ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the fifth (2007)

通常問題 #0060
No. 1

現在は三代目が活躍している、昭和62年に「反省」のポーズで一世を風靡した猿回しの猿は何でしょう?
正解 : 次郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0060
次郎
2

abc the tenth (2012)

通常問題 #0449
No. 2

昨年、プロ野球の沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスの投手は誰でしょう?
正解 : 田中将大(たなか・まさひろ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0449
田中将大(たなか・まさひろ)
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0697
No. 3

昭和28年の衆議院解散のことを、その時の首相であった吉田茂の発言から俗に「何解散」というでしょう?
正解 : バカヤロー解散
abc the fifth (2007) 通常問題 0697
バカヤロー解散
4

abc the first (2003)

通常問題 #0221
No. 4

カンフーを発展させた武術「ジークンドー」の創始者である、『燃えよドラゴン』シリーズで有名なアクションスターは誰でしょう?
正解 : ブルース=リー
abc the first (2003) 通常問題 0221
ブルース=リー
5

abc the third (2005)

通常問題 #0201
No. 5

『ダントツ』『おはようKジロー』『あぶさん』『ドカベン』などの作品で知られる漫画家は誰でしょう?
正解 : 水島新司
abc the third (2005) 通常問題 0201
水島新司
6

誤1 (2003)

通常問題 #0250
No. 6

自分を信じている人を裏切ってひどい目に遭わせることを、「何を飲ませる」というでしょう?
正解 : 煮え湯を飲ませる
誤1 (2003) 通常問題 0250
煮え湯を飲ませる
7

abc the ninth (2011)

通常問題 #0188
No. 7

倉敷市で見られるものが有名な、外壁に瓦を貼り、継ぎ目に漆喰を盛りつけて塗る様式を、見た目がある生き物に似ていることから何というでしょう?
正解 : なまこ壁
abc the ninth (2011) 通常問題 0188
なまこ壁
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0248
No. 8

その様子が、牡丹、松葉、柳、散り菊の4段階に分けられる、花火といえば何でしょう?
正解 : 線香花火
abc the tenth (2012) 通常問題 0248
線香花火
9

EQIDEN2012

通常問題 #0240
No. 9

植物で、根から吸い上げた水の通り道を「道管」といいますが、光合成で作られた養分の通り道を何というでしょう?
正解 : 師管
EQIDEN2012 通常問題 0240
師管
10

abc the fourth (2006)

通常問題 #0646
No. 10

野球でストレートといえば直球のことですが、麻雀でストレートという役は何でしょう?
正解 : 一気通貫
abc the fourth (2006) 通常問題 0646
一気通貫
11

abc the first (2003)

通常問題 #0732
No. 11

男鹿(おが)半島があるのは秋田県ですが、牡鹿(おじか)半島があるのは何県でしょう?
正解 : 宮城県
abc the first (2003) 通常問題 0732
宮城県
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0537
No. 12

日本の道路案内標識の色は、一般道路用に用いられる青色と、自動車専用道路用に用いられる何色でしょう?
正解 : 緑色
abc the fourth (2006) 通常問題 0537
緑色
13

abc the fourth (2006)

通常問題 #0240
No. 13

「ここに地終わり、海始まる」と書かれた石碑が立っている、ユーラシア大陸最西端の岬の名前は何でしょう?
正解 : ロカ岬
abc the fourth (2006) 通常問題 0240
ロカ岬
14

誤1 (2003)

通常問題 #0158
No. 14

自分では何もしなくても、食事が用意されて、食べ終わればかたづけられる恵まれた環境のことを何と言うでしょう?
正解 : 上げ膳据え膳
誤1 (2003) 通常問題 0158
上げ膳据え膳
15

abc the 11th (2013)

通常問題 #0699
No. 15

ヴィブラフォンやマリンバを演奏する際に用いられる「ばち」を、英語で何というでしょう?
正解 : マレット(Mallet)
abc the 11th (2013) 通常問題 0699
マレット(Mallet)
16

abc the fourth (2006)

通常問題 #0002
No. 16

ゴダールやトリュフォーなどに代表される、20世紀中頃のフランスに起こった映画運動のことを、「新しい波」を意味する言葉で何というでしょう?
正解 : ヌーヴェル・ヴァーグ
abc the fourth (2006) 通常問題 0002
ヌーヴェル・ヴァーグ
17

abc the second (2004)

通常問題 #0223
No. 17

旧ソ連における農業の形態で、国営農場はソフホーズといいますが、集団農場のことを何というでしょう?
正解 : コルホーズ
abc the second (2004) 通常問題 0223
コルホーズ
18

EQIDEN2014

通常問題 #0040
No. 18

「金山寺味噌」は和歌山県の名産品ですが、「八丁味噌」は何県の名産品でしょう?
正解 : 愛知県
EQIDEN2014 通常問題 0040
愛知県
19

EQIDEN2008

通常問題 #0461
No. 19

野球のボールの握り方で「ツーシーム」や「フォーシーム」の「シーム」とは、日本語で何のことでしょう?
正解 : 縫い目
EQIDEN2008 通常問題 0461
縫い目
20

abc the sixth (2008)

通常問題 #0349
No. 20

サケ・マス類の魚としては最も大きい、和名を「マスノスケ」という魚は何でしょう?
正解 : キングサーモン【「チヌーク」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0349
キングサーモン【「チヌーク」も○】
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0018
No. 21

音楽用語で、曲の終わりでソリストがテクニックを十分発揮できるよう作られた部分を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : カデンツァ
abc the first (2003) 敗者復活 0018
カデンツァ
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0334
No. 22

地理の用語で「北極圏」と言ったとき、北緯は何度何分以上でしょう?
正解 : 66度33分【「66度」だけはもう1回】
abc the eighth (2010) 通常問題 0334
66度33分【「66度」だけはもう1回】
23

abc the sixth (2008)

通常問題 #0019
No. 23

アメリカンフットボールで、クォーターバックがパスを投げられなくなったとき、自らボールを持って走ることを何というでしょう?
正解 : スクランブル
abc the sixth (2008) 通常問題 0019
スクランブル
24

abc the second (2004)

通常問題 #0120
No. 24

「アカチャカ、ベッチャカ、チャカチャカチャ」と囃し言葉がはいる、熊本県の民謡は何でしょう?
正解 : おてもやん
abc the second (2004) 通常問題 0120
おてもやん
25

abc the 11th (2013)

通常問題 #0004
No. 25

アメリカにおける「4大テレビネットワーク」といえば、ABC、NBC、CBSと何でしょう?
正解 : FOX(The Fox Broadcasting Company)
abc the 11th (2013) 通常問題 0004
FOX(The Fox Broadcasting Company)
26

abc the sixth (2008)

通常問題 #0582
No. 26

野球の独立リーグ「四国・九州アイランドリーグ」は何チームで構成されているでしょう?
正解 : 6チーム
abc the sixth (2008) 通常問題 0582
6チーム
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0503
No. 27

テレビ番組の「視聴率」に当たるものを、ラジオ番組では何というでしょう?
正解 : 聴取率
abc the seventh (2009) 通常問題 0503
聴取率
28

abc the first (2003)

通常問題 #0446
No. 28

海外旅行をする日本人が持つわが国のパスポート、その表紙に描かれている花といえば何でしょう?
正解 : 菊
abc the first (2003) 通常問題 0446
29

EQIDEN2013

通常問題 #0151
No. 29

徳川吉宗を支え、小石川療養所・町火消し制度などを作り「名奉行」として慕われた町奉行は誰でしょう?
正解 : 大岡忠相(おおおか・ただすけ)
EQIDEN2013 通常問題 0151
大岡忠相(おおおか・ただすけ)
30

abc the first (2003)

通常問題 #0116
No. 30

食後の軽い運動を「腹ごなし」といいますが、相手を押さえつけるような態度をとることを「何ごなし」というでしょう?
正解 : 頭ごなし
abc the first (2003) 通常問題 0116
頭ごなし
31

誤4 (2006)

通常問題 #0202
No. 31

「牙のない象」をロゴマークにしている、冒険家ボブ・リーが1965年に設立した、アウトドア小物中心のブランドは何でしょう?
正解 : ハンティング・ワールド
誤4 (2006) 通常問題 0202
ハンティング・ワールド
32

abc the third (2005)

敗者復活 #0029
No. 32

α(アルファ)細胞からはグルカゴンが、β(ベータ)細胞からはインスリンが分泌(ぶんぴつ)される内臓といえば何でしょう?
正解 : 膵臓(すいぞう)
abc the third (2005) 敗者復活 0029
膵臓(すいぞう)
33

EQIDEN2011

通常問題 #0104
No. 33

6人制バレーボールで、スパイクやブロックはできないが自由に交代可能な、守備専門のプレーヤーを何というでしょう?
正解 : リベロ
EQIDEN2011 通常問題 0104
リベロ
34

誤2 (2004)

予備 #0084
No. 34

青い野菜を色よく茹でたいときは塩を入れますが、レンコンやカリフラワーを白く茹でたい時はどんな調味料を入れると良いでしょう?
正解 : 酢
誤2 (2004) 予備 0084
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0227
No. 35

携帯電話投げ、エアギター、サウナなどの世界大会が行われている国はどこでしょう?
正解 : フィンランド
誤誤 (2007) 通常問題 0227
フィンランド
36

abc the third (2005)

通常問題 #0872
No. 36

昨年、Jリーグの最優秀監督に史上初めて2年連続で選ばれた、横浜F・マリノスの監督は誰でしょう?
正解 : 岡田武史
abc the third (2005) 通常問題 0872
岡田武史
37

abc the second (2004)

通常問題 #0719
No. 37

「不二(ふじ)ビューティ」という会社の女性社長の名が付けられている、大手エステサロンチェーンは「何ビューティークリニック」でしょう?
正解 : たかの友梨ビューティクリニック(高野友梨)
abc the second (2004) 通常問題 0719
たかの友梨ビューティクリニック(高野友梨)
38

abc the second (2004)

通常問題 #0446
No. 38

大変機嫌のよい時の顔を、ある神様の名を使って何顔というでしょう?
正解 : えびす顔
abc the second (2004) 通常問題 0446
えびす顔
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0781
No. 39

1492年にコロンブスが上陸しアメリカ大陸発見のきっかけとなった、「聖なる救世主」という意味がある西インド諸島の島はどこでしょう?
正解 : サンサルバドル島
abc the sixth (2008) 通常問題 0781
サンサルバドル島
40

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0072
No. 40

今年野球殿堂入りを果たした、現在の中日ドラゴンズの監督は誰でしょう?
正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0072
落合博満(おちあい・ひろみつ)
41

誤2 (2004)

通常問題 #0324
No. 41

鎌倉の稲村ケ崎で、黄金の太刀を海に投じて引き潮を願ったという逸話が残る武将といえば誰でしょう?
正解 : 新田義貞
誤2 (2004) 通常問題 0324
新田義貞
42

abc the 12th (2014)

通常問題 #0515
No. 42

古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう?
正解 : シナイ山
abc the 12th (2014) 通常問題 0515
シナイ山
43

abc the first (2003)

通常問題 #0588
No. 43

モーツァルトが作曲したものの未完に終わっている、「ケッヘル626 ニ短調」といえば何と呼ばれる曲でしょう?
正解 : 『レクイエム』
abc the first (2003) 通常問題 0588
『レクイエム』
44

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0079
No. 44

日本語では「意見公募手続」と呼ばれる、行政機関が規則などを定めるときに、公に案を示して意見や改善案などを求める手続を何というでしょう?
正解 : パブリックコメント
abc the seventh (2009) 敗者復活 0079
パブリックコメント
45

EQIDEN2014

通常問題 #0276
No. 45

古代中国における四大発明とは火薬、羅針盤、活版印刷術と何でしょう?
正解 : 製紙法
EQIDEN2014 通常問題 0276
製紙法
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0768
No. 46

中心都市をジェームズタウンに置くイギリス領の島で、ナポレオンが生涯を終えたことで知られるのはどこでしょう?
正解 : セントヘレナ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0768
セントヘレナ島
47

誤4 (2006)

予備 #0001
No. 47

矢沢あいの漫画『NANA』に登場する2人のナナとは、小松奈々と誰でしょう?
正解 : 大崎ナナ
誤4 (2006) 予備 0001
大崎ナナ
48

abc the 12th (2014)

通常問題 #0142
No. 48

直訳すると「より小さいパンダ」という意味になる、ネコ目の動物は何でしょう?
正解 : レッサーパンダ
abc the 12th (2014) 通常問題 0142
レッサーパンダ
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0929
No. 49

一桁の素数は、全部でいくつあるでしょう?
正解 : 4つ
abc the fourth (2006) 通常問題 0929
4つ
50

誤2 (2004)

通常問題 #0182
No. 50

ことわざで、ただでさえ勢いが盛んなものを、さらにあおり立ててしまうことを、「火に何をそそぐ」と言うでしょう?
正解 : 油
誤2 (2004) 通常問題 0182
51

abc the tenth (2012)

通常問題 #0794
No. 51

1926年に、人間の定住地における世界最低気温であるマイナス 71.2℃を観測した、ロシアの村はどこでしょう?
正解 : オイミャコン
abc the tenth (2012) 通常問題 0794
オイミャコン
52

abc the ninth (2011)

通常問題 #0053
No. 52

1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう?
正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』
abc the ninth (2011) 通常問題 0053
『二銭銅貨(にせんどうか)』
53

EQIDEN2011

通常問題 #0251
No. 53

フランス語で「門番」という意味がある、ホテルなどで宿泊客の要望に応じて、街の案内や切符などの手配をする人を何というでしょう?
正解 : コンシェルジュ(コンシェルジェ)
EQIDEN2011 通常問題 0251
コンシェルジュ(コンシェルジェ)
54

abc the seventh (2009)

通常問題 #0471
No. 54

初代長官を本保芳明(ほんぽ・よしあき)が務めている、昨年(2008年)10月に運輸安全委員会とともに新設された国土交通省の外局は何でしょう?
正解 : 観光庁
abc the seventh (2009) 通常問題 0471
観光庁
55

abc the eighth (2010)

通常問題 #0451
No. 55

1年12ヶ月の英語名で、7月の「July」はジュリアス・シーザーに由来しますが、8月の「August」は誰に由来するでしょう?
正解 : アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0451
アウグストゥス[Augustus]【「オクタヴィアヌス」「(ガイウス・)オクタウィウス」も○。】
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0128
No. 56

映画『グラン・ブルー』のモデルとなっている、人類史上初めて水深100m以上の素潜りを成し遂げたフランス人ダイバーは誰でしょう?
正解 : (ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol]
abc the seventh (2009) 通常問題 0128
(ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol]
57

EQIDEN2013

通常問題 #0095
No. 57

日本語では「踵骨腱」と呼ばれる、ふくらはぎの筋肉と踵の骨をつなぐ腱のことを、ギリシャ神話の英雄の名をとって何というでしょう?
正解 : アキレス腱
EQIDEN2013 通常問題 0095
アキレス腱
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0706
No. 58

一般に「小の月」と呼ばれるのは、2月、4月、6月、9月と何月でしょう?
正解 : 11月
abc the seventh (2009) 通常問題 0706
11月
59

EQIDEN2014

通常問題 #0011
No. 59

怒ったときには「上げ」、心配があるときには「くもらせ」、不快に思うときには「ひそめる」、顔の部分はどこでしょう?
正解 : 眉
EQIDEN2014 通常問題 0011
60

EQIDEN2012

通常問題 #0040
No. 60

アメリカのメジャーリーグベースボールで、カナダに本拠地を置く唯一のチームはどこでしょう?
正解 : トロント・ブルージェイズ
EQIDEN2012 通常問題 0040
トロント・ブルージェイズ
61

EQIDEN2009

通常問題 #0071
No. 61

現在の衆議院議長は河野洋平(こうの・ようへい)ですが、参議院議長は誰でしょう?
正解 : 江田五月[えだ・さつき]
EQIDEN2009 通常問題 0071
江田五月[えだ・さつき]
62

EQIDEN2010

通常問題 #0077
No. 62

2008年6月から該当者に表示が義務付けられた「聴覚障害者運転標識」に描かれている生き物は何でしょう?
正解 : 蝶
EQIDEN2010 通常問題 0077
63

abc the ninth (2011)

通常問題 #0621
No. 63

8分の1ガロンを1とするヤードポンド法の体積の単位は何でしょう?
正解 : パイント
abc the ninth (2011) 通常問題 0621
パイント
64

誤2 (2004)

通常問題 #0003
No. 64

RAG FAIRの奥村政佳(まさよし)、タレントの石原良純、俳優の木原実(みのる)らの有名人も所有している、ニュース番組でおなじみの国家資格といえば何でしょう?
正解 : 気象予報士
誤2 (2004) 通常問題 0003
気象予報士
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0368
No. 65

伊勢神宮では今年第62回が開催される、社殿を新しいものに造りかえ御神体を移す行事を何というでしょう?
正解 : 式年遷宮(しきねんせんぐう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0368
式年遷宮(しきねんせんぐう)
66

abc the seventh (2009)

通常問題 #0231
No. 66

オウムガイや三葉虫が栄え、魚類が登場した、カンブリア紀の次にあたる古生代の地質時代は何紀でしょう?
正解 : オルドビス紀
abc the seventh (2009) 通常問題 0231
オルドビス紀
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0104
No. 67

日本で「かしま市」という名前の市がある都道府県は、茨城県と、どこでしょう?
正解 : 佐賀県
abc the sixth (2008) 通常問題 0104
佐賀県
68

abc the tenth (2012)

通常問題 #0516
No. 68

アマゾン川流域に生息するアロワナ科の魚で、世界最大の淡水魚とされているのは何でしょう?
正解 : ピラルク
abc the tenth (2012) 通常問題 0516
ピラルク
69

abc the third (2005)

通常問題 #0575
No. 69

ガリウムやジルコニウムなどのように、天然に存在する量が極めて少ないとされる金属のことを何というでしょう?
正解 : レアメタル(希少金属)
abc the third (2005) 通常問題 0575
レアメタル(希少金属)
70

EQIDEN2013

通常問題 #0356
No. 70

今年(2013年)2月19日発売の通算2795号で、54年の歴史に幕を下ろした、実業之日本社の漫画雑誌は何でしょう?
正解 : 「漫画サンデー」
EQIDEN2013 通常問題 0356
「漫画サンデー」
71

abc the fifth (2007)

通常問題 #0267
No. 71

アルプス三山の中で最も標高は低いものの、登頂が困難であることからアルプス三大北壁の一つにも数えられてもいる山は何でしょう?
正解 : アイガー
abc the fifth (2007) 通常問題 0267
アイガー
72

abc the second (2004)

通常問題 #0881
No. 72

英語で「バウワウ」は犬の鳴き声ですが、「オインクオインク」はどんな動物の鳴き声でしょう?
正解 : 豚
abc the second (2004) 通常問題 0881
73

誤4 (2006)

通常問題 #0102
No. 73

「山手線の電車に跳ね飛ばされて怪我をした。」という書き出しで始まる、志賀直哉の小説は何でしょう?
正解 : 『城の崎にて』
誤4 (2006) 通常問題 0102
『城の崎にて』
74

誤誤 (2007)

通常問題 #0098
No. 74

南米大陸の西海岸などで見られる、海鳥のフンが空気にさらされて分解したもので、肥料としてよく用いられているのは何でしょう?
正解 : グアノ
誤誤 (2007) 通常問題 0098
グアノ
75

abc the third (2005)

通常問題 #0766
No. 75

わざと火をつけて火事を起こす罪は放火罪ですが、間違えて火をつけて火事を起こしてしまうと問われる罪は何罪でしょう?
正解 : 失火罪
abc the third (2005) 通常問題 0766
失火罪
76

abc the sixth (2008)

通常問題 #0509
No. 76

ビール瓶やICカード乗車券で採用されている、あらかじめ預かり金を上乗せして商品を販売する制度を何というでしょう?
正解 : デポジット(制度)
abc the sixth (2008) 通常問題 0509
デポジット(制度)
77

誤1 (2003)

通常問題 #0491
No. 77

ポケットビリヤードのテーブルの別名から、ビリヤードが楽しめる酒場のことを何というでしょう?
正解 : プールバー
誤1 (2003) 通常問題 0491
プールバー
78

abc the fourth (2006)

通常問題 #0348
No. 78

藤森慎吾(ふじもり・しんご)と中田敦彦(なかた・あつひこ)からなる、歌とリズムを活かしたコント「武勇伝」が人気のお笑いコンビは何でしょう?
正解 : オリエンタルラジオ
abc the fourth (2006) 通常問題 0348
オリエンタルラジオ
79

EQIDEN2008

通常問題 #0161
No. 79

18歳未満は絶対に行うことが不可能な、ゴルフで自分の年齢より少ない打数でホールアウトすることを何というでしょう?
正解 : エージ(エイジ)シュート
EQIDEN2008 通常問題 0161
エージ(エイジ)シュート
80

abc the 11th (2013)

通常問題 #0143
No. 80

.日本語では「生体認証」という、個人の身体的特徴を用いて人物の特定をするシステムを何というでしょう?
正解 : バイオメトリクス(認証)
abc the 11th (2013) 通常問題 0143
バイオメトリクス(認証)
81

abc the eighth (2010)

通常問題 #0108
No. 81

放送に使われる衛星で、BSを略さずにいうと「ブロードキャスティング・サテライト」ですが、CSを略さずにいうと何でしょう?
正解 : コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】
abc the eighth (2010) 通常問題 0108
コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】
82

abc the 12th (2014)

通常問題 #0491
No. 82

京都を舞台にした『有頂天家族』『夜は短し歩けよ乙女』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 森見登美彦(もりみ・とみひこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0491
森見登美彦(もりみ・とみひこ)
83

abc the fifth (2007)

通常問題 #0729
No. 83

水に浮かんでいる船の船体が、水面と接している線のことを「何線」というでしょう?
正解 : 喫水線
abc the fifth (2007) 通常問題 0729
喫水線
84

EQIDEN2009

通常問題 #0253
No. 84

腓腹筋(ひふくきん)とともにふくらはぎを構成する、ある魚の名前が付いた足の筋肉は何でしょう?
正解 : ヒラメ筋
EQIDEN2009 通常問題 0253
ヒラメ筋
85

abc the eighth (2010)

通常問題 #0617
No. 85

ダニエル・デフォーの小説『ロビンソン・クルーソー』で、クルーソーに助けられ、付き従う男の名前は何でしょう?
正解 : フライデー[Friday]
abc the eighth (2010) 通常問題 0617
フライデー[Friday]
86

誤3 (2005)

通常問題 #0100
No. 86

落語『饅頭こわい』で、主人公の男がオチでこわがる飲み物は何でしょう?
正解 : (熱い)お茶
誤3 (2005) 通常問題 0100
(熱い)お茶
87

abc the fourth (2006)

通常問題 #0776
No. 87

宝くじの一種で、ロト6の1等最高賞金額は4億円ですが、ミニロトの1等最高賞金額はいくらでしょう?
正解 : 4000万円
abc the fourth (2006) 通常問題 0776
4000万円
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0107
No. 88

日本の国立公園のなかで、名前にカタカナが使われているものは、南アルプス国立公園とあとひとつは何でしょう?
正解 : 利尻礼文サロベツ国立公園
abc the tenth (2012) 通常問題 0107
利尻礼文サロベツ国立公園
89

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0054
No. 89

「電気回路に流れる電流の大きさは、電圧に比例し、電気抵抗に反比例する」という物理学の法則を、提唱したドイツの物理学者の名から何というでしょう?
正解 : オームの法則
abc the eighth (2010) 敗者復活 0054
オームの法則
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0230
No. 90

一種類の豆だけからなるコーヒーのことを、「ブレンドコーヒー」に対して「何コーヒー」というでしょう?
正解 : ストレートコーヒー
abc the 12th (2014) 通常問題 0230
ストレートコーヒー
91

abc the third (2005)

通常問題 #0295
No. 91

食卓で使われるフォークやナイフ、スプーンなどの刃物類を総称して、英語で何というでしょう?
正解 : カトラリー
abc the third (2005) 通常問題 0295
カトラリー
92

EQIDEN2008

通常問題 #0126
No. 92

日本国内の3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」とあと1つは何でしょう?
正解 : 名古屋国際女子マラソン
EQIDEN2008 通常問題 0126
名古屋国際女子マラソン
93

abc the fifth (2007)

通常問題 #0407
No. 93

今シーズンは8チームが参加している、2005年より始まった日本のプロバスケットボールリーグを「何リーグ」というでしょう?
正解 : bjリーグ
abc the fifth (2007) 通常問題 0407
bjリーグ
94

abc the first (2003)

通常問題 #0952
No. 94

ものの重さをはかるとき、その入れ物のことを何というでしょう?
正解 : 風袋(ふうたい)
abc the first (2003) 通常問題 0952
風袋(ふうたい)
95

EQIDEN2009

通常問題 #0348
No. 95

正多面体のうち、その構成面が正五角形となる唯一の立体は正何面体でしょう?
正解 : (正)十二(面体)
EQIDEN2009 通常問題 0348
(正)十二(面体)
96

誤3 (2005)

通常問題 #0292
No. 96

昨年(2004年)セ・リーグの首位打者に輝いた、「赤ゴジラ」の異名を取る広島カープの選手は誰でしょう?
正解 : 嶋重宣(しま・しげのぶ)
誤3 (2005) 通常問題 0292
嶋重宣(しま・しげのぶ)
97

abc the second (2004)

通常問題 #0596
No. 97

単一、単二、単三の電池の電圧は何ボルトでしょう?
正解 : 1.5ボルト
abc the second (2004) 通常問題 0596
1.5ボルト
98

abc the 11th (2013)

通常問題 #0573
No. 98

「天叢雲剣」の別名もある、日本神話でスサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した後に尾から出たとされる三種の神器の一つは何でしょう?
正解 : 草薙剣(くさなぎのつるぎ、くさなぎのけん、くさなぎのたち)
abc the 11th (2013) 通常問題 0573
草薙剣(くさなぎのつるぎ、くさなぎのけん、くさなぎのたち)
99

EQIDEN2010

通常問題 #0228
No. 99

童謡『赤とんぼ』で、小籠に摘んだと歌われているのは何の実でしょう?
正解 : 桑
EQIDEN2010 通常問題 0228
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0317
No. 100

京都の龍安寺を創建したことでも知られる、応仁の乱で東軍を率いていた室町時代の武将は誰でしょう?
正解 : 細川勝元(ほそかわ・かつもと)
abc the ninth (2011) 通常問題 0317
細川勝元(ほそかわ・かつもと)

もう一回、引き直す