ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0013
No. 1

一般、専門、工業の3種からなる、フランスで大学に入学する資格を得るために受ける統一国家試験のことを何というでしょう?
正解 : バカロレア
abc the seventh (2009) 敗者復活 0013
バカロレア
2

abc the sixth (2008)

通常問題 #0481
No. 2

明治19年に野田清右衛門(せいえもん)が作り出した、七種類の材料を用いることから名が付いた漬物は何でしょう?
正解 : 福神漬
abc the sixth (2008) 通常問題 0481
福神漬
3

abc the sixth (2008)

通常問題 #0594
No. 3

年に数回収穫できることから「二度芋」や「三度芋」という別名を持つ、ナス科の野菜は何でしょう?
正解 : ジャガイモ
abc the sixth (2008) 通常問題 0594
ジャガイモ
4

EQIDEN2010

通常問題 #0094
No. 4

地球における空気の成分で、窒素に次いで2番目に多い気体は何でしょう?
正解 : 酸素
EQIDEN2010 通常問題 0094
酸素
5

EQIDEN2009

通常問題 #0017
No. 5

東西統一前のドイツで、東ドイツの首都はベルリンでしたが、西ドイツの首都はどこだったでしょう?
正解 : ボン
EQIDEN2009 通常問題 0017
ボン
6

abc the second (2004)

通常問題 #0761
No. 6

首都をベオグラードに置く、かつて「ユーゴスラビア」と呼ばれていた国の現在の国名は何でしょう?
正解 : セルビア・モンテネグロ
abc the second (2004) 通常問題 0761
セルビア・モンテネグロ
7

abc the eighth (2010)

通常問題 #0599
No. 7

元々は、そろばんで珠を払って新しい計算のできる状態にすることで、転じて、関係や約束などを最初の何もない状態に戻すことを何というでしょう?
正解 : 御破算(ごはさん、ごわさん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0599
御破算(ごはさん、ごわさん)
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0498
No. 8

現在は毎年夏と年末に東京ビッグサイトで行われている、漫画などの同人誌の展示即売会は何でしょう?
正解 : コミックマーケット
abc the fourth (2006) 通常問題 0498
コミックマーケット
9

abc the fourth (2006)

通常問題 #0965
No. 9

英語では考案者に因んで「ブライユ」という、目の不自由な人のための字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the fourth (2006) 通常問題 0965
点字
10

abc the sixth (2008)

通常問題 #0109
No. 10

今年のF1グランプリで、唯一2回のレースが行われる国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the sixth (2008) 通常問題 0109
スペイン
11

abc the third (2005)

通常問題 #0117
No. 11

高さ421mのKLタワー、452mのペトロナス・ツイン・タワーがそびえる、マレーシアの首都はどこでしょう?
正解 : クアラルンプール
abc the third (2005) 通常問題 0117
クアラルンプール
12

EQIDEN2013

通常問題 #0191
No. 12

英語では「アクアリージア(aqua regia)」という、濃塩酸と濃硝酸を3対1の割合で混ぜて作られる液体を何というでしょう?
正解 : 王水
EQIDEN2013 通常問題 0191
王水
13

abc the ninth (2011)

通常問題 #0375
No. 13

フィールドホッケーは1チーム11人で行われますが、アイスホッケーは1チーム何人で行われるでしょう?
正解 : 6人
abc the ninth (2011) 通常問題 0375
6人
14

abc the sixth (2008)

通常問題 #0725
No. 14

企業の最高経営責任者を表す「CEO」とは、何という英語の略でしょう?
正解 : Chief Executive Officer
abc the sixth (2008) 通常問題 0725
Chief Executive Officer
15

EQIDEN2011

通常問題 #0149
No. 15

スペイン内戦を舞台にロバート・ジョーダンとマリアの恋愛を描いた、作家ヘミングウェイの代表作は何でしょう?
正解 : 『誰(た)がために鐘は鳴る』
EQIDEN2011 通常問題 0149
『誰(た)がために鐘は鳴る』
16

abc the third (2005)

通常問題 #0787
No. 16

童話『シンデレラ』の原作では、シンデレラの髪はどんな色だとされているでしょう?
正解 : 黒
abc the third (2005) 通常問題 0787
17

abc the ninth (2011)

通常問題 #0670
No. 17

「ミヤマシメジ」や「カオリヒラタケ」などの別名がある、太い柄と小さい傘が特徴のヒラタケ科のキノコを一般的に何というでしょう?
正解 : エリンギ
abc the ninth (2011) 通常問題 0670
エリンギ
18

EQIDEN2012

通常問題 #0377
No. 18

公転運動をする2つの天体の間に物体を置いた時に重力の安定する点のことを、提唱したフランスの数学者の名前から何というでしょう?
正解 : ラグランジュ・ポイント
EQIDEN2012 通常問題 0377
ラグランジュ・ポイント
19

誤1 (2003)

通常問題 #0525
No. 19

ポーツマス講和会議の出席者で、日本の全権は小村寿太郎でしたが、ロシアの全権は誰だったでしょう?
正解 : ウィッテ
誤1 (2003) 通常問題 0525
ウィッテ
20

abc the first (2003)

通常問題 #0488
No. 20

かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the first (2003) 通常問題 0488
トラベリング
21

abc the first (2003)

敗者復活 #0057
No. 21

中心都市はデンパサル、インドネシア唯一のヒンズー文化の島として知られる観光地は何島でしょう?
正解 : バリ島
abc the first (2003) 敗者復活 0057
バリ島
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0734
No. 22

宮尾登美子(みやお・とみこ)の小説『序の舞(じょのまい)』の主人公のモデルになっている女流画家で、昭和 23年に女性として初めて文化勲章を受賞したのは誰でしょう?
正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0734
上村松園(うえむら・しょうえん)
23

abc the third (2005)

通常問題 #0359
No. 23

ビジネスの基本を表す「ホウレンソウ」とは、「報告」「連絡」と、どんな言葉の頭文字をとったものでしょう?
正解 : 相談
abc the third (2005) 通常問題 0359
相談
24

abc the 11th (2013)

通常問題 #0156
No. 24

ウルトラマンが最初に倒した怪獣はベムラーですが、ウルトラセブンが最初に倒した怪獣は何でしょう?
正解 : クール星人
abc the 11th (2013) 通常問題 0156
クール星人
25

abc the seventh (2009)

通常問題 #0279
No. 25

角切りにした具材を串に刺し、白ワインとともに熱して溶かしたチーズに絡めて食べるスイス料理は何でしょう?
正解 : チーズフォンデュ
abc the seventh (2009) 通常問題 0279
チーズフォンデュ
26

abc the tenth (2012)

通常問題 #0479
No. 26

「利益はほしいが危険な目には遭いたくない」という意味のことわざを「何は食いたし命は惜しし」というでしょう?
正解 : ふぐ
abc the tenth (2012) 通常問題 0479
ふぐ
27

abc the seventh (2009)

通常問題 #0729
No. 27

天気図で、地表付近の気象を表したものを地上天気図というのに対し、上空の気象を表したものを何というでしょう?
正解 : 高層天気図
abc the seventh (2009) 通常問題 0729
高層天気図
28

abc the third (2005)

通常問題 #0518
No. 28

JRの特急列車の名称で、成田空港から発車するのは「成田エクスプレス」ですが、関西国際空港から発車するのは何でしょう?
正解 : はるか
abc the third (2005) 通常問題 0518
はるか
29

誤4 (2006)

予備 #0045
No. 29

衆議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは25歳ですが、参議院議員選挙の被選挙権が与えられるのは何歳でしょう?
正解 : 30歳
誤4 (2006) 予備 0045
30歳
30

abc the 12th (2014)

通常問題 #0557
No. 30

履いた靴の上からかゆい所を掻くということから転じて、思い通りにいかず、もどかしいさまを意味する四字熟語は何でしょう?
正解 : 隔靴掻痒(かっかそうよう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0557
隔靴掻痒(かっかそうよう)
31

EQIDEN2008

通常問題 #0362
No. 31

白鳥を県の鳥に指定しているのは、青森県と何県でしょう?
正解 : 島根県
EQIDEN2008 通常問題 0362
島根県
32

abc the seventh (2009)

通常問題 #0098
No. 32

京都市内にある橋で、かつて牛若丸と弁慶が出会ったとされるのは何大橋でしょう?
正解 : 五条大橋
abc the seventh (2009) 通常問題 0098
五条大橋
33

abc the first (2003)

通常問題 #0937
No. 33

1925年、日本で普通選挙法が成立したときの総理大臣は誰だったでしょう?
正解 : 加藤高明
abc the first (2003) 通常問題 0937
加藤高明
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0585
No. 34

「通仙散(つうせんさん)」という薬を作りだして全身麻酔による手術を行った、江戸時代の医者は誰でしょう?
正解 : 華岡青洲(はなおか・せいしゅう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0585
華岡青洲(はなおか・せいしゅう)
35

abc the second (2004)

敗者復活 #0051
No. 35

昨年(2003年)11月15日に誕生した、日本で初めて人名が用いられた四国にある空港の愛称は何でしょう?
正解 : 高知龍馬空港
abc the second (2004) 敗者復活 0051
高知龍馬空港
36

abc the seventh (2009)

通常問題 #0520
No. 36

選挙の際に候補者の得票や当落の状況を事前に予測するための調査のことを、投票所から帰る有権者から聞き出すことから何というでしょう?
正解 : 出口調査
abc the seventh (2009) 通常問題 0520
出口調査
37

abc the seventh (2009)

通常問題 #0401
No. 37

入梅や八十八夜などのように、二十四節気以外で季節の移り変わりの目安となる日を特に何というでしょう?
正解 : 雑節[ざっせつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0401
雑節[ざっせつ]
38

誤誤 (2007)

通常問題 #0010
No. 38

「Yahoo!JAPAN」や「goo」のように、インターネットにアクセスするときの入り口となるホームページのことを「門」という意味の言葉を使って何というでしょう?
正解 : ポータルサイト
誤誤 (2007) 通常問題 0010
ポータルサイト
39

abc the 12th (2014)

通常問題 #0491
No. 39

京都を舞台にした『有頂天家族』『夜は短し歩けよ乙女』などの作品で知られる小説家は誰でしょう?
正解 : 森見登美彦(もりみ・とみひこ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0491
森見登美彦(もりみ・とみひこ)
40

誤1 (2003)

通常問題 #0328
No. 40

止まれば倒れてしまうことから、無理に仕事を続けて資金繰りを行うことを、ある乗り物に例えて何というでしょう?
正解 : 自転車操業
誤1 (2003) 通常問題 0328
自転車操業
41

abc the fourth (2006)

通常問題 #0894
No. 41

『ひと夏のKIDSゲーム』でデビューし、代表作に『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』などがある漫画家は誰でしょう?
正解 : 赤松健(あかまつけん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0894
赤松健(あかまつけん)
42

誤4 (2006)

通常問題 #0209
No. 42

東京証券取引所が発表する株価指数のことを、Tokyo Stock Price Indexを略したアルファベット5文字で何というでしょう?
正解 : TOPIX
誤4 (2006) 通常問題 0209
TOPIX
43

EQIDEN2012

通常問題 #0130
No. 43

山田耕筰作詞の唱歌『赤とんぼ』の歌詞で、「小かごに摘んだ」と唄われているのは何の実でしょう?
正解 : クワの実
EQIDEN2012 通常問題 0130
クワの実
44

abc the fourth (2006)

通常問題 #0678
No. 44

ある症状が出ている時に、それを鎮めるために一時的に服用する薬を何というでしょう?
正解 : 頓服(とんぷく)薬
abc the fourth (2006) 通常問題 0678
頓服(とんぷく)薬
45

abc the second (2004)

通常問題 #0047
No. 45

第1部『犯罪大通り』、第2部『白い男』で構成される、マルセル・カルネ監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 天井桟敷の人々
abc the second (2004) 通常問題 0047
天井桟敷の人々
46

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0014
No. 46

別名を「エッグシェイプ」という、カイコの繭(まゆ)のように丸みを持ったスカートのことを英語で何というでしょう?
正解 : コクーンスカート
abc the ninth (2011) 敗者復活 0014
コクーンスカート
47

abc the second (2004)

通常問題 #0541
No. 47

インドのパンで、発酵させていないものはチャパティといいますが、発酵させたものを何というでしょう?
正解 : ナン
abc the second (2004) 通常問題 0541
ナン
48

abc the first (2003)

通常問題 #0821
No. 48

「化学変化の前後で質量の総和は変わらない」という「質量保存の法則」を発見した、フランスの科学者は誰でしょう?
正解 : ラボアジェ
abc the first (2003) 通常問題 0821
ラボアジェ
49

EQIDEN2008

通常問題 #0213
No. 49

南部藩士の家に、稲の収穫時に生まれたことから名付けられた、かつて五千円札の肖像に描かれていた教育者は誰でしょう?
正解 : 新渡戸稲造
EQIDEN2008 通常問題 0213
新渡戸稲造
50

abc the 11th (2013)

通常問題 #0669
No. 50

イスラム教の礼拝所をモスクと言いますが、ユダヤ教の礼拝所を何というでしょう?
正解 : シナゴーク
abc the 11th (2013) 通常問題 0669
シナゴーク
51

EQIDEN2014

通常問題 #0306
No. 51

英語では『New Testament(ニュー・テスタメント)』という、福音書や黙示録など全27巻からなるキリスト教の聖典は何でしょう?
正解 : 『新約聖書』
EQIDEN2014 通常問題 0306
『新約聖書』
52

abc the third (2005)

通常問題 #0985
No. 52

座るときに使う座布団は、普通何枚を一組と数えるでしょう?
正解 : 5枚
abc the third (2005) 通常問題 0985
5枚
53

abc the first (2003)

通常問題 #0653
No. 53

ピラール、ローラ、ルシアの三姉妹からなるスペインのグループで、『アセレヘ~魔法のケチャップソング~』を歌い、アセレヘブームを巻き起こしているのは何でしょう?
正解 : ラス・ケチャップ
abc the first (2003) 通常問題 0653
ラス・ケチャップ
54

誤2 (2004)

予備 #0062
No. 54

高校野球の規則で甲子園にベンチ入りできる選手は、1チーム何人までと決められているでしょう?
正解 : 18人
誤2 (2004) 予備 0062
18人
55

EQIDEN2008

通常問題 #0060
No. 55

後ろ髪をゴムなどで一まとめにした女性の髪型を、ある動物の体の一部に例えて何というでしょう?
正解 : ポニーテール
EQIDEN2008 通常問題 0060
ポニーテール
56

EQIDEN2009

通常問題 #0329
No. 56

著書に『年代記』『ゲルマニア』などがある、帝政ローマの歴史家は誰でしょう?
正解 : (コルネリウス・)タキトゥス
EQIDEN2009 通常問題 0329
(コルネリウス・)タキトゥス
57

abc the fifth (2007)

通常問題 #0123
No. 57

著書『パンセ』の中で、「人間は考える葦である」という名言を残した17世紀のフランスの哲学者は誰でしょう?
正解 : ブレーズ・パスカル
abc the fifth (2007) 通常問題 0123
ブレーズ・パスカル
58

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0028
No. 58

世界では7番目、アジアでは4番目に大きい、日本の島といえば何でしょう?
正解 : 本州
abc the fifth (2007) 敗者復活 0028
本州
59

EQIDEN2009

通常問題 #0216
No. 59

第二次世界大戦が終結した当時の、日本の総理大臣は鈴木貫太郎ですが、アメリカの大統領は誰だったでしょう?
正解 : (ハリー・S・)トルーマン
EQIDEN2009 通常問題 0216
(ハリー・S・)トルーマン
60

abc the ninth (2011)

通常問題 #0281
No. 60

日本語では「落とし卵」という、沸騰したお湯に酢を混ぜ、その中に卵を割り入れてゆでた料理を何というでしょう?
正解 : ポーチドエッグ
abc the ninth (2011) 通常問題 0281
ポーチドエッグ
61

誤2 (2004)

通常問題 #0129
No. 61

スピードスケートの公式レースでは、普通何人一組でレースを行うでしょう?
正解 : 2人
誤2 (2004) 通常問題 0129
2人
62

誤4 (2006)

通常問題 #0026
No. 62

西洋ではヘンリー・プーイーの名で知られた人物で、中国・清の最後の皇帝であり、後に初代満州国皇帝にも就任したのは誰でしょう?
正解 : 宣統帝溥儀(せんとうていふぎ)
誤4 (2006) 通常問題 0026
宣統帝溥儀(せんとうていふぎ)
63

誤3 (2005)

通常問題 #0368
No. 63

もともとはキズの全く無い宝石を表していた、欠点のない様を表す言葉は何でしょう?
正解 : 完璧
誤3 (2005) 通常問題 0368
完璧
64

abc the eighth (2010)

通常問題 #0772
No. 64

フェルマーの小定理を証明したことでも知られる数学者で、積分におけるインテグラル記号を用いた記法を考案したのは誰でしょう?
正解 : ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz)
abc the eighth (2010) 通常問題 0772
ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz)
65

abc the eighth (2010)

通常問題 #0364
No. 65

3つのサイコロを振ったとき、全て数字の6が出る確率は何分の1でしょう?
正解 : 216分の1
abc the eighth (2010) 通常問題 0364
216分の1
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0179
No. 66

犬の種類に名を残す「チワワ」や、調味料に名を残す「タバスコ」といえば、いずれもどこの国の州でしょう?
正解 : メキシコ
abc the 12th (2014) 通常問題 0179
メキシコ
67

EQIDEN2011

通常問題 #0372
No. 67

門の内側と外側の仕切りとして敷かれる横木のことで、不義理などで訪問しにくいときに「これが高い」といわれるのは何でしょう?
正解 : 敷居
EQIDEN2011 通常問題 0372
敷居
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0285
No. 68

1985年に『ベストセラー・サマー』でデビューした、松本玲二(まつもと・りょうじ)、角野秀行(かくの・ひでゆき)、春畑道哉(はるはた・みちや)、前田亘輝(まえだ・のぶてる)の4人からなるバンドは何でしょう?
正解 : TUBE
abc the 11th (2013) 通常問題 0285
TUBE
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0524
No. 69

「千早振る神代も聞かず竜田川唐紅に水くくるとは」という歌を詠んだ、平安時代の歌人は誰でしょう?
正解 : 在原業平(ありわらの・なりひら)
abc the 11th (2013) 通常問題 0524
在原業平(ありわらの・なりひら)
70

EQIDEN2014

通常問題 #0141
No. 70

漫画『キン肉マン』のロビンマスクの必殺技の名前にもなっている、ロンドンの観光名所である、テムズ川にかかる橋は何でしょう?
正解 : タワーブリッジ
EQIDEN2014 通常問題 0141
タワーブリッジ
71

誤3 (2005)

通常問題 #0347
No. 71

「サーマ」「アタルヴァ」「ヤジュル」「リグ」の4種類が主要なものである、バラモン教の聖典を何というでしょう?
正解 : ヴェーダ
誤3 (2005) 通常問題 0347
ヴェーダ
72

abc the sixth (2008)

通常問題 #0021
No. 72

クラシックバレエで「パ・ド・ドゥ」といえば、何人で行う踊りでしょう?
正解 : 2人
abc the sixth (2008) 通常問題 0021
2人
73

abc the fifth (2007)

通常問題 #0681
No. 73

住所が変わる時、他の市区町村に届け出るのは転出届ですが、同一市区町村内で住所が変わる際に出すのは何届でしょう?
正解 : 転居届
abc the fifth (2007) 通常問題 0681
転居届
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0254
No. 74

『スコットランドヤード』『カタンの開拓者たち』といえば、どこの国で生まれたボードゲームでしょう?
正解 : ドイツ
abc the eighth (2010) 通常問題 0254
ドイツ
75

誤2 (2004)

通常問題 #0393
No. 75

肩衣と袴を共布で仕立ててある、江戸時代の武士の礼服は何でしょう?
正解 : 裃(かみしも)
誤2 (2004) 通常問題 0393
裃(かみしも)
76

abc the first (2003)

通常問題 #0278
No. 76

英語で、すみれはバイオレットといいますが、三色すみれは何というでしょう?
正解 : パンジー
abc the first (2003) 通常問題 0278
パンジー
77

abc the 12th (2014)

通常問題 #0106
No. 77

自然環境を開発による破壊から守るため、周辺住民などが資金を出し合って土地を買収し、保全を行う運動を何というでしょう?
正解 : ナショナルトラスト運動
abc the 12th (2014) 通常問題 0106
ナショナルトラスト運動
78

abc the 12th (2014)

通常問題 #0733
No. 78

横浜F・マリノスの栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)と、横浜DeNAベイスターズの三浦大輔に共通するニックネームは何でしょう?
正解 : ハマの番長
abc the 12th (2014) 通常問題 0733
ハマの番長
79

abc the first (2003)

通常問題 #0097
No. 79

「一つの妖怪がヨーロッパに現れている」という書き出しで始まる、マルクスとエンゲルスの共著といえば何でしょう?
正解 : 『共産党宣言』
abc the first (2003) 通常問題 0097
『共産党宣言』
80

abc the ninth (2011)

通常問題 #0491
No. 80

『ココ・シャネル嬢の肖像』などの淡い色彩の作品で知られるフランスの女流画家で、詩人のギョーム・アポリネールとの恋愛で知られるのは誰でしょう?
正解 : マリー・ローランサン
abc the ninth (2011) 通常問題 0491
マリー・ローランサン
81

abc the second (2004)

通常問題 #0922
No. 81

いわゆる「世界四大文明」の内、ユーラシア大陸以外の地で発祥した唯一の文明はどれでしょう?
正解 : エジプト文明
abc the second (2004) 通常問題 0922
エジプト文明
82

abc the third (2005)

通常問題 #0697
No. 82

ワラキア地方の領主ヴラド三世をモデルに、アイルランドの作家ブラム・ストーカーが生み出した吸血鬼といば何でしょう?
正解 : ドラキュラ
abc the third (2005) 通常問題 0697
ドラキュラ
83

EQIDEN2013

通常問題 #0316
No. 83

鳥取県北栄町(ほくえいちょう)に記念館がある、代表作に『YAIBA』『名探偵コナン』がある漫画家は誰でしょう?
正解 : 青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
EQIDEN2013 通常問題 0316
青山剛昌(あおやま・ごうしょう)
84

abc the fifth (2007)

通常問題 #0399
No. 84

剣道の4種類の防具といえば、面、胴、小手と何でしょう?
正解 : 垂
abc the fifth (2007) 通常問題 0399
85

abc the second (2004)

通常問題 #0363
No. 85

元々は映画「風雲児女」の主題歌として作られた、現在の中国の国の歌・国歌は何でしょう?
正解 : 義勇軍行進曲
abc the second (2004) 通常問題 0363
義勇軍行進曲
86

abc the fifth (2007)

通常問題 #0298
No. 86

火山を臨んだその風景から「東洋のナポリ」という別名を持つ、桜島でおなじみの九州の都市はどこでしょう?
正解 : 鹿児島市
abc the fifth (2007) 通常問題 0298
鹿児島市
87

誤誤 (2007)

通常問題 #0177
No. 87

現在の国連事務総長・潘基文(パン・ギムン)は、第何代の総長でしょう?
正解 : 第8代
誤誤 (2007) 通常問題 0177
第8代
88

abc the tenth (2012)

通常問題 #0446
No. 88

火山岩の一つ・玄武岩の名の由来となった「玄武洞」がある都道府県はどこでしょう?
正解 : 兵庫県
abc the tenth (2012) 通常問題 0446
兵庫県
89

誤3 (2005)

通常問題 #0182
No. 89

台風、鉄砲、電球などの言葉の前につく、「小さい」という意味の漢字1文字は何でしょう?
正解 : 豆
誤3 (2005) 通常問題 0182
90

abc the second (2004)

通常問題 #0360
No. 90

180度以上の非常に広い範囲を撮影できる特殊な広角レンズを、ある生き物の目にたとえて何というでしょう?
正解 : 魚眼レンズ
abc the second (2004) 通常問題 0360
魚眼レンズ
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0109
No. 91

日本のコインを丸い形に統一した人物でもあるかつての内閣総理大臣で、早稲田大学を創設したことで知られるのは誰でしょう?
正解 : 大隈重信
abc the fourth (2006) 通常問題 0109
大隈重信
92

誤1 (2003)

通常問題 #0155
No. 92

ハーバー・ボッシュ法によって人工的に合成することができる、分子式NH3で表される物質は何でしょう?
正解 : アンモニア
誤1 (2003) 通常問題 0155
アンモニア
93

abc the fourth (2006)

通常問題 #0293
No. 93

料理の薬味に使う植物で、ネギはユリ科、ショウガはショウガ科ですが、ワサビは何科でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the fourth (2006) 通常問題 0293
アブラナ科
94

abc the tenth (2012)

通常問題 #0247
No. 94

「ドル」と「ユーロ」に共通する補助通貨単位は何でしょう?
正解 : セント
abc the tenth (2012) 通常問題 0247
セント
95

EQIDEN2012

通常問題 #0226
No. 95

作者の父親・正樹がそのモデルとされている、島崎藤村の小説『夜明け前』の主人公は誰でしょう?
正解 : 青山半蔵(あおやま・はんぞう)
EQIDEN2012 通常問題 0226
青山半蔵(あおやま・はんぞう)
96

abc the 11th (2013)

通常問題 #0799
No. 96

月桂樹の冠をモチーフにした三つ葉マークで知られる、アドルフ・ダスラーが創業したスポーツメーカーは何でしょう?
正解 : アディダス(adidas)
abc the 11th (2013) 通常問題 0799
アディダス(adidas)
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0317
No. 97

代表作に『薬指の標本』『妊娠カレンダー』『博士の愛した数式』などがある女性作家は誰でしょう?
正解 : 小川洋子
abc the sixth (2008) 通常問題 0317
小川洋子
98

EQIDEN2010

通常問題 #0200
No. 98

X線の発見の功績により、第1回ノーベル物理学賞を受賞した、ドイツの物理学者は誰でしょう?
正解 : ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen]
EQIDEN2010 通常問題 0200
ヴィルヘルム・レントゲン[Wilhelm Conrad Röntgen]
99

EQIDEN2011

通常問題 #0209
No. 99

今年2月、ムバラク大統領による30年もの長期政権が終焉したアフリカの国はどこでしょう?
正解 : エジプト
EQIDEN2011 通常問題 0209
エジプト
100

abc the ninth (2011)

通常問題 #0098
No. 100

昨年のノーベル平和賞を獄中で受賞した、中国の民主活動家は誰でしょう?
正解 : 劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー)
abc the ninth (2011) 通常問題 0098
劉暁波(りゅう・ぎょうは、リュウ・シャオボー)

もう一回、引き直す