ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0180
No. 1

鯨を獲るときに使われる捕鯨船のことを英語で何というでしょう?
正解 : キャッチャー・ボート
abc the second (2004) 通常問題 0180
キャッチャー・ボート
2

誤4 (2006)

通常問題 #0346
No. 2

アメリカの経済誌『フォーブス』が発表した「2006年度世界長者番付」で、12年連続1位となったのは誰でしょう?
正解 : ビル・ゲイツ
誤4 (2006) 通常問題 0346
ビル・ゲイツ
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0208
No. 3

野球で、ツーストライクを取られた状態から行うバントのことを、特に何というでしょう?
正解 : スリーバント
abc the fifth (2007) 通常問題 0208
スリーバント
4

abc the seventh (2009)

通常問題 #0131
No. 4

最初にすえるお灸はとても痛いということに由来する、物事の手始めを表す言葉は何でしょう?
正解 : 皮切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0131
皮切り
5

abc the second (2004)

敗者復活 #0086
No. 5

かつて、構成員2千人を数える暴走族・ブラックエンペラーの総長を務めていたという、人気俳優は誰でしょう?
正解 : 宇梶剛士(うかじたかし)
abc the second (2004) 敗者復活 0086
宇梶剛士(うかじたかし)
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0056
No. 6

借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう?
正解 : 雪だるま式
誤誤 (2007) 通常問題 0056
雪だるま式
7

EQIDEN2012

通常問題 #0171
No. 7

映画『アンナ・カレーニナ』『ニノチカ』などに主演した女優で、歌手の松任谷由実が作詞をする時に使う名前の由来となったのは誰でしょう?
正解 : グレタ・ガルボ
EQIDEN2012 通常問題 0171
グレタ・ガルボ
8

abc the fifth (2007)

通常問題 #0327
No. 8

白黒の写真が時間が経って変化した色のことを、「イカ墨」を意味する言葉で何というでしょう?
正解 : セピア色
abc the fifth (2007) 通常問題 0327
セピア色
9

abc the third (2005)

通常問題 #0304
No. 9

詩集『ギーターンジャリ』でアジア人として初のノーベル文学賞を受賞した、インドの詩人は誰でしょう?
正解 : タゴール
abc the third (2005) 通常問題 0304
タゴール
10

abc the second (2004)

通常問題 #0528
No. 10

通常、人間の体細胞に染色体はいくつあるでしょう?
正解 : 46
abc the second (2004) 通常問題 0528
46
11

誤3 (2005)

通常問題 #0353
No. 11

赤レンガ倉庫、山下公園、中華街、ランドマークタワーといえば、どこの都市の観光地でしょう?
正解 : 横浜
誤3 (2005) 通常問題 0353
横浜
12

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0082
No. 12

現在発売されている通常官製はがきにデザインされている鳥は何でしょう?
正解 : トキ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0082
トキ
13

abc the second (2004)

通常問題 #1000
No. 13

女優の大塚寧々、写真家の篠山紀信、作家の家田荘子に共通する出身大学はどこでしょう?
正解 : 日本大学(共に芸術学部)
abc the second (2004) 通常問題 1000
日本大学(共に芸術学部)
14

abc the first (2003)

通常問題 #0772
No. 14

アンデス山中にインカ族が建設した「インカ帝国」の、首都はどこだったでしょう?
正解 : クスコ
abc the first (2003) 通常問題 0772
クスコ
15

abc the sixth (2008)

通常問題 #0324
No. 15

食べ物の名前で、「イクラ」はロシア語ですが、「オクラ」は何語でしょう?
正解 : 英語
abc the sixth (2008) 通常問題 0324
英語
16

EQIDEN2011

通常問題 #0219
No. 16

共産圏の閉鎖性を「鉄のカーテン」という言葉で表した、イギリスの元首相は誰でしょう?
正解 : チャーチル
EQIDEN2011 通常問題 0219
チャーチル
17

abc the first (2003)

通常問題 #0609
No. 17

古代ギリシャの彫刻が起源とされる、飛鳥時代の仏像に見られる微笑みの表情を何というでしょう?
正解 : アルカイック・スマイル
abc the first (2003) 通常問題 0609
アルカイック・スマイル
18

abc the third (2005)

通常問題 #0763
No. 18

1909年に女性初のノーベル文学賞を受賞した、代表作『ニルスの不思議な旅』で知られるスウェーデンの作家は誰でしょう?
正解 : ラーゲルレーヴ
abc the third (2005) 通常問題 0763
ラーゲルレーヴ
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0796
No. 19

1956年3月20日にフランスから独立した、首都をチュニスに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : チュニジア
abc the ninth (2011) 通常問題 0796
チュニジア
20

EQIDEN2013

通常問題 #0386
No. 20

主なメンバーには西村雅彦や梶原善(かじはら・ぜん)などがいた、演出家の三谷幸喜が主宰をしていた劇団名は何でしょう?
正解 : 東京サンシャインボーイズ
EQIDEN2013 通常問題 0386
東京サンシャインボーイズ
21

abc the ninth (2011)

通常問題 #0335
No. 21

活け作りやカツオのたたきなどを浅くて大きな皿に盛り付けて出す、高知県の郷土料理は何でしょう?
正解 : 皿鉢(さわち)料理
abc the ninth (2011) 通常問題 0335
皿鉢(さわち)料理
22

EQIDEN2014

通常問題 #0364
No. 22

陸上競技や自転車競技で着順を判定するために使われる、レンズとフィルムの間に細い隙間を作ったカメラは何でしょう?
正解 : スリットカメラ
EQIDEN2014 通常問題 0364
スリットカメラ
23

誤誤 (2007)

通常問題 #0171
No. 23

昨年、創設者のムハマド・ユヌスとともにノーベル平和賞を受賞した、貧民救済のための融資を行うバングラデシュの銀行は何でしょう?
正解 : グラミン銀行
誤誤 (2007) 通常問題 0171
グラミン銀行
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0218
No. 24

「同温同圧のとき、全ての気体は同体積中に同数の分子を含む」という法則を、発見者の名から何の法則というでしょう?
正解 : アボガドロの法則
abc the ninth (2011) 通常問題 0218
アボガドロの法則
25

abc the third (2005)

通常問題 #0571
No. 25

セルバンテスの物語『ドン・キホーテ』で、ドン・キホーテが大男と思い込んで戦いを挑んだものといったら何でしょう?
正解 : 風車
abc the third (2005) 通常問題 0571
風車
26

abc the seventh (2009)

通常問題 #0321
No. 26

『夕立』『団扇売り(うちわうり)』などの代表作があり、東錦絵(あずまにしきえ)の技法を大成させた江戸時代の浮世絵画家は誰でしょう?
正解 : 鈴木春信
abc the seventh (2009) 通常問題 0321
鈴木春信
27

abc the tenth (2012)

通常問題 #0012
No. 27

1898年にアフリカ分割をめぐってフランス軍とイギリス軍が衝突した事件を、対峙した南スーダンの村の名前から何事件というでしょう?
正解 : ファショダ事件
abc the tenth (2012) 通常問題 0012
ファショダ事件
28

abc the 12th (2014)

通常問題 #0052
No. 28

日本の一般道路において、救急車や消防車が緊急走行する際の制限速度は時速何キロメートルでしょう?
正解 : 時速80キロメートル
abc the 12th (2014) 通常問題 0052
時速80キロメートル
29

EQIDEN2011

通常問題 #0020
No. 29

夏においしい野菜・ピーマン、シシトウ、トマトといえば、全て何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
EQIDEN2011 通常問題 0020
ナス科
30

誤3 (2005)

通常問題 #0064
No. 30

リレーで普通行われるのはバトンリレーですが、特に火事の現場で消火のために行われるのは何リレーでしょう?
正解 : バケツリレー
誤3 (2005) 通常問題 0064
バケツリレー
31

abc the 12th (2014)

通常問題 #0505
No. 31

元々はハンガリーのある町で作られた馬車を指した言葉で、現在ではスポーツの技術指導者を指すようになったのは何でしょう?
正解 : コーチ
abc the 12th (2014) 通常問題 0505
コーチ
32

abc the tenth (2012)

通常問題 #0135
No. 32

消費者金融会社やクレジットカード会社のように、お金の貸付を専門に行う金融機関のことを英語で何というでしょう?
正解 : ノンバンク
abc the tenth (2012) 通常問題 0135
ノンバンク
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0235
No. 33

アナログ式の目覚まし時計で、アラームの鳴る時刻をセットするための針を何というでしょう?
正解 : 目安針[めやすしん、めやすばり]
abc the seventh (2009) 通常問題 0235
目安針[めやすしん、めやすばり]
34

abc the second (2004)

通常問題 #0640
No. 34

「砂州(さす)の先端」という意味のポルトガル語から名づけられたといわれる、京都の盛り場といえば何でしょう?
正解 : 先斗町(ぽんとちょう)
abc the second (2004) 通常問題 0640
先斗町(ぽんとちょう)
35

誤2 (2004)

通常問題 #0271
No. 35

小説『砂の女』の作者は安部公房ですが、中居正広主演でドラマ化された小説『砂の器』の作者は誰でしょう?
正解 : 松本清張
誤2 (2004) 通常問題 0271
松本清張
36

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0031
No. 36

昭和28年に、西村栄一議員の質問に対し「バカヤロー」と発言したことがきっかけで総辞職に追い込まれた、当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 吉田茂
abc the seventh (2009) 敗者復活 0031
吉田茂
37

abc the third (2005)

通常問題 #0017
No. 37

『現代の批判』『あれか、これか』『死に至る病』などの著書で知られる、デンマークの思想家は誰でしょう?
正解 : セーレン・キルケゴール
abc the third (2005) 通常問題 0017
セーレン・キルケゴール
38

EQIDEN2010

通常問題 #0157
No. 38

上品で華やかな様子を表す関西地方の言葉で、昨年よりbjリーグに参入した京都に本拠地を置くチームの名の由来となっているのは何でしょう?
正解 : はんなり
EQIDEN2010 通常問題 0157
はんなり
39

abc the eighth (2010)

通常問題 #0047
No. 39

ナントの勅令によって信仰の自由を保証された、16~17世紀のフランスにおけるプロテスタントのことを何というでしょう?
正解 : ユグノー[Huguenot]
abc the eighth (2010) 通常問題 0047
ユグノー[Huguenot]
40

abc the eighth (2010)

通常問題 #0579
No. 40

EU・ヨーロッパ連合の本部がある都市はブリュッセルですが、AU・アフリカ連合の本部がある都市はどこでしょう?
正解 : アジスアベバ
abc the eighth (2010) 通常問題 0579
アジスアベバ
41

abc the seventh (2009)

通常問題 #0764
No. 41

コノハズクの「仏法僧」や、コジュケイの「ちょっと来い」などのように、鳥の鳴き声を意味のある言葉で語呂合わせしたものを何というでしょう?
正解 : 聞き做し[ききなし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0764
聞き做し[ききなし]
42

abc the first (2003)

通常問題 #0382
No. 42

ビール瓶の容量で、大瓶は633mlですが、小瓶は何mlでしょう?
正解 : 336ml
abc the first (2003) 通常問題 0382
336ml
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0101
No. 43

お酒の「紹興酒」の名前の由来である「紹興市」がある、中国の省はどこでしょう?
正解 : 浙江省(せっこうしょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0101
浙江省(せっこうしょう)
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0448
No. 44

昭和40年代の芸能界で「御三家」と呼ばれた3人の歌手とは、橋幸夫、舟木一夫と誰でしょう?
正解 : 西郷輝彦
abc the fourth (2006) 通常問題 0448
西郷輝彦
45

abc the fifth (2007)

通常問題 #0616
No. 45

1975年12月に日本消防会館の会議室で第1回が開催された、世界最大の同人誌即売会は何でしょう?
正解 : コミックマーケット
abc the fifth (2007) 通常問題 0616
コミックマーケット
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0080
No. 46

作家・魯迅(ろじん)の生誕地であり、お酒の産地としても知られる中国浙江省(せっこうしょう)の都市はどこでしょう?
正解 : 紹興(しょうこう、シャオシン)
abc the ninth (2011) 通常問題 0080
紹興(しょうこう、シャオシン)
47

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0091
No. 47

光化学スモッグの調査用植物として広く使われている、夏休みの観察日記でもおなじみの花は何でしょう?
正解 : アサガオ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0091
アサガオ
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0593
No. 48

『「激安」のからくり』『「値切り」のマジック』などの著書で知られる、昨年(2012年)10月に肺カルチノイドのため亡くなった流通ジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 金子哲雄(かねこ・てつお)
abc the 11th (2013) 通常問題 0593
金子哲雄(かねこ・てつお)
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0830
No. 49

円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう?
正解 : 扇形
abc the fourth (2006) 通常問題 0830
扇形
50

誤誤 (2007)

予備 #0027
No. 50

オーストラリアに生えている樹木の90%以上を占めるともいわれる、コアラの好物といえば何でしょう?
正解 : ユーカリ
誤誤 (2007) 予備 0027
ユーカリ
51

abc the fourth (2006)

通常問題 #0215
No. 51

時代劇『銭形平次』の原作者は野村胡堂(のむらこどう)ですが、『半七捕物帳』の原作者は誰でしょう?
正解 : 岡本綺堂(おかもと・きどう)
abc the fourth (2006) 通常問題 0215
岡本綺堂(おかもと・きどう)
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0494
No. 52

アレルギーの原因になるのは「アレルゲン」ですが、ストレスのもとになる要素を何というでしょう?
正解 : ストレッサー
abc the ninth (2011) 通常問題 0494
ストレッサー
53

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0035
No. 53

英語で「モス(moth)」は蛾(が)ですが、「モスキート(mosquito)」といえばどんな虫のことでしょう?
正解 : カ(蚊)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0035
カ(蚊)
54

abc the second (2004)

通常問題 #0846
No. 54

昔の国名で越前といえば福井県、越後といえば新潟県のことですが、越中といえば今のどこの県にあたるでしょう?
正解 : 富山県
abc the second (2004) 通常問題 0846
富山県
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0666
No. 55

ウエイトリフティングを行う場所をプラットホームといいますが、フェンシングを行う場所は何というでしょう?
正解 : ピスト
abc the fourth (2006) 通常問題 0666
ピスト
56

abc the eighth (2010)

通常問題 #0343
No. 56

第一に守らなければならない規則や法律のことを、黄金や珠玉(しゅぎょく)のように大切にするという意味の四字熟語で何というでしょう?
正解 : 金科玉条(きんかぎょくじょう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0343
金科玉条(きんかぎょくじょう)
57

EQIDEN2008

通常問題 #0155
No. 57

今月25日にメジャーリーグの開幕戦が東京ドームで開催されますが、対戦するのはオークランド・アスレチックスとどこでしょう?
正解 : ボストン・レッドソックス
EQIDEN2008 通常問題 0155
ボストン・レッドソックス
58

abc the fifth (2007)

通常問題 #0418
No. 58

「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう?
正解 : シュワーベの法則
abc the fifth (2007) 通常問題 0418
シュワーベの法則
59

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0014
No. 59

落語『死神』で、死神にすすめられて男がついた職業は何でしょう?
正解 : 医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0014
医者※「眼科医」など細かく指定した場合は×。
60

誤1 (2003)

通常問題 #0171
No. 60

普通のテレビの走査線は525本ですが、ハイビジョンの走査線の数は何本あるでしょう?
正解 : 1125本
誤1 (2003) 通常問題 0171
1125本
61

abc the 12th (2014)

通常問題 #0718
No. 61

鉄道で車体の向きを変える転車台や、レコードを乗せる回転盤のことを英語で何というでしょう?
正解 : ターンテーブル
abc the 12th (2014) 通常問題 0718
ターンテーブル
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0457
No. 62

処理の流れが複雑で非常に読みづらいプログラムのコードのことを、ある食べ物を使って何というでしょう?
正解 : スパゲッティコード
abc the 12th (2014) 通常問題 0457
スパゲッティコード
63

EQIDEN2009

通常問題 #0274
No. 63

夏目漱石の小説『三四郎』で、主人公・三四郎の苗字は何でしょう?
正解 : 小川[おがわ]
EQIDEN2009 通常問題 0274
小川[おがわ]
64

誤2 (2004)

通常問題 #0260
No. 64

音楽用語で奏鳴曲のことを「ソナタ」といいますが、その中でも特に形式や内容全体が小規模なものを何というでしょう?
正解 : ソナチネ
誤2 (2004) 通常問題 0260
ソナチネ
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0491
No. 65

平安時代に息子の頼通と共に、摂関政治の全盛期を築き栄華を極めた貴族は誰でしょう?
正解 : 藤原道長(ふじわらの・みちなが)
abc the 11th (2013) 通常問題 0491
藤原道長(ふじわらの・みちなが)
66

誤4 (2006)

通常問題 #0195
No. 66

イギリス国営放送・BBCが流す時報にも使われている、イギリスの国会議事堂にある大時計を一般に何というでしょう?
正解 : ビッグベン
誤4 (2006) 通常問題 0195
ビッグベン
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0517
No. 67

砂漠などの乾燥地域で、激しい雨が降る雨季だけ水が流れる川のことを、アラビア語で何というでしょう?
正解 : ワジ[wadi]
abc the seventh (2009) 通常問題 0517
ワジ[wadi]
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0384
No. 68

息子に映画監督のダンカン・ジョーンズがいる、『スペイス・オディティ』や『ジギー・スターダスト』などの作品で知られるミュージシャンは誰でしょう?
正解 : デビッド・ボウイ
abc the tenth (2012) 通常問題 0384
デビッド・ボウイ
69

abc the third (2005)

通常問題 #0221
No. 69

ネパールの山岳地帯で、登山者のガイドとして生活する民族を何と言うでしょう?
正解 : シェルパ
abc the third (2005) 通常問題 0221
シェルパ
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0628
No. 70

通称を「伯耆富士(ほうきふじ)」という、鳥取県にある山の名前は何でしょう?
正解 : 大山(だいせん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0628
大山(だいせん)
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0144
No. 71

釣りの用語で、魚が泳いでいる層のことを何というでしょう?
正解 : タナ
abc the eighth (2010) 通常問題 0144
タナ
72

abc the third (2005)

通常問題 #0961
No. 72

俳優・唐沢寿明(からさわとしあき)の妻である女優は誰でしょう?
正解 : 山口智子(やまぐちともこ)
abc the third (2005) 通常問題 0961
山口智子(やまぐちともこ)
73

abc the second (2004)

通常問題 #0216
No. 73

オリーブをくわえたハトのパッケージでおなじみの国産タバコは何でしょう?
正解 : ピース
abc the second (2004) 通常問題 0216
ピース
74

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0081
No. 74

つまらないものでも信じれば尊く見えるということを例えて、「何の頭も信心から」というでしょう?
正解 : 鰯(いわし)
abc the eighth (2010) 敗者復活 0081
鰯(いわし)
75

EQIDEN2009

通常問題 #0065
No. 75

13世紀に起こった元寇で、1274年に起こった戦いを文永の役といいますが、1281年に起こった戦いを当時の元号から何の役というでしょう?
正解 : 弘安の役
EQIDEN2009 通常問題 0065
弘安の役
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0274
No. 76

中国野菜の一種で、炒め物やスープの具に用いるエンドウの若い芽を何と言うでしょう?
正解 : 豆苗(とうみょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0274
豆苗(とうみょう)
77

abc the first (2003)

通常問題 #0906
No. 77

俗に「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの、正式名を何というでしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the first (2003) 通常問題 0906
カツオノエボシ
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0291
No. 78

イギリスのファーストフード「フィッシュ&チップス」といえば、白身魚のフライに何を添えた料理でしょう?
正解 : フライドポテト
abc the fourth (2006) 通常問題 0291
フライドポテト
79

EQIDEN2011

通常問題 #0023
No. 79

1906年にノーベル平和賞をアメリカ人として初めて受賞した、同国の第26代大統領は誰でしょう?
正解 : セオドア・ルーズベルト
EQIDEN2011 通常問題 0023
セオドア・ルーズベルト
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0492
No. 80

地図上で、同じ標高を結んだものは等高線ですが、同じ水深をを結んだ線を何というでしょう?
正解 : 等深線(同深線)
abc the sixth (2008) 通常問題 0492
等深線(同深線)
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0609
No. 81

元々は狼が寝た後の、草が乱れている様子を指していた言葉で、物が散らかっていたり、乱暴な行いをしたりすることを何というでしょう?
正解 : 狼藉(ろうぜき)
abc the eighth (2010) 通常問題 0609
狼藉(ろうぜき)
82

EQIDEN2008

通常問題 #0126
No. 82

日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう?
正解 : 名古屋国際女子マラソン
EQIDEN2008 通常問題 0126
名古屋国際女子マラソン
83

EQIDEN2010

通常問題 #0209
No. 83

ハワイ式、ブルカノ式、プリニー式、ストロンボリ式などの種類がある、山や地表から溶岩やマグマが出てくる現象といえば何でしょう?
正解 : 噴火【「火山」はもう1回】
EQIDEN2010 通常問題 0209
噴火【「火山」はもう1回】
84

誤1 (2003)

通常問題 #0441
No. 84

フランス南西部、ペリゴール地方が産地として有名な、日本では西洋松露(しょうろ)とよばれている世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう?
正解 : トリュフ
誤1 (2003) 通常問題 0441
トリュフ
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0050
No. 85

ネルソン提督率いるイギリス艦隊が、1805年10月にフランスとスペインの連合艦隊を破った戦いを「何の海戦」というでしょう?
正解 : トラファルガーの海戦
abc the fourth (2006) 通常問題 0050
トラファルガーの海戦
86

EQIDEN2012

通常問題 #0106
No. 86

ベルヌーイの定理を応用して流体速度を測定する装置を、1728年に考案したフランスの物理学者の名をとって「何管」というでしょう?
正解 : ピトー管
EQIDEN2012 通常問題 0106
ピトー管
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0172
No. 87

昨年(2013年)8月12日に日本国内の観測史上最高気温41.0度を記録した、高知県の市はどこでしょう?
正解 : 四万十市(しまんとし)
abc the 12th (2014) 通常問題 0172
四万十市(しまんとし)
88

EQIDEN2008

通常問題 #0351
No. 88

ホルストの組曲『惑星』の中に、唯一登場しない太陽系の惑星は何でしょう?
正解 : 地球
EQIDEN2008 通常問題 0351
地球
89

abc the first (2003)

通常問題 #0201
No. 89

光の三原色にあって、色の三原色にない色は何でしょう?
正解 : 緑
abc the first (2003) 通常問題 0201
90

abc the tenth (2012)

通常問題 #0722
No. 90

納谷悟朗(なや・ごろう)に代わり、2011年からアニメ『ルパン三世』シリーズの銭形警部を演じている声優は誰でしょう?
正解 : 山寺宏一(やまでら・こういち)
abc the tenth (2012) 通常問題 0722
山寺宏一(やまでら・こういち)
91

EQIDEN2012

通常問題 #0397
No. 91

現在の日本の運転免許制度で、第二種運転免許を取得できるのは、何歳以上の人でしょう?
正解 : 21歳
EQIDEN2012 通常問題 0397
21歳
92

abc the first (2003)

敗者復活 #0089
No. 92

持国(じこく)天、増長(ぞうちょう)天、広目(こうもく)天、多聞(たもん)天を指す、四方を守る神様のことを何というでしょう?
正解 : 四天王
abc the first (2003) 敗者復活 0089
四天王
93

abc the sixth (2008)

通常問題 #0616
No. 93

東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 袋井市(ふくろい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0616
袋井市(ふくろい)
94

abc the sixth (2008)

通常問題 #0070
No. 94

その中に「ペンは剣よりも強し(The pen is mightier than the sword)」という有名な言葉が登場する、イギリスの作家ブルワー・リットンの戯曲は何でしょう?
正解 : 『リシュリュー』(Richelieu)
abc the sixth (2008) 通常問題 0070
『リシュリュー』(Richelieu)
95

誤1 (2003)

通常問題 #0268
No. 95

灯油ポンプやフロッピーを発明した「日本の発明王」といえば誰でしょう?
正解 : ドクター・中松
誤1 (2003) 通常問題 0268
ドクター・中松
96

EQIDEN2013

通常問題 #0273
No. 96

正式には「第三大臼歯」という、永久歯のうち最も遅く生えてくる4本の歯のことを、生えた頃には親が死んでいるという意味で何というでしょう?
正解 : 親知らず(歯)
EQIDEN2013 通常問題 0273
親知らず(歯)
97

abc the first (2003)

通常問題 #0095
No. 97

芸能界のキムタクはスマップに所属していますが、プロ野球界のキムタクこと木村拓也選手が所属している球団はどこでしょう?
正解 : 広島東洋カープ
abc the first (2003) 通常問題 0095
広島東洋カープ
98

abc the third (2005)

通常問題 #0913
No. 98

ダーク、キング、バブル、メタル、ベス、ホイミなどの種類がある、『ドラゴンクエスト』シリーズを代表するモンスターといえば何でしょう?
正解 : スライム
abc the third (2005) 通常問題 0913
スライム
99

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0005
No. 99

元々は弓を十分に引き絞って構えている状態のことで、転じて十分に準備をして機会を待つさまを言った言葉は何でしょう?
正解 : 満を持す
abc the fifth (2007) 敗者復活 0005
満を持す
100

EQIDEN2014

通常問題 #0167
No. 100

現存する日本最古のものは神戸市の中山手通(なかやまてどおり)にある、イスラム教の礼拝堂を何というでしょう?
正解 : モスク
EQIDEN2014 通常問題 0167
モスク

もう一回、引き直す