ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

誤1 (2003)

通常問題 #0131
No. 1

90度未満の角度を「鋭角」といいますが、90度を超える角度のことを何というでしょう?
正解 : 鈍角
誤1 (2003) 通常問題 0131
鈍角
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0213
No. 2

1839、高野長英、渡辺崋山らがアメリカ商船・モリソン号の打ち払いを批判して幕府に捕らわれた事件は何でしょう?
正解 : 蛮社の獄
abc the ninth (2011) 通常問題 0213
蛮社の獄
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0324
No. 3

1848年のオーストリア三月革命で失脚した政治家で、1814年から開催されたウィーン会議で議長を務めたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich)
abc the 11th (2013) 通常問題 0324
クレメンス・フォン・メッテルニヒ(Klemens von Metternich)
4

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0107
No. 4

オートマチック車のギアで、「D」はドライブ、「N」はニュートラルの略ですが、「P」は何という言葉の略でしょう?
正解 : パーキング
abc the fifth (2007) 敗者復活 0107
パーキング
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0722
No. 5

納谷悟朗(なや・ごろう)に代わり、2011年からアニメ『ルパン三世』シリーズの銭形警部を演じている声優は誰でしょう?
正解 : 山寺宏一(やまでら・こういち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0722
山寺宏一(やまでら・こういち)
6

EQIDEN2011

通常問題 #0217
No. 6

毎年冬至の日には無料ライブを行っている、『Hey和』『栄光の架橋(かけはし)』などのヒット曲で知られる男性2人組は何でしょう?
正解 : ゆず
EQIDEN2011 通常問題 0217
ゆず
7

abc the fourth (2006)

通常問題 #0953
No. 7

第一次世界大戦のときに塹壕(ざんごう)で着られたものが始まりである、打ち合わせがダブルでベルトのついたコートは何でしょう?
正解 : トレンチコート
abc the fourth (2006) 通常問題 0953
トレンチコート
8

EQIDEN2011

通常問題 #0360
No. 8

平泉の歴史遺産と共に、今年6月に日本から世界遺産登録がなされた、東京都に属する諸島はどこでしょう?
正解 : 小笠原諸島
EQIDEN2011 通常問題 0360
小笠原諸島
9

誤1 (2003)

通常問題 #0438
No. 9

イスラム暦の第9月に相当する、イスラム教徒が断食を行う月のことを何というでしょう?
正解 : ラマダーン
誤1 (2003) 通常問題 0438
ラマダーン
10

EQIDEN2009

通常問題 #0009
No. 10

239年に魏の皇帝に使いを送り、「親魏倭王(しんぎわおう)」の称号を与えられたとされる、邪馬台国の女王は誰でしょう?
正解 : 卑弥呼[ひみこ]
EQIDEN2009 通常問題 0009
卑弥呼[ひみこ]
11

誤誤 (2007)

通常問題 #0326
No. 11

自民党の党三役といわれる役職とは、幹事長、総務会長とあと一つは何でしょう?
正解 : 政調会長
誤誤 (2007) 通常問題 0326
政調会長
12

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0101
No. 12

江戸時代に刀を質入れした武士などが用いた、竹を削って刀に見せかけたものを何というでしょう?
正解 : 竹光(たけみつ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0101
竹光(たけみつ)
13

abc the eighth (2010)

通常問題 #0403
No. 13

衆議院の総選挙にあたるものを、参議院では何というでしょう?
正解 : 通常選挙
abc the eighth (2010) 通常問題 0403
通常選挙
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0682
No. 14

手相における「heart line」と、鉄道における「loop line」をそれぞれ日本語に訳したとき、共通する読みは何でしょう?
正解 : かんじょうせん
abc the seventh (2009) 通常問題 0682
かんじょうせん
15

誤4 (2006)

通常問題 #0273
No. 15

細菌とウイルスのうち、抗生物質を投与したときに効果があるのはどちらでしょう?
正解 : 細菌
誤4 (2006) 通常問題 0273
細菌
16

EQIDEN2009

通常問題 #0170
No. 16

イタリアのスポーツ紙「ガゼッタ・デロ・スポルト」が主催する、自転車の世界的レースは何でしょう?
正解 : ジロ・デ・イタリア
EQIDEN2009 通常問題 0170
ジロ・デ・イタリア
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0831
No. 17

信じていた人に裏切られてひどい目に遭う事を、「何を飲まされる」というでしょう?
正解 : 煮え湯
abc the fourth (2006) 通常問題 0831
煮え湯
18

abc the ninth (2011)

通常問題 #0433
No. 18

ラテン語で「生活」という意味の言葉が付けられた、ソニー・コンピュータエンターテインメントが年末に発売する予定の新型携帯ゲーム機は何でしょう?
正解 : PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0433
PlayStation Vita(プレイステーション・ヴィータ)
19

EQIDEN2013

通常問題 #0376
No. 19

台風の進行方向の左側と右側のうち、比較的風雨が強い「危険半円」に該当するのはどちらでしょう?
正解 : 右側
EQIDEN2013 通常問題 0376
右側
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0688
No. 20

こまどりの卵の青色をシンボルカラーとしている、「オープンハート」などの定番アクセサリーで有名な宝石ブランドは何でしょう?
正解 : ティファニー(Tiffany's)
abc the sixth (2008) 通常問題 0688
ティファニー(Tiffany's)
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0280
No. 21

アメリカの工業を表す言葉で、北緯37度より北をスノーベルトというのに対し、南を何というでしょう?
正解 : サンベルト
abc the fourth (2006) 通常問題 0280
サンベルト
22

abc the ninth (2011)

通常問題 #0703
No. 22

「ケータイ世代の歌姫」という異名を持つ、『君って』『会いたくて会いたくて』といったヒット曲がある女性歌手は誰でしょう?
正解 : 西野カナ
abc the ninth (2011) 通常問題 0703
西野カナ
23

EQIDEN2010

通常問題 #0386
No. 23

カーレースのインディ500で、慣習的に優勝者が飲むことになっている飲み物は何でしょう?
正解 : 牛乳
EQIDEN2010 通常問題 0386
牛乳
24

abc the second (2004)

通常問題 #0790
No. 24

バチカン市国にある、カトリックの総本山の教会といえば何でしょう?
正解 : サンピエトロ寺院
abc the second (2004) 通常問題 0790
サンピエトロ寺院
25

abc the third (2005)

通常問題 #0920
No. 25

エレベーターのことを、アメリカ英語圏ではそのまま「エレベーター(elevator)」といいますが、イギリス英語圏では何というでしょう?
正解 : リフト(lift)
abc the third (2005) 通常問題 0920
リフト(lift)
26

abc the first (2003)

通常問題 #0514
No. 26

近代政治学の祖とされるイタリアの思想家で、「君主論」を書いたことで知られるのは誰でしょう?
正解 : マキャベリ
abc the first (2003) 通常問題 0514
マキャベリ
27

EQIDEN2014

通常問題 #0175
No. 27

1964年にノーベル文学賞の受賞を辞退した、『嘔吐』や『存在と無』などの著書で知られるフランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ジャン=ポール・サルトル
EQIDEN2014 通常問題 0175
ジャン=ポール・サルトル
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0456
No. 28

1974年にウォーターゲート事件により任期途中で辞職した、アメリカ第37代大統領は誰でしょう?
正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
abc the 11th (2013) 通常問題 0456
リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon)
29

abc the eighth (2010)

通常問題 #0170
No. 29

将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう?
正解 : プロモーション
abc the eighth (2010) 通常問題 0170
プロモーション
30

EQIDEN2012

通常問題 #0178
No. 30

「油」という漢字のさんずいを木偏に変えると、何という植物を表す漢字になるでしょう?
正解 : 柚(ゆず)
EQIDEN2012 通常問題 0178
柚(ゆず)
31

誤2 (2004)

通常問題 #0046
No. 31

甲乙丙、上中下、一ニ三、レなどの種類がある、漢文を日本語として読むときに使われる記号のことを普通何というでしょう?
正解 : 返り点
誤2 (2004) 通常問題 0046
返り点
32

abc the first (2003)

通常問題 #0829
No. 32

太陽の周りを回る惑星や彗星などが、太陽にもっとも近づく点を何というでしょう?
正解 : 近日点
abc the first (2003) 通常問題 0829
近日点
33

abc the eighth (2010)

通常問題 #0033
No. 33

果物を原料とする蒸留酒で、「カルバドス」の原料はリンゴですが、「キルシュヴァッサー」の原料は何でしょう?
正解 : サクランボ【チェリー、マラスキーノチェリー、桜桃】
abc the eighth (2010) 通常問題 0033
サクランボ【チェリー、マラスキーノチェリー、桜桃】
34

abc the third (2005)

通常問題 #0029
No. 34

先ごろ開業した「中部国際空港」のスリーレターコードと、「非政府組織」の略称に共通するアルファベット3文字は何でしょう?
正解 : NGO
abc the third (2005) 通常問題 0029
NGO
35

abc the first (2003)

通常問題 #0131
No. 35

フロンティア電子論で世界的に注目され、1981年に日本人で初めてノーベル化学賞を受賞した京都大学名誉教授は誰でしょう?
正解 : 福井謙一
abc the first (2003) 通常問題 0131
福井謙一
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0479
No. 36

モザンビーク海峡を挟んでアフリカ大陸を臨む、世界で4番目に面積が広い島は何でしょう?
正解 : マダガスカル島
abc the ninth (2011) 通常問題 0479
マダガスカル島
37

abc the second (2004)

通常問題 #0363
No. 37

元々は映画「風雲児女」の主題歌として作られた、現在の中国の国の歌・国歌は何でしょう?
正解 : 義勇軍行進曲
abc the second (2004) 通常問題 0363
義勇軍行進曲
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0232
No. 38

健康診断で使われる「オージオメーター」といえば、何を測る機械でしょう?
正解 : 聴力
abc the 12th (2014) 通常問題 0232
聴力
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0704
No. 39

高層ビルやマンション建設の際に問題となる、人間が太陽の光を享受する権利を何というでしょう?
正解 : 日照権
abc the sixth (2008) 通常問題 0704
日照権
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0005
No. 40

怪物退治を行ったギリシャ神話の英雄で、メデューサを退治したのはペルセウスですが、ミノタウロスを退治したのは誰でしょう?
正解 : テセウス
abc the seventh (2009) 通常問題 0005
テセウス
41

誤1 (2003)

通常問題 #0006
No. 41

柔道の固め技を3つに分けると、「押さえ技」「関節技」ともう1つは何でしょう?
正解 : 絞め技
誤1 (2003) 通常問題 0006
絞め技
42

abc the 11th (2013)

通常問題 #0615
No. 42

日南海岸国定公園の一部となっている、御崎馬(みさきうま)という野生の馬が棲息することで知られる宮崎県南部の岬はどこでしょう?
正解 : 都井岬(といみさき)
abc the 11th (2013) 通常問題 0615
都井岬(といみさき)
43

abc the fourth (2006)

通常問題 #0576
No. 43

サンリオのキャラクターで、ポムポムプリンの隣の家に住んでいる、ハムスターの男の子の名前は何でしょう?
正解 : マフィン
abc the fourth (2006) 通常問題 0576
マフィン
44

abc the second (2004)

通常問題 #0205
No. 44

「銀河の滝」「流星の滝」などが有名な、北海道の石狩川上流にある渓谷は何でしょう?
正解 : 層雲峡(そううんきょう)
abc the second (2004) 通常問題 0205
層雲峡(そううんきょう)
45

abc the 12th (2014)

通常問題 #0351
No. 45

俳句において、「や」「かな」「けり」などの、句を区切る働きをする語のことを特に何というでしょう?
正解 : 切れ字
abc the 12th (2014) 通常問題 0351
切れ字
46

abc the fourth (2006)

通常問題 #0016
No. 46

ドイツ語で「小川」を意味する名前を持つ、『マタイ受難曲』や『フーガの技法』で知られる作曲家は誰でしょう?
正解 : ヨハン・セバスチャン・バッハ
abc the fourth (2006) 通常問題 0016
ヨハン・セバスチャン・バッハ
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0360
No. 47

思いがけない幸運のたとえにも用いられる、ご飯を潰して小豆やきな粉などをまぶして作る和菓子は何でしょう?
正解 : ぼたもち
abc the fifth (2007) 通常問題 0360
ぼたもち
48

abc the third (2005)

通常問題 #0141
No. 48

麻雀で、自分の左側に座る人を「上家(かみちゃ)」、右側に座る人のことを「下家(しもちゃ)」といいますが、向かい側に座る人のことは何というでしょう?
正解 : 対面(といめん)
abc the third (2005) 通常問題 0141
対面(といめん)
49

誤3 (2005)

通常問題 #0208
No. 49

近代オリンピックの第1回アテネ大会が開催されたのは、西暦何年だったでしょう?
正解 : 1896年
誤3 (2005) 通常問題 0208
1896年
50

abc the eighth (2010)

通常問題 #0760
No. 50

スイスの英雄物語『ウィリアム・テル』で、ウィリアム・テルに対し、息子の頭に載せた林檎を射るように命じた悪代官の名前は何でしょう?
正解 : ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
abc the eighth (2010) 通常問題 0760
ヘルマン・ゲスラー[Hermann Gessler]
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0163
No. 51

きめが細かく甘味が上品なため和菓子の原料として珍重される、香川や徳島の名産である砂糖は何でしょう?
正解 : 和三盆(わさんぼん)
abc the sixth (2008) 通常問題 0163
和三盆(わさんぼん)
52

誤3 (2005)

通常問題 #0115
No. 52

リゾートアイランドのサムイ、ピピ、プーケットといえばいずれもどこの国にあるでしょう?
正解 : タイ
誤3 (2005) 通常問題 0115
タイ
53

EQIDEN2010

通常問題 #0197
No. 53

ギターで、音程を変える為に弦を押さえる道具を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0197
カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】
54

EQIDEN2014

通常問題 #0224
No. 54

複式簿記で、取引を借方(かりかた)と貸方(かしかた)に分けて、それぞれにおいて勘定科目と金額を記録することを何というでしょう?
正解 : 仕訳(しわけ)
EQIDEN2014 通常問題 0224
仕訳(しわけ)
55

EQIDEN2011

通常問題 #0102
No. 55

ボケの真栄田賢(まえだ・けん)とツッコミの内間政成(うちま・まさなり)の2人からなる、M-1グランプリ2010で準優勝になったお笑いコンビは何でしょう?
正解 : スリムクラブ
EQIDEN2011 通常問題 0102
スリムクラブ
56

abc the third (2005)

通常問題 #0653
No. 56

主に企業や自治体の経営状態を表すために作られる、左側に資産の運用状況を、右側にその資産のために調達した資金や負債を記した表を何と言うでしょう?
正解 : バランスシート(貸借対照表)
abc the third (2005) 通常問題 0653
バランスシート(貸借対照表)
57

abc the fourth (2006)

通常問題 #0181
No. 57

禅宗において、座禅中の僧の眠気や気の緩みを戒めるために指導する僧侶が用いる、長いヘラ状の棒を何というでしょう?
正解 : 警策(きょうさく、けいさく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0181
警策(きょうさく、けいさく)
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0431
No. 58

大学入試の過去問題集の通称で、「赤本」を発行しているのは教学社ですが、「青本」を発行しているのはどこでしょう?
正解 : 駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0431
駿台文庫㈱[すんだいぶんこ]
59

誤誤 (2007)

通常問題 #0176
No. 59

古代ギリシャの彫刻や日本の飛鳥時代の仏像に見られる、微笑みを浮かべたような表情のことを何というでしょう?
正解 : アルカイック・スマイル
誤誤 (2007) 通常問題 0176
アルカイック・スマイル
60

abc the third (2005)

通常問題 #0385
No. 60

ラーメンのスープを取るのに用いられる豚のひざ関節部分のことを、人の拳(こぶし)の形に似ていることから何というでしょう?
正解 : ゲンコツ
abc the third (2005) 通常問題 0385
ゲンコツ
61

abc the first (2003)

通常問題 #0407
No. 61

秀吉の側室として君臨した淀君の母親は「お市の方」ですが、父親は誰でしょう?
正解 : 浅井(あざい)長政
abc the first (2003) 通常問題 0407
浅井(あざい)長政
62

abc the seventh (2009)

通常問題 #0284
No. 62

公式には「エグゼクティブ・マンション」と呼ばれている、アメリカの大統領官邸は何でしょう?
正解 : ホワイトハウス
abc the seventh (2009) 通常問題 0284
ホワイトハウス
63

abc the seventh (2009)

通常問題 #0486
No. 63

以前は商売をしていたが、現在は店をたたんでしまった家のことを特に何というでしょう?
正解 : しもた屋
abc the seventh (2009) 通常問題 0486
しもた屋
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0847
No. 64

1937年にニューヨーク近郊のレイクハーストで炎上し、飛行船時代の幕を閉じたとされる、ドイツの飛行船は何でしょう?
正解 : ヒンデンブルク号
abc the seventh (2009) 通常問題 0847
ヒンデンブルク号
65

abc the second (2004)

通常問題 #0680
No. 65

初めて流行が報告されたイングランド北部の地名がついた、鶏の伝染病といえば何でしょう?
正解 : ニューカッスル病
abc the second (2004) 通常問題 0680
ニューカッスル病
66

abc the first (2003)

通常問題 #0223
No. 66

アンデルセンの「人魚姫」で、人魚姫が足をもらうために失ったものは何でしょう?
正解 : 声
abc the first (2003) 通常問題 0223
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0413
No. 67

日本式の天気記号に書かれるカタカナは3種類ありますが、それは「キ」「ツ」と何でしょう?
正解 : ニ
abc the sixth (2008) 通常問題 0413
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0798
No. 68

中央競馬のレースで、ジャパンカップの距離は 2400メートルですが、ジャパンカップダートの距離は何メートルでしょう?
正解 : 1800メートル
abc the tenth (2012) 通常問題 0798
1800メートル
69

abc the fifth (2007)

通常問題 #0461
No. 69

フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう?
正解 : パニエ
abc the fifth (2007) 通常問題 0461
パニエ
70

abc the 11th (2013)

通常問題 #0226
No. 70

日本の法律の最後に必ず添えられている、天皇陛下の署名捺印(なついん)のことを漢字4文字で何というでしょう?
正解 : 御名御璽(ぎょめいぎょじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0226
御名御璽(ぎょめいぎょじ)
71

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0005
No. 71

10段階モース硬度では硬度4の標準物質となっている、加熱すると発光することからその名が付けられた鉱物は何でしょう?
正解 : 蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0005
蛍石(ほたるいし、fluorite)※「けいせき」も○。「螢石」も○。「フローライトも○。これ以外は基本×。
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0563
No. 72

「布石」「八百長」「傍目八目(おかめはちもく)」といえば、どんなゲームから生まれた言葉でしょう?
正解 : 囲碁
abc the fifth (2007) 通常問題 0563
囲碁
73

abc the third (2005)

通常問題 #0567
No. 73

正式には太上天皇(だいじょうてんのう)という、皇位を後継者に譲った天皇を指す言葉は何でしょう?
正解 : 上皇
abc the third (2005) 通常問題 0567
上皇
74

abc the tenth (2012)

通常問題 #0612
No. 74

土用の丑の日にウナギを食べる習慣を考え出したといわれる江戸時代の人物で、エレキテルの復元で知られているのは誰でしょう?
正解 : 平賀源内(ひらが・げんない)
abc the tenth (2012) 通常問題 0612
平賀源内(ひらが・げんない)
75

EQIDEN2013

通常問題 #0211
No. 75

フレデリク・パシーとともに第1回ノーベル平和賞を受賞した、国際赤十字社を創設したことでも知られるフランスの政治家は誰でしょう?
正解 : ジャン・アンリ・デュナン
EQIDEN2013 通常問題 0211
ジャン・アンリ・デュナン
76

誤4 (2006)

通常問題 #0061
No. 76

アメリカの50の州のうち、最も南にあるのは何州でしょう?
正解 : ハワイ州
誤4 (2006) 通常問題 0061
ハワイ州
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0100
No. 77

昭和25年に行われた、プロ野球の第1回日本シリーズを制したチームはどこだったでしょう?
正解 : 毎日オリオンズ
abc the fifth (2007) 通常問題 0100
毎日オリオンズ
78

abc the eighth (2010)

通常問題 #0741
No. 78

モータースポーツで、車を減速させるためにコースに設置される、連続した小さいカーブのことを何というでしょう?
正解 : シケイン
abc the eighth (2010) 通常問題 0741
シケイン
79

誤4 (2006)

予備 #0017
No. 79

今年のサッカーワールドカップの決勝戦が開催される「オリンピア・シュタディオン」があるドイツの都市はどこでしょう?
正解 : ベルリン
誤4 (2006) 予備 0017
ベルリン
80

abc the 12th (2014)

通常問題 #0551
No. 80

北海道の野付半島や京都の天橋立が有名な、沿岸流によって運ばれた砂がくちばし状に堆積した地形を何というでしょう?
正解 : 砂嘴(さし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0551
砂嘴(さし)
81

EQIDEN2008

通常問題 #0016
No. 81

物理学の実験道具で、自由に動く「動滑車」に対し、本体が固定されている滑車を特に何というでしょう?
正解 : 定滑車
EQIDEN2008 通常問題 0016
定滑車
82

誤2 (2004)

通常問題 #0398
No. 82

学名は「水を吸い上げるもの」という意味の「ハイドランジア」という、梅雨の時期に紫や青の花を咲かせる植物といえば何でしょう?
正解 : アジサイ
誤2 (2004) 通常問題 0398
アジサイ
83

abc the second (2004)

通常問題 #0869
No. 83

人が亡くなって1年目の法要は一周忌ですが、2年目の法要を何というでしょう?
正解 : 三回忌
abc the second (2004) 通常問題 0869
三回忌
84

誤2 (2004)

通常問題 #0126
No. 84

日本では「タマナ」とも呼ばれるヨーロッパ原産の野菜で、フランス語では「シュー」というのは何でしょう?
正解 : キャベツ
誤2 (2004) 通常問題 0126
キャベツ
85

EQIDEN2008

通常問題 #0398
No. 85

アメリカの作曲家クインシー・ジョーンズから名をとった、北野武や宮崎駿の映画音楽を数多く手がけた音楽プロデューサーは誰でしょう?
正解 : 久石譲(ひさいし・じょう)
EQIDEN2008 通常問題 0398
久石譲(ひさいし・じょう)
86

abc the fourth (2006)

通常問題 #0702
No. 86

夫婦間では夫のことを、茶道では客に対してお茶をたてて接待する人をそれぞれ指し表す言葉は何でしょう?
正解 : 亭主
abc the fourth (2006) 通常問題 0702
亭主
87

abc the tenth (2012)

通常問題 #0390
No. 87

先天的に21番染色体が3本あることによって、目じりが上がる、鼻が低くなるなどの症状が現れる病気を、発見したイギリスの医学者の名前から何というでしょう?
正解 : ダウン症候群
abc the tenth (2012) 通常問題 0390
ダウン症候群
88

EQIDEN2012

通常問題 #0337
No. 88

オカヒジキ、テンサイ、ホウレンソウといえば何科の植物でしょう?
正解 : アカザ科
EQIDEN2012 通常問題 0337
アカザ科
89

誤1 (2003)

通常問題 #0368
No. 89

道路交通法によってチャイルドシートの使用が義務付けられているのは何歳未満の幼児でしょう?
正解 : 6歳
誤1 (2003) 通常問題 0368
6歳
90

abc the sixth (2008)

通常問題 #0356
No. 90

日本の現在の消費税率は5%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう?
正解 : 3%
abc the sixth (2008) 通常問題 0356
3%
91

abc the eighth (2010)

通常問題 #0482
No. 91

映画『シュレック』シリーズで、2作目以降はシュレックの妻として登場するヒロインは誰でしょう?
正解 : フィオナ姫
abc the eighth (2010) 通常問題 0482
フィオナ姫
92

abc the first (2003)

敗者復活 #0006
No. 92

天下無双の強さを意味する「日下開山(ひのしたかいさん)」と呼ばれる、相撲の番付といえば何でしょう?
正解 : 横綱
abc the first (2003) 敗者復活 0006
横綱
93

EQIDEN2014

通常問題 #0024
No. 93

近江商人の基本精神としていわれる「三方(さんぽう)よし」といえば、売り手よし、買い手よしと何でしょう?
正解 : 世間よし
EQIDEN2014 通常問題 0024
世間よし
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0031
No. 94

相続税や固定資産税を計算する際にも用いられる、道路に面した土地の評価額を何というでしょう?
正解 : 路線価
abc the 12th (2014) 通常問題 0031
路線価
95

abc the second (2004)

通常問題 #0126
No. 95

今年5月、EUに10カ国が新たに加盟しますが、これによって合計何カ国体制となるでしょう?
正解 : 25カ国
abc the second (2004) 通常問題 0126
25カ国
96

EQIDEN2010

通常問題 #0135
No. 96

木星の衛星のうち、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストの4つを、発見者の名前を取って何というでしょう?
正解 : ガリレオ衛星【「ガリレイ衛星」でも○】
EQIDEN2010 通常問題 0135
ガリレオ衛星【「ガリレイ衛星」でも○】
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0129
No. 97

童謡『赤とんぼ』の作詞を手がけたのは三木露風ですが、作曲を手がけたのは誰でしょう?
正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく)
abc the tenth (2012) 通常問題 0129
山田耕筰(やまだ・こうさく)
98

EQIDEN2008

通常問題 #0197
No. 98

打撃が得意な格闘家と、シュートを積極的に撃(う)って得点を狙うサッカー選手に、共通する呼び名は何でしょう?
正解 : ストライカー
EQIDEN2008 通常問題 0197
ストライカー
99

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0059
No. 99

幕末に起こった「生麦事件」で、イギリス人4人に斬りつけたのはどこの藩の武士でしょう?
正解 : 薩摩藩
abc the fifth (2007) 敗者復活 0059
薩摩藩
100

abc the third (2005)

敗者復活 #0035
No. 100

気象用語で「真夏日」とは、最高気温が何度以上の日のことでしょう?
正解 : 30度
abc the third (2005) 敗者復活 0035
30度

もう一回、引き直す