ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0421 | No. 1  アラン・グリーンスパン議長の後任として、FRB・連邦準備制度理事会の第14代目の議長になったのは誰でしょう? 正解 : ベン・バーナンキ abc the fourth (2006) 通常問題  0421  | ベン・バーナンキ | 
| 2 | EQIDEN2010 通常問題 #0310 | No. 2  英語では「メカニカル・ペンシル」という、頭の部分を押して出た芯で字を書く文房具は何でしょう? 正解 : シャープペンシル【「シャーペン」でも○】 EQIDEN2010 通常問題  0310  | シャープペンシル【「シャーペン」でも○】 | 
| 3 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0770 | No. 3  昨年(2008年)12月に7年ぶりに開かれた、14人の国会議員が裁判官を罷免するか否かを採決する裁判を何というでしょう? 正解 : 弾劾裁判 abc the seventh (2009) 通常問題  0770  | 弾劾裁判 | 
| 4 | abc the second (2004) 通常問題 #0557 | No. 4  自民党のリーダーは総裁、社民党のリーダーは党首といいますが、共産党のリーダーを何というでしょう? 正解 : 委員長 abc the second (2004) 通常問題  0557  | 委員長 | 
| 5 | abc the first (2003) 敗者復活 #0016 | No. 5  ニュージーランドの最高峰や北島と南島の間にある海峡にその名を残す、イギリスの探検家は誰でしょう? 正解 : ジェームズ・クック abc the first (2003) 敗者復活  0016  | ジェームズ・クック | 
| 6 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0137 | No. 6  フランス・ノルマンディー地方で造られるものが有名な、シードルなどのリンゴ酒を醸造してできるブランデーは何でしょう? 正解 : カルヴァドス(Calvados) abc the sixth (2008) 通常問題  0137  | カルヴァドス(Calvados) | 
| 7 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0687 | No. 7  かつて吉田正美(まさみ)と共にフォークデュオ「グレープ」を結成していた、『防人の詩(うた)』『関白宣言』などのヒット曲で知られる歌手は誰でしょう? 正解 : さだまさし abc the sixth (2008) 通常問題  0687  | さだまさし | 
| 8 | abc the second (2004) 通常問題 #0184 | No. 8  スポーツメーカー「NIKE(ナイキ)」の社名の由来とも言われている、ギリシャ神話の勝利の女神は何でしょう? 正解 : ニケ abc the second (2004) 通常問題  0184  | ニケ | 
| 9 | EQIDEN2010 通常問題 #0123 | No. 9  車両の上にレールがある「懸垂式」と、車両の下にレールがある「跨座(こざ)式」に大別される乗り物は何でしょう? 正解 : モノレール EQIDEN2010 通常問題  0123  | モノレール | 
| 10 | abc the first (2003) 通常問題 #0258 | No. 10  特定の産品の輸入量が急増する際に、国内産業保護のために一時的に関税を引き上げる措置を何というでしょう? 正解 : セーフガード abc the first (2003) 通常問題  0258  | セーフガード | 
| 11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0319 | No. 11  近代看護制度を創始した人物である、クリミア戦争で傷病兵の看護に活躍したイギリス人は誰でしょう? 正解 : フローレンス・ナイチンゲール abc the 12th (2014) 通常問題  0319  | フローレンス・ナイチンゲール | 
| 12 | EQIDEN2014 通常問題 #0046 | No. 12  隋の時代に始まり清の時代まで続けられた、中国の官吏(かんり)登用試験は何でしょう? 正解 : 科挙 EQIDEN2014 通常問題  0046  | 科挙 | 
| 13 | abc the second (2004) 通常問題 #0735 | No. 13  気持ちがすっきりしないときにはつかえ、気が晴れ晴れしたときはすき、よくないことが起こる予感がするときは騒ぐ、体の部分はどこでしょう? 正解 : 胸 abc the second (2004) 通常問題  0735  | 胸 | 
| 14 | EQIDEN2013 通常問題 #0257 | No. 14  上着とスラックスを同じ布地で揃えて作られた服を、英語の「一揃い」という意味から何というでしょう? 正解 : スーツ EQIDEN2013 通常問題  0257  | スーツ | 
| 15 | EQIDEN2012 通常問題 #0020 | No. 15  イタリア・ヴェネツィアにあるオペラ劇場で、「不死鳥」という意味の名前がつけられたものは何でしょう? 正解 : フェニーチェ歌劇場 EQIDEN2012 通常問題  0020  | フェニーチェ歌劇場 | 
| 16 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0013 | No. 16  冬から春にかけて気温が低い日と高い日が周期的に繰り返されることを、漢数字を2つ使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 三寒四温 abc the fifth (2007) 敗者復活  0013  | 三寒四温 | 
| 17 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0061 | No. 17  童謡『蝶々』『かわいいかくれんぼ』『犬のおまわりさん』に、共通して歌われている鳥は何でしょう? 正解 : すずめ abc the sixth (2008) 敗者復活  0061  | すずめ | 
| 18 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0791 | No. 18  寄席での色物の一つで、林家今丸(いままる)、林家二楽(にらく)、林家正楽(しょうらく)といえば、ハサミを使ったどんな芸の名人でしょう? 正解 : 紙切り(かみきり) abc the 11th (2013) 通常問題  0791  | 紙切り(かみきり) | 
| 19 | 誤3 (2005) 通常問題 #0314 | No. 19  『別れのブルース』『雨のブルース』などのヒットにより、「ブルースの女王」とよばれた歌手は誰でしょう? 正解 : 淡谷のり子 誤3 (2005) 通常問題  0314  | 淡谷のり子 | 
| 20 | 誤2 (2004) 通常問題 #0276 | No. 20  黒、柿色、もえぎ色の三色を縦に染めた、歌舞伎で使われる幕のことを何というでしょう? 正解 : 定式幕 誤2 (2004) 通常問題  0276  | 定式幕 | 
| 21 | EQIDEN2008 通常問題 #0406 | No. 21  本名を芳賀隆之(はが・たかゆき)というタレントで、出身地である埼玉県の市にちなんだ芸名を持つのは誰でしょう? 正解 : 所ジョージ EQIDEN2008 通常問題  0406  | 所ジョージ | 
| 22 | EQIDEN2011 通常問題 #0029 | No. 22  ドラムセットに備わっているものとしては「クラッシュ」や「ハイハット」が一般的な、金属製の打楽器といえば何でしょう? 正解 : シンバル EQIDEN2011 通常問題  0029  | シンバル | 
| 23 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0892 | No. 23  1428年、石清水(いわしみず)八幡宮における「くじ引き」で室町幕府第六代将軍に選ばれた人物は誰でしょう? 正解 : 足利義教(よしのり) abc the fourth (2006) 通常問題  0892  | 足利義教(よしのり) | 
| 24 | abc the first (2003) 通常問題 #0653 | No. 24  ピラール、ローラ、ルシアの三姉妹からなるスペインのグループで、『アセレヘ~魔法のケチャップソング~』を歌い、アセレヘブームを巻き起こしているのは何でしょう? 正解 : ラス・ケチャップ abc the first (2003) 通常問題  0653  | ラス・ケチャップ | 
| 25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0057 | No. 25  別名を「第3インターナショナル」という、1919年にレーニンがモスクワで組織した労働者・共産主義者の国際組織は何でしょう? 正解 : コミンテルン abc the 12th (2014) 通常問題  0057  | コミンテルン | 
| 26 | 誤1 (2003) 通常問題 #0162 | No. 26  日本レコード大賞の大賞受賞者のうち、2年連続で受賞したのは4人とは、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵と、昨年末2年連続で受賞した誰でしょう? 正解 : 浜崎あゆみ 誤1 (2003) 通常問題  0162  | 浜崎あゆみ | 
| 27 | abc the third (2005) 通常問題 #0067 | No. 27  漢字で「さんずいに里」と書く長さの単位は「かいり」ですが、「口へんに里」と書く長さの単位は何でしょう? 正解 : 哩(マイル) abc the third (2005) 通常問題  0067  | 哩(マイル) | 
| 28 | 誤4 (2006) 通常問題 #0273 | No. 28  細菌とウイルスのうち、抗生物質を投与したときに効果があるのはどちらでしょう? 正解 : 細菌 誤4 (2006) 通常問題  0273  | 細菌 | 
| 29 | abc the first (2003) 通常問題 #0800 | No. 29  アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪といえば誰でしょう? 正解 : 森鴎外 abc the first (2003) 通常問題  0800  | 森鴎外 | 
| 30 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0215 | No. 30  土砂の堆積などにより、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何というでしょう? 正解 : 天井川 abc the ninth (2011) 通常問題  0215  | 天井川 | 
| 31 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0701 | No. 31  正式名称を「人間と市民の権利宣言」という、フランス革命初期の1789年8月26日に発表された有名な宣言は何でしょう? 正解 : 人権宣言 abc the fourth (2006) 通常問題  0701  | 人権宣言 | 
| 32 | abc the second (2004) 通常問題 #0273 | No. 32  飲みに行った時などによく「割り勘」と言う言葉を使いますが、この割り勘とは、どんな言葉を略したものでしょう? 正解 : 割り前勘定 (わりまえかんじょう) abc the second (2004) 通常問題  0273  | 割り前勘定 (わりまえかんじょう) | 
| 33 | abc the third (2005) 敗者復活 #0057 | No. 33  英語で「pull-up」といえば懸垂のことですが、「push-up」といえばどんな運動のことでしょう? 正解 : 腕立て伏せ abc the third (2005) 敗者復活  0057  | 腕立て伏せ | 
| 34 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0128 | No. 34  20世紀初頭、パリを中心として文化・芸術が花開いた頃を、「よき時代」という意味で何というでしょう? 正解 : ベルエポック 誤誤 (2007) 通常問題  0128  | ベルエポック | 
| 35 | EQIDEN2012 通常問題 #0395 | No. 35  釣りで、魚が1匹も釣れないことを俗に何というでしょう? 正解 : 坊主(ボウズ) EQIDEN2012 通常問題  0395  | 坊主(ボウズ) | 
| 36 | EQIDEN2008 通常問題 #0489 | No. 36  鮭の頭を大豆や野菜と一緒に酒粕で煮込んだ、栃木県の郷土料理は何でしょう? 正解 : しもつかれ EQIDEN2008 通常問題  0489  | しもつかれ | 
| 37 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0023 | No. 37  「白峰(しらみね)」「菊花(きっか)の約(ちぎり)」「浅茅(あさじ)が宿(やど)」などの9話からなる、上田秋成(あきなり)の読本(よみほん)は何でしょう? 正解 : 『雨月物語』 abc the eighth (2010) 通常問題  0023  | 『雨月物語』 | 
| 38 | EQIDEN2009 通常問題 #0166 | No. 38  日本の五藤光学研究所(ごとう・こうがくけんきゅうじょ)が世界シェアの40%を占めている、ドーム状の建造物の内側に天体の様子を投影する機械といえば何でしょう? 正解 : プラネタリウム EQIDEN2009 通常問題  0166  | プラネタリウム | 
| 39 | EQIDEN2008 通常問題 #0304 | No. 39  書道家の双雲(そううん)、俳優の真治(しんじ)、サッカー解説者の修宏(のぶひろ)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 武田 EQIDEN2008 通常問題  0304  | 武田 | 
| 40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0701 | No. 40  来月から日本で19番目の政令指定都市に移行する、神奈川県の都市はどこでしょう? 正解 : 相模原(さがみはら)市 abc the eighth (2010) 通常問題  0701  | 相模原(さがみはら)市 | 
| 41 | EQIDEN2011 通常問題 #0018 | No. 41  雑誌の発売ペースで「マンスリー」は1か月に1回ですが、「クォータリー」は何か月に1回でしょう? 正解 : 3か月 EQIDEN2011 通常問題  0018  | 3か月 | 
| 42 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0374 | No. 42  お互いが自由に技を掛け合う、柔道の練習方法を何というでしょう? 正解 : 乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0374  | 乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】 | 
| 43 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0326 | No. 43  テオドール・ルソーやコローなど、自然主義的な風景画を描いた画家たちのことを、彼らが集った村の名にちなんで何派というでしょう? 正解 : バルビゾン派 abc the fifth (2007) 通常問題  0326  | バルビゾン派 | 
| 44 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0382 | No. 44  山号を松岡山(しょうこうざん)という鎌倉市にある臨済宗の寺で、江戸時代には「駆け込み寺」や「縁切り寺」といわれたのはどこでしょう? 正解 : 東慶寺 abc the tenth (2012) 通常問題  0382  | 東慶寺 | 
| 45 | 誤1 (2003) 通常問題 #0370 | No. 45  女性の髪型で、髪を後頭部で一つにまとめたものを、動物の馬に例えて何というでしょう? 正解 : ポニーテール 誤1 (2003) 通常問題  0370  | ポニーテール | 
| 46 | abc the second (2004) 通常問題 #0475 | No. 46  男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう? 正解 : ファド abc the second (2004) 通常問題  0475  | ファド | 
| 47 | abc the second (2004) 通常問題 #0952 | No. 47  日本では花見を過ぎたら、西洋ではRの付かない月には食べてはいけないと言われる食べ物は何でしょう? 正解 : 牡蠣(かき) abc the second (2004) 通常問題  0952  | 牡蠣(かき) | 
| 48 | 誤1 (2003) 通常問題 #0421 | No. 48  夏目漱石の名作『三四郎』で、主人公の三四郎の苗字は何でしょう? 正解 : 小川 誤1 (2003) 通常問題  0421  | 小川 | 
| 49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0603 | No. 49  シャンゼリゼ通りの西側の起点となる、パリの凱旋門がそびえ立つ広場は何でしょう? 正解 : シャルル・ド・ゴール広場 abc the fifth (2007) 通常問題  0603  | シャルル・ド・ゴール広場 | 
| 50 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0498 | No. 50  ディスプレイの反射や自動車のヘッドライトを向けられたときなどに感じる過度な「まぶしさ」のことを英語で何というでしょう? 正解 : グレア abc the 12th (2014) 通常問題  0498  | グレア | 
| 51 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0688 | No. 51  姉妹で活躍する囲碁棋士、佳奈と奈穂(なお)の名字は何でしょう? 正解 : 万波(まんなみ) abc the tenth (2012) 通常問題  0688  | 万波(まんなみ) | 
| 52 | 誤3 (2005) 通常問題 #0069 | No. 52  豊臣秀吉の暗殺に失敗し、京都の三条河原で釜箭(かまいり)の刑に処せられたという大盗賊は誰でしょう? 正解 : 石川五右衛門 誤3 (2005) 通常問題  0069  | 石川五右衛門 | 
| 53 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0321 | No. 53  1811年スイスのマイヤーによって初登頂された、アイガー、メンヒと共に「アルプス三山」と呼ばれる山は何でしょう? 正解 : ユングフラウ abc the sixth (2008) 通常問題  0321  | ユングフラウ | 
| 54 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0015 | No. 54  国道を表す道路標識は逆三角形ですが、都道府県道を表す道路標識の形は何角形でしょう? 正解 : 六角形【「正六角形」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0015  | 六角形【「正六角形」も○】 | 
| 55 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0407 | No. 55  シンクロナイズドスイミングでは髪の毛を固めるのにも使われる、動物の皮や骨に含まれる蛋白質の一種は何でしょう? 正解 : ゼラチン abc the fourth (2006) 通常問題  0407  | ゼラチン | 
| 56 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0044 | No. 56  とても悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを、仏教で出てくる二つの地獄の名前を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん) abc the tenth (2012) 通常問題  0044  | 阿鼻叫喚(あびきょうかん) | 
| 57 | EQIDEN2014 通常問題 #0283 | No. 57  11月3日の晴れのように、ある特定の天気が高い確率で現れる日のことを何というでしょう? 正解 : 特異日 EQIDEN2014 通常問題  0283  | 特異日 | 
| 58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0510 | No. 58  古語で、右手のことを「馬手(めて)」というのに対して、左手のことを何というでしょう? 正解 : 弓手 abc the fifth (2007) 通常問題  0510  | 弓手 | 
| 59 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0569 | No. 59  スーパークリーク、イナリワンと共に「平成三強」と称され、第2次競馬ブームの立役者となった競走馬は何でしょう? 正解 : オグリキャップ abc the eighth (2010) 通常問題  0569  | オグリキャップ | 
| 60 | EQIDEN2011 通常問題 #0228 | No. 60  松戸市長時代には「すぐやる課」という部署を設置した、ドラッグストアの創業者としても知られる人物は誰でしょう? 正解 : 松本清(まつもと・きよし) EQIDEN2011 通常問題  0228  | 松本清(まつもと・きよし) | 
| 61 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0186 | No. 61  日本のコンニャクの生産の90%を占める都道府県はどこでしょう? 正解 : 群馬県 abc the eighth (2010) 通常問題  0186  | 群馬県 | 
| 62 | abc the third (2005) 通常問題 #0223 | No. 62  唐の3代皇帝・高宗の皇后で、690年に国号を周と改め、中国の歴史上ただ一人の女帝となったのは誰でしょう? 正解 : 則天武后 abc the third (2005) 通常問題  0223  | 則天武后 | 
| 63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0271 | No. 63  「サディズム」の由来となったマルキ・ド・サドはフランス人ですが、「マゾヒズム」の由来となったザッヘル=マゾッホはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア(Austria) abc the 11th (2013) 通常問題  0271  | オーストリア(Austria) | 
| 64 | abc the first (2003) 通常問題 #0114 | No. 64  もともとは江戸時代に防火の目的で作られた幅のある道のことで、現在では名古屋や上野に地名として残っているものは何でしょう? 正解 : 広小路 abc the first (2003) 通常問題  0114  | 広小路 | 
| 65 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0079 | No. 65  日本語では「意見公募手続」と呼ばれる、行政機関が規則などを定めるときに、公に案を示して意見や改善案などを求める手続を何というでしょう? 正解 : パブリックコメント abc the seventh (2009) 敗者復活  0079  | パブリックコメント | 
| 66 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0127 | No. 66  将棋で、必要な時にいつでも取れる状態の駒を何というでしょう? 正解 : 質駒(しちごま) abc the ninth (2011) 通常問題  0127  | 質駒(しちごま) | 
| 67 | abc the second (2004) 敗者復活 #0085 | No. 67  ことわざで、その場しのぎの対応をするときに『濁す』といわれる飲み物は何でしょう? 正解 : お茶 abc the second (2004) 敗者復活  0085  | お茶 | 
| 68 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0369 | No. 68  漆器(しっき)の表面に漆(うるし)で絵や文字を描き、その上から金粉や銀粉などを付着させる技法を何というでしょう? 正解 : 蒔絵 誤誤 (2007) 通常問題  0369  | 蒔絵 | 
| 69 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0644 | No. 69  東京23区と大阪市の24区に名前が共通する3つの区とは、北区、中央区と何区でしょう? 正解 : 港区 abc the seventh (2009) 通常問題  0644  | 港区 | 
| 70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0241 | No. 70  服のサイズを表す「XS」や「XL」の「X」とは、何という単語の略でしょう? 正解 : extra abc the seventh (2009) 通常問題  0241  | extra | 
| 71 | abc the third (2005) 通常問題 #0875 | No. 71  スイスとオランダの独立を正式に承認した、三十年戦争の講和条約は何でしょう? 正解 : ウェストファリア条約 abc the third (2005) 通常問題  0875  | ウェストファリア条約 | 
| 72 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0164 | No. 72  「泥にまみれ火に焼かれるよう」であることから、極めて苦しい状態のことを「何の苦しみ」というでしょう? 正解 : 塗炭(とたん)の苦しみ abc the tenth (2012) 通常問題  0164  | 塗炭(とたん)の苦しみ | 
| 73 | EQIDEN2012 通常問題 #0186 | No. 73  沖縄県北部にのみ生息するキツツキの一種で、沖縄の県の鳥に指定されているのは何でしょう? 正解 : ノグチゲラ EQIDEN2012 通常問題  0186  | ノグチゲラ | 
| 74 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0613 | No. 74  楽器を用いず歌声だけで旋律を奏でる合唱曲のことを、「礼拝堂風に」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : ア・カペラ abc the 12th (2014) 通常問題  0613  | ア・カペラ | 
| 75 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0085 | No. 75  日本上陸当初は11月15日だったが、現在では11月の第三木曜日が解禁日となっている、有名なフランスのワインは何でしょう? 正解 : ボジョレー・ヌーヴォー abc the sixth (2008) 敗者復活  0085  | ボジョレー・ヌーヴォー | 
| 76 | abc the third (2005) 通常問題 #0397 | No. 76  失業率と賃金上昇率との間にトレードオフの関係があることを示した曲線を、この関係を発見した経済学者にちなんで何というでしょう? 正解 : フィリップス曲線 abc the third (2005) 通常問題  0397  | フィリップス曲線 | 
| 77 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0013 | No. 77  後に出家して法然の弟子になった、一の谷の合戦で平敦盛を討ち取った源氏方の武将は誰でしょう? 正解 : 熊谷直実(くまがい・なおざね) abc the fourth (2006) 通常問題  0013  | 熊谷直実(くまがい・なおざね) | 
| 78 | abc the first (2003) 通常問題 #0926 | No. 78  今年1月、シングル『ake-kaze』により日本と台湾で同時デビューした、平成生まれの女性シンガーは誰でしょう? 正解 : 林明日香 abc the first (2003) 通常問題  0926  | 林明日香 | 
| 79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0711 | No. 79  箱根駅伝のコースにある4つの中継所とは、鶴見中継所、戸塚中継所、平塚中継所とどこでしょう? 正解 : 小田原中継所 abc the ninth (2011) 通常問題  0711  | 小田原中継所 | 
| 80 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0560 | No. 80  走り高跳びの跳び方で、お腹を下に向けてバーを巻き込むようにして跳び越すものを何というでしょう? 正解 : ベリーロール abc the 11th (2013) 通常問題  0560  | ベリーロール | 
| 81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0626 | No. 81  1935年に創業された石本商店を前身とする、フランス語で「滑降」という意味があるスポーツウェアのメーカーは何でしょう? 正解 : デサント abc the tenth (2012) 通常問題  0626  | デサント | 
| 82 | 誤4 (2006) 予備 #0007 | No. 82  バレーボールで、スパイクやブロックをすることができない、守備専門の選手を何というでしょう? 正解 : リベロ 誤4 (2006) 予備  0007  | リベロ | 
| 83 | EQIDEN2013 通常問題 #0371 | No. 83  竹中半兵衛と共に豊臣秀吉の双璧とうたわれた人物で、「ドン・シメオン」という洗礼名のある戦国武将は誰でしょう? 正解 : 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ) EQIDEN2013 通常問題  0371  | 黒田官兵衛(くろだ・かんべえ) | 
| 84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0152 | No. 84  織田信長の弟である、茶人としても知られる武将で、東京の地名・有楽町の名称の由来となったことで知られるのは誰でしょう? 正解 : 織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】 abc the fourth (2006) 通常問題  0152  | 織田有楽(うらく)【織田有楽斎(うらくさい)/織田長益(ながます)】 | 
| 85 | EQIDEN2014 通常問題 #0015 | No. 85  『オルフェウスの窓』や『ベルサイユのばら』など、ヨーロッパ史を題材とした作品を得意とする漫画家は誰でしょう? 正解 : 池田理代子(いけだ・りよこ) EQIDEN2014 通常問題  0015  | 池田理代子(いけだ・りよこ) | 
| 86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0644 | No. 86  失業中のバレリーナテリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう? 正解 : 『ライムライト』 abc the 11th (2013) 通常問題  0644  | 『ライムライト』 | 
| 87 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0267 | No. 87  歌劇『イーゴリ公』や交響詩『中央アジアの草原にて』などの作品で知られる、ロシア五人組のひとりは誰でしょう? 正解 : アレクサンドル・ボロディン 誤誤 (2007) 通常問題  0267  | アレクサンドル・ボロディン | 
| 88 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0330 | No. 88  裏返して広げたカードの中から2枚を選んでめくり、数字が同じものを当てて取った数を競う、トランプゲームの一種は何でしょう? 正解 : 神経衰弱 abc the ninth (2011) 通常問題  0330  | 神経衰弱 | 
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0445 | No. 89  「あの」「ある」「いわゆる」など、体言にかかる言葉の品詞は何でしょう? 正解 : 連体詞 abc the first (2003) 通常問題  0445  | 連体詞 | 
| 90 | 誤4 (2006) 通常問題 #0125 | No. 90  ボウリングで、第10フレームにおいて3回連続ストライクをとることを何というでしょう? 正解 : パンチアウト 誤4 (2006) 通常問題  0125  | パンチアウト | 
| 91 | 誤2 (2004) 通常問題 #0232 | No. 91  今年の元日に決勝が行われたサッカー天皇杯で、初優勝を飾ったチームはどこでしょう? 正解 : ジュビロ磐田 誤2 (2004) 通常問題  0232  | ジュビロ磐田 | 
| 92 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0112 | No. 92  わが国におけるホラー漫画の第一人者である、代表作にドラマ化された『漂流教室』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the fifth (2007) 通常問題  0112  | 楳図かずお | 
| 93 | EQIDEN2009 通常問題 #0002 | No. 93  妻の方が夫より大きい夫婦のことを、ある昆虫にたとえて「何の夫婦」というでしょう? 正解 : ノミ(の夫婦) EQIDEN2009 通常問題  0002  | ノミ(の夫婦) | 
| 94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0578 | No. 94  日本最大の金産出量を誇る、鹿児島県伊佐(いさ)市にある鉱山は何でしょう? 正解 : 菱刈(ひしかり)鉱山 abc the ninth (2011) 通常問題  0578  | 菱刈(ひしかり)鉱山 | 
| 95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0375 | No. 95  昨年(2008年)の4月18日のアスレチックス戦を最後に現役を引退した、「トルネード投法」のフォームで活躍した投手は誰でしょう? 正解 : 野茂英雄 abc the seventh (2009) 通常問題  0375  | 野茂英雄 | 
| 96 | abc the third (2005) 通常問題 #0575 | No. 96  ガリウムやジルコニウムなどのように、天然に存在する量が極めて少ないとされる金属のことを何というでしょう? 正解 : レアメタル(希少金属) abc the third (2005) 通常問題  0575  | レアメタル(希少金属) | 
| 97 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0412 | No. 97  慣用句で、悔しい時に踏むのは「地団駄」ですが、躊躇したり尻込みした時に踏むものといえば何でしょう? 正解 : 二の足 abc the sixth (2008) 通常問題  0412  | 二の足 | 
| 98 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0032 | No. 98  音の無い映画をサイレントというのに対し、音の出る映画を何というでしょう? 正解 : トーキー abc the fourth (2006) 敗者復活  0032  | トーキー | 
| 99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0175 | No. 99  東京では神田や浅草などがこう呼ばれる、商工業地域でおもに低地に発達した地域を、「山の手」に対して何というでしょう? 正解 : 下町 abc the 11th (2013) 通常問題  0175  | 下町 | 
| 100 | abc the third (2005) 通常問題 #0729 | No. 100  『びっくりシンフォニー』などで知られ、交響楽の父とも呼ばれる作曲家は誰でしょう? 正解 : ハイドン abc the third (2005) 通常問題  0729  | ハイドン |