ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0818
No. 1

縁起を担いで、鏡餅の上に飾られる柑橘類といえば何の実でしょう?
正解 : ダイダイ
abc the second (2004) 通常問題 0818
ダイダイ
2

abc the third (2005)

通常問題 #0411
No. 2

昨年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王となった、福岡ソフトバンクホークスの選手は誰でしょう?
正解 : 松中信彦
abc the third (2005) 通常問題 0411
松中信彦
3

誤3 (2005)

通常問題 #0037
No. 3

演劇用語で、昼間の興行をマチネーといいますが、夜間の興行を何というでしょう?
正解 : ソワレー
誤3 (2005) 通常問題 0037
ソワレー
4

EQIDEN2009

通常問題 #0077
No. 4

「太陽」と「鳥」の英語標記の頭文字から社名が付けられた食品メーカーはどこでしょう?
正解 : ヱスビー食品
EQIDEN2009 通常問題 0077
ヱスビー食品
5

誤3 (2005)

通常問題 #0257
No. 5

脚がついた大型のグラスのことで、小説『ハリーポッター』シリーズのタイトルにも使われているのは何でしょう?
正解 : ゴブレット
誤3 (2005) 通常問題 0257
ゴブレット
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0292
No. 6

贅肉のついた二の腕を形容することもある、未婚の女性が着る袖を留めない着物を何というでしょう?
正解 : 振袖
abc the sixth (2008) 通常問題 0292
振袖
7

abc the first (2003)

通常問題 #0480
No. 7

茶道用語で、茶室ではなく、屋外でお茶を点てることを何というでしょう?
正解 : 野点(のだて)
abc the first (2003) 通常問題 0480
野点(のだて)
8

abc the 11th (2013)

通常問題 #0645
No. 8

テレビを視聴する際、リモコンを用いてしきりにチャンネルを変えることを英語で何というでしょう?
正解 : ザッピング
abc the 11th (2013) 通常問題 0645
ザッピング
9

abc the fifth (2007)

通常問題 #0564
No. 9

人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」の二つの類型に分けたことで知られる、ロシアの作家は誰でしょう?
正解 : イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
abc the fifth (2007) 通常問題 0564
イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ
10

誤誤 (2007)

通常問題 #0001
No. 10

気象庁によると、雹(ひょう)と霰(あられ)は直径何ミリメートルで区別されているでしょう?
正解 : 5mm
誤誤 (2007) 通常問題 0001
5mm
11

abc the tenth (2012)

通常問題 #0617
No. 11

英語では「アントライオン」と呼ばれる、ウスバカゲロウの幼虫は何でしょう?
正解 : アリジゴク
abc the tenth (2012) 通常問題 0617
アリジゴク
12

abc the first (2003)

通常問題 #0660
No. 12

JR九州にある駅の中で、すべてカタカナで表記される2つとは、スペースワールド駅と何駅でしょう?
正解 : ハウステンボス駅
abc the first (2003) 通常問題 0660
ハウステンボス駅
13

EQIDEN2010

通常問題 #0112
No. 13

国際卓球連盟の規定によると、卓球の試合は1ゲーム何点先取で行われるでしょう?
正解 : 11点
EQIDEN2010 通常問題 0112
11点
14

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0020
No. 14

読み下すと「いまだかつてあらず」となる、極めて珍しいことを意味する漢字3文字の熟語は何でしょう?
正解 : 未曾有[みぞう]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0020
未曾有[みぞう]
15

abc the tenth (2012)

通常問題 #0630
No. 15

学名を「アンドリアス・ジャポニカス」という、特別天然記念物に指定されている世界最大の両生類は何でしょう?
正解 : オオサンショウウオ
abc the tenth (2012) 通常問題 0630
オオサンショウウオ
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0523
No. 16

第1回文化勲章を受章している、『五重塔』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 幸田露伴[こうだ・ろはん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0523
幸田露伴[こうだ・ろはん]
17

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0086
No. 17

「ラッセラー」のギャグで知られる芸人は猫ひろしですが、「ラッセラー」の掛け声で知られる青森のお祭りは何でしょう?
正解 : ねぶた祭り
abc the fourth (2006) 敗者復活 0086
ねぶた祭り
18

abc the fifth (2007)

通常問題 #0737
No. 18

メキシコ料理のタコスで、具材を包むトウモロコシでできた薄生地(うすきじ)を何というでしょう?
正解 : トルティーヤ
abc the fifth (2007) 通常問題 0737
トルティーヤ
19

誤2 (2004)

通常問題 #0171
No. 19

韓国の大統領官邸のことを、屋根の瓦の色から何というでしょう?
正解 : 青瓦台(セイガダイ)
誤2 (2004) 通常問題 0171
青瓦台(セイガダイ)
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0995
No. 20

ゴルフなどのスポーツでよく聞く距離の単位で、0.9144mを1とするのは何でしょう?
正解 : ヤード
abc the fourth (2006) 通常問題 0995
ヤード
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0009
No. 21

「チベットコバナテングザル」という別名があり、「西遊記」に登場する孫悟空のモデルとされているサルは何でしょう?
正解 : キンシコウ
abc the first (2003) 敗者復活 0009
キンシコウ
22

誤4 (2006)

通常問題 #0235
No. 22

代表的な求め方には「エラトステネスの篩(ふるい)」がある、2以上の自然数の中で1とその数以外に約数をもたないもののことを何というでしょう?
正解 : 素数
誤4 (2006) 通常問題 0235
素数
23

abc the fifth (2007)

通常問題 #0461
No. 23

フランス語で「籐(とう)で作った籠(かご)」という意味がある、ウェディングドレスなどのスカート部分を膨らませるために使われるサポーターの一種を何というでしょう?
正解 : パニエ
abc the fifth (2007) 通常問題 0461
パニエ
24

abc the ninth (2011)

通常問題 #0770
No. 24

産油国の組織で、OPECの本部があるのはウィーンですが、OAPECの本部がある中東の都市はどこでしょう?
正解 : クウェート
abc the ninth (2011) 通常問題 0770
クウェート
25

EQIDEN2008

通常問題 #0012
No. 25

人工衛星の破片やロケットのパーツなど、宇宙空間に放置されたままの人工的廃棄物を何というでしょう?
正解 : (スペース)デブリ【「宇宙ごみ」も○】
EQIDEN2008 通常問題 0012
(スペース)デブリ【「宇宙ごみ」も○】
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0403
No. 26

衆議院の総選挙にあたるものを、参議院では何というでしょう?
正解 : 通常選挙
abc the eighth (2010) 通常問題 0403
通常選挙
27

誤2 (2004)

通常問題 #0039
No. 27

雑誌「文藝春秋」を創刊した作家は誰でしょう?
正解 : 菊池寛
誤2 (2004) 通常問題 0039
菊池寛
28

EQIDEN2008

通常問題 #0248
No. 28

そば屋で「天抜き」と注文した時、ふつう天ぷらそばから取り除かれる食材は何でしょう?
正解 : そば
EQIDEN2008 通常問題 0248
そば
29

abc the second (2004)

通常問題 #0068
No. 29

数の単位で、1万を1万倍すると1億になりますが、1億を1億倍するといくつになるでしょう?
正解 : 1京
abc the second (2004) 通常問題 0068
1京
30

abc the tenth (2012)

通常問題 #0227
No. 30

こんにゃくいもの国内生産量の 90%を占める、都道府県はどこでしょう?
正解 : 群馬県
abc the tenth (2012) 通常問題 0227
群馬県
31

abc the fifth (2007)

通常問題 #0102
No. 31

英語では「ジョイント」とも呼ばれる、タイルを貼る時にできるつぎ目を何というでしょう?
正解 : 目地
abc the fifth (2007) 通常問題 0102
目地
32

EQIDEN2014

通常問題 #0046
No. 32

隋の時代に始まり清の時代まで続けられた、中国の官吏(かんり)登用試験は何でしょう?
正解 : 科挙
EQIDEN2014 通常問題 0046
科挙
33

abc the fourth (2006)

通常問題 #0129
No. 33

新聞の社会面を「三面記事」というのは、かつて新聞が何面だった頃の名残りでしょう?
正解 : 四面
abc the fourth (2006) 通常問題 0129
四面
34

abc the first (2003)

通常問題 #0019
No. 34

グリニッジ標準時で0時のとき、日本では何時になっているでしょう?
正解 : (午前)9時
abc the first (2003) 通常問題 0019
(午前)9時
35

abc the 12th (2014)

通常問題 #0437
No. 35

民法第732条で禁止されている、すでに配偶者がいるにもかかわらず、別の人物と婚姻関係を結ぶ行為を何というでしょう?
正解 : 重婚
abc the 12th (2014) 通常問題 0437
重婚
36

abc the tenth (2012)

通常問題 #0029
No. 36

今年2月29日の日本武道館公演で解散した、椎名林檎(しいな・りんご)がボーカルを務めていたロックバンドは何でしょう?
正解 : 東京事変(とうきょうじへん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0029
東京事変(とうきょうじへん)
37

EQIDEN2014

通常問題 #0317
No. 37

繊維メーカー「東レ」の会長を務めている実業家で、今年(2014年)6月から新たに経団連の会長に就任するのは誰でしょう?
正解 : 榊原定征(さかきばら・さだゆき)
EQIDEN2014 通常問題 0317
榊原定征(さかきばら・さだゆき)
38

abc the 11th (2013)

通常問題 #0117
No. 38

「画蛇添足(がだてんそく)」という四字熟語を略したものである、付け加える必要のない余計なものを指す故事成語は何でしょう?
正解 : 蛇足
abc the 11th (2013) 通常問題 0117
蛇足
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0165
No. 39

国連の専門機関の1つである「世界気象機関」のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう?
正解 : WMO
abc the 12th (2014) 通常問題 0165
WMO
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0321
No. 40

キリスト教の聖職者で「牧師」といえば、カトリック、プロテスタントのどちらの司祭のことでしょう?
正解 : プロテスタント
abc the 12th (2014) 通常問題 0321
プロテスタント
41

abc the eighth (2010)

通常問題 #0686
No. 41

日本人では安藤忠雄、槇文彦、丹下健三の3人が受賞している、「建築界のノーベル賞」と呼ばれる賞は何でしょう?
正解 : プリッツカー賞[The Pritzker Architecture Prize]【「プリッカー賞」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0686
プリッツカー賞[The Pritzker Architecture Prize]【「プリッカー賞」も○】
42

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0063
No. 42

一つの素数に、約数はいくつあるでしょう?
正解 : 2つ
abc the eighth (2010) 敗者復活 0063
2つ
43

abc the sixth (2008)

通常問題 #0006
No. 43

グリーンランドに次いで世界に2番目に大きい、オーストラリア北部に位置する島は何でしょう?
正解 : ニューギニア島
abc the sixth (2008) 通常問題 0006
ニューギニア島
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0193
No. 44

「春の海 ひねもすのたり のたりかな」という句を詠んだ、江戸時代の俳人は誰でしょう?
正解 : 与謝蕪村
誤誤 (2007) 通常問題 0193
与謝蕪村
45

EQIDEN2010

通常問題 #0295
No. 45

そのタイトルには「ニューヨーク市地下鉄の8番街急行に乗ってハーレムに行こう」という意味が込められている、ジャズのスタンダード・ナンバーは何でしょう?
正解 : 『A列車で行こう』[Take the A Train]
EQIDEN2010 通常問題 0295
『A列車で行こう』[Take the A Train]
46

誤1 (2003)

通常問題 #0427
No. 46

1722年オランダ人一行が復活祭の日に上陸したことからその名がつけられた、巨大石像モアイがあることで知られるチリ領の島は何でしょう?
正解 : イースター島
誤1 (2003) 通常問題 0427
イースター島
47

誤1 (2003)

通常問題 #0133
No. 47

日本の佐藤栄作が受賞したのはノーベル平和賞ですが、イギリスのチャーチルが受賞したのはノーベル何賞でしょう?
正解 : 文学賞
誤1 (2003) 通常問題 0133
文学賞
48

abc the sixth (2008)

通常問題 #0158
No. 48

「南側の手」という意味がある、野球で左投げの投手を意味することばは何でしょう?
正解 : サウスポー
abc the sixth (2008) 通常問題 0158
サウスポー
49

abc the third (2005)

通常問題 #0106
No. 49

ブロッコリーやマスタードなどの種や豆を発芽させたものを、「新芽」という意味の英語から何というでしょう?
正解 : スプラウト
abc the third (2005) 通常問題 0106
スプラウト
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0594
No. 50

1991年までは「レニングラード」と呼ばれていた、モスクワに次ぐロシア第2の都市はどこでしょう?
正解 : サンクトペテルブルク
abc the ninth (2011) 通常問題 0594
サンクトペテルブルク
51

abc the eighth (2010)

通常問題 #0484
No. 51

賞金はわずか10ユーロである、1903年に始まったフランスで最も権威ある文学賞のひとつは何でしょう?
正解 : ゴンクール賞
abc the eighth (2010) 通常問題 0484
ゴンクール賞
52

EQIDEN2009

通常問題 #0319
No. 52

JRの山手線と大阪環状線のうち、停車駅の数が多いのはどちらでしょう?
正解 : 山手線
EQIDEN2009 通常問題 0319
山手線
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0253
No. 53

成熟が遅く果肉が白っぽいことから名付けられた、「柑橘類の王様」と呼ばれるボンタンの一種は何でしょう?
正解 : 晩白柚(ばんぺいゆ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0253
晩白柚(ばんぺいゆ)
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0597
No. 54

8人分の仕事をするというから名付けられた、大型の荷車のことを何というでしょう?
正解 : 大八車[代八車](だいはちぐるま)
abc the fourth (2006) 通常問題 0597
大八車[代八車](だいはちぐるま)
55

誤4 (2006)

通常問題 #0396
No. 55

『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』が展示されている、パリにある美術館は何でしょう?
正解 : ルーブル美術館
誤4 (2006) 通常問題 0396
ルーブル美術館
56

abc the second (2004)

通常問題 #0393
No. 56

大相撲の歴代横綱で、朝潮と曙に共通する下の名前といえば何でしょう?
正解 : 太郎
abc the second (2004) 通常問題 0393
太郎
57

abc the third (2005)

通常問題 #0988
No. 57

元々は「God be with you」という言葉だったのが省略されたものである、英語で「さようなら」を指す言葉は何でしょう?
正解 : Good-bye
abc the third (2005) 通常問題 0988
Good-bye
58

abc the seventh (2009)

通常問題 #0681
No. 58

レンズ磨きで生計を立てていたというオランダの哲学者で、著書『エチカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : (バールーフ・デ・)スピノザ
abc the seventh (2009) 通常問題 0681
(バールーフ・デ・)スピノザ
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0719
No. 59

生前に発表した唯一の詩集『悪の華』で知られる、「フランス近代史の父」と称される詩人は誰でしょう?
正解 : ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
abc the sixth (2008) 通常問題 0719
ボードレール(Charles Pierre Baudelaire)
60

abc the sixth (2008)

通常問題 #0450
No. 60

1990年、日本人として初めて宇宙へ行ったジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0450
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0325
No. 61

日本語では「狂詩曲」といわれる、民族的な内容を表現した楽曲形式は何でしょう?
正解 : ラプソディー
abc the ninth (2011) 通常問題 0325
ラプソディー
62

誤1 (2003)

通常問題 #0315
No. 62

ナイジェリアで起こったビアフラ飢饉の救済活動に参加した医師を中心として1971年に結成された、国際医療ボランティア団体は何でしょう?
正解 : 国境なき医師団(MSF)
誤1 (2003) 通常問題 0315
国境なき医師団(MSF)
63

EQIDEN2012

通常問題 #0034
No. 63

平昌(ピョンチャン)冬季オリンピック、サッカーワールドカップ・ロシア大会が開催されるのは、いずれも西暦何年の事でしょう?
正解 : 2018年
EQIDEN2012 通常問題 0034
2018年
64

abc the sixth (2008)

通常問題 #0613
No. 64

恐竜にはよく「ザウルス」という名前が付いていますが、これはギリシャ語でどんな動物を指す言葉でしょう?
正解 : トカゲ
abc the sixth (2008) 通常問題 0613
トカゲ
65

EQIDEN2011

通常問題 #0100
No. 65

八坂神社の祭礼として毎年7月に行われる、京都三大祭りのひとつは何でしょう?
正解 : 祇園祭(ぎおんまつり)
EQIDEN2011 通常問題 0100
祇園祭(ぎおんまつり)
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0553
No. 66

石油系の有機溶剤を使う洗濯の方法を、普通何クリーニングというでしょう?
正解 : ドライクリーニング
abc the 12th (2014) 通常問題 0553
ドライクリーニング
67

abc the fourth (2006)

通常問題 #0041
No. 67

数字を表す言葉で、「ウノ、ドス、トレス」はスペイン語ですが、「ウノ、ドゥエ、トレ」というのは何語でしょう?
正解 : イタリア語
abc the fourth (2006) 通常問題 0041
イタリア語
68

abc the ninth (2011)

通常問題 #0050
No. 68

新バビロニアのネブカドネザル2世が王妃アミティスのために建てたとされる、世界七不思議のひとつに数えられる庭園は何でしょう?
正解 : バビロンの空中庭園
abc the ninth (2011) 通常問題 0050
バビロンの空中庭園
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0447
No. 69

ビジュアル系バンド「jealkb(ジュアルケービー)」ではボーカルのhaderu(ハデル)をつとめる、ロンドンブーツ1号2号のメンバーは誰でしょう?
正解 : 田村淳(たむら・あつし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0447
田村淳(たむら・あつし)
70

abc the third (2005)

通常問題 #0664
No. 70

日本のプロ野球で、カブレラ、ローズ、王貞治の3人が持っている、1シーズンの最多ホームラン記録は何本でしょう?
正解 : 55本
abc the third (2005) 通常問題 0664
55本
71

abc the second (2004)

通常問題 #0622
No. 71

江戸時代の元和(げんな)元年、二代将軍秀忠の時に出された、大名を統制するための法令を何というでしょう?
正解 : 武家諸法度
abc the second (2004) 通常問題 0622
武家諸法度
72

abc the 12th (2014)

敗者復活 #0013
No. 72

日本の都道府県で、「万博記念公園駅」という鉄道駅があるのは、大阪府とどこでしょう?
正解 : 茨城県
abc the 12th (2014) 敗者復活 0013
茨城県
73

EQIDEN2013

通常問題 #0314
No. 73

昨年10月に行われたF1日本グランプリで3位に入賞し、鈴木亜久里、佐藤琢磨に続き日本人3人目の表彰台を獲得したドライバーは誰でしょう?
正解 : 小林可夢偉(こばやし・かむい)
EQIDEN2013 通常問題 0314
小林可夢偉(こばやし・かむい)
74

abc the 11th (2013)

通常問題 #0419
No. 74

アルファベット2文字で「QS」と表される野球の評価指標で、6イニング以上を自責点3点以内で抑えた先発投手に記録されるのは何でしょう?
正解 : クオリティ・スタート
abc the 11th (2013) 通常問題 0419
クオリティ・スタート
75

abc the third (2005)

通常問題 #0175
No. 75

英語では「family tree」という、先祖代々の系統を図で表したものを何というでしょう?
正解 : 家系図(系図)
abc the third (2005) 通常問題 0175
家系図(系図)
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0819
No. 76

日本では今年中の実現が目されている、携帯電話の番号を変えずにキャリアを変えることが出来るサービスを何というでしょう?
正解 : ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
abc the fourth (2006) 通常問題 0819
ナンバーポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)
77

abc the seventh (2009)

通常問題 #0401
No. 77

入梅や八十八夜などのように、二十四節気以外で季節の移り変わりの目安となる日を特に何というでしょう?
正解 : 雑節[ざっせつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0401
雑節[ざっせつ]
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0286
No. 78

2月12日の命日を「菜の花忌」という作家で、『国盗り物語』『竜馬がゆく』などの作品で知られるのは誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the seventh (2009) 通常問題 0286
司馬遼太郎
79

EQIDEN2008

通常問題 #0456
No. 79

1500年、インド遠征隊の隊長としてブラジルに漂着した、ポルトガルの探検家は誰でしょう?
正解 : カブラル(Pedro Alvares Cabral)
EQIDEN2008 通常問題 0456
カブラル(Pedro Alvares Cabral)
80

EQIDEN2013

通常問題 #0157
No. 80

とても賢いことをたとえて「目からどこへ抜ける」というでしょう?
正解 : 鼻
EQIDEN2013 通常問題 0157
81

abc the third (2005)

通常問題 #0483
No. 81

酒に酔い湖に映った月を捕えようとして溺死したといわれる、「詩仙」と呼ばれた中国・唐の詩人は誰でしょう?
正解 : 李白(りはく)
abc the third (2005) 通常問題 0483
李白(りはく)
82

abc the second (2004)

敗者復活 #0015
No. 82

鳩胸、海老尾(エビオ)、棹(サオ)などから成る本体に、3本の弦が張られた、日本の楽器は何でしょう?
正解 : 三味線
abc the second (2004) 敗者復活 0015
三味線
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0179
No. 83

背番号14は読売ジャイアンツの永久欠番となっている、日本プロ野球史上初めてノーヒットノーランを達成した選手は誰でしょう?
正解 : 沢村栄治
abc the eighth (2010) 通常問題 0179
沢村栄治
84

abc the fourth (2006)

通常問題 #0467
No. 84

描かれた物が現実にあるかのように見せる「だまし絵」を、フランス語で何というでしょう?
正解 : トロンプ・ルイユ
abc the fourth (2006) 通常問題 0467
トロンプ・ルイユ
85

abc the first (2003)

通常問題 #0877
No. 85

オーケストラで演奏する際、弦楽器で最も低音を出すのはコントラバスですが、金管楽器で最も低音を出すのは何でしょう?
正解 : チューバ
abc the first (2003) 通常問題 0877
チューバ
86

abc the eighth (2010)

通常問題 #0086
No. 86

食材としては中国のスープ料理などに利用される、蛾の幼虫などに寄生して成長するバッカクキン科のキノコは何でしょう?
正解 : 冬虫夏草
abc the eighth (2010) 通常問題 0086
冬虫夏草
87

EQIDEN2011

通常問題 #0242
No. 87

一部を貸したために全てを奪われてしまうことを、「ひさしを貸して何を取られる」というでしょう?
正解 : 母屋(おもや)
EQIDEN2011 通常問題 0242
母屋(おもや)
88

abc the fifth (2007)

通常問題 #0289
No. 88

本名を宮沢正之(みやざわ・まさゆき)という、東京海洋大学の客員助教授も務めるほどの魚博士として知られるタレントは誰でしょう?
正解 : さかなクン
abc the fifth (2007) 通常問題 0289
さかなクン
89

abc the first (2003)

通常問題 #0262
No. 89

味噌、豆腐、納豆といえば原材料は何でしょう?
正解 : 大豆
abc the first (2003) 通常問題 0262
大豆
90

EQIDEN2012

通常問題 #0386
No. 90

正式には「新人選手選択会議」という、プロ野球で、各球団が有力選手との交渉権を得るための会議を何というでしょう?
正解 : ドラフト会議
EQIDEN2012 通常問題 0386
ドラフト会議
91

abc the tenth (2012)

通常問題 #0455
No. 91

英語では「レフェリーズ・ファン」という、相撲の行司が手に持つ道具は何でしょう?
正解 : 軍配
abc the tenth (2012) 通常問題 0455
軍配
92

EQIDEN2012

通常問題 #0176
No. 92

物体が円運動をするとき、円の外側に働く力を遠心力というのに対し、円の内側に働く力のことを何というでしょう?
正解 : 向心力【求心力】
EQIDEN2012 通常問題 0176
向心力【求心力】
93

abc the second (2004)

通常問題 #0233
No. 93

1966年に、写真集「ビートルズ東京」でメジャーデビューした、「クイズヒントでピント」等の芸能活動でも有名な写真家は誰でしょう?
正解 : 浅井愼平
abc the second (2004) 通常問題 0233
浅井愼平
94

abc the third (2005)

通常問題 #0915
No. 94

JRAのGⅠレースの中で唯一中京競馬場で行われる、春のスプリンター決定戦は何でしょう?
正解 : 高松宮記念(たかまつのみやきねん)
abc the third (2005) 通常問題 0915
高松宮記念(たかまつのみやきねん)
95

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0007
No. 95

NHKで放送されている『連続クイズホールドオン!』の司会を務めるのは、同局アナウンサーの武内陶子(たけうち・とうこ)と、タレントの誰でしょう?
正解 : 山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0007
山口智充(やまぐち・ともみつ)※本名同じの日本人なのでこれ以外×。「DonDokoDonの…」とあってもいいがフルネームでなければ×。
96

abc the first (2003)

通常問題 #0728
No. 96

戦国武将の旗印で、「風林火山」は武田信玄ですが、「六文銭」は誰でしょう?
正解 : 真田幸村
abc the first (2003) 通常問題 0728
真田幸村
97

abc the fourth (2006)

通常問題 #0313
No. 97

地上に降り積もった雪が、強風により巻き上げられることを何というでしょう?
正解 : 地吹雪
abc the fourth (2006) 通常問題 0313
地吹雪
98

abc the seventh (2009)

通常問題 #0125
No. 98

フランス語で「隠れ家」という意味がある、ロシアのサンクトペテルブルクにある美術館は何でしょう?
正解 : エルミタージュ美術館
abc the seventh (2009) 通常問題 0125
エルミタージュ美術館
99

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0137
No. 99

元々は連歌や俳句における最後の句のことで、最終的に行き着く結末を「これの果て」と表す漢字2文字の言葉は何でしょう?
正解 : 挙句(あげく)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0137
挙句(あげく)
100

誤2 (2004)

通常問題 #0319
No. 100

2004年度から新しいデザインになるお札で、五千円札の肖像は樋口一葉ですが、千円札の肖像は誰でしょう?
正解 : 野口英世
誤2 (2004) 通常問題 0319
野口英世

もう一回、引き直す