ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0406 | No. 1 主に西洋画を描くときに用いられる、絵の具を混ぜ合わせるのに使う、手持ちの板を何というでしょう? 正解 : パレット abc the 12th (2014) 通常問題 0406 | パレット |
2 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0263 | No. 2 コーヒーの銘柄マンデリンの産地としても知られる、マラッカ海峡を挟んでマレー半島の対岸にあるインドネシアの島は何でしょう? 正解 : スマトラ[Sumatra]島 abc the eighth (2010) 通常問題 0263 | スマトラ[Sumatra]島 |
3 | EQIDEN2013 通常問題 #0171 | No. 3 来月(4月)27日、岡田准一・榮倉奈々主演の実写映画が公開予定である、防衛部・図書特殊部隊の奮闘を描いた、有川浩の小説は何でしょう? 正解 : 『図書館戦争』(としょかんせんそう) EQIDEN2013 通常問題 0171 | 『図書館戦争』(としょかんせんそう) |
4 | EQIDEN2012 通常問題 #0029 | No. 4 プトレマイオス2世の問いかけに答えた「幾何学に王道なし」という言葉で有名な、古代ギリシャの数学者は誰でしょう? 正解 : ユークリッド【エウクレイデス】 EQIDEN2012 通常問題 0029 | ユークリッド【エウクレイデス】 |
5 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0722 | No. 5 ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』は、どこの国の内乱を描いたものでしょう? 正解 : スペイン abc the fifth (2007) 通常問題 0722 | スペイン |
6 | 誤3 (2005) 予備 #0018 | No. 6 1977年、王貞治に国民栄誉賞を授与した、時の内閣総理大臣は誰でしょう? 正解 : 福田赳夫 誤3 (2005) 予備 0018 | 福田赳夫 |
7 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0374 | No. 7 英語で「革をなめす」という意味がある、お茶に含まれる渋みの成分を何というでしょう? 正解 : タンニン abc the ninth (2011) 通常問題 0374 | タンニン |
8 | abc the first (2003) 通常問題 #0674 | No. 8 絵を描くときに、キャンバスを固定しておく台のことを何というでしょう? 正解 : イーゼル abc the first (2003) 通常問題 0674 | イーゼル |
9 | 誤2 (2004) 通常問題 #0082 | No. 9 セ・パ両リーグのホームランバッターである、ヤクルトのラミレスと西武のカブレラに共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : アレックス 誤2 (2004) 通常問題 0082 | アレックス |
10 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0282 | No. 10 本殿の修理が終わった昨年(2013年)には「平成の大遷宮」が行われた、大国主命(おおくにぬしのみこと)を祀る島根県の神社はどこでしょう? 正解 : 出雲大社 abc the 12th (2014) 通常問題 0282 | 出雲大社 |
11 | EQIDEN2008 通常問題 #0119 | No. 11 民謡『会津磐梯山』で、朝寝・朝湯・朝酒が大好きだったせいで身上(しんしょう)を潰したと歌われている人物は誰でしょう? 正解 : 小原庄助(おはら・しょうすけ) EQIDEN2008 通常問題 0119 | 小原庄助(おはら・しょうすけ) |
12 | EQIDEN2009 通常問題 #0202 | No. 12 日本の都道府県の面積で、本州最大なのは岩手県、九州最大なのは鹿児島県ですが、四国最大なのはどこでしょう? 正解 : 高知県 EQIDEN2009 通常問題 0202 | 高知県 |
13 | abc the second (2004) 通常問題 #0382 | No. 13 高級な炭の代名詞とされる「備長炭」の原料である、ブナ科の植物は何でしょう? 正解 : ウバメガシ abc the second (2004) 通常問題 0382 | ウバメガシ |
14 | abc the third (2005) 敗者復活 #0071 | No. 14 うるう年でない年の1月1日が土曜日だった時、その年の12月31日は何曜日になるでしょう? 正解 : 土曜日 abc the third (2005) 敗者復活 0071 | 土曜日 |
15 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0424 | No. 15 火を神聖視するため「拝火教」とも呼ばれる、アフラ・マズダーを最高神とする宗教は何でしょう? 正解 : ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0424 | ゾロアスター教【「マズダ(ー)教」も○】 |
16 | abc the third (2005) 通常問題 #0176 | No. 16 力士の踏み越しや踏み切りの判定をわかりやすくするため、相撲の土俵の外側に敷かれている砂を何というでしょう? 正解 : 蛇の目の砂 abc the third (2005) 通常問題 0176 | 蛇の目の砂 |
17 | abc the second (2004) 通常問題 #0212 | No. 17 イタリア語で、海の「漁師風の」という意味を持つ、イカやエビなどの魚介類を使ったパスタは何でしょう? 正解 : ペスカトーレ abc the second (2004) 通常問題 0212 | ペスカトーレ |
18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0181 | No. 18 禅宗において、座禅中の僧の眠気や気の緩みを戒めるために指導する僧侶が用いる、長いヘラ状の棒を何というでしょう? 正解 : 警策(きょうさく、けいさく) abc the fourth (2006) 通常問題 0181 | 警策(きょうさく、けいさく) |
19 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0078 | No. 19 英語ではカニの王様という意味の「キングクラブ」という、ヤドカリの仲間であるカニは何でしょう? 正解 : タラバガニ abc the fourth (2006) 敗者復活 0078 | タラバガニ |
20 | 誤4 (2006) 通常問題 #0185 | No. 20 天気がよければ台湾を見ることもできるという、日本で最も西にある島はどこでしょう? 正解 : 与那国島 誤4 (2006) 通常問題 0185 | 与那国島 |
21 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0516 | No. 21 アマゾン川流域に生息するアロワナ科の魚で、世界最大の淡水魚とされているのは何でしょう? 正解 : ピラルク abc the tenth (2012) 通常問題 0516 | ピラルク |
22 | 誤4 (2006) 予備 #0027 | No. 22 1853年にロシアがトルコ領内のギリシャ正教徒保護を名目に開戦した、ナイチンゲールの活躍でも知られる戦争は何でしょう? 正解 : クリミア戦争 誤4 (2006) 予備 0027 | クリミア戦争 |
23 | 誤3 (2005) 通常問題 #0025 | No. 23 メギ科の常緑低木で、その赤い実が雪ウサギの目となることでおなじみなのは何でしょう? 正解 : 南天 誤3 (2005) 通常問題 0025 | 南天 |
24 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0660 | No. 24 グラウビュンデン州などで話されている、フランス語、イタリア語、ドイツ語とともにスイスの公用語となっている言語は何でしょう? 正解 : ロマンシュ語 abc the 12th (2014) 通常問題 0660 | ロマンシュ語 |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0184 | No. 25 原題を直訳すると「諸国民の富の性質及び原因に関する一研究」となる、1776年に発刊されたアダム・スミスの著書は何でしょう? 正解 : 国富論 誤2 (2004) 通常問題 0184 | 国富論 |
26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0511 | No. 26 病気の検査に用いられるX線写真のことを、X線の発見者の名前から一般的に何と呼ぶでしょう? 正解 : レントゲン(写真) abc the seventh (2009) 通常問題 0511 | レントゲン(写真) |
27 | EQIDEN2010 通常問題 #0121 | No. 27 最初の女性天皇は第33代の推古(すいこ)天皇ですが、現在のところ最後の女性天皇は第117代の何天皇でしょう? 正解 : 後桜町(ごさくらまち)天皇 EQIDEN2010 通常問題 0121 | 後桜町(ごさくらまち)天皇 |
28 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0219 | No. 28 日本語では「参考調査」などという、図書館で資料を求める利用者に対して文献の紹介や提供を行うサービスを英語で何というでしょう? 正解 : レファレンス(サービス) abc the seventh (2009) 通常問題 0219 | レファレンス(サービス) |
29 | EQIDEN2014 通常問題 #0139 | No. 29 日本の自衛隊を、担当する領域から大きく3つに分けると、陸上自衛隊、海上自衛隊と何でしょう? 正解 : 航空自衛隊 EQIDEN2014 通常問題 0139 | 航空自衛隊 |
30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0107 | No. 30 青年ハンス・カストルプが7年間のサナトリウム生活の中で成長していく姿を描いた、トマス・マンの長編小説は何でしょう? 正解 : 『魔の山』 abc the 12th (2014) 通常問題 0107 | 『魔の山』 |
31 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0068 | No. 31 盛岡市の西に位置する岩手県の村で、現在日本一人口の多い村となっているのはどこでしょう? 正解 : 滝沢村(たきざわむら) abc the 11th (2013) 通常問題 0068 | 滝沢村(たきざわむら) |
32 | abc the second (2004) 通常問題 #0820 | No. 32 フランスの作家アンドレ・ジイドの代表作『狭き門』に登場するヒロインの名前は何でしょう? 正解 : アリサ abc the second (2004) 通常問題 0820 | アリサ |
33 | EQIDEN2011 通常問題 #0358 | No. 33 日本シリーズ優勝11回の歴代最多記録を持つ、昭和40年から9年連続で読売ジャイアンツを日本一に導いた監督は誰でしょう? 正解 : 川上哲治(かわかみ・てつはる) EQIDEN2011 通常問題 0358 | 川上哲治(かわかみ・てつはる) |
34 | EQIDEN2012 通常問題 #0198 | No. 34 中国では写真撮影の際の掛け声に「チェーズ」ということがありますが、これはどんな食べ物のことでしょう? 正解 : ナス EQIDEN2012 通常問題 0198 | ナス |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0496 | No. 35 ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう? 正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) abc the sixth (2008) 通常問題 0496 | 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) |
36 | abc the first (2003) 通常問題 #0973 | No. 36 全国的に有名な動物園で、円山動物園があるのは札幌ですが、東山動物園があるのはどこの都市でしょう? 正解 : 名古屋 abc the first (2003) 通常問題 0973 | 名古屋 |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0949 | No. 37 モノケインという薬で透明になることができる主人公グリフィンの活躍を描いた、H.G.ウェルズのSF小説は何でしょう? 正解 : 透明人間 abc the second (2004) 通常問題 0949 | 透明人間 |
38 | EQIDEN2008 通常問題 #0405 | No. 38 北斗七星があるのはおおぐま座ですが、南斗六星があるのは何座でしょう? 正解 : いて座 EQIDEN2008 通常問題 0405 | いて座 |
39 | EQIDEN2009 通常問題 #0090 | No. 39 「圧力が一定のとき、気体の体積は絶対温度に比例する」という法則のことを、1787年に発見したフランスの科学者の名をとって何というでしょう? 正解 : シャルルの法則 EQIDEN2009 通常問題 0090 | シャルルの法則 |
40 | 誤4 (2006) 通常問題 #0149 | No. 40 お釈迦様の脇にいる菩薩で、象に乗っているのは普賢(ふげん)菩薩ですが、獅子に乗っているのは何菩薩でしょう? 正解 : 文殊(もんじゅ)菩薩 誤4 (2006) 通常問題 0149 | 文殊(もんじゅ)菩薩 |
41 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0798 | No. 41 19世紀末から20世紀初めに掛けてイギリス、フランス、ロシアの各国の間で結ばれた協力関係を、三国同盟に対して何というでしょう? 正解 : 三国協商 abc the eighth (2010) 通常問題 0798 | 三国協商 |
42 | 誤1 (2003) 通常問題 #0072 | No. 42 中国の思想家で、「性善説」を唱えたのは孟子ですが、「性悪説」を唱えたのは誰でしょう? 正解 : 荀子 誤1 (2003) 通常問題 0072 | 荀子 |
43 | abc the third (2005) 通常問題 #0804 | No. 43 ムチンという物質の働きにより、輪切りにしてかき混ぜると粘りが出る、和名を「アメリカネリ」というアオイ科の野菜は何でしょう? 正解 : オクラ abc the third (2005) 通常問題 0804 | オクラ |
44 | EQIDEN2011 通常問題 #0342 | No. 44 サッカーなどで、対戦するチームがそれぞれの本拠地で交互に試合を行う方式を何というでしょう? 正解 : ホーム・アンド・アウェイ EQIDEN2011 通常問題 0342 | ホーム・アンド・アウェイ |
45 | abc the third (2005) 通常問題 #0435 | No. 45 桜の咲き始める季節となりましたが、桜前線の動きは北上、南下のどちらでしょう? 正解 : 北上 abc the third (2005) 通常問題 0435 | 北上 |
46 | EQIDEN2014 通常問題 #0240 | No. 46 刑事裁判において、一度判決が確定すれば、同じ事件について再度審理しないという原則を何というでしょう? 正解 : 一時不再理 EQIDEN2014 通常問題 0240 | 一時不再理 |
47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0141 | No. 47 レールの上を走らせる土木用の手押し車のことで、芥川龍之介の小説の題名にもなっているのは何でしょう? 正解 : トロッコ abc the ninth (2011) 通常問題 0141 | トロッコ |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0444 | No. 48 その残虐性から使用の停止が議論されている、中に複数の小型爆弾を搭載した爆弾のことを何というでしょう? 正解 : クラスター爆弾[Cluster Munitions] abc the seventh (2009) 通常問題 0444 | クラスター爆弾[Cluster Munitions] |
49 | 誤1 (2003) 通常問題 #0317 | No. 49 ギリシャ語で「多数の島々」という意味がある、ハワイやトンガなどが所属している諸島といえばどこでしょう? 正解 : ポリネシア諸島 誤1 (2003) 通常問題 0317 | ポリネシア諸島 |
50 | abc the first (2003) 通常問題 #0049 | No. 50 古代ローマの将軍ファビウスにちなんで名付けられた、イギリスの漸進的社会主義団体は何でしょう? 正解 : フェビアン協会 abc the first (2003) 通常問題 0049 | フェビアン協会 |
51 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0351 | No. 51 江戸時代以前は、「測量台」「司天台(してんだい)」「観象台(かんしょうだい)」などと呼ばれていた、現代にもある施設は何でしょう? 正解 : 天文台 abc the 11th (2013) 通常問題 0351 | 天文台 |
52 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0701 | No. 52 量産型の「プロダクション」と注文型の「カスタム」の2つに大別される、ビリヤードで玉を撞く棒を何というでしょう? 正解 : キュー(キュースティック) abc the sixth (2008) 通常問題 0701 | キュー(キュースティック) |
53 | abc the first (2003) 通常問題 #0625 | No. 53 高級な毛皮で、セーブルといえばどんな動物の毛皮でしょう? 正解 : (黒)テン abc the first (2003) 通常問題 0625 | (黒)テン |
54 | EQIDEN2009 通常問題 #0324 | No. 54 慣用句で、鼻、手塩、はかり、ふるいの後に共通して続く動作は何でしょう? 正解 : (に)かける EQIDEN2009 通常問題 0324 | (に)かける |
55 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0589 | No. 55 EU・欧州連合の創設を定めた条約のことを、制定されたオランダの都市の名前をとって何というでしょう? 正解 : マーストリヒト条約 abc the 11th (2013) 通常問題 0589 | マーストリヒト条約 |
56 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0102 | No. 56 英語ではテレスコープ・アイと呼ばれている、目が大きくとび出しているのが特徴の金魚の一種は何でしょう? 正解 : 出目金 誤誤 (2007) 通常問題 0102 | 出目金 |
57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0017 | No. 57 自ら進んで危険や災難に飛び込んで行くことを例えて、「飛んで火に入る『何』」というでしょう? 正解 : 夏の虫 abc the sixth (2008) 通常問題 0017 | 夏の虫 |
58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0754 | No. 58 「世界の二大造山帯」と称されるのは、アルプス・ヒマラヤ造山帯と、日本列島が属する何でしょう? 正解 : 環太平洋造山帯 abc the ninth (2011) 通常問題 0754 | 環太平洋造山帯 |
59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0202 | No. 59 代表作に『ダブリン市民』『ユリシーズ』『フィネガンス・ウェイク』などがある、アイルランド出身の作家は誰でしょう? 正解 : ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce) abc the 11th (2013) 通常問題 0202 | ジェームス・ジョイス(James Augustine Joyce) |
60 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0506 | No. 60 タレにつけこんだ牛肉を焼いて食べる料理のことを、韓国語で「火の肉」と言う意味の言葉から何というでしょう? 正解 : プルコギ abc the fifth (2007) 通常問題 0506 | プルコギ |
61 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0402 | No. 61 物事が思いどおりに進んでいることを、帆船が快調に進む様子にたとえて何というでしょう? 正解 : 順風満帆(じゅんぷうまんぱん) abc the fourth (2006) 通常問題 0402 | 順風満帆(じゅんぷうまんぱん) |
62 | 誤1 (2003) 通常問題 #0177 | No. 62 「僕の前に道は無い、僕の後に道が出来る」という一説が有名な高村光太郎の詩集は何でしょう? 正解 : 道程 誤1 (2003) 通常問題 0177 | 道程 |
63 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0013 | No. 63 1970年、八幡(やはた)製鉄と富士製鉄の合併により誕生した日本最大の製鉄メーカーは何でしょう? 正解 : 新日本製鉄 abc the ninth (2011) 通常問題 0013 | 新日本製鉄 |
64 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0748 | No. 64 本名を川田耕作という舞台演出家で、劇団WAHAHA本舗の主宰者であるのは誰でしょう? 正解 : 喰始(たべ・はじめ) abc the 12th (2014) 通常問題 0748 | 喰始(たべ・はじめ) |
65 | EQIDEN2008 通常問題 #0293 | No. 65 オスマン帝国の第7代スルタンで、1452年にコンスタンティノープルを攻略し、ビザンティン帝国を滅ぼしたのは誰でしょう? 正解 : メフメト2世 EQIDEN2008 通常問題 0293 | メフメト2世 |
66 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0642 | No. 66 ケプラーが発見した惑星運動に関する法則のうち、「惑星は太陽を1つの焦点とした楕円軌道上を動く」というのは第何法則でしょう? 正解 : 第1法則 abc the 11th (2013) 通常問題 0642 | 第1法則 |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0061 | No. 67 直流回路の電気抵抗にあたる、交流回路での電圧と電流の比のことを何というでしょう? 正解 : インピーダンス abc the seventh (2009) 通常問題 0061 | インピーダンス |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0237 | No. 68 色の三原色といえば、赤・青・黄色ですが、光の三原色といえば赤・青と何でしょう? 正解 : 緑 abc the tenth (2012) 通常問題 0237 | 緑 |
69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0251 | No. 69 その赤い色から「火星に対抗する者」という意味の名前を持つ、さそり座のα星は何でしょう? 正解 : アンタレス abc the sixth (2008) 通常問題 0251 | アンタレス |
70 | 誤1 (2003) 通常問題 #0418 | No. 70 紀元前にギリシャを統一したアレキサンダー大王は、どこの国の王様でしょう? 正解 : マケドニア 誤1 (2003) 通常問題 0418 | マケドニア |
71 | EQIDEN2011 通常問題 #0060 | No. 71 サンドイッチのひとつBLTサンドの、Bはベーコン、Lはレタスの事ですが、Tはどんな具材のことでしょう? 正解 : トマト EQIDEN2011 通常問題 0060 | トマト |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0799 | No. 72 18世紀末にオーストリアのゼネフェルダーが考案した、水と油の反発作用を使って描く石版画を何というでしょう? 正解 : リトグラフ[lithograph] abc the seventh (2009) 通常問題 0799 | リトグラフ[lithograph] |
73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0482 | No. 73 3月2日に発売された、人気携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」の上位モデルは何でしょう? 正解 : ニンテンドーDS Lite(ライト) abc the fourth (2006) 通常問題 0482 | ニンテンドーDS Lite(ライト) |
74 | abc the 11th (2013) 敗者復活 #0014 | No. 74 落語『死神』で、死神にすすめられて男がついた職業は何でしょう? 正解 : 医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。 abc the 11th (2013) 敗者復活 0014 | 医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。 |
75 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0034 | No. 75 トレンチ、バンカーなどの種類がある、牧場で冬に備えて牧草を大量に保管しておくための構造物を何というでしょう? 正解 : サイロ[silo] abc the seventh (2009) 敗者復活 0034 | サイロ[silo] |
76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0739 | No. 76 中東を流れるチグリス川とユーフラテス川は、下流で合流すると何という名前になるでしょう? 正解 : シャトルアラブ川[Shatt al-Arab、Arvand]【「アルヴァンド川」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0739 | シャトルアラブ川[Shatt al-Arab、Arvand]【「アルヴァンド川」も○】 |
77 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0631 | No. 77 太平洋戦争中に盛んに作られた、1枚の布に多くの女性が糸で一針ずつ縫うお守りのことを何というでしょう? 正解 : 千人針 abc the ninth (2011) 通常問題 0631 | 千人針 |
78 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0308 | No. 78 本名をアルフォンソ・キハーノという、サンチョ・パンサを連れて旅をする小説の主人公は誰でしょう? 正解 : ドン・キホーテ 誤誤 (2007) 通常問題 0308 | ドン・キホーテ |
79 | abc the third (2005) 通常問題 #0712 | No. 79 受賞者には蓄音機をかたどったトロフィーが贈られる、アメリカを代表する音楽賞といえば何でしょう? 正解 : グラミー賞 abc the third (2005) 通常問題 0712 | グラミー賞 |
80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0674 | No. 80 サッカーなどで歌われる応援歌のことを、「単調な歌」を意味する古いフランス語から何というでしょう? 正解 : チャント abc the tenth (2012) 通常問題 0674 | チャント |
81 | EQIDEN2013 通常問題 #0358 | No. 81 仏教でいう八大地獄のうちの2つの地獄の名をとった、悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん) EQIDEN2013 通常問題 0358 | 阿鼻叫喚(あびきょうかん) |
82 | 誤3 (2005) 通常問題 #0295 | No. 82 日本にいるトンボで、最大のものはオニヤンマですが、最小のものは何トンボでしょう? 正解 : ハッチョウトンボ 誤3 (2005) 通常問題 0295 | ハッチョウトンボ |
83 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0095 | No. 83 1947年に制定され昨年改正された、9年間の義務教育や男女共学など、憲法の精神に則って日本の教育の根幹を謳(うた)った法律は何でしょう? 正解 : 教育基本法 abc the fifth (2007) 通常問題 0095 | 教育基本法 |
84 | abc the second (2004) 通常問題 #0572 | No. 84 その歯ごたえから「畑のキャビア」とも呼ばれる、ホウキ草の実を独特な方法で乾燥させた食べ物は何でしょう? 正解 : とんぶり abc the second (2004) 通常問題 0572 | とんぶり |
85 | abc the first (2003) 通常問題 #0372 | No. 85 被子植物のおしべの先端にある、花粉が入っている袋のことを何というでしょう? 正解 : やく abc the first (2003) 通常問題 0372 | やく |
86 | abc the first (2003) 通常問題 #0285 | No. 86 日本の劇場で、特に能や狂言を専門に執り行う劇場のことを何というでしょう? 正解 : 能楽堂 abc the first (2003) 通常問題 0285 | 能楽堂 |
87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0790 | No. 87 東京オリンピックの開会式が行われたのは、1964年何月何日のことだったでしょう? 正解 : 10月10日 abc the sixth (2008) 通常問題 0790 | 10月10日 |
88 | abc the second (2004) 通常問題 #0067 | No. 88 一般的なダーツゲームで的の中心にある二重丸の部分のことを、ある動物に例えて何と言うでしょう? 正解 : ブルズアイ(ブル) abc the second (2004) 通常問題 0067 | ブルズアイ(ブル) |
89 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0380 | No. 89 1930年、ゴルフ史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの名選手は誰でしょう? 正解 : ボビー・ジョーンズ abc the tenth (2012) 通常問題 0380 | ボビー・ジョーンズ |
90 | abc the third (2005) 通常問題 #0594 | No. 90 その名前は打ち上げ地のある九州の半島にちなんでいる、昭和45年に打ち上げられた日本初の人工衛星は何でしょう? 正解 : おおすみ abc the third (2005) 通常問題 0594 | おおすみ |
91 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0722 | No. 91 モーリス・ルブランの『怪盗ルパン』シリーズで、アルセーヌ・ルパンを追う警部は誰でしょう? 正解 : ガニマール警部 abc the fourth (2006) 通常問題 0722 | ガニマール警部 |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0102 | No. 92 貧乏なときから苦労をともにしてきた妻のことを、漢字の「糟(かす)」と「糠(ぬか)」という字を使って「何の妻」というでしょう? 正解 : 糟糠の妻(そうこうのつま) abc the third (2005) 通常問題 0102 | 糟糠の妻(そうこうのつま) |
93 | EQIDEN2010 通常問題 #0350 | No. 93 現在、日本でひらがな表記の市を4つ持っている唯一の都道府県はどこでしょう? 正解 : 茨城県 EQIDEN2010 通常問題 0350 | 茨城県 |
94 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0616 | No. 94 1975年12月に日本消防会館の会議室で第1回が開催された、世界最大の同人誌即売会は何でしょう? 正解 : コミックマーケット abc the fifth (2007) 通常問題 0616 | コミックマーケット |
95 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0073 | No. 95 現在、国際連合の公用語である6つの言語とは、英語、フランス語、ロシア語、中国語、スペイン語と何でしょう? 正解 : アラビア語 abc the ninth (2011) 敗者復活 0073 | アラビア語 |
96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0776 | No. 96 宝くじの一種で、ロト6の1等最高賞金額は4億円ですが、ミニロトの1等最高賞金額はいくらでしょう? 正解 : 4000万円 abc the fourth (2006) 通常問題 0776 | 4000万円 |
97 | 誤2 (2004) 通常問題 #0368 | No. 97 改名したことでヒットしたコメディアンで、「くりぃむしちゅー」の前の名前は海砂利水魚ですが、「さまぁ~ず」の前の名前は何でしょう? 正解 : バカルディ 誤2 (2004) 通常問題 0368 | バカルディ |
98 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0032 | No. 98 ある物事が最も盛んに行われている場所のことを、イスラム教の聖地に例えて何というでしょう? 正解 : メッカ abc the sixth (2008) 通常問題 0032 | メッカ |
99 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0240 | No. 99 「犬でもないし、でも豆でもない。不思議な生きもの」という設定である、キム・ソクウォンらが生んだ電通のキャラクターは何でしょう? 正解 : 豆しば abc the eighth (2010) 通常問題 0240 | 豆しば |
100 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0292 | No. 100 誘拐事件などの被害者が犯人に親しい感情を抱く心理現象を、北欧のある都市の名をとって「何症候群」というでしょう? 正解 : ストックホルム症候群 abc the fifth (2007) 通常問題 0292 | ストックホルム症候群 |