ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0244 | No. 1 アメリカ人経営者アレックス・オズボーンが提唱した、互いを批判することなく自由にアイディアを出し合う会議の方法を英語で何というでしょう? 正解 : ブレインストーミング(BS法) abc the sixth (2008) 通常問題 0244 | ブレインストーミング(BS法) |
2 | abc the second (2004) 通常問題 #0929 | No. 2 天気図で、両側を高圧の部分にはさまれた細長い低圧部を「気圧の何」というでしょう? 正解 : 気圧の谷 abc the second (2004) 通常問題 0929 | 気圧の谷 |
3 | EQIDEN2008 通常問題 #0273 | No. 3 「医食同源」の考えをもとに生まれた、食材に漢方薬などを組み合わせて健康を維持する料理を何というでしょう? 正解 : 薬膳料理【「薬膳」だけでも○】 EQIDEN2008 通常問題 0273 | 薬膳料理【「薬膳」だけでも○】 |
4 | EQIDEN2011 通常問題 #0228 | No. 4 松戸市長時代には「すぐやる課」という部署を設置した、ドラッグストアの創業者としても知られる人物は誰でしょう? 正解 : 松本清(まつもと・きよし) EQIDEN2011 通常問題 0228 | 松本清(まつもと・きよし) |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0278 | No. 5 1アメリカドル、1イギリスポンド、1ユーロのうち、貨幣価値が最も高いのはどれでしょう? 正解 : 1イギリスポンド abc the third (2005) 通常問題 0278 | 1イギリスポンド |
6 | abc the second (2004) 通常問題 #0734 | No. 6 別名を「タビラコ」という、その形がお釈迦様の座る台座に似ていることから名前が付いた、春の七草の一つは何でしょう? 正解 : ホトケノザ abc the second (2004) 通常問題 0734 | ホトケノザ |
7 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0547 | No. 7 累進課税制度などに代表される、財政が自動的に景気を安定させるという機能を英語で何というでしょう? 正解 : ビルト・イン・スタビライザー abc the eighth (2010) 通常問題 0547 | ビルト・イン・スタビライザー |
8 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0443 | No. 8 1955年に第1回アジア・アフリカ会議が開催された、インドネシアの都市はどこでしょう? 正解 : バンドン abc the ninth (2011) 通常問題 0443 | バンドン |
9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0509 | No. 9 小学生に大人気のゲーム『甲虫王者 ムシキング』で使われる2種類のカードとは、「ムシカード」と何カードでしょう? 正解 : わざカード abc the fourth (2006) 通常問題 0509 | わざカード |
10 | abc the third (2005) 通常問題 #0011 | No. 10 1451年にコロンブスが生まれたイタリアの港町で、「ジーンズ」という言葉の語源となっているのはどこでしょう? 正解 : ジェノバ abc the third (2005) 通常問題 0011 | ジェノバ |
11 | abc the second (2004) 通常問題 #0467 | No. 11 英語で、トーラス(タウラス)といえばおうし座のことですが、アリエスといえば何座のことでしょう? 正解 : おひつじ座 abc the second (2004) 通常問題 0467 | おひつじ座 |
12 | EQIDEN2011 通常問題 #0009 | No. 12 「不思議な町」「悪魔の箱」「最後の時間旅行」「魔神の笛」といえば、ニンテンドーDSで発売された何というゲームシリーズの作品でしょう? 正解 : 「レイトン教授」シリーズ EQIDEN2011 通常問題 0009 | 「レイトン教授」シリーズ |
13 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0498 | No. 13 仏教の四天王で、北を守護するのは多聞天ですが、南を守護するのは何でしょう? 正解 : 増長天 abc the tenth (2012) 通常問題 0498 | 増長天 |
14 | EQIDEN2012 通常問題 #0071 | No. 14 ドイツ語で「まがいもの」という意味がある、異様で毒々しく見えるものに認められる美的価値のことを何というでしょう? 正解 : キッチュ EQIDEN2012 通常問題 0071 | キッチュ |
15 | EQIDEN2008 通常問題 #0443 | No. 15 太宰治の小説の英語タイトルで、『The Setting Sun』といえば『斜陽』ですが、『No Longer Human』といえば何という作品でしょう? 正解 : 『人間失格』 EQIDEN2008 通常問題 0443 | 『人間失格』 |
16 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0051 | No. 16 第二次世界大戦開戦のきっかけとなったのは、ドイツ軍がどこの国へ侵攻したことによるでしょう? 正解 : ポーランド abc the fifth (2007) 通常問題 0051 | ポーランド |
17 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0068 | No. 17 証券取引法第158条により禁じられている、株価の動きを操作する目的でデタラメな情報を流すことを何というでしょう? 正解 : 風説の流布(ふうせつのるふ) abc the fourth (2006) 通常問題 0068 | 風説の流布(ふうせつのるふ) |
18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0564 | No. 18 1909年、世界で初めて北極点に到達したアメリカの軍人は誰でしょう? 正解 : (ロバート・)ピアリ(ー) abc the sixth (2008) 通常問題 0564 | (ロバート・)ピアリ(ー) |
19 | 誤2 (2004) 通常問題 #0161 | No. 19 ギリシャ語の「二つ」と「命題」の合成語で、板ばさみになっている状態をあらわす言葉は何でしょう? 正解 : ジレンマ 誤2 (2004) 通常問題 0161 | ジレンマ |
20 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0830 | No. 20 円錐の展開図を描いたときに出てくる二つの図形とは、円と何でしょう? 正解 : 扇形 abc the fourth (2006) 通常問題 0830 | 扇形 |
21 | abc the first (2003) 通常問題 #0049 | No. 21 古代ローマの将軍ファビウスにちなんで名付けられた、イギリスの漸進的社会主義団体は何でしょう? 正解 : フェビアン協会 abc the first (2003) 通常問題 0049 | フェビアン協会 |
22 | 誤1 (2003) 通常問題 #0225 | No. 22 さまざまな病気に効能があることから「医者いらず」とも呼ばれる、ユリ科の多肉植物といえば何でしょう? 正解 : アロエ 誤1 (2003) 通常問題 0225 | アロエ |
23 | abc the third (2005) 通常問題 #0140 | No. 23 日本人では1961年に長尾靖(ながお・やすし)がはじめて受賞した、毎年優秀なジャーナリズムに与えられる賞は何でしょう? 正解 : ピュリッツァー賞 abc the third (2005) 通常問題 0140 | ピュリッツァー賞 |
24 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0338 | No. 24 現在の主なメンバーに松本悠里(まつもと・ゆり)や轟悠(とどろき・ゆう)などがいる、宝塚歌劇団で、5つある組に所属せずどの組にも出演出来る人たちを何というでしょう? 正解 : 専科 abc the 11th (2013) 通常問題 0338 | 専科 |
25 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0094 | No. 25 数学で、2と8の相加平均は5になりますが、相乗平均はいくつになるでしょう? 正解 : 4 誤誤 (2007) 通常問題 0094 | 4 |
26 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0208 | No. 26 岡屋株式会社の登録商標となっている、ゴルフのスコアカードの記入に用いられるクリップのついた鉛筆は何でしょう? 正解 : ペグシル abc the ninth (2011) 通常問題 0208 | ペグシル |
27 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0697 | No. 27 モノクロ映画をコンピュータ処理で着色する技術のことを、英語で何というでしょう? 正解 : カラライゼーション[colorization] abc the eighth (2010) 通常問題 0697 | カラライゼーション[colorization] |
28 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0225 | No. 28 「気体の体積は圧力に反比例し、絶対温度に比例する」という法則を、イギリスとフランスの2人の物理学者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ボイル・シャルルの法則 abc the 12th (2014) 通常問題 0225 | ボイル・シャルルの法則 |
29 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0152 | No. 29 さとう宗幸(むねゆき)のヒット曲『青葉城恋唄』では冒頭で歌われている、仙台市内を流れる川は何でしょう? 正解 : 広瀬川 abc the tenth (2012) 通常問題 0152 | 広瀬川 |
30 | abc the third (2005) 通常問題 #0688 | No. 30 『青春の証明』『人間の証明』『野生の証明』などの小説で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 森村誠一 abc the third (2005) 通常問題 0688 | 森村誠一 |
31 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0540 | No. 31 サッカーで、得点につながるパスを送った選手につく記録は何でしょう? 正解 : アシスト abc the fifth (2007) 通常問題 0540 | アシスト |
32 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0350 | No. 32 正式名称を「フランス・バニング・コック隊長の市民隊」という、オランダの画家レンブラントの代表作は何でしょう? 正解 : 『夜警』 abc the 12th (2014) 通常問題 0350 | 『夜警』 |
33 | abc the second (2004) 通常問題 #0683 | No. 33 トルストイの小説「戦争と平和」のモチーフになっている、1825年12月にロシアで起こった反乱といえば何でしょう? 正解 : デカブリストの乱 abc the second (2004) 通常問題 0683 | デカブリストの乱 |
34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0363 | No. 34 四書五経の「五経」とは、『詩経』『書経』『易経(えききょう)』『春秋』と何でしょう? 正解 : 『礼記[らいき]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0363 | 『礼記[らいき]』 |
35 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0460 | No. 35 代表作に、野球を題材とした『クロカン』『砂の栄冠』や、阿部寛主演でドラマ化された『ドラゴン桜』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 三田紀房(みた・のりふさ) abc the 11th (2013) 通常問題 0460 | 三田紀房(みた・のりふさ) |
36 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0346 | No. 36 フランス語で「ふくれた」という意味を持つ、泡立てた卵白を生地に加えて作ったお菓子のことを何というでしょう? 正解 : スフレ abc the fifth (2007) 通常問題 0346 | スフレ |
37 | 誤1 (2003) 通常問題 #0345 | No. 37 歴史に名を残す旅行家のコロンブスとマルコ・ポーロは、ともにどこの国の人物でしょう? 正解 : イタリア 誤1 (2003) 通常問題 0345 | イタリア |
38 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0173 | No. 38 昨年の流行語大賞トップ10に選ばれた東国原英夫と小島よしおに、共通する出身大学はどこでしょう? 正解 : 早稲田大学 abc the sixth (2008) 通常問題 0173 | 早稲田大学 |
39 | 誤3 (2005) 通常問題 #0238 | No. 39 オセアニアの国で、ニュージーランドの最高峰はクック山ですが、オーストラリアの最高峰は何でしょう? 正解 : コジウスコ山 誤3 (2005) 通常問題 0238 | コジウスコ山 |
40 | EQIDEN2014 通常問題 #0048 | No. 40 童謡『金太郎』で、金太郎がかついでいる道具は何でしょう? 正解 : まさかり EQIDEN2014 通常問題 0048 | まさかり |
41 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0307 | No. 41 競泳において、予選通過のボーダーライン上で複数の選手が同タイムで並んだ場合に行われる再レースのことを何というでしょう? 正解 : スイムオフ abc the seventh (2009) 通常問題 0307 | スイムオフ |
42 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0705 | No. 42 本州最西端の岬・毘沙ノ鼻(びしゃのはな)は山口県にありますが、本州最東端の岬・トドヶ崎は何県にあるでしょう? 正解 : 岩手県 abc the tenth (2012) 通常問題 0705 | 岩手県 |
43 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0204 | No. 43 日本の空港のスリーレターコードで、成田国際空港はNRTですが、関西国際空港は何でしょう? 正解 : KIX abc the fourth (2006) 通常問題 0204 | KIX |
44 | EQIDEN2010 通常問題 #0269 | No. 44 国民栄誉賞受賞者の中で、受賞時の年齢が最も若かった元柔道選手は誰でしょう? 正解 : 山下泰裕(やました・やすひろ) EQIDEN2010 通常問題 0269 | 山下泰裕(やました・やすひろ) |
45 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0327 | No. 45 「イラン」と「イラク」のうち、国土の面積が大きい方はどちらでしょう? 正解 : イラン 誤誤 (2007) 通常問題 0327 | イラン |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0352 | No. 46 韓国でも「花闘(ファトゥ)」という名で広まっている、四季折々の植物が描かれた札を使って遊ぶ日本のカードゲームは何でしょう? 正解 : 花札 abc the tenth (2012) 通常問題 0352 | 花札 |
47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0049 | No. 47 その変化の様子が牡丹、松葉、柳、散り菊の順に見立てられる、日本の伝統的な花火は何でしょう? 正解 : 線香花火 abc the ninth (2011) 通常問題 0049 | 線香花火 |
48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0079 | No. 48 揚浜式、入浜式、流下式(りゅうかしき)などの種類がある、かつて日本で塩を作っていた場所のことを何というでしょう? 正解 : 塩田 abc the 12th (2014) 通常問題 0079 | 塩田 |
49 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0383 | No. 49 羽黒山(はぐろさん)・湯殿山(ゆどのさん)・月山(がっさん)という、山形県にある3つの山を総称して「何三山」というでしょう? 正解 : 出羽三山(でわさんざん) abc the fourth (2006) 通常問題 0383 | 出羽三山(でわさんざん) |
50 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0675 | No. 50 グリム童話『ブレーメンの音楽隊』で、泥棒を撃退した動物はロバ、犬、猫と何でしょう? 正解 : オンドリ 又は ニワトリ abc the fourth (2006) 通常問題 0675 | オンドリ 又は ニワトリ |
51 | abc the first (2003) 敗者復活 #0018 | No. 51 音楽用語で、曲の終わりでソリストがテクニックを十分発揮できるよう作られた部分を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : カデンツァ abc the first (2003) 敗者復活 0018 | カデンツァ |
52 | 誤1 (2003) 通常問題 #0451 | No. 52 英語で、アルファベットの小文字をスモールレターというのに対し、大文字を何というでしょう? 正解 : キャピタルレター 誤1 (2003) 通常問題 0451 | キャピタルレター |
53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0280 | No. 53 鶴田浩二は『赤と黒の』、美川憲一は『柳ヶ瀬』、青江三奈は『伊勢佐木町』、といえば、タイトルに共通する音楽ジャンルは何でしょう? 正解 : ブルース abc the eighth (2010) 通常問題 0280 | ブルース |
54 | 誤2 (2004) 通常問題 #0349 | No. 54 江戸時代には「江戸わずらい」ともいわれた、ビタミンB1の不足によってかかる病気は何でしょう? 正解 : 脚気 誤2 (2004) 通常問題 0349 | 脚気 |
55 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0074 | No. 55 古代ギリシャの哲学者で、万物の根源を「火である」と言ったのはヘラクレイトスですが、「水である」と言ったのは誰でしょう? 正解 : タレス abc the seventh (2009) 敗者復活 0074 | タレス |
56 | EQIDEN2013 通常問題 #0303 | No. 56 本名を炳五(へいご)という、代表作に『不連続殺人事件』『堕落論』がある作家は誰でしょう? 正解 : 坂口安吾(さかぐち・あんご) EQIDEN2013 通常問題 0303 | 坂口安吾(さかぐち・あんご) |
57 | abc the third (2005) 通常問題 #0872 | No. 57 昨年、Jリーグの最優秀監督に史上初めて2年連続で選ばれた、横浜F・マリノスの監督は誰でしょう? 正解 : 岡田武史 abc the third (2005) 通常問題 0872 | 岡田武史 |
58 | 誤3 (2005) 通常問題 #0166 | No. 58 アメリカ・ハワイ州の州都ホノルルがあるのは、何という島でしょう? 正解 : オワフ島 誤3 (2005) 通常問題 0166 | オワフ島 |
59 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0099 | No. 59 正式には「4つの国」という意味の「タワンティン・スーユ」という、かつて南アメリカにあった帝国で、首都をクスコに置くのは何でしょう? 正解 : インカ帝国 abc the fourth (2006) 敗者復活 0099 | インカ帝国 |
60 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0121 | No. 60 かつて河内、和泉、摂津の三つの国の境界に位置したことからその名が付いた、大阪府で2番目に人口が多い市は何市でしょう? 正解 : 堺市 abc the seventh (2009) 通常問題 0121 | 堺市 |
61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0762 | No. 61 インダス文明の遺跡として知られるハラッパーとモヘンジョダロは、どこの国にあるでしょう? 正解 : パキスタン abc the fifth (2007) 通常問題 0762 | パキスタン |
62 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0793 | No. 62 一般的な天気図を、その対象とする地域から大きく2つに分けると、地上天気図と何でしょう? 正解 : 高層天気図 abc the eighth (2010) 通常問題 0793 | 高層天気図 |
63 | EQIDEN2013 通常問題 #0272 | No. 63 ビリヤードにおいて、キューをほぼ垂直に立て、手球に強い回転を与えるテクニックのことを何というでしょう? 正解 : マッセ EQIDEN2013 通常問題 0272 | マッセ |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0898 | No. 64 マンガ『名探偵コナン』で、主人公・江戸川コナンの本名は何でしょう? 正解 : 工藤新一 abc the first (2003) 通常問題 0898 | 工藤新一 |
65 | EQIDEN2011 通常問題 #0142 | No. 65 曙より明るいが朝にはなっていない状態を指す、小倉百人一首で「君がため」「和田の原」とともに6字決まりとなっている言葉は何でしょう? 正解 : 朝ぼらけ EQIDEN2011 通常問題 0142 | 朝ぼらけ |
66 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0689 | No. 66 「月下氷人」は仲人の別名ですが、「月下美人」という種類があるのはどんな植物でしょう? 正解 : サボテン abc the fifth (2007) 通常問題 0689 | サボテン |
67 | EQIDEN2014 通常問題 #0238 | No. 67 ミュージシャンが直前まで宣伝や告知を行わずに実施するライブのことを、ある軍事用語を使って何というでしょう? 正解 : ゲリラライブ EQIDEN2014 通常問題 0238 | ゲリラライブ |
68 | abc the second (2004) 通常問題 #0087 | No. 68 香水の原料になる、ジャスミン、ラベンダー、スズランのうち、紫色の花をつけるのはどれでしょう? 正解 : ラベンダー abc the second (2004) 通常問題 0087 | ラベンダー |
69 | EQIDEN2009 通常問題 #0344 | No. 69 「トリノ・イタリア自動車製造所」という意味の言葉を略して呼ばれる、イタリア最大の自動車メーカーはどこでしょう? 正解 : FIAT[フィアット] EQIDEN2009 通常問題 0344 | FIAT[フィアット] |
70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0787 | No. 70 お尻や太ももの裏側に出来やすい、脂肪細胞どうしが付着したりして生じる皮膚の凹凸を何というでしょう? 正解 : セルライト abc the sixth (2008) 通常問題 0787 | セルライト |
71 | abc the third (2005) 通常問題 #0451 | No. 71 料理で使われる計量スプーンは大さじ、小さじとあと一つ、何さじで一組とされるでしょう? 正解 : 茶さじ abc the third (2005) 通常問題 0451 | 茶さじ |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0796 | No. 72 ノース、サウス、イースト、ウエストのうち、アメリカの州の名前に使われていないのはどれでしょう? 正解 : イースト[east] abc the seventh (2009) 通常問題 0796 | イースト[east] |
73 | abc the third (2005) 通常問題 #0962 | No. 73 もともと薬を煎じるのに使われたことからその名が付いた台所用品といえば何でしょう? 正解 : やかん(薬缶) abc the third (2005) 通常問題 0962 | やかん(薬缶) |
74 | EQIDEN2009 通常問題 #0103 | No. 74 サッカーの試合で、審判が選手に退場を命じる際に出すカードといえば何カードでしょう? 正解 : レッドカード EQIDEN2009 通常問題 0103 | レッドカード |
75 | abc the first (2003) 通常問題 #0278 | No. 75 英語で、すみれはバイオレットといいますが、三色すみれは何というでしょう? 正解 : パンジー abc the first (2003) 通常問題 0278 | パンジー |
76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0239 | No. 76 「ベータカロチン」や「エルゴステロール」などに代表される、人の体に入ってからビタミンに変化する物質を総称して何というでしょう? 正解 : プロビタミン abc the eighth (2010) 通常問題 0239 | プロビタミン |
77 | abc the first (2003) 通常問題 #0657 | No. 77 1983年に第1回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市はどこでしょう? 正解 : ヘルシンキ abc the first (2003) 通常問題 0657 | ヘルシンキ |
78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0524 | No. 78 上地雄輔(かみじ・ゆうすけ)や矢口真里といったタレントのブログで人気の、株式会社サイバーエージェントが提供するレンタルブログサービスは何でしょう? 正解 : アメーバブログ[Ameba BLOG] abc the seventh (2009) 通常問題 0524 | アメーバブログ[Ameba BLOG] |
79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0496 | No. 79 ご飯と酢を混ぜ合わせるのに使われる、底の浅いたらいのような桶を何というでしょう? 正解 : 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) abc the sixth (2008) 通常問題 0496 | 半切り(半桶、半切り桶、盤切り) |
80 | EQIDEN2009 通常問題 #0191 | No. 80 今年(2009年)の全国高校ラグビーで4年ぶりの優勝を果たした、大阪府の高校はどこでしょう? 正解 : 常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん] EQIDEN2009 通常問題 0191 | 常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん] |
81 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0101 | No. 81 昨年 11月に来日したジグミ・ケサル・ナムギャル・ワンチュクが国王をつとめるアジアの国はどこでしょう? 正解 : ブータン王国 abc the tenth (2012) 通常問題 0101 | ブータン王国 |
82 | EQIDEN2008 通常問題 #0027 | No. 82 タレントとして有名な落語家で、本名を河村静也(かわむら・しずや)というのは桂三枝ですが、駿河学(するが・まなぶ)というのは誰でしょう? 正解 : 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) EQIDEN2008 通常問題 0027 | 笑福亭鶴瓶(しょうふくてい・つるべ) |
83 | abc the first (2003) 通常問題 #0341 | No. 83 僅かなものでも一時凌ぎになるという事を、飲み物に喩えて「何も一時」というでしょう? 正解 : 茶腹 abc the first (2003) 通常問題 0341 | 茶腹 |
84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0709 | No. 84 『ジョン万次郎漂流記』『山椒魚』『黒い雨』などの作品を残した小説家は誰でしょう? 正解 : 井伏鱒二(いぶせ・ますじ) abc the 12th (2014) 通常問題 0709 | 井伏鱒二(いぶせ・ますじ) |
85 | 誤4 (2006) 予備 #0043 | No. 85 サザンオールスターズ、オレンジレンジ、SMAPといえば、ともに現在、何人組で活躍しているグループでしょう? 正解 : 5人組 誤4 (2006) 予備 0043 | 5人組 |
86 | EQIDEN2010 通常問題 #0111 | No. 86 別名を「アキザクラ」といい、漢字でも「秋の桜」と書くキク科の花は何でしょう? 正解 : コスモス EQIDEN2010 通常問題 0111 | コスモス |
87 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0009 | No. 87 日本の都道府県で、京田辺市があるのは京都府ですが、田辺市があるのはどこでしょう? 正解 : 和歌山県 abc the 11th (2013) 通常問題 0009 | 和歌山県 |
88 | 誤4 (2006) 通常問題 #0216 | No. 88 地下鉄の排気口からの風でスカートがめくれ上がるシーンで有名な、マリリン・モンローの出演映画は何でしょう? 正解 : 『七年目の浮気』 誤4 (2006) 通常問題 0216 | 『七年目の浮気』 |
89 | abc the first (2003) 通常問題 #0819 | No. 89 三権分立の三権とは、司法、立法と何でしょう? 正解 : 行政 abc the first (2003) 通常問題 0819 | 行政 |
90 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0594 | No. 90 1991年までは「レニングラード」と呼ばれていた、モスクワに次ぐロシア第2の都市はどこでしょう? 正解 : サンクトペテルブルク abc the ninth (2011) 通常問題 0594 | サンクトペテルブルク |
91 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0657 | No. 91 「女子20㎞」「男子20㎞」「男子50km」の3種目がオリンピックで行われている、陸上競技の種目は何でしょう? 正解 : 競歩 abc the 12th (2014) 通常問題 0657 | 競歩 |
92 | 誤2 (2004) 通常問題 #0010 | No. 92 純粋な水、砂糖水、食塩水、アルコール水溶液のうち、最も電気を通すものはどれでしょう? 正解 : 食塩水 誤2 (2004) 通常問題 0010 | 食塩水 |
93 | EQIDEN2012 通常問題 #0251 | No. 93 朝鮮半島女性の民族衣装「チマ」と「チョゴリ」のうち、スカートはどっちでしょう? 正解 : チマ EQIDEN2012 通常問題 0251 | チマ |
94 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0690 | No. 94 関東大学ラグビーで、早稲田大学や帝京大学が所属するのは対抗戦グループですが、法政大学や大東文化大学が所属するのは何グループでしょう? 正解 : リーグ戦グループ abc the 11th (2013) 通常問題 0690 | リーグ戦グループ |
95 | abc the second (2004) 通常問題 #0235 | No. 95 気体の水蒸気圧が空気中の飽和蒸気圧と等しくなり、水蒸気が水滴になる温度のことを何というでしょう? 正解 : 露点 abc the second (2004) 通常問題 0235 | 露点 |
96 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0252 | No. 96 隋の時代から清の時代まで続いた、中国の官吏(かんり)登用試験を何というでしょう? 正解 : 科挙 誤誤 (2007) 通常問題 0252 | 科挙 |
97 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0934 | No. 97 アンデルセンの童話『人魚姫』で、人魚が人間にしてもらう代わりに失ったものは何でしょう? 正解 : 声 abc the fourth (2006) 通常問題 0934 | 声 |
98 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0686 | No. 98 アラビア語で「海岸に住む人」という意味がある、ケニアやタンザニアなど、アフリカ東部の国で話されている言語は何でしょう? 正解 : スワヒリ語 abc the ninth (2011) 通常問題 0686 | スワヒリ語 |
99 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0125 | No. 99 管弦楽曲『水上の音楽』やオラトリオ『メサイヤ』などの作品で知られる、「音楽の母」と評された作曲家は誰でしょう? 正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル abc the 11th (2013) 通常問題 0125 | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル |
100 | EQIDEN2013 通常問題 #0013 | No. 100 南米で生活している人種で、黒人とインディオの混血である人のことを何というでしょう? 正解 : サンボ(zambo) EQIDEN2013 通常問題 0013 | サンボ(zambo) |