ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

通常問題 #0635
No. 1

本名を田所康雄という俳優で、映画『男はつらいよ』シリーズの主人公・車寅次郎(くるま・とらじろう)役で有名なのは誰でしょう?
正解 : 渥美清[あつみ・きよし]
abc the seventh (2009) 通常問題 0635
渥美清[あつみ・きよし]
2

abc the fourth (2006)

通常問題 #0492
No. 2

太陽の黒点は、周囲より温度が高い部分、低い部分のどちらでしょう?
正解 : 低い部分
abc the fourth (2006) 通常問題 0492
低い部分
3

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0068
No. 3

「これは私が小さい時に村の茂平というおじいさんから聞いたお話です」という書き出しで始まる、新美南吉(にいみ・なんきち)の童話といえば何でしょう?
正解 : 『ごんぎつね』
abc the ninth (2011) 敗者復活 0068
『ごんぎつね』
4

誤1 (2003)

通常問題 #0314
No. 4

英語のアルファベットを小文字の筆記体で書いた時、一筆書きできないのは、I、J、Tともう1つは何でしょう?
正解 : X
誤1 (2003) 通常問題 0314
X
5

abc the tenth (2012)

通常問題 #0333
No. 5

「持ち主こそが主人」という考え方によって、マークとなっている幌つきの四輪馬車には馬と従者だけしか描かれていない、「バーキン」や「ケリーバッグ」などで知られるブランドは何でしょう?
正解 : エルメス
abc the tenth (2012) 通常問題 0333
エルメス
6

abc the eighth (2010)

通常問題 #0364
No. 6

3つのサイコロを振ったとき、全て数字の6が出る確率は何分の1でしょう?
正解 : 216分の1
abc the eighth (2010) 通常問題 0364
216分の1
7

誤2 (2004)

通常問題 #0047
No. 7

特に数の少ない雄は航海安全のお守りなどに珍重された、三色の毛色を持つネコは何でしょう?
正解 : 三毛猫
誤2 (2004) 通常問題 0047
三毛猫
8

EQIDEN2009

通常問題 #0089
No. 8

水泳で、メドレーリレーでは最初に、個人メドレーでは2番目に泳ぐ泳法は何でしょう?
正解 : 背泳ぎ
EQIDEN2009 通常問題 0089
背泳ぎ
9

abc the 12th (2014)

通常問題 #0321
No. 9

キリスト教の聖職者で「牧師」といえば、カトリック、プロテスタントのどちらの司祭のことでしょう?
正解 : プロテスタント
abc the 12th (2014) 通常問題 0321
プロテスタント
10

abc the tenth (2012)

通常問題 #0194
No. 10

ヒトのX染色体、Y染色体のうち、男性にしかないのはどちらでしょう?
正解 : Y染色体
abc the tenth (2012) 通常問題 0194
Y染色体
11

EQIDEN2012

通常問題 #0254
No. 11

撹拌(かくはん)式、パルセータ式、ドラム式といえばどんな家電製品の形式でしょう?
正解 : 洗濯機
EQIDEN2012 通常問題 0254
洗濯機
12

誤4 (2006)

通常問題 #0355
No. 12

ヨーロッパにある「ベネルクス三国」の三国とは、ベルギー、オランダとどこでしょう?
正解 : ルクセンブルク
誤4 (2006) 通常問題 0355
ルクセンブルク
13

誤3 (2005)

通常問題 #0213
No. 13

その大統領官邸が「青瓦台(せいがだい)」と呼ばれる、アジアの国はどこでしょう?
正解 : 韓国
誤3 (2005) 通常問題 0213
韓国
14

EQIDEN2014

通常問題 #0221
No. 14

ゴルフの練習場の中でも、同じ場所でボールを繰り返し打つ形式の練習場を特に何というでしょう?
正解 : 打ちっぱなし
EQIDEN2014 通常問題 0221
打ちっぱなし
15

EQIDEN2010

通常問題 #0192
No. 15

日本の国旗の赤い丸は太陽を意味していますが、パラオの国旗の黄色い丸はどんな天体を意味しているでしょう?
正解 : 月【「満月」も○】
EQIDEN2010 通常問題 0192
月【「満月」も○】
16

abc the second (2004)

通常問題 #0125
No. 16

懸垂式と跨座式という種類がある、軌道が1本の鉄道のことを何というでしょう?
正解 : モノレール
abc the second (2004) 通常問題 0125
モノレール
17

abc the 11th (2013)

通常問題 #0546
No. 17

日本サッカー協会のシンボルマークにも用いられている、日本神話に登場する足が3本あるカラスは何でしょう?
正解 : 八咫烏(やたがらす)
abc the 11th (2013) 通常問題 0546
八咫烏(やたがらす)
18

EQIDEN2013

通常問題 #0368
No. 18

若者に人気のバスケットボールと、老人に人気のゲートボールに共通する1チームの人数は何人でしょう?
正解 : 5人
EQIDEN2013 通常問題 0368
5人
19

abc the seventh (2009)

通常問題 #0882
No. 19

白村江(はくすきのえ)の戦いの敗戦をきっかけに設置された、飛鳥時代から平安時代に九州沿岸の防衛にあたった兵士を何というでしょう?
正解 : 防人[さきもり]
abc the seventh (2009) 通常問題 0882
防人[さきもり]
20

abc the 12th (2014)

通常問題 #0698
No. 20

第一次は桂太郎内閣の際に、第二次は清浦圭吾内閣の際に起こった、政党内閣をつくろうとした政治運動のことを何というでしょう?
正解 : 護憲運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0698
護憲運動
21

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0090
No. 21

市町村長、都道府県知事、衆議院議員といえば、共にその任期は何年でしょう?
正解 : 4年
abc the fourth (2006) 敗者復活 0090
4年
22

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0002
No. 22

五島勉(ごとう・べん)の彼に関する著書がベストセラーとなった、アンゴルモアの大王などの「大予言」で知られる16世紀フランスの占星術師は誰でしょう?
正解 : ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0002
ノストラダムス※「ミシェル・ド・ノートルダム」も○。
23

abc the second (2004)

敗者復活 #0025
No. 23

相撲で横綱と一緒に土俵入りする太刀持ちと露払いのうち、格が上なのはどっちでしょう?
正解 : 太刀持ち
abc the second (2004) 敗者復活 0025
太刀持ち
24

abc the second (2004)

通常問題 #0491
No. 24

正式には「急性灰白(かいはく)髄炎」といい、子供が多くかかることから「小児麻痺」とも言われる急性伝染病は何でしょう?
正解 : ポリオ
abc the second (2004) 通常問題 0491
ポリオ
25

EQIDEN2011

通常問題 #0112
No. 25

電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう?
正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
EQIDEN2011 通常問題 0112
ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ
26

EQIDEN2012

通常問題 #0390
No. 26

断食を行うことで世間の注目を集め、主張を世に広めようとするストライキのことを特に何というでしょう?
正解 : ハンガーストライキ
EQIDEN2012 通常問題 0390
ハンガーストライキ
27

abc the eighth (2010)

通常問題 #0049
No. 27

マリリン・モンローの白いスカートがめくれ上がるシーンが有名な、1955年公開のビリー・ワイルダー監督の映画は何でしょう?
正解 : 『七年目の浮気』
abc the eighth (2010) 通常問題 0049
『七年目の浮気』
28

誤誤 (2007)

通常問題 #0293
No. 28

和名をハダカカメガイという、流氷などの寒い海に住み「流氷の妖精」と呼ばれる生き物は何でしょう?
正解 : クリオネ
誤誤 (2007) 通常問題 0293
クリオネ
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0254
No. 29

国務大臣である委員長と5人の委員で構成される、警察庁を監督する内閣府の外局は何でしょう?
正解 : 国家公安委員会
abc the sixth (2008) 通常問題 0254
国家公安委員会
30

abc the third (2005)

通常問題 #0010
No. 30

フランスのトゥールーズに本社を置く、アメリカのボーイング社と共に世界2大航空機メーカーと呼ばれる会社は何でしょう?
正解 : エアバス
abc the third (2005) 通常問題 0010
エアバス
31

誤1 (2003)

通常問題 #0243
No. 31

1945年4月28日、愛人であったクララ・ペタッチと共に処刑された、イタリアのファシスト党を率いた政治家は誰でしょう?
正解 : ベニト・ムッソリーニ
誤1 (2003) 通常問題 0243
ベニト・ムッソリーニ
32

abc the first (2003)

通常問題 #0308
No. 32

犬の種類で、ブル、エアデール、ヨークシャーといえば、後ろにつく共通の言葉は何でしょう?
正解 : テリア
abc the first (2003) 通常問題 0308
テリア
33

EQIDEN2009

通常問題 #0306
No. 33

現在日本で国民の祝日が設定されていない月は、6月と何月でしょう?
正解 : 8月
EQIDEN2009 通常問題 0306
8月
34

abc the seventh (2009)

通常問題 #0228
No. 34

能における三役とは、ワキ方、囃子方(はやしかた)と何でしょう?
正解 : 狂言方
abc the seventh (2009) 通常問題 0228
狂言方
35

abc the fourth (2006)

通常問題 #0751
No. 35

月の満ち欠けで、全体が見えるものを「満月」というのに対し、全体が見えないものは何というでしょう?
正解 : 新月
abc the fourth (2006) 通常問題 0751
新月
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0076
No. 36

ロバのダプルにまたがって主人公とともに旅をする、セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』に登場する従者は誰でしょう?
正解 : サンチョ・パンサ
abc the ninth (2011) 通常問題 0076
サンチョ・パンサ
37

abc the ninth (2011)

通常問題 #0159
No. 37

「調和を愛する」という意味がある、よく管弦楽団に名称として用いられる言葉は何でしょう?
正解 : フィルハーモニー
abc the ninth (2011) 通常問題 0159
フィルハーモニー
38

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0067
No. 38

大相撲で、昭和11年の春場所から昭和14年の春場所にかけて、69連勝という大記録を作った力士は誰でしょう?
正解 : 双葉山定次
abc the fifth (2007) 敗者復活 0067
双葉山定次
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0336
No. 39

冒頭の一節「春眠暁を覚えず」が有名な、唐の詩人・孟浩然(もうこうねん)の代表作は何でしょう?
正解 : 『春暁』(しゅんぎょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0336
『春暁』(しゅんぎょう)
40

EQIDEN2013

通常問題 #0177
No. 40

1982年、1985年、1986年のプロ野球パシフィックリーグで打撃三冠王に輝いた、元中日ドラゴンズの監督といえば誰でしょう?
正解 : 落合博満(おちあい・ひろみつ)
EQIDEN2013 通常問題 0177
落合博満(おちあい・ひろみつ)
41

EQIDEN2011

通常問題 #0354
No. 41

今年、映画『ブラック・スワン』のニナ役で、自身初のアカデミー賞を最優秀女優部門で受賞した女優は誰でしょう?
正解 : ナタリー・ポートマン
EQIDEN2011 通常問題 0354
ナタリー・ポートマン
42

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0067
No. 42

1875年に設置された、現在の最高裁判所にあたる戦前の司法機関といえば何でしょう?
正解 : 大審院(だいしんいん、たいしんいん)
abc the sixth (2008) 敗者復活 0067
大審院(だいしんいん、たいしんいん)
43

誤2 (2004)

通常問題 #0330
No. 43

もとは豊臣秀吉と明智光秀がこの山の占領を争ったことから言われる、勝敗の分かれ目のことを何というでしょう?
正解 : 天王山
誤2 (2004) 通常問題 0330
天王山
44

abc the third (2005)

通常問題 #0836
No. 44

茶碗を拭いたりお菓子を包んだりするのに使う、茶席で使用する紙を何というでしょう?
正解 : 懐紙(かいし)
abc the third (2005) 通常問題 0836
懐紙(かいし)
45

abc the third (2005)

通常問題 #0241
No. 45

包丁や鍋を楽器に見立てて独特の音楽を奏でる、韓国の人気ミュージカルパフォーマンスは何でしょう?
正解 : NANTA
abc the third (2005) 通常問題 0241
NANTA
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0584
No. 46

国際原子力機関の本部がある、ヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the tenth (2012) 通常問題 0584
ウィーン
47

abc the fifth (2007)

通常問題 #0710
No. 47

裁判の冒頭に行なわれる、裁判官が被告人に氏名・年齢・職業などを尋ねることを何質問というでしょう?
正解 : 人定質問
abc the fifth (2007) 通常問題 0710
人定質問
48

EQIDEN2008

通常問題 #0207
No. 48

焼き物で知られる有田(ありた)町は佐賀県にありますが、みかんで知られる有田(ありだ)市は何県にあるでしょう?
正解 : 和歌山県
EQIDEN2008 通常問題 0207
和歌山県
49

abc the 11th (2013)

通常問題 #0143
No. 49

.日本語では「生体認証」という、個人の身体的特徴を用いて人物の特定をするシステムを何というでしょう?
正解 : バイオメトリクス(認証)
abc the 11th (2013) 通常問題 0143
バイオメトリクス(認証)
50

abc the third (2005)

通常問題 #0425
No. 50

兄はオーギュスト、弟はルイという、1895年に現在の映画の原型である「キネマトグラフ」を発明した兄弟の名字は何でしょう?
正解 : リュミエール兄弟
abc the third (2005) 通常問題 0425
リュミエール兄弟
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0124
No. 51

昭和24年に創業された鬼塚商会を前身とする、「タイガー」などのブランドで有名な日本のスポーツシューズメーカーは何でしょう?
正解 : asics(アシックス)
abc the sixth (2008) 通常問題 0124
asics(アシックス)
52

abc the second (2004)

通常問題 #0670
No. 52

スペインの闘牛で、マタドールだけが持つことができる牛を煽るための赤い布ことを何というでしょう?
正解 : ムレータ
abc the second (2004) 通常問題 0670
ムレータ
53

abc the ninth (2011)

通常問題 #0451
No. 53

磁場の中を運動する荷電粒子が磁場から受ける力のことを、発見したオランダの物理学者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ローレンツ力(りょく)
abc the ninth (2011) 通常問題 0451
ローレンツ力(りょく)
54

abc the fourth (2006)

通常問題 #0306
No. 54

同じ半径の球と円において、球の表面積は円の面積の何倍でしょう?
正解 : 4倍
abc the fourth (2006) 通常問題 0306
4倍
55

abc the third (2005)

通常問題 #0710
No. 55

カタクチイワシの稚魚を干して作られる食べ物で、よく弱い者がいたずらにいきり立つ例えとして用いられるのは何でしょう?
正解 : ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
abc the third (2005) 通常問題 0710
ごまめ(「ごまめの歯軋り」という言葉)
56

abc the sixth (2008)

通常問題 #0450
No. 56

1990年、日本人として初めて宇宙へ行ったジャーナリストは誰でしょう?
正解 : 秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0450
秋山豊寛(あきやま・とよひろ)
57

abc the eighth (2010)

通常問題 #0749
No. 57

7世紀ごろに役小角(えんのおづぬ)によって始められたとされる、山伏となって厳しい修行を行い霊験を得ようとする宗教は何でしょう?
正解 : 修験道
abc the eighth (2010) 通常問題 0749
修験道
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0593
No. 58

主人公の有森桜子を宮崎あおいが演じる、来月より放送開始となる朝の連続テレビ小説は何でしょう?
正解 : 『純情きらり』
abc the fourth (2006) 通常問題 0593
『純情きらり』
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0484
No. 59

昨年度の日本国内女子ゴルフツアーで、韓国人初の賞金女王となった選手は誰でしょう?
正解 : アン・ソンジュ
abc the ninth (2011) 通常問題 0484
アン・ソンジュ
60

誤1 (2003)

通常問題 #0506
No. 60

約9兆4600億kmを1とする、光が1年間に進む距離をあらわす単位は何でしょう?
正解 : 光年
誤1 (2003) 通常問題 0506
光年
61

abc the seventh (2009)

通常問題 #0131
No. 61

最初にすえるお灸はとても痛いということに由来する、物事の手始めを表す言葉は何でしょう?
正解 : 皮切り
abc the seventh (2009) 通常問題 0131
皮切り
62

誤4 (2006)

通常問題 #0207
No. 62

この夏、33年ぶりに草彅剛主演で映画版がリメイクされる、昭和48年の今日、3月19日に発売された小松左京のベストセラー小説は何でしょう?
正解 : 『日本沈没』
誤4 (2006) 通常問題 0207
『日本沈没』
63

abc the first (2003)

通常問題 #0618
No. 63

もともとは古米と新米の交替の時期をさした言葉で、転じて物事の入れ替えの激しい時期のことを何というでしょう?
正解 : 端境期(はざかいき)
abc the first (2003) 通常問題 0618
端境期(はざかいき)
64

abc the seventh (2009)

通常問題 #0736
No. 64

考案したスウェーデンの選手の名が付けられた、安藤美姫の4回転ジャンプもこれにあたるフィギュアスケートのジャンプは何でしょう?
正解 : サルコウ
abc the seventh (2009) 通常問題 0736
サルコウ
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0141
No. 65

「G8」と呼ばれる国で唯一、財務大臣・中央銀行総裁会議に参加していないのはどこでしょう?
正解 : ロシア
abc the eighth (2010) 通常問題 0141
ロシア
66

abc the eighth (2010)

通常問題 #0476
No. 66

かつて鍛えた腕前が今でも衰えていないこと、「昔取った何」というでしょう?
正解 : 杵柄(きねづか)
abc the eighth (2010) 通常問題 0476
杵柄(きねづか)
67

abc the sixth (2008)

通常問題 #0616
No. 67

東海道五十三次でちょうど真ん中の宿場が置かれた、現在の静岡県の市はどこでしょう?
正解 : 袋井市(ふくろい)
abc the sixth (2008) 通常問題 0616
袋井市(ふくろい)
68

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0099
No. 68

将棋の駒の王将と玉将のうち、対戦において格上が使うのはどちらでしょう?
正解 : 王将
abc the sixth (2008) 敗者復活 0099
王将
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0379
No. 69

英語で「息をふさぐもの」という意味がある、ネックレスの中でも特に短く、ぴったりと首周りにつける形のものを何というでしょう?
正解 : チョーカー(choker)
abc the 11th (2013) 通常問題 0379
チョーカー(choker)
70

abc the fourth (2006)

通常問題 #0992
No. 70

「去る者は追わず」に続く言葉で、「来る者は」何というでしょう?
正解 : 拒まず
abc the fourth (2006) 通常問題 0992
拒まず
71

abc the first (2003)

通常問題 #0147
No. 71

コーヒーの積み出し港として知られるサントスは、ブラジルの何という都市にあるでしょう?
正解 : サンパウロ
abc the first (2003) 通常問題 0147
サンパウロ
72

abc the third (2005)

通常問題 #0452
No. 72

桜田門外の変により暗殺された幕末の大老で、尊皇攘夷を唱える志士に対して安政の大獄を行ったことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 井伊直弼
abc the third (2005) 通常問題 0452
井伊直弼
73

abc the eighth (2010)

通常問題 #0785
No. 73

『万葉集』の第14巻にあるものが有名な、東国地方で作られた民謡風の短歌のことを何というでしょう?
正解 : 東歌(あずまうた)
abc the eighth (2010) 通常問題 0785
東歌(あずまうた)
74

abc the ninth (2011)

通常問題 #0732
No. 74

地方公務員法では第34条に、国家公務員法では第100条に規定されている、公務員が秘密を漏らしてはならない義務を何というでしょう?
正解 : 守秘義務(しゅひぎむ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0732
守秘義務(しゅひぎむ)
75

EQIDEN2014

通常問題 #0135
No. 75

良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう?
正解 : 風
EQIDEN2014 通常問題 0135
76

EQIDEN2010

通常問題 #0199
No. 76

「ペチュキムチ」に使われている野菜は白菜ですが、「オイキムチ」に使われている野菜は何でしょう?
正解 : キュウリ
EQIDEN2010 通常問題 0199
キュウリ
77

abc the fifth (2007)

通常問題 #0125
No. 77

かつて「ポケットビスケッツ」のメインボーカルを務めていた、ココリコ・遠藤章造の妻であるタレントは誰でしょう?
正解 : 千秋
abc the fifth (2007) 通常問題 0125
千秋
78

abc the seventh (2009)

通常問題 #0315
No. 78

体育の跳び箱などで使用される踏み切り板を、開発者の名前をとって何というでしょう?
正解 : ロイター板
abc the seventh (2009) 通常問題 0315
ロイター板
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0331
No. 79

今年「第30回日本アカデミー賞」の最優秀作品賞を受賞した、李相日(リ・サンイル)監督の映画は何でしょう?
正解 : 『フラガール』
abc the fifth (2007) 通常問題 0331
『フラガール』
80

abc the first (2003)

敗者復活 #0030
No. 80

アルファベット3文字で「SOS」と略される、『シャララ』『僕が地球を救う』などのヒット曲で知られる日本のグループは何でしょう?
正解 : Skoop On Somebody
abc the first (2003) 敗者復活 0030
Skoop On Somebody
81

abc the first (2003)

通常問題 #0859
No. 81

企業が不況などで雇用調整を行う際に、一時的に従業員を解雇する制度を何というでしょう?
正解 : レイオフ
abc the first (2003) 通常問題 0859
レイオフ
82

EQIDEN2008

通常問題 #0363
No. 82

植物で、荻(おぎ)はイネ科ですが、萩(はぎ)は何科でしょう?
正解 : マメ科
EQIDEN2008 通常問題 0363
マメ科
83

abc the 11th (2013)

通常問題 #0644
No. 83

失業中のバレリーナテリーと、年老いた芸人キャルベロの2人の姿を描いた、チャップリンの映画は何でしょう?
正解 : 『ライムライト』
abc the 11th (2013) 通常問題 0644
『ライムライト』
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0582
No. 84

「シュレディンガーの猫」のように、理想的な状況を想定して考察を行うことを実験になぞらえて何というでしょう?
正解 : 思考実験
abc the 12th (2014) 通常問題 0582
思考実験
85

abc the first (2003)

通常問題 #0370
No. 85

本名を上田建二郎という、このほど政界引退を表明した日本共産党の議長といえば誰でしょう?
正解 : 不破哲三
abc the first (2003) 通常問題 0370
不破哲三
86

EQIDEN2012

通常問題 #0067
No. 86

原始的な医学から迷信などを切り離し、経験科学へと発展させた古代ギリシャの医学者で、「医学の父」ともいわれるのは誰でしょう?
正解 : ヒポクラテス
EQIDEN2012 通常問題 0067
ヒポクラテス
87

abc the third (2005)

敗者復活 #0005
No. 87

現役女子高生のマイカ、現役女子大生のユリとアヤの3人からなる、デビュー曲『未来の地図』がヒット中のグループは何でしょう?
正解 : Mi(エムアイ)
abc the third (2005) 敗者復活 0005
Mi(エムアイ)
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0044
No. 88

とても悲惨な状況に陥り、混乱して泣き叫ぶことを、仏教で出てくる二つの地獄の名前を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0044
阿鼻叫喚(あびきょうかん)
89

誤2 (2004)

通常問題 #0201
No. 89

お互いの気持ちがしっくりといくこと、意気投合することを、ある動物を使って「何が合う」というでしょう?
正解 : 馬が合う
誤2 (2004) 通常問題 0201
馬が合う
90

abc the 12th (2014)

通常問題 #0118
No. 90

政治などにおいて「最優先にあげられる課題」のことを、住所に例えた表現で何というでしょう?
正解 : 一丁目一番地
abc the 12th (2014) 通常問題 0118
一丁目一番地
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0474
No. 91

アメリカでは「フォルススタート(false start)」と呼ばれる、陸上競技において号砲がなる前に動いてしまう反則のことを日本では何というでしょう?
正解 : フライング
abc the fifth (2007) 通常問題 0474
フライング
92

abc the first (2003)

通常問題 #0803
No. 92

日本で、最高裁判所以外の裁判所を、総称して何と呼ぶでしょう?
正解 : 下級裁判所
abc the first (2003) 通常問題 0803
下級裁判所
93

誤誤 (2007)

通常問題 #0348
No. 93

ドイツのベヒシュタイン、オーストリアのベーゼンドルファー、アメリカのスタインウェイといったら、どんな楽器の名器でしょう?
正解 : ピアノ
誤誤 (2007) 通常問題 0348
ピアノ
94

abc the second (2004)

通常問題 #0734
No. 94

別名を「タビラコ」という、その形がお釈迦様の座る台座に似ていることから名前が付いた、春の七草の一つは何でしょう?
正解 : ホトケノザ
abc the second (2004) 通常問題 0734
ホトケノザ
95

abc the second (2004)

通常問題 #0252
No. 95

ヒトラー率いるナチスドイツの旗に描かれている「鉤十時(かぎじゅうじ)」のことをドイツ語で何というでしょう?
正解 : ハーケンクロイツ
abc the second (2004) 通常問題 0252
ハーケンクロイツ
96

誤3 (2005)

通常問題 #0055
No. 96

19世紀を代表するロシアの作家で、『処女地』『猟人日記』『父と子』などの作品を残したのは誰でしょう?
正解 : (イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ
誤3 (2005) 通常問題 0055
(イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ
97

abc the tenth (2012)

通常問題 #0795
No. 97

ドンタコス、ポリンキー、カラムーチョなどのスナック菓子を発売している、お菓子メーカーはどこでしょう?
正解 : 湖池屋
abc the tenth (2012) 通常問題 0795
湖池屋
98

誤誤 (2007)

通常問題 #0030
No. 98

芥川龍之介の小説『蜘蛛の糸』で、お釈迦様から蜘蛛の糸を垂らされた罪人の名前は何でしょう?
正解 : カンダタ
誤誤 (2007) 通常問題 0030
カンダタ
99

abc the fourth (2006)

通常問題 #0230
No. 99

人類初の動力飛行に成功したライト兄弟の、兄の名前はウィルバーですが、弟の名前は何だったでしょう?
正解 : オービル(オーヴィル)
abc the fourth (2006) 通常問題 0230
オービル(オーヴィル)
100

abc the fourth (2006)

通常問題 #0051
No. 100

日本人では小平邦彦(こだいらくにひこ)・広中平祐(ひろなかへいすけ)・森重文(もりしげふみ)の3人が受賞している、「数学のノーベル賞」と称される賞は何でしょう?
正解 : フィールズ賞
abc the fourth (2006) 通常問題 0051
フィールズ賞

もう一回、引き直す