ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0678 | No. 1  ギリシャ神話で、美少年アドニスの流した血から咲いたとされる花は何でしょう? 正解 : アネモネ(Anemone) abc the 11th (2013) 通常問題  0678  | アネモネ(Anemone) | 
| 2 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0276 | No. 2  俗に、おかしくてたまらない時に「臍(へそ)で沸かす」といわれるのは何でしょう? 正解 : お茶 abc the fourth (2006) 通常問題  0276  | お茶 | 
| 3 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0523 | No. 3  ゴルフクラブの略称で、「PW」はピッチング・ウエッジ、「SW」はサンド・ウエッジですが、「AW」は何ウエッジでしょう? 正解 : アプローチ・ウエッジ(approach wedge) abc the 11th (2013) 通常問題  0523  | アプローチ・ウエッジ(approach wedge) | 
| 4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0219 | No. 4  新しい電話の形態であるIP電話のIPとは何という英語の略でしょう? 正解 : Internet Protocol abc the fourth (2006) 通常問題  0219  | Internet Protocol | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0949 | No. 5  細菌学者の野口英世が亡くなった土地としても知られる、ガーナ共和国の首都はどこでしょう? 正解 : アクラ abc the third (2005) 通常問題  0949  | アクラ | 
| 6 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0526 | No. 6  全長約1.2メートル、体重約30キロと、ペンギンの仲間で最も大きい種類は何ペンギンでしょう? 正解 : コウテイペンギン【エンペラーペンギン】 abc the tenth (2012) 通常問題  0526  | コウテイペンギン【エンペラーペンギン】 | 
| 7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0924 | No. 7  「浸透圧はその溶液の濃度および絶対温度に比例する」という法則にその名を残す、第1回ノーベル化学賞を受賞した化学者は誰でしょう? 正解 : ヤコブス・ヘンリクス・ファント=ホフ abc the fourth (2006) 通常問題  0924  | ヤコブス・ヘンリクス・ファント=ホフ | 
| 8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0523 | No. 8  平安時代に書道の三蹟(さんせき)と呼ばれたのは、藤原佐理(ふじわらの・さり)、藤原行成(ふじわらの・こうぜい)と誰でしょう? 正解 : 小野道風(おのの・とうふう、おのの・みちかぜ) abc the ninth (2011) 通常問題  0523  | 小野道風(おのの・とうふう、おのの・みちかぜ) | 
| 9 | 誤4 (2006) 通常問題 #0152 | No. 9  公式ルールでは400平方メートルのコートで、7人1チームで90個の玉を持って争う、冬の遊びは何でしょう? 正解 : 雪合戦 誤4 (2006) 通常問題  0152  | 雪合戦 | 
| 10 | abc the second (2004) 通常問題 #0610 | No. 10  「ある晴れた日に」という有名なアリアが歌われる、プッチーニのオペラは何でしょう? 正解 : 『蝶々夫人』 abc the second (2004) 通常問題  0610  | 『蝶々夫人』 | 
| 11 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0256 | No. 11  加藤夏希、土岐田麗子(ときた・れいこ)、神戸蘭子(かんべ・らんこ)らが専属モデルとして活躍している、光文社のファッション雑誌は何でしょう? 正解 : 「JJ」 abc the eighth (2010) 通常問題  0256  | 「JJ」 | 
| 12 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0302 | No. 12  ゲーム『おさわり探偵小沢里奈』シリーズに登場する、「んふんふ」と喋る小沢里奈の探偵助手は誰でしょう? 正解 : なめこ abc the 11th (2013) 通常問題  0302  | なめこ | 
| 13 | abc the first (2003) 通常問題 #0033 | No. 13  「精神現象学」などの著書で知られる、弁証法を確立したドイツの古典哲学者は誰でしょう? 正解 : ヘーゲル abc the first (2003) 通常問題  0033  | ヘーゲル | 
| 14 | abc the first (2003) 通常問題 #0252 | No. 14  天気予報の「ときどき雨」と「一時雨」のうち、降っている時間がより長いのはどちらでしょう? 正解 : ときどき雨 abc the first (2003) 通常問題  0252  | ときどき雨 | 
| 15 | 誤2 (2004) 予備 #0035 | No. 15  京都の名物である千枚漬けに使われる野菜は何でしょう? 正解 : カブ 誤2 (2004) 予備  0035  | カブ | 
| 16 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0229 | No. 16  それまで煮立っていたお湯が驚くほど静かになることからこう呼ばれる、麺類を茹でるときに入れる冷たい水といえば何でしょう? 正解 : びっくり水 abc the 11th (2013) 通常問題  0229  | びっくり水 | 
| 17 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0175 | No. 17  「ジャコウエンドウ」の別名もある、イタリアのシチリア島原産の花は何でしょう? 正解 : スイートピー abc the seventh (2009) 通常問題  0175  | スイートピー | 
| 18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0178 | No. 18  昨年「証券取引法」に変わって施行された、有価証券の取引を円滑にするために定められた法律は何でしょう? 正解 : 金融商品取引法 abc the sixth (2008) 通常問題  0178  | 金融商品取引法 | 
| 19 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0025 | No. 19  社交ダンスで、右に回ることを「ナチュラルターン」というのに対し、左に回ることを何というでしょう? 正解 : リバースターン abc the eighth (2010) 通常問題  0025  | リバースターン | 
| 20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0768 | No. 20  昨年のロンドンオリンピックに71歳で出場したことで、自らが持つ日本人のオリンピック出場最高齢記録を更新した馬場馬術選手は誰でしょう? 正解 : 法華津寛(ほけつ・ひろし) abc the 11th (2013) 通常問題  0768  | 法華津寛(ほけつ・ひろし) | 
| 21 | EQIDEN2008 通常問題 #0439 | No. 21  もともと筆で一撫でするという意味がある、わずかな不安や寂しさを表すときに用いる言葉は何でしょう? 正解 : 一抹 EQIDEN2008 通常問題  0439  | 一抹 | 
| 22 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0728 | No. 22  発生させる毒素は痙攣性疾患(けいれんせいしっかん)の治療やしわ取りなど美容用途にも用いられている、クロストリジウム属の細菌は何でしょう? 正解 : ボツリヌス菌 abc the tenth (2012) 通常問題  0728  | ボツリヌス菌 | 
| 23 | abc the first (2003) 通常問題 #0347 | No. 23  毎年1月15日に「山焼き」という伝統行事が催される、別名を「三笠山」という奈良県にある山は何でしょう? 正解 : 若草山 abc the first (2003) 通常問題  0347  | 若草山 | 
| 24 | 誤3 (2005) 通常問題 #0225 | No. 24  2000年に韓国人としてはじめてノーベル平和賞を受賞した、韓国の前大統領は誰でしょう? 正解 : 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung 誤3 (2005) 通常問題  0225  | 金大中(キム・デジュン)Kim Dae Jung | 
| 25 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0194 | No. 25  佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the 12th (2014) 通常問題  0194  | 京都府 | 
| 26 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0090 | No. 26  江戸時代には庄屋、名主(なぬし)などの村役人を指し、現在では「世話焼き」の意味で使われる言葉といえば何でしょう? 正解 : 肝煎 abc the fifth (2007) 敗者復活  0090  | 肝煎 | 
| 27 | EQIDEN2010 通常問題 #0031 | No. 27  良質なタンパク質を多く含むことから「畑の肉」とも呼ばれる、醤油や味噌の原材料である穀物は何でしょう? 正解 : 大豆 EQIDEN2010 通常問題  0031  | 大豆 | 
| 28 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0086 | No. 28  書道で、筆を使って書くことを「毛筆」というのに対し、ペンや鉛筆を使って書くことを何というでしょう? 正解 : 硬筆 abc the seventh (2009) 通常問題  0086  | 硬筆 | 
| 29 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0060 | No. 29  サンパウロやベネチアで開催されるものが有名な、2年毎に開かれる展覧会をイタリア語で何というでしょう? 正解 : ビエンナーレ abc the ninth (2011) 敗者復活  0060  | ビエンナーレ | 
| 30 | 誤1 (2003) 通常問題 #0415 | No. 30  手紙の初めと終わりに使う漢字2文字の男性の挨拶で、「前略」ではじめた時に使うのは「草々」ですが、「拝啓」ではじめた時に使う言葉は何でしょう? 正解 : 敬具 誤1 (2003) 通常問題  0415  | 敬具 | 
| 31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0416 | No. 31  アメリカで DCコミックと人気を二分している漫画出版社で、『スパイダーマン』『X-Men(エックス・メン)』で知られるのはどこでしょう? 正解 : マーベルコミック abc the tenth (2012) 通常問題  0416  | マーベルコミック | 
| 32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0019 | No. 32  今年開業10周年を迎えた、様々なハリウッド映画をモチーフとする大阪市のアミューズメント施設は何でしょう? 正解 : ユニバーサル・スタジオ・ジャパン abc the ninth (2011) 通常問題  0019  | ユニバーサル・スタジオ・ジャパン | 
| 33 | EQIDEN2008 通常問題 #0114 | No. 33  若葉が生え揃うと古い葉が一斉に落ちることから名が付いた、家が代々続くことに見立てて正月に飾る植物は何でしょう? 正解 : ユズリハ EQIDEN2008 通常問題  0114  | ユズリハ | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0191 | No. 34  映画『ニキータ』『レオン』『WASABI』などの映画で主演を務めた俳優は誰でしょう? 正解 : ジャン=レノ abc the third (2005) 通常問題  0191  | ジャン=レノ | 
| 35 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0146 | No. 35  ハレアカラ山の噴火によって現在の形になった、ハワイ島に次いで2番目に大きいハワイ州の島は何でしょう? 正解 : マウイ島 abc the ninth (2011) 通常問題  0146  | マウイ島 | 
| 36 | EQIDEN2010 通常問題 #0003 | No. 36  ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう? 正解 : グレービーソース EQIDEN2010 通常問題  0003  | グレービーソース | 
| 37 | EQIDEN2010 通常問題 #0249 | No. 37  「群論」という数学理論を創始するも、決闘によりわずか20歳で亡くなったフランスの数学者は誰でしょう? 正解 : エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois] EQIDEN2010 通常問題  0249  | エヴァリスト・ガロア[Évariste Galois] | 
| 38 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0408 | No. 38  漫画家・田河水泡(たがわ・すいほう)の義理の兄にあたる、『考へるヒント』『無常といふ事』などの著作がある評論家は誰でしょう? 正解 : 小林秀雄 abc the seventh (2009) 通常問題  0408  | 小林秀雄 | 
| 39 | abc the first (2003) 通常問題 #0591 | No. 39  「近き世にその名も聞こえたる人」と評された六歌仙のうち、唯一の女性といえば誰でしょう? 正解 : 小野小町 abc the first (2003) 通常問題  0591  | 小野小町 | 
| 40 | 誤4 (2006) 予備 #0006 | No. 40  人間の唾液に含まれる、デンプンを分解する消化酵素を何というでしょう? 正解 : アミラーゼ 誤4 (2006) 予備  0006  | アミラーゼ | 
| 41 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0037 | No. 41  東南アジアの国・ミャンマーの現在の首都はどこでしょう? 正解 : ネピドー(ネーピード) abc the sixth (2008) 敗者復活  0037  | ネピドー(ネーピード) | 
| 42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0636 | No. 42  香りの強さによって香水やオードトワレといった種類分けがなされる化粧品を、総称して何というでしょう? 正解 : フレグランス abc the seventh (2009) 通常問題  0636  | フレグランス | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0513 | No. 43  日本語では「恒常性」と呼ばれる、外部環境が変化しても体の内部の状態を一定に保とうとする仕組みを何というでしょう? 正解 : ホメオスタシス abc the 12th (2014) 通常問題  0513  | ホメオスタシス | 
| 44 | abc the first (2003) 敗者復活 #0100 | No. 44  カクテル「ブラッディマリー」は、ウォッカをどんなジュースで割った飲み物でしょう? 正解 : トマトジュース abc the first (2003) 敗者復活  0100  | トマトジュース | 
| 45 | EQIDEN2009 通常問題 #0226 | No. 45  イノシン酸とグルタミン酸のうち、かつおぶしの旨みの主成分はどちらでしょう? 正解 : イノシン酸 EQIDEN2009 通常問題  0226  | イノシン酸 | 
| 46 | EQIDEN2008 通常問題 #0216 | No. 46  自分がした悪事のために苦しみや災いを受けることを、日本刀に例えて「身から出た何」というでしょう? 正解 : 錆(さび) EQIDEN2008 通常問題  0216  | 錆(さび) | 
| 47 | 誤3 (2005) 通常問題 #0368 | No. 47  もともとはキズの全く無い宝石を表していた、欠点のない様を表す言葉は何でしょう? 正解 : 完璧 誤3 (2005) 通常問題  0368  | 完璧 | 
| 48 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0132 | No. 48  ドイツのザクセン=アンハルト州の州都である都市で、ここの市長であった物理学者のゲーリケが真空の実験を行ったことで知られるのはどこでしょう? 正解 : マグデブルク abc the tenth (2012) 通常問題  0132  | マグデブルク | 
| 49 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0036 | No. 49  口語自由詩の確立者と称される群馬県生まれの詩人で、代表作に『青猫(せいびょう)』や『月に吠える』があるのは誰でしょう? 正解 : 萩原朔太郎 abc the fifth (2007) 敗者復活  0036  | 萩原朔太郎 | 
| 50 | 誤2 (2004) 予備 #0074 | No. 50  一気に何人もの競争者を追い抜くことを、ある野菜の収穫方法にたとえて何というでしょう? 正解 : ゴボウ抜き 誤2 (2004) 予備  0074  | ゴボウ抜き | 
| 51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0392 | No. 51  相撲用語で、得意とする組み方が同じ力士同士の取組を「相四つ」といいますが、違う力士同士の取組を「何四つ」というでしょう? 正解 : けんか四つ abc the ninth (2011) 通常問題  0392  | けんか四つ | 
| 52 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0351 | No. 52  惑星でマーキュリーといえば水星のことですが、金属でマーキュリーといえば何のことでしょう? 正解 : 水銀 abc the fifth (2007) 通常問題  0351  | 水銀 | 
| 53 | EQIDEN2011 通常問題 #0315 | No. 53  テニスで、シングルスのコートとダブルスのコートのそれぞれのサイドラインに挟まれた細長い区域を何というでしょう? 正解 : アレー EQIDEN2011 通常問題  0315  | アレー | 
| 54 | abc the first (2003) 通常問題 #0882 | No. 54  IWASAKI、GOT'S、TAKE、KOHSHI、KEIGOの5人で結成されている、海援隊のリメイク曲「贈る言葉」がヒット中のグループは何でしょう? 正解 : FLOW abc the first (2003) 通常問題  0882  | FLOW | 
| 55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0157 | No. 55  一般的なトランプ1組52枚のうち、絵札と呼ばれる札は何枚あるでしょう? 正解 : 12枚 abc the 12th (2014) 通常問題  0157  | 12枚 | 
| 56 | 誤3 (2005) 通常問題 #0107 | No. 56  ドイツ語で「石膏」という意味がある、患部が動かないように外側から固定するための材料のことを何というでしょう? 正解 : ギプス(ギブス) 誤3 (2005) 通常問題  0107  | ギプス(ギブス) | 
| 57 | 誤2 (2004) 通常問題 #0065 | No. 57  コンピューター用語のROMとRAMのうち、読み出し専用なのはどっちでしょう? 正解 : ROM 誤2 (2004) 通常問題  0065  | ROM | 
| 58 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0034 | No. 58  正式には「世界文庫」という、黄色いカバーでも知られる、岩波文庫のモデルとなったドイツの文庫はどこでしょう? 正解 : レクラム文庫 abc the tenth (2012) 通常問題  0034  | レクラム文庫 | 
| 59 | abc the second (2004) 通常問題 #0391 | No. 59  「19世紀最高のピアニスト」と称された、ドイツの作曲家、シューマンの妻でもある女性は誰でしょう? 正解 : クララ・シューマン abc the second (2004) 通常問題  0391  | クララ・シューマン | 
| 60 | EQIDEN2012 通常問題 #0291 | No. 60  バレーボールのコートで、ネットから3mの位置に引かれているラインのことを何ラインというでしょう? 正解 : アタックライン EQIDEN2012 通常問題  0291  | アタックライン | 
| 61 | abc the third (2005) 通常問題 #0598 | No. 61  アメリカ人作曲家の発案で、歩きながら演奏できるようにチューバを改造して作った低音楽器は何でしょう? 正解 : スーザフォン abc the third (2005) 通常問題  0598  | スーザフォン | 
| 62 | abc the 12th (2014) 敗者復活 #0010 | No. 62  ヤード・ポンド法における重さの単位で、1ポンドは何オンスでしょう? 正解 : 16オンス abc the 12th (2014) 敗者復活  0010  | 16オンス | 
| 63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0579 | No. 63  お金を貸したり賃金を払ったりする場合に、その中からあらかじめ利息や税金を差し引いておくことを何というでしょう? 正解 : 天引き abc the fifth (2007) 通常問題  0579  | 天引き | 
| 64 | abc the first (2003) 通常問題 #0782 | No. 64  結婚後も根強い人気の女優・中山美穂の歌手デビュー曲は何でしょう? 正解 : 『C』 abc the first (2003) 通常問題  0782  | 『C』 | 
| 65 | abc the second (2004) 通常問題 #0701 | No. 65  東海道で「越すに越されぬ」といわれたのは大井川ですが、西南戦争で「越すに越されぬ」といわれた、熊本県にある坂は何でしょう? 正解 : 田原坂(たばるざか) abc the second (2004) 通常問題  0701  | 田原坂(たばるざか) | 
| 66 | abc the third (2005) 通常問題 #0420 | No. 66  FIFAワールドカップのアジア最終予選で、現在、日本と対戦している3カ国とは、イラン、バーレーンとどこでしょう? 正解 : 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) abc the third (2005) 通常問題  0420  | 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国) | 
| 67 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0071 | No. 67  木に成る「柿」はカキノキ科の植物ですが、海に棲む「牡蠣」は何科の動物でしょう? 正解 : イタボガキ科 abc the seventh (2009) 敗者復活  0071  | イタボガキ科 | 
| 68 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0493 | No. 68  ドビュッシーが娘のエマのために作曲した、全6曲からなるピアノ曲集は何でしょう? 正解 : 『子供の領分』 abc the sixth (2008) 通常問題  0493  | 『子供の領分』 | 
| 69 | EQIDEN2011 通常問題 #0076 | No. 69  ニューヨーク州とオンタリオ州を結ぶナイアガラ川に架かる橋と、東京の芝浦とお台場を結ぶ東京湾に架かる橋に、共通する名前は何でしょう? 正解 : レインボーブリッジ EQIDEN2011 通常問題  0076  | レインボーブリッジ | 
| 70 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0587 | No. 70  近頃ではこれを使った温浴法が新陳代謝を高める効果があるとして話題である、原子番号32、元素記号Geの元素は何でしょう? 正解 : ゲルマニウム abc the fourth (2006) 通常問題  0587  | ゲルマニウム | 
| 71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0699 | No. 71  井上ひさしの小説『四千万歩の男』のモデルである、日本初の実測地図を作成した江戸時代の地理学者は誰でしょう? 正解 : 伊能忠敬 abc the seventh (2009) 通常問題  0699  | 伊能忠敬 | 
| 72 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0296 | No. 72  生け花の用語で、花が水をよく吸収するように茎の切り口を焼いたり、茎を水中で切ったりすることを何というでしょう? 正解 : 水揚げ 誤誤 (2007) 通常問題  0296  | 水揚げ | 
| 73 | abc the third (2005) 敗者復活 #0039 | No. 73  トマトジュースとウオツカのカクテルはブラッディ・マリーですが、トマトジュースとビールのカクテルといえば何でしょう? 正解 : レッド・アイ abc the third (2005) 敗者復活  0039  | レッド・アイ | 
| 74 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0409 | No. 74  スピナーと呼ばれるルーレットを回し、4色の円が書かれたシートの上に手や足を置いていく、日本ではタカラトミーが発売しているパーティーゲームといえば何でしょう? 正解 : ツイスター abc the fifth (2007) 通常問題  0409  | ツイスター | 
| 75 | abc the second (2004) 通常問題 #0326 | No. 75  国会で予算や法律を審議するときに、利害関係者や学識経験者などを招いて意見を聞くために開かれる会を、一般に何と呼ぶでしょう? 正解 : 公聴会 abc the second (2004) 通常問題  0326  | 公聴会 | 
| 76 | 誤4 (2006) 通常問題 #0225 | No. 76  似たり寄ったりである様子を、ある木の実にたとえて「何の背比べ」というでしょう? 正解 : どんぐり 誤4 (2006) 通常問題  0225  | どんぐり | 
| 77 | 誤2 (2004) 通常問題 #0221 | No. 77  バハマ、パナマ、バミューダ諸島のように、税金が安く多国籍企業が節税目的で利用する国や地域を何というでしょう? 正解 : タックス・ヘイブン(税避難地) 誤2 (2004) 通常問題  0221  | タックス・ヘイブン(税避難地) | 
| 78 | EQIDEN2012 通常問題 #0099 | No. 78  防衛大学校では毎週月曜日に、海上自衛隊では毎週金曜日に食べることになっている料理は何でしょう? 正解 : カレー EQIDEN2012 通常問題  0099  | カレー | 
| 79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0755 | No. 79  アルファベット3文字では「CNY」や「RMB」と表される、中国の通貨単位は何でしょう? 正解 : 元(げん、ユェン)【「人民元」「人民幣」「块」「圓」「円」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0755  | 元(げん、ユェン)【「人民元」「人民幣」「块」「圓」「円」も○】 | 
| 80 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0449 | No. 80  16世紀後半に女真(じょしん)族を統一し、清の前身である後金を建国した人物は誰でしょう? 正解 : ヌルハチ abc the 12th (2014) 通常問題  0449  | ヌルハチ | 
| 81 | abc the third (2005) 通常問題 #0709 | No. 81  乗馬靴の踵(かかと)に付ける金具から転じて、物事の進行を一段と早めることを「何をかける」というでしょう? 正解 : 拍車 abc the third (2005) 通常問題  0709  | 拍車 | 
| 82 | EQIDEN2013 通常問題 #0358 | No. 82  仏教でいう八大地獄のうちの2つの地獄の名をとった、悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを意味する四字熟語は何でしょう? 正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん) EQIDEN2013 通常問題  0358  | 阿鼻叫喚(あびきょうかん) | 
| 83 | EQIDEN2014 通常問題 #0347 | No. 83  2000年に1度だけ現れる奇跡の梨の妖精という設定の、千葉県船橋市の非公認マスコットキャラクターは何でしょう? 正解 : ふなっしー EQIDEN2014 通常問題  0347  | ふなっしー | 
| 84 | EQIDEN2013 通常問題 #0239 | No. 84  「抗議する者」という意味のラテン語に由来する、16世紀の宗教改革後、カトリックに反抗して起こった新教徒を何というでしょう? 正解 : プロテスタント(Protestant) EQIDEN2013 通常問題  0239  | プロテスタント(Protestant) | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0486 | No. 85  歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう? 正解 : 差金(さしがね) abc the eighth (2010) 通常問題  0486  | 差金(さしがね) | 
| 86 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0796 | No. 86  1956年3月20日にフランスから独立した、首都をチュニスに置くアフリカの国はどこでしょう? 正解 : チュニジア abc the ninth (2011) 通常問題  0796  | チュニジア | 
| 87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0242 | No. 87  「丸」「四角」「十字」「波」「星」の5つで構成される、主に超能力の実験に使われるカードを何というでしょう? 正解 : ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード) abc the sixth (2008) 通常問題  0242  | ESPカード(ジーナカード、ゼナーカード) | 
| 88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0530 | No. 88  チャイコフスキーのバレエ組曲『眠れる森の美女』に登場する、ヒロインの名前は何でしょう? 正解 : オーロラ abc the fourth (2006) 通常問題  0530  | オーロラ | 
| 89 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0086 | No. 89  クルーザーなどのヨットの底に突き出した形で固定されている、横流れを防ぐひれ状の板を何というでしょう? 正解 : フィンキール abc the 11th (2013) 通常問題  0086  | フィンキール | 
| 90 | 誤1 (2003) 通常問題 #0182 | No. 90  「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」は何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 誤1 (2003) 通常問題  0182  | ナス科 | 
| 91 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0175 | No. 91  1890年に日本で最初に電動エレベーターが設置された、かつて浅草に存在した高層建築物といえば何でしょう? 正解 : 凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0175  | 凌雲閣(りょううんかく)【「浅草凌雲閣」「浅草十二階」も○】 | 
| 92 | EQIDEN2014 通常問題 #0172 | No. 92  密教芸術などに描かれる両界曼陀羅(りょうかいまんだら)の「両界」とは、金剛界と何界でしょう? 正解 : 胎蔵界(たいぞうかい) EQIDEN2014 通常問題  0172  | 胎蔵界(たいぞうかい) | 
| 93 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0060 | No. 93  現在は三代目が活躍している、昭和62年に「反省」のポーズで一世を風靡した猿回しの猿は何でしょう? 正解 : 次郎 abc the fifth (2007) 通常問題  0060  | 次郎 | 
| 94 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0004 | No. 94  オリンピックで行われる競技の中で唯一、出場する選手がネクタイを締めて行うのは何でしょう? 正解 : 馬術 abc the sixth (2008) 通常問題  0004  | 馬術 | 
| 95 | 誤1 (2003) 通常問題 #0264 | No. 95  農民一揆などで掲げられた、い草やわらで編んだ敷物でつくった旗のことを何というでしょう? 正解 : むしろ旗 誤1 (2003) 通常問題  0264  | むしろ旗 | 
| 96 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0898 | No. 96  現在使用されている一円玉に描かれている木に、葉っぱは何枚付いているでしょう? 正解 : 8枚 abc the fourth (2006) 通常問題  0898  | 8枚 | 
| 97 | abc the second (2004) 敗者復活 #0020 | No. 97  昨年、国土交通省が古都保存法に基づく10番目の「古都」に指定した、滋賀県の県庁所在地はどこでしょう? 正解 : 大津市 abc the second (2004) 敗者復活  0020  | 大津市 | 
| 98 | abc the second (2004) 通常問題 #0118 | No. 98  船員労働委員会、海難審判庁、海上保安庁、気象庁という4つの外局がある中央官庁はどこでしょう? 正解 : 国土交通省 abc the second (2004) 通常問題  0118  | 国土交通省 | 
| 99 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0548 | No. 99  二つ折りにする時の目安となる、原稿用紙の中央にあしらわれる記号のことを何というでしょう? 正解 : 魚尾(ぎょび) abc the sixth (2008) 通常問題  0548  | 魚尾(ぎょび) | 
| 100 | EQIDEN2009 通常問題 #0110 | No. 100  5月下旬の北海道で急に気温が下がる現象を、この頃に咲く花の名前から「何冷え」というでしょう? 正解 : リラ冷え EQIDEN2009 通常問題  0110  | リラ冷え |