ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 12th (2014)

通常問題 #0133
No. 1

バーナビィ・ロスという名義でも作品を発表している、代表作に『ローマ帽子の謎』や『Yの悲劇』があるアメリカの作家は誰でしょう?
正解 : エラリー・クイーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0133
エラリー・クイーン
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0524
No. 2

東京スカイツリーが建てられているのは東京の何区でしょう?
正解 : 墨田区
abc the tenth (2012) 通常問題 0524
墨田区
3

abc the 11th (2013)

通常問題 #0413
No. 3

3月11日に起きた大震災後の杜王町を舞台としている、『ジョジョの奇妙な冒険』第8部にあたる荒木飛呂彦の漫画は何でしょう?
正解 : 『ジョジョリオン』
abc the 11th (2013) 通常問題 0413
『ジョジョリオン』
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0165
No. 4

1932年に創刊された、旺文社が刊行する日本最古の大学受験雑誌は何でしょう?
正解 : 「蛍雪時代」(けいせつじだい)
abc the 11th (2013) 通常問題 0165
「蛍雪時代」(けいせつじだい)
5

EQIDEN2010

通常問題 #0190
No. 5

化粧崩れをしやすい、顔の額から鼻にかけての部分のことを、アルファベット1文字を使って何ゾーンというでしょう?
正解 : Tゾーン
EQIDEN2010 通常問題 0190
Tゾーン
6

誤誤 (2007)

通常問題 #0075
No. 6

テレビで流れる宣伝映像で、「CM」は「コマーシャル・メッセージ」の略ですが、「CF」は何の略でしょう?
正解 : コマーシャル・フィルム
誤誤 (2007) 通常問題 0075
コマーシャル・フィルム
7

abc the 11th (2013)

通常問題 #0592
No. 7

新しい辞書『大渡海(だいとかい)』の編纂を行う日々とを描いた、昨年(2012年)の本屋大賞を受賞した三浦しをんの小説は何でしょう?
正解 : 『舟を編む』
abc the 11th (2013) 通常問題 0592
『舟を編む』
8

abc the seventh (2009)

通常問題 #0158
No. 8

中納言、蔵人頭(くろうどのとう)など、かつて律令の定め以外に設けられた官職を特に何というでしょう?
正解 : 令外官[りょうげのかん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0158
令外官[りょうげのかん]
9

EQIDEN2008

通常問題 #0462
No. 9

奥田民生(たみお)、吉川晃司、矢沢永吉といえば、何県出身のミュージシャンでしょう?
正解 : 広島県
EQIDEN2008 通常問題 0462
広島県
10

EQIDEN2012

通常問題 #0036
No. 10

その作り方には、魚に直接墨を塗る「直接法」と、紙の上から色をつける「間接法」がある、釣った魚の姿を紙に写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 魚拓
EQIDEN2012 通常問題 0036
魚拓
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0317
No. 11

代表作に『薬指の標本』『妊娠カレンダー』『博士の愛した数式』などがある女性作家は誰でしょう?
正解 : 小川洋子
abc the sixth (2008) 通常問題 0317
小川洋子
12

EQIDEN2009

通常問題 #0267
No. 12

うつ伏せの状態から、スタートの合図とともに走って旗を取るライフセービング競技は何でしょう?
正解 : ビーチフラッグス
EQIDEN2009 通常問題 0267
ビーチフラッグス
13

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0135
No. 13

全日本吹奏楽コンクール中学生・高校生部門の全国大会が行われるため、「吹奏楽の甲子園」と呼ばれる、東京都杉並区にある施設はどこでしょう?
正解 : 普門館(ふもんかん)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0135
普門館(ふもんかん)
14

abc the tenth (2012)

通常問題 #0264
No. 14

品質表示マークで、STマークはおもちゃにつけられますが、TSマークやBAAマークは何につけられるでしょう?
正解 : 自転車
abc the tenth (2012) 通常問題 0264
自転車
15

abc the first (2003)

通常問題 #0010
No. 15

九州地方で最も面積の大きい県は鹿児島県ですが、東北地方で最も面積の大きい県は何県でしょう?
正解 : 岩手県
abc the first (2003) 通常問題 0010
岩手県
16

abc the tenth (2012)

通常問題 #0682
No. 16

競馬で、視野を狭め、観客や他の競走馬から意識をそらすためにつけられる用具のことを何というでしょう?
正解 : ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
abc the tenth (2012) 通常問題 0682
ブリンカー【ブラインダー、遮眼革、遮眼帯】
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0560
No. 17

剣道の上級者に贈られる称号、「教士」「範士」「錬士」のうち、なるのが最も難しいのはどれでしょう?
正解 : 範士
abc the fourth (2006) 通常問題 0560
範士
18

誤1 (2003)

通常問題 #0248
No. 18

カーバイドに水を加えると発生する、かつてはランプにも使われた気体は何でしょう?
正解 : アセチレン
誤1 (2003) 通常問題 0248
アセチレン
19

abc the sixth (2008)

通常問題 #0568
No. 19

奥義や秘伝を、自分の子のうちただ一人だけに伝えるという意味の四字熟語は何でしょう?
正解 : 一子相伝
abc the sixth (2008) 通常問題 0568
一子相伝
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0095
No. 20

1947年に制定され昨年改正された、9年間の義務教育や男女共学など、憲法の精神に則って日本の教育の根幹を謳(うた)った法律は何でしょう?
正解 : 教育基本法
abc the fifth (2007) 通常問題 0095
教育基本法
21

abc the third (2005)

通常問題 #0952
No. 21

英語でナイフ、ニット、ノックアウトと書いた時、共に頭文字となるアルファベットは何でしょう?
正解 : K
abc the third (2005) 通常問題 0952
K
22

EQIDEN2009

通常問題 #0360
No. 22

ゴルフコースの名前によく付けられる「CC」とは、何という言葉の略でしょう?
正解 : カントリークラブ[country club]
EQIDEN2009 通常問題 0360
カントリークラブ[country club]
23

abc the tenth (2012)

通常問題 #0091
No. 23

ポルトガル語で「バラの冠」という意味がある、カトリック教徒が祈りのときに用いる数珠(じゅず)のような輪を何というでしょう?
正解 : ロザリオ
abc the tenth (2012) 通常問題 0091
ロザリオ
24

abc the second (2004)

通常問題 #0918
No. 24

比叡山延暦寺があるのは滋賀県ですが、高野山金剛峰寺がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 和歌山県
abc the second (2004) 通常問題 0918
和歌山県
25

誤1 (2003)

予備 #0006
No. 25

アメリカで毎年1月の第3日曜日に行われる、NFLの年間王座決定戦のことを何というでしょう?
正解 : スーパーボウル
誤1 (2003) 予備 0006
スーパーボウル
26

誤3 (2005)

通常問題 #0258
No. 26

3月23日から甲子園球場で開幕する「第77回選抜高校野球大会」の、入場行進曲は何でしょう?
正解 : 『君こそスターだ』(サザンオールスターズ)
誤3 (2005) 通常問題 0258
『君こそスターだ』(サザンオールスターズ)
27

誤誤 (2007)

通常問題 #0166
No. 27

ドイツ語で「輪」という意味をもつ、その名の通り大きな輪の中につかまって運動する運動用具の名前は何でしょう?
正解 : ラート
誤誤 (2007) 通常問題 0166
ラート
28

abc the ninth (2011)

通常問題 #0668
No. 28

ロンドンのケンジントンガーデンにはその銅像が立つ、童話作家ジェームズ・バリーの童話の主人公は誰でしょう?
正解 : ピーターパン
abc the ninth (2011) 通常問題 0668
ピーターパン
29

abc the third (2005)

通常問題 #0067
No. 29

漢字で「さんずいに里」と書く長さの単位は「かいり」ですが、「口へんに里」と書く長さの単位は何でしょう?
正解 : 哩(マイル)
abc the third (2005) 通常問題 0067
哩(マイル)
30

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0050
No. 30

一般に妊娠五ヶ月目の戌(いぬ)の日から締めるとされる、妊婦が身に着ける腹帯を何というでしょう?
正解 : 岩田帯
abc the sixth (2008) 敗者復活 0050
岩田帯
31

誤1 (2003)

通常問題 #0169
No. 31

「エラトステネスのふるい」といえば、何を発見する方法でしょう?
正解 : 素数
誤1 (2003) 通常問題 0169
素数
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0414
No. 32

別名を「今日庵(こんにちあん)」という、茶道の三千家の一つは何でしょう?
正解 : 裏千家
abc the seventh (2009) 通常問題 0414
裏千家
33

abc the seventh (2009)

通常問題 #0690
No. 33

769年に道鏡が皇位に就こうとした際に、宇佐八幡宮の神託を受けて道鏡の野心をくじいた、奈良時代の官吏は誰でしょう?
正解 : 和気清麻呂[わけの・きよまろ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0690
和気清麻呂[わけの・きよまろ]
34

abc the sixth (2008)

通常問題 #0013
No. 34

『鳥取砂丘』『釧路湿原』『ひとり薩摩路(さつまじ)』など、数多くのご当地ソングを歌っている女性演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 水森かおり
abc the sixth (2008) 通常問題 0013
水森かおり
35

abc the seventh (2009)

通常問題 #0834
No. 35

波長が0.1mmから1mの電磁波のことで、主に電子レンジでの加熱に利用されているものは何でしょう?
正解 : マイクロ波
abc the seventh (2009) 通常問題 0834
マイクロ波
36

abc the eighth (2010)

通常問題 #0161
No. 36

本名をリチャード・スターキーという、かつてビートルズでドラムを担当していた人物は誰でしょう?
正解 : リンゴ・スター
abc the eighth (2010) 通常問題 0161
リンゴ・スター
37

EQIDEN2014

通常問題 #0383
No. 37

ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会修道院の食堂を彩っている、レオナルド・ダ・ヴィンチの壁画は何でしょう?
正解 : 『最後の晩餐』
EQIDEN2014 通常問題 0383
『最後の晩餐』
38

abc the fifth (2007)

通常問題 #0788
No. 38

1919年にワルター・グロピウスによってワイマールに創設された、造形芸術学校は何でしょう?
正解 : バウハウス
abc the fifth (2007) 通常問題 0788
バウハウス
39

EQIDEN2008

通常問題 #0119
No. 39

民謡『会津磐梯山』で、朝寝・朝湯・朝酒が大好きだったせいで身上(しんしょう)を潰したと歌われている人物は誰でしょう?
正解 : 小原庄助(おはら・しょうすけ)
EQIDEN2008 通常問題 0119
小原庄助(おはら・しょうすけ)
40

abc the third (2005)

通常問題 #0411
No. 40

昨年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王となった、福岡ソフトバンクホークスの選手は誰でしょう?
正解 : 松中信彦
abc the third (2005) 通常問題 0411
松中信彦
41

誤4 (2006)

予備 #0039
No. 41

1905年に孫文が唱えた「三民主義」の「三民」とは、「民族」「民権」と何でしょう?
正解 : 民生
誤4 (2006) 予備 0039
民生
42

abc the second (2004)

通常問題 #0541
No. 42

インドのパンで、発酵させていないものはチャパティといいますが、発酵させたものを何というでしょう?
正解 : ナン
abc the second (2004) 通常問題 0541
ナン
43

abc the fifth (2007)

通常問題 #0554
No. 43

単位系の接頭語で、10の9乗は「ギガ」ですが、10のマイナス9乗は何でしょう?
正解 : ナノ
abc the fifth (2007) 通常問題 0554
ナノ
44

abc the ninth (2011)

通常問題 #0008
No. 44

長野県と熊本県の県の花である、漢字で「竜の胆(きも)」と書く植物は何でしょう?
正解 : リンドウ
abc the ninth (2011) 通常問題 0008
リンドウ
45

EQIDEN2013

通常問題 #0402
No. 45

最後は清涼殿に現れたところを源頼政に射られて退治されたという、猿の顔、狸の胴、虎の手足、蛇の尻尾を持つ怪物は何でしょう?
正解 : 鵺(ぬえ)
EQIDEN2013 通常問題 0402
鵺(ぬえ)
46

abc the second (2004)

通常問題 #0025
No. 46

退屈な時はこれの目を読み、自然死の時はこの上で死に、これと女房は新しい方が良いといわれる日本古来のものは何でしょう?
正解 : 畳
abc the second (2004) 通常問題 0025
47

abc the second (2004)

通常問題 #0279
No. 47

イタリア・サルディニア島の名産であることから、イワシを英語で何というでしょう?
正解 : sardine(サーディン)
abc the second (2004) 通常問題 0279
sardine(サーディン)
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0044
No. 48

あと一画たすと「百」という漢字になるところから、99歳のお祝いのことを何というでしょう?
正解 : 白寿
abc the seventh (2009) 通常問題 0044
白寿
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0885
No. 49

「冬の大三角形」を形成する3つの星とは、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンとオリオン座の何でしょう?
正解 : ベテルギウス
abc the fourth (2006) 通常問題 0885
ベテルギウス
50

EQIDEN2012

通常問題 #0320
No. 50

昆虫の体の側面に並んでいる、空気を取り込むための穴のことを漢字2文字で何というでしょう?
正解 : 気門
EQIDEN2012 通常問題 0320
気門
51

abc the first (2003)

通常問題 #0776
No. 51

1911年、清朝が倒され中華民国が樹立された民主主義革命を、この年の干支から何というでしょう?
正解 : 辛亥革命
abc the first (2003) 通常問題 0776
辛亥革命
52

abc the third (2005)

通常問題 #0250
No. 52

おすし屋さんの隠語で、「むらさき」といえば何のことをさすでしょう?
正解 : しょうゆ
abc the third (2005) 通常問題 0250
しょうゆ
53

abc the fifth (2007)

通常問題 #0276
No. 53

印籠(いんろう)やタバコ入れを帯に下げるとき、ずり落ちないようにつける小さな工芸品を何というでしょう?
正解 : 根付
abc the fifth (2007) 通常問題 0276
根付
54

誤4 (2006)

通常問題 #0207
No. 54

この夏、33年ぶりに草彅剛主演で映画版がリメイクされる、昭和48年の今日、3月19日に発売された小松左京のベストセラー小説は何でしょう?
正解 : 『日本沈没』
誤4 (2006) 通常問題 0207
『日本沈没』
55

abc the third (2005)

通常問題 #0663
No. 55

つめに塗ったマニキュアやペディキュアをはがすときに使用する液体のことをなんというでしょう?
正解 : 除光液(リムーバー)
abc the third (2005) 通常問題 0663
除光液(リムーバー)
56

abc the first (2003)

通常問題 #0178
No. 56

アメリカのミシガン州バトルクリークに本社を置く、世界的なシリアル食品会社はどこでしょう?
正解 : ケロッグ
abc the first (2003) 通常問題 0178
ケロッグ
57

EQIDEN2011

通常問題 #0045
No. 57

動かない彫刻を「スタビール」というのに対し、動く彫刻を何というでしょう?
正解 : モビール
EQIDEN2011 通常問題 0045
モビール
58

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0058
No. 58

英語では「ステージ・ディレクションズ」という、芝居の脚本において俳優の動きや場面の状況などを書き記したものを何というでしょう?
正解 : ト書き
abc the fourth (2006) 敗者復活 0058
ト書き
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0195
No. 59

活躍した選手に対しては橋戸賞や久慈賞が贈られる、社会人野球の大会は何でしょう?
正解 : 都市対抗野球大会
abc the fourth (2006) 通常問題 0195
都市対抗野球大会
60

abc the first (2003)

通常問題 #0350
No. 60

英語で、製品の製造業者を「メーカー」というのに対し、使用者を何というでしょう?
正解 : ユーザー
abc the first (2003) 通常問題 0350
ユーザー
61

abc the third (2005)

通常問題 #0848
No. 61

電磁誘導の法則や電気分解の法則を発見し、電気量の単位にもその名を残すイギリスの物理学者は誰でしょう?
正解 : ファラデー
abc the third (2005) 通常問題 0848
ファラデー
62

abc the 12th (2014)

通常問題 #0733
No. 62

横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう?
正解 : ハマの番長
abc the 12th (2014) 通常問題 0733
ハマの番長
63

abc the third (2005)

通常問題 #0531
No. 63

2年後の2007年に世界陸上選手権が開催される日本の都市はどこでしょう?
正解 : 大阪
abc the third (2005) 通常問題 0531
大阪
64

abc the first (2003)

通常問題 #0906
No. 64

俗に「電気クラゲ」と呼ばれるクラゲの、正式名を何というでしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the first (2003) 通常問題 0906
カツオノエボシ
65

abc the fifth (2007)

通常問題 #0388
No. 65

お酒の「チューハイ」の、「チュー」は「焼酎」の略ですが、「ハイ」は何という言葉の略でしょう?
正解 : ハイボール
abc the fifth (2007) 通常問題 0388
ハイボール
66

誤1 (2003)

通常問題 #0027
No. 66

座禅をしている人を戒めるために、肩や背中をたたく棒のことを何というでしょう?
正解 : 警策(きょうさく、けいさく)
誤1 (2003) 通常問題 0027
警策(きょうさく、けいさく)
67

誤2 (2004)

通常問題 #0033
No. 67

ボクシングの名手として名を馳せたギリシャ神話の人物で、後に兄カストルと共に双子座になったのは誰でしょう?
正解 : ポルックス
誤2 (2004) 通常問題 0033
ポルックス
68

EQIDEN2012

通常問題 #0269
No. 68

国文学者の金子武雄が定義づけた、ことわざ「虻蜂取らず」で、罠にかかった2匹の虫を両どりしようとして2匹とも逃がすことになってしまった生き物は何でしょう?
正解 : 蜘蛛
EQIDEN2012 通常問題 0269
蜘蛛
69

abc the 12th (2014)

通常問題 #0365
No. 69

1943年にイングヴァル・カンプラードがスウェーデンで創業した、世界有数の家具チェーン店は何でしょう?
正解 : IKEA(イケア)
abc the 12th (2014) 通常問題 0365
IKEA(イケア)
70

abc the eighth (2010)

通常問題 #0751
No. 70

2004年の大河ドラマでは佐藤浩市(さとう・こういち)が演じた、「新撰組」の初代筆頭局長に就いた水戸藩の浪士は誰でしょう?
正解 : 芹沢鴨(せりざわ・かも)
abc the eighth (2010) 通常問題 0751
芹沢鴨(せりざわ・かも)
71

EQIDEN2014

通常問題 #0123
No. 71

京都・三条京阪(さんじょうけいはん)にある土下座姿の銅像で知られる、「寛政の三奇人」の1人に数えられる江戸時代の思想家は誰でしょう?
正解 : 高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
EQIDEN2014 通常問題 0123
高山彦九郎(たかやま・ひこくろう)
72

abc the eighth (2010)

通常問題 #0337
No. 72

上着をはだけたストアモデルが登場することでも話題の、「アバクロ」の略称で人気のアメリカのカジュアルブランドは何でしょう?
正解 : アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch]
abc the eighth (2010) 通常問題 0337
アバクロンビー・アンド・フィッチ[Abercrombie & Fitch]
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0573
No. 73

賭けトランプに熱中する青年士官・ゲルマンの破滅を描いた、ロシアの作家・プーシキンの短編小説は何でしょう?
正解 : 『スペードの女王』
abc the 12th (2014) 通常問題 0573
『スペードの女王』
74

abc the second (2004)

通常問題 #0498
No. 74

アラビア語では「イフタフ・ヤー・シムシム」、英語では「オープン・セサミ」というアラビアンナイトに出てくる呪文は何でしょう?
正解 : 開けゴマ
abc the second (2004) 通常問題 0498
開けゴマ
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0522
No. 75

童謡『青い眼の人形』で、アメリカ生まれの人形は何でできている、と歌われているでしょう?
正解 : セルロイド(celluloid)
abc the sixth (2008) 通常問題 0522
セルロイド(celluloid)
76

EQIDEN2011

通常問題 #0277
No. 76

南海の孤島・インファント島で生まれたという設定の、東宝映画に登場する蛾の怪獣は何でしょう?
正解 : モスラ
EQIDEN2011 通常問題 0277
モスラ
77

誤3 (2005)

通常問題 #0064
No. 77

リレーで普通行われるのはバトンリレーですが、特に火事の現場で消火のために行われるのは何リレーでしょう?
正解 : バケツリレー
誤3 (2005) 通常問題 0064
バケツリレー
78

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0010
No. 78

キリスト教の三位一体説における三位とは、父なる神、子なるイエス・キリストとあとひとつは何でしょう?
正解 : 精霊
abc the eighth (2010) 敗者復活 0010
精霊
79

abc the tenth (2012)

通常問題 #0357
No. 79

正式名称を『幻想曲風ソナタ』という、ベートーベン作曲のピアノソナタ第 14番嬰(えい)ハ短調の通称は何でしょう?
正解 : 『月光』
abc the tenth (2012) 通常問題 0357
『月光』
80

誤4 (2006)

通常問題 #0119
No. 80

139本の柱によって支えられ、思い切ったことをするときに飛び降りるといわれる舞台がある、京都の寺は何でしょう?
正解 : 清水寺(きよみずでら)
誤4 (2006) 通常問題 0119
清水寺(きよみずでら)
81

誤2 (2004)

通常問題 #0362
No. 81

昭和44年に6歳の皆川おさむが歌って223万枚を売り上げたヒット曲は何でしょう?
正解 : 『黒猫のタンゴ』
誤2 (2004) 通常問題 0362
『黒猫のタンゴ』
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0799
No. 82

月桂樹の冠をモチーフにした三つ葉マークで知られる、アドルフ・ダスラーが創業したスポーツメーカーは何でしょう?
正解 : アディダス(adidas)
abc the 11th (2013) 通常問題 0799
アディダス(adidas)
83

abc the sixth (2008)

通常問題 #0046
No. 83

「モースの硬度計」では硬度2の基準であり、彫刻やセメントの材料となる、硫酸カルシウムを主成分とする鉱物は何でしょう?
正解 : 石膏(ギプス、ギプサム)
abc the sixth (2008) 通常問題 0046
石膏(ギプス、ギプサム)
84

abc the 11th (2013)

通常問題 #0492
No. 84

かつて哀川翔や柳葉敏郎が所属していたパフォーマンスグループは何でしょう?
正解 : 一世風靡セピア
abc the 11th (2013) 通常問題 0492
一世風靡セピア
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0746
No. 85

ロシア、フランス、スペインなどを漢字で書いた時、共通して使われる漢字は何でしょう?
正解 : 西
abc the fourth (2006) 通常問題 0746
西
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0270
No. 86

酸性・アルカリ性を示す指数「pH(ペーハー)」とは、何というイオンの濃度を示す指数でしょう?
正解 : 水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
abc the ninth (2011) 通常問題 0270
水素イオン【厳密には「オキソニウムイオン」】
87

abc the second (2004)

通常問題 #0763
No. 87

淀城にいたことから淀殿と呼ばれていた豊臣秀頼の母親は誰でしょう?
正解 : 茶々(ちゃちゃ)
abc the second (2004) 通常問題 0763
茶々(ちゃちゃ)
88

abc the fourth (2006)

通常問題 #0390
No. 88

ヨーロッパアルプスの最高峰モンブランは、フランスとどこの国の境にあるでしょう?
正解 : イタリア
abc the fourth (2006) 通常問題 0390
イタリア
89

EQIDEN2013

通常問題 #0221
No. 89

一般に「ステーキ」と言った場合、どんな食材で作ったステーキのことを指すでしょう?
正解 : 牛肉
EQIDEN2013 通常問題 0221
牛肉
90

EQIDEN2009

通常問題 #0060
No. 90

グラナ、ストロマ、チラコイドといった部分からなる、植物が光合成を行うための細胞小器官は何でしょう?
正解 : 葉緑体
EQIDEN2009 通常問題 0060
葉緑体
91

abc the ninth (2011)

通常問題 #0317
No. 91

京都の龍安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱で東軍を率いていた室町時代の武将は誰でしょう?
正解 : 細川勝元(ほそかわ・かつもと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0317
細川勝元(ほそかわ・かつもと)
92

EQIDEN2008

通常問題 #0207
No. 92

焼き物で知られる有田(ありた)町は佐賀県にありますが、みかんで知られる有田(ありだ)市は何県にあるでしょう?
正解 : 和歌山県
EQIDEN2008 通常問題 0207
和歌山県
93

誤2 (2004)

通常問題 #0170
No. 93

自転車ロードレースの「世界4大ツール」とは「ジロ・デ・イタリア」「ツール・ド・スイス」「ブェルタ・ア・エスパーニャ」とあと1つは何でしょう?
正解 : 「ツール・ド・フランス」
誤2 (2004) 通常問題 0170
「ツール・ド・フランス」
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0229
No. 94

昭和10年に同人雑誌『星座』に発表された、第1回芥川賞を受賞した石川達三の小説は何でしょう?
正解 : 『蒼氓』(そうぼう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0229
『蒼氓』(そうぼう)
95

abc the ninth (2011)

通常問題 #0565
No. 95

命題「AならばBである」が成り立っているとき、BはAであるための、必要条件・十分条件のどちらでしょう?
正解 : 必要条件
abc the ninth (2011) 通常問題 0565
必要条件
96

abc the first (2003)

通常問題 #0571
No. 96

「オールドフェイスフル」という間欠泉が有名な、アメリカの国立公園は何でしょう?
正解 : イエローストーン国立公園
abc the first (2003) 通常問題 0571
イエローストーン国立公園
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0549
No. 97

ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう?
正解 : タップ
abc the eighth (2010) 通常問題 0549
タップ
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0572
No. 98

本文中に収められた「秘すれば花」「初心忘るべからず」といった格言が有名な、能楽の大成者・世阿弥(ぜあみ)の著書は何でしょう?
正解 : 『風姿花伝[ふうしかでん]』
abc the seventh (2009) 通常問題 0572
『風姿花伝[ふうしかでん]』
99

EQIDEN2010

通常問題 #0216
No. 99

今年は日本代表として森田あゆみやクルム伊達公子らが出場している、国際テニス連盟が主催するテニスの女子国別対抗戦は何でしょう?
正解 : フェドカップ【正式名はBNPパリバ・フェドカップ。「フェデレーション・カップ」は1994年までの旧称】
EQIDEN2010 通常問題 0216
フェドカップ【正式名はBNPパリバ・フェドカップ。「フェデレーション・カップ」は1994年までの旧称】
100

誤3 (2005)

予備 #0040
No. 100

上皿天秤などで物の重さを量る時に、重さの基準として用いるおもりを何というでしょう?
正解 : 分銅(ふんどう、「ぶんどう」はバツ)
誤3 (2005) 予備 0040
分銅(ふんどう、「ぶんどう」はバツ)

もう一回、引き直す