ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2014

通常問題 #0333
No. 1

ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、主人公ジャン・ヴァルジャンの養女として育てられる少女の名前は何でしょう?
正解 : コゼット
EQIDEN2014 通常問題 0333
コゼット
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0669
No. 2

1860年に桜田門外の変で暗殺された、江戸幕府の大老は誰でしょう?
正解 : 井伊直弼[いい・なおすけ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0669
井伊直弼[いい・なおすけ]
3

abc the first (2003)

通常問題 #0746
No. 3

昨年のノーベル化学賞受賞者である田中耕一さんが勤めている会社といえばどこでしょう?
正解 : 島津製作所
abc the first (2003) 通常問題 0746
島津製作所
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0196
No. 4

兄に文学者の野尻抱影(のじり・ほうえい)をもつ作家で、『赤穂浪士』『鞍馬天狗』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 大佛次郎[おさらぎ・じろう]
abc the seventh (2009) 通常問題 0196
大佛次郎[おさらぎ・じろう]
5

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0112
No. 5

公職選挙法で、衆議院議員に立候補できるのは満25歳以上ですが、参議院議員に立候補できるのは満何歳以上でしょう?
正解 : 30歳
abc the ninth (2011) 敗者復活 0112
30歳
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0041
No. 6

「狼」という字を使った熟語で、あわてふためくことは「狼狽(ろうばい)」といいますが、乱暴を働くことは何というでしょう?
正解 : 狼藉(ろうぜき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0041
狼藉(ろうぜき)
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0197
No. 7

日本で特許権が保護される期間は、出願してから最大何年間でしょう?
正解 : 20年間
abc the eighth (2010) 通常問題 0197
20年間
8

誤2 (2004)

通常問題 #0379
No. 8

お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう?
正解 : 隠元(いんげん)
誤2 (2004) 通常問題 0379
隠元(いんげん)
9

abc the second (2004)

通常問題 #0493
No. 9

大きさや色で人種・身分・階級などを表す、回教徒や中近東諸国の男性が頭に巻く長いはちまき状のものを何というでしょう?
正解 : ターバン
abc the second (2004) 通常問題 0493
ターバン
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0619
No. 10

元々はお芝居において、笛や太鼓で賑やかに囃し立てることで、転じて物事を大げさに宣伝することを「何入り」というでしょう?
正解 : 鳴り物入り
abc the fifth (2007) 通常問題 0619
鳴り物入り
11

abc the fifth (2007)

通常問題 #0197
No. 11

初の小説『ドロップ』がベストセラーとなっている、お笑いコンビ「品川庄司」の片割れは誰でしょう?
正解 : 品川祐
abc the fifth (2007) 通常問題 0197
品川祐
12

誤3 (2005)

通常問題 #0026
No. 12

紙のサイズ規格にはA判とB判がありますが、日本で開発されたサイズはどちらでしょう?
正解 : B判
誤3 (2005) 通常問題 0026
B判
13

abc the first (2003)

通常問題 #0410
No. 13

ロンドンのテムズ川のほとりにあったコーヒー店の主人が17世紀に設立した、イギリスの保険機構のことをその主人の名にちなんで何というでしょう?
正解 : ロイズ
abc the first (2003) 通常問題 0410
ロイズ
14

abc the first (2003)

通常問題 #0927
No. 14

『花鏡(かきょう)』や『風姿花伝(ふうしかでん)』といった理論書を残している、父の観阿弥とともに能の大成者となった人物は誰でしょう?
正解 : 世阿弥(ぜあみ)
abc the first (2003) 通常問題 0927
世阿弥(ぜあみ)
15

abc the eighth (2010)

通常問題 #0626
No. 15

植物を焼いた灰の上澄み液と、これによって抜かれる食品に含まれる渋みや苦みに共通する言葉は何でしょう?
正解 : 灰汁(あく)
abc the eighth (2010) 通常問題 0626
灰汁(あく)
16

EQIDEN2012

通常問題 #0304
No. 16

高利貸しの老婆を殺した青年ラスコリーニコフを主人公とする、ロシアの作家ドストエフスキーの代表作は何でしょう?
正解 : 『罪と罰』
EQIDEN2012 通常問題 0304
『罪と罰』
17

abc the third (2005)

通常問題 #0110
No. 17

1651年に由井正雪らが企てた倒幕事件を、その時の年号から「何の変」というでしょう?
正解 : 慶安の変
abc the third (2005) 通常問題 0110
慶安の変
18

abc the tenth (2012)

通常問題 #0024
No. 18

日本の衆議院の比例代表選挙は、全国をいくつのブロックに分けて行われるでしょう?
正解 : 11
abc the tenth (2012) 通常問題 0024
11
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0498
No. 19

競技クイズの世界に足を踏み入れた高校生・越山識(こしやま・しき)を主人公とする、月刊ヤングエースで連載中の杉基(すぎもと)イクラの漫画は何でしょう?
正解 : 『ナナマルサンバツ』
abc the ninth (2011) 通常問題 0498
『ナナマルサンバツ』
20

EQIDEN2011

通常問題 #0316
No. 20

3%水溶液は「オキシドール」と呼ばれる、化学式H2O2で表される物質は何でしょう?
正解 : 過酸化水素
EQIDEN2011 通常問題 0316
過酸化水素
21

誤4 (2006)

通常問題 #0078
No. 21

国号を「元」と改めたモンゴル帝国第5代ハーンで、日本に2度にわたって攻め込んだのは誰でしょう?
正解 : フビライ・ハン
誤4 (2006) 通常問題 0078
フビライ・ハン
22

abc the seventh (2009)

通常問題 #0594
No. 22

業務用ビデオゲームを「アーケード」というのに対し、家庭用ビデオゲームを「消費者」という意味の英語を使って何というでしょう?
正解 : コンシューマー(ゲーム)
abc the seventh (2009) 通常問題 0594
コンシューマー(ゲーム)
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0708
No. 23

京野菜の一種であるオモダカ科の植物で、出ている芽が長いことから縁起物としてよくお正月に食べられるものは何でしょう?
正解 : クワイ
abc the fourth (2006) 通常問題 0708
クワイ
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0663
No. 24

日本の首相で、20世紀が始まった時に在任していたのは伊藤博文ですが、21世紀が始まった時に在任していたのは誰でしょう?
正解 : 森喜朗(もり・よしろう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0663
森喜朗(もり・よしろう)
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0033
No. 25

原子番号57~71までを総称してランタノイドといいますが、原子番号89~103までを総称して何というでしょう?
正解 : アクチノイド
abc the seventh (2009) 通常問題 0033
アクチノイド
26

abc the fifth (2007)

通常問題 #0544
No. 26

日本語では「自鳴琴(じめいきん)」とも呼ばれる、ゼンマイや電池仕掛けで簡単な音楽を繰り返して奏でる楽器を何というでしょう?
正解 : オルゴール
abc the fifth (2007) 通常問題 0544
オルゴール
27

abc the 12th (2014)

通常問題 #0212
No. 27

丘灯至夫(おか・としお)作詞の童謡『ねこふんじゃった』で、ねこが蹴飛ばしたのは何でしょう?
正解 : 金魚ばち
abc the 12th (2014) 通常問題 0212
金魚ばち
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0721
No. 28

アメリカ合衆国において勃発した唯一の内戦は何でしょう?
正解 : 南北戦争
abc the tenth (2012) 通常問題 0721
南北戦争
29

誤4 (2006)

通常問題 #0234
No. 29

亀の種類で、リクガメを英語でトータスといいますが、ウミガメは英語で何というでしょう?
正解 : タートル
誤4 (2006) 通常問題 0234
タートル
30

EQIDEN2014

通常問題 #0060
No. 30

かつてのナンバースクールで、旧制一高は現在の東京大学ですが、旧制二高は現在の何大学でしょう?
正解 : 東北大学
EQIDEN2014 通常問題 0060
東北大学
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0399
No. 31

奴隷制の惨状を描いた著書『アンクル・トムの小屋』で知られるアメリカの女性作家は誰でしょう?
正解 : ストウ夫人
abc the 12th (2014) 通常問題 0399
ストウ夫人
32

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0100
No. 32

日本の歴代総理大臣で、義一、角栄といえば名字は田中ですが、赳夫、康夫といえば名字は何でしょう?
正解 : 福田
abc the sixth (2008) 敗者復活 0100
福田
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0894
No. 33

『ひと夏のKIDSゲーム』でデビューし、代表作に『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』などがある漫画家は誰でしょう?
正解 : 赤松健(あかまつけん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0894
赤松健(あかまつけん)
34

abc the tenth (2012)

通常問題 #0493
No. 34

敬語で書かれた文章の事を、語尾に用いられる助動詞を2つつなげて、俗に「何調」というでしょう?
正解 : ですます調
abc the tenth (2012) 通常問題 0493
ですます調
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0672
No. 35

垓下(がいか)の戦いで敵に囲まれた項羽の逸話に由来する、周囲を敵に囲まれることを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 四面楚歌(しめんそか)
abc the 12th (2014) 通常問題 0672
四面楚歌(しめんそか)
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0016
No. 36

若菜、福寿草、独楽(コマ)、門松といえば、歳時記ではいつの季語にあたるでしょう?
正解 : 新年
abc the eighth (2010) 通常問題 0016
新年
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0442
No. 37

両親の血液型がAB型のとき、生まれた子どもの血液型がAB型である確率は理論上何%でしょう?
正解 : 50%
abc the ninth (2011) 通常問題 0442
50%
38

abc the third (2005)

通常問題 #0735
No. 38

メガネのフレームの生産量日本一として知られる、福井県の市はどこでしょう?
正解 : 鯖江市
abc the third (2005) 通常問題 0735
鯖江市
39

EQIDEN2013

通常問題 #0190
No. 39

現在は「週刊少年サンデー」で『境界のRINNE(りんね)』を連載中である漫画家で、主な作品に『めぞん一刻』『犬夜叉』『うる星やつら』などがあるのは誰でしょう?
正解 : 高橋留美子
EQIDEN2013 通常問題 0190
高橋留美子
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0249
No. 40

フランス語で「黄金の球」という意味がある、サッカーの年間世界最優秀選手に与えられる賞は何でしょう?
正解 : バロンドール
abc the tenth (2012) 通常問題 0249
バロンドール
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0256
No. 41

陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう?
正解 : やり投げ
abc the ninth (2011) 通常問題 0256
やり投げ
42

誤1 (2003)

通常問題 #0390
No. 42

1秒の75分の1をあらわす単位で、よく短い時間の例えに使われるのは何でしょう?
正解 : 刹那
誤1 (2003) 通常問題 0390
刹那
43

誤1 (2003)

通常問題 #0177
No. 43

「僕の前に道は無い、僕の後に道が出来る」という一説が有名な高村光太郎の詩集は何でしょう?
正解 : 道程
誤1 (2003) 通常問題 0177
道程
44

誤1 (2003)

通常問題 #0065
No. 44

昭和43年の今日、3月30日に日本テレビで放送が始まり、いわゆるスポ根アニメのさきがけとなった、星飛雄馬を主人公とする作品は何でしょう?
正解 : 巨人の星
誤1 (2003) 通常問題 0065
巨人の星
45

abc the second (2004)

通常問題 #0636
No. 45

イギリスの女流作家・バーネットの児童文学で『小公子』の主人公はセドリックですが、『小公女』の主人公は誰でしょう?
正解 : セーラ
abc the second (2004) 通常問題 0636
セーラ
46

abc the second (2004)

通常問題 #0946
No. 46

民謡「会津磐梯山」の中で、「朝寝、朝酒、朝湯が大好きで、それで身上潰した」と歌われている人物は誰でしょう?
正解 : 小原庄助
abc the second (2004) 通常問題 0946
小原庄助
47

abc the 11th (2013)

通常問題 #0293
No. 47

ドイツ語で「仕事」という意味がある、正規雇用ではない短時間労働のことを何というでしょう?
正解 : アルバイト(arbeit)
abc the 11th (2013) 通常問題 0293
アルバイト(arbeit)
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0391
No. 48

服のサイズで、「L」はラージの略ですが、「XL」は何の略でしょう?
正解 : エクストララージ(extra large)
abc the sixth (2008) 通常問題 0391
エクストララージ(extra large)
49

EQIDEN2008

通常問題 #0264
No. 49

直訳すると「桃太郎」という意味になる、女性下着の通信販売カタログといえば何でしょう?
正解 : PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
EQIDEN2008 通常問題 0264
PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0427
No. 50

背ビレのトゲがニワトリのトサカに似ているため、漢字では「鶏の魚」と書く魚は何でしょう?
正解 : イサキ【「イサギ」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0427
イサキ【「イサギ」も○】
51

EQIDEN2009

通常問題 #0224
No. 51

英語で「遠吠え」という意味がある、マイクを通して発した音をマイクが再び拾うことにより特定の周波数が増幅してしまう現象を何というでしょう?
正解 : ハウリング
EQIDEN2009 通常問題 0224
ハウリング
52

abc the eighth (2010)

通常問題 #0308
No. 52

今シーズンのF1グランプリで、ドライバーズポイントが与えられるのは何位までに入った選手でしょう?
正解 : 10位
abc the eighth (2010) 通常問題 0308
10位
53

EQIDEN2013

通常問題 #0054
No. 53

お寿司屋さんの符帳で、ガリといえばショウガのことですが、アガリといえば何でしょう?
正解 : お茶
EQIDEN2013 通常問題 0054
お茶
54

abc the 12th (2014)

通常問題 #0148
No. 54

トルコが面する2つの海・黒海とマルマラ海を結んでいる海峡は何海峡でしょう?
正解 : ボスポラス海峡
abc the 12th (2014) 通常問題 0148
ボスポラス海峡
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0749
No. 55

散弾銃では口径を、編み物においては編み目の幅を、そして鉄道では線路の幅を指す数値は何でしょう?
正解 : ゲージ
abc the fifth (2007) 通常問題 0749
ゲージ
56

abc the first (2003)

通常問題 #0053
No. 56

コップの下に敷くのはコースターですが、湯呑み茶碗に敷くものは何というでしょう?
正解 : 茶托
abc the first (2003) 通常問題 0053
茶托
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0185
No. 57

後ろ向きにコインを投げ入れると再び戻れるという言い伝えもある、ローマの観光名所は何でしょう?
正解 : トレヴィの泉
abc the sixth (2008) 通常問題 0185
トレヴィの泉
58

abc the eighth (2010)

通常問題 #0773
No. 58

弥生時代の名前のもととなった「弥生」とは、現在のどこの都道府県にある地名でしょう?
正解 : 東京都
abc the eighth (2010) 通常問題 0773
東京都
59

EQIDEN2013

通常問題 #0387
No. 59

ムラサキ、オオバナ、ヤクシマなどの種類がある、3か月程度花を咲かせ続けることから漢字で「百日紅(ひゃくじつこう)」と書くミソハギ科の植物は何でしょう?
正解 : サルスベリ
EQIDEN2013 通常問題 0387
サルスベリ
60

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0060
No. 60

フランス語において、普段は発音されない子音が次にある単語の影響を受けて発音される現象のことを、フランス語で何というでしょう?
正解 : リエゾン[Liaison]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0060
リエゾン[Liaison]
61

abc the sixth (2008)

通常問題 #0009
No. 61

アメリカ人のチャールズ・ダロウが考案したものを原型とする、「独占」という意味の名前を持つボードゲームは何でしょう?
正解 : モノポリー
abc the sixth (2008) 通常問題 0009
モノポリー
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0536
No. 62

2013年版までの『能率手帳』から名前を変更した、日本能率協会マネジメントセンターが発行する手帳のブランドは何でしょう?
正解 : NOLTY(ノルティ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0536
NOLTY(ノルティ)
63

abc the third (2005)

通常問題 #0059
No. 63

副題を『1830年代史』という、フランスを舞台に野心家・ジュリアン=ソレルの姿を描いたスタンダールの小説は何でしょう?
正解 : 『赤と黒』
abc the third (2005) 通常問題 0059
『赤と黒』
64

abc the third (2005)

通常問題 #0281
No. 64

家庭用のガスのゴム管はガスの種類によって色が違いますが、プロパンガスに使われるゴム管の色は何色でしょう?
正解 : 橙色
abc the third (2005) 通常問題 0281
橙色
65

abc the fourth (2006)

通常問題 #0079
No. 65

アメリカの大統領の任期は4年ですが、フランスの大統領の任期は何年でしょう?
正解 : 5年
abc the fourth (2006) 通常問題 0079
5年
66

誤3 (2005)

通常問題 #0332
No. 66

ことわざで、とんでもない見当違いのときは尻に、思うようにいかないときは二階から差す薬は何でしょう?
正解 : 目薬
誤3 (2005) 通常問題 0332
目薬
67

誤4 (2006)

予備 #0022
No. 67

現在、新聞や書籍で最も多く用いられている、縦線が太く横線が細い活字体を、日本に伝わった頃の中国の王朝から何というでしょう?
正解 : 明朝体
誤4 (2006) 予備 0022
明朝体
68

abc the third (2005)

通常問題 #0941
No. 68

「チャランチン」や「モモルデシン」などの苦味成分に血糖値を下げる効果がある、沖縄料理には欠かせない野菜は何でしょう?
正解 : ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
abc the third (2005) 通常問題 0941
ニガウリ(ゴーヤ、ツルレイシ)
69

EQIDEN2008

通常問題 #0403
No. 69

花の色がさまざまに変わることから「七変化」とも呼ばれる、梅雨時の風物詩であるユキノシタ科の植物は何でしょう?
正解 : アジサイ
EQIDEN2008 通常問題 0403
アジサイ
70

abc the sixth (2008)

通常問題 #0745
No. 70

1913年、ニジンスキーの振付によりパリで初演された、古い宗教儀式を題材としたストラヴィンスキーのバレエ音楽は何でしょう?
正解 : 『春の祭典』
abc the sixth (2008) 通常問題 0745
『春の祭典』
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0247
No. 71

1943年、ボールペンを実用化したハンガリーの兄弟は何兄弟でしょう?
正解 : ビロ兄弟(Bíró)
abc the 11th (2013) 通常問題 0247
ビロ兄弟(Bíró)
72

abc the fourth (2006)

通常問題 #0013
No. 72

後に出家して法然の弟子になった、一の谷の合戦で平敦盛を討ち取った源氏方の武将は誰でしょう?
正解 : 熊谷直実(くまがい・なおざね)
abc the fourth (2006) 通常問題 0013
熊谷直実(くまがい・なおざね)
73

abc the ninth (2011)

通常問題 #0122
No. 73

テノールとバスの中間にあたる、男性の声域を何というでしょう?
正解 : バリトン
abc the ninth (2011) 通常問題 0122
バリトン
74

EQIDEN2010

通常問題 #0186
No. 74

昔話『大きなかぶ』で、かぶを引っ張るために最後にやってきた動物は何でしょう?
正解 : ねずみ
EQIDEN2010 通常問題 0186
ねずみ
75

abc the 11th (2013)

通常問題 #0452
No. 75

その島の数が365個であることからその名がつけられた、アメリカ・メーン州のカスコー湾にある諸島は何でしょう?
正解 : カレンダー諸島(Calendar islands)
abc the 11th (2013) 通常問題 0452
カレンダー諸島(Calendar islands)
76

abc the ninth (2011)

通常問題 #0708
No. 76

標高約1345メートルと、JRの駅では日本一高い地点にある小海(こうみ)線の駅はどこでしょう?
正解 : 野辺山(のべやま)駅
abc the ninth (2011) 通常問題 0708
野辺山(のべやま)駅
77

abc the fourth (2006)

通常問題 #0923
No. 77

消石灰(しょうせっかい)に糊や糸屑(いとくず)などを混ぜた、日本独特の壁塗りの建材を何というでしょう?
正解 : 漆喰(しっくい)
abc the fourth (2006) 通常問題 0923
漆喰(しっくい)
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0588
No. 78

胃の調子を整える色素「クルクミン」を含み、カレーの黄色い色の決め手にもなるショウガ科の香辛料は何でしょう?
正解 : ウコン、ターメリック【キゾメグサ】
abc the sixth (2008) 通常問題 0588
ウコン、ターメリック【キゾメグサ】
79

誤2 (2004)

通常問題 #0101
No. 79

1984年に中森明夫が命名した、「特殊なタイプのマニア」を表す言葉は何でしょう?
正解 : オタク
誤2 (2004) 通常問題 0101
オタク
80

誤1 (2003)

予備 #0003
No. 80

医学用語で、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)といえばものもらいのことですが、雀卵斑(じゃくらんはん)といえば何のことを指すでしょう?
正解 : そばかす
誤1 (2003) 予備 0003
そばかす
81

EQIDEN2012

通常問題 #0091
No. 81

昨年8月 24日にアップル社の CEOを退任し、10月5日にこの世を去った企業家は誰でしょう?
正解 : スティーブ・ジョブズ
EQIDEN2012 通常問題 0091
スティーブ・ジョブズ
82

誤誤 (2007)

通常問題 #0188
No. 82

アメリカの五大湖の中で、最も水深が深く、かつ最も広い湖は何でしょう?
正解 : スペリオル湖
誤誤 (2007) 通常問題 0188
スペリオル湖
83

abc the second (2004)

通常問題 #0106
No. 83

レーダーはある動物の生態を研究した結果生まれたものですが、その動物とは何でしょう?
正解 : こうもり
abc the second (2004) 通常問題 0106
こうもり
84

abc the third (2005)

通常問題 #0508
No. 84

お茶会の中で、特に屋外で催されるものを何というでしょう?
正解 : 野点(野掛・のがけ)
abc the third (2005) 通常問題 0508
野点(野掛・のがけ)
85

abc the tenth (2012)

通常問題 #0356
No. 85

よくスモークサーモンに添えられる、フウチョウソウ科の植物のつぼみをピクルスにしたものを何というでしょう?
正解 : ケッパー
abc the tenth (2012) 通常問題 0356
ケッパー
86

abc the second (2004)

通常問題 #0312
No. 86

サッカーJリーグは2005年シーズンからJ1のチーム数が増加しますが、全部で何チームになるでしょう?
正解 : 18チーム
abc the second (2004) 通常問題 0312
18チーム
87

EQIDEN2011

通常問題 #0090
No. 87

元々は「嵐の岬」と呼ばれ、ジョアン2世が現在の名を付けた、南アフリカ南部の岬は何でしょう?
正解 : 喜望峰
EQIDEN2011 通常問題 0090
喜望峰
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0316
No. 88

後一条、後朱雀、後冷泉の3代の天皇に渡って関白を務め、平等院鳳凰堂を建立した、藤原道長の息子は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通
abc the fourth (2006) 通常問題 0316
藤原頼通
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0372
No. 89

現在行われているプロボクシングの公式戦は、最大何ラウンドまで行われるでしょう?
正解 : 12ラウンド
abc the fifth (2007) 通常問題 0372
12ラウンド
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0567
No. 90

健康的で環境にやさしいライフスタイルのことを、「Lifestyles of Health and Sustainability」の頭文字をとって何というでしょう?
正解 : LOHAS(ロハス、ローハス)
abc the fourth (2006) 通常問題 0567
LOHAS(ロハス、ローハス)
91

誤2 (2004)

通常問題 #0076
No. 91

もともとはカトリック教徒が使っていた、大小の玉を連ねて十字架をつけたネックレス状のアクセサリーといえば何でしょう?
正解 : ロザリオ
誤2 (2004) 通常問題 0076
ロザリオ
92

EQIDEN2010

通常問題 #0221
No. 92

しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう?
正解 : 村上
EQIDEN2010 通常問題 0221
村上
93

abc the first (2003)

通常問題 #0260
No. 93

明け方の空にかかる虹は、東西南北どちらの方角にかかるでしょう?
正解 : 西
abc the first (2003) 通常問題 0260
西
94

abc the first (2003)

通常問題 #0598
No. 94

サラリーマンが社章をつけるために使う、スーツの左襟についているホールのことを、「何ホール」というでしょう?
正解 : フラワーホール
abc the first (2003) 通常問題 0598
フラワーホール
95

誤誤 (2007)

通常問題 #0118
No. 95

現在行われているテニスの四大大会のうち、1年で最初に行われるものは何でしょう?
正解 : 全豪オープン
誤誤 (2007) 通常問題 0118
全豪オープン
96

abc the second (2004)

通常問題 #0828
No. 96

鶴岡八幡宮で甥の公暁に暗殺された、鎌倉幕府第3代将軍は誰でしょう?
正解 : 源実朝
abc the second (2004) 通常問題 0828
源実朝
97

abc the third (2005)

敗者復活 #0049
No. 97

吉野、須磨、小倉山など、和歌に詠み込まれて有名になった名所や旧跡のことを何というでしょう?
正解 : 歌枕
abc the third (2005) 敗者復活 0049
歌枕
98

abc the sixth (2008)

通常問題 #0272
No. 98

刺身や寿司などを大皿に盛り合わせた、高知県の郷土料理といえば何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the sixth (2008) 通常問題 0272
皿鉢(さわち)料理
99

EQIDEN2009

通常問題 #0061
No. 99

『石に泳ぐ魚』『水辺のゆりかご』『家族シネマ』などの小説で知られる女性作家は誰でしょう?
正解 : 柳美里[ゆう・みり]
EQIDEN2009 通常問題 0061
柳美里[ゆう・みり]
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0472
No. 100

歌舞伎で、登場人物が暗闇の中で言葉を発することなくお互いを探り合う演技手法のことを何というでしょう?
正解 : だんまり
abc the seventh (2009) 通常問題 0472
だんまり

もう一回、引き直す