ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0261
No. 1

12歳の少女ドロレスに思いを寄せる主人公ハンバート・ハンバートの姿を描いた、ウラジミール・ナボコフの小説は何でしょう?
正解 : 『ロリータ』
abc the 12th (2014) 通常問題 0261
『ロリータ』
2

誤4 (2006)

通常問題 #0098
No. 2

東部にはコーヒーで有名なブルーマウンテンがある、首都をキングストンに置くカリブ海の国はどこでしょう?
正解 : ジャマイカ
誤4 (2006) 通常問題 0098
ジャマイカ
3

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0109
No. 3

特定の商品を買わない「商品不買運動」のことを、19世紀アイルランドの土地管理者の名前にちなんで何というでしょう?
正解 : ボイコット
abc the fifth (2007) 敗者復活 0109
ボイコット
4

abc the fourth (2006)

通常問題 #0016
No. 4

ドイツ語で「小川」を意味する名前を持つ、『マタイ受難曲』や『フーガの技法』で知られる作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ
abc the fourth (2006) 通常問題 0016
ヨハン・セバスチャン・バッハ
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0470
No. 5

車の停止距離のうち、ブレーキが効き始めてから止まるまでに走る距離のことを何というでしょう?
正解 : 制動距離
abc the tenth (2012) 通常問題 0470
制動距離
6

EQIDEN2011

通常問題 #0157
No. 6

9連覇を記録していた江頭2:50を押さえ、「日経エンタテイメント!」の人気調査で「嫌いな芸人」部門1位を獲得した人気タレントは誰でしょう?
正解 : 島田紳助(しまだ・しんすけ)
EQIDEN2011 通常問題 0157
島田紳助(しまだ・しんすけ)
7

EQIDEN2009

通常問題 #0370
No. 7

人間の頭とライオンの胴体をもつ、ピラミッドのそばに王家のシンボルとして置かれた巨像は何でしょう?
正解 : スフィンクス
EQIDEN2009 通常問題 0370
スフィンクス
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0789
No. 8

43,560平方フィートを1とする、ヤード・ポンド法の面積の単位は何でしょう?
正解 : エーカー
abc the tenth (2012) 通常問題 0789
エーカー
9

EQIDEN2010

通常問題 #0380
No. 9

従来型のテレビの画面なら4:3、ハイビジョンテレビの画面なら16:9となる、2次元の形状の物の長辺と短辺の比率のことを何というでしょう?
正解 : アスペクト比【「アスペクトレシオ」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0380
アスペクト比【「アスペクトレシオ」も○】
10

abc the ninth (2011)

通常問題 #0431
No. 10

1862年に尊皇攘夷派が大老・安藤信正(あんどう・のぶまさ)を襲撃した事件を、これが起こった江戸城の門の名前から一般的になんというでしょう?
正解 : 坂下門外の変
abc the ninth (2011) 通常問題 0431
坂下門外の変
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0148
No. 11

ポツダム宣言で知られる「ポツダム」があるのは、現在のどこの国でしょう?
正解 : ドイツ
誤誤 (2007) 通常問題 0148
ドイツ
12

abc the second (2004)

通常問題 #0730
No. 12

戸籍に記載されている全ての事項を写したものを戸籍謄本(とうほん)というのに対して、その一部だけを写したものを何というでしょう?
正解 : 戸籍抄本(しょうほん)
abc the second (2004) 通常問題 0730
戸籍抄本(しょうほん)
13

abc the second (2004)

通常問題 #0377
No. 13

昨年11月28日、アメリカ人の代理母による双子の男の子の出産に成功した、元格闘家・高田延彦の妻は誰でしょう?
正解 : 向井亜紀
abc the second (2004) 通常問題 0377
向井亜紀
14

abc the first (2003)

通常問題 #0239
No. 14

清少納言が「枕草子」の中で「遠くて近い」と書いているのは、「極楽」「舟の道」と何でしょう?
正解 : 男女の仲
abc the first (2003) 通常問題 0239
男女の仲
15

abc the first (2003)

敗者復活 #0075
No. 15

自動車の座席は「シート」ですが、自転車の座る部分のことを何というでしょう?
正解 : サドル
abc the first (2003) 敗者復活 0075
サドル
16

abc the ninth (2011)

通常問題 #0696
No. 16

将棋で、対局が終わってから改めて駒を並べなおして、勝因や勝負のポイントを互いに言い合うことを何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the ninth (2011) 通常問題 0696
感想戦
17

abc the 12th (2014)

通常問題 #0558
No. 17

昭和2年に狐ケ崎遊園地のコマーシャルソングとして作られた、お茶の葉を摘むハサミの音を題材にした静岡県の民謡は何でしょう?
正解 : 『ちゃっきり節』
abc the 12th (2014) 通常問題 0558
『ちゃっきり節』
18

abc the sixth (2008)

通常問題 #0475
No. 18

和名をテンジクボタンという、植物学者ダールにちなんで名付けられたキク科の植物は何でしょう?
正解 : ダリア
abc the sixth (2008) 通常問題 0475
ダリア
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0256
No. 19

陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう?
正解 : やり投げ
abc the ninth (2011) 通常問題 0256
やり投げ
20

abc the first (2003)

通常問題 #0900
No. 20

旧国名で「近江」は今の滋賀県ですが、「遠江」は今の何県でしょう?
正解 : 静岡県
abc the first (2003) 通常問題 0900
静岡県
21

abc the 11th (2013)

通常問題 #0743
No. 21

将棋において、玉将や王将が相手の陣地内に入ることを何というでしょう?
正解 : 入玉(にゅうぎょく)
abc the 11th (2013) 通常問題 0743
入玉(にゅうぎょく)
22

abc the third (2005)

通常問題 #0410
No. 22

本名をウィリアム・シドニー・ポーターという、『賢者の贈り物』『最後の一葉(ひとは)』などの代表作があるアメリカの小説家は誰でしょう?
正解 : オー・ヘンリー
abc the third (2005) 通常問題 0410
オー・ヘンリー
23

abc the seventh (2009)

通常問題 #0003
No. 23

相生通り(あいおいどおり)を挟んで旧広島市民球場の向かいに位置する、負の世界遺産として知られる建造物といえば何でしょう?
正解 : 原爆ドーム
abc the seventh (2009) 通常問題 0003
原爆ドーム
24

abc the second (2004)

通常問題 #0876
No. 24

1673年、吉川広嘉(きっかわひろよし)によって架けられた、山口県岩国市にある5連のアーチが美しい橋は何でしょう?
正解 : 錦帯橋
abc the second (2004) 通常問題 0876
錦帯橋
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0626
No. 25

どんな人のいかなる行動にもそれなりの理由があるということを、「盗人(ぬすびと)の何」というでしょう?
正解 : 昼寝
abc the seventh (2009) 通常問題 0626
昼寝
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0625
No. 26

魚の頭やあらなど固くて切りづらい部分を、包丁で押し付けるようにしてさばくことを、ある果物を使って「何割り」というでしょう?
正解 : 梨割り
abc the fifth (2007) 通常問題 0625
梨割り
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0439
No. 27

テーマに沿った複数のアーティストの曲を集めた音楽CDのことを、「編集」を意味する英語から「何アルバム」というでしょう?
正解 : コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0439
コンピレーションアルバム【「コンピ版」も○】
28

EQIDEN2008

通常問題 #0337
No. 28

株式取引などで、自己資金に借入れ金を加えることでより大きな損益が生じることを、「梃子(テコ)の原理」を意味する英語で「何効果」というでしょう?
正解 : レバレッジ(levalege)効果
EQIDEN2008 通常問題 0337
レバレッジ(levalege)効果
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0306
No. 29

生まれた双子の子供に「富士山」と「桜」を意味する名前を付けた、ベトナム戦争の枯葉剤の影響で兄のグエン・ベトと結合双生児で生まれた人物は誰でしょう?
正解 : グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0306
グエン・ドク[Nguyen Duc]【「ドクちゃん」も○】
30

abc the third (2005)

通常問題 #0780
No. 30

花札で、3月の札に描かれている植物は何でしょう?
正解 : 桜
abc the third (2005) 通常問題 0780
31

誤4 (2006)

通常問題 #0159
No. 31

昆虫の不完全変態とは、完全変態のどの段階がないものをいうでしょう?
正解 : さなぎ
誤4 (2006) 通常問題 0159
さなぎ
32

誤1 (2003)

通常問題 #0409
No. 32

アイヌ語で「フキの葉の下の人々」という意味があるという、アイヌの伝承に出てくる小人のことを何というでしょう?
正解 : コロボックル
誤1 (2003) 通常問題 0409
コロボックル
33

EQIDEN2010

通常問題 #0001
No. 33

「ふんどし」と「たすき」を漢字1文字で書いたとき、共通する部首は何でしょう?
正解 : ころもへん
EQIDEN2010 通常問題 0001
ころもへん
34

EQIDEN2009

通常問題 #0226
No. 34

イノシン酸とグルタミン酸のうち、かつおぶしの旨みの主成分はどちらでしょう?
正解 : イノシン酸
EQIDEN2009 通常問題 0226
イノシン酸
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0483
No. 35

ラテン語で、先天的なことを「ア・プリオリ」というのに対し、後天的なことを何というでしょう?
正解 : ア・ポステリオリ(a posteriori)
abc the 11th (2013) 通常問題 0483
ア・ポステリオリ(a posteriori)
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0664
No. 36

本名をレフ・ダビドビッチ・ブロンシュタインという旧ソ連の政治家で、スターリンと対立しメキシコで暗殺されたのは誰でしょう?
正解 : (レフ・ダヴィドヴィチ・)トロツキー
abc the seventh (2009) 通常問題 0664
(レフ・ダヴィドヴィチ・)トロツキー
37

EQIDEN2011

通常問題 #0211
No. 37

地球の体積の80%以上を占める、地殻と核の間の部分を何というでしょう?
正解 : マントル
EQIDEN2011 通常問題 0211
マントル
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0003
No. 38

アラファトの死後、パレスチナ解放機構の議長を継承し、現在、パレスチナ自治政府の大統領を務める人物は誰でしょう?
正解 : マフムード・アッバース【アブー・マーゼン】
abc the tenth (2012) 通常問題 0003
マフムード・アッバース【アブー・マーゼン】
39

EQIDEN2009

通常問題 #0055
No. 39

アントニオ猪木に自らの入場曲「ボンバイエ」を贈ったという、「蝶のように舞い、蜂の様に刺す」と形容された元プロボクサーは誰でしょう?
正解 : (モハメド・)アリ[Muhammad Ali]
EQIDEN2009 通常問題 0055
(モハメド・)アリ[Muhammad Ali]
40

abc the fourth (2006)

通常問題 #0174
No. 40

2つの点を両端とする、長さが有限な真っ直ぐの線を何というでしょう?
正解 : 線分
abc the fourth (2006) 通常問題 0174
線分
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0294
No. 41

金の無い人は寒く、度量の広い人は深い、とたとえられる体の部分はどこでしょう?
正解 : 懐
abc the fourth (2006) 通常問題 0294
42

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0104
No. 42

1年で最初に来る二十四節気は「小寒」ですが、最後に来るのは何でしょう?
正解 : 冬至
abc the ninth (2011) 敗者復活 0104
冬至
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0720
No. 43

アメリカの法律家レムキンの造語から命名された、「集団殺害罪の防止および処罰に関する条約」の通称を「何条約」というでしょう?
正解 : ジェノサイド条約
abc the eighth (2010) 通常問題 0720
ジェノサイド条約
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0752
No. 44

現在公開中の映画『東京少年』では二重人格の主人公を演じている、ドラマ『野ブタ。をプロデュース』『花ざかりの君たちへ』などで人気の若手女優は誰でしょう?
正解 : 堀北真希(ほりきた・まき)
abc the sixth (2008) 通常問題 0752
堀北真希(ほりきた・まき)
45

abc the second (2004)

通常問題 #0162
No. 45

油絵などを描くときにキャンバスを乗せる、脚付きの台のことを英語で何というでしょう?
正解 : イーゼル
abc the second (2004) 通常問題 0162
イーゼル
46

abc the third (2005)

通常問題 #0504
No. 46

その経営手法から「コストカッター」とも呼ばれる、フランスの自動車会社ルノーの上級副社長から日産自動車の最高責任者兼社長となった経営者は誰でしょう?
正解 : カルロス・ゴーン
abc the third (2005) 通常問題 0504
カルロス・ゴーン
47

abc the first (2003)

通常問題 #0684
No. 47

日本の都道府県庁所在地のうち、標高が最も高いところにあるのはどこでしょう?
正解 : 長野市
abc the first (2003) 通常問題 0684
長野市
48

abc the tenth (2012)

通常問題 #0220
No. 48

職業適正検査の一つ、クレペリン検査に名を残すクレペリンはどこの国の精神医学者でしょう?
正解 : ドイツ
abc the tenth (2012) 通常問題 0220
ドイツ
49

誤3 (2005)

通常問題 #0276
No. 49

クリミア戦争で従軍医療に活躍し、「クリミアの天使」とよばれた、現代の看護の基礎を築いた女性といえば誰でしょう?
正解 : ナイチンゲール
誤3 (2005) 通常問題 0276
ナイチンゲール
50

abc the 12th (2014)

通常問題 #0159
No. 50

2016年のリオデジャネイロオリンピックでは、レスリング競技は男女ともいくつの階級で行われるでしょう?
正解 : 6つ
abc the 12th (2014) 通常問題 0159
6つ
51

abc the first (2003)

通常問題 #0414
No. 51

タイでは191番、イギリスでは999番、アメリカでは911番、そして日本では110番で緊急呼び出しするのはどんな人達でしょう?
正解 : 警察
abc the first (2003) 通常問題 0414
警察
52

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0037
No. 52

今年(2009年)発売50周年を迎える、アメリカのマテル社が販売する着せ替え人形は何でしょう?
正解 : バービー
abc the seventh (2009) 敗者復活 0037
バービー
53

abc the first (2003)

通常問題 #0153
No. 53

楽器で「ド」の音から一オクターブ高い「ド」の音まで音程を上げた場合、音波の振動数は何倍になるでしょう?
正解 : 2倍
abc the first (2003) 通常問題 0153
2倍
54

EQIDEN2008

通常問題 #0081
No. 54

シトロエン、プジョー、ルノーといえば、どこの国の自動車メーカーでしょう?
正解 : フランス
EQIDEN2008 通常問題 0081
フランス
55

誤2 (2004)

通常問題 #0244
No. 55

一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう?
正解 : 金曜日
誤2 (2004) 通常問題 0244
金曜日
56

abc the third (2005)

通常問題 #0253
No. 56

太陽系の惑星で、水星や金星を「地球型惑星」というのに対して、土星や海王星は「何型惑星」というでしょう?
正解 : 木星型惑星
abc the third (2005) 通常問題 0253
木星型惑星
57

abc the second (2004)

通常問題 #0010
No. 57

現地では「イスラ・デ・パスクア」と呼ばれる、モアイ像で知られるチリ領の島はどこでしょう?
正解 : イースター島
abc the second (2004) 通常問題 0010
イースター島
58

EQIDEN2010

通常問題 #0346
No. 58

葉の形が三味線のばちに似ていることからそう呼ばれる、ナズナの別名は何でしょう?
正解 : ぺんぺん草
EQIDEN2010 通常問題 0346
ぺんぺん草
59

abc the third (2005)

通常問題 #0028
No. 59

日本の政党の略称で、「LDP」は自民党のことですが、「DPJ」といえばどこの政党でしょう?
正解 : 民主党
abc the third (2005) 通常問題 0028
民主党
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0486
No. 60

命題「AならばBである」に対する、「BでなければAでない」という命題を何というでしょう?
正解 : 対偶(たいぐう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0486
対偶(たいぐう)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0605
No. 61

カーリング1チームの4つのポジションとは、リード、セカンド、サードと何でしょう?
正解 : スキップ(スキッパー)
abc the fourth (2006) 通常問題 0605
スキップ(スキッパー)
62

abc the fifth (2007)

通常問題 #0422
No. 62

近代地理学の祖とされるドイツの地理学者で、ペルー海流の別名や、南米に生息するペンギンなどに名を残すのは誰でしょう?
正解 : アレクサンダー・フォン・フンボルト
abc the fifth (2007) 通常問題 0422
アレクサンダー・フォン・フンボルト
63

abc the third (2005)

通常問題 #0849
No. 63

いわゆる経済三団体とは、日本経済団体連合会、日本商工会議所とどこでしょう?
正解 : 経済同友会
abc the third (2005) 通常問題 0849
経済同友会
64

EQIDEN2013

通常問題 #0261
No. 64

「わだばゴッホになる」という決意の言葉も有名な、『大世界の柵』『釈迦十大弟子』などの代表作で知られる版画家は誰でしょう?
正解 : 棟方志功(むなかた・しこう)
EQIDEN2013 通常問題 0261
棟方志功(むなかた・しこう)
65

誤3 (2005)

通常問題 #0073
No. 65

そのほとんどは全寮制であり、上流階級の子供が多く通っている、イギリスの私立中等学校のことを何というでしょう?
正解 : パブリックスクール
誤3 (2005) 通常問題 0073
パブリックスクール
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0688
No. 66

多くの人を動員して物事を処理することを、何戦術というでしょう?
正解 : 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0688
人海戦術(じんかいせんじゅつ)
67

誤1 (2003)

通常問題 #0122
No. 67

厚手の布地で作られ、底があり、口を紐で絞めるようにした大型の手提げ袋を、武将の名を取って何というでしょう?
正解 : 信玄袋
誤1 (2003) 通常問題 0122
信玄袋
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0384
No. 68

料理のレシピなどで見かける単位「cc」とは、何という言葉を略したものでしょう?
正解 : キュービック・センチメートル(cubic centimetre)
abc the 11th (2013) 通常問題 0384
キュービック・センチメートル(cubic centimetre)
69

abc the first (2003)

通常問題 #0598
No. 69

サラリーマンが社章をつけるために使う、スーツの左襟についているホールのことを、「何ホール」というでしょう?
正解 : フラワーホール
abc the first (2003) 通常問題 0598
フラワーホール
70

誤誤 (2007)

通常問題 #0364
No. 70

人に何を言われても気に留めず聞き流すことを、「耳」という字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 馬耳東風
誤誤 (2007) 通常問題 0364
馬耳東風
71

abc the second (2004)

通常問題 #0536
No. 71

文学と音楽を結びつけた「交響詩」というジャンルを確立したことでも知られる、「ハンガリー狂詩曲」などの作品でしられる作曲家は誰でしょう?
正解 : フランツ・リスト
abc the second (2004) 通常問題 0536
フランツ・リスト
72

EQIDEN2012

通常問題 #0175
No. 72

ラテン語で「鍵のかかった」という意味がある、ローマ・カトリック教会において、教皇を決めるために行われる選挙のことを何というでしょう?
正解 : コンクラーヴェ
EQIDEN2012 通常問題 0175
コンクラーヴェ
73

EQIDEN2013

通常問題 #0072
No. 73

英語では「Mouth Drums」と呼ばれることもある、打楽器の奏でる音色を、そっくりそのまま口で表現する技術を何というでしょう?
正解 : ボイス・パーカッション
EQIDEN2013 通常問題 0072
ボイス・パーカッション
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0874
No. 74

『五つの銅貨』『虹をつかむ男』などの映画に主演したコメディアンで、谷啓の芸名の由来となったのは誰でしょう?
正解 : ダニー・ケイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0874
ダニー・ケイ
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0227
No. 75

「をけら参り」や「祇園祭」といった年中行事で知られる、京都府の神社はどこでしょう?
正解 : 八坂神社(やさかじんじゃ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0227
八坂神社(やさかじんじゃ)
76

EQIDEN2010

通常問題 #0163
No. 76

アメリカで二大政党を構成しているのは共和党と民主党ですが、イギリスで二大政党を構成しているのは何党と何党でしょう?
正解 : 保守党と労働党
EQIDEN2010 通常問題 0163
保守党と労働党
77

EQIDEN2008

通常問題 #0282
No. 77

「塵芥(じんかい)集」「今川仮名目録」「甲州法度之次第(こうしゅうはっとのしだい)」など、戦国大名たちが領地を治めるために定めた法令を何というでしょう?
正解 : 分国法
EQIDEN2008 通常問題 0282
分国法
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0251
No. 78

その赤い色から「火星に対抗する者」という意味の名前を持つ、さそり座のα星は何でしょう?
正解 : アンタレス
abc the sixth (2008) 通常問題 0251
アンタレス
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0638
No. 79

花札の12月の札に桐と共に描かれている、想像上の動物は何でしょう?
正解 : 鳳凰
abc the sixth (2008) 通常問題 0638
鳳凰
80

abc the second (2004)

敗者復活 #0088
No. 80

登山で、岩の裂け目に打ち込む釘のことを、ドイツ語で何というでしょう?
正解 : ハーケン
abc the second (2004) 敗者復活 0088
ハーケン
81

abc the tenth (2012)

通常問題 #0355
No. 81

「ナイジェリア」という国名の由来となった、アフリカを流れる川は何でしょう?
正解 : ニジェール川
abc the tenth (2012) 通常問題 0355
ニジェール川
82

EQIDEN2012

通常問題 #0056
No. 82

山菜などのアク抜きにも使われている、化学式「NaHCO3」で表される無機物質は何でしょう?
正解 : 炭酸水素ナトリウム【重曹】
EQIDEN2012 通常問題 0056
炭酸水素ナトリウム【重曹】
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0750
No. 83

「北のこころ」「えびす」「みやこ」などの品種がある、漢字で「南の瓜」と書く野菜は何でしょう?
正解 : カボチャ
abc the fifth (2007) 通常問題 0750
カボチャ
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0292
No. 84

旅人が自炊して燃料代だけを払ったことから名が付いた、江戸時代以前まであった料金の安い宿屋を何といったでしょう?
正解 : 木賃宿[きちんやど]
abc the seventh (2009) 通常問題 0292
木賃宿[きちんやど]
85

誤2 (2004)

通常問題 #0288
No. 85

浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかったのは、江戸城内の何という廊下だったでしょう?
正解 : 松の廊下
誤2 (2004) 通常問題 0288
松の廊下
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 86

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0206
No. 87

恥ずかしくて顔を赤らめることを、ある植物を使って顔に「何を散らす」というでしょう?
正解 : 紅葉
abc the fifth (2007) 通常問題 0206
紅葉
88

EQIDEN2014

通常問題 #0318
No. 88

儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう?
正解 : 『大学』
EQIDEN2014 通常問題 0318
『大学』
89

abc the eighth (2010)

通常問題 #0096
No. 89

世界一長いレーシングコースである「ニュルブルクリンク」は、どこの国にあるでしょう?
正解 : ドイツ
abc the eighth (2010) 通常問題 0096
ドイツ
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0036
No. 90

四日市市があるのは三重県ですが、廿日市(はつかいち)市がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 広島県
abc the sixth (2008) 通常問題 0036
広島県
91

abc the third (2005)

通常問題 #0994
No. 91

名前を書かれた人が死ぬというノートを拾った少年・夜神月(やがみ・らいと)を主人公とする、週刊少年ジャンプに連載中の人気漫画は何でしょう?
正解 : 『DEATH NOTE』
abc the third (2005) 通常問題 0994
『DEATH NOTE』
92

abc the ninth (2011)

通常問題 #0491
No. 92

『ココ・シャネル嬢の肖像』などの淡い色彩の作品で知られるフランスの女流画家で、詩人のギョーム・アポリネールとの恋愛で知られるのは誰でしょう?
正解 : マリー・ローランサン
abc the ninth (2011) 通常問題 0491
マリー・ローランサン
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0557
No. 93

大人気マンガ『NANA』の登場人物がよく身に着けている、パンクスに人気のイギリスのブランドは何でしょう?
正解 : ヴィヴィアン・ウエストウッド
abc the fourth (2006) 通常問題 0557
ヴィヴィアン・ウエストウッド
94

abc the 11th (2013)

通常問題 #0014
No. 94

本名をアンドレイ・フリードマンという、自伝『ちょっとピンぼけ』で知られるハンガリー生まれの戦争写真家は誰でしょう?
正解 : ロバート・キャパ(Robert Capa)
abc the 11th (2013) 通常問題 0014
ロバート・キャパ(Robert Capa)
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0963
No. 95

小説『檸檬』を書いたのは梶井基次郎ですが、詩集『レモン哀歌』を書いた小説家は誰でしょう?
正解 : 高村光太郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0963
高村光太郎
96

abc the seventh (2009)

通常問題 #0450
No. 96

日本の天気記号で、上半分を雪の記号、下半分を雨の記号で組み合わせて表される天気は何でしょう?
正解 : みぞれ
abc the seventh (2009) 通常問題 0450
みぞれ
97

EQIDEN2014

通常問題 #0120
No. 97

かつての日本で、奉公人が正月と盆の16日に親元へ帰るのを許されたことを何といったでしょう?
正解 : 薮入り(やぶいり)
EQIDEN2014 通常問題 0120
薮入り(やぶいり)
98

abc the second (2004)

通常問題 #0287
No. 98

松尾芭蕉が「奥の細道」の中で「暑き日を海に入れたり」「五月雨を集めて早し」と2度も俳句に読み込んでいる、山形県の川は何でしょう?
正解 : 最上川
abc the second (2004) 通常問題 0287
最上川
99

誤4 (2006)

予備 #0031
No. 99

長野県知事の田中康夫さんが昭和56年にリリースした、彼の文壇デビュー作は何でしょう?
正解 : 『なんとなく、クリスタル』
誤4 (2006) 予備 0031
『なんとなく、クリスタル』
100

EQIDEN2013

通常問題 #0419
No. 100

日本近海の海流の別名で、日本海流は「黒潮」といいますが、千島海流は同じく「潮」という字を使って何というでしょう?
正解 : 親潮(おやしお)
EQIDEN2013 通常問題 0419
親潮(おやしお)

もう一回、引き直す