ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the 11th (2013)

通常問題 #0322
No. 1

ホエールウォッチングにおける見どころの1つとされる、クジラが水面から高くジャンプすることを英語で何というでしょう?
正解 : ブリーチ
abc the 11th (2013) 通常問題 0322
ブリーチ
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0648
No. 2

節税などの目的で、実際の船主がいる国とは別の国に籍を置く船のことを何というでしょう?
正解 : 便宜置籍船(べんぎちせきせん)
abc the ninth (2011) 通常問題 0648
便宜置籍船(べんぎちせきせん)
3

誤1 (2003)

通常問題 #0078
No. 3

ココリコは直樹、爆笑問題は裕二といえば、彼らに共通する苗字は何でしょう?
正解 : 田中
誤1 (2003) 通常問題 0078
田中
4

abc the 11th (2013)

通常問題 #0116
No. 4

アースガルドやミッドガルドといった9つの世界を支えている、北欧神話において、世界を支えている巨大な樹は何でしょう?
正解 : ユグドラシル(Yggdrasil)
abc the 11th (2013) 通常問題 0116
ユグドラシル(Yggdrasil)
5

EQIDEN2012

通常問題 #0372
No. 5

世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう?
正解 : エジプト文明
EQIDEN2012 通常問題 0372
エジプト文明
6

誤1 (2003)

通常問題 #0035
No. 6

1919年に国際連盟を作ることを提唱した、アメリカの第28代大統領は誰でしょう?
正解 : ウィルソン
誤1 (2003) 通常問題 0035
ウィルソン
7

EQIDEN2008

通常問題 #0344
No. 7

気象観測において、降水量はmm(ミリメートル)単位ですが、積雪量はどんな単位で発表されるでしょう?
正解 : cm(センチメートル)
EQIDEN2008 通常問題 0344
cm(センチメートル)
8

誤1 (2003)

通常問題 #0278
No. 8

江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう?
正解 : 鳴滝塾
誤1 (2003) 通常問題 0278
鳴滝塾
9

abc the second (2004)

通常問題 #0882
No. 9

5種類の正多面体のうち、唯一、一つの面が正五角形で構成されているのは正何面体でしょう?
正解 : 正十二面体
abc the second (2004) 通常問題 0882
正十二面体
10

abc the seventh (2009)

通常問題 #0243
No. 10

かつての社名の「吉田工業株式会社」を略したものである、スライドファスナーで世界シェアのおよそ半分を占める会社はどこでしょう?
正解 : YKK
abc the seventh (2009) 通常問題 0243
YKK
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0624
No. 11

犬が好きな人は「愛犬家(あいけんか)」といますが、猫が好きな人のことは「何家」というでしょう?
正解 : 愛猫家(あいびょうか) 【「ボウ」「ミョウ」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0624
愛猫家(あいびょうか) 【「ボウ」「ミョウ」も○】
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0500
No. 12

アメリカのメジャーリーグで、初めてホームランを打った日本人選手は誰でしょう?
正解 : 野茂英雄
abc the fourth (2006) 通常問題 0500
野茂英雄
13

EQIDEN2013

通常問題 #0069
No. 13

日本語では「空想科学小説」と訳される文学のジャンルを、アルファベット2文字の略語で何というでしょう?
正解 : SF
EQIDEN2013 通常問題 0069
SF
14

EQIDEN2010

通常問題 #0292
No. 14

アメリカの食品会社「ホーメル・フーズ」の缶詰に由来する、迷惑メールを指す言葉は何でしょう?
正解 : スパム【「スパムメール」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0292
スパム【「スパムメール」も○】
15

abc the third (2005)

敗者復活 #0094
No. 15

哲学者のコント、彫刻家のロダン、探偵のデュパンに共通する名前は何でしょう?
正解 : オーギュスト
abc the third (2005) 敗者復活 0094
オーギュスト
16

abc the third (2005)

通常問題 #0353
No. 16

シトロンという果物の別名に由来する、柑橘類に含まれる酸味の成分は何でしょう?
正解 : クエン酸(枸櫞酸)
abc the third (2005) 通常問題 0353
クエン酸(枸櫞酸)
17

abc the first (2003)

通常問題 #0080
No. 17

気象用語で、降水量の単位はミリメートルですが、積雪量の単位は何でしょう?
正解 : センチメートル
abc the first (2003) 通常問題 0080
センチメートル
18

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0007
No. 18

経文(きょうもん)などを記してお墓の脇に立てる、細長い木の板を何というでしょう?
正解 : 卒塔婆[そとば、そとうば]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0007
卒塔婆[そとば、そとうば]
19

誤3 (2005)

通常問題 #0359
No. 19

トロイ戦争終盤の49日間を描いた、ホメロスの叙事詩は何でしょう?
正解 : イリアス
誤3 (2005) 通常問題 0359
イリアス
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0693
No. 20

西洋のお祭「ハロウィーン」で飾られる、カボチャをくりぬいて作られた提灯を英語で何というでしょう?
正解 : ジャック・オ・ランタン
abc the fifth (2007) 通常問題 0693
ジャック・オ・ランタン
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0099
No. 21

竹串に味噌を塗った豆腐を刺し、それを焼いて食べる料理を一般に何というでしょう?
正解 : 田楽(でんがく)
abc the fourth (2006) 通常問題 0099
田楽(でんがく)
22

abc the second (2004)

通常問題 #0670
No. 22

スペインの闘牛で、マタドールだけが持つことができる牛を煽るための赤い布ことを何というでしょう?
正解 : ムレータ
abc the second (2004) 通常問題 0670
ムレータ
23

abc the first (2003)

通常問題 #0926
No. 23

今年1月、シングル『ake-kaze』により日本と台湾で同時デビューした、平成生まれの女性シンガーは誰でしょう?
正解 : 林明日香
abc the first (2003) 通常問題 0926
林明日香
24

abc the fifth (2007)

通常問題 #0093
No. 24

エドワード・モースやジョサイア・コンドルなど、明治時代初期に日本政府に招かれて学問や技術を指導した外国人のことを何というでしょう?
正解 : お雇い外国人
abc the fifth (2007) 通常問題 0093
お雇い外国人
25

abc the first (2003)

通常問題 #0335
No. 25

古代ギリシアの三大悲劇詩人と呼ばれるのは、ソフォクレス、エウリピデスと誰でしょう?
正解 : アイスキュロス
abc the first (2003) 通常問題 0335
アイスキュロス
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0361
No. 26

スコットランド西部の町の名前がつけられた、ネクタイやハンカチの柄としてお馴染みの勾玉に似た模様は何でしょう?
正解 : ペイズリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0361
ペイズリー
27

abc the first (2003)

通常問題 #0501
No. 27

North、east、west、southの頭文字を取ったものという説もあったが、正しくは「新しいもの」がもとのいみである、新しい出来事またはその報道を英語で何というでしょう?
正解 : News
abc the first (2003) 通常問題 0501
News
28

abc the fourth (2006)

通常問題 #0679
No. 28

歌舞伎十八番の内、題名に数字が使われているのは『助六』と何でしょう?
正解 : 『七つ面』
abc the fourth (2006) 通常問題 0679
『七つ面』
29

abc the tenth (2012)

通常問題 #0259
No. 29

渋滞や交通規制などの情報をリアルタイムに送信し、カーナビに表示する「道路交通情報通信システム」のことを、アルファベット4文字で何というでしょう?
正解 : VICS(ビックス)
abc the tenth (2012) 通常問題 0259
VICS(ビックス)
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0425
No. 30

炭酸飲料のペットボトルの底にある、圧力を分散するための5つの凹みのことを、英語の「花びら」に由来する言葉で何というでしょう?
正解 : ペタロイド
abc the 12th (2014) 通常問題 0425
ペタロイド
31

abc the tenth (2012)

通常問題 #0006
No. 31

アムステルダムオリンピック女子 800メートルで銀メダルを獲得し、日本人女性として初めての五輪メダリストとなった陸上選手は誰でしょう?
正解 : 人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0006
人見絹枝(ひとみ・きぬえ)
32

abc the ninth (2011)

通常問題 #0326
No. 32

多くの銀行や保険会社が連なり金融市場の代名詞となっている、ロンドンのシティにある通りは何でしょう?
正解 : ロンバード街(ロンバード・ストリート)
abc the ninth (2011) 通常問題 0326
ロンバード街(ロンバード・ストリート)
33

EQIDEN2014

通常問題 #0367
No. 33

昨年(2013年)10月、田中聖(たなか・こうき)の脱退により4人組となった、男性アイドルグループは何でしょう?
正解 : KAT-TUN(カトゥーン)
EQIDEN2014 通常問題 0367
KAT-TUN(カトゥーン)
34

abc the second (2004)

通常問題 #0476
No. 34

国際連合の旗に描かれていない、唯一の大陸は何大陸でしょう?
正解 : 南極大陸
abc the second (2004) 通常問題 0476
南極大陸
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0435
No. 35

日本の観測史上最低気温の氷点下41度を記録している北海道の都市で、スタルヒン球場や旭山動物園で知られるのはどこでしょう?
正解 : 旭川市
abc the fifth (2007) 通常問題 0435
旭川市
36

EQIDEN2013

通常問題 #0236
No. 36

ギリシア神話に登場する、人類初の女性とされる人物で、開けてはいけないものを意味する「箱」に名を残すのは誰でしょう?
正解 : パンドラ(Pandora)
EQIDEN2013 通常問題 0236
パンドラ(Pandora)
37

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0048
No. 37

かつての人気テクノユニット「YMO」のメンバーとは、高橋幸宏(たかはし・ゆきひろ)、細野晴臣(ほその・はるおみ)と誰でしょう?
正解 : 坂本龍一(さかもと・りゅういち)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0048
坂本龍一(さかもと・りゅういち)
38

abc the third (2005)

通常問題 #0638
No. 38

最上川、富士川と共に日本三急流のひとつに数えられる、熊本県を流れる川は何でしょう?
正解 : 球磨川
abc the third (2005) 通常問題 0638
球磨川
39

abc the tenth (2012)

通常問題 #0474
No. 39

優勝杯を寄贈したアメリカの政治家の名に由来する、テニスの男子国別対抗戦は何でしょう?
正解 : デビスカップ
abc the tenth (2012) 通常問題 0474
デビスカップ
40

誤2 (2004)

通常問題 #0391
No. 40

いろりやかまどの上に吊るして、鍋や釜の高さを自由に調節する道具を「何鉤」というでしょう?
正解 : 自在鉤
誤2 (2004) 通常問題 0391
自在鉤
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0605
No. 41

今年1月に開催されたラグビー全国大学選手権で、決勝で東海大学を破り初優勝を果たした大学はどこでしょう?
正解 : 帝京大学
abc the eighth (2010) 通常問題 0605
帝京大学
42

EQIDEN2012

通常問題 #0262
No. 42

東日本大震災を受けてシングル『I love you & I need youふくしま』を発売した、福島県出身の4人から成る音楽ユニットは何でしょう?
正解 : 猪苗代湖ズ(いなわしろこず)
EQIDEN2012 通常問題 0262
猪苗代湖ズ(いなわしろこず)
43

abc the eighth (2010)

通常問題 #0004
No. 43

1582年、本能寺の変で織田信長を討った、戦国時代の武将は誰でしょう?
正解 : 明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0004
明智光秀(あけち・みつひで)【「惟任光秀(これとう・みつひで)」「明智惟任日向守光秀」も○】
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0043
No. 44

煮崩れを防ぐ為に、大根やジャガイモなどの切り口の角を削ることを何というでしょう?
正解 : 面取り(めんとり)
abc the sixth (2008) 通常問題 0043
面取り(めんとり)
45

abc the tenth (2012)

通常問題 #0688
No. 45

姉妹で活躍する囲碁棋士、佳奈と奈穂(なお)の名字は何でしょう?
正解 : 万波(まんなみ)
abc the tenth (2012) 通常問題 0688
万波(まんなみ)
46

abc the eighth (2010)

通常問題 #0115
No. 46

1965年、ボスホート2号に乗り、人類初の宇宙遊泳に成功したソ連の宇宙飛行士は誰でしょう?
正解 : アレクセイ・レオーノフ
abc the eighth (2010) 通常問題 0115
アレクセイ・レオーノフ
47

EQIDEN2014

通常問題 #0042
No. 47

オランダ植民地時代はニューアムステルダムと呼ばれた、「ビッグアップル」という愛称で知られるアメリカの都市はどこでしょう?
正解 : ニューヨーク
EQIDEN2014 通常問題 0042
ニューヨーク
48

abc the seventh (2009)

通常問題 #0777
No. 48

俗に、他人を徹底的に利用する時に「しゃぶる」といわれる体の一部分は何でしょう?
正解 : 骨(の髄)
abc the seventh (2009) 通常問題 0777
骨(の髄)
49

abc the second (2004)

通常問題 #0307
No. 49

日本の川の別称で、「坂東太郎」といえば利根川、「筑紫次郎」といえば筑後川ですが、「四国三郎」といえばどこの川でしょう?
正解 : 吉野川
abc the second (2004) 通常問題 0307
吉野川
50

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0092
No. 50

俗に「音楽の三要素」と呼ばれる3つの要素とは、「リズム」「メロディ」とあと1つは何でしょう?
正解 : ハーモニー[harmony]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0092
ハーモニー[harmony]
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0178
No. 51

スウィフトの小説『ガリバー旅行記』で、ガリバーが訪れた「ザモスキ」と「ナンガサク」は、何という国にある港でしょう?
正解 : 日本
誤誤 (2007) 通常問題 0178
日本
52

誤2 (2004)

通常問題 #0225
No. 52

あと戻りすることを「きびすを返す」などといいますが、この「きびす」とは体のどの部分のことでしょう?
正解 : かかと
誤2 (2004) 通常問題 0225
かかと
53

誤4 (2006)

通常問題 #0258
No. 53

株の取引で、あらかじめ値段を指定しないで出す売買注文のことを何というでしょう?
正解 : 成り行き注文
誤4 (2006) 通常問題 0258
成り行き注文
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0945
No. 54

今年の大阪国際女子マラソンで優勝したキャサリン・ヌデレバと、男子マラソンの世界記録保持者ポール・テルガトに共通する出身国はどこでしょう?
正解 : ケニア
abc the fourth (2006) 通常問題 0945
ケニア
55

誤3 (2005)

通常問題 #0272
No. 55

部品を海外に輸出して、現地で組み立てる方式を何方式というでしょう?
正解 : ノックダウン方式
誤3 (2005) 通常問題 0272
ノックダウン方式
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0388
No. 56

お互いに心の底まで打ち明けて親しく付き合うことを「何、相(あい)照らす」というでしょう?
正解 : 肝胆[かんたん](相照らす)
abc the seventh (2009) 通常問題 0388
肝胆[かんたん](相照らす)
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0486
No. 57

歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう?
正解 : 差金(さしがね)
abc the eighth (2010) 通常問題 0486
差金(さしがね)
58

EQIDEN2011

通常問題 #0254
No. 58

強硬派のことを「タカ派」というのに対し、穏健派のことを何派というでしょう?
正解 : ハト派
EQIDEN2011 通常問題 0254
ハト派
59

abc the 12th (2014)

通常問題 #0143
No. 59

後桃園天皇在位中の1772年に「明和」から改められた、五十音順で1番最初にくる日本の元号は何でしょう?
正解 : 安永
abc the 12th (2014) 通常問題 0143
安永
60

EQIDEN2008

通常問題 #0069
No. 60

日本が初めて参加したオリンピックは、第5回のどこの都市で行われた大会だったでしょう?
正解 : ストックホルム
EQIDEN2008 通常問題 0069
ストックホルム
61

abc the eighth (2010)

通常問題 #0320
No. 61

現地の方言では「アヤミハビル」とも呼ばれる、八重山諸島などに生息する世界で最も大きい蛾は何でしょう?
正解 : ヨナグニサン
abc the eighth (2010) 通常問題 0320
ヨナグニサン
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0548
No. 62

承久の乱後京都に置かれた、朝廷の監視などを務めた鎌倉幕府の役職は何でしょう?
正解 : 六波羅探題(六波羅守護)
abc the ninth (2011) 通常問題 0548
六波羅探題(六波羅守護)
63

abc the second (2004)

通常問題 #0172
No. 63

サッカーで、ペナルティエリア内のゴールキーパーは、手や腕で何秒以上ボールを持つと反則になるでしょう?
正解 : 6秒
abc the second (2004) 通常問題 0172
6秒
64

EQIDEN2010

通常問題 #0036
No. 64

北の夜空に見える北斗七星は、何という星座の一部でしょう?
正解 : おおぐま座
EQIDEN2010 通常問題 0036
おおぐま座
65

abc the first (2003)

通常問題 #0712
No. 65

江戸時代のお金の単位で、金1両は何分だったでしょう?
正解 : 4分
abc the first (2003) 通常問題 0712
4分
66

abc the 11th (2013)

通常問題 #0634
No. 66

ヨウ素やナフタレン、二酸化炭素などで見られる、物質が固体から直接気体へと変化する現象を何というでしょう?
正解 : 昇華
abc the 11th (2013) 通常問題 0634
昇華
67

誤3 (2005)

通常問題 #0068
No. 67

フランス語で「金のシュロの葉」という意味がある、カンヌ国際映画祭で最高の映画に与えられる賞といえば何でしょう?
正解 : パルムドール
誤3 (2005) 通常問題 0068
パルムドール
68

abc the third (2005)

通常問題 #0846
No. 68

昭和36年、ブドウ畑から突然お湯が湧いて誕生した、甲府盆地のほぼ真ん中に位置する山梨県を代表する温泉はどこでしょう?
正解 : 石和温泉(いさわ)
abc the third (2005) 通常問題 0846
石和温泉(いさわ)
69

abc the sixth (2008)

通常問題 #0401
No. 69

「口出しは無用」という意味をこめて、将棋盤や碁盤の脚に模(かたど)られている花は何でしょう?
正解 : クチナシ
abc the sixth (2008) 通常問題 0401
クチナシ
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0517
No. 70

宝塚音楽学校の校章にデザインされている、一般的には47本の弦で構成される楽器は何でしょう?
正解 : ハープ
abc the 12th (2014) 通常問題 0517
ハープ
71

abc the sixth (2008)

通常問題 #0222
No. 71

「FMラジオのDJ」「カリスマショップの店員」「総武線の女子高生」などのネタで人気の女性ピン芸人は誰でしょう?
正解 : 柳原可奈子(やなぎはら・かなこ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0222
柳原可奈子(やなぎはら・かなこ)
72

誤誤 (2007)

予備 #0008
No. 72

鶏の卵の中で黄身の位置を動かさない役割を持つ、白い紐(ひも)状のものを何というでしょう?
正解 : カラザ
誤誤 (2007) 予備 0008
カラザ
73

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0097
No. 73

アイスホッケーの1チームは6人ですが、フィールドホッケーの1チームは何人でしょう?
正解 : 11人
abc the fourth (2006) 敗者復活 0097
11人
74

abc the fourth (2006)

通常問題 #0410
No. 74

入口に掲げられる看板に朱色の文字が使われたところからその名がついた、落語や講談以外の寄席演芸を総称して何というでしょう?
正解 : 色物
abc the fourth (2006) 通常問題 0410
色物
75

abc the third (2005)

通常問題 #0477
No. 75

3月26日には同名の映画も公開される、セガの人気ガンシューティングゲームのタイトルは何でしょう?
正解 : 『ハウス・オブ・ザ・デッド』
abc the third (2005) 通常問題 0477
『ハウス・オブ・ザ・デッド』
76

abc the seventh (2009)

通常問題 #0128
No. 76

映画『グラン・ブルー』のモデルとなっている、人類史上初めて水深100m以上の素潜りを成し遂げたフランス人ダイバーは誰でしょう?
正解 : (ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol]
abc the seventh (2009) 通常問題 0128
(ジャック・)マイヨール[Jacques Mayol]
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0724
No. 77

平将門(たいらの・まさかど)が関東で、藤原純友(ふじわらの・すみとも)が瀬戸内海で相次いで蜂起した反乱を、当時の2つの元号をとり総称して「何の乱」というでしょう?
正解 : 承平・天慶の乱
abc the fifth (2007) 通常問題 0724
承平・天慶の乱
78

abc the ninth (2011)

通常問題 #0028
No. 78

はしご、ほうき、天の川、東京タワーなど、ひもで作った輪で様々な形を作り上げる子供の遊びは何でしょう?
正解 : あやとり
abc the ninth (2011) 通常問題 0028
あやとり
79

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0076
No. 79

クラゲではなくヒドロ虫(ちゅう)の仲間だが、別名を「電気クラゲ」という海の生き物は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
abc the ninth (2011) 敗者復活 0076
カツオノエボシ
80

EQIDEN2014

通常問題 #0017
No. 80

マルコム・フォーリーとジョン・レノンが提唱した、被災地や戦争の跡地などを巡る観光のことを「何ツーリズム」というでしょう?
正解 : ダークツーリズム
EQIDEN2014 通常問題 0017
ダークツーリズム
81

abc the second (2004)

通常問題 #0761
No. 81

首都をベオグラードに置く、かつて「ユーゴスラビア」と呼ばれていた国の現在の国名は何でしょう?
正解 : セルビア・モンテネグロ
abc the second (2004) 通常問題 0761
セルビア・モンテネグロ
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0808
No. 82

イタリア語で「震える」という意味がある、弦楽器で同じ高さ、もしくは2つの音を急激に繰り返して弾くことを何というでしょう?
正解 : トレモロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0808
トレモロ
83

誤1 (2003)

通常問題 #0450
No. 83

源義経が行った「ひよどりごえの奇襲」で知られる、1184年に争われた戦いは何でしょう?
正解 : 一の谷の戦い
誤1 (2003) 通常問題 0450
一の谷の戦い
84

EQIDEN2013

通常問題 #0405
No. 84

直径は7.62cm、厚さは2.54cmである、アイスホッケーに使われるゴム製の円盤を何というでしょう?
正解 : パック
EQIDEN2013 通常問題 0405
パック
85

abc the first (2003)

通常問題 #0624
No. 85

陸上における4つの投てき競技とは、砲丸投げ・ハンマー投げ・槍投げと何でしょう?
正解 : 円盤投げ
abc the first (2003) 通常問題 0624
円盤投げ
86

abc the third (2005)

通常問題 #0157
No. 86

「草原の道」「海の道」「オアシスの道」の3つのルートがある、中国から地中海東岸までを結ぶ東西の交易路は何でしょう?
正解 : シルクロード
abc the third (2005) 通常問題 0157
シルクロード
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0464
No. 87

昨年は日本からアヴェンティーノとオルフェーヴルの2頭が出走した、毎年10月にロンシャン競馬場で行なわれるフランスのGIレースは何でしょう?
正解 : 凱旋門賞(がいせんもんしょう)
abc the 11th (2013) 通常問題 0464
凱旋門賞(がいせんもんしょう)
88

abc the ninth (2011)

通常問題 #0279
No. 88

いくつかの具体的事実から一般的な命題や法則を導き出す思考のプロセスのことを、「演繹(えんえき)」に対して何というでしょう?
正解 : 帰納(きのう)
abc the ninth (2011) 通常問題 0279
帰納(きのう)
89

abc the seventh (2009)

通常問題 #0573
No. 89

アマゾン川の河口にある、世界最大の川中島は何でしょう?
正解 : マラジョ島[Ilha de Marajo']
abc the seventh (2009) 通常問題 0573
マラジョ島[Ilha de Marajo']
90

abc the fifth (2007)

通常問題 #0328
No. 90

精神病を早発性痴呆と躁鬱病(そううつびょう)に大別したドイツの精神科医で、一桁の数字を足していく検査に内田勇三郎と共に名を残すのは誰でしょう?
正解 : エミール・クレペリン
abc the fifth (2007) 通常問題 0328
エミール・クレペリン
91

abc the second (2004)

敗者復活 #0053
No. 91

冷凍肉や魚などを解凍した時、内部から出てくる液体のことを何というでしょう?
正解 : ドリップ
abc the second (2004) 敗者復活 0053
ドリップ
92

EQIDEN2011

通常問題 #0101
No. 92

ことわざで、世間知らずな人を例えて「何の煮えたもご存じない」というでしょう?
正解 : 芋(いも)
EQIDEN2011 通常問題 0101
芋(いも)
93

EQIDEN2008

通常問題 #0207
No. 93

焼き物で知られる有田(ありた)町は佐賀県にありますが、みかんで知られる有田(ありだ)市は何県にあるでしょう?
正解 : 和歌山県
EQIDEN2008 通常問題 0207
和歌山県
94

abc the 12th (2014)

通常問題 #0170
No. 94

別名を「デイライト・セービング・タイム」という、夏の間に標準時間から一時間進めた時刻を使用する制度を何というでしょう?
正解 : サマータイム
abc the 12th (2014) 通常問題 0170
サマータイム
95

誤4 (2006)

通常問題 #0382
No. 95

今年7月公開のスタジオジブリのアニメ映画『ゲド戦記』で初めてメガホンを取る、宮崎駿の長男は誰でしょう?
正解 : 宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
誤4 (2006) 通常問題 0382
宮崎吾朗(みやざき・ごろう)
96

誤2 (2004)

予備 #0060
No. 96

日本の株式市場の別名で、兜町といえば東京証券取引所のことですが、北浜といえばどこの証券取引所のことでしょう?
正解 : 大阪
誤2 (2004) 予備 0060
大阪
97

EQIDEN2012

通常問題 #0028
No. 97

経済産業省によって 31種類が定義されている、埋蔵量が少なく特定の地域に偏在している「希少金属」のことを英語で何というでしょう?
正解 : レアメタル
EQIDEN2012 通常問題 0028
レアメタル
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0109
No. 98

少女漫画雑誌で、『りぼん』を発行しているのは集英社ですが、『なかよし』を発行しているのはどこでしょう?
正解 : 講談社
誤誤 (2007) 通常問題 0109
講談社
99

EQIDEN2009

通常問題 #0117
No. 99

いつまでも見飽きることがないため「日暮(ひぐらし)の門」とも呼ばれる、日光東照宮にある国宝の門は何でしょう?
正解 : 陽明門[ようめいもん]
EQIDEN2009 通常問題 0117
陽明門[ようめいもん]
100

EQIDEN2009

通常問題 #0256
No. 100

情け深い人でも無遠慮な仕打ちが重なればしまいには怒り出すということを、「何の顔も三度まで」というでしょう?
正解 : 仏
EQIDEN2009 通常問題 0256

もう一回、引き直す