ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the tenth (2012)

通常問題 #0663
No. 1

カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう?
正解 : グルタミン酸
abc the tenth (2012) 通常問題 0663
グルタミン酸
2

abc the 12th (2014)

通常問題 #0014
No. 2

南アジアのネパール、スリランカ、パキスタン、インドに共通する通貨単位の名前は何でしょう?
正解 : ルピー
abc the 12th (2014) 通常問題 0014
ルピー
3

abc the seventh (2009)

通常問題 #0425
No. 3

中国から伝わってきたため、その名に「中国の橘」という意味があるミカン科の植物は何でしょう?
正解 : カラタチ
abc the seventh (2009) 通常問題 0425
カラタチ
4

EQIDEN2009

通常問題 #0308
No. 4

アルファベット2文字で「yd」と表される長さの単位で、アメリカンフットボールやゴルフなどのスポーツでよく用いられるのは何でしょう?
正解 : ヤード
EQIDEN2009 通常問題 0308
ヤード
5

EQIDEN2013

通常問題 #0422
No. 5

弓を片手に馬に乗る人は、ふつう、馬の手綱はどちらの手に握るでしょう?
正解 : 右手
EQIDEN2013 通常問題 0422
右手
6

abc the second (2004)

通常問題 #0825
No. 6

定例・臨時・持ち回りの3つの形態がある、内閣がその意志を決定するために開く会議を何というでしょう?
正解 : 閣議
abc the second (2004) 通常問題 0825
閣議
7

EQIDEN2008

通常問題 #0116
No. 7

プロ野球の「クライマックスシリーズ」に進出するのは、両リーグ何位までのチームでしょう?
正解 : 3位
EQIDEN2008 通常問題 0116
3位
8

abc the 12th (2014)

通常問題 #0627
No. 8

お菓子メーカー「カルビー」の名前の由来となった2つの栄養素とは、カルシウムと何でしょう?
正解 : ビタミンB1
abc the 12th (2014) 通常問題 0627
ビタミンB1
9

EQIDEN2011

通常問題 #0099
No. 9

情報量の単位で、1バイトはふつう何ビットでしょう?
正解 : 8ビット
EQIDEN2011 通常問題 0099
8ビット
10

abc the 11th (2013)

通常問題 #0736
No. 10

1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『鉄腕アトム』
abc the 11th (2013) 通常問題 0736
『鉄腕アトム』
11

abc the seventh (2009)

通常問題 #0748
No. 11

漢字の凸(でこ)と凹(ぼこ)に共通する部首は何でしょう?
正解 : うけばこ
abc the seventh (2009) 通常問題 0748
うけばこ
12

abc the first (2003)

通常問題 #0408
No. 12

相撲で場所入りした力士が出場する用意をする控え室を何というでしょう?
正解 : 支度部屋
abc the first (2003) 通常問題 0408
支度部屋
13

誤2 (2004)

予備 #0013
No. 13

レンガを積む時やタイルを張る時、材料の間にできる継ぎ目部分のことを何と言うでしょう?
正解 : 目地(めじ)
誤2 (2004) 予備 0013
目地(めじ)
14

abc the second (2004)

通常問題 #0647
No. 14

ネギ、わさび、大根おろしなど、料理に添えて食欲を進める香辛料を総称して何というでしょう?
正解 : 薬味
abc the second (2004) 通常問題 0647
薬味
15

abc the third (2005)

通常問題 #0852
No. 15

「ホテルの部屋の料金」「バッテリーの充電」「突撃の合図」に共通する英単語は何でしょう?
正解 : チャージ(Charge)
abc the third (2005) 通常問題 0852
チャージ(Charge)
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0175
No. 16

『想いあふれて』や『イパネマの娘』などが日本でもよく知られる、「新しい感覚」という意味の言葉にその名を因むブラジルの大衆歌謡は何でしょう?
正解 : ボサノヴァ
abc the tenth (2012) 通常問題 0175
ボサノヴァ
17

誤4 (2006)

予備 #0019
No. 17

公正取引委員会、国家公安委員会、防衛庁、金融庁は、何という政府機関の外局でしょう?
正解 : 内閣府
誤4 (2006) 予備 0019
内閣府
18

abc the second (2004)

通常問題 #0331
No. 18

本名を山田梨沙(やまだりさ)という早稲田大学2年生で、第130回芥川賞を「蹴りたい背中」で受賞したのは誰でしょう?
正解 : 綿矢りさ
abc the second (2004) 通常問題 0331
綿矢りさ
19

abc the fifth (2007)

通常問題 #0194
No. 19

アラビア語で「黄色い」という意味があり、そのめしべはブイヤベースやパエリアに欠かせない、アヤメ科の植物は何でしょう?
正解 : サフラン
abc the fifth (2007) 通常問題 0194
サフラン
20

EQIDEN2014

通常問題 #0041
No. 20

えびす様のような、耳たぶが大きく肉厚な耳のことを特に何耳というでしょう?
正解 : 福耳
EQIDEN2014 通常問題 0041
福耳
21

abc the sixth (2008)

通常問題 #0330
No. 21

和名を「ハゴロモカンラン」というアブラナ科の野菜で、よく青汁の原料として利用されているものは何でしょう?
正解 : ケール
abc the sixth (2008) 通常問題 0330
ケール
22

abc the fourth (2006)

通常問題 #0974
No. 22

1904年、与謝野晶子の有名な詩『君、死にたまふ(たもう)ことなかれ』が掲載された雑誌は何だったでしょう?
正解 : 『明星』(みょうじょう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0974
『明星』(みょうじょう)
23

EQIDEN2009

通常問題 #0026
No. 23

昨年(2008年)4月2日に亡くなった児童文学作家で、『ピーターラビット』シリーズの翻訳を手掛けたことや、代表作『ノンちゃん雲に乗る』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 石井桃子[いしい・ももこ]
EQIDEN2009 通常問題 0026
石井桃子[いしい・ももこ]
24

EQIDEN2011

通常問題 #0399
No. 24

幸水(こうすい)、長十郎、二十世紀といえば、どんな果物の品種でしょう?
正解 : 梨
EQIDEN2011 通常問題 0399
25

EQIDEN2013

通常問題 #0142
No. 25

現在は沢城(さわしろ)みゆきが声を演じている、アニメ『ルパン三世』シリーズに登場する謎の美女は誰でしょう?
正解 : 峰不二子(みね・ふじこ)
EQIDEN2013 通常問題 0142
峰不二子(みね・ふじこ)
26

誤誤 (2007)

通常問題 #0184
No. 26

『リアル』『バガボンド』『SLUM DUNK』などの代表作がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 井上雄彦
誤誤 (2007) 通常問題 0184
井上雄彦
27

abc the third (2005)

通常問題 #0505
No. 27

「晋どん、もうここらでよか」という言葉を最後に自刃した、明治時代の薩摩藩士は誰でしょう?
正解 : 西郷隆盛(さいごう・たかもり)
abc the third (2005) 通常問題 0505
西郷隆盛(さいごう・たかもり)
28

EQIDEN2012

通常問題 #0099
No. 28

防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう?
正解 : カレー
EQIDEN2012 通常問題 0099
カレー
29

EQIDEN2012

通常問題 #0281
No. 29

ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう?
正解 : イイダコ
EQIDEN2012 通常問題 0281
イイダコ
30

abc the first (2003)

通常問題 #0984
No. 30

ファッションの一つとしてかける、度の入っていない眼鏡のことを一般に何というでしょう?
正解 : 伊達眼鏡
abc the first (2003) 通常問題 0984
伊達眼鏡
31

EQIDEN2008

通常問題 #0335
No. 31

昨年34年ぶりにナイター設備が復活した、東京都港区にあるラグビー場はどこでしょう?
正解 : 秩父宮ラグビー場
EQIDEN2008 通常問題 0335
秩父宮ラグビー場
32

abc the eighth (2010)

通常問題 #0635
No. 32

韓国のハンスキンのものが有名な、美容液や下地クリームなど、複数の機能を兼ねそろえたオールインワンタイプのファンデーションは何でしょう?
正解 : BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム)
abc the eighth (2010) 通常問題 0635
BBクリーム(ビビクリーム、ビービークリーム)
33

abc the second (2004)

通常問題 #0085
No. 33

世界ランキング1位の最年長記録を保持しているテニスプレーヤーで、シュテフィ・グラフと2001年に結婚したのは誰でしょう?
正解 : アンドレ・アガシ
abc the second (2004) 通常問題 0085
アンドレ・アガシ
34

abc the ninth (2011)

通常問題 #0658
No. 34

栃木県の那須、神奈川県の葉山、静岡県の須崎の3ヶ所が現存する、天皇家の別荘を何というでしょう?
正解 : 御用邸(ごようてい)
abc the ninth (2011) 通常問題 0658
御用邸(ごようてい)
35

abc the 11th (2013)

通常問題 #0773
No. 35

「岩澤理論」や「楕円曲線」などの技法を駆使し、1995年にフェルマーの最終定理を解決したイギリスの数学者は誰でしょう?
正解 : アンドリュー・ワイルズ
abc the 11th (2013) 通常問題 0773
アンドリュー・ワイルズ
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0589
No. 36

尺貫法の長さの単位では10尺を1とし、また歌舞伎俳優などの名前に付けて敬意を表す、漢字1文字は何でしょう?
正解 : 丈(じょう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0589
丈(じょう)
37

abc the second (2004)

敗者復活 #0032
No. 37

森鴎外の代表作『舞姫』で、ヒロインである舞姫の名前は何でしょう?
正解 : エリス
abc the second (2004) 敗者復活 0032
エリス
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0364
No. 38

人に何を言われても気に留めず聞き流すことを、「耳」という字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 馬耳東風
誤誤 (2007) 通常問題 0364
馬耳東風
39

abc the fifth (2007)

通常問題 #0585
No. 39

エイブラハム・リンカーンが、「自分の顔に責任を持たなければならない」と語った年齢は何歳でしょう?
正解 : 40歳
abc the fifth (2007) 通常問題 0585
40歳
40

EQIDEN2014

通常問題 #0281
No. 40

マイクロソフト、アップル、グーグルなど多くのハイテク・ネット関連企業が上場している、アメリカの株式市場は何でしょう?
正解 : NASDAQ(ナスダック)
EQIDEN2014 通常問題 0281
NASDAQ(ナスダック)
41

abc the first (2003)

通常問題 #0733
No. 41

鍾乳洞で、上から垂れ下がっているものを鍾乳石というのに対し、地面からそそり立っているものを何というでしょう?
正解 : 石筍(せきじゅん)
abc the first (2003) 通常問題 0733
石筍(せきじゅん)
42

EQIDEN2011

通常問題 #0345
No. 42

植民地や従属国を統治している国家を何というでしょう?
正解 : 宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
EQIDEN2011 通常問題 0345
宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
43

abc the seventh (2009)

通常問題 #0582
No. 43

「世界一周」「灯台」「もしかめ」などの技で遊ぶおもちゃといえば何でしょう?
正解 : けん玉
abc the seventh (2009) 通常問題 0582
けん玉
44

abc the seventh (2009)

通常問題 #0886
No. 44

蚊やハエなどを打ち払ったことからその名が付いた、夏の風物詩といえば何でしょう?
正解 : 団扇[うちわ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0886
団扇[うちわ]
45

誤4 (2006)

通常問題 #0071
No. 45

ビリヤードのファウルの一つで、手玉をポケットに落としてしまうことを何というでしょう?
正解 : スクラッチ
誤4 (2006) 通常問題 0071
スクラッチ
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0431
No. 46

今年の「第78回選抜高校野球大会」に出場する、日本最南端の高校はどこでしょう?
正解 : 八重山商工(やえやましょうこう)高校
abc the fourth (2006) 通常問題 0431
八重山商工(やえやましょうこう)高校
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0388
No. 47

航海の難所としても知られる、南アメリカ大陸南端とフエゴ島を隔てる海峡は何でしょう?
正解 : マゼラン海峡(Strait of Magellan)
abc the 11th (2013) 通常問題 0388
マゼラン海峡(Strait of Magellan)
48

EQIDEN2009

通常問題 #0389
No. 48

『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう?
正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet]
EQIDEN2009 通常問題 0389
(エドゥアール・)マネ[Edouard Manet]
49

abc the 12th (2014)

通常問題 #0331
No. 49

ニュートンが確立した「運動の三法則」のうち、運動方程式を定めているのは第何法則でしょう?
正解 : 第二法則
abc the 12th (2014) 通常問題 0331
第二法則
50

abc the seventh (2009)

通常問題 #0266
No. 50

四字熟語の「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」を漢字で書いた時、4つの漢字に共通して使われている部首は何でしょう?
正解 : きにょう[鬼繞]
abc the seventh (2009) 通常問題 0266
きにょう[鬼繞]
51

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0064
No. 51

どれもこれも平凡で大したものではないことを、「何の背比べ」と言うでしょう?
正解 : 団栗(どんぐり)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0064
団栗(どんぐり)
52

abc the fourth (2006)

通常問題 #0188
No. 52

昭和35年に大湊田名部(おおみなとたなぶ)市から現在の名前になった、日本で初めて平仮名の名前がついた都市といえばどこでしょう?
正解 : むつ市
abc the fourth (2006) 通常問題 0188
むつ市
53

abc the third (2005)

通常問題 #0305
No. 53

相撲で、特に2日目以降に力士が初勝利をあげることを「何を出す」というでしょう?
正解 : 初日を出す・初日が出る
abc the third (2005) 通常問題 0305
初日を出す・初日が出る
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0347
No. 54

『私家版日本語文法』『自家製文章読本(ぶんしょうどくほん)』などのエッセイ集や、小説『吉里吉里人(きりきりじん)』で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 井上ひさし
abc the 12th (2014) 通常問題 0347
井上ひさし
55

abc the first (2003)

通常問題 #0651
No. 55

裁縫で用いる、布をギザギザに裁断するはさみを何というでしょう?
正解 : ピンキングはさみ
abc the first (2003) 通常問題 0651
ピンキングはさみ
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0093
No. 56

アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう?
正解 : キャンベル・スープ
abc the eighth (2010) 通常問題 0093
キャンベル・スープ
57

abc the first (2003)

通常問題 #0334
No. 57

1996年、谷川浩司から王将のタイトルを奪取し、史上初めて将棋の七大タイトルを独占した棋士は誰でしょう?
正解 : 羽生善治
abc the first (2003) 通常問題 0334
羽生善治
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0380
No. 58

1930年、ゴルフ史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの名選手は誰でしょう?
正解 : ボビー・ジョーンズ
abc the tenth (2012) 通常問題 0380
ボビー・ジョーンズ
59

誤3 (2005)

通常問題 #0025
No. 59

メギ科の常緑低木で、その赤い実が雪ウサギの目となることでおなじみなのは何でしょう?
正解 : 南天
誤3 (2005) 通常問題 0025
南天
60

abc the 11th (2013)

通常問題 #0163
No. 60

鎌倉幕府の職名を使った慣用句で、道理の通じない相手と争っても無駄であるという事を、「泣く子と何には勝てない」と言うでしょう?
正解 : 地頭(じとう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0163
地頭(じとう)
61

EQIDEN2008

通常問題 #0177
No. 61

次は2026年にあたる、「この年に生まれた女性は気が荒く、夫の命を縮める」とまでいわれる干支は何でしょう?
正解 : 丙午(ひのえうま)
EQIDEN2008 通常問題 0177
丙午(ひのえうま)
62

abc the eighth (2010)

通常問題 #0417
No. 62

ドイツ語で「連続」という意味がある、同じ作曲家の作品や、同じジャンルの曲などを続けて演奏する発表会を何というでしょう?
正解 : ツィクルス[zyklus]
abc the eighth (2010) 通常問題 0417
ツィクルス[zyklus]
63

誤誤 (2007)

通常問題 #0133
No. 63

「ジグソーパズル」の「ジグソー」とは、どんな工具のことでしょう?
正解 : 糸鋸
誤誤 (2007) 通常問題 0133
糸鋸
64

abc the tenth (2012)

通常問題 #0591
No. 64

その呼び名は、プレゼントの箱を開ける日という意味である、イギリスなどで祝日となっている、クリスマス翌日の 12月 26日を何というでしょう?
正解 : ボクシング・デー
abc the tenth (2012) 通常問題 0591
ボクシング・デー
65

誤1 (2003)

通常問題 #0389
No. 65

七福神のなかで、唯一の日本生まれである神様は誰でしょう?
正解 : 恵比須様
誤1 (2003) 通常問題 0389
恵比須様
66

abc the third (2005)

通常問題 #0761
No. 66

TV情報雑誌『ザ・テレビジョン』で、1986年3月14日号以降表紙を飾る人物が持っている果物は何でしょう?
正解 : レモン
abc the third (2005) 通常問題 0761
レモン
67

abc the second (2004)

通常問題 #0387
No. 67

サザエを殻のまま焼いた料理を、一般に何焼きというでしょう?
正解 : 壺焼き
abc the second (2004) 通常問題 0387
壺焼き
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0294
No. 68

1908年、1948年に続き、来年2012年に3度目の夏のオリンピックが開催される都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
abc the ninth (2011) 通常問題 0294
ロンドン
69

誤1 (2003)

通常問題 #0039
No. 69

イソップ童話で、ブドウを取ることができなかったため「あのブドウはすっぱい」と負け惜しみを言う動物は何でしょう?
正解 : キツネ
誤1 (2003) 通常問題 0039
キツネ
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0040
No. 70

評論家の生田長江(いくた・ちょうこう)が「ブルーストッキング」を和訳して命名した、1911年に平塚らいてうらが創刊した文芸誌は何でしょう?
正解 : 『青鞜』(せいとう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0040
『青鞜』(せいとう)
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0655
No. 71

絵の具を塗った紙やガラスに紙を当て、それをはがすことによって絵を写し取る技法を、フランス語で何というでしょう?
正解 : デカルコマニー
abc the sixth (2008) 通常問題 0655
デカルコマニー
72

abc the seventh (2009)

通常問題 #0062
No. 72

律令制度において一番下に位置した官位で、壁塗り職人がこの位を与えられていたため現在ではその職業全般を指すようになったとされるのは何でしょう?
正解 : 左官[さかん、しゃかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0062
左官[さかん、しゃかん]
73

abc the second (2004)

通常問題 #0001
No. 73

その破壊力の大きさや人道的な点から問題とされるABC兵器とは、核兵器、生物兵器と、毒ガスなどを指す何兵器でしょう?
正解 : 化学兵器
abc the second (2004) 通常問題 0001
化学兵器
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0479
No. 74

折り紙として使われることが多い、紋や柄の豊かな和紙で作られた正方形の紙のことを特に「何紙」というでしょう?
正解 : 千代紙
abc the eighth (2010) 通常問題 0479
千代紙
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0755
No. 75

ミソハギ科の落葉高木で、ある動物でも登れないほど樹皮が滑らかなために名が付いた植物は何でしょう?
正解 : サルスベリ
abc the fifth (2007) 通常問題 0755
サルスベリ
76

abc the third (2005)

通常問題 #0999
No. 76

何種類かのナチュラルチーズを配合し、それを加熱・溶解して加工したチーズを何というでしょう?
正解 : プロセスチーズ
abc the third (2005) 通常問題 0999
プロセスチーズ
77

abc the ninth (2011)

通常問題 #0419
No. 77

小売業界などで、割引価格を「セール」というのに対し、正規価格を何というでしょう?
正解 : プロパー
abc the ninth (2011) 通常問題 0419
プロパー
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0110
No. 78

その丸い頭は「アップルドーム」と呼ばれる、世界で最も小さいメキシコ原産の犬は何でしょう?
正解 : チワワ
abc the sixth (2008) 通常問題 0110
チワワ
79

EQIDEN2010

通常問題 #0243
No. 79

将棋の七大タイトルのひとつと、『ドラゴンクエスト』の最終ボスに共通する言葉といえば何でしょう?
正解 : 竜王
EQIDEN2010 通常問題 0243
竜王
80

誤4 (2006)

通常問題 #0160
No. 80

東京都内に8つある村の中で、一番南にあるのは何でしょう?
正解 : 小笠原村
誤4 (2006) 通常問題 0160
小笠原村
81

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0117
No. 81

今年4月1日、NHKの衛星放送の再編成により誕生した2つのチャンネルとは、「NHK BS1」と何でしょう?
正解 : NHK BSプレミアム
abc the ninth (2011) 敗者復活 0117
NHK BSプレミアム
82

EQIDEN2014

通常問題 #0033
No. 82

『海洋自由論』や『戦争と平和の法』などの著書があり、「国際法の父」と呼ばれるオランダの法学者は誰でしょう?
正解 : フーゴー・グロティウス
EQIDEN2014 通常問題 0033
フーゴー・グロティウス
83

誤3 (2005)

予備 #0006
No. 83

腕を風車のように大きく回転させてボールを放り投げるソフトボールの投法を、「風車」という意味の言葉で何というでしょう?
正解 : ウィンドミル(windmill)
誤3 (2005) 予備 0006
ウィンドミル(windmill)
84

誤2 (2004)

通常問題 #0094
No. 84

八女、狭山、宇治といえば、どんな植物の産地として有名でしょう?
正解 : お茶
誤2 (2004) 通常問題 0094
お茶
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0688
No. 85

狭い港や運河などで大型の船を押したり引いたりする、小型で馬力のある船を英語で何というでしょう?
正解 : タグボート
abc the fourth (2006) 通常問題 0688
タグボート
86

誤1 (2003)

通常問題 #0186
No. 86

表裏の無い図形の代表例とされる「メビウスの帯」に名前を残すメビウスはどこの国の人でしょう?
正解 : ドイツ
誤1 (2003) 通常問題 0186
ドイツ
87

誤3 (2005)

通常問題 #0305
No. 87

雑誌などで、毎号掲載される作品を「連載」というのに対して、一回で完結する作品を何というでしょう?
正解 : 読み切り
誤3 (2005) 通常問題 0305
読み切り
88

EQIDEN2010

通常問題 #0397
No. 88

ノーベル生理学・医学賞を受賞している唯一の日本人は誰でしょう?
正解 : 利根川進(とねがわ・すすむ)
EQIDEN2010 通常問題 0397
利根川進(とねがわ・すすむ)
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0285
No. 89

時計回りに一時間ほどかけて行われる、富士山などの火口をぐるっと歩く行事は何でしょう?
正解 : 御鉢巡り
abc the fifth (2007) 通常問題 0285
御鉢巡り
90

abc the eighth (2010)

通常問題 #0800
No. 90

仏教で、教えを教団内部で秘密に伝えるものを「密教」というのに対し、教えを民衆に広く説くものを何教というでしょう?
正解 : 顕教(けんきょう、けんぎょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0800
顕教(けんきょう、けんぎょう)
91

EQIDEN2010

通常問題 #0095
No. 91

「コクーン」と呼ばれる空中都市を舞台に、主人公のライトニングたちの活躍を描いた、スクウェア・エニックスの人気RPGの最新作は何でしょう?
正解 : 『FINAL FANTASY XIII』
EQIDEN2010 通常問題 0095
『FINAL FANTASY XIII』
92

abc the first (2003)

通常問題 #0033
No. 92

「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう?
正解 : ヘーゲル
abc the first (2003) 通常問題 0033
ヘーゲル
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0526
No. 93

現在、アレルギー物質を含む「特定原材料」の表示が義務付けられている食材は、全部で何種類あるでしょう?
正解 : 5種類
abc the sixth (2008) 通常問題 0526
5種類
94

abc the fourth (2006)

通常問題 #0830
No. 94

円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう?
正解 : 扇形
abc the fourth (2006) 通常問題 0830
扇形
95

abc the third (2005)

通常問題 #0041
No. 95

現在の落語芸術協会の会長である落語家は誰でしょう?
正解 : 桂歌丸(かつらうたまる)
abc the third (2005) 通常問題 0041
桂歌丸(かつらうたまる)
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0303
No. 96

ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ザルツブルグの「こどもの家」で出会ったふたりの少女はロッテと誰でしょう?
正解 : ルイーゼ
abc the fourth (2006) 通常問題 0303
ルイーゼ
97

abc the fifth (2007)

通常問題 #0498
No. 97

オーストラリア大陸の北東部に2000キロも続く、世界遺産にも登録されている世界最長の珊瑚礁は何でしょう?
正解 : グレート・バリア・リーフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0498
グレート・バリア・リーフ
98

誤2 (2004)

通常問題 #0113
No. 98

西洋料理の調味料として用いるお酢を普通何というでしょう?
正解 : ビネガー
誤2 (2004) 通常問題 0113
ビネガー
99

abc the 11th (2013)

通常問題 #0532
No. 99

ギリシャ神話のゼウスと同一視される、ローマ神話の最高神は誰でしょう?
正解 : ジュピター(Jupiter)
abc the 11th (2013) 通常問題 0532
ジュピター(Jupiter)
100

abc the third (2005)

通常問題 #0163
No. 100

野球で、キーストーンコンビと称される二人の選手のポジションはセカンドと何でしょう?
正解 : ショート
abc the third (2005) 通常問題 0163
ショート

もう一回、引き直す