ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0336 | No. 1  昭和63年から平成6年まで、ラグビーの日本選手権7連覇を達成したチームは何でしょう? 正解 : 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 abc the eighth (2010) 通常問題  0336  | 神戸製鋼【コベルコスティーラーズ】 | 
| 2 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0080 | No. 2  天皇・皇后の「大統譜」と、それ以外の皇族の「皇族譜」に分かれている、皇室の戸籍にあたるものを何というでしょう? 正解 : 皇統譜 abc the seventh (2009) 敗者復活  0080  | 皇統譜 | 
| 3 | abc the first (2003) 通常問題 #0652 | No. 3  文治元年の屋島の戦いで扇の的を射落とし、弓の名手として名高い源氏の武将は誰でしょう? 正解 : 那須与一(宗高) abc the first (2003) 通常問題  0652  | 那須与一(宗高) | 
| 4 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0016 | No. 4  人間の心臓で、大動脈がつながっている部屋は左心室ですが、大静脈とつながっている部屋は何でしょう? 正解 : 右心房 abc the fifth (2007) 敗者復活  0016  | 右心房 | 
| 5 | EQIDEN2010 通常問題 #0376 | No. 5  一般的なピアノについている3つのペダルとは、右のダンパーペダル、左のソフトペダルと、真ん中の何ペダルでしょう? 正解 : ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0376  | ソステヌートペダル[sostenuto pedal]【「サスティンペダル」「調性ペダル」「第3ペダル」も○】 | 
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0772 | No. 6  陸上種目で「マイルリレー」といえば、1人が走る距離は何メートルでしょう? 正解 :  400メートル abc the tenth (2012) 通常問題  0772  | 400メートル | 
| 7 | EQIDEN2012 通常問題 #0224 | No. 7  輸出用のものは赤いワックスがかけられているため「赤玉」という別名でも知られる、オランダ北部を原産地とするチーズは何でしょう? 正解 : エダムチーズ EQIDEN2012 通常問題  0224  | エダムチーズ | 
| 8 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0738 | No. 8  人間にとっての1年分の成長が、コンピューターにとっては7年分の成長になるということを、ある動物を使って何というでしょう? 正解 : ドッグイヤー abc the fourth (2006) 通常問題  0738  | ドッグイヤー | 
| 9 | abc the third (2005) 通常問題 #0404 | No. 9  関東大震災と阪神淡路大震災のうち、地震の規模を示すマグニチュードがより大きかったのはどちらでしょう? 正解 : 関東大震災 abc the third (2005) 通常問題  0404  | 関東大震災 | 
| 10 | EQIDEN2013 通常問題 #0236 | No. 10  ギリシア神話に登場する、人類初の女性とされる人物で、開けてはいけないものを意味する「箱」に名を残すのは誰でしょう? 正解 : パンドラ(Pandora) EQIDEN2013 通常問題  0236  | パンドラ(Pandora) | 
| 11 | 誤4 (2006) 通常問題 #0220 | No. 11  トランプゲームの「ブラックジャック」で、1点と11点のどちらにも使うことができるカードは何でしょう? 正解 : A(エース) 誤4 (2006) 通常問題  0220  | A(エース) | 
| 12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0729 | No. 12  通信教育で主に夏休みに行われる、生徒が教員から直接講義を受ける授業を特に何というでしょう? 正解 : スクーリング(面接授業) abc the sixth (2008) 通常問題  0729  | スクーリング(面接授業) | 
| 13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0033 | No. 13  果物を原料とする蒸留酒で、「カルバドス」の原料はリンゴですが、「キルシュヴァッサー」の原料は何でしょう? 正解 : サクランボ【チェリー、マラスキーノチェリー、桜桃】 abc the eighth (2010) 通常問題  0033  | サクランボ【チェリー、マラスキーノチェリー、桜桃】 | 
| 14 | abc the third (2005) 通常問題 #0120 | No. 14  七味唐辛子などに入っている「陳皮」といえば、何の皮のことでしょう? 正解 : ミカン abc the third (2005) 通常問題  0120  | ミカン | 
| 15 | 誤2 (2004) 通常問題 #0010 | No. 15  純粋な水、砂糖水、食塩水、アルコール水溶液のうち、最も電気を通すものはどれでしょう? 正解 : 食塩水 誤2 (2004) 通常問題  0010  | 食塩水 | 
| 16 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0216 | No. 16  ブーツやコートなどに使用される羊の毛皮のことを、「羊」を意味するフランス語で何というでしょう? 正解 : ムートン[mouton] abc the seventh (2009) 通常問題  0216  | ムートン[mouton] | 
| 17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0424 | No. 17  「完結させる」という意味がある、DVDレコーダーなどで録画した記録メディアを他の装置でも再生できるようにするための処理を何というでしょう? 正解 : ファイナライズ(ファイナライゼーション) abc the ninth (2011) 通常問題  0424  | ファイナライズ(ファイナライゼーション) | 
| 18 | 誤1 (2003) 通常問題 #0144 | No. 18  英語で「島」はアイランドですが、「半島」はなんと言うでしょう? 正解 : ペニンシュラ 誤1 (2003) 通常問題  0144  | ペニンシュラ | 
| 19 | abc the tenth (2012) 敗者復活 #0004 | No. 19  日本の硬貨では 50円玉や 100円玉に用いられている、銅とニッケルの合金は何でしょう? 正解 : 白銅(はくどう) abc the tenth (2012) 敗者復活  0004  | 白銅(はくどう) | 
| 20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0247 | No. 20  ポケットビリヤードの台に、ポケットはいくつ空けられているでしょう? 正解 : 6つ abc the fourth (2006) 通常問題  0247  | 6つ | 
| 21 | 誤4 (2006) 通常問題 #0354 | No. 21  最新小説『銀齢(ぎんれい)の果て』を出版した、4月スタートのテレビ朝日のドラマ『富豪刑事(ふごうけいじ)』の原作者である作家は誰でしょう? 正解 : 筒井康隆 誤4 (2006) 通常問題  0354  | 筒井康隆 | 
| 22 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0812 | No. 22  地球の地殻とマントルの境界面のことを、発見した旧ユーゴスラビアの地震学者の名前から何というでしょう? 正解 : モホロビチッチ(不連続)面 abc the seventh (2009) 通常問題  0812  | モホロビチッチ(不連続)面 | 
| 23 | 誤3 (2005) 通常問題 #0158 | No. 23  太陽系の惑星で、その密度が最大なのは地球ですが、最小なのはどの惑星でしょう? 正解 : 土星 誤3 (2005) 通常問題  0158  | 土星 | 
| 24 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0085 | No. 24  トンボの眼のように、小さな眼が無数に集まった器官を何というでしょう? 正解 : 複眼 abc the sixth (2008) 通常問題  0085  | 複眼 | 
| 25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0256 | No. 25  陸上競技で行われる4種類の投擲(とうてき)種目のうち、投擲が有効となる扇形の中心角が最も狭くなっているのはどれでしょう? 正解 : やり投げ abc the ninth (2011) 通常問題  0256  | やり投げ | 
| 26 | abc the first (2003) 通常問題 #0890 | No. 26  薄い硫酸の中に銅板と亜鉛板を入れ、導線でつないだ最も初歩的な電池を、発明者の名をとって何というでしょう? 正解 : ボルタの電池 abc the first (2003) 通常問題  0890  | ボルタの電池 | 
| 27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0208 | No. 27  英語で「えくぼ」という意味がある、ゴルフボールの表面に付けられたくぼみのことを何というでしょう? 正解 : ディンプル abc the sixth (2008) 通常問題  0208  | ディンプル | 
| 28 | EQIDEN2008 通常問題 #0167 | No. 28  JRグループの7社の中で、駅の数が最も少ないのはどの会社でしょう? 正解 : JR四国 EQIDEN2008 通常問題  0167  | JR四国 | 
| 29 | EQIDEN2014 通常問題 #0347 | No. 29  2000年に1度だけ現れる奇跡の梨の妖精という設定の、千葉県船橋市の非公認マスコットキャラクターは何でしょう? 正解 : ふなっしー EQIDEN2014 通常問題  0347  | ふなっしー | 
| 30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0225 | No. 30  化学式C40H56で表される、スイカやトマトに含まれる赤い色素は何でしょう? 正解 : リコピン※「リコペン」も○。 abc the 11th (2013) 通常問題  0225  | リコピン※「リコペン」も○。 | 
| 31 | abc the second (2004) 通常問題 #0457 | No. 31  日本三名園と呼ばれる3つの公園とは、水戸の偕楽園、金沢の兼六園と、岡山にある何でしょう? 正解 : 後楽園 abc the second (2004) 通常問題  0457  | 後楽園 | 
| 32 | abc the first (2003) 通常問題 #0026 | No. 32  キトラ古墳、高松塚古墳、石舞台古墳など、至るところに古墳や史跡があることで知られる奈良県の村はどこでしょう? 正解 : 明日香村 abc the first (2003) 通常問題  0026  | 明日香村 | 
| 33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0568 | No. 33  優勝チームにはFIFAクラブワールドカップの出場権が与えられる、南米サッカー連盟が主催するサッカーの大会は何でしょう? 正解 : リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】 abc the tenth (2012) 通常問題  0568  | リベルタドーレス杯【コパ・リベルタドーレス】 | 
| 34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0346 | No. 34  馬や雄のライオンの首に生えている、比較的長い毛のことを何というでしょう? 正解 : たてがみ 誤1 (2003) 通常問題  0346  | たてがみ | 
| 35 | abc the third (2005) 通常問題 #0778 | No. 35  作曲家のスメタナが、聴力を失ってから作り上げたという交響詩で、その第2曲『モルダウ』が有名なのは何でしょう? 正解 : 『わが祖国』 abc the third (2005) 通常問題  0778  | 『わが祖国』 | 
| 36 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0041 | No. 36  「ラピッド・アイ・ムーブメント」の略である、夢を見ることの多い浅い睡眠状態のことを何睡眠というでしょう? 正解 : レム睡眠 abc the ninth (2011) 敗者復活  0041  | レム睡眠 | 
| 37 | abc the third (2005) 通常問題 #0889 | No. 37  ずばり、冥王星が持つ唯一の衛星は何でしょう? 正解 : カロン(シャロン) abc the third (2005) 通常問題  0889  | カロン(シャロン) | 
| 38 | 誤3 (2005) 通常問題 #0359 | No. 38  トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう? 正解 : イリアス 誤3 (2005) 通常問題  0359  | イリアス | 
| 39 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0358 | No. 39  淀みなくしゃべるさまは「立て板に水」といいますが、予期せぬ出来事に驚くことは「何に水」というでしょう? 正解 : 寝耳 誤誤 (2007) 通常問題  0358  | 寝耳 | 
| 40 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0079 | No. 40  大きさによって「タヒチ」と「メキシカン」の2種類に大別される、レモンをやや小ぶりにしたような形の柑橘類は何でしょう? 正解 : ライム abc the 11th (2013) 通常問題  0079  | ライム | 
| 41 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0461 | No. 41  島原の乱や慶安の変を鎮圧し「知恵伊豆」と呼ばれた、江戸時代の政治家は誰でしょう? 正解 : 松平信綱 abc the fourth (2006) 通常問題  0461  | 松平信綱 | 
| 42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0493 | No. 42  大相撲の番付の位で、かつての力士の給料の額にその名が由来するのは何でしょう? 正解 : 十両 abc the fifth (2007) 通常問題  0493  | 十両 | 
| 43 | 誤1 (2003) 通常問題 #0517 | No. 43  二枚貝についている、「閉殻筋」と呼ばれる殻を閉じるための筋肉のことを、一般的には何というでしょう? 正解 : 貝柱 誤1 (2003) 通常問題  0517  | 貝柱 | 
| 44 | EQIDEN2010 通常問題 #0212 | No. 44  フランス絶対王政の最盛期を築き、「太陽王」と呼ばれたフランスの国王は誰でしょう? 正解 : ルイ14世[Louis XIV] EQIDEN2010 通常問題  0212  | ルイ14世[Louis XIV] | 
| 45 | 誤2 (2004) 通常問題 #0219 | No. 45  日本ではトマトのものが有名な、野菜や果実をすりつぶして、裏ごしをしたものをフランス語で何というでしょう? 正解 : ピューレ 誤2 (2004) 通常問題  0219  | ピューレ | 
| 46 | 誤4 (2006) 通常問題 #0040 | No. 46  F1グランプリなどで有名なモナコ公国が、唯一国境を接している国はどこでしょう? 正解 : フランス 誤4 (2006) 通常問題  0040  | フランス | 
| 47 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0696 | No. 47  船の先端を「舳先(へさき)」というのに対し、船の後ろのことを何というでしょう? 正解 : 艫(とも) abc the sixth (2008) 通常問題  0696  | 艫(とも) | 
| 48 | abc the third (2005) 通常問題 #0967 | No. 48  正17角形の作図でも有名なドイツの数学者で、記号Gで表される磁束密度の単位にもその名を残すのは誰でしょう? 正解 : カール・フリードリヒ・ガウス abc the third (2005) 通常問題  0967  | カール・フリードリヒ・ガウス | 
| 49 | EQIDEN2009 通常問題 #0033 | No. 49  世界規模のものは4年に一度行われる、ボーイスカウトのキャンプ大会を何というでしょう? 正解 : ジャンボリー[jamboree] EQIDEN2009 通常問題  0033  | ジャンボリー[jamboree] | 
| 50 | EQIDEN2008 通常問題 #0002 | No. 50  「八十八夜」や「二百十日」の基準となっている、二十四節気(にじゅうしせっき)の一つは何でしょう? 正解 : 立春 EQIDEN2008 通常問題  0002  | 立春 | 
| 51 | abc the first (2003) 通常問題 #0316 | No. 51  伝染病に感染してから発病するまでの期間を何というでしょう? 正解 : 潜伏期間 abc the first (2003) 通常問題  0316  | 潜伏期間 | 
| 52 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0241 | No. 52  数学で、「1より大きい整数のうち、1とその数以外の自然数で割り切れない数」のことを何というでしょう? 正解 : 素数 abc the 12th (2014) 通常問題  0241  | 素数 | 
| 53 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0691 | No. 53  かつてイギリスの20ポンド紙幣の肖像にもなっていた、代表曲に『愛の挨拶』や『威風堂々』があるイギリスの作曲家は誰でしょう? 正解 : エドワード・エルガー abc the 12th (2014) 通常問題  0691  | エドワード・エルガー | 
| 54 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0625 | No. 54  昨年10月のカセットテープ型に続き、今年9月にはMD型の製造が完全に終了する予定の、ソニーの携帯音楽プレイヤーは何でしょう? 正解 : ウォークマン abc the ninth (2011) 通常問題  0625  | ウォークマン | 
| 55 | abc the second (2004) 通常問題 #0538 | No. 55  元々は薄くはいで乾かしたアワビが用いられた、贈り物に添えられる飾りを何というでしょう? 正解 : のし abc the second (2004) 通常問題  0538  | のし | 
| 56 | 誤2 (2004) 予備 #0061 | No. 56  桂離宮に代表される、茶室風の様式を取り入れた建築様式を「何造り」というでしょう? 正解 : 数寄屋造り 誤2 (2004) 予備  0061  | 数寄屋造り | 
| 57 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0343 | No. 57  鹿児島県にある九州最大の湖で、巨大生物イッシーの伝説で知られるのはどこでしょう? 正解 : 池田湖 abc the fifth (2007) 通常問題  0343  | 池田湖 | 
| 58 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0011 | No. 58  洗礼名をヨハネ・マリア・ヴィアンネ、本名を清一郎という俳人で、「降る雪や明治は遠くなりにけり」の句で知られるのは誰でしょう? 正解 : 中村草田男(なかむら・くさたお) abc the 12th (2014) 通常問題  0011  | 中村草田男(なかむら・くさたお) | 
| 59 | 誤3 (2005) 通常問題 #0284 | No. 59  格闘技の審判が使う言語で、柔道で使われるのは日本語ですが、テコンドーで使われるのは何語でしょう? 正解 : 韓国語 誤3 (2005) 通常問題  0284  | 韓国語 | 
| 60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0170 | No. 60  国民から無作為に選ばれた 11人で構成される、検察官の不当な不起訴処分などを抑制するための機関は何でしょう? 正解 : 検察審査会 abc the tenth (2012) 通常問題  0170  | 検察審査会 | 
| 61 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0030 | No. 61  芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、お釈迦様から蜘蛛の糸を垂らされた罪人の名前は何でしょう? 正解 : カンダタ 誤誤 (2007) 通常問題  0030  | カンダタ | 
| 62 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0159 | No. 62  「武器輸出三原則」「非核三原則」などの構想を初めて打ち出した、日本の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 佐藤栄作 誤誤 (2007) 通常問題  0159  | 佐藤栄作 | 
| 63 | abc the second (2004) 通常問題 #0742 | No. 63  お菓子の飾り付けに用いられるフキの砂糖漬けのことを、「天使の薬草」という意味のラテン語で何というでしょう? 正解 : アンゼリカ abc the second (2004) 通常問題  0742  | アンゼリカ | 
| 64 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0541 | No. 64  相馬御風作詞の童謡『春よ来い』で、「赤い鼻緒のじょじょ履いて」と歌われている女の子の名前は何でしょう? 正解 : みいちゃん abc the 11th (2013) 通常問題  0541  | みいちゃん | 
| 65 | EQIDEN2013 通常問題 #0032 | No. 65  カーテンではパイプを、靴ではヒモを通すために取り付けられる、リング状の小さな座金(ざがね)のことを何というでしょう? 正解 : 鳩目(はとめ) EQIDEN2013 通常問題  0032  | 鳩目(はとめ) | 
| 66 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0508 | No. 66  ギリシャ神話に登場する、神との戦いに敗れた罰として、世界の西の果てで天を支えたという巨人の名前は何でしょう? 正解 : アトラス[Atlās] abc the eighth (2010) 通常問題  0508  | アトラス[Atlās] | 
| 67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0319 | No. 67  2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう? 正解 : 野口英世 誤2 (2004) 通常問題  0319  | 野口英世 | 
| 68 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0411 | No. 68  英語では「Just-in-time Method」と呼ばれる、トヨタ自動車が体系化した、無駄な在庫を抑える生産方式を「何方式」というでしょう? 正解 : カンバン方式 abc the sixth (2008) 通常問題  0411  | カンバン方式 | 
| 69 | EQIDEN2008 通常問題 #0328 | No. 69  水泳で、個人メドレーの最初の泳法はバタフライですが、メドレーリレーの最初の泳法は何でしょう? 正解 : 背泳ぎ EQIDEN2008 通常問題  0328  | 背泳ぎ | 
| 70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0751 | No. 70  ドイツ語で「力」という意味がある、封筒やセメント袋に使われる茶色い紙のことを何というでしょう? 正解 : クラフト紙 abc the 11th (2013) 通常問題  0751  | クラフト紙 | 
| 71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0102 | No. 71  大相撲の観戦席の一つである、主に4人で利用するための、四角く区切られた座布団席を何席というでしょう? 正解 : 升席 abc the seventh (2009) 通常問題  0102  | 升席 | 
| 72 | abc the second (2004) 通常問題 #0934 | No. 72  小倉百人一首に歌が収められている唯一の女性天皇である、第41代天皇は誰でしょう? 正解 : 持統天皇 abc the second (2004) 通常問題  0934  | 持統天皇 | 
| 73 | EQIDEN2010 通常問題 #0172 | No. 73  ノラ・ジョーンズらが所属するジャズレーベルの名前にもなっている、ジャズやブルースの特徴となる半音下げた音階のことを何というでしょう? 正解 : ブルー・ノート EQIDEN2010 通常問題  0172  | ブルー・ノート | 
| 74 | EQIDEN2009 通常問題 #0175 | No. 74  雷をはじめとする気象全般を司る、ギリシャ神話において神々の王として君臨する神様は誰でしょう? 正解 : ゼウス[Zeus] EQIDEN2009 通常問題  0175  | ゼウス[Zeus] | 
| 75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0370 | No. 75  膵液や唾液に多く含まれ、デンプンを糖に分解する作用がある消化酵素は何でしょう? 正解 : アミラーゼ[Amylase] abc the seventh (2009) 通常問題  0370  | アミラーゼ[Amylase] | 
| 76 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0409 | No. 76  コミュニケーションアプリのLINEで発言の代わりに使われる、人気のキャラクターなどを使った小さなアイコンを何というでしょう? 正解 : スタンプ abc the 12th (2014) 通常問題  0409  | スタンプ | 
| 77 | EQIDEN2013 通常問題 #0422 | No. 77  弓を片手に馬に乗る人は、ふつう、馬の手綱はどちらの手に握るでしょう? 正解 : 右手 EQIDEN2013 通常問題  0422  | 右手 | 
| 78 | abc the first (2003) 通常問題 #0683 | No. 78  漢字の部首で、左半分の部分を偏というのに対し、右半分の部分を何というでしょう? 正解 : 旁(ツクリ) abc the first (2003) 通常問題  0683  | 旁(ツクリ) | 
| 79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0650 | No. 79  紀元前2000年代には北極星の位置にあった、りゅう座のα星は何でしょう? 正解 : トゥバン【「ツバーン」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0650  | トゥバン【「ツバーン」も○】 | 
| 80 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0140 | No. 80  「文福茶釜」の逸話がある茂林寺(もりんじ)は群馬県にありますが、「狸ばやし」の逸話がある証誠寺(しょうじょうじ)はどこの都道府県にあるでしょう? 正解 : 千葉県 abc the fourth (2006) 通常問題  0140  | 千葉県 | 
| 81 | EQIDEN2011 通常問題 #0387 | No. 81  久明(ひさあきら)親王、足利義政、徳川吉宗といえば、いずれも何代目の将軍でしょう? 正解 : 8代目 EQIDEN2011 通常問題  0387  | 8代目 | 
| 82 | abc the third (2005) 通常問題 #0461 | No. 82  森本梢子(もりもとこずえこ)の漫画『ごくせん』で、通称「ヤンクミ」と呼ばれている、主人公の女性教師の名前は何でしょう? 正解 : 山口久美子(やまぐち・くみこ) abc the third (2005) 通常問題  0461  | 山口久美子(やまぐち・くみこ) | 
| 83 | abc the first (2003) 敗者復活 #0014 | No. 83  昔話「わらしべ長者」で、主人公の男がわらと最初に交換したものは何だったでしょう? 正解 : みかん abc the first (2003) 敗者復活  0014  | みかん | 
| 84 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0798 | No. 84  わんこそば、冷麺と共に「盛岡三大麺」とされる、専用の麺に肉味噌とキュウリ、ネギをかけて食べる料理は何でしょう? 正解 : じゃじゃ麺 abc the ninth (2011) 通常問題  0798  | じゃじゃ麺 | 
| 85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0654 | No. 85  国連大学の提唱者としても知られる、1962年にアジア人として初めて国連事務総長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : ウ・タント abc the fifth (2007) 通常問題  0654  | ウ・タント | 
| 86 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0648 | No. 86  数学で、多角形の外角の和は常に何度になるでしょう? 正解 : 360度 abc the 12th (2014) 通常問題  0648  | 360度 | 
| 87 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0097 | No. 87  佐藤優(さとうまさる)と共に、『インテリジェンス・武器なき戦争』という本を出版した、『ウルトラダラー』などの小説で知られる、元NHKのワシントン支局長は誰でしょう? 正解 : 手嶋龍一 abc the fifth (2007) 通常問題  0097  | 手嶋龍一 | 
| 88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0556 | No. 88  精神分析の用語で、女の子が父親に独占的な愛情を抱き母親に対抗心を燃やす状態を、ギリシャ神話の登場人物から何というでしょう? 正解 : エレクトラ・コンプレックス abc the seventh (2009) 通常問題  0556  | エレクトラ・コンプレックス | 
| 89 | EQIDEN2014 通常問題 #0076 | No. 89  イタリア語で「炭焼き風の」という意味がある、ベーコン、チーズ、卵などを使ったスパゲティ料理は何でしょう? 正解 : カルボナーラ EQIDEN2014 通常問題  0076  | カルボナーラ | 
| 90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0291 | No. 90  東京の国立競技場にある高さ15.21mのポールにその名が冠せられている、日本人初のオリンピック金メダリストは誰でしょう? 正解 : 織田幹雄(おだみきお) abc the 11th (2013) 通常問題  0291  | 織田幹雄(おだみきお) | 
| 91 | abc the second (2004) 通常問題 #0301 | No. 91  正しい道理を説いても効き目のないことをたとえて、「泣く子と何には勝てない」というでしょう? 正解 : 地頭 abc the second (2004) 通常問題  0301  | 地頭 | 
| 92 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0104 | No. 92  昔の日本住宅によく使われていた、石灰に麻やのりを混ぜたものに、水を加えて練り上げた建築材料を何というでしょう? 正解 : 漆喰(しっくい) abc the eighth (2010) 通常問題  0104  | 漆喰(しっくい) | 
| 93 | EQIDEN2010 通常問題 #0010 | No. 93  栄養素を英語で言ったとき、炭水化物は「カーボハイドレート」ですが、たんぱく質は何でしょう? 正解 : プロテイン[protein] EQIDEN2010 通常問題  0010  | プロテイン[protein] | 
| 94 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0783 | No. 94  手塚治虫の漫画『ブラック・ジャック』で、ブラック・ジャックと一緒に住んでいる女の子は誰でしょう? 正解 : ピノコ abc the fourth (2006) 通常問題  0783  | ピノコ | 
| 95 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0990 | No. 95  議会などで、会が成立し、議決をするために必要な最小限の出席者の数を何というでしょう? 正解 : 定足数 abc the fourth (2006) 通常問題  0990  | 定足数 | 
| 96 | abc the second (2004) 通常問題 #0174 | No. 96  英語では「daydream」という、夢や空想の非現実の世界に逃避することや真昼に見る夢のことを何というでしょう? 正解 : 白昼夢 abc the second (2004) 通常問題  0174  | 白昼夢 | 
| 97 | EQIDEN2011 通常問題 #0142 | No. 97  曙より明るいが朝にはなっていない状態を指す、小倉百人一首で「君がため」「和田の原」とともに6字決まりとなっている言葉は何でしょう? 正解 : 朝ぼらけ EQIDEN2011 通常問題  0142  | 朝ぼらけ | 
| 98 | abc the first (2003) 通常問題 #0443 | No. 98  まげわっぱ、稲庭うどん、きりたんぽといえば何県の名物でしょう? 正解 : 秋田県 abc the first (2003) 通常問題  0443  | 秋田県 | 
| 99 | EQIDEN2011 通常問題 #0217 | No. 99  毎年冬至の日には無料ライブを行っている、『Hey和』『栄光の架橋(かけはし)』などのヒット曲で知られる男性2人組は何でしょう? 正解 : ゆず EQIDEN2011 通常問題  0217  | ゆず | 
| 100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0335 | No. 100  日照り続きのとき、雨が降るように神や仏に祈ることを何というでしょう? 正解 : 雨乞い abc the tenth (2012) 通常問題  0335  | 雨乞い |