second (2004) 通常問題 0369
指値(さしね)
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0338
No. 86

京都の観光名所である「鹿苑寺(ろくおんじ)」と「慈照寺(じしょうじ)」は共に何宗のお寺でしょう?
正解 : 臨済宗(りんざいしゅう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0338
臨済宗(りんざいしゅう)
87

誤3 (2005)

通常問題 #0324
No. 87

ラクロスの1チームの人数で、男子は10人ですが、女子は何人でしょう?
正解 : 12人
誤3 (2005) 通常問題 0324
12人
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0719
No. 88

イタリア語で「1」という意味があるゲームは「ウノ」ですが、イタリア語で「0」という意味がある、トランプを使ったゲームは何でしょう?
正解 : バカラ
abc the eighth (2010) 通常問題 0719
バカラ
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0665
No. 89

ファッション雑誌『NIKITA(ニキータ)』や『LEON(レオン)』を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 主婦と生活社
abc the fifth (2007) 通常問題 0665
主婦と生活社
90

abc the first (2003)

通常問題 #0510
No. 90

折り詰め弁当の間の仕切りには欠かす事が出来ない、ビニール製でギザギザの葉っぱの作り物を何というでしょう?
正解 : バラン
abc the first (2003) 通常問題 0510
バラン
91

abc the sixth (2008)

通常問題 #0212
No. 91

カロリング朝が断絶した987年に始まり、シャルル4世が亡くなる1328年まで続いた、フランスの王朝は何でしょう?
正解 : カペー朝
abc the sixth (2008) 通常問題 0212
カペー朝
92

abc the third (2005)

通常問題 #0312
No. 92

「おい、地獄さ行ぐんだで」という書き出しで始まる、プロレタリア作家・小林多喜二の代表作は何でしょう?
正解 : 『蟹工船』(かにこうせん)
abc the third (2005) 通常問題 0312
『蟹工船』(かにこうせん)
93

abc the seventh (2009)

通常問題 #0225
No. 93

郵政民営化によって誕生した企業で、かつての郵便貯金事業を行っているのはゆうちょ銀行ですが、かつての簡易保険事業を行っている会社は何でしょう?
正解 : かんぽ生命
abc the seventh (2009) 通常問題 0225
かんぽ生命
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0688
No. 94

狭い港や運河などで大型の船を押したり引いたりする、小型で馬力のある船を英語で何というでしょう?
正解 : タグボート
abc the fourth (2006) 通常問題 0688
タグボート
95

誤1 (2003)

通常問題 #0187
No. 95

昔の中国の、ある老人とその馬にまつわる故事から、人生における吉凶は簡単には定めがたい、ということを何というでしょう?
正解 : (人間万事)塞翁が馬
誤1 (2003) 通常問題 0187
(人間万事)塞翁が馬
96

abc the fifth (2007)

通常問題 #0319
No. 96

ユーロ、ドル、円のそれぞれの頭文字を取って名づけられた、ビットワレット株式会社が展開する電子マネーの愛称は何でしょう?
正解 : Edy
abc the fifth (2007) 通常問題 0319
Edy
97

EQIDEN2009

通常問題 #0185
No. 97

昭和5年に発行された100円札に描かれて以来、全部で7種類と最も多くお札の肖像になった歴史上の人物は誰でしょう?
正解 : 聖徳太子
EQIDEN2009 通常問題 0185
聖徳太子
98

abc the tenth (2012)

通常問題 #0020
No. 98

映画倫理委員会が定める年齢制限で、「R15」などという時の「R」は「Restricted(レストリクテッド)」の略ですが、「PG12」の「PG」は何の略でしょう?
正解 : Parental Guidance(ペアレンタル・ガイダンス)
abc the tenth (2012) 通常問題 0020
Parental Guidance(ペアレンタル・ガイダンス)
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0323
No. 99

ノビレチンという成分にガン抑制の効果が期待されている、和名を「ヒラミレモン」という沖縄原産の柑橘類は何でしょう?
正解 : シークヮーサー
abc the fourth (2006) 通常問題 0323
シークヮーサー
100

abc the first (2003)

通常問題 #0375
No. 100

日清戦争勝利後の日本に対して「三国干渉」を行った三つの国とは、ロシア、ドイツとどこでしょう?
正解 : フランス
abc the first (2003) 通常問題 0375
フランス

もう一回、引き直す