ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 敗者復活 #0041 | No. 1 オリンピックの五輪マークで、真ん中の輪の色は何色でしょう? 正解 : 黒 abc the second (2004) 敗者復活 0041 | 黒 |
2 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0006 | No. 2 アムステルダムオリンピック女子 800メートルで銀メダルを獲得し、日本人女性として初めての五輪メダリストとなった陸上選手は誰でしょう? 正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) abc the tenth (2012) 通常問題 0006 | 人見絹枝(ひとみ・きぬえ) |
3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0733 | No. 3 「湯加減」といえばお風呂の加減のことですが、「服加減」といえば何の加減のことでしょう? 正解 : お茶(の練り加減、たて加減) abc the seventh (2009) 通常問題 0733 | お茶(の練り加減、たて加減) |
4 | EQIDEN2011 通常問題 #0331 | No. 4 インド統一後は仏教に深く帰依(きえ)した、マウリヤ朝の第3代の王は誰でしょう? 正解 : アショカ王【中国名の「阿育王」も○】 EQIDEN2011 通常問題 0331 | アショカ王【中国名の「阿育王」も○】 |
5 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0064 | No. 5 アダージョ、アレグロ、アンダンテのうち、もっとも速く演奏することを意味する音楽の速度記号はどれでしょう? 正解 : アレグロ[Allegro] abc the eighth (2010) 敗者復活 0064 | アレグロ[Allegro] |
6 | 誤4 (2006) 通常問題 #0150 | No. 6 慣用句で、口やかましい様子をたとえて、「何の上げ下ろしにも小言を言う」というでしょう? 正解 : 箸(はし) 誤4 (2006) 通常問題 0150 | 箸(はし) |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0475 | No. 7 漢字で、木偏に甚(はなは)だしいと書く植物と、魚偏に春と書く魚に共通する読み方は何でしょう? 正解 : さわら abc the ninth (2011) 通常問題 0475 | さわら |
8 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0606 | No. 8 暦の「3月」や天体の「火星」の英語名の由来となっている、ローマ神話の戦いの神は誰でしょう? 正解 : マルス abc the 12th (2014) 通常問題 0606 | マルス |
9 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0311 | No. 9 激動の南北戦争を背景に、アトランタに住むヒロイン、スカーレット・オハラの波乱の半生を描いた、マーガレット・ミッチェルの小説は何でしょう? 正解 : 『風と共に去りぬ』 abc the fifth (2007) 通常問題 0311 | 『風と共に去りぬ』 |
10 | abc the third (2005) 通常問題 #0305 | No. 10 相撲で、特に2日目以降に力士が初勝利をあげることを「何を出す」というでしょう? 正解 : 初日を出す・初日が出る abc the third (2005) 通常問題 0305 | 初日を出す・初日が出る |
11 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0047 | No. 11 ギリシャ語で「三日月」という意味がある、界面張力によって容器内の液体がつくる曲面のことを何というでしょう? 正解 : メニスカス abc the ninth (2011) 通常問題 0047 | メニスカス |
12 | EQIDEN2013 通常問題 #0346 | No. 12 スペインの聖職者の名前がついた、男性が女性に花を、女性が男性に本を贈る毎年4月23日の記念日のことを何というでしょう? 正解 : サン・ジョルディの日 EQIDEN2013 通常問題 0346 | サン・ジョルディの日 |
13 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0016 | No. 13 人間の心臓で、大動脈がつながっている部屋は左心室ですが、大静脈とつながっている部屋は何でしょう? 正解 : 右心房 abc the fifth (2007) 敗者復活 0016 | 右心房 |
14 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0434 | No. 14 1911年にアメリカの考古学者ビンガムが発見した、ペルー南部のアンデス山地にあるインカ帝国の都市遺跡は何でしょう? 正解 : マチュピチュ abc the fourth (2006) 通常問題 0434 | マチュピチュ |
15 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0162 | No. 15 日本で最初のインスタントラーメンは「チキンラーメン」ですが、日本で最初のレトルトカレーは何でしょう? 正解 : ボンカレー abc the fourth (2006) 通常問題 0162 | ボンカレー |
16 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0683 | No. 16 本名を浅田香織(あさだ・かおり)という、『Heaven's Kitchen』『A Perfect Sky』などの代表曲がある女性シンガーは誰でしょう? 正解 : BONNIE PINK abc the fifth (2007) 通常問題 0683 | BONNIE PINK |
17 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0208 | No. 17 戦前には塩原や日光などにもあったが、現在は那須、葉山、須崎の三か所に設けられている、皇室の別邸のことを何というでしょう? 正解 : 御用邸 abc the 12th (2014) 通常問題 0208 | 御用邸 |
18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0361 | No. 18 作詞は田漢(でん・かん)が、作曲は聶耳(じょう・じ)が手がけた、中国の国歌は何でしょう? 正解 : 『義勇軍行進曲』 abc the sixth (2008) 通常問題 0361 | 『義勇軍行進曲』 |
19 | abc the first (2003) 通常問題 #0245 | No. 19 江戸時代の奉行所で、罪人がお裁きを受けた法廷のことを、砂利が敷きつめられていたことから何と呼んだでしょう? 正解 : 白州 abc the first (2003) 通常問題 0245 | 白州 |
20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0200 | No. 20 ラテン語で「石灰」という意味がある、人間の体内にあるミネラルとして最も多い元素は何でしょう? 正解 : カルシウム abc the fifth (2007) 通常問題 0200 | カルシウム |
21 | 誤2 (2004) 予備 #0057 | No. 21 コーヒーの銘柄になっているモカという都市がある、中東の国はどこでしょう? 正解 : イエメン共和国 誤2 (2004) 予備 0057 | イエメン共和国 |
22 | 誤2 (2004) 通常問題 #0149 | No. 22 人が思い切り手足を伸ばして寝ることを、ある文字の形に例えて何というでしょう? 正解 : 大の字になる 誤2 (2004) 通常問題 0149 | 大の字になる |
23 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0547 | No. 23 累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう? 正解 : ビルト・イン・スタビライザー abc the eighth (2010) 通常問題 0547 | ビルト・イン・スタビライザー |
24 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0543 | No. 24 サッカーJ1・浦和レッズの前社長でもある、現在の日本サッカー協会会長は誰でしょう? 正解 : 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] abc the seventh (2009) 通常問題 0543 | 犬飼基昭[いぬかい・もとあき] |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0278 | No. 25 英語では「ハミングバード」という、中南米に生息する世界最小の鳥といえば何でしょう? 正解 : ハチドリ 誤2 (2004) 通常問題 0278 | ハチドリ |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0285 | No. 26 日本の市で、面積が1番大きいのは高山市、2番目に大きいのは浜松市ですが、3番目に大きいのは栃木県の何市でしょう? 正解 : 日光市 abc the seventh (2009) 通常問題 0285 | 日光市 |
27 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0058 | No. 27 人気クイズ番組「パネルクイズ アタック25」で、現在アシスタントとして問題を差し上げているフリーアナウンサーは誰でしょう? 正解 : 沢木美佳子 abc the seventh (2009) 通常問題 0058 | 沢木美佳子 |
28 | abc the first (2003) 通常問題 #0344 | No. 28 剣道で使われる竹刀は、割れた竹を何枚あわせたものでしょう? 正解 : 4枚 abc the first (2003) 通常問題 0344 | 4枚 |
29 | 誤3 (2005) 通常問題 #0249 | No. 29 「コマドリの卵の青」が最上の色とされる、ヨーロッパの国の名前がついた12月の誕生石といえば何でしょう? 正解 : トルコ石 誤3 (2005) 通常問題 0249 | トルコ石 |
30 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0383 | No. 30 セビリア、コルドバ、グラナダなどの都市がある、スペイン南部の自治州はどこでしょう? 正解 : アンダルシア州 abc the ninth (2011) 通常問題 0383 | アンダルシア州 |
31 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0015 | No. 31 1956年の第1回はドン・ニューカムが受賞した、アメリカ・メジャーリーグで年間で最も活躍したピッチャーに贈られる賞は何でしょう? 正解 : サイ・ヤング賞 abc the sixth (2008) 敗者復活 0015 | サイ・ヤング賞 |
32 | 誤4 (2006) 予備 #0045 | No. 32 衆議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは25歳ですが、参議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは何歳でしょう? 正解 : 30歳 誤4 (2006) 予備 0045 | 30歳 |
33 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0563 | No. 33 ギリシア語で「場所が不特定」、転じて「奇妙な病気」という意味がある、皮膚炎を伴うアレルギー性の過敏症を何というでしょう? 正解 : アトピー abc the 11th (2013) 通常問題 0563 | アトピー |
34 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0605 | No. 34 カーリング1チームの4つのポジションとは、リード、セカンド、サードと何でしょう? 正解 : スキップ(スキッパー) abc the fourth (2006) 通常問題 0605 | スキップ(スキッパー) |
35 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0009 | No. 35 1560年に起こった桶狭間の戦いで、今川義元を討ち取った尾張の大名は誰でしょう? 正解 : 織田信長 誤誤 (2007) 通常問題 0009 | 織田信長 |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0524 | No. 36 クラシック音楽における楽曲の形式で、「協奏曲」はコンチェルト、「交響曲」はシンフォニーといいますが、「前奏曲」は何というでしょう? 正解 : プレリュード/フォアシュピール abc the first (2003) 通常問題 0524 | プレリュード/フォアシュピール |
37 | EQIDEN2014 通常問題 #0161 | No. 37 初めはセネカに師事し善政を行いながらも、のちに暴君となった、ローマ帝国第5代皇帝は誰でしょう? 正解 : ネロ EQIDEN2014 通常問題 0161 | ネロ |
38 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0170 | No. 38 『酒とバラの日々』や『ムーンリバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家といえば誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the 11th (2013) 通常問題 0170 | ヘンリー・マンシーニ |
39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0467 | No. 39 杜甫(とほ)の「曲江詩(きょっこうし)」の一節から名付けられた、数え年 70歳のお祝いは何でしょう? 正解 : 古稀(こき) abc the tenth (2012) 通常問題 0467 | 古稀(こき) |
40 | EQIDEN2012 通常問題 #0159 | No. 40 フランス語で「下書き」という意味がある、対象を素早く描き上げるデッサンを何というでしょう? 正解 : クロッキー EQIDEN2012 通常問題 0159 | クロッキー |
41 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0035 | No. 41 今年行われたトリノオリンピックの女子フィギュアスケートで、数多くの選手を抑え金メダルを獲得した日本人選手といえば誰でしょう? 正解 : 荒川静香 abc the fourth (2006) 敗者復活 0035 | 荒川静香 |
42 | EQIDEN2008 通常問題 #0274 | No. 42 札幌から本州に向かう寝台列車で、「北斗星」の終着は上野駅ですが、「トワイライトエクスプレス」の終着となるのは何駅でしょう? 正解 : 大阪 EQIDEN2008 通常問題 0274 | 大阪 |
43 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0259 | No. 43 渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : VICS(ビックス) abc the tenth (2012) 通常問題 0259 | VICS(ビックス) |
44 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0361 | No. 44 1959年の条約によって各国の領土権が凍結され、軍事利用が禁止された大陸はどこでしょう? 正解 : 南極大陸 誤誤 (2007) 通常問題 0361 | 南極大陸 |
45 | EQIDEN2014 通常問題 #0049 | No. 45 大文字では万有引力定数、小文字では重力加速度を表すアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : g EQIDEN2014 通常問題 0049 | g |
46 | abc the second (2004) 通常問題 #0558 | No. 46 バイオリンの表面の左右二ヵ所に彫られている穴はどんな文字をかたどっているでしょう? 正解 : f(エフ) abc the second (2004) 通常問題 0558 | f(エフ) |
47 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0394 | No. 47 映画『ロッキー』シリーズで、主人公のボクサー「ロッキー・バルボア」を演じてきた俳優は誰でしょう? 正解 : シルヴェスター・スタローン abc the sixth (2008) 通常問題 0394 | シルヴェスター・スタローン |
48 | 誤3 (2005) 通常問題 #0100 | No. 48 落語『饅頭こわい』で、主人公の男がオチでこわがる飲み物は何でしょう? 正解 : (熱い)お茶 誤3 (2005) 通常問題 0100 | (熱い)お茶 |
49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0801 | No. 49 元々カントが著書の中で述べたものである、物の見方が180度変わる様子をある天文学者に喩えて何というでしょう? 正解 : コペルニクス的転回 abc the fourth (2006) 通常問題 0801 | コペルニクス的転回 |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0117 | No. 50 代表作に『ホラティウス兄弟の誓い』『マラーの死』『ナポレオンの戴冠式』などがあるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ジャック=ルイ・ダビッド[Jacques-Louis David] abc the eighth (2010) 通常問題 0117 | ジャック=ルイ・ダビッド[Jacques-Louis David] |
51 | abc the second (2004) 通常問題 #0772 | No. 51 明治元年に採用された、天皇が在位している間は決められた1つの元号を使い続けるという制度は何でしょう? 正解 : 一世一元(の制) abc the second (2004) 通常問題 0772 | 一世一元(の制) |
52 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0044 | No. 52 イスラエルとヨルダンの国境にある、海抜およそマイナス400mと世界で最も水面が低い湖は何でしょう? 正解 : 死海[Dead Sea] abc the seventh (2009) 敗者復活 0044 | 死海[Dead Sea] |
53 | EQIDEN2009 通常問題 #0076 | No. 53 フジテレビの若手女子アナウンサーで、「ショーパン」は生野陽子(しょうの・ようこ)の愛称ですが、「カトパン」は誰の愛称でしょう? 正解 : 加藤綾子 EQIDEN2009 通常問題 0076 | 加藤綾子 |
54 | abc the second (2004) 通常問題 #0189 | No. 54 ロシア民謡「一週間」で、日曜日に買ったものは糸と何でしょう? 正解 : 麻 abc the second (2004) 通常問題 0189 | 麻 |
55 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0423 | No. 55 スイスとオーストリアに挟まれた国土の西にライン川が流れる、首都をファドゥーツに置く公国はどこでしょう? 正解 : リヒテンシュタイン公国 abc the tenth (2012) 通常問題 0423 | リヒテンシュタイン公国 |
56 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0674 | No. 56 茶の湯で、茶釜のお湯が煮え立つ音を風にたとえて何というでしょう? 正解 : 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題 0674 | 松風(まつかぜ、しょうふう)【「松籟(しょうらい)」も○】 |
57 | abc the second (2004) 通常問題 #0939 | No. 57 ありえないような嘘やでたらめを言うことを、ある楽器を使って何を吹くと言うでしょう? 正解 : 法螺(ほら)を吹く abc the second (2004) 通常問題 0939 | 法螺(ほら)を吹く |
58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0513 | No. 58 ローマとの戦いで知られる古代都市・カルタゴがあったのは、現在の何という国でしょう? 正解 : チュニジア abc the fifth (2007) 通常問題 0513 | チュニジア |
59 | abc the third (2005) 通常問題 #0639 | No. 59 小文字なら表面張力を、大文字なら数列の和を表す、ギリシャ文字は何でしょう? 正解 : シグマ abc the third (2005) 通常問題 0639 | シグマ |
60 | EQIDEN2014 通常問題 #0258 | No. 60 中華料理のスープや炒め物に用いられる、エンドウの若芽を摘み取ったもののことを何というでしょう? 正解 : 豆苗(とうみょう) EQIDEN2014 通常問題 0258 | 豆苗(とうみょう) |
61 | EQIDEN2013 通常問題 #0147 | No. 61 腰をおろして両膝を腕で抱えるようにする座り方を、学校の教科の名前を用いて「何座り」というでしょう? 正解 : 体育座り EQIDEN2013 通常問題 0147 | 体育座り |
62 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0142 | No. 62 2004年にハーバード大学の学生マーク・ザッカーバーグが創業した、世界最大のソーシャルネットワーキングサービスは何でしょう? 正解 : Facebook(フェイスブック) abc the ninth (2011) 通常問題 0142 | Facebook(フェイスブック) |
63 | abc the third (2005) 通常問題 #0822 | No. 63 日本で初めて缶入り緑茶や缶入りウーロン茶を発売した会社はどこでしょう? 正解 : 伊藤園 abc the third (2005) 通常問題 0822 | 伊藤園 |
64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0475 | No. 64 『後漢書』に記された大秦王安敦(たいしんおうあんとん)とはこの人物であるとされる、ローマ帝国の五賢帝最後の皇帝は誰でしょう? 正解 : マルクス・アウレリウス・アントニヌス abc the 12th (2014) 通常問題 0475 | マルクス・アウレリウス・アントニヌス |
65 | EQIDEN2012 通常問題 #0088 | No. 65 ジャーマン・シェパードの「チャンピイ」が日本で誕生した第1号である、視覚障害者の生活を助ける犬を何というでしょう? 正解 : 盲導犬 EQIDEN2012 通常問題 0088 | 盲導犬 |
66 | 誤1 (2003) 通常問題 #0493 | No. 66 ヨコ棒だけで表される数学の記号で、1本なら「マイナス」、2本なら「イコール」ですが、3本なら何でしょう? 正解 : 合同 誤1 (2003) 通常問題 0493 | 合同 |
67 | abc the first (2003) 通常問題 #0965 | No. 67 アメリカの人口の約13%を占める、スペイン語を日常語とするラテンアメリカ系の住民を何というでしょう? 正解 : ヒスパニック/ラティーノ abc the first (2003) 通常問題 0965 | ヒスパニック/ラティーノ |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0422 | No. 68 イタリア語ではナターレ、ドイツ語ではワイナハテン、フランス語ではノエルという12月の行事を、英語では何というでしょう? 正解 : クリスマス abc the second (2004) 通常問題 0422 | クリスマス |
69 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0374 | No. 69 元素のタリウムの発見者でもあるイギリスの物理学者で、真空放電管の一種にもその名を残すのは誰でしょう? 正解 : ウィリアム・クルックス abc the 11th (2013) 通常問題 0374 | ウィリアム・クルックス |
70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0039 | No. 70 アメリカ大統領のバラク・オバマが、2008年の選挙で破った相手はジョン・マケインでしたが、2012年の選挙で破った相手は誰だったでしょう? 正解 : ミット・ロムニー abc the 11th (2013) 通常問題 0039 | ミット・ロムニー |
71 | EQIDEN2010 通常問題 #0123 | No. 71 車両の上にレールがある「懸垂式」と、車両の下にレールがある「跨座(こざ)式」に大別される乗り物は何でしょう? 正解 : モノレール EQIDEN2010 通常問題 0123 | モノレール |
72 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0062 | No. 72 本名を原吉彦というタレントで、「まるで宝石箱やー!」「味のIT革命やー!」などのコメントを連発し、「グルメレポート界のプリンス」と呼ばれるのは誰でしょう? 正解 : 彦摩呂(ひこまろ) abc the fourth (2006) 通常問題 0062 | 彦摩呂(ひこまろ) |
73 | EQIDEN2011 通常問題 #0152 | No. 73 今年5月には著書『日本男児(にっぽんだんじ)』も発売された、インテル・ミラノ所属のサッカー選手は誰でしょう? 正解 : 長友佑都(ながとも・ゆうと) EQIDEN2011 通常問題 0152 | 長友佑都(ながとも・ゆうと) |
74 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0687 | No. 74 シューマンのピアノ曲『子供の情景』の第七曲目で、その名はドイツ語で「夢」という意味があるのは何でしょう? 正解 : 『トロイメライ』 abc the eighth (2010) 通常問題 0687 | 『トロイメライ』 |
75 | EQIDEN2013 通常問題 #0017 | No. 75 1935年に世界初の合成繊維であるナイロンを発明した、アメリカの化学者は誰でしょう? 正解 : ウォーレス・カロザース EQIDEN2013 通常問題 0017 | ウォーレス・カロザース |
76 | abc the first (2003) 通常問題 #0680 | No. 76 日本初のエレベーターが設置され、その高さから「十二階」とも呼ばれた、東京・浅草にあった建物といえば何でしょう? 正解 : 凌雲閣(りょううんかく) abc the first (2003) 通常問題 0680 | 凌雲閣(りょううんかく) |
77 | abc the first (2003) 敗者復活 #0046 | No. 77 ポンプの水が出ない時に、出るように注ぐ別の水を何というでしょう? 正解 : 呼び水 abc the first (2003) 敗者復活 0046 | 呼び水 |
78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0664 | No. 78 関白、中納言、検非違使(けびいし)など、律令の規定になく作られた朝廷の役職を何といったでしょう? 正解 : 令外官(りょうげのかん) abc the sixth (2008) 通常問題 0664 | 令外官(りょうげのかん) |
79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0341 | No. 79 都道府県庁所在地以外で地方裁判所がある都市とは、旭川市、函館市とどこでしょう? 正解 : 釧路市 abc the eighth (2010) 通常問題 0341 | 釧路市 |
80 | EQIDEN2010 通常問題 #0334 | No. 80 歌舞伎の醍醐味とされる、早替りや宙乗りなど、見た目重視の奇抜な演出のことを何というでしょう? 正解 : 外連(けれん) EQIDEN2010 通常問題 0334 | 外連(けれん) |
81 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0002 | No. 81 髪の毛が逆立つほどの激しい怒りを、「何、天を衝く(てんをつく)」というでしょう? 正解 : 怒髪(どはつ) abc the 12th (2014) 通常問題 0002 | 怒髪(どはつ) |
82 | 誤1 (2003) 通常問題 #0359 | No. 82 セギン、ルクバー、シー、カーフ、シェダルという五つの星が、アルファベットのWの形に並んでいる星座といえば何でしょう? 正解 : カシオペア座 誤1 (2003) 通常問題 0359 | カシオペア座 |
83 | 誤1 (2003) 通常問題 #0108 | No. 83 自分の両親や祖父母を尊属といいますが、子供や孫のことを何というでしょう? 正解 : 卑属 誤1 (2003) 通常問題 0108 | 卑属 |
84 | abc the third (2005) 通常問題 #0985 | No. 84 座るときに使う座布団は、普通何枚を一組と数えるでしょう? 正解 : 5枚 abc the third (2005) 通常問題 0985 | 5枚 |
85 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0473 | No. 85 Jリーグ発足以来、最多となる6度の年間優勝を達成しているチームはどこでしょう? 正解 : 鹿島アントラーズ abc the seventh (2009) 通常問題 0473 | 鹿島アントラーズ |
86 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0119 | No. 86 花札で、20点札を5枚全てそろえた役を何というでしょう? 正解 : 五光 abc the ninth (2011) 敗者復活 0119 | 五光 |
87 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0161 | No. 87 砂漠での移動手段に用いられることが多いことから「砂漠の船」とも呼ばれる動物は何でしょう? 正解 : ラクダ 誤誤 (2007) 通常問題 0161 | ラクダ |
88 | 誤4 (2006) 通常問題 #0212 | No. 88 群馬県太田市、静岡県富士宮市、秋田県横手市がそれぞれ名物として町おこしを行っている食べ物といえば何でしょう? 正解 : 焼きそば 誤4 (2006) 通常問題 0212 | 焼きそば |
89 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0073 | No. 89 ローマ数字発祥の国は古代ローマですが、アラビア数字発祥の国と言われるのはどこでしょう? 正解 : インド abc the eighth (2010) 通常問題 0073 | インド |
90 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0170 | No. 90 発祥地であるフランスの町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープを何というでしょう? 正解 : ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e) abc the sixth (2008) 通常問題 0170 | ヴィシソワーズ(Cr?me Vichyssoise Glac?e) |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0398 | No. 91 相手と対等な力を持つことを、体の一部を使って何を並べるというでしょう? 正解 : 肩 abc the fourth (2006) 通常問題 0398 | 肩 |
92 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0752 | No. 92 釣りで、釣り上げた魚を入れておく、竹や網で作られた籠のことを何というでしょう? 正解 : 魚籠(びく) abc the tenth (2012) 通常問題 0752 | 魚籠(びく) |
93 | abc the second (2004) 通常問題 #0345 | No. 93 「自分は、未だ完成していない」という思いから、名前の後に「、」をつけて標記している、「仮面ライダー」「探検隊シリーズ」で知られる俳優は誰でしょう? 正解 : 藤岡弘、 (ふじおかひろし) abc the second (2004) 通常問題 0345 | 藤岡弘、 (ふじおかひろし) |
94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0592 | No. 94 新しい辞書『大渡海(だいとかい)』の編纂を行う日々とを描いた、昨年(2012年)の本屋大賞を受賞した三浦しをんの小説は何でしょう? 正解 : 『舟を編む』 abc the 11th (2013) 通常問題 0592 | 『舟を編む』 |
95 | EQIDEN2009 通常問題 #0167 | No. 95 柔道の国際ルールで、抑え込みのみで「一本」と認定されるのに必要な時間は何秒でしょう? 正解 : 25秒 EQIDEN2009 通常問題 0167 | 25秒 |
96 | EQIDEN2008 通常問題 #0077 | No. 96 どうせ頼るのなら大きな勢力のものが良いということを、「寄らば何の陰」というでしょう? 正解 : 大樹【たいじゅ】 EQIDEN2008 通常問題 0077 | 大樹【たいじゅ】 |
97 | abc the third (2005) 通常問題 #0535 | No. 97 琴古流(きんこりゅう)と都山流(とざんりゅう)の2大流派がある、日本の楽器は何でしょう? 正解 : 尺八 abc the third (2005) 通常問題 0535 | 尺八 |
98 | EQIDEN2008 通常問題 #0420 | No. 98 東京競馬場があるのは、東京都の何市でしょう? 正解 : 府中市 EQIDEN2008 通常問題 0420 | 府中市 |
99 | abc the third (2005) 通常問題 #0249 | No. 99 ブドウやブルーベリーに多く含まれる青紫色の色素で、目の疲れに効くと最近注目されているのは何でしょう? 正解 : アントシアニン abc the third (2005) 通常問題 0249 | アントシアニン |
100 | abc the first (2003) 通常問題 #0043 | No. 100 竹で作られ、長さが「一尺八寸」であることからその名が付いた楽器といったら何でしょう? 正解 : 尺八 abc the first (2003) 通常問題 0043 | 尺八 |