ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤4 (2006)

通常問題 #0356
No. 1

一つの方法だけで最後まで押し通すことを、ある武器に喩えて何というでしょう?
正解 : 一本槍
誤4 (2006) 通常問題 0356
一本槍
2

abc the 11th (2013)

通常問題 #0127
No. 2

山伏(やまぶし)などの修験者が衣服の上に着る、麻でできた衣を何というでしょう?
正解 : 篠懸(すずかけ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0127
篠懸(すずかけ)
3

abc the second (2004)

通常問題 #0081
No. 3

11代将軍家斉(いえなり)に仕え、「寛政の改革」を推進した老中は誰でしょう?
正解 : 松平定信
abc the second (2004) 通常問題 0081
松平定信
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0669
No. 4

1776年にアメリカ独立宣言が採択された都市はどこでしょう?
正解 : フィラデルフィア[Philadelphia]
abc the eighth (2010) 通常問題 0669
フィラデルフィア[Philadelphia]
5

abc the 11th (2013)

通常問題 #0725
No. 5

その名は、日本に普及させた実業家・川田龍吉(りょうきち)の爵位に因んでいる、ジャガイモの品種は何でしょう?
正解 : 男爵イモ
abc the 11th (2013) 通常問題 0725
男爵イモ
6

abc the ninth (2011)

通常問題 #0548
No. 6

承久の乱後京都に置かれた、朝廷の監視などを務めた鎌倉幕府の役職は何でしょう?
正解 : 六波羅探題(六波羅守護)
abc the ninth (2011) 通常問題 0548
六波羅探題(六波羅守護)
7

abc the first (2003)

通常問題 #0489
No. 7

リトマス試験紙のリトマスとはどういう意味でしょう?
正解 : 苔
abc the first (2003) 通常問題 0489
8

abc the eighth (2010)

通常問題 #0230
No. 8

かつては「ニューウエーブ北九州」という名称であった、今年からJ2に加入するサッカークラブは何でしょう?
正解 : ギラヴァンツ北九州
abc the eighth (2010) 通常問題 0230
ギラヴァンツ北九州
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0554
No. 9

欧州サッカー連盟のことを、アルファベット四文字で何というでしょう?
正解 : UEFA
abc the fourth (2006) 通常問題 0554
UEFA
10

誤3 (2005)

通常問題 #0337
No. 10

ボブソン、ビッグジョン、エドウィンといえば、いずれもどこの国のジーンズ・メーカーでしょう?
正解 : 日本国
誤3 (2005) 通常問題 0337
日本国
11

abc the first (2003)

通常問題 #0650
No. 11

二人で話すことは対談といいますが、三人で話すことは何というでしょう?
正解 : 鼎談
abc the first (2003) 通常問題 0650
鼎談
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0255
No. 12

江戸時代に庶民の間ではやった「おかげ参り」のことを、その目的地となった地名から別名を「何参り」というでしょう?
正解 : お伊勢参り
abc the fifth (2007) 通常問題 0255
お伊勢参り
13

abc the second (2004)

通常問題 #0990
No. 13

手塚治虫のマンガ「ブラックジャック」に登場するブラックジャックのライバルで、安楽死を請け負う隻眼の医者の名前は何でしょう?
正解 : (ドクター)キリコ
abc the second (2004) 通常問題 0990
(ドクター)キリコ
14

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0039
No. 14

弦を水平に張ったピアノを「グランドピアノ」というのに対して、弦を垂直に張ったピアノを何というでしょう?
正解 : アップライトピアノ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0039
アップライトピアノ
15

abc the first (2003)

通常問題 #0836
No. 15

中心都市パレルモには世界的に有名な天文台がある、イタリア半島の南に位置する地中海最大の島といえば何でしょう?
正解 : シチリア島
abc the first (2003) 通常問題 0836
シチリア島
16

EQIDEN2009

通常問題 #0205
No. 16

「暇をもてあました神々の遊び」などのコントで知られる、西森洋一と大林健二の二人からなるお笑いコンビは何でしょう?
正解 : モンスターエンジン
EQIDEN2009 通常問題 0205
モンスターエンジン
17

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0101
No. 17

電磁誘導に関する「左手の法則」「右手の法則」を発表したイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ジョン・アンブローズ・フレミング
abc the fifth (2007) 敗者復活 0101
ジョン・アンブローズ・フレミング
18

abc the second (2004)

通常問題 #0311
No. 18

イギリスの貴族の称号で「アール」といえば伯爵のことですが、「バロン」といえば何のことでしょう?
正解 : 男爵
abc the second (2004) 通常問題 0311
男爵
19

abc the fourth (2006)

通常問題 #0239
No. 19

昨年のプロ野球のMVPは、セリーグではタイガースの金本知憲(かねもと・ともあき)ですが、パリーグはホークスの誰でしょう?
正解 : 杉内俊哉(すぎうちとしや)
abc the fourth (2006) 通常問題 0239
杉内俊哉(すぎうちとしや)
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0659
No. 20

イタリア語で「停止」という意味がある、音符や休符の長さを十分に延長させる音楽記号は何でしょう?
正解 : フェルマータ
abc the 12th (2014) 通常問題 0659
フェルマータ
21

abc the 12th (2014)

通常問題 #0460
No. 21

ダーツでは1ラウンド中に3本全てをブルに入れること、サッカーでは1試合に1人で3得点をあげることを指す言葉は何でしょう?
正解 : ハットトリック
abc the 12th (2014) 通常問題 0460
ハットトリック
22

abc the 12th (2014)

通常問題 #0165
No. 22

国連の専門機関の1つである「世界気象機関」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう?
正解 : WMO
abc the 12th (2014) 通常問題 0165
WMO
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0303
No. 23

ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、ザルツブルグの「こどもの家」で出会ったふたりの少女はロッテと誰でしょう?
正解 : ルイーゼ
abc the fourth (2006) 通常問題 0303
ルイーゼ
24

abc the seventh (2009)

通常問題 #0226
No. 24

中国の大河で、長江が注ぐ海は東シナ海ですが、黄河が注ぐ海はどこでしょう?
正解 : 渤海[ぼっかい、ポーハイ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0226
渤海[ぼっかい、ポーハイ]
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0055
No. 25

アブダビ、ドバイ、ラスアルハイマなど7つの首長国からなる、中東の国はどこでしょう?
正解 : アラブ首長国連邦
abc the fourth (2006) 通常問題 0055
アラブ首長国連邦
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0243
No. 26

サロマ湖や浜名湖に代表される、海水と淡水とが混じり合った塩分濃度の低い湖を何というでしょう?
正解 : 汽水湖(brackish lake)
abc the sixth (2008) 通常問題 0243
汽水湖(brackish lake)
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0563
No. 27

近松門左衛門と組んで多くの人形浄瑠璃を残し、後に「義太夫節」を創始した、江戸時代の浄瑠璃太夫は誰でしょう?
正解 : 竹本義太夫(たけもと・ぎだゆう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0563
竹本義太夫(たけもと・ぎだゆう)
28

abc the tenth (2012)

通常問題 #0178
No. 28

1971年 7月 17日、グランド・ジョラスの北壁の登攀(とうはん)に成功し、女性で初めてヨーロッパアルプス三大北壁を制覇した日本の登山家は誰でしょう?
正解 : 今井通子(いまい・みちこ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0178
今井通子(いまい・みちこ)
29

誤2 (2004)

通常問題 #0280
No. 29

聖書の中にある批判的精神を持って生きる人を例えた言葉で、フジテレビのアナウンサーの名前にもなっているのは何でしょう?
正解 : 地の塩
誤2 (2004) 通常問題 0280
地の塩
30

abc the third (2005)

通常問題 #0262
No. 30

領収書に印紙を貼らなければならないのは、領収金額がいくら以上のときでしょう?
正解 : 3万円
abc the third (2005) 通常問題 0262
3万円
31

誤4 (2006)

通常問題 #0096
No. 31

英語で「民間伝承」という意味がある、世界の民族衣装にヒントを得たファッションを何というでしょう?
正解 : フォークロア
誤4 (2006) 通常問題 0096
フォークロア
32

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0051
No. 32

大量生産された安物のハンコを、昔のお金の単位を用いて何というでしょう?
正解 : 三文判(さんもんばん)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0051
三文判(さんもんばん)
33

誤1 (2003)

通常問題 #0107
No. 33

秋田独特の調味料で、魚を塩漬けにして発酵させて出た上水(うわみず)を濾した魚醤(ぎょしょう)は何でしょう?
正解 : しょっつる
誤1 (2003) 通常問題 0107
しょっつる
34

EQIDEN2011

通常問題 #0358
No. 34

日本シリーズ優勝11回の歴代最多記録を持つ、昭和40年から9年連続で読売ジャイアンツを日本一に導いた監督は誰でしょう?
正解 : 川上哲治(かわかみ・てつはる)
EQIDEN2011 通常問題 0358
川上哲治(かわかみ・てつはる)
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0275
No. 35

原作では「嗅ぎタバコを嗅ぐ奴」という意味のスヌスムムリクという名前だった、『ムーミン』シリーズに登場する旅人は誰でしょう?
正解 : スナフキン
誤誤 (2007) 通常問題 0275
スナフキン
36

EQIDEN2011

通常問題 #0297
No. 36

境界線が行ったり来たりしたことから「アコーディオン戦争」とも呼ばれる、1950年に勃発した戦争は何でしょう?
正解 : 朝鮮戦争
EQIDEN2011 通常問題 0297
朝鮮戦争
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0654
No. 37

不動産で、物件の中にある設備や商品がそのままになっていることを何というでしょう?
正解 : 居抜き
abc the seventh (2009) 通常問題 0654
居抜き
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0719
No. 38

生中継の際の「これ、本番ですか?」という第一声でも有名な、日本人初の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0719
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
39

abc the seventh (2009)

通常問題 #0544
No. 39

野菜の切り方で、半月切りのものをさらに半分に切ったものを何というでしょう?
正解 : いちょう切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0544
いちょう切り
40

abc the tenth (2012)

通常問題 #0407
No. 40

フィギュアスケートの「アクセル・ジャンプ」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国の選手でしょう?
正解 : ノルウェー
abc the tenth (2012) 通常問題 0407
ノルウェー
41

abc the third (2005)

通常問題 #0732
No. 41

『エミールと探偵たち』『飛ぶ教室』『ふたりのロッテ』などの作品で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : エーリッヒ・ケストナー
abc the third (2005) 通常問題 0732
エーリッヒ・ケストナー
42

EQIDEN2014

通常問題 #0087
No. 42

『白痴(はくち)』『未成年』『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』などの著書で知られる、ロシアの小説家は誰でしょう?
正解 : フョードル・ドストエフスキー
EQIDEN2014 通常問題 0087
フョードル・ドストエフスキー
43

EQIDEN2012

通常問題 #0047
No. 43

野球で、首位打者、ホームラン王、打点王の3つのタイトルを全て獲得することを何というでしょう?
正解 : 三冠王【トリプルクラウン】
EQIDEN2012 通常問題 0047
三冠王【トリプルクラウン】
44

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0024
No. 44

緑一色という変わったデザインの国旗を持つ、首都をトリポリに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : リビア
abc the sixth (2008) 敗者復活 0024
リビア
45

abc the third (2005)

通常問題 #0380
No. 45

2004年9月8日に『群青日和』でデビューした、椎名林檎がグループとして再スタートを切ったバンドは何でしょう?
正解 : 東京事変
abc the third (2005) 通常問題 0380
東京事変
46

誤3 (2005)

通常問題 #0079
No. 46

交響組曲『シェヘラザード』をのこした、ロシア5人組の一人である作曲家は誰でしょう?
正解 : ニコライ・リムスキー・コルサコフ
誤3 (2005) 通常問題 0079
ニコライ・リムスキー・コルサコフ
47

誤誤 (2007)

通常問題 #0325
No. 47

古代エジプトでこれを食べた王様が難病を克服したという伝説から、「王様の野菜」という意味がある、独特の粘り気が特徴的な野菜といえば何でしょう?
正解 : モロヘイヤ
誤誤 (2007) 通常問題 0325
モロヘイヤ
48

abc the ninth (2011)

通常問題 #0748
No. 48

絶大な人気を博しながらもシーズン8をもって制作が終了した、捜査官ジャック・バウアーを主人公とするアメリカのサスペンスドラマシリーズは何でしょう?
正解 : 『24-TWENTY FOUR-』
abc the ninth (2011) 通常問題 0748
『24-TWENTY FOUR-』
49

abc the third (2005)

通常問題 #0986
No. 49

黒澤明監督の『赤ひげ』、川島雄三監督の『青べか物語』といった映画の原作を書いた、時代小説家といえば誰でしょう?
正解 : 山本周五郎
abc the third (2005) 通常問題 0986
山本周五郎
50

abc the third (2005)

通常問題 #0845
No. 50

「ピンクリボン運動」といえば、どんな病気の早期発見のための活動でしょう?
正解 : 乳ガン
abc the third (2005) 通常問題 0845
乳ガン
51

誤2 (2004)

通常問題 #0125
No. 51

ベストセラーのタイトルで、正高信男(まさたかのぶお)の「ケータイを持った」、栗本慎一郎の「パンツを脱いだ」といえば、共通して後につづく動物は何でしょう?
正解 : サル
誤2 (2004) 通常問題 0125
サル
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0507
No. 52

1922年、エジプトの王家の谷でツタンカーメン王の墓を発見した、イギリスの考古学者は誰でしょう?
正解 : ハワード・カーター
abc the fifth (2007) 通常問題 0507
ハワード・カーター
53

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0052
No. 53

エジプトとエチオピアの戦争を通して男女の悲恋を描いた、ジュゼッペ・ヴェルディのオペラは何でしょう?
正解 : 『アイーダ』
abc the seventh (2009) 敗者復活 0052
『アイーダ』
54

EQIDEN2010

通常問題 #0167
No. 54

長寿番組『徹子の部屋』のテーマソングや、童謡『手のひらを太陽に』の作曲で知られる音楽家は誰でしょう?
正解 : いずみたく【本名「今泉隆雄」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0167
いずみたく【本名「今泉隆雄」も○】
55

abc the first (2003)

敗者復活 #0100
No. 55

カクテル「ブラッディマリー」は、ウォッカをどんなジュースで割った飲み物でしょう?
正解 : トマトジュース
abc the first (2003) 敗者復活 0100
トマトジュース
56

EQIDEN2009

通常問題 #0009
No. 56

239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう?
正解 : 卑弥呼[ひみこ]
EQIDEN2009 通常問題 0009
卑弥呼[ひみこ]
57

abc the sixth (2008)

通常問題 #0380
No. 57

イギリスでは「rev counter(レブ・カウンター)」と呼ばれる、自動車のエンジンの回転数を示す計器を「何メーター」というでしょう?
正解 : タコメーター(tachometer)
abc the sixth (2008) 通常問題 0380
タコメーター(tachometer)
58

EQIDEN2010

通常問題 #0213
No. 58

人気グループ・EXILEでメインボーカルを務める2人のメンバーといえば、ATSUSHIと誰でしょう?
正解 : TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】
EQIDEN2010 通常問題 0213
TAKAHIRO【本名の「田﨑敬浩」もオマケで○】
59

誤2 (2004)

通常問題 #0003
No. 59

RAG FAIRの奥村政佳(まさよし)、タレントの石原良純、俳優の木原実(みのる)らの有名人も所有している、ニュース番組でおなじみの国家資格といえば何でしょう?
正解 : 気象予報士
誤2 (2004) 通常問題 0003
気象予報士
60

abc the first (2003)

通常問題 #0242
No. 60

考え方が180度変わることを、ある天文学者の名前を使って「何的転回」というでしょう?
正解 : コペルニクス的転回
abc the first (2003) 通常問題 0242
コペルニクス的転回
61

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0009
No. 61

ギリシャ語で「宝物庫」という意味の言葉に由来する、語句を類義語、反義語などに分類した辞書を指す言葉は何でしょう?
正解 : シソーラス
abc the 12th (2014) 敗者復活 0009
シソーラス
62

誤4 (2006)

通常問題 #0293
No. 62

徳川15代将軍の名前を50音順に並べたとき、最初に来るのは徳川家定ですが、最後に来るのは誰でしょう?
正解 : 徳川吉宗
誤4 (2006) 通常問題 0293
徳川吉宗
63

EQIDEN2013

通常問題 #0319
No. 63

ポイントカードの「Ponta」や情報端末の「Loppi」などのサービスを提供しているコンビニエンスストアチェーンといえばどこでしょう?
正解 : ローソン(LAWSON)
EQIDEN2013 通常問題 0319
ローソン(LAWSON)
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0334
No. 64

スコットランドの船員・セルカークの無人島生活をモデルに書かれた、ダニエル・デフォーの小説は何でしょう?
正解 : 『ロビンソン・クルーソー』
abc the seventh (2009) 通常問題 0334
『ロビンソン・クルーソー』
65

EQIDEN2012

通常問題 #0308
No. 65

人によってはその年最後になることも多い、1年のうちで最初に神社やお寺に参拝することを何というでしょう?
正解 : 初詣
EQIDEN2012 通常問題 0308
初詣
66

abc the second (2004)

通常問題 #0452
No. 66

「きっと勝つ」という語呂合わせから、受験生にお守りとして人気のチョコレート菓子は何でしょう?
正解 : キットカット
abc the second (2004) 通常問題 0452
キットカット
67

abc the third (2005)

通常問題 #0552
No. 67

音楽の様式の一種であるロカビリーとは、ロックンロールと何という言葉の合成語でしょう?
正解 : ヒルビリー
abc the third (2005) 通常問題 0552
ヒルビリー
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0200
No. 68

和名を「ワカバキャベツヤシ」という、健康食品として注目されているアマゾン原産のヤシ科の果実は何でしょう?
正解 : アサイー
abc the ninth (2011) 通常問題 0200
アサイー
69

EQIDEN2011

通常問題 #0039
No. 69

「GLOW」「InRed」「spring」「sweet」といった女性ファッション雑誌を出版している会社はどこでしょう?
正解 : 宝島社
EQIDEN2011 通常問題 0039
宝島社
70

EQIDEN2008

通常問題 #0171
No. 70

俗に「ニコニコ」とも呼ばれる、同じ2つの牌を七組揃えた麻雀の役は何でしょう?
正解 : 七対子(チートイツ)
EQIDEN2008 通常問題 0171
七対子(チートイツ)
71

誤1 (2003)

通常問題 #0533
No. 71

ワーグナー、ベトナム戦争、マーロン・ブランドから連想されるフランシス・コッポラ監督の映画といえば何でしょう?
正解 : 地獄の黙示録
誤1 (2003) 通常問題 0533
地獄の黙示録
72

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0052
No. 72

『スッキリ!』や『キッパリ!』などの著書で知られる、女性イラストレーターは誰でしょう?
正解 : 上大岡(かみおおおか)トメ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0052
上大岡(かみおおおか)トメ
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0057
No. 73

ヨーロッパの国で、ブダペストに首都を置くのはハンガリーですが、ブカレストを首都に置く国はどこでしょう?
正解 : ルーマニア
abc the fifth (2007) 通常問題 0057
ルーマニア
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0313
No. 74

ベンガル型、アジア型、エルトール型などの種類がある、ビブリオ属に属する病原体の一種は何でしょう?
正解 : コレラ菌
abc the 11th (2013) 通常問題 0313
コレラ菌
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0168
No. 75

ジャズ、ロック、サンバなど音楽に関する言葉を支店名にしている、インターネット銀行の最大手はどこでしょう?
正解 : イーバンク銀行
abc the sixth (2008) 通常問題 0168
イーバンク銀行
76

abc the fifth (2007)

通常問題 #0564
No. 76

人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」の二つの類型に分けたことで知られる、ロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0564
イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
77

abc the first (2003)

通常問題 #0911
No. 77

主人公を中越(なかごし)典子が演じる、明日3月31日にスタートするNHK朝の連続テレビ小説は何でしょう?
正解 : 『こころ』
abc the first (2003) 通常問題 0911
『こころ』
78

EQIDEN2009

通常問題 #0400
No. 78

英語では「phosphorus(フォスフォラス)」と呼ばれる、原子番号15、元素記号Pの元素は何でしょう?
正解 : リン[燐、?]
EQIDEN2009 通常問題 0400
リン[燐、?]
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0605
No. 79

江戸時代の最初と最後の年号に共通する、漢字一文字は何でしょう?
正解 : 「慶」【「慶長」と「慶應」】
abc the sixth (2008) 通常問題 0605
「慶」【「慶長」と「慶應」】
80

EQIDEN2014

通常問題 #0360
No. 80

松戸市の市長を務めていたときには「すぐやる課」を設置した、自身の名を冠したドラッグストアで知られる実業家は誰でしょう?
正解 : 松本清(まつもと・きよし)
EQIDEN2014 通常問題 0360
松本清(まつもと・きよし)
81

abc the second (2004)

通常問題 #0786
No. 81

紀元前387年に古代ギリシアの哲学者プラトンが設立した、世界最古の私立学校は何でしょう?
正解 : アカデメイア
abc the second (2004) 通常問題 0786
アカデメイア
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0067
No. 82

作物を生産するだけでなく、加工から販売までを事業の視野に入れて行われる農業のことを「第何次産業」というでしょう?
正解 : 第6次産業
abc the 11th (2013) 通常問題 0067
第6次産業
83

EQIDEN2013

通常問題 #0114
No. 83

ズバリ、「枝豆」が成長すると何という豆になるでしょう?
正解 : 大豆
EQIDEN2013 通常問題 0114
大豆
84

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0063
No. 84

ピアノの演奏形式で、1台のピアノを2人で同時に弾くことを特に何というでしょう?
正解 : 連弾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0063
連弾
85

EQIDEN2013

通常問題 #0046
No. 85

元外交官の佐藤優(まさる)は「外務省のこの人」と称された、ニコライ2世の信任を得て政治に関与し、「怪僧」と呼ばれたロシア人は誰でしょう?
正解 : ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin)
EQIDEN2013 通常問題 0046
ラスプーチン(Grigorii Efimovich Rasputin)
86

誤1 (2003)

通常問題 #0399
No. 86

スコットランドでは『Auld Lang Syne(オールド・ラング・サイン)』とよばれており、日本では卒業式などでの別れの曲として親しまれているこの曲の邦題は何でしょう?
正解 : 『蛍の光』
誤1 (2003) 通常問題 0399
『蛍の光』
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0608
No. 87

お夏、お仙、お万、おさん、お七の五人の恋愛を描いた井原西鶴の文学作品は何でしょう?
正解 : 好色五人女
abc the fourth (2006) 通常問題 0608
好色五人女
88

abc the eighth (2010)

通常問題 #0263
No. 88

コーヒーの銘柄マンデリンの産地としても知られる、マラッカ海峡を挟んでマレー半島の対岸にあるインドネシアの島は何でしょう?
正解 : スマトラ[Sumatra]島
abc the eighth (2010) 通常問題 0263
スマトラ[Sumatra]島
89

abc the fourth (2006)

通常問題 #0762
No. 89

よく「人を呪わば穴二つ」などといいますが、この「穴」とはどんな穴の事でしょう?
正解 : 墓穴
abc the fourth (2006) 通常問題 0762
墓穴
90

abc the 11th (2013)

通常問題 #0576
No. 90

代表作に『友達のうちはどこ?』や、1997年のカンヌ映画祭でグランプリを受賞した『桜桃(おうとう)の味』などがある、イランの映画監督は誰でしょう?
正解 : アッバス・キアロスタミ
abc the 11th (2013) 通常問題 0576
アッバス・キアロスタミ
91

abc the second (2004)

通常問題 #0626
No. 91

昨年の大ベストセラーとなった「世界の中心で、愛をさけぶ」の著者は誰でしょう?
正解 : 片山恭一
abc the second (2004) 通常問題 0626
片山恭一
92

EQIDEN2008

通常問題 #0110
No. 92

1914年の噴火によって、大隅半島と陸続きになった火山島はどこでしょう?
正解 : 桜島
EQIDEN2008 通常問題 0110
桜島
93

abc the 12th (2014)

通常問題 #0221
No. 93

アレキサンダー大王の家庭教師も務めていた、様々な学問体系を構築し「万学の祖」と称された古代ギリシャの哲学者は誰でしょう?
正解 : アリストテレス
abc the 12th (2014) 通常問題 0221
アリストテレス
94

abc the seventh (2009)

通常問題 #0002
No. 94

「明告鳥(あけつげどり)」といえばニワトリの別名ですが、「春告鳥(はるつげどり)」といえば何の別名でしょう?
正解 : ウグイス
abc the seventh (2009) 通常問題 0002
ウグイス
95

abc the third (2005)

通常問題 #0017
No. 95

『現代の批判』『あれか、これか』『死に至る病』などの著書で知られる、デンマークの思想家は誰でしょう?
正解 : セーレン・キルケゴール
abc the third (2005) 通常問題 0017
セーレン・キルケゴール
96

abc the ninth (2011)

通常問題 #0317
No. 96

京都の龍安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱で東軍を率いていた室町時代の武将は誰でしょう?
正解 : 細川勝元(ほそかわ・かつもと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0317
細川勝元(ほそかわ・かつもと)
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0504
No. 97

元素記号で、「Ar」はアルゴンですが、「Br」は何でしょう?
正解 : 臭素
abc the eighth (2010) 通常問題 0504
臭素
98

abc the first (2003)

通常問題 #0006
No. 98

建築工事を始める前に、その土地の神様をまつり、工事の無事を祈願する儀式を何というでしょう?
正解 : 地鎮祭
abc the first (2003) 通常問題 0006
地鎮祭
99

EQIDEN2008

通常問題 #0472
No. 99

気象用語で「夕方」とは、午後3時から午後何時までのことでしょう?
正解 : 午後6時
EQIDEN2008 通常問題 0472
午後6時
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0001
No. 100

アルファベットを覚える『ABCの歌』で、ふつうメロディに使われている童謡は何でしょう?
正解 : 『きらきら星』(『光れよお星』『ママ、きいてちょうだい』『Twinkle,Twinkle,Little Star』)
abc the ninth (2011) 通常問題 0001
『きらきら星』(『光れよお星』『ママ、きいてちょうだい』『Twinkle,Twinkle,Little Star』)

もう一回、引き直す