ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0535
No. 1

フランス7月革命を題材に描かれた、ルーブル美術館所蔵のドラクロワの絵画は何でしょう?
正解 : 『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0535
『民衆を導く自由の女神[La Libert? guidant le peuple]』
2

誤2 (2004)

予備 #0077
No. 2

『子どもの情景』はシューマンのピアノ曲集ですが、『子どもの領分』は誰のピアノ曲集でしょう?
正解 : ドビュッシー
誤2 (2004) 予備 0077
ドビュッシー
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0663
No. 3

現在の衆議院議長は横路孝弘(よこみち・たかひろ)ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 西岡武夫(にしおか・たけお)
abc the ninth (2011) 通常問題 0663
西岡武夫(にしおか・たけお)
4

EQIDEN2013

通常問題 #0046
No. 4

元外交官の佐藤優(まさる)は「外務省のこの人」と称された、ニコライ2世の信任を得て政治に関与し、「怪僧」と呼ばれたロシア人は誰でしょう?
正解 : ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin)
EQIDEN2013 通常問題 0046
ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin)
5

誤1 (2003)

通常問題 #0054
No. 5

日本における初代アメリカ総領事となった、1858年に日米就航通商条約を結んだアメリカの軍人・政治家は誰でしょう?
正解 : ハリス
誤1 (2003) 通常問題 0054
ハリス
6

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0050
No. 6

新約聖書の中で、聖母マリアへの受胎告知を行った大天使の名前は何でしょう?
正解 : ガブリエル
abc the fourth (2006) 敗者復活 0050
ガブリエル
7

abc the fifth (2007)

通常問題 #0645
No. 7

株式店頭市場機械化システムの略称はJASDAQ(ジャスダック)ですが、日本音楽著作権協会の略称は何でしょう?
正解 : JASRAC
abc the fifth (2007) 通常問題 0645
JASRAC
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0552
No. 8

デジタル放送のテレビなどで利用できる電子番組ガイドのことを、アルファベット3文字で何というでしょう?
正解 : EPG
abc the ninth (2011) 通常問題 0552
EPG
9

abc the third (2005)

通常問題 #0920
No. 9

エレベーターのことを、アメリカ英語圏ではそのまま「エレベーター(elevator)」といいますが、イギリス英語圏では何というでしょう?
正解 : リフト(lift)
abc the third (2005) 通常問題 0920
リフト(lift)
10

誤3 (2005)

通常問題 #0350
No. 10

人気の落語家で、本名を河村静也(しずや)というのは桂三枝ですが、本名を駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう?
正解 : 笑福亭鶴瓶(つるべ)
誤3 (2005) 通常問題 0350
笑福亭鶴瓶(つるべ)
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0731
No. 11

長野県南牧村(みなみまきむら)にあるJR小海(こうみ)線の駅で、標高1345mと、JRの駅では最も高いところにあるのは何でしょう?
正解 : 野辺山駅
abc the fifth (2007) 通常問題 0731
野辺山駅
12

abc the first (2003)

通常問題 #0537
No. 12

一日の最高気温が25度以上の日を「夏日」といいますが、最低気温が25度以上である夜のことを何というでしょう?
正解 : 熱帯夜
abc the first (2003) 通常問題 0537
熱帯夜
13

誤誤 (2007)

通常問題 #0258
No. 13

目尻や目のすぐ下にあるほくろのことを、俗に「何ぼくろ」というでしょう?
正解 : 泣きぼくろ
誤誤 (2007) 通常問題 0258
泣きぼくろ
14

abc the second (2004)

通常問題 #0094
No. 14

第1次世界大戦中のイタリア戦線を舞台に、アメリカの青年将校ヘンリーとイギリス人看護婦の恋愛を描いた、ヘミングウェーの代表作は何でしょう?
正解 : 武器よさらば(A Farewell to Arms)
abc the second (2004) 通常問題 0094
武器よさらば(A Farewell to Arms)
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0379
No. 15

英語で「息をふさぐもの」という意味がある、ネックレスの中でも特に短く、ぴったりと首周りにつける形のものを何というでしょう?
正解 : チョーカー(choker)
abc the 11th (2013) 通常問題 0379
チョーカー(choker)
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0185
No. 16

今年(2009年)の1月24日に日本でも公開された、『007』シリーズ最新作のタイトルは何でしょう?
正解 : 『(007)慰めの報酬』
abc the seventh (2009) 通常問題 0185
『(007)慰めの報酬』
17

abc the sixth (2008)

通常問題 #0110
No. 17

その丸い頭は「アップルドーム」と呼ばれる、世界で最も小さいメキシコ原産の犬は何でしょう?
正解 : チワワ
abc the sixth (2008) 通常問題 0110
チワワ
18

abc the fourth (2006)

通常問題 #0554
No. 18

欧州サッカー連盟のことを、アルファベット四文字で何というでしょう?
正解 : UEFA
abc the fourth (2006) 通常問題 0554
UEFA
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0408
No. 19

赤塚不二夫の漫画『おそ松くん』に登場する六つ子とは、おそ松、カラ松、チョロ松、一松、十四松と何でしょう?
正解 : トド松
abc the fifth (2007) 通常問題 0408
トド松
20

EQIDEN2010

通常問題 #0182
No. 20

『史記』の「儒林伝(じゅりんでん)」に由来する、「真理を曲げて世間に迎合した説を唱える」ことを指す四字熟語は何でしょう?
正解 : 曲学阿世(きょくがくあせい)
EQIDEN2010 通常問題 0182
曲学阿世(きょくがくあせい)
21

EQIDEN2011

通常問題 #0221
No. 21

鹿児島県南部に突き出た2つの半島とは、大隅(おおすみ)半島と何でしょう?
正解 : 薩摩半島
EQIDEN2011 通常問題 0221
薩摩半島
22

abc the second (2004)

通常問題 #0606
No. 22

サーフボードの先端を「ノーズ」というのに対して、反対側の最後尾の部分を何というでしょう?
正解 : テール
abc the second (2004) 通常問題 0606
テール
23

EQIDEN2010

通常問題 #0339
No. 23

株式会社エスワイフードが展開する居酒屋チェーン店で、手羽先の唐揚げ料理「幻の手羽先」が知られるのは何でしょう?
正解 : 世界の山ちゃん
EQIDEN2010 通常問題 0339
世界の山ちゃん
24

abc the sixth (2008)

通常問題 #0340
No. 24

アイリッシュシチュー、シシカバブ、ジンギスカンといった料理に使われるのは、どんな動物の肉でしょう?
正解 : ヒツジ
abc the sixth (2008) 通常問題 0340
ヒツジ
25

誤1 (2003)

通常問題 #0391
No. 25

「神の子」という意味である、南米ペルー沖で毎年クリスマス前後に海水温が上昇する現象を何というでしょう?
正解 : エルニーニョ現象
誤1 (2003) 通常問題 0391
エルニーニョ現象
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0710
No. 26

イシコリドメが作ったとされる三種の神器の一つで、現在は伊勢神宮に祀られているのは何でしょう?
正解 : 八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0710
八咫鏡(やたのかがみ)【「真経津鏡(まふつのかがみ)」も○】
27

abc the 11th (2013)

通常問題 #0629
No. 27

松尾芭蕉の俳句「五月雨の降り残してや光堂」に詠み込まれている「光堂」とは、どのお寺の何というお堂のことでしょう?
正解 : 中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0629
中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0914
No. 28

香港の映画監督・俳優である周星馳(チャウ・シンチー)の名前を逆さまにしてペンネームとした、日本の作家は誰でしょう?
正解 : 馳星周(はせ せいしゅう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0914
馳星周(はせ せいしゅう)
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0077
No. 29

別名を「タテガミイヌ」というアフリカに多く分布する動物といえば何でしょう?
正解 : ハイエナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0077
ハイエナ
30

abc the fourth (2006)

通常問題 #0067
No. 30

1月24日、H2Aロケットによって打ち上げられた、日本の地球観測衛星の名前は何でしょう?
正解 : DAICHI(だいち)
abc the fourth (2006) 通常問題 0067
DAICHI(だいち)
31

EQIDEN2008

通常問題 #0086
No. 31

『まじっく快斗(かいと)』『YAIBA』『名探偵コナン』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
EQIDEN2008 通常問題 0086
青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
32

abc the second (2004)

通常問題 #0396
No. 32

「冬の大三角」といわれる三つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンと、オリオン座の何でしょう?
正解 : ベテルギウス
abc the second (2004) 通常問題 0396
ベテルギウス
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0179
No. 33

日本語では「年代記」や「編年史」と訳される言葉で、村上春樹の小説では『ねじまき鳥』の後につくものは何でしょう?
正解 : クロニクル
abc the fifth (2007) 通常問題 0179
クロニクル
34

誤誤 (2007)

通常問題 #0346
No. 34

見た目にちなんだ「朝顔の双葉」「洋上の蝶」といった別名をもつ、新潟県にある島はどこでしょう?
正解 : 佐渡島
誤誤 (2007) 通常問題 0346
佐渡島
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0322
No. 35

讃岐うどんの食べ方の一つで、釜あげうどんに生卵をからめて食べることを何というでしょう?
正解 : かまたま
abc the fourth (2006) 通常問題 0322
かまたま
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0762
No. 36

クラッチペダルのない自動車のことをAT車といいますが、この「AT」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
abc the seventh (2009) 通常問題 0762
Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
37

誤4 (2006)

通常問題 #0075
No. 37

現在に伝わる歌舞伎十八番を制定した、江戸時代の歌舞伎役者は誰でしょう?
正解 : (七代目)市川団十郎
誤4 (2006) 通常問題 0075
(七代目)市川団十郎
38

誤2 (2004)

通常問題 #0339
No. 38

「結婚は両性の合意にのみ基づいて成立し…」と定められるのは憲法第何条でしょう?
正解 : 憲法第24条
誤2 (2004) 通常問題 0339
憲法第24条
39

abc the second (2004)

通常問題 #0344
No. 39

発売された当初と現在では説明書に書いてあるルールが全く異なっているという、樽に剣を刺していき人形を飛ばすと決着がつく、トミーから発売されているゲームは何でしょう?
正解 : 黒ひげ危機一発
abc the second (2004) 通常問題 0344
黒ひげ危機一発
40

EQIDEN2012

通常問題 #0132
No. 40

アペニン山脈、アルプス山脈、カルパティア山脈、ピレネー山脈と名付けられた山地がある、地球の衛星は何でしょう?
正解 : 月
EQIDEN2012 通常問題 0132
41

abc the first (2003)

通常問題 #0398
No. 41

国家公務員の給与水準を100としたときの地方公務員の給与を表わす指数を何というでしょう?
正解 : ラスパイレス指数
abc the first (2003) 通常問題 0398
ラスパイレス指数
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0715
No. 42

ゲーム『パズル&ドラゴンズ』で、画面内に表示されるパズルブロックの数はいくつでしょう?
正解 : 30個
abc the 12th (2014) 通常問題 0715
30個
43

EQIDEN2009

通常問題 #0368
No. 43

子供の教育を説いた言葉「孟母三遷の教え」で、孟子の母が移り住んだ三つの場所とは、墓場のそば、市場のそばと、どこのそばでしょう?
正解 : 学校
EQIDEN2009 通常問題 0368
学校
44

EQIDEN2009

通常問題 #0173
No. 44

Tシャツの下から長袖を出したり、ジャケットの裾からシャツを出したりする重ね着のことを、「重ねられた」という意味の英語で何というでしょう?
正解 : レイヤード[layered]
EQIDEN2009 通常問題 0173
レイヤード[layered]
45

abc the eighth (2010)

通常問題 #0111
No. 45

俗に、「天の花」と書いて「天花(てんか)」、「六つの花」と書いて「六花(りっか)」とも呼ばれるものは何でしょう?
正解 : 雪
abc the eighth (2010) 通常問題 0111
46

abc the first (2003)

通常問題 #0038
No. 46

江戸時代、大名や将軍のお抱えの医者のことを何といったでしょう?
正解 : 御典医
abc the first (2003) 通常問題 0038
御典医
47

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0047
No. 47

グアムやキリバスなどを含むオセアニアの一地域を、「小さな島々」という意味のギリシャ語で何と呼ぶでしょう?
正解 : ミクロネシア(マイクロネシア)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0047
ミクロネシア(マイクロネシア)
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0508
No. 48

ギリシャ神話に登場する、神との戦いに敗れた罰として、世界の西の果てで天を支えたという巨人の名前は何でしょう?
正解 : アトラス[Atlās]
abc the eighth (2010) 通常問題 0508
アトラス[Atlās]
49

abc the first (2003)

通常問題 #0679
No. 49

双六で、スタートのことを「ふりだし」といいますが、ゴールのことを何というでしょう?
正解 : あがり
abc the first (2003) 通常問題 0679
あがり
50

誤4 (2006)

通常問題 #0305
No. 50

「なぜ山に登るのか」と尋ねられて「そこに山があるから」と答えた逸話で知られる、イギリスの登山家は誰でしょう?
正解 : ジョージ・マロリー
誤4 (2006) 通常問題 0305
ジョージ・マロリー
51

abc the 11th (2013)

通常問題 #0559
No. 51

第1回メフィスト賞を『すべてがFになる』で受賞した、『スカイ・クロラ』シリーズなどで知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森博嗣(もり・ひろし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0559
森博嗣(もり・ひろし)
52

abc the tenth (2012)

通常問題 #0486
No. 52

現在は笠間治雄(かさま・はるお)が務める、最高検察庁のトップに位置する役職は何でしょう?
正解 : 検事総長
abc the tenth (2012) 通常問題 0486
検事総長
53

abc the sixth (2008)

通常問題 #0618
No. 53

文部科学省が告示する、各学校で教えるべき教科の内容や課程の基準を、漢字六文字で特に何というでしょう?
正解 : 学習指導要領
abc the sixth (2008) 通常問題 0618
学習指導要領
54

abc the third (2005)

通常問題 #0688
No. 54

『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 森村誠一
abc the third (2005) 通常問題 0688
森村誠一
55

abc the third (2005)

通常問題 #0450
No. 55

「初心忘るべからず」という言葉を残した、観阿弥とともに能を創始した人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥
abc the third (2005) 通常問題 0450
世阿弥
56

誤誤 (2007)

通常問題 #0124
No. 56

ドボルザーク作曲の交響曲『新世界より』のタイトルの由来となった「新世界」とは、どこの国のことでしょう?
正解 : アメリカ合衆国
誤誤 (2007) 通常問題 0124
アメリカ合衆国
57

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0006
No. 57

中国の省で、河南省、河北省の「河」とは何という川のことでしょう?
正解 : 黄河
abc the eighth (2010) 敗者復活 0006
黄河
58

abc the second (2004)

通常問題 #0834
No. 58

ピアノの鍵盤で、1オクターブの中に黒い鍵盤の数はいくつあるでしょう?
正解 : 5つ
abc the second (2004) 通常問題 0834
5つ
59

abc the seventh (2009)

通常問題 #0868
No. 59

清から持ち込まれたチャイナドレスを起源とする、ベトナムの民族衣装は何でしょう?
正解 : アオザイ[ao dai]
abc the seventh (2009) 通常問題 0868
アオザイ[ao dai]
60

誤1 (2003)

通常問題 #0524
No. 60

読売新聞の朝刊に連載中の4コマ漫画『コボちゃん』で、コボちゃんの苗字は何でしょう?
正解 : 田畑
誤1 (2003) 通常問題 0524
田畑
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0276
No. 61

ギリシャ語で「大理石」という意味がある、バルカン半島と小アジアの間に位置し、トルコをアジアとヨーロッパに隔てる海は何でしょう?
正解 : マルマラ海[Marmara]
abc the eighth (2010) 通常問題 0276
マルマラ海[Marmara]
62

誤2 (2004)

通常問題 #0201
No. 62

お互いの気持ちがしっくりといくこと、意気投合することを、ある動物を使って「何が合う」というでしょう?
正解 : 馬が合う
誤2 (2004) 通常問題 0201
馬が合う
63

abc the sixth (2008)

通常問題 #0498
No. 63

『水滸伝』、除夜の鐘、野球のボール、カードゲームの「UNO」から連想される数はいくつでしょう?
正解 : 108
abc the sixth (2008) 通常問題 0498
108
64

誤4 (2006)

通常問題 #0352
No. 64

女子マラソンがオリンピック種目に採用されたのは、1984年に開催されたどこの大会からでしょう?
正解 : ロサンゼルス
誤4 (2006) 通常問題 0352
ロサンゼルス
65

EQIDEN2008

通常問題 #0336
No. 65

緑豆(リョクトウ)、マスタード、カイワレなど、種や豆を発芽させた野菜を英語で何というでしょう?
正解 : スプラウト
EQIDEN2008 通常問題 0336
スプラウト
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0677
No. 66

春先に初めて吹く強い南風を「春一番」といいますが、晩秋に初めて吹く強い北風は何でしょう?
正解 : 木枯らし1号
abc the fourth (2006) 通常問題 0677
木枯らし1号
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0091
No. 67

昨年(2005)上方歌舞伎の大名跡(みょうせき)「坂田藤十郎」が231年ぶりに復活しましたが、現在の坂田藤十郎は何代目に当たるでしょう?
正解 : 四代目
abc the fourth (2006) 通常問題 0091
四代目
68

EQIDEN2009

通常問題 #0043
No. 68

「食べる」という言葉の、尊敬語は「召し上がる」ですが、謙譲語は何でしょう?
正解 : いただく
EQIDEN2009 通常問題 0043
いただく
69

abc the ninth (2011)

通常問題 #0157
No. 69

アンモニア分子1つには、1つの窒素原子といくつの水素原子が含まれているでしょう?
正解 : 3つ
abc the ninth (2011) 通常問題 0157
3つ
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0298
No. 70

酸素を貯蔵する役割を果たしている色素たんぱく質の一種で、動物の筋肉が赤色である原因となっているのは何でしょう?
正解 : ミオグロビン
abc the 12th (2014) 通常問題 0298
ミオグロビン
71

abc the 12th (2014)

通常問題 #0405
No. 71

西郷隆盛が、子供たちが努力をしなくなるのを危惧して「児孫(じそん)のために買わない」といったものは何でしょう?
正解 : 美田(びでん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0405
美田(びでん)
72

誤3 (2005)

通常問題 #0179
No. 72

元オリックスのパンチ佐藤や極楽とんぼの山本圭壱らが所属し、萩本欽一が監督を務める野球チームは何でしょう?
正解 : (茨城)ゴールデンゴールズ
誤3 (2005) 通常問題 0179
(茨城)ゴールデンゴールズ
73

abc the seventh (2009)

通常問題 #0119
No. 73

正式には「燃油特別付加運賃」という、飛行機の国際線に搭乗する際、航空運賃とは別に徴収される料金のことを何というでしょう?
正解 : (燃油)サーチャージ
abc the seventh (2009) 通常問題 0119
(燃油)サーチャージ
74

abc the second (2004)

通常問題 #0920
No. 74

発祥地であるフランス中部の町の名前がついた、じゃがいもを使った冷たいスープのことを何というでしょう?
正解 : ビシソワーズ
abc the second (2004) 通常問題 0920
ビシソワーズ
75

abc the tenth (2012)

通常問題 #0234
No. 75

モスクといえばイスラム教の礼拝所ですが、シナゴーグといえば何という宗教の礼拝所でしょう?
正解 : ユダヤ教
abc the tenth (2012) 通常問題 0234
ユダヤ教
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0514
No. 76

1962年に史上最年少で新人王を獲得した往年のプロ野球選手と、「憲政の神様」と呼ばれた政治家に共通する氏名は何でしょう?
正解 : 尾崎行雄(おざき・ゆきお)
abc the 12th (2014) 通常問題 0514
尾崎行雄(おざき・ゆきお)
77

abc the 11th (2013)

通常問題 #0118
No. 77

日本の道路網の起点となる日本橋(にほんばし)は、何という川に架かっているでしょう?
正解 : 日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。
abc the 11th (2013) 通常問題 0118
日本橋川(にほんばしがわ)※「神田川」は×。
78

EQIDEN2012

通常問題 #0216
No. 78

一般に「音の3要素」と呼ばれるものは、「音程」「音量」と何でしょう?
正解 : 音色(ねいろ)
EQIDEN2012 通常問題 0216
音色(ねいろ)
79

abc the third (2005)

通常問題 #0151
No. 79

質屋で金を借りる時に、保証の為に預ける品物を何というでしょう?
正解 : 質草(質種、しちだね、しちぐさ)
abc the third (2005) 通常問題 0151
質草(質種、しちだね、しちぐさ)
80

abc the tenth (2012)

通常問題 #0383
No. 80

印紙や切手を切り取りやすくするため、周囲に空けられたパンチ穴のことを、一般に何というでしょう?
正解 : 目打ち
abc the tenth (2012) 通常問題 0383
目打ち
81

EQIDEN2013

通常問題 #0368
No. 81

若者に人気のバスケットボールと、老人に人気のゲートボールに共通する1チームの人数は何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2013 通常問題 0368
5人
82

EQIDEN2013

通常問題 #0126
No. 82

「えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ、踊る阿呆に見る阿呆」という掛け声で知られる、徳島県の伝統的な踊りは何でしょう?
正解 : 阿波踊り
EQIDEN2013 通常問題 0126
阿波踊り
83

誤1 (2003)

通常問題 #0227
No. 83

英語で、両面を焼いた目玉焼きを「ターンオーバー」というのに対し、片面だけを焼いた目玉焼きを何というでしょう?
正解 : サニーサイドアップ
誤1 (2003) 通常問題 0227
サニーサイドアップ
84

EQIDEN2011

通常問題 #0175
No. 84

体操競技の跳馬や跳び箱で使われるバネのついた踏切板を、開発者の名前から何というでしょう?
正解 : ロイター板
EQIDEN2011 通常問題 0175
ロイター板
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0648
No. 85

金属の表面にガラス質の釉を焼き付ける仕上げ方のことで、これと同じような外見を持つ屋外用の看板の通称にもなっているのは何でしょう?
正解 : 琺瑯(ホーロー)
abc the tenth (2012) 通常問題 0648
琺瑯(ホーロー)
86

誤2 (2004)

通常問題 #0011
No. 86

文豪ヘミングウェイやイギリスのチャーチル首相も愛したことで知られる、「カクテルの王様」といわれるカクテルは何でしょう?
正解 : マティーニ
誤2 (2004) 通常問題 0011
マティーニ
87

abc the ninth (2011)

通常問題 #0457
No. 87

現在、中国の深圳(しんせん)で夏季大会が開催されており、冬季大会はトルコのエルズルムで開催される、2年に一度行われる国際学生競技大会の通称は何でしょう?
正解 : ユニバーシアード
abc the ninth (2011) 通常問題 0457
ユニバーシアード
88

abc the seventh (2009)

通常問題 #0399
No. 88

演劇で使われる言葉で、食べ物などのように一回使うと無くなってしまうもののことを何というでしょう?
正解 : 消えもの
abc the seventh (2009) 通常問題 0399
消えもの
89

EQIDEN2014

通常問題 #0337
No. 89

科学雑誌の編集者マーク・エイブラハムズが創設した、「人々を笑わせ、そして考えさせられる研究」に贈られる賞は何でしょう?
正解 : イグノーベル賞
EQIDEN2014 通常問題 0337
イグノーベル賞
90

abc the third (2005)

通常問題 #0977
No. 90

昭和28年に天然記念物に指定された野生の馬の放牧で知られる、宮崎県の最南端にある岬はどこでしょう?
正解 : 都井岬
abc the third (2005) 通常問題 0977
都井岬
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0329
No. 91

約束の期日が当てにならないことをたとえた言葉で、「紺屋の」は「明後日」ですが、「そば屋の」といえば何と続くでしょう?
正解 : ただいま
abc the fifth (2007) 通常問題 0329
ただいま
92

abc the tenth (2012)

通常問題 #0026
No. 92

マツやツバキ、スギのように、1年中いつでも葉をつけている樹木を何というでしょう?
正解 : 常緑樹
abc the tenth (2012) 通常問題 0026
常緑樹
93

EQIDEN2014

通常問題 #0160
No. 93

現在は東京未来大学の名誉学長を務めている、パズル本『頭の体操』シリーズの著者として知られる心理学者は誰でしょう?
正解 : 多湖輝(たご・あきら)
EQIDEN2014 通常問題 0160
多湖輝(たご・あきら)
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0756
No. 94

姉の麻耶(まや)はTBSのアナウンサー、妹の麻央(まお)はフリーキャスターとして活躍している姉妹の苗字は何でしょう?
正解 : 小林
abc the sixth (2008) 通常問題 0756
小林
95

abc the third (2005)

通常問題 #0364
No. 95

登山用語で、尾根づたいに歩いていくことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 縦走(じゅうそう)
abc the third (2005) 通常問題 0364
縦走(じゅうそう)
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0020
No. 96

ロバート・フィッツロイ船長の下、1831年にチャールズ・ダーウィンが動植物の調査を行うために乗った測量船の名前は何号でしょう?
正解 : ビーグル(号)(Beagle)
abc the 11th (2013) 通常問題 0020
ビーグル(号)(Beagle)
97

EQIDEN2008

通常問題 #0280
No. 97

野球選手の名前で、マリナーズのイチローの名字は鈴木ですが、千葉ロッテマリーンズのサブローの名字は何でしょう?
正解 : 大村
EQIDEN2008 通常問題 0280
大村
98

abc the first (2003)

通常問題 #0860
No. 98

「アラーの他に神はない。マホメットは神の預言者である。」というコーランの一節が国旗に書かれている国はどこでしょう?
正解 : サウジアラビア
abc the first (2003) 通常問題 0860
サウジアラビア
99

abc the 12th (2014)

通常問題 #0013
No. 99

稲荷神社では代わりに狐が置かれていることもある、神社の入口や拝殿の前などに一対で向き合う形で置かれる獣の像を何というでしょう?
正解 : 狛犬(こまいぬ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0013
狛犬(こまいぬ)
100

abc the first (2003)

通常問題 #0228
No. 100

数多くある木星の衛星の中で、1610年にガリレオが発見した第1衛星は何でしょう?
正解 : イオ
abc the first (2003) 通常問題 0228
イオ

もう一回、引き直す