ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0656
No. 1

本名を重田貞一(しげた・さだかず)という江戸時代の作家で、代表作に『江ノ島土産』『東海道中膝栗毛』があるのは誰でしょう?
正解 : 十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0656
十返舎一九(じっぺんしゃ・いっく)
2

誤2 (2004)

予備 #0031
No. 2

野球は1チーム9人で行うスポーツですが、野球の原型となったクリケットは1チーム何人で行うでしょう?
正解 : 11人
誤2 (2004) 予備 0031
11人
3

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 3

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
4

abc the tenth (2012)

通常問題 #0236
No. 4

野球で、手のひらで押し出すようにして投げる変化球の一種を、「手のひら」を意味する英語を使って何というでしょう?
正解 : パームボール
abc the tenth (2012) 通常問題 0236
パームボール
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0775
No. 5

昨年10月からテレビアニメ化されている、松谷みよ子が責任編集を務める、童心社のホラー小説シリーズは何でしょう?
正解 : 『怪談レストラン』
abc the eighth (2010) 通常問題 0775
『怪談レストラン』
6

abc the fifth (2007)

通常問題 #0260
No. 6

「国際アンデルセン賞」も受賞している日本の詩人で、『やぎさんゆうびん』『ぞうさん』などの童謡の作詞で知られる人物は誰でしょう?
正解 : まど・みちお
abc the fifth (2007) 通常問題 0260
まど・みちお
7

abc the seventh (2009)

通常問題 #0158
No. 7

中納言、蔵人頭(くろうどのとう)など、かつて律令の定め以外に設けられた官職を特に何というでしょう?
正解 : 令外官[りょうげのかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0158
令外官[りょうげのかん]
8

EQIDEN2013

通常問題 #0441
No. 8

バスケットボールのコートの区画を示すラインで、長い方のラインのことをサイドラインといいますが、短い方のラインのことを何というでしょう?
正解 : エンドライン(end line)
EQIDEN2013 通常問題 0441
エンドライン(end line)
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0533
No. 9

デミスターやデフォッガーとも呼ばれる、冷蔵庫や自動車についている霜とり装置のことを何というでしょう?
正解 : デフロスター
abc the seventh (2009) 通常問題 0533
デフロスター
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0104
No. 10

小説家・内田百閒(うちだ・ひゃっけん)の教師時代の教え子との交流を描く、黒澤明の遺作としても知られる作品は何でしょう?
正解 : 『まあだだよ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0104
『まあだだよ』
11

EQIDEN2009

通常問題 #0302
No. 11

童謡『青い目の人形』に出てくる人形は、どんな素材でできているでしょう?
正解 : セルロイド
EQIDEN2009 通常問題 0302
セルロイド
12

EQIDEN2008

通常問題 #0372
No. 12

鍵をかけるために窓についている金具のことを、形が三日月に似ているところから何というでしょう?
正解 : クレセント(鍵)
EQIDEN2008 通常問題 0372
クレセント(鍵)
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0544
No. 13

明智光秀の三女として生まれキリスト教に帰依した、戦国大名・細川忠興(ただおき)の妻は誰でしょう?
正解 : 細川ガラシャ
abc the fourth (2006) 通常問題 0544
細川ガラシャ
14

EQIDEN2010

通常問題 #0201
No. 14

レンガなどを積み重ねたり、壁にタイルなどを貼り付けたりするときに接合部分に出来る継ぎ目のことを何というでしょう?
正解 : 目地
EQIDEN2010 通常問題 0201
目地
15

abc the second (2004)

通常問題 #0214
No. 15

1519年にメキシコに上陸し、アステカ帝国を滅ぼしたスペイン人は誰でしょう?
正解 : エルナン・コルテス
abc the second (2004) 通常問題 0214
エルナン・コルテス
16

誤3 (2005)

通常問題 #0248
No. 16

家の間取り図にある「WC」といえばトイレのことですが、「WIC」といえば何のことでしょう?
正解 : ウォークインクローゼット
誤3 (2005) 通常問題 0248
ウォークインクローゼット
17

EQIDEN2012

通常問題 #0365
No. 17

ラテン語で「保つ」という意味がある、男声合唱でいちばん高い音域のことを何というでしょう?
正解 : テノール
EQIDEN2012 通常問題 0365
テノール
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0579
No. 18

【問題不備】「雪の朝 二の字二の字の 下駄のあと」「朝顔に 釣瓶取られて もらい水」などの句で知られる俳人といえば誰でしょう?
正解 : 加賀千代(女)
abc the sixth (2008) 通常問題 0579
加賀千代(女)
19

EQIDEN2014

通常問題 #0123
No. 19

京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう?
正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
EQIDEN2014 通常問題 0123
高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
20

abc the 11th (2013)

通常問題 #0582
No. 20

「東」「西」「南」「北」を漢字で書いたとき最も画数が多いのはどれでしょう?
正解 : 南
abc the 11th (2013) 通常問題 0582
21

abc the first (2003)

通常問題 #0309
No. 21

心の憩いになる場所のことを、砂漠に水が湧き、草木が生える場所にちなんで何というでしょう?
正解 : オアシス
abc the first (2003) 通常問題 0309
オアシス
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0544
No. 22

童謡『山の音楽家』の歌詞に登場する楽器はバイオリン、ピアノ、フルートと何でしょう?
正解 : 太鼓
abc the tenth (2012) 通常問題 0544
太鼓
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0309
No. 23

「蒔かぬ種は生えぬ」と同じ意味の西洋のことわざで、「卵を割らずに作れない」といわれる料理は何でしょう?
正解 : オムレツ
abc the eighth (2010) 通常問題 0309
オムレツ
24

誤3 (2005)

通常問題 #0392
No. 24

「分け入っても分け入っても青い山」などの自由律俳句で知られる俳人は誰でしょう?
正解 : 種田山頭火
誤3 (2005) 通常問題 0392
種田山頭火
25

EQIDEN2008

通常問題 #0480
No. 25

昨年誕生した日本郵政グループのシンボルマークに描かれている、アルファベット2文字は何でしょう?
正解 : JP
EQIDEN2008 通常問題 0480
JP
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0032
No. 26

一円切手の肖像にも描かれている、日本の近代郵便制度を創始し、「郵便の父」とも呼ばれる人物は誰でしょう?
正解 : 前島密
誤誤 (2007) 通常問題 0032
前島密
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0150
No. 27

沖島(おきのしま)や竹生島(ちくぶじま)などの島が浮かぶ、滋賀県にある日本最大の湖は何でしょう?
正解 : 琵琶湖
abc the eighth (2010) 通常問題 0150
琵琶湖
28

abc the first (2003)

通常問題 #0408
No. 28

相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう?
正解 : 支度部屋
abc the first (2003) 通常問題 0408
支度部屋
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0695
No. 29

「とれたてマイビデオ」「まちかど情報室」「ここに注目!」などのコーナーがある、NHKで放送されている朝のニュース番組は何でしょう?
正解 : 『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0695
『NHKニュースおはよう日本(にっぽん)』
30

abc the fifth (2007)

通常問題 #0200
No. 30

ラテン語で「石灰」という意味がある、人間の体内にあるミネラルとして最も多い元素は何でしょう?
正解 : カルシウム
abc the fifth (2007) 通常問題 0200
カルシウム
31

abc the second (2004)

通常問題 #0454
No. 31

腎臓の上にある副腎から分泌され血圧を上げる働きをする、1901年に高峰譲吉らによって世界で初めて結晶化されたホルモンは何でしょう?
正解 : アドレナリン
abc the second (2004) 通常問題 0454
アドレナリン
32

abc the 11th (2013)

通常問題 #0315
No. 32

芸能人の発言を批評するコラム『テレビ消灯時間』シリーズや、消しゴム版画で知られた、今は亡きコラムニスト・版画家は誰でしょう?
正解 : ナンシー関(なんしー・せき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0315
ナンシー関(なんしー・せき)
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0478
No. 33

ボウリングで使われるボールの重さは、最大で何ポンドまでとされているでしょう?
正解 : 16ポンド
abc the fifth (2007) 通常問題 0478
16ポンド
34

abc the third (2005)

敗者復活 #0069
No. 34

フランスで毎年実施される、高校卒業と大学入学資格とを兼ねた国家試験を何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the third (2005) 敗者復活 0069
バカロレア
35

abc the sixth (2008)

通常問題 #0379
No. 35

日本の最高峰は富士山ですが、お隣り・韓国の最高峰は何でしょう?
正解 : 漢拏(ハンラ)山
abc the sixth (2008) 通常問題 0379
漢拏(ハンラ)山
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0744
No. 36

「♪春のうららの隅田川~」という歌い出しでおなじみの、滝廉太郎(たき・れんたろう)作曲の唱歌は何でしょう?
正解 : 『花』
abc the seventh (2009) 通常問題 0744
『花』
37

abc the 11th (2013)

通常問題 #0716
No. 37

『2年A組探偵局』シリーズや『ぼくらの七日間戦争』をはじめとする『ぼくら』シリーズで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 宗田理(そうだ・おさむ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0716
宗田理(そうだ・おさむ)
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0374
No. 38

代表作『浮世風呂』『浮世床』で知られる、江戸時代後期の戯作作家は誰でしょう?
正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば)
abc the 12th (2014) 通常問題 0374
式亭三馬(しきてい・さんば)
39

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0017
No. 39

舞台は八丈島がモデルとなっている、トラヒゲやサンデー先生、ドン・ガバチョなどが登場する懐かしの人形劇は何でしょう?
正解 : 『ひょっこりひょうたん島』
abc the fifth (2007) 敗者復活 0017
『ひょっこりひょうたん島』
40

EQIDEN2008

通常問題 #0042
No. 40

「三本の矢」の教訓に登場する毛利元就の3人の息子とは、毛利隆元(もうり・たかもと)、吉川元春(きっかわ・もとはる)とあと一人は誰でしょう?
正解 : 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) 【「小早川又四郎」「徳寿丸」も○。元服前に小早川家に入っているため「毛利隆景」は×】
EQIDEN2008 通常問題 0042
小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) 【「小早川又四郎」「徳寿丸」も○。元服前に小早川家に入っているため「毛利隆景」は×】
41

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0039
No. 41

イラクの首都はバグダッドですが、イランの首都はどこでしょう?
正解 : テヘラン
abc the fourth (2006) 敗者復活 0039
テヘラン
42

abc the seventh (2009)

通常問題 #0450
No. 42

日本の天気記号で、上半分を雪の記号、下半分を雨の記号で組み合わせて表される天気は何でしょう?
正解 : みぞれ
abc the seventh (2009) 通常問題 0450
みぞれ
43

EQIDEN2014

通常問題 #0046
No. 43

気象庁の元予報官・倉嶋厚(くらしま・あつし)による造語である、夜間の最低気温が25度以上の日を指す言葉は何でしょう?
正解 : 熱帯夜
EQIDEN2014 通常問題 0046
熱帯夜
44

誤2 (2004)

通常問題 #0073
No. 44

「パリ・ダカールラリー」の終着点として知られるダカールとは、どこの国の首都でしょう?
正解 : セネガル
誤2 (2004) 通常問題 0073
セネガル
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0229
No. 45

昭和10年に同人雑誌『星座』に発表された、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓』(そうぼう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0229
『蒼氓』(そうぼう)
46

誤3 (2005)

通常問題 #0027
No. 46

日本の総理大臣が、就任した時に行う演説は所信表明演説ですが、通常国会の冒頭で行う演説を何というでしょう?
正解 : 施政方針演説
誤3 (2005) 通常問題 0027
施政方針演説
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0247
No. 47

1943年、ボールペンを実用化したハンガリーの兄弟は何兄弟でしょう?
正解 : ビロ兄弟(Bíró)
abc the 11th (2013) 通常問題 0247
ビロ兄弟(Bíró)
48

誤1 (2003)

通常問題 #0016
No. 48

数学界のノーベル賞であるフィールズ賞のメダルに肖像が描かれている、古代ギリシャの数学者といえば誰でしょう?
正解 : アルキメデス
誤1 (2003) 通常問題 0016
アルキメデス
49

EQIDEN2013

通常問題 #0047
No. 49

今年の4月から放送されるNHK連続テレビ小説『あまちゃん』で脚本を手掛けることとなった、人気脚本家は誰でしょう?
正解 : 宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
EQIDEN2013 通常問題 0047
宮藤官九郎(くどう・かんくろう)
50

誤4 (2006)

通常問題 #0295
No. 50

渡し賃は六文とされている、死後に死者が渡るといわれる川は何でしょう?
正解 : 三途の川
誤4 (2006) 通常問題 0295
三途の川
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0086
No. 51

十字軍の侵攻からエルサレムを守り「イスラムの英雄」と呼ばれた、エジプト・アイユーブ朝の始祖は誰でしょう?
正解 : サラディン【「サラーフ=アッディーン」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0086
サラディン【「サラーフ=アッディーン」も○】
52

abc the first (2003)

通常問題 #0922
No. 52

サッカーで、ゴールキーパーが手を使うことができる、ゴールエリアを含む地域を何というでしょう?
正解 : ペナルティエリア
abc the first (2003) 通常問題 0922
ペナルティエリア
53

abc the first (2003)

通常問題 #0712
No. 53

江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
正解 : 4分
abc the first (2003) 通常問題 0712
4分
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0323
No. 54

ノビレチンという成分にガン抑制の効果が期待されている、和名を「ヒラミレモン」という沖縄原産の柑橘類は何でしょう?
正解 : シークヮーサー
abc the fourth (2006) 通常問題 0323
シークヮーサー
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0144
No. 55

女房詞(にょうぼうことば)で、「一文字」といえばネギの事ですが、「二文字(ふたもじ)」といえば何でしょう?
正解 : ニラ
abc the fourth (2006) 通常問題 0144
ニラ
56

abc the first (2003)

通常問題 #0115
No. 56

全天88星座のうち、名前がひらがな1文字で表されるのはや座、ほ座と何座でしょう?
正解 : ろ座
abc the first (2003) 通常問題 0115
ろ座
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0223
No. 57

3かける3マスの魔方陣で、縦・横・斜め各列の数字の合計はいくつになるでしょう?
正解 : 15
abc the sixth (2008) 通常問題 0223
15
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0642
No. 58

NHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』ではテーマ曲のピアノ演奏を担当し、今月から放送される『ゲゲゲの女房』ではヒロインを演じる人気女優は誰でしょう?
正解 : 松下奈緒(まつした・なお)
abc the eighth (2010) 通常問題 0642
松下奈緒(まつした・なお)
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0024
No. 59

有田焼、益子(ましこ)焼、信楽焼のうち、磁器にあたるものはどれでしょう?
正解 : 有田焼
abc the sixth (2008) 通常問題 0024
有田焼
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0043
No. 60

来年、UEFA欧州選手権2012、いわゆるユーロ2012を共催する2つの国とはどことどこでしょう?
正解 : ポーランドとウクライナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0043
ポーランドとウクライナ
61

EQIDEN2011

通常問題 #0326
No. 61

読み下すと「倶(とも)に天を戴(いただ)かず」となる、非常に強い恨みを抱くことを表す四字熟語は何でしょう?
正解 : 不倶戴天(ふぐたいてん)【「倶不戴天(ぐふたいてん)」も○】
EQIDEN2011 通常問題 0326
不倶戴天(ふぐたいてん)【「倶不戴天(ぐふたいてん)」も○】
62

abc the second (2004)

通常問題 #0589
No. 62

ペリーヌを主人公とした『家なき娘』や、レミを主人公とした『家なき子』などの作品で知られるフランスの作家は誰でしょう?
正解 : エクトル・マロ
abc the second (2004) 通常問題 0589
エクトル・マロ
63

abc the third (2005)

通常問題 #0363
No. 63

この値が1つ変わると直径が3分の1ミリ変化する、指輪のリングの部分の大きさを表す単位を漢字1文字で何というでしょう?
正解 : 号
abc the third (2005) 通常問題 0363
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0025
No. 64

昨年12月に最新作『北海道大移動の巻!』が発売された、サイコロやカードを使って日本全国を制覇するハドソンの人気ゲームは何でしょう?
正解 : 『桃太郎電鉄』
abc the fifth (2007) 通常問題 0025
『桃太郎電鉄』
65

EQIDEN2012

通常問題 #0052
No. 65

袋麺の「中華三昧」シリーズや、カップラーメンの「究麺(きわめん)」「一平ちゃん」シリーズで知られる食品会社はどこでしょう?
正解 : 明星(みょうじょう)食品株式会社
EQIDEN2012 通常問題 0052
明星(みょうじょう)食品株式会社
66

誤2 (2004)

通常問題 #0114
No. 66

俳句の季語で、「山笑う」といえば春ですが、「山粧(よそお)う」といえばその季節はいつでしょう?
正解 : 秋
誤2 (2004) 通常問題 0114
67

abc the ninth (2011)

通常問題 #0411
No. 67

ロケットの打ち上げを意味する英語に由来する、新しいゲーム機と同時に発売されるソフトを指す言葉は何でしょう?
正解 : ローンチソフト
abc the ninth (2011) 通常問題 0411
ローンチソフト
68

EQIDEN2009

通常問題 #0039
No. 68

各国の映画業界の代名詞で、「ハリウッド」といえばアメリカですが、「ボリウッド」といえばどこの国でしょう?
正解 : インド
EQIDEN2009 通常問題 0039
インド
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0638
No. 69

ベンチの反対側に設置されている、アイスホッケーで、反則を犯した選手を一定時間収容する場所を何というでしょう?
正解 : ペナルティーボックス
abc the 12th (2014) 通常問題 0638
ペナルティーボックス
70

abc the third (2005)

通常問題 #0883
No. 70

世界で一番大きい島はグリーンランドですが、ニ番目はどこでしょう?
正解 : ニューギニア島(イリアン島)
abc the third (2005) 通常問題 0883
ニューギニア島(イリアン島)
71

EQIDEN2011

通常問題 #0093
No. 71

現在、将棋の名人は森内俊之(もりうち・としゆき)ですが、囲碁の名人は誰でしょう?
正解 : 井山裕太(いやま・ゆうた)
EQIDEN2011 通常問題 0093
井山裕太(いやま・ゆうた)
72

EQIDEN2010

通常問題 #0190
No. 72

化粧崩れをしやすい、顔の額から鼻にかけての部分のことを、アルファベット1文字を使って何ゾーンというでしょう?
正解 : Tゾーン
EQIDEN2010 通常問題 0190
Tゾーン
73

誤4 (2006)

通常問題 #0055
No. 73

松はマツ科、竹はイネ科の植物ですが、梅は何科の植物でしょう?
正解 : バラ科
誤4 (2006) 通常問題 0055
バラ科
74

誤1 (2003)

通常問題 #0395
No. 74

どういう手段を用いても、まるっきり動かすことのできないことを、何でも動かないというでしょう?
正解 : てこ
誤1 (2003) 通常問題 0395
てこ
75

EQIDEN2012

通常問題 #0282
No. 75

ずばり、日本銀行の出資金はいくらでしょう?
正解 : 1億円
EQIDEN2012 通常問題 0282
1億円
76

abc the second (2004)

通常問題 #0886
No. 76

世界で最古の国際講和条約といわれる、1648年にドイツとフランス・スウェーデンとの間に締結された三十年戦争の講和条約は何でしょう?
正解 : ウェストファリア条約
abc the second (2004) 通常問題 0886
ウェストファリア条約
77

abc the first (2003)

通常問題 #0643
No. 77

パリ、セーヌ川南岸にある学生街のことを、かつてラテン語が使われていた事から何というでしょう?
正解 : カルチェラタン
abc the first (2003) 通常問題 0643
カルチェラタン
78

EQIDEN2014

通常問題 #0342
No. 78

警察が行うスピード違反の取り締まりのことを、ある動物を捕らえる道具に例えて俗に何というでしょう?
正解 : ねずみ取り
EQIDEN2014 通常問題 0342
ねずみ取り
79

誤誤 (2007)

通常問題 #0245
No. 79

1792年、日本人漂流民と共に根室に来航し、日本との通商を求めたロシアの軍人は誰でしょう?
正解 : アダム・ラクスマン
誤誤 (2007) 通常問題 0245
アダム・ラクスマン
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0503
No. 80

自然数を書き並べ、小さい素数の倍数から順に消してゆく素数の見つけ方を、「誰のふるい」というでしょう?
正解 : エラトステネス
abc the ninth (2011) 通常問題 0503
エラトステネス
81

abc the seventh (2009)

通常問題 #0897
No. 81

長い下り坂でフットブレーキを踏みすぎると起こりやすい、自動車のブレーキパッドが熱を帯びて効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : フェード現象
abc the seventh (2009) 通常問題 0897
フェード現象
82

abc the second (2004)

通常問題 #0190
No. 82

博物学者プリニウスの記録により当時の状況が分かる、紀元79年に麓の町ポンペイを壊滅させる噴火を起こしたイタリアの火山は何でしょう?
正解 : ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
abc the second (2004) 通常問題 0190
ベスビオ火山(ヴェスビオス火山)
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0552
No. 83

ジャズ発祥の地として知られる、アメリカ・ルイジアナ州の都市はどこでしょう?
正解 : ニューオリンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0552
ニューオリンズ
84

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0069
No. 84

昨年行われたFIFAワールドカップ南アフリカ大会で、史上8カ国目となる優勝を果たした国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the ninth (2011) 敗者復活 0069
スペイン
85

abc the third (2005)

通常問題 #0586
No. 85

胴着・袴をつけたあと最初に着用する剣道の防具といえば何でしょう?
正解 : たれ
abc the third (2005) 通常問題 0586
たれ
86

abc the third (2005)

通常問題 #0076
No. 86

ほとんどのビリヤード場で禁止されている、キューを垂直に近い角度に立てて突く技法を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the third (2005) 通常問題 0076
マッセ
87

EQIDEN2008

通常問題 #0249
No. 87

卵や羽毛を採集する目的で、マガモを人工的に飼い馴らした鳥は何でしょう?
正解 : アヒル(家鴨)
EQIDEN2008 通常問題 0249
アヒル(家鴨)
88

abc the sixth (2008)

通常問題 #0737
No. 88

プロレスラーの鈴木みのる、アーチェリー選手の山本博、プロ野球選手の松坂大輔に、共通する出身高校はどこでしょう?
正解 : 横浜高校
abc the sixth (2008) 通常問題 0737
横浜高校
89

abc the third (2005)

通常問題 #0726
No. 89

1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう?
正解 : OL(office lady)
abc the third (2005) 通常問題 0726
OL(office lady)
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0725
No. 90

17世紀に活躍したフェルメールやレンブラントといえば、どこの国の画家でしょう?
正解 : オランダ
abc the fourth (2006) 通常問題 0725
オランダ
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0863
No. 91

空間内の2本の直線が同一平面上にないことを、「何の位置」というでしょう?
正解 : ねじれの位置
abc the fourth (2006) 通常問題 0863
ねじれの位置
92

abc the second (2004)

通常問題 #0837
No. 92

1975年、第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう?
正解 : ランブイエ
abc the second (2004) 通常問題 0837
ランブイエ
93

abc the third (2005)

通常問題 #0188
No. 93

月間600万人が利用する、サイバーマップ・ジャパンが運営している国内最大のインターネット地図情報サービスは何でしょう?
正解 : マピオン
abc the third (2005) 通常問題 0188
マピオン
94

誤1 (2003)

通常問題 #0518
No. 94

一方的な試合のことを「ワンサイドゲーム」といいますが、一進一退の試合のことを、公園にある遊び道具を使って何というでしょう?
正解 : シーソーゲーム
誤1 (2003) 通常問題 0518
シーソーゲーム
95

EQIDEN2013

通常問題 #0178
No. 95

草津温泉で行われるものが有名な、木の板で湯舟をかき混ぜることでお湯の温度を下げることを何というでしょう?
正解 : 湯もみ
EQIDEN2013 通常問題 0178
湯もみ
96

abc the tenth (2012)

通常問題 #0312
No. 96

英語では「ジャパニーズ・フレッシュウォーター・クラブ」という、一生を淡水で過ごすことで知られる日本固有種のカニは何でしょう?
正解 : サワガニ
abc the tenth (2012) 通常問題 0312
サワガニ
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0454
No. 97

アインシュタインが提唱した「一般相対性理論」と「特殊相対性理論」のうち、先に発表されたのはどちらでしょう?
正解 : 特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0454
特殊相対性理論【「特殊」がでれば○】
98

abc the 12th (2014)

通常問題 #0052
No. 98

日本の一般道路において、救急車や消防車が緊急走行する際の制限速度は時速何キロメートルでしょう?
正解 : 時速80キロメートル
abc the 12th (2014) 通常問題 0052
時速80キロメートル
99

abc the eighth (2010)

通常問題 #0066
No. 99

歌手ナット・キング・コールの代表曲のタイトルにもなっている、ロサンゼルスとシカゴを結んでいたアメリカの国道は何でしょう?
正解 : ルート66
abc the eighth (2010) 通常問題 0066
ルート66
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0148
No. 100

今年上半期のEU・ヨーロッパ連合の議長国はハンガリーでしたが、下半期の議長国はどこでしょう?
正解 : ポーランド
abc the ninth (2011) 通常問題 0148
ポーランド

もう一回、引き直す